JPH04193313A - 空気浄化用フィルタ - Google Patents

空気浄化用フィルタ

Info

Publication number
JPH04193313A
JPH04193313A JP2328522A JP32852290A JPH04193313A JP H04193313 A JPH04193313 A JP H04193313A JP 2328522 A JP2328522 A JP 2328522A JP 32852290 A JP32852290 A JP 32852290A JP H04193313 A JPH04193313 A JP H04193313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air
sheet
adsorbent
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2328522A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Tokumitsu
修三 徳満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2328522A priority Critical patent/JPH04193313A/ja
Publication of JPH04193313A publication Critical patent/JPH04193313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 一般家庭における集塵や脱臭などの要望は年々強くなっ
てきている。なかでもたばこの臭い除去、ペットやトイ
レの臭い除去などについての要望が、建築物の密閉度の
向上や、冷暖房機器の普及に比例し高まってきている。
本発明はこのような要請に基づく空気清浄器に用いる空
気浄化用フィルタに関するものである。
従来の技術 この種のフィルタとして、従来古くから使われている方
法としては、粒状吸着剤を平板状あるいはジグザグ状の
フィルタケースに単に充填して使用されていた。この方
法は輸送、振動などで充填率が変化したり、微粉が発生
し汚れたり、処理流体の流路が変化したりして、初期の
浄化性能を発揮しなくなるなどの欠点を有していた。
また、これらの欠点を補うため、近年各種フィルタ加工
法が提案されている。すなわち、第6図に示すように熱
可塑性樹脂の不織布31に直接、吸着剤320粒状体を
散布し、熱圧着してフィルタを形成したり、あるいは第
7図のように、ゴム系やビニル系等の接着剤を選定し不
織布や三次元網目状弾褥シート33等と吸着剤32を接
合したりしていた。このうち、前者は吸着剤32と不織
布31との結合力が弱かったり、加熱するときの熱で吸
着剤に添着している成分が変質する、空気−の圧損も高
いなどの欠点があった。後者は接着剤を使用する関係で
溶媒や溶質が吸着剤の吸着能に少なからず影響を与え、
吸着能が低下したり、吸着剤の散布が不均一に成りやす
かったり、吸着剤の使用量を増やすと圧損が増加するな
どの欠点を有していた。
そこで本発明者等は先に、上記のような欠点を解決する
空気浄化用フィルタを提案している。以下、その構成に
ついて第8図〜第10図を参照しながら説明する。ハニ
カム状基材34は、アルミニウムの薄板やクラフト紙を
フェノール系樹脂等で硬化したもので成る蜂の巣状のも
のである。このフィルタは、ハニカム状基材34のセル
35内に吸着剤32を入れ1両面に不織布36をくもの
巣状接着シート9で接合している。
発明が解決しようとする課題 しかし、このフィルタにおいては、フィルタ内部の吸着
剤32として通常微粒子も含まれるので、不織布36の
繊維目付量を多くしなければな□らなくなり、圧損が高
(なるという欠点があった。また、層流の空気の流れに
対しては圧損は比較的低いが、実使用で発生する横方向
からの流れや、乱流はハニカムの壁に衝突するため圧損
が高くなるという課題があり、さらに、このようなハニ
カム状基材は固いため、フィルタはフレキシブル性が乏
しく形状が限定されるという課題もあった。
本発明は上記課題を解決するもので、低騒音・大風量の
空気清浄器を実現するに当たって、実使用における層流
、乱流に対して圧損が低く、フレキシブルな空気浄化用
フィルタを提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、通気性隔壁を持つ
多角形網目状のセルからなり、かつ片面が網状に閉鎖さ
れている立体編み物をフィルタ基材とし、前記セル内に
活性炭等の吸着剤を入れ、かつ前記立体編み物の閉鎖さ
れていない片面に通気性シートを貼り合わせてなるもの
である。
作用 本発明は上記の構成により、立体編み物をコアとし、多
角形網目状セルの隔壁を通気性にしているので、特に実
使用時に発生する乱流に対して、空気浄化用フィルタの
圧損を低(できると共に、フレキシブルなフィルタにす
ることができる。
