JPH04178320A - 抗う蝕性食品 - Google Patents

抗う蝕性食品

Info

Publication number
JPH04178320A
JPH04178320A JP2301200A JP30120090A JPH04178320A JP H04178320 A JPH04178320 A JP H04178320A JP 2301200 A JP2301200 A JP 2301200A JP 30120090 A JP30120090 A JP 30120090A JP H04178320 A JPH04178320 A JP H04178320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
tea
anticariogenic
caries
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2301200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763294B2 (ja
Inventor
Koichi Nakahara
光一 中原
Hiroyuki Ono
裕之 小野
Kyoichi Ogura
享一 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP2301200A priority Critical patent/JPH0763294B2/ja
Publication of JPH04178320A publication Critical patent/JPH04178320A/ja
Publication of JPH0763294B2 publication Critical patent/JPH0763294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は抗う蝕剤及び抗う蝕性物質の製造方法に関し、
さらに詳しくは、グルコシルトランスフェラーゼ阻害作
用を有する茶葉からの抽出物を有効成分とする抗う蝕剤
及び茶葉からの抗う蝕性物質の製造方法並びにそれを含
む抗う触性食品に関する [従来の技術] う蝕の原因については過去、種々の仮説が提唱されたが
、現在ではミラー(Miller )の化学細菌説に基
づく細菌感染症の一種であると認められている。
この説に基づくう蝕の発生機構は以下のごとくである。
即ち、口腔連鎖球菌、特にストレプトコッカス・ミュー
タンス(5trepto−coccus mutans
)が産生ずるグルコシルトランスフェラーゼ゛という酵
素が、まず、口中のしょ糖を基質として、粘着性、不溶
性の多糖(グルカン)を生成する。ストレプトコッカス
・ミュータンス(以下、rS、ミュータンス」と略称す
る)の菌体は、生成したグルカンによって、歯表面に付
着して画境(歯垢)を形成する。 この歯垢中ではS、
ミュータンスを始め種々の微生物が共生、繁殖している
が、これら微生物の代謝によって有機酸が産生され、こ
の有機酸の作用で歯表面のpHが低下し、エナメル質表
面に脱灰が生じて、う蝕が発生し、進行する。
また、歯垢形成は、う蝕のほかに、歯周病や口臭の原因
ともなると考えられている。
[発明が解決しようとする課題] このような知見に基づき、う蝕予防の方法として、口腔
内微生物の抗菌剤や上記グルコシルトランスフェラーゼ
の阻害剤、またグルコシルトランスフェラーゼがしょ糖
を基質として形成した多糖を分解する酵素について種々
の研究がなされている。しかしながら、未だ満足すべき
効果を有する抗う触法は見い出されていない。
特に、S、ミュータンスを中心とする口腔連鎖球菌によ
って形成される歯垢がう蝕の原因となっていることから
、S、ミュータンスのグルコシルトランスフェラーゼ活
性を抑制して歯垢形成を抑えることが、ひいてはう蝕の
発生を予防する有効な手段となりつると考えられている
が、実際に利用しろるようなグルコシルトランスフェラ
ーゼ活性阻害物質が見出されていないのが現状である。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、グルコシルトランスフェラーゼを効果的
に阻害し、がっ、人体に対して有害な作用を有さない物
質を見出すべく鋭意研究を行なった結果、茶葉抽出物中
にS、ミュータンスの産生ずるグルコシルトランスフェ
ラーゼの活性をきわめて有効に阻害する物質が存在する
こと、及びこの物質は合成吸着剤によっても吸着されな
いことを見出し、本発明を完成するにいたった。
即ち本発明の第一の目的は、グルコシルトランスフェラ
ーゼ阻害作用を有する茶葉からの抽出物を有効成分とす
る抗う蝕剤を提供することである。
また、本発明の他の目的は、茶葉の溶媒抽出物を合成吸
着剤を用いる吸着処理に付して得られる合成吸着剤非吸
着画分を有効成分として含有する抗う蝕剤を提供するも
のである。
更に、本発明の他の目的は、茶葉を溶媒抽出後、該抽出
物を合成吸着剤を用いて吸着処理をし、その非吸着画分
を収得することを特徴とするグルコシルトランスフェラ
ーゼ阻害作用を有する抗う蝕性物質の製造方法を提供す
ることである。
