JPH04206753A - 半導体ウエハおよびこの半導体ウエハの半導体素子の検査方法 - Google Patents

半導体ウエハおよびこの半導体ウエハの半導体素子の検査方法

Info

Publication number
JPH04206753A
JPH04206753A JP33567290A JP33567290A JPH04206753A JP H04206753 A JPH04206753 A JP H04206753A JP 33567290 A JP33567290 A JP 33567290A JP 33567290 A JP33567290 A JP 33567290A JP H04206753 A JPH04206753 A JP H04206753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor wafer
wafer
semiconductor element
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33567290A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeoki Mori
薫興 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP33567290A priority Critical patent/JPH04206753A/ja
Publication of JPH04206753A publication Critical patent/JPH04206753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体素子の検査方法に関する。
(従来の技術) 一般に、半導体素子は、精密写真転写技術等により半導
体ウェハ上に同時に多数形成され、この後、スクライブ
ラインに沿って各半導体素子(半導体チップ)に切断さ
れる。
このような半導体素子の製造工程においては、従来から
半導体ウェハの状態(切断前)の半導体素子の電気的特
性を検査することが行われている。
この半導体ウェハの状態での検査では、各半導体素子内
に形成された微小な電極パッド列に対応して微小径のプ
ローブ針先列が植設されたプローブカードと、真空チャ
ック等により半導体ウェハを保持し、この半導体ウェハ
をx−y−z方向に移動させるプローブ装置と、電気的
測定装置であるテスタとを用いており、プローブ装置に
より、半導体ウェハに形成された各半導体素子毎の電極
バラドにプローブカードのプローブ針を接触させて電気
的な導通を得、テスタにより電気的な特性の測定を行っ
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記説明の従来の半導体素子の検査方法
では、各半導体素子の微小な電極パッドにプローブ針を
正確に接触させる必要があるため、半導体素子の特に集
積回路の高集積化に伴い高い位置精度が必要とされる。
このため、プローブ装置やプローブカード等に高い位置
精度が必要とされ、その位置合せも繁雑になるという問
題や、熱膨脹等を伴う高温あるいは低温環境下での数十
時間も必要とするような環境試験等は半導体ウェハの状
態で行うことができない等の問題があった。
さらに、実装方法によっては、例えばチップをボードに
はりつける場合、パッケージ状態にならないので、ハン
ドラーでの環境試験ができず、ボード上に実装してから
試験を行い、不良になるとチップの交換はできないため
、ボードが不良になるという問題もあった。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、従来に較べて容易に半導体ウェハの状態での半導体素
子の電気的特性を検査することができ、半導体ウェハの
状態での環境試験を可能とする半導体ウェハおよびこの
半導体ウェハの半導体素子の検査方法を提供しようとす
るものである。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段) すなわち本発明の半導体ウェハは、半導体ウェハと、そ
の半導体ウェハに形成された多数個の半導体素子と、こ
の半導体素子の形成されていない半導体ウェハの領域に
形成された少なくとも1つの上記半導体素子に接続され
た検査用電極とを具備してなることを特徴とする。
また、本発明の半導体素子の検査方法は、半導体ウェハ
に複数形成された半導体素子の電気的特性を検査するに
際し、予め、前記半導体素子の形成されていない半導体
ウェハの外周部に複数の電極バンドを設けるとともに、
これらの電極バンドと前記半導体素子とを電気的に接続
する導体パターンを設けておき、前記電極パッドを介し
て前記半導体素子の電気的な特性を検査することを特徴
とする。
(作 用) 本発明の半導体ウェハおよびこの半導体ウェハの半導体
素子の検査方法では、予め、半導体ウェハの外周部に複
数の電極パッドを設けるとともに、これらの電極パッド
と半導体素子とを電気的に接続する導体パターンを設け
ておく。
なお、上記導体パターンは、例えばスクライブライン上
に形成し、上記電極パッドは大形とし、半導体ウェハ外
周部の半導体素子を形成できない部分等に設ける。
そして、これらの電極パッドに電極端子等を接触させて
半導体素子との電気的導通を得、半導体素子の電気的な
特性を検査する。
したがって、従来のような高精度の位置決めを必要とせ
ず、従来に較べて容易に半導体ウェハの状態での半導体
素子の電気的特性の検査を行うことができる。このため
、大幅な温度変化による熱伸縮等による誤差も吸収する
ことができ、半導体ウェハの状態での環境試験も実施す
