JPH04208810A - 変位信号出力装置 - Google Patents

変位信号出力装置

Info

Publication number
JPH04208810A
JPH04208810A JP2404582A JP40458290A JPH04208810A JP H04208810 A JPH04208810 A JP H04208810A JP 2404582 A JP2404582 A JP 2404582A JP 40458290 A JP40458290 A JP 40458290A JP H04208810 A JPH04208810 A JP H04208810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
region
regions
pattern
signal output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Ogata
司郎 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2404582A priority Critical patent/JPH04208810A/ja
Priority to US07/800,362 priority patent/US5233407A/en
Publication of JPH04208810A publication Critical patent/JPH04208810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は、光学的手段を用いた変
位信号出力装置に関する。具体的にいえば、本発明は、
リニアエンコーダやロータリーエンコーダ等を含む変位
信号出力装置に関する。 [0002] 【従来の技術】現在、変位信号出力装置としては、図1
3に示すような透過型のロータリーエンコーダ181が
主流となっている。このロータリーエンコーダ181に
あっては、軸182に固定された回転ディスク183に
一定ピッチ毎にスリット184を設け、これと同一ピッ
チのスリット185を設けられた固定スリット板186
を回転ディスク183に対向させ、固定スリット板18
6と回転ディスク183を挟んで固定スリット板186
の側に投光部187を配置し、回転ディスク183の側
に受光器188を配置しである。 [0003]Lかしながら、このような構造では、回転
ディスク及び固定スリット板の両側に投光部と受光部を
振分は配置しているので、変位信号出力装置の薄形化が
困難であった。また、投光部と受光部を同じ側に配置す
ることができないので、部材の配置に制約があり、機器
への実装ないし組み込みが困難になることがあった。さ
らに、回転ディスクも固定スリット板も光を透過させな
ければならないので、両部材の材質や構造にも制限があ
り(例えば、透明材質やスリットをあけられる板状物に
限られる。)、利用分野が限られていた。 [0004]また1反射型の変位信号出力装置としては
、回折光干渉方式のリニアエンコーダ(図示せず)が知
られている。これは、回折格子付きのスケール(可動部
)にレーザー光を照射させ、その回折光の干渉縞の移動
量から変位を計測するものである。 [0005]このような回折光干渉方式のエンコーダは
、高分解能ではあるが、例えば3枚の反射鏡やハーフミ
ラ−等の光学素子が必要とされ、光学系が複雑となり、
形状も大きくなるという欠点があった。さら(−調整方
法が複雑である、高価につく、対環境性が悪いといった
問題もあった。 [0006]
【発明が解決しようとする課題】本発明は叙上の従来例
の欠点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、容易に薄型化でき、機器への実装や組み込みも
容易で、しかも構造が簡単で安価に製作することができ
る変位信号出力装置を提供することにある。 [0007]
【課題を解決するための手段】本発明の変位信号出力装
置は、透過率の高い領域と透過率の低い領域とからなる
パターンを一定ピッチで連続的に形成された第1の部材
と、強度の大きな反射光を生成する領域と強度の小さな
反射光を生成する領域とからなるパターンを、第1の部
材の前記パターンと同じピッチで連続的に形成された第
2の部材と、検出光を出射する投光部と、検出光を受光
する受光部とを備え、前記第1及び第2の部材の間隔が
前記ピッチよりも小さくなるように第1の部材と第2の
部材が対向させられ、第1の部材を挟んで第2の部材と
反対側に前記投光部及び受光部が配置され、第1及び第
2の部材が互いに相対変位可能となっている。 [0008]また、本発明にあっては、第2の部材の強
度の大きな反射光を生成する領域と強度の小さな反射光
を生成する領域とからなるパターンは、凹凸パターンで
あってもよい。 [0009]また、本発明にあっては、投受光部をパッ
ケージに内蔵し、該パッケージの窓部に前記第1の部材
を取り付けてもよい。 [00101さらに、本発明にあっては、第1の部材も
しくは第2の部材のパターンを、変位方向と直角な方向
で区分された2種以上の部分パターンから構成し、各部
分パターンに対応させて2個以上の受光部を配置しても
よい。 [00111さらに、本発明にあっては、第1の部材に
おける透過率の高い領域と透過率の低い領域、及び第2