本発明の抗う蝕剤の有効成分は、茶葉の抽出物を合成吸
着剤で処理するとき、吸着剤に吸着しない画分(以下、
「非吸着画分」と略称する)に含有されるものである。
非吸M画分は、茶葉の代表的成分であるカテキン類やカ
フェイン類を全く含まないか、ごく少量しか含まない。
本発明の抗う蝕剤の有効成分であるグルコシルトランス
フェラーゼ阻害作用を有する茶葉抽出物の製造において
、原料として用いる茶葉としては、煎茶、玉露、抹茶等
の不発酵の緑茶、および烏龍茶、紅茶、プアール茶等の
発酵茶の何れをも利用することができるが、不発酵茶の
抽出物は、グルコシルトランスフェラーゼ阻害活性が弱
いため、発酵茶を利用することがより好ましい。
抽出に用いる溶剤は、水単独もしくは水とメタノール、
エタノール等低級アルコール、アセトン等の1種または
2種以上の極性溶媒との任意の混合物のいずれでもよい
が、極性溶媒だけでは本発明の有効成分を効率よく抽出
できないので、必ず水との混合液とし、かつ、その混合
率は溶媒が90容量%以下であることが好ましい。これ
らの溶剤のうちでは、抽出物等が最終的に口腔用剤や食
品に配合されることを考慮すると、安全性の点で水、エ
タノール、またはこれらの混合物を用いるのが好ましい
抽出に際しての茶葉と溶剤との比率も特に限定されるも
のではないが、茶葉1に対して溶剤2〜1000重量倍
、特に、抽出操作、効率の点で2O−100重量倍が好
ましい。
抽出温度は室温〜常圧下での溶剤の沸点の範囲とするの
が便利であり、抽出時間は抽出温度により異なるが、1
0分〜24時間の範囲とするのが好ましい。
このようにして得られた茶葉抽出物から非吸着画分を得
るには、この抽出物を合成吸着剤で処理すれば良い。
茶葉抽出物の分離処理に用いる合成吸着剤とは、スチレ
ンとジビニルベンゼンを重合して製造された芳香族系合
成吸着剤およびメタクリル酸を重合して製造されたメタ
クリル系合成吸着剤で、市販品としては、芳香族系合成
吸着剤ではダイヤイオン■HP20、同HP21(三菱
化成工業)、アンバーライト[F]XAD 2 、同X
AD4(米国、ロームアンドハース社)等が、メタクリ
ル系合成吸着剤ではセパビーズ■HPIMG、同HP2
MG(三菱化成工業)、アンバーライト・XAD7、同
XAD8(米国、ロームアンドハース社)等を挙げるこ
とができる。
合成吸着剤処理は、好ましくはカラムに当該吸着剤を充
填し、これに茶葉抽出物を通液し、さらに、水で樹脂を
洗浄することにより行われる。
茶葉抽出物をこれら合成吸着剤で処理するときは、分画
を完全に行なうために、予め抽出物中の有機溶媒を減圧
濃縮等で除去したり、水で充分希釈する等の前処理を行
なうことが好ましい。
叙上の様にして得られた茶葉抽出物および非吸M画分は
、抽出または合成吸着剤処理したそのままのもの、これ
を濃縮したもの、溶出物から溶剤を除去した乾燥物等、
いかなる状態のものでも使用することができるが、保存
性、有機溶媒の安全性の点で乾燥物の状態にするのが好
ましい。
本発明の抗う蝕剤は、上記の抽出物や非吸着画分を従来
用いられている各種成分と共に配合することにより調製
される。
本発明抗う蝕剤の好ましい剤形としては、歯磨、洗口液
、トローチ等の口腔用剤が挙げられる他、砂糖等の甘味
料、練りあん、カステラ、水ようかん、どら焼きの皮、
スポンジケーキ、バターケーキ、ババロア、カスタード
クリーム、バタークリーム、カスタードプデイング、ク
ツキー、菓子パン、蒸しパン、ジャム、乳酸菌飲料、炭
酸飲料、コーヒー飲料、コーヒーゼリー、キャラメル、
アイスクリーム、チューインガム、ジュース、キャンデ
イ−、チョコレート等の食品に添加する剤形のものが挙
げられる。これら口腔用剤や食品の製造にはその種類に
応じて通常使用される適宜な成分を使用することができ
、例えば、口腔用剤では炭酸カルシウム、第2リン酸カ
ルシウム、無水ケイ酸、炭酸マグネシウム、グリセリン
、ソルビトール、プロピレングリコール、ポリエチレン
グリコール、カルボキシメチルセルロース、メチルセル
ロース、アルギン酸ソーダ、カラギーナン、カルボキシ
ビニルポリマー、ジオクチルスルホコハク酸ソーダ、ラ
ウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム、パラオキシ安息香酸メチル、ヒノキチオール
、アラントイン、グリチルリチン、アルコール、アラビ
アゴム、デンプン、コーンスターチ、サッカリンナトリ
ウム、ステビオサイド、ブドウ糖、乳糖、ステアリン酸
マグネシウム、リン酸2カリウム、リン酸2カリウム、
メントール、ユーカリ油、ペラパーミント、スペアミン
ト、色素等の他、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン
酸ナトリウム等のフッ化物、塩化リゾチーム、アズレン
等の抗炎症剤、塩化ナトリウム等を適宜配合することが
できる。
また、食品ではブドウ糖、果糖、ショ糖、マルトース、
ソルビトール、ステビオサイド、コーンシロップ、乳糖
、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、乳酸、L−
アスコルビン酸、dl−α−トコフェロール、エリソル