実施例 実施例1 以下、本発明の一実施例について第1図〜第5図を参照
しながら説明する。多角形網目状のセルフからなる立体
編み物1は、フィルタ基材となるものであり、撚糸で編
まれた表の多角形の網2と裏の網状シート3を平行に連
結糸4で繋ぎ、通気性隔壁5を持つものである。すなわ
ち立体編み物1のセルフは片面が網状シート3で網状に
閉鎖されたものとなっている。ここでは表裏の多角形の
網2.網状シート3はポリエステルの撚糸でなり、連結
糸4はナイロンの単糸を使った。網状シート3の目開き
は約1.5mmとした。セルの寸法は一般的に1寸法と
C寸法で表示されるが、この1寸法とC寸法はフィルタ
の性能を大きく作用する。つまり使用する活性炭等の吸
着剤6の粒子の大きさと、使用する量と圧損とで最適な
寸法を設定する。一般的に1寸法は2mm〜15mm(
実施例では12mmを使用した)、0寸法は3mm〜2
0mm(実施例では7.2mmを使用した)が使いやす
い。
フィルタAは、このような立体編み物1のセルフ内に吸
着剤6を入れ、網状シート3と反対側の面に網状の通気
性シート8をくもの巣状接着シート9で接合している。
吸着剤6としては、造粒した通常の活性炭、臭い成分に
有効な薬品を添着した活性炭、ゼオライト、シリカ、ア
ルミナなどのようなものを使う。吸着剤6の粒子サイズ
は、吸着能に基づき決定されるが、一般的に2mm〜4
m m 、長さ2mm〜7mmの円柱状の押し出し品や
、直径2mm〜5 m mの球状のものが使用される。
実施例では直径2mm、長さ2mm〜5mmの造粒炭を
用いた。吸着剤6の種類は1種あるいは2種以上を選ん
で良いが、実施例ではアルデヒド用、アンモニア用、硫
黄系用及び炭化水素用の4種を選んだ。
次に通気性シート8はポリエステル、アクリル、PP、
PEなどの熱可塑性樹脂からなる織物で、−本の緩り糸
の太さが約0.5mm、緩り糸間のピッチが約1.5m
mのものを使用する。ここでは静電集塵時の電極を兼ね
るため、アクリル繊維に予め導電処理を施したものを通
気性シート8として使用した。導電率はIKΩ/C麟以
下のものにした。
立体編み物1と通気性シート8を接合するための接着シ
ート9として、無溶剤型で熱溶着型樹脂(ナイロン系、
アクリル系、ポリエステル系など)を繊維状にし、かつ
開口率の高い不織布、すなわちくもの巣状接着シートを
用いる。
加工の手順として、まず立体編み物1の表側を上にして
、均一に吸着剤6を散布する。次いで振動をかけハケ等
でならし、その上からくもの巣状の接着シート9を置き
、さらに上から通気性シート8を置きホットプレス等で
加熱することでフィルタAが完成する。ホットプレスの
条件はここでは150℃×約10secである。
この様にして得られた空気浄化用のフィルタAは454
 m m X 302 m m X厚さ約7.5mmで
、吸着剤の量は約300gであり、第4図、第5図に示
す様に実際の空気清浄機に使用される。
10は空気吸い込み口、11は空気吹き出し口。
12はコントロール部、13はフィルタをセットする治
具である。14は空気中の大きい粉塵を除去するプレフ
ィルタ、15は静電集塵用フィルタ、16はモータ、1
7はファン部、18は空気の流路、19は電気集塵のた
めの高電圧発生用の陽電極の放電極であり、その対局と
してはフィルタAの少な(とも片面の導電性部分が機能
する。
20は空気清浄機のボディである。
上記構成において空気清浄機の動作を説明すると、ファ
ン部17の回転により、両サイドにある空気吸い込み口
10より吸引された空気は、まずプレフィルタ14で大
きい粉塵が除去される。続いて放電極19のコロナ放電
により細かい埃や、煙がプラスに帯電し、静電集塵フィ
ルタ15に捕らえられる。その後臭いなどのガス成分は
、フィルタAの吸着剤6で吸着され、浄化された空気が
空気吹き出し口11より出ていく。
なお、くもの巣状の接着シート9の代わりに、立体編み
物1の表の多角形網2に、直接ホットメルト樹脂をスプ
レーなどにより塗布したり、あるいは吸着剤6に影響の
ない範囲で接着剤を塗布したりして通気性シート8を接
合しても良い。
実施例2 次に、本発明の別の実施例について説明する。
ここで、実施例1と異なるところは、まず吸着剤6とし
てアルデヒド用、アンモニア用、硫黄系用及び炭化水素
用の4種類の6mesh〜12meshの破砕炭を使っ
た。したがって立体編み物1の裏の網状シート3の目開
きを約0.5mmとした。また実施例1の通気性シート
8の代わりに不織布を用いる。不織布はポリエステル、
アクリル、PP、PEなどの熱可塑性樹脂からなる繊維
状(ld〜10d)不織布で、綿のように弾性を幾分残
しているもので、目付重量10〜50g/d、風速1m
/seeの場合の圧損が1mmAq以下のものを使用す
る。ここでは静電集塵時の電極を兼ねるため、アクリル
繊維に予め導電処理を施したものを網状シート8として
使用した。導電率はIKΩ/C11以下のものにした。
上記のような立体編み物1のセルフ内に、実施例1と同
じように、破砕炭を入れ、表面に不織布を、くもの巣状
