JPH0419190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419190B2
JPH0419190B2 JP18974584A JP18974584A JPH0419190B2 JP H0419190 B2 JPH0419190 B2 JP H0419190B2 JP 18974584 A JP18974584 A JP 18974584A JP 18974584 A JP18974584 A JP 18974584A JP H0419190 B2 JPH0419190 B2 JP H0419190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
resin
adhesive
roll
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18974584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168379A (ja
Inventor
Mitsuo Matsumoto
Kohei Deguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBUNSHI GIKEN CO Ltd
Original Assignee
KOBUNSHI GIKEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBUNSHI GIKEN CO Ltd filed Critical KOBUNSHI GIKEN CO Ltd
Priority to JP18974584A priority Critical patent/JPS6168379A/ja
Publication of JPS6168379A publication Critical patent/JPS6168379A/ja
Publication of JPH0419190B2 publication Critical patent/JPH0419190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はコンクリート型枠として用いられる合
板の表面にポリオレフイン系樹脂の樹脂層を形成
する方法に関するものである。 〔従来の技術〕 コンクリート型枠用板は、その使用条件の苛酷
なことから耐衝撃性、耐久性が要求されると同時
に、コンクリート打設後、コンクリート面からの
離型性が要求される。そこで、工場において、板
の表面にアクリル系塗料、ウレタン系塗料等を塗
布していたが、このような方法はシンナー等の溶
剤による公害が発生して問題が多い。そのため最
近では板の表面に樹脂フイルムを貼着したものが
使用され始めている。板の表面に樹脂フイルムを
貼着する方法としては、特開昭58−128850号のよ
うに、先ず、合板上に接着性ポリオレフイン系樹
脂を熱融着せしめ、その上に同種のポリオレフイ
ン系樹脂フイルムを載置し、加熱加圧して貼着し
たものがある。 〔発明が解決しようとする問題点〕 この特開昭58−128850号に開示されている方法
は、木質板の上で熱可塑性合成樹脂の粉体を散布
し、次いで、加熱装置で、該木質板上の粉体を溶
融させ、この溶融した粉体を粉体押えロール間に
通して均一な厚みをもつた接着層とし、この接着
層の上に熱可塑性合成樹脂フイルムを供給して加
熱加圧することにより、木質板上の表面に樹脂層
を形成するものである。この方法においては、フ
イルムの上層(又は上面)は溶融されず、下層
(又は下面)のみが溶融し、フイルムと接着層と
はその界面が相互に溶融し合つた状態で接着され
る。しかしながら、このような溶融状態をつくり
出すための温度範囲は非常に狭く、加熱ロールの
温度調節は困難があつた。例えば、温度があがり
すぎると、合板から発生する水蒸気の圧力が高ま
り、フイルムを押し上げて気泡を生成する。また
温度が低すぎると、溶融が不完全となり、接着強
度が得られないという問題点があつた。 本発明は、合板から水蒸気が発生しても合板と
樹脂層との間で気泡とはならないように樹脂層外
へ脱気せしめて完全な融着を計り、合板に対する
接着強度が強い樹脂層を合板の表面に形成する方
法を提供しようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、合板の表面に接着性を有するポリオ
レフイン系樹脂の粉末を散布し、これを予熱して
から加熱ロールで加熱加圧し、樹脂粉末を溶融し
て合板面に融着せしめ、合板の表面に接着性ポリ
オレフイン系樹脂による通気性のある接着層を形
成してなるものにおいて、該接着層の上に表層剤
として同種の非接着性ポリオレフイン系樹脂を完
全に溶融した状態で供給し、加熱ロールで加圧し
て合板表面に非接着性ポリオレフイン系の樹脂層
を形成せしめたのち、速やかに冷却ロール群を通
過せしめつつ、冷風を吹き付けて樹脂層の表面を
樹脂の熱変形温度以下にまで急速に冷却せしめて
合板の表面に樹脂層を形成してなるものである。 〔作用〕 溶融状態にある接着層上に、表層材として供給
される同種の非接着性ポリオレフイン系樹脂は完
全に溶融した状態で供給されるので、接着層と表
層材とが完全に融合するから強い接着強度が確保
され、また合板から発生す水蒸気は、この完全に
溶融状態のフイルムを突き破つて無視できる程度
の小さい孔となることがあつても、すぐに冷却ロ
ールで加圧されて孔を塞ぐと共に加圧冷却し、加
圧冷却と同時に冷風を吹付けて溶融状態にある樹
脂を表面から急冷するので、ポリオレフイン系樹
脂は結晶が小さくなつて強度が増し、表面形状が
平滑となる。 実施例 1 装置として第1図に示すものを用い、加熱ロー
ル5は200℃、第2の加熱ロール9は250℃にそれ
ぞれ設定し、冷却ロール群10には12℃の冷水を
循環させ、冷風装置12としては、ポルテツクス
チユーブの原理を応用したコルダー低温空気発生
器を用い、5℃の冷風を吹付けた。加熱装置4と
しては長さ4mの赤外線加熱炉を用い、粉末散布
機2としては静電粉末塗装機を用い、コロコンベ
ヤ11の送りスピードは6m/mmとした。接着性