ビン酸ナトリウム、グリセリン、プロピレングリコール
、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、アラビア
ガム、カラギーナン、カゼイン、ゼラチン、ペクチン、
寒天、ビタミンB類、ニコチン酸アミド、パントテン酸
カルシウム、アミノ酸類、カルシウム塩類、色素、香料
、保存剤等、通常の食品原料として使用されているもの
を適宜配合して製造することができる。
なお、本発明の抗う蝕刻を食品に添加して実施例に示し
た如き抗う触性食品を製造するに際し、砂糖と抗う蝕刻
を添加する場合には、これに替えて後記実施例9〜11
に示したような抗う触性砂糖を利用することも可能であ
る。
茶は古来より、世界中で広く飲用されており、該抽出物
やこれから得られるその非吸着画分は安全性の点での問
題がないが、本発明の抗う蝕刻における、有効成分の配
合量は、抗う蝕活性の効果および添加した際の味、香り
、色調等の点から乾燥重量換算で、 0.0001〜0.5%の濃度範囲とすることが好まし
い。また、食品中の添加量も、使用時において上記範凹
内とすることが好ましい。
[作用及び発明の効果] 従来、カテキン類にはS、ミュータンス:二対して増殖
阻止作用があることが知られているが、その活性はきわ
めて弱く、味覚、臭覚上の面から、実際に使用可能な濃
度ではほとんど抗う蝕活性を期待することはできない。
しかも、以下の実施例にも示すように、カテキン類やカ
フェインを含まないか、極く少量にしか含まない非吸着
画分にも優れたグルコシルトランスフェラーゼ阻害活性
があることから見て、本発明の効果はカテキン類と関係
ないことは明らかである。
したがって、本発明の抗う蝕刻はグルコシルトランスフ
ェラーゼ阻害活性を利用した新しいタイプの抗う蝕刻と
して、う歯の予防等に利用することができる。
特に、有効成分として非吸着画分を利用した場合は、こ
の画分のグルコシルトランスフェラーゼ阻害活性が強く
、しかも特異な味、臭気等がないため、任意の量で抗う
蝕刻に配合することが可能であり、極めて優れた抗う蝕
刻とすることができる。
[実施例] 次に該茶葉抽出物およびその非吸着画分の製造法、グル
コシルトランスフェラーゼ阻害活性試験、および抗う蝕
刻の製造に関する実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説
明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例 1 抽出物の製造例: 烏龍茶100gを2000m1の三角フラスコに入れ、
熱水10100Oを加え、90℃て15分間湯煎して抽
出を行なった。これをセライト濾過し、得た濾液を凍結
乾燥し、抽出物16.5gを得た。
紅茶、ブアール茶についても上記と同様にして、それぞ
れ16.4g、17.4gの抽出物を得た。
実施例2 抽出物の製造例: 烏龍茶100gを2000m1の三角フラスコに入れ、
50容量%エタノール10100Oを加え、室温下て、
1時間毎に軽く撹拌して3時間抽出を行なった。これを
セライト濾過し、得た濾液を減圧上濃縮してエタノール
を除去後、水を加えて凍結乾燥し、抽出物29.2gを
得た。
紅茶、ブアール茶についても上記と同様にして、それぞ
れ30.4g、31.3gの抽出物を得た。
実施例3 抽出物の製造例: 烏龍茶100gを2000m1の三角フラスコに入れ、
90容量%エタノール10100Oを加え、室温下で、
1時間毎に軽く撹拌して24時間抽出を行なった。これ
をセライト濾過し、得た濾液を減圧上濃縮してエタノー
ルを除去後、水を加えて凍結乾燥し、抽出物1.2gを
得た。
紅茶、プアール茶についても上記と同様にして、それぞ
れ1.4g、1.2gの抽出物を得た。
実施例 4 非吸M画分の製造例: 実施例1の方法に従い得られたウーロン茶抽出物15g
を600m1の水に溶解させ、これをダイヤイオン@H
P21を詰めたカラム(4,4X20cm)に流し、吸
着させた。
吸着剤に吸着しない画分と吸着操作後に21’にの水で
洗浄した洗浄液を合わせて非吸着画分とした。非吸着画
分を減圧濃縮後、凍結乾燥して6.4gの標品を得た。
紅茶、プアール茶についても上記と同様にして、それぞ
れ7.7g、6.3gの非吸着画分を得た。
実施例 5 グルコシルトランスフェラーゼ阻害活 性の検定: (n素液) 酵素液は、浜田等の方法に従い、S、ミュータンスMT
8148株をトッド−へウィツト(Todd−Hewi
tt)培地で培養し、8M尿素で菌糸から抽出したもの
を用いた( S、Hamadaet、al、、J、Ge
n  Microbiol、、135,335−344
(2989))  。
(測定法) 5%ショ糖、0.5%デキストラン TlO20,5%
アジ化ナトリウムを含む500mMリン酸ナトリウム緩
衝液(ρ)16.0)  0.6ml、2000ppm
に調製した試料の水溶液液0.15m1、上3己酵素液
及び全量3m1となる■の水を加えて反応系を作成し、
ガラス試験管内で反応させる。この際、酵素量は37°
C13時間の反応で550nmの吸光度が約1.0にな
るように設定する。
生成した不溶性グルカンを超音波破砕し、550nmの