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図に示すように、はぼ円板状に形成さ
れた半導体ウェハ1には、矩形状の多数の半導体素子2
が形成されており、これらの半導体素子2の間にはそれ
ぞれ幅例えば1008mのスクライブライン3が形成さ
れている。
また、半導体ウェハ1外周部の半導体素子2を形成でき
ない部分には、この半導体素子2に形成される電極パッ
ド面積より大きい例えば縦横それぞれ例えば数ミリ程度
に形成された矩形状の大形電極パッド4が多数形成され
ている。
さらに、第3図に示すように、上記半導体ウェハ1のス
クライブライン3上には、複数の導電パターン5が形成
されており、各半導体素子2の電極パッド6と半導体ウ
ェハ1外周部の大形電極パット4とは、これらの導電パ
ターン5によってそれぞれ電気的に接続されている。こ
のように導電パターン5および大形電極パッド4を形成
すれば、半導体ウェハ1上のスペースを無駄にすること
がなく、スペース効率の低下を招くことなく本発明方法
を実施することができる。
なお、上記導電パターン5および大形電極パッド4は、
半導体素子2の配線パターンを形成する一連のフォトリ
ングラフ工程によって、半導体素子2の配線パターンと
同時に形成する。
そして、本実施例では、これらの大形電極パッド4に電
極端子(プローブ針あるいは後述するポゴピン)等を接
触させて半導体素子2との電気的導通を得、図示しない
テスタ等によって半導体素子2の電気的な特性の検査を
行う。
なお、第1図ないし第3図に示す半導体ウェハ1におい
て、横方向の半導体素子2の並びを列、縦方向の半導体
素子2の並びを行とすると、例えば第2図に示すように
、各列の側方にVccSGND(またはCHIP EN
ABLE 、 CHIP DISABLE)の大形電極
パッド4を配置し、各行の上下に他の1チップ分の大形
電極パッド4を配置する。これにより、Vcc、 GN
p (またはCHIP ENABLE 、 CHIP 
DISABLE)で所望の列を選択し、所望の行の上下
の大形電極パッド4で測定を実施することにより、所望
の半導体素子2を一つずつ測定することができる。
また、各行の数分の半導体素子2のマルチテストを実施
可能なテスタであれば、−列ずつ複数個の半導体素子2
を同時に測定することもできる。
このような場合、各列を半導体ウェハ1の中央で左右に
分離し、中央より左側に配列された半導体素子2のVc
c、GNDは半導体ウェハ1の左端に設けた大形電極パ
ッド4に、中央より右側に配列された半導体素子2のV
cc、GNDは半導体ウェハ1の右端に設けた大形電極
パッド4に接続するようにすれば、配線長が長くなり過
ぎることを防止することができる。または、ウェハ中央
のスクライブラインを数ミリ巾にとり、必要な大型電極
パッドを入れる事も考えられる。この場合配線長をさら
に短くすることが可能である。要するに半導体素子の形
成されていないウェハの領域にテスト用電極パッドを形
成する。
また、VCC%GNDにリークがあった場合も、リーク
の生じた半導体素子2が、中央より左側に配列された半
導体素子2であるか、右側に配列された半導体素子2で
あるかを容易に判断することができる。
なお、例えば特定の半導体素子2のVccがGNDに落
ちる等して、周囲の半導体素子2に影響する場合は、そ
の半導体素子2のみのVccおよびGNDをレーザ等で
切断して周囲への影響を回避することもできる。
第4図は上記方法により半導体素子2の電気的な特性の
検査を行う装置の一例として、ウェハホルダ10の構成
を示すものである。
同図に示すように、ウェハホルダ10には、矩形板状に
形成され、半導体ウェハ1を保持可能に構成されたウェ
ハ保持部11と、このウェハ保持部11に保持された半
導体ウェハ1の大形電極パッド4に対応して例えばポゴ
ピン12等の電極機構を設けられ矩形板状に形成された
電極部13とから構成されている。これらのウェハ保持
部11と電極部13とは、図示矢印で示す如く開閉自在
に構成されており、これらを閉じた状態でウェハ保持部
11と電極部13との間に半導体ウェハ1が保持される
とともに、半導体ウェハ1の大形電極パッド4にポゴピ
ン12が接触し、電気的な導通を得ることができるよう
構成されている。なお、電極部13には、各ポゴピン1
2から電極部13の端部(本実施例では下部)にまで延
在する導体パターン14が形成されており、電極部13
の端部には、ソケット部15が設けられている。
そして、例えば第5図に示すように、上記ウェハホルダ
10を複数枚(例えば25〜50枚)オーブン20内に
配置し、例えばバーンインテスト等を行う。なお、オー
ブン20内には、ソケット部15に対応してテスタとの
電気的な接続を行うための電気的接続機構を設置すでお
く。
このようにすれば、大形電極パッド4にポゴピン12を
接触させて電気的導通を得るので、高精度な位置合わせ
は必要無く、バーンインテスト中の温度変化による位置
ずれ(各部の熱膨張の差異によって生じる)も吸収する
ことができる。さらに、このホルダをロボット等でオー
ブン内に出入りすれば自動化対応バーンインシステムも
可能である。
上記実施例では、テスト用電極パッドを全ての半導体素
子毎に設けたが、ウェハを複数の領域に区分し、各区分
領域内のサンプリングチップのみ大型電極パッドに導出
してもよいし、各区分領域内の全てを−チップ分の大型
電極パッドに共通接続しても良い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の半導体ウェハおよびこの
半導体ウェハの半導体素子の検査方法によれば、従来に
較べて容品に半導体ウェハの状態での半導体素子の電気
的特性を検査することができ、半導体ウェハの状態で環
