JPH0420260A - だし素材入り液体だしパック - Google Patents

だし素材入り液体だしパック

Info

Publication number
JPH0420260A
JPH0420260A JP2122165A JP12216590A JPH0420260A JP H0420260 A JPH0420260 A JP H0420260A JP 2122165 A JP2122165 A JP 2122165A JP 12216590 A JP12216590 A JP 12216590A JP H0420260 A JPH0420260 A JP H0420260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
dashi
stock
container
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2122165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595120B2 (ja
Inventor
Toyoichi Shinkai
新海 豊一
Nozomi Oginome
荻野目 望
Hideharu Kawai
河合 秀春
Naoki Hara
直樹 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ninben Co Ltd
Original Assignee
Ninben Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ninben Co Ltd filed Critical Ninben Co Ltd
Priority to JP2122165A priority Critical patent/JP2595120B2/ja
Publication of JPH0420260A publication Critical patent/JPH0420260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595120B2 publication Critical patent/JP2595120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明のだし素材入り液体だしパックは、従来からある
、だし木材の抽出液をそのまま利用した液体だしパック
あるいは同抽出液を調味した調味液体だしパックと同様
に液体だしとして利用することができるものである。
(従来の技術) 従来は魚節類、煮干類、乾燥昆布類又は乾燥きのこ類等
のだし素材をそのまま、あるいは切削、切断、破砕又は
粉砕等により小片化して用いたり、これらを一種のみで
、あるいは二種用−に組み合わせて用いて、以下のよう
にしていた。
先ず、これらのだし素材を普通の水や調味液に浸漬し、
それを加熱したり或は加熱せずに、そのだし成分を抽出
した後、濾過、遠心分離又は分配等により分離精製し、
抽出後のだし素材の不溶性固形分をだしがらとし、また
、?夜中に溶出して濁り、おりなどの原因となる分−f
 、F7iの大きい可溶性蛋白などを残渣として除去し
た後、この抽出濾液をそのまま液体だし又はだし入り液
体調味料とするか、或はこれらを基本調味液とし、これ
に他の調味料や香辛料などの3種食品材を添加したりそ
の濃度を調整するなどして、各種のだし入り液体調味料
とするか、或はまた、だし素材を粉末とし、これをその
まま各種の調味液に添加し、混合分散するなどして、だ
し入り液体調味料としていlこ。
次いて、これらの液体だしゃだし入り液体調味トIをそ
のまま或は加熱殺菌後、容器に充填してY月し、その後
冷凍して冷蔵保存するか、又は加熱殺菌後、一定の温度
で無菌的に容器に充填して密封するか、又はそのまま容
器に充填して密封した後に容器ごと加熱殺菌するなどし
て、いわゆる従来のだし入り7夜体だしパックとしてい
た。
(発明が解決しJ:つとする課題) しかし、」−記した従来の液体だしパックやだし入り液
体調味料パックには次のような問題があった。
■ 従来の液体だしパックやだし入り液体調味料バック
の製造においては、だし素材からそのだし成分を抽出し
て得られるに記基本調味液を用いるものが多く、この場
合、抽出上程をはしめ、抽出後の濾過、遠心分離又は分
配等の分離や精製の二「稈も、必須とするものであり、
しかも、これらの工程はそのだし成分を十分に抽出する