吸光度(A)を測定した。試料溌の代わりに水を用いた
ときの吸光度をコントロール(B)として、以下の計算
式で阻害率(%)を求めた。
100X (B−A) 阻害率(%)=□ (測定結果) 以上の反応系を用いて、実施例1.2.3.4で得た各
種茶葉抽出物および茶葉の代表的成分であるカフェイン
、カテキン類のグルコシルトランスフェラーゼ阻害活性
を測定した。
この結果を第1表に示す (以下余白) 第    1    表 被  検  試  料          阻 害 軍
 (%)実施例1の良能茶抽出物          
   51実施例1の紅茶抽出物          
    87実施例2の紅茶抽出物         
     89実施例3の紅茶抽出物        
      36実施例4の良能茶抽出物の非吸着画分
      81実1M倒4の紅茶抽出物      
        94実旅例4の紅茶抽出物の非吸着画
分       94芙施例4のブアール茶抽出物  
        74エピガロカテキン       
 11カ   テ   キ   ン         
           13エビカテキン      
14 エビカテキンガレート               
19エピガロカテキンガレート           
 17実施例6 歯 磨 剤: (組成)          (重量部)第ニリン酸カ
ルシューム      42グリセリン       
    18カラギーナン          0.9
ラウリル硫酸ナトリウム     1.2サツカリンナ
トリウム     0.09バラオキシ安患香酸ブチル
  0.005茶葉抽出物!          0・
05香    料                 
   1全    量               
  100本実施例1で得られた良能茶葉の抽出物。
実施例7 洗 口 液: (組成)          (重量部)ラウリル硫酸
ナトリウム     0.8グリセリン       
    7 ソルビトール           5エチルアルコー
ル         15茶葉抽出物−0,05 1−メントール        0.05香    料
               0.04サツカリンナ
トリウム      0.1水           
        残  量全    量       
          100車実施例1で得られた紅茶
葉抽出物。
実施例8 トローチ: (組成)          (重量部)アラビアゴム
           6フドウW         
    73茶葉抽出物寡         0.02
リン酸第二カリウム      0.2リン酸第−カリ
ウム       0.1乳    糖       
           17香    料      
           0,1ステアリン酸マグネシウ
ム   残 量全    量            
    100本実施例2で得られたブアール茶葉抽出
物。
実施例 9 抗う触性砂糖(粉末)の製造= (製法) 下記配合の溶液を80〜90℃で加熱溶解し、これを角
形ステンレスハツトに移し、105°Cの乾燥機中て乾
燥させる。乾燥中は、1時間おきにかき混ぜた。乾燥後
、乳鉢ですりつぶし、粉糖の状態に調製した。
(配合) 砂     糖         200部茶葉抽出物
1      1部 水              30部*茶葉抽出物と
しては、実施f!A1〜4て得られた玉露、抹茶、良能
茶、紅茶、 ブアール茶抽出物のいずれをも使用で きる。
実施例 10 抗う触性砂糖(粒状)の製造: (製法) 下記配合を用い、噴霧造粒機(フローコータマルチ T
L○−5M大大川原作所)により本発明砂糖を噴霧造粒
した。すなわち、原料容器に砂糖を入れ、温風温度90
″Cで約2時間予備乾燥を行なった。この砂糖に、スプ
レーガンにより水に溶解した茶葉抽出物を噴霧しく10
0m1/分;30秒間)、次いて噴霧を止めて20分間
中間乾燥を行なった。噴霧、中間乾燥を4回繰り返した
後、仕上げ乾燥を20分おこない、更に冷却を20分間
行ない抗う触性砂糖を得た。
(配合) 砂     糖        200部茶葉抽出物8
      1部 水             10部 *茶葉抽出物としては、実施例1〜4 で得られた玉露、抹茶、良能茶、紅茶、ブアール茶抽出
物のいずれをも使用で きる。
実施例 11 抗う触性砂糖(シロップ)の製造: (製法 ) 熱水50部に0.75部の茶葉抽出物を加え、溶解し、
この溶液に砂1!150部を加えて本発明の抗う触性砂
糖(シロップ)を得る。
茶葉抽出物としては、実施例1〜2で得られた玉露、抹
茶、良能茶、紅茶、ブアール茶抽出物のいずれをも使用
できる。
上記実施例9〜11で得られる如き抗う触性@糖は、砂
糖と抗う蝕性物質の比が砂糖1000部に対し、抗う蝕
剤0,1〜10部程度とすることが好ましい。
実施例 12 抗う触性甘味料の甘味度比較: 本発明の抗う触性砂糖の甘味度を砂糖およびパラチノー
スと以下のように官能評価により比較した。
(試験サンプル) 本発明抗う触性砂糖; 実施例1においてウーロン茶抽出物を使用したもの。
