JPS6089712A - 光学式エンコ−ダ - Google Patents

光学式エンコ−ダ

Info

Publication number
JPS6089712A
JPS6089712A JP58197285A JP19728583A JPS6089712A JP S6089712 A JPS6089712 A JP S6089712A JP 58197285 A JP58197285 A JP 58197285A JP 19728583 A JP19728583 A JP 19728583A JP S6089712 A JPS6089712 A JP S6089712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light emitting
sensor head
angle
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197285A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tokunaga
一郎 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP58197285A priority Critical patent/JPS6089712A/ja
Publication of JPS6089712A publication Critical patent/JPS6089712A/ja
Priority to US07/045,199 priority patent/US4733071A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、モータの回転速度の検出や、各種装置の回転
部分あるいは直線移動部分の速度9位置、移動方向など
の検出を行うための光学式エンコーダに関する。
〔従来技術の説明〕
モータや各種装置の回転機構部分の回転速度などをパル
スを用いて検出するための手段としてロータリエンコー
ダが使用され、また、直線的に移動する部材の速度ある
いは位置などをパルスによって検出するためにはリニア
エンコーダが使用される。
第1図(正面図)ならびに第2図(右側面図)は従来の
光学式のロータリエンコーダを示すものである門このロ
ータリエンコーダは回転軸1に1.コード円板2が固設
されている。この回転軸lは被測定物に連結され、コー
ド円板2は被測定物と一緒に回転できるようになってい
る。第1図に示すように、コード円板2には複数の検知
穴2aが穿設されている。この検知穴2aはコード円板
2を貫通して形成されているものであり、且つコード円
板2の円周方向へ連続的に所定のピッチにて配列してい
る。なお第1図では、検知穴2aを8個しか示していな
いが、実際にはこの検知穴2aはコード円板2の円周方
向全域にわたって連続的に形成されているものである。
また、このコード円板2の片側には発光素子3が他側に
は受光素子4が互いに同一軸上に位置し対向して設置さ
れている。前記コード円板2が回転すると1発光素子3
から発せられる光はコード円板2に当り、検知位置に検
知穴2aが通過したときにこの光が受光素子4によって
検出される。
よって受光素子4からは、コード円板2の回転にる。
ところで、この種のロータリエンコーダでは、コード円
板2の回転方向を検知したり、あるいは出力信号を倍加
するために、位相の異なる2種の出力信号を取り出すこ
とが必要である。このように2種の出力を得るために、
従来は発光素子3と受光素子4を2組使用して第1図に
おけるA点とB点の2箇所にて検知を行っている。また
A点とB点にて異なる位相の出力を得るために、従来は
変相板5を使用している。この変相板5は扇状の固定板
に穴5aを穿設したものである。この穴5aは、第1図
において破線にて示すように、前記検知穴2&の配列ピ
ッチと異る間隔にて形成されている。よって、この穴5
aの上に位置している前記2箇所の検知点AとBとでは
、コード円板2の回転時に検知穴2aが通過するタイミ
ングが時間的にずれるようになっている。したがって、
A点とB点における受光素子4の検知出力には第3図に
示すような位相差が生じることになる。第3図に示すよ
うな2つの出力を三角関数として処理し、しかもA点、
B点における2つの出力によって信号の倍加処理などを
行なうためには、各出力間の位相のずれが(so” X
n)(nは整数)であることが要求される。第3図の例
では、B点における出力がA点における出力よりも、8
0°すなわち周期Tの174だけ遅れている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記従来のロータリエンコーダでは、変
相板5に穿設された穴5aとコード円板2上の検知穴2
aとの相対位置の設定によって異る位相の出力を取り出
しているので、変相板5を高精度にて加工しなくてはな
らない。また変相板5をコード円板2に対して高精度に
位置決めして取付けなくてはならず、調整作業が煩雑に
なるなどの欠点がある。またコストも高くなっている。
さらに、コード円板2上の検知穴2aの形成ピッチが変
更される場合には、変相板5も再製作しなければならず
不経済であった。
〔本発明の目的〕