境試験を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例の半導体素子の検査
方法を説明するための半導体ウェハの構成を示す図、第
4図は本発明方法の一実施例に用いるウェハホルダの構
成を示す図、第5図は第4図に示すウェハホルダをオー
ブン内に配置した状態を示す図である。 1・・・・・・半導体ウェハ、2・・・・・・半導体素
子、3・・・・・スクライブライン、4・・・・・大形
電極パッド、5・・・・・・導電パターン、6・・・・
・・半導体素子の電極パッド。 出願人  東京エレクトロン株式会社 代理人 弁理士  須 山 佐 − (ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体ウェハと、その半導体ウェハに形成された
    多数個の半導体素子と、この半導体素子の形成されてい
    ない半導体ウェハの領域に形成された少なくとも1つの
    上記半導体素子に接続された検査用電極とを具備してな
    ることを特徴とする半導体ウェハ。
  2. (2)半導体ウェハに複数形成された半導体素子の電気
    的特性を検査するに際し、 予め、前記半導体素子の形成されていない半導体ウェハ
    の外周部に複数の電極パッドを設けるとともに、これら
    の電極パッドと前記半導体素子とを電気的に接続する導
    体パターンを設けておき、前記電極パッドを介して前記
    半導体素子の電気的な特性を検査することを特徴とする
    半導体素子の検査方法。
JP33567290A 1990-11-30 1990-11-30 半導体ウエハおよびこの半導体ウエハの半導体素子の検査方法 Pending JPH04206753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33567290A JPH04206753A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体ウエハおよびこの半導体ウエハの半導体素子の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33567290A JPH04206753A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体ウエハおよびこの半導体ウエハの半導体素子の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206753A true JPH04206753A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18291222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33567290A Pending JPH04206753A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体ウエハおよびこの半導体ウエハの半導体素子の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04206753A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135378B2 (ja) 半導体試験装置
US7253608B2 (en) Planarity diagnostic system, e.g., for microelectronic component test systems
KR100349386B1 (ko) 반도체 집적 회로의 검사 방법, 검사 장치 및 검사용 컨택터와, 반도체 소자의 검사 장치
JP3388307B2 (ja) プローブカード及びその組立方法
US6246251B1 (en) Test process and apparatus for testing singulated semiconductor die
US20020075030A1 (en) Method of calibrating a test system for semiconductor components, and test substrate
JP2764854B2 (ja) プローブカード及び検査方法
KR102047665B1 (ko) 프로브 카드 및 이를 포함하는 테스트 장치
KR100478261B1 (ko) 반도체 기판 시험장치
JP3076831B2 (ja) 素子試験装置
JPH04206753A (ja) 半導体ウエハおよびこの半導体ウエハの半導体素子の検査方法
JP2913344B2 (ja) 半導体素子の検査装置及び検査方法。
JP3169900B2 (ja) プローバ
JP2767291B2 (ja) 検査装置
JP3047361B2 (ja) プローブニードルの位置検出方法
JPH04314344A (ja) プロービングカード
JPS5918864B2 (ja) 半導体ウエハ−検査装置
JPH0666832A (ja) プローブ及び検査装置
JPS61187245A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH04186855A (ja) プロービング装置
JPH0720150A (ja) プローブカード及びこれを用いた試験装置
JPS6170734A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH0376136A (ja) 検査装置
JP2007157955A (ja) プローブカードおよびこれを用いた測定方法および検査装置
JPH02281165A (ja) 半導体検査装置