接着シート9で接合した。
この様にして得られた空気浄化用のフィルタは454 
m m X 302 m m X厚さ約7.5mmで、
吸着剤6の量は約300gであ、す、第4図、第5図に
示す様に実際の空気清浄機に使用される。
次に、上記実施例1.2のフィルタと、第8図〜10図
に示す破砕炭および従来のクラフト紙を。
使ったハニカムコアによるフィルタの圧損を比較した。
比較例のフィルタにおいては、クラフト紙のセルの寸法
は実施例1,2と同じ12mm、厚さは7mm、また吸
着剤36は6mesh〜12mesh(約4 m m 
〜2 m m )の、アルデヒド用、アンモニア用、硫
黄化合物系用及び炭化水素用の4種の破砕炭300gを
用いた。−また不織布36はポリエステル、アクリル、
PP、PEなどの熱可塑性樹脂から成る繊維状不織布で
、目付重量30g/jのものを使用した。くもの巣状接
着シート9も実施例1,2と同じものを使い、フィルタ
の寸法は454mmX302mmx厚さ約7.5mmの
大きさにした。
圧損の評価は、フィルタ単体を流速1m/secの層流
で測定した場合と、第4図、第5図に示す空気清浄器に
実装して約0.4m/seeの流速で運転した場合につ
いて行った。その結果を次この結果から明らかなように
、本発明の実施例のフィルタはいずれも比較例の従来フ
ィルタよりも圧損が低い。中でも、造粒炭と網状シート
8を使った実施例1が圧損が低い。特に、乱流の発生す
る空気清浄機に実装した場合に、これらの効果が顕著に
現れている。なお、各通気性シートおよび立体編み物に
防菌防黴処理を施すことにより、細菌、バクテリア、黴
などの繁殖を抑えることができる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明によれば通気
性隔壁を持つ多角形網目状のセルからなる立体編み物を
コアとしているので、実使用における層流、乱流に対し
て圧損が低く、フレキシブルな空気浄化用フィルタを提
供することができる。また、フレキシブルであると共に
裏面に網状シートを一体に編んであるので形状保持力の
高い空気浄化用フィルタを提供することができる。した
がって、本発明による空気浄化用フィルタによって、低
騒音で大風量の空気清浄機が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の空気浄化用フィルタの基本
構成を示す断面図、第2図は第1図のB部における拡大
図、第3図は同空気浄化用フィルタの立体編み物の斜視
図、第4図、第5図は本発明の空気浄化用フィルタを使
用した空気清浄機の斜視図および断面図、第6図、第7
図は従来のフィルタの基本構成を示す断面図、第8図は
これまでに提案している空気浄化用フィルタの断面図、
第9図は第8図の0部における拡大断面図、第10図は
同空気浄化用フィルタに用いたハニカム状基材の斜視図
である。 1・・・立体編み物、3・・・網状シート、4・・・連
結糸、5・・・通気性隔壁、6,32・・・吸着剤、7
・・・セル、8・・・通気性シート。 代理人の氏名 弁理士 小蝦治明 ほか2名第 3 図 J 第4図 第5図 第6N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通気性隔壁を持つ多角形網目状のセルからなり、かつ片
    面が網状に閉鎖されている立体編み物をフィルタ基材と
    し、前記セル内に活性炭等の吸着剤を入れ、かつ前記立
    体編み物の閉鎖されていない片面に通気性シートを貼り
    合わせてなる空気浄化用フィルタ。
JP2328522A 1990-11-27 1990-11-27 空気浄化用フィルタ Pending JPH04193313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328522A JPH04193313A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 空気浄化用フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328522A JPH04193313A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 空気浄化用フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04193313A true JPH04193313A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18211226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2328522A Pending JPH04193313A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 空気浄化用フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04193313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055247A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス除去フィルタ