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、簡単な調整作業によって、異る位相の出力が自由に
取り出せ、且つこの位相の差を連続的に設定することが
できる光学式エンコーダを提供することを目的としてい
る。
〔本発明の構成〕
本発明による光学式エンコーダは、発光部とこの発光部
に密接し且つ発光部を挟持す゛る2つの受光部が設けら
れているセンサヘッドと、複数の反射部が所定ピッチに
て形成されているコード部材とから成り、前記センサヘ
ッドは、コード部材−にの反射部の移動方向に対して受
光部9発光部、受光部の順で対向する状態に設置されて
おり、且つこのセンサヘッドは、前記反射部の移動方向
に対する発光部と受光部の配置角度が可変自在に設置さ
れていることを特徴とするものであり、この発光部と受
光部の配置角度(アジマス角度)を設定することにより
、所定の位相差を有する2つの出力が得られるようにし
たものである。
〔本発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第4図以下の図面によって説明
する。
第4図は本発明による光学式エンコーダの概略構成を示
す説明図である。これはロータリエンコーダであり、回
転軸11にコード円板12が固定されている。このコー
ド円板12の外周表面にば、反射部αと非反射部βとが
交互に形成されている。この反射部αと非反射部βは一
定ビッチpを有して形成されているものであり、コード
円板12の外周方向の全長にわたって形成されている。
この反射部αは検知光を反射可能な鏡面あるいは白色に
形成されているものであり、また、非反射部βは検知光
を吸収する黒色などに形成されているものである。
また、コード円板12の外周表面にはセンサヘッド20
が対向して設けられている。このセンサヘッド20には
1つの発光部21と2つの受光部22ならびに23が設
けられている(第6図参照)。この発光部21と受光部
22.23はプラスチック製の光ファイバの先端によっ
て構成されているものである。この光ファイバによって
、発光部21は発光素子に接続され、また2つの受光部
22.23は各々別々の受光素子に接続されている。そ
して、この別々の受光素子によって2つの受光出力が得
られるようになっている。また、2つの受光部22と2
3は発光部21の両側に密接して配置されており、受光
部222発光部21ならびに受光部23の順にて一列に
並入で配置されている。
さらに、センサヘッド20には回動機構25が備えられ
ており、センサヘッド20は発光部21のほぼ中心部(
厳密な中心である必要はない)を中心として微小角度ず
つ回動できるようになっている(回動中心は第5図と第
7図にて符号Oで示している)。また、このセンサヘッ
ド20の回動角度は角度検知手段26によって読取れる
ようになっている。前記回動機構25と、この角度検知
手段26の具体的機構としては種々の態様が考えられる
。回動機構25の一例としては、センサへ、ラド20の
先部(発光部21と受光部22゜23が設けられている
部分)をその後半部分に対して回動自在に取付けるよう
にすればよい。また、角度検知手段26の一例としては
、上述のセンサヘッド20の先部と後半部との回動境界
部の側面に、ノギスあるいはマイクロメータにみられる
ような細分目盛を設けておき、後半部分に対する先部の
回転角度を読取るようにすることが考えられる。または
、後半部分に対する先部の回動角度を抵抗値などを用い
た電気的手段によって検知するようにしてもよい。
次に、上記構成の光学式エンコーダにおける出力の位相
差の設定操作および回転検知動作について説明する。
第5図はコード円板12の外周表面に対するセンサヘッ
ド20の対向状態を第4図のV矢視方向から示したもの
であり、第6図はこれを第4図の■矢視方向から示した
ものである。さらに、第7図は第5図においてセンサヘ
ッド20を回動させた状態を示したものである。センサ
ヘッド20における発光部21と受光部22.23との
間隔はコード円板12の直径に対して小さいので、第6
図では反射部αと非反射部βがセンサヘッド2゜に対し
て図の右方向へ直線的に移動するものとして示している
。したがって、コード部材が円板状でなく直線的に移動
する長尺物であるリニアエンコーグの場合も、以下の説
明と同じである。
第5図、第6図では、センサヘッド2oはアジマス角度
が0の状態を示している。す′なゎち、受光部22、発
光部21ならびに受光部23がコード円板12上の反射
部αならびに非反射部βの進行方向に対して傾きなく一
列にて並ぶ状態に位置している。また、第7図は前記回
動機構25を用いてセンサヘッド20を回動させ、反射
部α、非反射部βの進行方向に対する発光部21と受光
部22.23の配置角度(アジマス角度)をOrに設定
した状態を示している。まず、第5図、第6図の状態に
て回転軸11を被測定物に連結し、被測定物とともにコ
ード円板12を回転させた場合を説明する0発光素子か
らの光は光ファイバによる発光部21から発せられ、コ
ード円板12の外周表面で反射されて各受光部22.2
3に入力し、各受光部22.23に対して別々に接続さ
れている受光素子によって2つの信号として検知される
。なお、第5図と第6図にてXaとxbで示されている
領域が有効検知領域になる。すなわち、発光部21から