ためには同一のだし素材について、何回も繰り返し行な
わねばならなかった。そのため、どうしても抽出や分離
精製の設備と手間を要し、しかも、だし素材の抽出後の
だしがらや残渣の処分も必須作業となるので、このよう
な従来製品はコスト的にも高いものとなっていた。
■、魚節類、煮干類、乾燥昆布類又は乾燥きのこ頚等の
だし素材は、その風味が元来非常に不安定であることに
もよるが、抽出後に分離精製する従来の液体だしパック
やだし入り液体調味料パックの場合、その製造方法によ
っても多少異なるが、温度や溶存酸素をはじめ、その仙
の不明の因rによるケヨ響により、だし素材それぞれの
イイする特徴ある風味が変化し易く、例え、これらを冷
凍して冷蔵保存したものであっても、経時的にはどうし
ても、その風味が揮散、酸化、褐変等により非常に変化
し、劣化したものとなる。まして、これらのだし素材を
加熱抽出したり、その後加熱殺菌しで仕丁げるものにあ
っては、その変化は更に著しいものであった。
■ 特に、だし素材と水のみを用い、抽出後に分離精製
して得られる従来の液体だしパック、或はこれ番こ調味
料などの他の食品材の牛用を添加したJ:つなだし入り
液体調味料パンクなどは、いわゆる水分活性値が高く、
常温での保存性を付与するには、どうしても高?P(I
QQ°O以上)加熱殺菌工程を必要とするので、その影
響を著しく受は易く、だし素材それぞれの有する特徴あ
る風味が劣化するどころか、異味11臭を生じるなどし
ていた。また、この場合、だし木材やその製造T稈を食
品として問題のない程度に、その細菌の汚染度を管理し
、高温加熱殺菌−L程を省略して冷凍冷蔵したとしても
、経時的な風味の劣化は大きいものであった。それ故、
この秤の製品化はだし素材によっては全く実用化されて
いないのが実情であった。
■、だし素材と調味液とを用い、抽出後に分離精製して
得られる従来の各種のだし入り液体調味料バックのうち
、いわゆる水分活性値が低く、常温での保存性を付与す
るのに低温(100°C以下)加熱殺菌でよいもの、或
は衛生管理により、加熱殺菌工程を省略して冷凍冷蔵し
て保存するもの等は、いずれも経時的にその風味が変化
し易く1、まだ品質的には満足できるものではなかった
■ また、だし素材を粉末とし、これをそのまま各種の
調味液に添加し、混合分散するなどした従来のだし入り
液体調味料バックは、その使用時に当然のことではある
が、だし素材粉末がどうしても調味液中に混入してくる
ので、料理などが不味となったり、不快感を与えること
もあった。即ち、だし素材中には良好な風味物質と共に
、その風味を損なう分子量の大きい可溶性蛋白や、生臭
味、あく、λぐ味、その他の不味物質等が混在するもの
であり、従って、だし素材の全てを含んだl;ミし入り
液体調味料として使用せざるを得ないものであった。
(発明の1月的) 本発明の目的は、1−記した従来の諸問題を解決し、少
なくとも魚節類、各土類、乾燥昆布類又は乾燥きのこ頚
からなるだし木材のそれぞれの有する特徴ある風味を活
かし、風味保持性に優れ、しかもコストの低減されただ
し素材入り液体だしパックを提供することにある。
(問題、屯を解決するだめの手段) 本発明者らは、少なくとも魚節類、竜ト仰、乾燥昆布類
又は乾燥きのこ類をだし素材とした各種のだし素材入り
液体だしパックについて、種々試験、研究を市ねた結果
、以下のようなことを見出して本発明を完成させたもの
である。
■ 前記の一種または二種以上からなるだし素材をその
まま或は透液性のよい内装容器に収容封市した後、これ
らを水またはだし素材からの抽出液またはその他の調味
液等の液体と共に同液体に浸潤するにうに抽出ロト1き
の外装容器に収容密1−;jし、同外谷器にフィルター
を装着するか、又は抽出口にフィルターを装着或は脱着
自在とすることにより、内容液の酸化褐変が箸しく低下
し、風味保持性に極めて優れただし素材入り液体だしバ
ック製品となること。
■、前記■のようにすれば、同一のだし素材を回、7回
と繰返し抽出したり、分離精製する必要も無く、外装容
器内において経時的に、そのだし素材が浸潤する液体に
よって十分に抽出され、その抽出効率も高まり、111
j記した効果が得られること。
■、01i記だし素材の二種以−4二を適宜に絹み合わ
せて用いれば、従来にない新規な複合風味を有するだし
素材入り液体だしパック製品が、極めて容易に得られる
こと。
■ 外容器内の液体を取り出すときに、外容器内又は抽
出口に装着されたフィルターにより、だし素材の抽出後
のだしがらをはしめ、液中に溶出している分lt4の大