の部材における強度の大きな反射光を生成する領域と強
度の小さな反射光を生成する領域を、第1または第2の
部材の変位方向に対して傾斜させてもよい。 [0012]
【作用】本発明の変位信号出力装置にあっては、第1及
び第2の部材に対して同じ側に投光部と受光部を配置し
ているので、投受光部を同じ側にコンパクトにまとめる
ことができ、変位信号出力装置を薄型化することができ
る。さらに、投光部と受光部を同じ側にまとめ、薄型化
したことにより、変位信号出力装置の実装ないし組み込
みも容易になる。 [0013]また、第1の部材と第2の部材の間隔を両
部材のパターンのピッチよりも小さくしているので、第
2の部材のパターンを高反射率領域と低反射率領域から
構成する場合はもちろん、同じ表面反射率の凹凸等によ
り強度の大きな反射光を生成する領域と強度の小さな反
射光を生成する領域とを構成することもでき、第2の部
材の材質や構造等に対する制約を少なくでき、利用範囲
の拡大を図ることができる。 [0014]また、構造及び原理も簡単であるので、調
整も容易に行なえ、製造コストも安価にできる。 [0015]
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図に基づいて詳
述する。 [0016]図1に本発明の第一の実施例の変位信号出
力装置1を示す。この装置1は、発光ダイオード等の投
光部8、フォトトランジスタ等の受光部9、部分透過板
2及び部分反射部5からなっている。部分透過板2には
、その変位方向イと直角な方向に延びた非透過領域3と
透過領域4とが交互に一定ビッチpで配列されている。 但し、非透過領域3と透過領域4の変位方向イにおける
長さは、必ずしも等しくする必要はない。非透過領域3
は光の透過率の低い(好ましくは、不透明の)領域であ
り、透過領域4は透過率の高い(好ましくは、透明な)
領域であり、例えば部分透過板2は、ガラス板や透明プ
ラスチック基板等の透明プレートに一定ピッチ毎に黒色
塗料を印刷して非透過領域3を形成し、透明プレートの
ままの部分を透明領域4とすることにより製作すること
ができる。部分反射部5の表面には、部分透過板2の変
位方向イと直角な方向に延びた低反射率領域6と高反射
率領域7とが、部分透過板2の同期パターンと同じピッ
チpで交互に配列されている。但し、低反射率領域6と
高反射率領域7の変位方向イにおける長さも、必ずしも
同一である必要はない。低反射率領域6は光の反射率の
低い(好ましくは、反射率がほぼ零の)領域であり、高
反射率領域7は反射率の高い領域(反射率が高いほど好
ましい。)であり、例えば部分反射部5は、鏡面研磨や
メツキ等によって形成された高反射率の表面に一定ピッ
チ毎に光吸収性の黒色塗料等を印刷して低反射率領域6
を形成し、表面が露出した部分を高反射率領域7とした
ものである。部分透過板2は、部分反射部5の表面と平
行に配置されており、部分透過板2と部分反射部5の間
の距離すが部分透過板2及び部分反射部5のパターンピ
ッチpよりも小さくなるように配置されている。 また、投光部8及び受光部9は、部分透過板2を挟んで
部分反射部5と反対側に並べて配置されており、投受光
部8,9と部分透過板2との距離aが部分透過板2と部
分反射部5との距離すよりも十分大きくなるように配置
されている。そして、この実施例では、部分反射部5が
投受光部8,9と共に静止しており、部分透過板2が変
位するようになっている。なお、投光部8と受光部9は
、変位方向ないしパターンの方向に対して直角に配置し
てもよく、平行に配置してもよく、あるいは任意の角度
で配置してもよい。 [0017]Lかして、部分透過板2の透過領域4と部
分反射部5の高反射率領域7とが一致している時には、
投光部8から出射された光線は、透過領域4を通過して
高反射率領域7で反射され、再び透過領域4を通過して
受光部9に入射され、受光部9では強度の大きな光を検
出する。これに対し、部分透過板2の非透過領域3と部
分反射部5の高反射率領域7が一致していて高反射率領
域7が非透過領域3で遮蔽されている時には、投光部8
から出射された光線は、透過領域4を通過して低反射率
領域6で反射され、再び透過領域4を通過して受光部9
に入射され、受光部9では強度の弱い光を検出する。し
たがって、部分透過板2が1ピッチ変位すると、受光部
9からは1波長の正弦波信号(あるいは、1パルスの信
号)が出力され、受光部9からの出力波数(出力パルス
数)に同期パターンのピッチ寸法pを掛けることにより
部分透過板2の変位量を計測することができる。 [0018]また、この変位信号出力装置1は、反射型
であって、投受光部8,9が部分透過板2の同じ側に配
置されているので、投受光部8,9を同じ側にコンパク
トに配置することができ、変位信号出力装置1を薄型化
することができる。また、投受光部8,9を同じ側に配
置して薄型化できるので、変位信号出力装置1を機器内
に組み込んだり、実装したりし易くなる。また、構造も
簡単であるので、製造コストも安価にできる。 [0019]図2に示すものは、本発明の第二の実施例
の変位信号出力装置11である。この実施例における各
部材の構成は、第一の実施例と同じであるが、この実施
例では、透過板2を投受光部8,9と共に静止させてあ
り、部分反射部5を変位させ、その変位に同調させて受