発せられる光のうちXaの領域の部分の反射光が前側の
受光部22によって検知され、Xbの領域の部分の反射
光が後側の受光部23によって検知できるようになって
いる。したがって、反射部αと非反射部βが図の右方向
へ移動する際に1反射部αがXaの慴誠に入ったときに
反射部αによる反射光が受光部22に入力し、また、反
射部αがXbの領域に入ったときに反射部αによる反射
光が受光部23に入力する。また、各領域XaとXbに
非反射部βが入った場合には各受光部22と23は光を
検知しない、このようにして、2つの受光部22と23
に入力した光信号は受光素子によって各々別々に検知さ
れ、第3図に示したように2つのパルス出力として得ら
れる。この2つの出力は、反射部αと非反射部βの配列
ピッた、2つの有効検知領域Xaとxbの距離に対応し
て、上記2つの出力には位相差が生じる。第5図、第6
図のように、アジマス角度がOの場合における上記位相
差を上記三角関数の角度として00で表すと、 θo =360°X(d/p) にてめられる。ただし、dは2つの°゛有効検知領域X
aとXbとの距離すなわち発光部21の幅寸法であり、
pはコード円板12上における反射部αと非反射部βと
の配列ピッチである。
ここで、第7図に示すように、前記回動機構25により
発光部21内の略中心点Oを中心としてセンサヘッド2
0を回動させ、アジマス角度θrを設定する。なお、こ
のアジマス角度θTは前記角度検知手段26によって読
取るものである。このアジマス角度orを大きくしてゆ
くと、前記有効検知領域Xaならびにxbは徐々に傾い
て図の左右方向へ互いに接近してゆくことになる。この
とき、第5図のようにアジマス角度θrが0の場合に比
較して、2つの出力の位相差は減少してゆくことになる
。このように変化する位相差θとアジマス角度orとの
関係は、第8図のようにCOS関数によって表されるこ
とが実験によって解っている。これを式にして表すと、 θ= θo X cosθr となる。
この式と前記式からθθを消去すると、θ=360” 
X (d/p)X cosθrとなる。
すなわち、回動機構25と角度検知手段26によって第
7図に示すようなアジマス角度θrを設定すれば、この
0丁の値を変えることによって、2つの検知出力の間に
所定の位相差0を任意に設定することができることにな
る。
なお、上記のことは、ロータリエンコーダとリニアエン
コーダのいずれであっても同じであることは前に述べた
通りである。また、反射部αと非反射部βをコード円板
12の外周表面でなく側面−ヂ 壬ル1−ト 諷 善謀
 ム 婆、百μヒ、唯→1,1〔本発明の効果〕 以上のように本発明によれば以下に列記する効果を奏す
るようになる。
(1)センサヘッドな回動できるように支持し、この回
動角度を検知して、発光部と受光部の配置角度(アジマ
ス角度)をコード部材の進行方向に対して可変できるよ
うにしたので、前記のように、このアジマス角度を変え
ることにより°、2つの出力の位相差を任意に設定でき
るようになる。よって、この位相差を90°の整数倍に
正確に設定でき、よって信号の倍加処理などが有効に行
なえるようになる。
(2)従来のような変相板を固定して位相差を得るもの
などに比べて位相差の設定が容易になり、測定前などの
調整作業が楽になる。
(3)センサヘッドの回動角度を変えることによって変
位差を連続的に設定できるので、コード部材上の反射部
の配列ピッチが違うものであっても、同じ機構を使用で
きることになり、汎用性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学式エンコーダを示す正面図、第2図
はその右側面図、第3図は2つの検知出力の位相差をグ
ラフにて示した説明図、第4図以下は本発明の実施例を
示すものであり、第4図は光学式エンコーダの概略構成
を示す説明図、第5図は検知原理を第4図のV矢視方向
から模式的に示した展開平面図、第6図はこれを第4図
の■矢視方向から見た図、第7図はアジマス角度を設定
した状態を示す第5図と同じ図、第8図は位相差とアジ
マス角度との関係をグラフにて示した説明図である。 11・・・回転軸、12・・・コード部材、20・・・
センサヘッド、21・・・発光部、22.23・・・受
光部、25・・・回動機構、26・・・角度検知手段、
0・・・センサヘッドの回動中心、Xa、Xb・・・有
効反射領域、d・・・有効反射領域のピッチ、α・・・
反射部、β・・・受光部、p・・・反射部と非反射部の
配列ピッチ、0・・・位相差、Or・・・アジマス角度
(配置角度)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1’)発光部とこの発光部に密接し且つ発光部を挟持
    する2つの受光部が設けられているセンサヘッドと、複
    数の反射部が所定ピッチにて形成されているコード部材
    とから成り、前記センサヘッドは、コード部材上の反射
    部の移動方向に対して受光部9発光部、受光部の順で対
    向する状態に設置されているとともに、このセンサヘッ
    ドは、前記反射部の移動方向に対する発光部と受光部の
    配置角度が可変自在に設置されていることを特徴とする
    光学式エンコーダ。 (2)コード部材は回転円板であり、反射部はこの円板