JP2013034961A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Hitachi Appliances Inc 空気清浄機
JP2014039922A (ja) * 2012-07-26 2014-03-06 Japan Vilene Co Ltd フィルタフレームおよびフィルタユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516147B2 (ja) * 1973-09-07 1976-02-25
JPS5739627B2 (ja) * 1973-06-05 1982-08-23
JPS5879515A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Nippon Soken Inc 微粒子浄化用セラミツク構造物およびその製造方法
JPS63137725A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気浄化用フィルタ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739627B2 (ja) * 1973-06-05 1982-08-23
JPS516147B2 (ja) * 1973-09-07 1976-02-25
JPS5879515A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Nippon Soken Inc 微粒子浄化用セラミツク構造物およびその製造方法
JPS63137725A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気浄化用フィルタ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055247A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス除去フィルタ
JP2013034961A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Hitachi Appliances Inc 空気清浄機
JP2014039922A (ja) * 2012-07-26 2014-03-06 Japan Vilene Co Ltd フィルタフレームおよびフィルタユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210276021A1 (en) Filter Media For Active Field Polarized Media Air Cleaner
EP1981610B1 (en) Improved filter media for active field polarized media air cleaner
JPWO2003066193A1 (ja) 流体清浄フィルター及びフィルター装置
WO2003000382A1 (fr) Element filtrant
AU2021277606B2 (en) Corrugated Filtration Media for Polarising Air Cleaner
JP2925625B2 (ja) 空気浄化フィルター
JPWO2002081055A1 (ja) フィルター用素子、その製造方法及び該素子を用いたフィルター
JPH05245325A (ja) 空気浄化用フィルタ
JP2753497B2 (ja) 空気浄化フィルターエレメント
JPH04193313A (ja) 空気浄化用フィルタ
JPH04108511A (ja) 空気浄化用フィルタ
JPS63137725A (ja) 空気浄化用フィルタ−
JPH0445820A (ja) 空気浄化用フィルタ
JPH04108510A (ja) 空気浄化用フィルタ
JPS63137724A (ja) 空気浄化用フイルタ−
JP2782988B2 (ja) 空気清浄器
JPH04122367A (ja) 空気清浄器
JP4776066B2 (ja) 空気清浄フィルタを用いた空気処理装置
JPH0445819A (ja) 空気浄化用フィルタ
JPS62140614A (ja) 空気清浄用脱臭集塵フイルタ−
JP2541895Y2 (ja) 脱臭フィルター
JP2000210511A (ja) 空気清浄化フィルタ―
JPH1076180A (ja) 空気清浄器
JPH0584421A (ja) 空気清浄器
JPH1176733A (ja) 吸着材フイルターおよびその製造方法