砂     糖   :  上  白  糖パラチノー
ス ; 結晶パラチノース (評価方法) 砂糖5%溶液を作成し、これをコントロールとした。
抗う触性砂糖は3%、4%、5%、6%、7%溶液を作
成し、パラチノースは6%、8%、10%、12%、1
4%溶液を作成し、10人のパネラ−に室温で2点識別
法で官能評価を行ない、砂糖5%溶液と同じ甘味度に相
当する抗う触性砂糖溶液とパラチノース溶液を検討した
その結果を第2表に示す。
第    2    表 サンプル名  甘味度 砂     @           1.0抗う蝕性
砂1i       1.0 パラチノース      0・4 この結果から、本発明の抗う触性砂糖は砂糖と同等の甘
味度を示すが、抗う触性砂糖代替品であるパラチノース
は砂糖の半分以下の甘味度しか示さないことがわかる。
実施例 13 抗う触性砂糖の溶解性: 砂糖、抗う触性砂糖およびパラチノースの水に対する溶
解性を以下のように溶解度で比較した。
(試験サンプル) 本発明の抗う触性砂糖; 実施例1において、ウーロン茶抽出物を用いたもの 砂  糖 ; 上白糖 パラチノース ; 結晶パラチノース (評価方法) 10°C130℃、50℃、70℃において蒸留水に砂
糖、抗う触性砂糖およびパラチノースを各々完全に溶解
するまで添加した。
その時の各温度別溶解度を第3表に示す。
第   3   表 10℃30℃50℃70”C 砂  W     63    68   72   
74抗う触性甘味料  63   68   72  
74パラチノース   21   32   44  
 58この結果から明らかなように、本発明の抗う触性
砂糖は砂糖と同じ溶解度を示す。
これに対し、抗う触性砂糖代替品の代表であるパラチノ
ースは特に低温下での溶解性が悪いので、本発明の抗う
触性砂糖がパラチノースと比べ利用しやすいことは明ら
かである。
したがって、本発明の抗う蝕砂糖は、特に低温の食品、
例えばアイスクリーム、氷菓子等や低温においての保存
が要求される食品において有利に利用することができる
実施例 14 抗う触性試験: 砂糖(上白糖)、抗う触性砂糖(実施例9)およびパラ
チノース(結晶パラチノース)の3試料について、それ
らのグルカン生成量を下記方法で比較した。すなわち、
10%の試料溜?e!0 、3 m l、1,0%デキ
ストランTl011.0% アジ化ナトリウムを含む1
00mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH6,0)0.3
mlおよびグルコシルトランスフェラーゼ酵素液に全量
3mlとなる量の水を加えて反応系を作成し、ガラス試
験管内で反応させる。この際、酵素量は試料として砂糖
(上白糖)を使用し、37°Cで3時間反応させたとき
に、550nmの吸光度が約1.0になるように設定す
る。
生成した不溶性グルカンを超音波破砕し、550nmの
吸光度(A)を測定した。被検サンプルとして砂糖を用
いたときの吸光度をコントロール(B)として、以下の
計算式て生成グルカンの砂糖に対する相対量(%)を求
めた。この結果を第4表に示す。
100  X  A 生成グルカンの相対!(%)= なお、グルコシルトランスフェラーゼ酵、素液は、S、
ミュータンスMT8148株をトッドーヘーウイット(
Todd−Hewitt )培地で培養し、8モル尿素
で菌体から抽出したものを用いた(S、Hamada 
et、al、J、Gen、Microbiol。
135.335−344.(1989) ’)。
(結果) 第   4   表 試 料 名  生成グルカン相対量 (%) 砂! (コントロール)            10
0抗う触性砂糖        6 パラチノース         2 この結果から明らかなように、本発明の抗う触性砂糖は
、砂糖をその主要成分としながら、砂糖に比較してグル
カンは生成しにくく、パラチノースに近いグルカン生成
抑制作用を有していることが明らかである。
実施例 15 抗う触性試験: 砂糖(上白糖)、抗う触性砂糖(実施例9において良能
茶抽出物を用いたもの)およびパラチノース(結晶パラ
チノース)について、試註管内での歯垢(プラーク)形
成試験を行なった。試験は、ダルベツコ変法イーグル培
地に5%の各試験サンプルを添加したものを培地とし、
ガラス試験管にこの培地を6ml加え、S、ミュータン
ス MT8148株を植菌した。嫌気条件下で37°C
11日培養した後、試験管壁に付着した歯垢形成量を測
定した。この結果を第5表に示す。
(結果) 第   5   表 試 料   歯垢形成量 (mg) 砂      fi    25.62  ± 1.7
8”抗う触性砂糖   3.21 ± 0.54”パラ
チノース   2.01 ± 0.22”8平均値士標
準偏差 実施例 16 ガ   ム : (組成)          (重量部)ガムペース 
           20炭酸カルシウム     
     2ステビオサイド         0.1
茶葉抽出物”          0.01乳    
1i                76.89全 
   量                 100*
実施例3て得られた良能茶抽出物。