    の円周方向に配列されている特許請求の範囲第(+)項
    記載の光学式エンコーダ。 (3)コード部材は長尺部材であり、反射部はこの長尺
    部材の表面にて直線方向に配列されている特許請求の範
    囲第(1)項記載の光学式エンコーダ。 (4)センサヘッドを構成している発光部は発光素子に
    連結されている光ファイバの先端であり、6つ受光部は
    受光素子に連結されている光ファイバの先端である特許
    請求の範囲第(1)項、第(2)項または第(3)項記
    載の光学式エンコーダ。
JP58197285A 1983-10-21 1983-10-21 光学式エンコ−ダ Pending JPS6089712A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197285A JPS6089712A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 光学式エンコ−ダ
US07/045,199 US4733071A (en) 1983-10-21 1987-04-30 Optical encoder with variable fiber/phase angle adjustment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197285A JPS6089712A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 光学式エンコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089712A true JPS6089712A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16371916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197285A Pending JPS6089712A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 光学式エンコ−ダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4733071A (ja)
JP (1) JPS6089712A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2709088B2 (ja) * 1988-08-24 1998-02-04 株式会社リコー 回転量測定方法
JP2670193B2 (ja) * 1991-02-25 1997-10-29 オークマ株式会社 位置検出器
US5471054A (en) * 1991-09-30 1995-11-28 Nf. T&M. Systems, Inc. Encoder for providing calibrated measurement capability of rotation or linear movement of an object, label medium and an optical identification system
US5345076A (en) * 1991-11-06 1994-09-06 The Boeing Company Optically trimmed sensor for reducing influence of differential node losses
JP2001004319A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Mitsutoyo Corp 線形測長器及び測長方法
US6906315B2 (en) 2002-07-16 2005-06-14 Mitutoyo Corporation High accuracy miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
US7053362B2 (en) * 2003-05-02 2006-05-30 Mitutoyo Corporation Absolute position miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
US7091475B2 (en) 2003-05-07 2006-08-15 Mitutoyo Corporation Miniature 2-dimensional encoder readhead using fiber optic receiver channels
DE10322130A1 (de) * 2003-05-15 2004-12-02 Anton Rodi Phasenabgleich für Winkel- und Wegmessgeber
US6905258B2 (en) * 2003-08-27 2005-06-14 Mitutoyo Corporation Miniature imaging encoder readhead using fiber optic receiver channels