きい可溶性蛋白やあく、えぐ味、その他の不味物質等の
多くが外部への流出が1ift、 II−、され、外容
器内に保留されて液体と分離され、飲用時には良好な風
味成分に冨んだ液体だけが抽出されること。
■、特に、フィルター付きの外容器とフィルターM能を
有する内容器とを組み合わせたものは、両フィルターの
相剰効果により川に良好なものとなること。また、これ
らの効果はパック製品をその後に加熱又は/及び冷凍処
理した場合においても有効であると同時に、コストの低
減されたものとなること。
本発明のうち請求項第1のだし素材入り液体だしパック
は少なくとも、透液性の良い内容器6に収容用11−さ
れた少なくとも魚節類、煮干類、乾燥昆布類又は乾燥き
のこ頌の一種あるいは二種以−Lのだし素材1と、同内
容器6に収容用11−されない前記だし素材lとが共に
、水又はその他の調味液等の液体2と共に同液体2に浸
潤するようにフィルター4付きの又はフィルター4のイ
・jいていない外容器5に収容密封されてなることを特
徴とするものである。
本発明のうち請求項第2のだし素材入り液体だしパック
は、前記だし素材1が、だし成分を含んでいるものであ
るか、またはだし成分が−rめ抽出されて含まれていな
いものであることを特徴とするものである。
本発明のうち請求項第3のだし素材入り液体だしパック
は、上記だし素材入り液体だしパックが加熱または/及
び冷凍処理されてなることを特徴とするものである。
(実施例) 本発明のだし素材入り液体だしパックの実施例を以下に
具体的に記す。
本発明で用いるだし素材1としては例えば次のようなも
のを用いる。
カツオ、ソウダカツオ、マグロ、ザバ、アシ、イワシ、
サンマ、その他の角の魚節類或はそれらの角肉を魚節状
に加工した成形μ」内筒。
→ノ′バ、アジ、イワシ、サンマ、トビウオ、そのイ也
の角の煮モ婁L ア“す゛す、ハマグリ、アカガイ、カギ、ホタテガイ、
その他の口の煮7−X頁、−リ゛クラエビ、シバエビ゛
、アカエビ、オギアミ、そのイ1匂の71n老の、イ1
ニヂ百。
ズワイガニ、タラバガニ、ケガニ、その他の蟹の6千類
3、 マコンブ、リシリコンブ、ミツイシコンブ、ホソメコン
ブ、ナガコンブ、その他の乾燥昆布類。
シイタケ、シメシ、ヒラタケ、エノキタケ、マツタケ、
ナメコ、マツシュルーム、キクラゲ、その他の乾燥きの
こ頚。
本発明ではこれらのだし素材1をそのまま、あるいは破
砕、粉砕、または磨砕等により小片化したり、必要に応
じて史に加工するなどして用いる。例えば、培QQコー
ヒーリはだし素材入り液体だしパック;欠品とする際の
加熱温度や時間または製品化から飲用時までの経時時)
in等を考慮し、それぞれに適合する大きさの1−?i
 ’F−に挽くなどして小片化する。
また、これらのだし素材1は一種のみて、または二種以
1−を絹み合わぜてnlいるが、同−挿においても産地
、加圧法、加T時聞等を5−已にするだし素材1は個別
にあるいはこれらのT、1′φ以にを組み合わせて用い
る。史に、これらのだし素材1はだし成分を未抽出のも
のはもちろんのこと、−旦、抽出に用いられたものであ
ってもよい。
本発明で用いる外容器5としては3fΦの素材や形状か
らなるものを使用できる。例えば、金属、硝子、陶器、
木材、紙、合成樹脂等で、これらを単独で或は組み合わ
せてなる沿(第1図、第2図)、瓶(第3図、第4図)
、袋(第5図)、壷、樽、箱、その他の形状の容器であ
るが、これらは何れも注出「]3を有し、しかも、l−
、、2Eした透液部材からなるフィルター4が外容器5
内に装着されているか又は注出口3に装着或は脱着自在
なるようにしたものであり、しかも密封できる機能をイ
イしていなければならない。
また、外容器5は収容するだし素材1をはしめ、液体だ
し、だし入り液体調味料等の液体2を保護するため、透
気性や透液性のないものか、あっても極く徴用のもので
あることが望ましく、「万に、加熱や冷凍冷蔵を要する
パ・ンク製品においては、それぞれ1Ii−1執竹、1
1il寒性をイ1する素材からなるものを用いることは
11うまでもない。
本発明で用いるフィルター4又は内容器6の材質、購3
j’j 、*能は路間−のものてよい。即ち、これらは
水をはじめ、液体だし又はその他の調味液などの水溶液
や水性71、化液を容易に透過させるものであり、同時
に、その内部に収容されただし素材1の不溶性の固形分
をはしめ、分−1″−ニルの大きい可溶性蛋白や不味物
質等を内容器〔5或は外賓2に5内に留保して、それら
の容器外への透過をできるだ0月(11市できるフィル
ター機能をイイするものであれば1上い。