実施例17 ジユース: (組成)          (重量部)冷凍濃縮温州
みかん果汁      5果糖ブドウ糖液糖     
   11クエン酸             0.2
L−アスコルビン酸      0.02非吸着画分”
          0.01香    料     
             0.2色    素   
               0.1水      
            残  置傘    量   
              100*実施例4で得ら
れた紅茶葉抽出物の非吸着画分。
実施例18 飴: (組成)          (重量部)粉末ソルビト
ール     99.745香    料      
            0.2昇級着画分”    
      0.005ソルビトールシード     
 0.05全    量              
   100*実施例4で得られたブアール茶葉抽出物
の非吸着画分。
手続補正書(自発) 平成3年4月15日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)グルコシルトランスフェラーゼ阻害作用を有する
    茶葉からの抽出物を有効成分とする抗う蝕剤。 (2)グルコシルトランスフェラーゼ阻害作用を有する
    茶葉からの抽出物を、 0.0001〜0.5%含有する請求項第1項記載の抗
    う蝕剤。 (3)グルコシルトランスフェラーゼ阻害作用を有する
    茶葉からの抽出物を有効成分とする口腔衛生剤。 (4)グルコシルトランスフェラーゼ阻害作用を有する
    茶葉からの抽出物を有効成分とする食品。 (5)茶葉の溶媒抽出物を合成吸着剤を用いる吸着処理
    に付して得られる合成吸着剤非吸着画分を有効成分とし
    て含有する抗う蝕剤。 (6)合成吸着剤非吸着画分の含量が0.0001〜0
    .5%である請求項第5項記載の抗う蝕剤。 (7)茶葉の溶媒抽出物を合成吸着剤を用いる吸着処理
    に付して得られる合成吸着剤非吸着画分を有効成分とし
    て含有する口腔衛生剤。 (8)茶葉の溶媒抽出物を合成吸着剤を用いる吸着処理
    に付して得られる合成吸着剤非吸着画分を有効成分とし
    て含有する食品。 (9)茶葉を溶媒抽出後、該抽出物を合成吸着剤を用い
    て吸着処理をし、その非吸着画分を収得することを特徴
    とするグルコシルトランスフェラーゼ阻害作用を有する
    抗う蝕性物質の製造方法。 (10)請求項第9項記載の製造方法において、茶葉が
    醗酵茶であることを特徴とするグルコシルトランスフェ
    ラーゼ阻害作用を有する抗う蝕性物質の製造方法。
JP2301200A 1990-03-30 1990-11-08 抗う蝕性食品 Expired - Lifetime JPH0763294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301200A JPH0763294B2 (ja) 1990-03-30 1990-11-08 抗う蝕性食品

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8078890 1990-03-30
JP2-80788 1990-03-30
JP2-202500 1990-08-01
JP20250090 1990-08-01
JP2301200A JPH0763294B2 (ja) 1990-03-30 1990-11-08 抗う蝕性食品

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345868A Division JPH06263646A (ja) 1990-03-30 1993-12-24 抗う蝕剤
JP1993345869A Division JP2784627B6 (ja) 1990-03-30 1993-12-24 抗う蝕剤および抗う蝕性食品並びに抗う蝕剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178320A true JPH04178320A (ja) 1992-06-25
JPH0763294B2 JPH0763294B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=26421761

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301200A Expired - Lifetime JPH0763294B2 (ja) 1990-03-30 1990-11-08 抗う蝕性食品
JP5345868A Pending JPH06263646A (ja) 1990-03-30 1993-12-24 抗う蝕剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345868A Pending JPH06263646A (ja) 1990-03-30 1993-12-24 抗う蝕剤