ポリオレフイン系樹脂の粉末3としては、昭和電
工株式会社製のER樹脂ER610Nの粉末、粒度50
〜150メツシユのものを用い、非接着性ポリオレ
フイン系樹脂として、三井石油化学工業株式会社
製のハイゼツクス8000F(低圧法ポリエチレン、
融点133℃)のペレツト状のものを用い、押出機
6を使つてTダイから溶融した樹脂を合板上にカ
ーテン状に吐出供給せしめるようにした。合板1
は厚さ12ミリ、5プライの市販品を使用した。
尚、符号5′は加熱ロール5の受けロール、9′は
第2の加熱ロール9の受けロール、10′は冷却
ロール群10の受けロール群であつて、受けロー
ル5′及び9′はそれぞれ加熱を必要とせず、また
10′の受けロール群は冷却を必要としない。 コロコンベア11によつて移送される合板1上
に、前記接着性ポリオレフイン系樹脂の粉末3を
25g/M2の割合で均一に散布しつつ加熱装置4
の下を通して粉末3を溶融し、加熱ロール5で合
板1上に融着し、通気性のある接着層を形成し
た。そして、押出機6のTダイから前記非接着性
ポリオレフイン系樹脂を溶融状態で前記接着層の
上へカーテン状に供給して加熱ロール9で加圧す
る。尚この時、合板の表面には、合板から発生す
る水蒸気が樹脂層を突き破り、無視できる程度の
小さい孔が若干みられたが、この小さい孔は冷却
ロール10群で加圧されると塞がれると共に、冷
風装置12から冷風を吹付けて、該樹脂の熱変形
温度(80℃)以下まで急冷したので結晶が小さく
なつて強度が増し、表面が平滑となり、耐衝撃
性、耐久性、離型性に優れたコンクリート型枠用
合板が得られた。 尚冷却ロール群10の表面温度は10℃〜20℃ま
での間に保つようにすることが好ましい。また、
そのうちの第1及び第2の冷却ロールは表面成形
の役割をなすものであるから、ロール圧を20Kg/
cmの線圧を得られるよう設定され、第3のロール
以後は樹脂層の表面を樹脂の熱変形温度以下にま
で低下せしめるのが目的であるから、線圧5Kg/
cmとした。また、冷風装置から吹き出す冷風の温
度は5℃とした。 実施例 2 装置としては、第2図に示すものを用い、加熱
ロール5は200℃、第2の加熱ロール9は250℃に
それぞれ設定し、冷却ロール群10には12℃の冷
水を循環させ、冷風装置12としては、ボルテツ
クスチユーブの原理を応用したコルダー低温空気
発生器を用い、加熱装置4としては、長さ4mの
赤外線加熱炉を用い、粉末散布機2としては静電
粉末塗装機を用い、コロコンベア11の送りスピ
ードは6m/minとした。接着性ポリオレフイン
系樹脂の粉末3としては、昭和電工株式会社製の
ER樹脂ER610Nの粉末、粒度50〜150メツシユの
ものを用い、表層材としての非接着性ポリオレフ
イン系樹脂フイルム7としては、三井石油化学工
業株式会社製ハイゼツクス8000F(低圧法ポリエ
チレン、融点133℃)、厚さ100μのフイルムを用
いた。また、合板1は厚さ12ミリ、5プライの市
販品を使用した。 尚、符号5′は加熱ロール5の受けロール、
9′は第2の加熱ロール9の受けロール、10′は
冷却ロール群10の受けロール群であつて、受け
ロール5′及び9′はそれぞれ加熱を必要とせず、
また10′の受けロール群は冷却を必要としない。
その他は実施例1と同様にした。コロコンベア1
1によつて移送される合板1の上に前記接着性ポ
リオレフイン系樹脂の粉末3を25g/M2の割合
で均一に散布しつつ加熱装置4及び加熱ロール5
を通過せしめた後、フイルム巻出し装置8からフ
イルム供給ガイドロールを介して表層材としての
フイルム7を繰出し、第2の加熱ロール9の表面
に接触するようにして供給する。この250℃に設
定された第2の加熱ロール9と接触したフイルム
7は直ちに溶融し、ロールの回転に伴なつて合板
1の表面に転写される形となり、合板面に樹脂層
を形成して行く。 引続いて冷却ロール群10の第1ロールによつ
て樹脂表面から急冷すると共に表面を平滑に成形
し、続いて冷風装置12によつて5℃の冷風を吹
き付けながら以後の冷却ロール群を通過せしめて
該樹脂の熱変形温度(80℃)以下まで急冷した。
その結果、第2の加熱ロール9と冷却ロール群と
の間で若干の無視できる程度の小さい孔の発生が
見られたが、冷却ロール群10の第1ロールを通
つた後は押しつぶされてなくなると共に表面は平
滑となりつやも良くなつた。こうして得られたコ
ンクリート型枠用合板の表面樹脂層は合板との接
着強度が極めて強く且つ耐久性、離型性に優れた
ものであつた。 〔比較例〕 第2図に示す装置を使用し、第2の加熱ロール
9の温度を170℃とし、冷却ロール群には常温水
24℃の水を循環させ、冷風装置12は作動させな
いで、その他は実施例2と同様の合板1、接着性
ポリオレフイン系樹脂粉末3、非接着性ポリオレ
フイン系樹脂フイルム7を使用し、合板1の上に
静電粉末塗装機2を用いて、前記樹脂粉末3を散
布し、加熱装置4で加熱し、加熱ロール5で加熱
加圧して樹脂層を形成し、その上面にフイルム7
を供給し、170℃に加熱されている第2の加熱ロ
ール9によつて前記接着層の上にフイルム7を加
熱加圧して接着したのち、24℃の水を循環させて
いる冷却ロール群10で冷却して得た試料と、前
記実施例1及び2で得た試料、各3種との接着強
度を比較するため、JIS、K6854に準拠し、引張
速度50mm/minで、90°剥離試験を行つた結果は
下記の通りである。
〔発明の効果〕
このように本発明では、合板に融着せしめてな
る接着性ポリオレフイン系樹脂層の上に、非接着
性ポリオレフイン系樹脂を完全に溶融した状態で
供給して加熱ロールで加圧したのち、速やかに冷
却ロール群で冷却加圧すると共に、この冷却ロー
ルによる冷却加圧に加えて冷風装置によつて樹脂
の熱変形温度以下になるよう冷風を吹きつけて急
冷せしめるから、気泡の発生はなく、完全な融着
をなし、合板表面の樹脂層は平滑にしてつやよ
く、且つ樹脂の結晶が小さくなつて合板との接着
強度が強く、耐久性、離型性に優れている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施するための装置の概略
側面図であつて、第1図は実施例1に使用したも
のの概略側面図、第2図は実施例2に使用したも