従って、これらの透液部材としては一09的には高分−
r材料や、91分−F繊維素からなるもの、例えば、バ
ルブ、綿、麻、絹、合成樹脂等が適しており これらを
11i仲で、或は混用してなる織布や不織/1i ’、
1が使用される。よだ、液体だしゃだし入り液体調味料
の液体2の品質や陣頽によっては、アルミやスデンレス
などの金属からなる織75、又は合成樹脂や金属からな
るフィルム及びこれらを積層してなるフィルムに微細な
穿孔を施したものでもよく、或は微細孔を有するように
合成樹脂などを直接熱成形した薄板でもJ:い。
1)1■記フイルター4は取付ける外容器5の種類や(
I:出L−]3の構造によっても??なるが、例えば外
容器5が金属缶の場合は第1図のように、外容器5の開
口部11の内側全面に」−記透液部材(フィルター4)
を張っておき、間開[二1部]10)上面をプルトップ
式の注出口3を有する蓋12により密閉ずろ。
また第2図のように外容器5が金属thの場合に、同外
容器5の]一方間口部11をプル1〜ツブ式の注出口3
をイ1しRつ同注出[13の下方にフィルター4が弓長
られたM12にJ:り密閉する。
外容器5が第3図のような瓶の場合は、その上ノテ開■
部11 (注出[]3と1に用)の内側にフィルター4
を弓長り、その−ト(こ燕+ :3をン皮ぜる。
外容器5が第4図のような瓶の場合は、その注出(−1
3にフィルター4が装着されているギャップ14を嵌合
式、叉は螺子式で装着する。
外賓器5が第5図の」:うなアルミ袋の場合は、その内
部に同図1)のようにフィルター4が畳まれた状態で張
られており、同袋を切口15がら開月して同図Cのよう
に同袋を拡げるとフィルター4も拡がるようにする。第
5図(a)の斜線部分Aはシール部である。
第〔5図のように、だし素材1を内容器6内に用人して
から外容器5内に収容する場合は、フィルター4を例え
ば同図のように外容器5の内部に張っておく。
第7図に示すものは外容器5が紙容器の場合であり、こ
れは同外賓器5に筒状の注出口3が取1・Iけられ、同
注出口3の底寄りにフィルター4が、出[−1側にキャ
ップ15が脱着自在に取付けられている。
前記内容器F314それに収容するだし素材Iの宿、外
容器5の1Φ類や形状(特に外容器5の収容「1の大き
さ)に合わせて上記した透液部材を用いて、袋状、筒状
又はボックス状等の適宜の形態に形成して用いる。また
、この内容器6は月1Fできる機能を有していなければ
ならないが、できれば低温加熱、高周波電流或は加圧等
にJ:る(8着や接着又は嵌合フックや簡Inな縫合等
に」二り容易に月1にできるものがよい。
それ故、フィルター4用、内容器6川の透)後部材とし
ては、バルブや合成樹脂の繊維からなる和紙や濾紙など
の不織布又は織布がいずれの内容液にも適合し、また、
形成、溶着、接着、形成、封止が簡単で、しかもコスト
的にも有利であるため都合がよい。
本発明では前記だし素材1、フィルター4、外賓2))
5、内容器6を用いて、以下のようにしてだし素材入り
液体だしパックとする。
■、透液性のよい内容器6に収容封止しただし素材1と
、内容器6に収容封止されないだし素材1とを用い、液
体2として水を用いる場合。
内容器6に収容封止されないだし素材1と、内容器6に
収容用Iにされただし素材1と水のどちらを先に外容器
5に収容してもよいが、作業十はだし素材1や内容器6
を先に収容し、次いで、製品の[1的とする濃度となる
量の水を注入して収容すると、だし素材1や内容器6が
水に浸潤し易く、外容器5内に早く落ち着くので次の密
封工程がスムースに行なうことができる。
用いる水は冷水、常温水或は適宜の温度に加熱した温熱
湯でもよく、特に、熱水を用いる場合は当然のことでは
あるが、沸騰水の温度に近い熱水はど、密封した後の外
容器5内の空気(02)が減少し、品質保持には効果的
である。
方、内容器6に収容封止されないだし素材1又は内容器
6に収容↑・it二されただし素材1と規定量の水にて
、予め、抽出装置により加熱或は無加熱で抽出処理を行
ない、その後にだしからとも言えるだし素材J叉はだし
素材入り内容器6と、液体だしとも誂える抽出水とに分
離する。この抽出。
水を規定の収量に調整し、必要に応して不純物や好まし
くない成分を除去して外容器5に収容した後、前記抽出
後のだし成分が残存するだし素材1又はだし成分が残存
しないだし素材1をそのままと内容器6に収容封止され
た状態て外容器5に収容密封するようにしてもよい。何
れにしても、だし素材1をそのままと透液性のj:い内