光部9から変位信号を出力させるようになっている。 [00201図3に示すものは、本発明の第三の実施例
の変位信号出力装置21である。この実施例では、透過
領域24と非透過領域23を交互に一定ピッチpで配列
された部分透過板22に投光部28及び受光部29を対
向させてあり、その反対側に凹凸反射部25が配設され
ている。凹凸反射部25の表面には、部分透過板22の
同期パターンと同じピッチpで凸領域26と凹領域27
が交互に配列されている。この実施例では、凸領域26
と凹領域27の表面は反射率が異なっている必要はなく
、同じ反射率であってもよい。そして、部分透過板22
もしくは凹凸反射部25のいずれかが、投受光部28.
29に対して変位するようになっている。 (00211本発明の構成にあっては、部分透過板22
と凹凸反射部25との距離すが両部材22.25の同期
パターンのピッチpに比較して小さくなっているので、
図4(b)に示すように、部分透過板22の透過領域2
4と凸領域26とが一致している場合には、透過領域2
4を通過した光線が直ちに凸領域26で反射され、再度
透過領域24を通過するので、光路長が短くて発散によ
る反射光強度の減衰が小さく、受光部29へ強度の大き
な光が入射する。これに対し、図4(a)に示すように
、部分透過板22の透過領域24と凹領域27とが一致
している場合には、透過領域24を通過した光線が凹領
域27で反射させられ、再度透過領域24を通過するま
での光路長が長く、このため発散による反射光強度の減
衰が大きく、受光部29へ入射する光の強度が小さくな
る。 したがって、本発明では、反射部として種々の材質や構
造のものを用いることが可能になり、例えばこの実施例
では、凹凸反射部25として歯車、ネジ、リニアパルス
モータのスライダ等をそのまま用いることも可能である
。 [00221図5に示すものは本発明の第四の実施例の
変位信号出力装置31であって、投光部34と受光部3
5を一緒にしてパッケージ33内に内蔵させてあり、パ
ッケージ33には投光部34からの出射光と受光部35
への入射光を通過させるための窓部32が開口されてお
り、この窓部32には非透過部37と透過部38を交互
に一定ピッチで形成された部分透過板36が嵌められて
いる。 [0023]したがって、この実施例によれば、投受光
部34.35と部分透過板36を一体化して1部品化す
ることができ、非常にコンパクトな構造にすることがで
き、実装も容易になる。そして、この一体止された部品
を変位検出対象物の表面に取り付けられた(あるいは、
直接に形成された)部分反射部や凹凸反射部等の反射部
(図5では、低反射率領域40と高反射率領域41を有
する部分反射部39を図示しである。)に対向させて配
置することにより、変位を示すパルス信号等を受光部3
5から出力させることができる。なお、本実施例では、
パッケージ33は空洞状の箱体でなくても、投受光部3
4.35及び部分透過板36と一体成形された樹脂モー
ルド品でも差し支えない。 [00241図6に示すものは、本発明の第五の実施例
の変位信号出力装置51を示す斜視図である。部分透過
板52は、全幅にわたって延びた透過領域54と非透過
領域53が交互に一定ピッチで配列されたものである。 これに対し、部分反射部55は、変位方向と平行な境界
で区切って両側に部分パターン56A、56Bが形成さ
れており、いずれの部分パターン56A、56Bも高反
射率領域58と低反射率領域57とが交互に配列され、
部分透過板52の同期パターンと同じピッチで配列され
ている。但し、両部分パターン56A、56Bは、図7
に示すように、互いにnピッチ(0<n<1/2;好ま
しくは、1/4ピツチ)ずれている。部分反射部55の
各部分パターン56A、56Bには、部分透過板52を
挟んでそれぞれ投光器59A、59B及び受光器60A
、60Bが対向させられている。両投受光器59A。 60A及び59B、60Bは、それぞれ投光器と受光器
を一体に形成された反射型の光センサを用いてもよく、
あるいは両部分パターン56A、56Bに対向させて受
光器60A、60Bを配置し、投光器は両側で共用して
もよい。 [0025]Lかして、部分透過板52もしくは部分反
射部55の変位方向により図8 (a) (b)のよう
に受光器60Aで検出される部分パターン56Aの位相
(A相)が受光器60Bで検出される部分パターン56
Bの位相(A相)よりも進んだり、あるいは図9 (a
) (b)に示すように受光器60Aで検出される部分
パターン56Aの位相(A相)が受光器60Bで検出さ
れる部分パターン56Bの位相(A相)よりも遅れたり
するので、この位相のずれを見ることにより部分透過板
52もしくは部分反射部55の変位方向がいずれの向き
であるか、知ることができる。 [00261図10に示すものは、本発明の第六の実施
例の変位信号出力装置61である。部分反射部66は、
全幅にわたって延びた高反射率領域68と低反射率領域
67が交互に一定ピッチで配列されたものである。これ
に対し、部分透過板62は、変位方向と平行な境界で区
切って両側に部分パターン63A、63Bが形成されて
おり、いずれの部分パターン63A、63Bも透過領域
65と非透過領域64とが交互に配列され、部分反射部
66の同期パターンと同じピッチで配列されている。但
し、両部分パターンは、互いにnピッチ(0<n<1/
2;好ましくは、1/4ピツチ)ずれている。部分透過