US7126696B2 (en) * 2003-09-30 2006-10-24 Mitutoyo Corporation Interferometric miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
US7075097B2 (en) * 2004-03-25 2006-07-11 Mitutoyo Corporation Optical path array and angular filter for translation and orientation sensing
US7211782B2 (en) * 2004-04-09 2007-05-01 Mitutoyo Corporation Precision measuring gauges with optical fiber output channels
US7502122B2 (en) * 2006-07-31 2009-03-10 Mitutoyo Corporation Fiber-optic miniature encoder for fine pitch scales
US20130001412A1 (en) 2011-07-01 2013-01-03 Mitutoyo Corporation Optical encoder including passive readhead with remote contactless excitation and signal sensing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344700A (en) * 1961-05-23 1967-10-03 British Aircraft Corp Ltd Displacement measuring system
GB1444851A (en) * 1973-08-07 1976-08-04 Oelsch Fernsteuergeraete Photoelectric sensor head
US4139889A (en) * 1974-06-07 1979-02-13 Ingels George W Apparatus for vehicle position indication
US4097150A (en) * 1976-07-23 1978-06-27 Pitney-Bowes, Inc. Optical detection weighing system
US4096383A (en) * 1976-11-08 1978-06-20 Gilbert & Barker Manufacturing Company Pulse-generating apparatus responsive to shaft rotation

Also Published As

Publication number Publication date
US4733071A (en) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6089712A (ja) 光学式エンコ−ダ
US4152589A (en) Optical rotational encoder
JP4780825B2 (ja) 回転部材用回転角センサー
KR101107904B1 (ko) 회전식 광학적 위치 인코더, 서보 모터 어셈블리, 서보-제어 검류계 및 레이저 시스템
JP5111243B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP2586121B2 (ja) ロータリーエンコーダの原点検出系
US6885457B1 (en) Rotary position measuring system
US5038032A (en) Encoder incorporating a displaceable diffraction grating
EP0628791B1 (en) Rotation detecting apparatus and scale for the same
JPH02285214A (ja) 測長器及びそれに用いるスケール部材
JP3832874B2 (ja) 光学スケール及びそれを用いたロータリーエンコーダ
US5233407A (en) Displacement signal output device
JP3509830B2 (ja) 光学式ロータリエンコーダ
EP0489399A2 (en) Displacement detector
JPH0450771A (ja) 速度検出器
KR100458235B1 (ko) 각도 검출기
RU2095752C1 (ru) Интерференционное устройство для измерения угловых перемещений объекта
JPH0285717A (ja) エンコーダ
JP2540113B2 (ja) エンコ―ダ
JP2810524B2 (ja) 回転検出計
JPH04355324A (ja) 位置検出装置
JPH0527827B2 (ja)
JPS60239619A (ja) 光反射式エンコ−ド方法およびエンコ−ダ−
JPH06347290A (ja) エンコーダ
JPH09287978A (ja) 光学式エンコーダ