容器6に収容用1にしたものとを用い、これらを水など
と共に外容器5に収容し1次いてこの外容器5を密封す
ればよい。この場合、用いる外容器5のM ¥n、例え
ば、だし素材1、内容器6、水などを収容する収容口と
液体だしを取り出ず注出口:3とが別個になっているも
の、前記収容に1と注出[]3とが兼用になっているも
の等にJ:って、フィルター4の装着と密封の順序や方
法も異なる。即ち、注出(」3に既にフィルター4が装
着されており、その注出[]3と別に収容口が設しづら
れている外容器5の場合は、だし素材】、内容器6、水
などを収容口から収容した後に、そのまま同収容口を密
封ずればJ:い。
また、収容口と注出口3とが1に川の外賓器5ては、だ
し素材I、内容器6、水などを収容口がら収容した後に
、同収容口にフィルター4を装着してから同収容口を密
封する。
以上のようにすれば本発明のだし素材入すの液体だしパ
ックとなるが、そのだし素材1の種類、組成、せをはし
め、用いる水射とを適宜に組み合わせることにより、風
味の種類や濃度の異なる各種のだし素材入り液体だしパ
ックとすること・がてきる。
0■ 液体2としてだし素材Iからの抽出液を用いる場
合。
これは上記■の水に代えてだし素材1からの抽LH夜を
用いるものである。
この場合、液体2としての抽出液は外容器5内のだし素
材1と同一または異なる何れの種部や組成のたし素材1
から得られたものでもよい。また、その潤度や11士も
適宜に設定したものCよい。
それ故、本発明で用いる角部類、イモ頚、Q′/X燥昆
7I頓又は乾燥きのこ類からなるだし素材1ばかってな
く、これら以外の各種のだし素材1から使用「1的に合
わせて適宜に選択したり、組合わせるなどして、常法に
より、これらのだし素材lと水とを用いて、予め抽出処
理し、分離精製して得られる抽出濾液などを用いる。こ
の他の処理は前記@の場合と同様に行なって本発明のだ
し素材入り液体だしパックとする。このようにすればr
iii記@の場合より頃に変化に富んだ各種のだし素材
入り液体だしパックが得られる。
0、液体2としてその他の調味液を用いる場合。
これは、前記@または■における水またはだし素材1か
らの抽出液に代えて、その他の調味液を液体2として用
いるものである。
この場合のその他の調味液とは水とだし素材lのみにJ
:って得られる抽出液と区別し、水とその他の食品材(
だし素材からの抽出液を除く)、あるいは水とだし素材
からの抽出液とその他の食品材からなる水溶液や水性乳
化液をaう。従って食塩、糖類、酒類、乳類、乳加−C
品類、旨味調味料頌、果汁類、蜂蜜類、酸味料頚、I才
味料類、P I−1調整剤類、香料類、ビタミン類、安
定剤類、またはこれら以外の食品材等を少なくとも弔独
であるいは複合して含も水溶液または水性乳化液をその
他の調味液として用いるものである。しがし、このよう
なその他の調味液のうち可溶性固Ifg分が多く、或は
乳化力が強く、外賓i?35の注出「13に装着したフ
ィルター4や内容器6の透液部材を容易に透過できない
ものはその他の調味液としては使用できない。
その曲は1゛記0又は■の場合と同様にしてだし素材入
り液体だしパックとする。
尚、本発明における液体2としてのその他の調味液はだ
し素材lを収容封11−シた内容器6と共に外容器5に
収容するのであるが、この場合、その他の調味液を構成
する水とその他の食品材(だし素材からの抽出液を除く
)、あるいは水とだし素材Iからの抽出液とその他の食
品材等を予め混合溶解さセて、いわゆるその他の調味液
とした後に外容器5に収容するか、またはこれらを個別
に外賓2H5にI+!、!容した後に混合溶解させてそ
の他の調味液としてもよい。この曲の処理は前記@また
は(0の場合と同様に行って、本発明のだし素材入り液
体だしパックとする。
この場合、だし素材1の種類、組成、屑をはしめ、用い
るその他の調味液の種類、組成、臘とを適宜に組合わせ
ることににす、ヂに多くの風味や複合風味からなる各種
のだし素材入り液体だしパックとすることができる。
だし素材Iに含まれるだし成分は同一種類のだし素材1
であってもばらつきがあるため、その場合は同だし素材
1を予め抽出処理して、その抽出水に含まれるだし成分
を規定の収量に調整したものを用いるようにするのが望
ましく、そのようにすれば得られる嗜好液体だしパック
の飲料は最低のだし成分が含まれたものとなる。
以上のようにして得られるだし素材入り液体だしパック
は、その後に以下のようにして保存したり、保存性を付
与したりする。
即ち、11層i記だし素材入り液体だしパックは、その