板62の各部分パターン63A、63Bには、部分透過
板62を挟んでそれぞれ投光器69A、69B及び受光
器70A、70Bが対向させられている。従って、この
実施例でも、部分透過板62もしくは部分反射部66の
変位する向きを知ることができる。 [0027]なお、第五の実施例においても、第六の実
施例においても、部分透過板と部分反射部のうちいずれ
が投受光部に対して変位するようになっていても良く、
また反射部が凹凸パターンからなる凹凸反射部であって
もよいのはいうまでもない。 [00281図11に示すものは、本発明の第七の実施
例の変位信号出力装置71である。この実施例では、部
分透過板72には、変位方向イに対して傾斜した帯状の
透過領域74と非透過領域73とが交互に一部ビッチp
で配列されている。また、部分反射部75にも、変位方
向イに対して傾斜した帯状の高反射率領域77と低反射
率領域76が同じピッチで配列されている。78は投光
器、79は受光器である。 [0029]部分透過板及び部分反射部のパターンは、
その変位方向と直角な方向に延びたストライプ状のもの
である必要はなく、図11の実施例のように変位方向に
対して傾斜していても差し支えない。また、これ以外に
も種々のパターン模様が可能である。 [00301図12に示すものは、本発明の第への実施
例の変位信号出力装置81である。これは、第七の実施
例の部分反射部75に代え、変位方向に対して傾斜した
パターンの凹凸反射部82を用いたものである。この凹
凸反射部82では、軸85の外周面に螺旋状をした凸領
域84が連続的に設けられており、凸領域84間には螺
旋状をした凹領域83が連続的に設けられている。従っ
て、この凹凸反射部82を上方から見れば、凹領域83
と凸領域84とが交互に一部ピッチで配列されている。 [00311このような構造も可能であるので、凹凸反
射部82として、ネジ山とネジ溝を有する例えばポール
軸やネジを用いることができ、これによってポール軸や
ネジ等の回転角やネジ山の移動量等を検出させることも
できる。 [0032]なお、上記実施例では、同期パターンが直
線状であるが、本発明は、ロータリーエンコーダの回転
ディスクのスリットパターンのように円周方向に並んだ
周期パターンであってもよいことはいうまでもない。 [0033]
【発明の効果】本発明によれば、投光部と受光部を同じ
側に配置してコンパクトにまとめることができ、変位信
号出力装置を薄型化できる。さらに、投光部と受光部を
同じ側にまとめて薄型化したことにより、機器への実装
ないし組み込みも容易に行えるようになる。 [0034]また、第1の部材と第2の部材の間隔を両
部材のパターンのピッチよりも小さくしているので、第
2の部材の強度の大きな反射光を生成する領域と強度の
小さな反射光を生成する領域を高反射率領域と低反射率
領域から構成することもでき、あるいは同じ表面反射率
の凹領域と凸領域等から構成することもでき、第2の部
材の材質や構造等に対する制約を少なくでき、変位信号
出力装置の利用範囲を拡大させることができる。 [0035]また、構造及び原理が簡単であるので、調
整も容易に行なえ、製造コストも低廉になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の第二の実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の第三の実施例を示す斜視図である。
【図4】いずれも同上の実施例の作用説明図である。
【図5】本発明の第四の実施例を示す概略斜視図である
【図6】本発明の第五の実施例を示す斜視図である。
【図7】同上の実施例の部分反射部を示す一部破断した
平面図である。
【図8】同上の実施例の受光部の検出パルスを示す図で
ある。
【図9】同上の実施例の受光部の検出パルスを示す図で
ある。
【図10】本発明の第六の実施例を示す斜視図である。
【図11】本発明の第七の実施例を示す斜視図である。
【図12】本発明の第への実施例を示す斜視図である。
【図13】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
2 部分反射板 3 非透過領域 4 透過領域 5 部分反射部 6 低反射率領域 7 高反射率領域
【図3】
【図11】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透過率の高い領域と透過率の低い領域とか
    らなるパターンを一定ピッチで連続的に形成された第1
    の部材と、強度の大きな反射光を生成する領域と強度の
    小さな反射光を生成する領域とからなるパターンを、第
    1の部材の前記パターンと同じピッチで連続的に形成さ
    れた第2の部材と、検出光を出射する投光部と、検出光
    を受光する受光部とを備え、前記第1及び第2の部材の
    間隔が前記ピッチよりも小さくなるように第1の部材と
    第2の部材が対向させられ、第1の部材を挟んで第2の
    部材と反対側に前記投光部及び受光部が配置され、第1
    及び第2の部材が互いに相対変位可能となった変位信号
    出力装置。
  2. 【請求項2】前記第2の部材における強度の大きな反射
    光を生成する領域と強度の小さな反射光を生成する領域
    とからなるパターンが、凹凸パターンである請求項1の