のの概略側面図である。 1……合板、2……静電粉末塗装機、3……接
着性ポリオレフイン系樹脂の粉末、4……加熱装
置、5……加熱ロール、6……押出機、7……非
接着性ポリオレフイン系樹脂フイルム、8……フ
イルム巻出し装置、9……第2の加熱ロール、1
0……冷却ロール群、11……コロコンベア、1
2……冷風装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合板の表面に接着性ポリオレフイン系樹脂に
    よる通気性のある接着層を融着してなるものにお
    いて、該接着層の上に表層剤として同種の非接着
    性ポリオレフイン系樹脂を完全に溶融した状態で
    供給し、加熱ロールで加圧して合板表面に非接着
    性ポリオレフイン系樹脂層を形成せしめたのち、
    すみやかに冷却ロール群を通過せしめつつ冷風を
    吹き付けて樹脂層の表面を樹脂の熱変形温度以下
    にまで急速に冷却することを特徴とするコンクリ
    ート型枠用合板の表面に樹脂層を形成する方法。
JP18974584A 1984-09-12 1984-09-12 コンクリ−ト型枠用合板の表面に樹脂層を形成する方法 Granted JPS6168379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974584A JPS6168379A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 コンクリ−ト型枠用合板の表面に樹脂層を形成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974584A JPS6168379A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 コンクリ−ト型枠用合板の表面に樹脂層を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168379A JPS6168379A (ja) 1986-04-08
JPH0419190B2 true JPH0419190B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=16246466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18974584A Granted JPS6168379A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 コンクリ−ト型枠用合板の表面に樹脂層を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168379A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2325093B1 (en) * 2009-11-20 2012-06-20 Imperial Tobacco Limited Package for tobacco-related articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168379A (ja) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3630802A (en) Method and apparatus for producing a coated substrate and a laminated product
JP3481261B2 (ja) セル状コアと少なくとも一つの外層とを有する複合シートの製造方法
US5472541A (en) Method of applying adhesive to porous materials
US3421960A (en) Bonding technique and apparatus for plastic structures
US3325332A (en) Method for heat sealing plastic film to plastic foam
JPH0419190B2 (ja)
US3449145A (en) Spraying plastic coatings onto building boards or the like
EP1002642B1 (en) Laminator
US3441461A (en) Process and machine for the continuous application of protective or decorative coverings
US3632372A (en) Plastic coating of plasterboards or wood
JP3188299B2 (ja) 耐水性木質ボードの製造方法
JP3133969B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS59101397A (ja) 固体対象への転写法
JPS61108539A (ja) コンクリ−ト型枠用板の製造方法及びその装置
JPH0239315B2 (ja) Konkuriitokatawakuyoitanoseizohohooyobisonosochi
JP3548931B2 (ja) 粘着式シートの製造方法
KR20010010472A (ko) 옥 코팅 패널 및 그 제조장치 및 방법
JPS6146289B2 (ja)
JPS60190270A (ja) コンクリ−ト型枠用板の製造方法
JPH0236364B2 (ja) Konkuriitokatawakuyoitanohyomenkooteinguhoho
CA1140210A (en) Method of producing battery separators
JPS61252155A (ja) 樹脂被覆木質板の製造方法
JPS63171679A (ja) コンクリ−ト型枠用板の表面コ−テイング方法
JPS60187533A (ja) 樹脂積層木質板の製造方法
JPH05237979A (ja) 耐水性木質ボードの製造方法