まま冷凍して冷蔵するか又は−巨加熱した後冷凍して冷
蔵するか、或は−旦加熱したもののうち、その加熱(加
圧加熱を含む)で充分な殺菌効果の得られるものは、冷
凍冷蔵せずにそのまま常’(:Iaにて保f−トシてち
にい。それ故、1j11記たし素材入り液体I′ミしパ
ックのうり、特に、用いるだし素材I、内容器6、水、
液体だし、その他の調味液及び外容器5等の資材を加熱
せずに或は加熱したとしても、充分な殺菌効果の得られ
ない処理「稈を経て仕トげるものにあっては、これらの
資材はもν、ろん、その製造二「稈の環境をも衛生11
問題のない」二うに管理し一〇仕上げる。
な」j本発明ではだし素材lとして、そのだし成分が総
て抽出され切ったものを用いても良い。この場合は内容
器6に収容)・11トした同素材1を液体2に浸潤する
ように外容器5内に収容してもだし成分は抽出されない
が、少な(とも後記する酸化防止効県は発揮されるので
、液体2としでだし素材1からの抽出液を組み合わせて
用いれば、風味保持性の優れただし素材入り液体だしバ
ックとなる。
以!−の説明のうち内容2に6を使用する場合の説明は
、一つの外容器5に一つの内容器6が収容されている場
合であるが、本発明はだし素材1を以にの内容器6に収
容用11−シ、これら下以ヒの内容器6を一つの外賓器
5に収′谷」・1市するようにしてもよい。
(発明の効果) (1)たし素材1が外容器5内において液体2に使用時
まで常時浸潤しているため、そのだし成分は経時的に自
ずと同液体2によって十分に抽111されることになる
。従って抽出効率が非常に高まり、従来に比して少ない
川のだし素材1て、従来と同等のだし成分を抽出するこ
とができ、だし素材lを節約することができる。しかも
同だし素材1はその溶存酸素や2品度による影響を受け
にくく、奸しくその酸化、褐変が防上され、その風味、
保存性に極めて優れたものとなる。このような効果の原
因はまだ十分に究明されていないが、おそらく、だし素
材1自身に含まれる酸化防上物質等が液体2と、接触し
たり、漸次溶解して発する効果によるものと考えられる
。いずれにしても川いる液体2にl−J潤さ汁ただし素
材1は勿論、だし成分を含む液体2の酸化褐変が著しく
低下し、しかも、その風味保持性に極めて優れたものと
なる。
特に、加熱抽出や加熱殺菌の工程を経るもの、或は水分
活性値の高い内容?夜からなるものにおいては、そのン
晶度や萬存酸素にJ:る影響も殆どなく、その効果が大
きく、従来の1)ij記製品とはとても比較にならない
稈良好な品質のものとなる。
(2)外賓2x5がフィルター付きの場合には、使用に
際して外賓?(5内の液体2が同フィルター4を通して
注出されるので、この時点て、だし素材1の不溶性固形
分をだしがらとし、また、同液体2に溶出して風味を損
なう分P用の大きい可溶性蛋白や生臭味、あく、えぐ味
、その他の不味物質等の多くが残渣として外容器5内に
留保され、容器と固液分離することができる。
しかも、従来のだし素材1扮末を調味後に混合分子Kさ
せるなどして、そのまま用いるもののように、その使用
時に既にだしがらとなっているだし素材lの粉末やその
他の不味物質等が注出されろ液体中に混入してきて、そ
の良好な風味が打ち消され、却って料理などが不味とな
たり、不快感がでるといったようなこともない。従って
、だし木材]が有する特徴ある艮好な風味物質のみを選
択的に含む嗜好飲料として注出することができる。
(3)二種類比にのだし素材1を組合ねゼで用いる場合
にも、だし成分を十分に抽出することができるので、だ
し素材1を個別に、その温度や時間を設定して抽出した
り、分離精製したり、それらの抽出濾液を混合したりす
ることなく、外容器5に収容する液体2の温度、外容器
5を密封した後に加熱する際の温度と時間、または製品
化から飲用時までの経過時間等を考慮し、これらを適宜
に組合わせることにより、極めて容易に、従来にない新
規な複合風味を有するだし素材入り液体だしパック製品
とすることができる。
(4)透液性のよい内容器6内へ1・1人されているだ
し素材1も、内容236内へ透過してくる液体2に常時
浸潤する状態となるためi’iii記lの場合と同様の
効果が得られる。この場合は史に内容器6がフィルター
効果を有するため、外容器5の内部やその注出口3に!
A着されてフィルター4との相東効宋により、より一層
品品質の液体だしゃ液体調味料として注出することがで
きろ9 (5)従来のように、だし木材lを抽出したり、濾過、
遠心分離、分配等により分離精製したりする王稈を必須