    変位信号出力装置。
  3. 【請求項3】前記投受光部がパッケージに内蔵され、該
    パッケージの窓部に前記第1の部材が取り付けられてい
    る請求項1又は2の変位信号出力装置。
  4. 【請求項4】前記第1の部材もしくは第2の部材のパタ
    ーンが、変位方向と直角な方向で区分された2種以上の
    部分パターンから構成され、各部分パターンに対応させ
    て2個以上の受光部が配置された請求項1、2又は3の
    変位信号出力装置。
  5. 【請求項5】前記第1の部材における透過率の高い領域
    と透過率の低い領域、及び前記第2の部材における強度
    の大きな反射光を生成する領域と強度の小さな反射光を
    生成する領域が、第1または第2の部材の変位方向に対
    して傾斜している請求項1、2、3又は4の変位信号出
    力装置。
JP2404582A 1990-12-03 1990-12-03 変位信号出力装置 Pending JPH04208810A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404582A JPH04208810A (ja) 1990-12-03 1990-12-03 変位信号出力装置
US07/800,362 US5233407A (en) 1990-12-03 1991-12-03 Displacement signal output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404582A JPH04208810A (ja) 1990-12-03 1990-12-03 変位信号出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04208810A true JPH04208810A (ja) 1992-07-30

Family

ID=18514245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404582A Pending JPH04208810A (ja) 1990-12-03 1990-12-03 変位信号出力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5233407A (ja)
JP (1) JPH04208810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728483B1 (ko) * 2005-03-15 2007-06-13 오므론 가부시키가이샤 변위 계측 방법 및 변위 센서
JP2009042191A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyohashi Univ Of Technology 回転振れ測定装置およびスケール部

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471054A (en) * 1991-09-30 1995-11-28 Nf. T&M. Systems, Inc. Encoder for providing calibrated measurement capability of rotation or linear movement of an object, label medium and an optical identification system
US5474813A (en) * 1992-04-10 1995-12-12 Walker; Dana A. Systems and methods for applying grid lines to a shaft and sensing movement thereof
SE9202005L (sv) * 1992-06-29 1993-12-20 Johansson Ab C E Skalsystem för absolutmätning
CA2528530A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Robert J. Matzoll Optical displacement torque sensor
US7559258B2 (en) * 2003-06-12 2009-07-14 Matzoll Robert J Torque sensor using signal amplitude analysis
ATE391900T1 (de) * 2003-09-22 2008-04-15 Xitact Sa Optische vorrichtung zur bestimmung der longitudinalen position und des drehwinkels eines rotationssymmetrischen körpers
US7568727B2 (en) * 2005-04-06 2009-08-04 Ford Global Technologies, Llc Airbag deployment monitoring system
KR20100037089A (ko) * 2007-06-19 2010-04-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 변위 스케일을 제조하는 시스템 및 방법