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPH0763294B2 (ja)
CA (1) CA2039538C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297273B1 (en) 1996-04-02 2001-10-02 Mars, Inc. Use of cocoa solids having high cocoa polyphenol content in tabletting compositions and capsule filling compositions
US6423743B1 (en) 1996-04-02 2002-07-23 Mars Incorporated Cocoa extract compounds and methods for making and using the same
US6469053B1 (en) 1996-04-02 2002-10-22 Mars Incorporated Use of procyanidins in the maintenance of vascular health and modulation of the inflammatory response
US6855352B2 (en) 2000-09-12 2005-02-15 The Nikka Whisky Distilling Co., Ltd. Wild apple polyphenol and process for producing the same
JP2009517352A (ja) * 2005-11-25 2009-04-30 ズートツッカー アクチェンゲゼルシャフト マンハイム/オクセンフルト ポリフェノール含有組成物およびイソマルツロースを含む調製品
JP4585066B2 (ja) * 1999-10-19 2010-11-24 丸善製薬株式会社 う蝕防止剤、口腔用剤および飲食物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060141039A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Colgate-Palmolive Company Oral compositions containing oxidized camellia
TW200812637A (en) * 2006-09-15 2008-03-16 jun-er Wang Vegetable composition for cleaning oral cavity
JP5563753B2 (ja) * 2008-08-29 2014-07-30 サントリーホールディングス株式会社 エピガロカテキンガレート重合体を有効成分とするグルコシルトランスフェラーゼ阻害剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013780A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Mitsui Norin Kk 茶カテキン類の製造方法
JPS649922A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Taiyo Kagaku Kk Teeth-decay and periodental disease-resisting composition
JPH0386814A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Mitsui Norin Kk プラーク形成阻害剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013780A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Mitsui Norin Kk 茶カテキン類の製造方法
JPS649922A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Taiyo Kagaku Kk Teeth-decay and periodental disease-resisting composition
JPH0386814A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Mitsui Norin Kk プラーク形成阻害剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297273B1 (en) 1996-04-02 2001-10-02 Mars, Inc. Use of cocoa solids having high cocoa polyphenol content in tabletting compositions and capsule filling compositions
US6423743B1 (en) 1996-04-02 2002-07-23 Mars Incorporated Cocoa extract compounds and methods for making and using the same