とせず、しかも、抽出濾液を一番液、ニー滑液などと分
取した後、これらを混合する工程も必要としないので、
その設0jllやF間を省略することができる。それ故
、生産トては従来の」:うな分雌梢製によるだし、+i
材Iの不溶性固バヨ分や油出残渣の発生もなく、その処
分作猶も必要としないので、ニス1−的には非常に41
月なだし素材太り7夜体だしバックとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明のだし素材入り液体だしバック
の異なる実施例を示すものてり、それらの図のaはf面
図、l]は縦断面図、第3図、第4図は同だし素材入り
液体だしバックの外容器が瓶の場合の異なる実施例の縦
断面図、第5図は同だし素材入り液体だしバックの外賓
2Kが袋状容器の場合の実施例を示ずものてあり、21
は斜視図、l〕は縦断面図、Cはフィルターが開いた状
態の縦断1fii図、第6図は本発明のうち内容2(を
用いた実施例の説明図、第7図は同だし素材入りl(し
体だしバックの外容器が紙容器の場合の実施例を示す説
明図である。 ■はだし素材 2はl複体 3は注目彊] 4はフィルタ 5は外容器 6は内容器 出暉大 株式会社 にんべん

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透液性の良い内容器6に収容封止された少なくと
    も魚節類、煮干類、乾燥昆布類又は乾燥きのこ類の一種
    あるいは二種以上のだし素材1と、同内容器6に収容封
    止されない前記だし素材1とが共に、水又はその他の調
    味液等の液体2と共に同液体2に浸潤するようにフィル
    ター4付きの又はフィルター4の付いていない外容器5
    に収容密封されてなることを特徴とするだし素材入り液
    体だしパック。
  2. (2)前記だし素材1がだし成分を含んでいるものであ
    るか、またはだし成分が予め抽出されて含まれていない
    ものであることを特徴とする請求項第1のだし素材入り
    液体だしパック。
  3. (3)上記だし素材入り液体だしパックが、加熱または
    /及び冷凍処理されてなることを特徴とする請求項第1
    又は第2のだし素材入り液体だしパック。
JP2122165A 1990-05-11 1990-05-11 だし素材入り液体だしパック Expired - Lifetime JP2595120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122165A JP2595120B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 だし素材入り液体だしパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122165A JP2595120B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 だし素材入り液体だしパック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420260A true JPH0420260A (ja) 1992-01-23
JP2595120B2 JP2595120B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=14829192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122165A Expired - Lifetime JP2595120B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 だし素材入り液体だしパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595120B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179456A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Seido Ishida 濃縮だしの素の製造方法および濃縮だしの素
JPH05219922A (ja) * 1992-02-06 1993-08-31 Tanikei Seisakusho:Yugen 煮付け食品の保存方法