US7784364B2 (en) * 2008-04-28 2010-08-31 Matzoll Robert J Optical sensor for measurement of static and dynamic torque
JP5479236B2 (ja) * 2010-06-15 2014-04-23 キヤノン株式会社 ロータリーエンコーダ
JP5574899B2 (ja) * 2010-09-24 2014-08-20 キヤノン株式会社 ロータリーエンコーダ及びこれを備えた光学機器
JP5752221B2 (ja) * 2013-12-19 2015-07-22 ファナック株式会社 弾性構造部を備えた固定スリットを有する光学式エンコーダ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948890A (en) * 1956-04-26 1960-08-09 Dell Brothers O Position meter
US3344700A (en) * 1961-05-23 1967-10-03 British Aircraft Corp Ltd Displacement measuring system
US3214751A (en) * 1962-04-02 1965-10-26 Gen Electric Digital transducer using ronchi rulings
CH626169A5 (ja) * 1976-11-25 1981-10-30 Leitz Ernst Gmbh
JPS56118606A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Mitsutoyo Mfg Co Ltd Metal scale and manufacture thereof
CA1240757A (en) * 1983-12-05 1988-08-16 Toshiyasu Tanaka Light-reflector type encoding method and the encoder
US4684257A (en) * 1984-02-02 1987-08-04 Mitutoyo Mfg. Measuring instrument
DE3636744C1 (de) * 1986-10-29 1988-03-24 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Laengen- oder Winkelmesseinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728483B1 (ko) * 2005-03-15 2007-06-13 오므론 가부시키가이샤 변위 계측 방법 및 변위 센서
JP2009042191A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyohashi Univ Of Technology 回転振れ測定装置およびスケール部

Also Published As

Publication number Publication date
US5233407A (en) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04208810A (ja) 変位信号出力装置
US5327218A (en) Method and apparatus for measuring displacement by using a diffracted inverted image projected on a diffraction grating
JPH056853B2 (ja)
JPH02285214A (ja) 測長器及びそれに用いるスケール部材
JP2009294073A (ja) アブソリュートエンコーダ
GB2187282A (en) Rotary encoder
JP3832874B2 (ja) 光学スケール及びそれを用いたロータリーエンコーダ
JP2002048602A (ja) 光学式エンコーダー
JPS6089712A (ja) 光学式エンコ−ダ
JP2007078690A (ja) 反射型光エンコーダ
JP3509830B2 (ja) 光学式ロータリエンコーダ
EP0489399A2 (en) Displacement detector
JP2001343256A (ja) 光学式エンコーダ
JPH05256666A (ja) ロータリーエンコーダー
JPH08233608A (ja) 光学式エンコーダ
JP3636888B2 (ja) エンコーダ
JPH06347291A (ja) ロータリエンコーダ
JP3544576B2 (ja) 光学式エンコーダ
JPH04130220A (ja) エンコーダ
WO2023228775A1 (ja) 反射ミラー部材、光電センサ、および光測距装置
JPS62128615A (ja) 光学式エンコ−ダ
JPH05118879A (ja) 位置検出装置
JP2810524B2 (ja) 回転検出計
JPH0427870A (ja) エンコーダ
JP2540113B2 (ja) エンコ―ダ