CN103393054A (zh) * 2013-08-21 2013-11-20 中国农业科学院农产品加工研究所 一种拉面汤料的制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5544624B2 (ja) * 2010-01-25 2014-07-09 株式会社にんべん だし素材入り調味液用ダブルパック包装構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880892U (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 株式会社にんべん だし用原料入り調味液パック
JPH0198462A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Masuo Tokiwa 調理用だし素材並びにその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880892U (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 株式会社にんべん だし用原料入り調味液パック
JPH0198462A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Masuo Tokiwa 調理用だし素材並びにその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179456A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Seido Ishida 濃縮だしの素の製造方法および濃縮だしの素
JPH05219922A (ja) * 1992-02-06 1993-08-31 Tanikei Seisakusho:Yugen 煮付け食品の保存方法
CN103393054A (zh) * 2013-08-21 2013-11-20 中国农业科学院农产品加工研究所 一种拉面汤料的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595120B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140055910A (ko) 이질식재가 함유된 비압착식화두부와 두부병조림
KR100877839B1 (ko) 배즙음료의 제조방법 및 그에 의해 제조된 배즙음료
JP2004113152A (ja) 豆乳飲料包装体
JPH0420260A (ja) だし素材入り液体だしパック
KR100518153B1 (ko) 농축게장 및 게살장조림의 제조방법
CN102342552A (zh) 一种小白杏果汁饮料及其制备方法
JPH03292871A (ja) だし素材入り液体だしパック
JPS615765A (ja) 芳香強化果汁密封品の製法
CN104273600A (zh) 一种新型鲜果汁饮料
KR20090000509A (ko) 즉석 취식이 가능한 게살의 제조방법
JPH04152869A (ja) すいかジュース
JPH02128666A (ja) だし素材入り液体パック
JP2004166609A (ja) だしの素の製造方法
JPH0331199Y2 (ja)
KR20200077418A (ko) 곤드레를 이용한 간편식 제조 방법 및 그에 의해 제조된 간편식
JPH0418265A (ja) 嗜好飲料素材入り飲料パック
KR101581617B1 (ko) 죽용 채수 농축액 제조방법
KR100314181B1 (ko) 멸치국물을이용한조리용소스제조방법
KR102516876B1 (ko) 대용량 갯고둥 통조림 제조방법 및 이에 의해 제조된 대용량 갯고둥 통조림
JP2831231B2 (ja) 魚体成分よりなる健康飲料食品
RU2180778C2 (ru) Способ консервирования икры дальневосточных лососевых
KR20130123131A (ko) 닭고기를 함유하는 음료용 조성물
JPS6058058A (ja) あわび等貝類の味付け加工包装品の製造法
KR100277294B1 (ko) 홍조류 조체를 직접 갈아서 만든 해조음료의 제조방법
KR100810658B1 (ko) 필터가 장착된 침출주용 용기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14