US6469053B1 (en) 1996-04-02 2002-10-22 Mars Incorporated Use of procyanidins in the maintenance of vascular health and modulation of the inflammatory response
US6638971B2 (en) 1996-04-02 2003-10-28 Mars, Incorporated Cocoa extract compounds and methods for making and using the same
US6670390B1 (en) 1996-04-02 2003-12-30 Mars Incorporated Cocoa extract compounds and methods for making and using the same
US6747059B1 (en) 1996-04-02 2004-06-08 Mars, Incorporated Composition for, and methods of, anti-platelet therapy
US8377424B2 (en) 1996-04-02 2013-02-19 Mars, Incorporated Treatment of periodontal disease
JP4585066B2 (ja) * 1999-10-19 2010-11-24 丸善製薬株式会社 う蝕防止剤、口腔用剤および飲食物
US6855352B2 (en) 2000-09-12 2005-02-15 The Nikka Whisky Distilling Co., Ltd. Wild apple polyphenol and process for producing the same
JP2009517352A (ja) * 2005-11-25 2009-04-30 ズートツッカー アクチェンゲゼルシャフト マンハイム/オクセンフルト ポリフェノール含有組成物およびイソマルツロースを含む調製品

Also Published As

Publication number Publication date
CA2039538C (en) 2002-03-12
JPH0763294B2 (ja) 1995-07-12
JPH06279302A (ja) 1994-10-04
CA2039538A1 (en) 1991-10-01
JPH06263646A (ja) 1994-09-20
JP2784627B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003094878A1 (ja) ガロカテキンガレート含有組成物
US5409692A (en) Glucosyltransferase inhibitors, as well as dental caries prevention methods and anticarious foods using the same
JP3579496B2 (ja) 渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法
JP4397142B2 (ja) 活性酸素消去能低減抑制剤
JP2009084214A (ja) 糖化阻害剤
JP2000256345A (ja) ポリフェノール類の製造方法
JPH04178320A (ja) 抗う蝕性食品
US20070218189A1 (en) Reduction inhibitory agent for active oxygen eliminating-activity
JP3254553B2 (ja) 抗う蝕性素材、その製造方法および用途
JP3014128B2 (ja) 抗う蝕剤および抗う蝕性物質の製造方法
JPH07242555A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤およびこれを有効成分として含有する抗う蝕剤並びに抗う蝕性食品
JP4669683B2 (ja) 抗菌剤組成物
JP3465039B2 (ja) プラーク形成阻害剤およびその利用
JP2784627B6 (ja) 抗う蝕剤および抗う蝕性食品並びに抗う蝕剤の製造方法
Sakanaka Green tea polyphenols for prevention of dental caries
JPH03284625A (ja) 抗う蝕性物質の製造法及びその用途
JP5766173B2 (ja) クロロゲン酸類を含有する飲食品
JPH0413630A (ja) う蝕防止剤
JPH03284671A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害活性の増強方法
JP2887696B2 (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤および口腔清浄化剤
JPH04134026A (ja) 口腔用組成物
JPH0753398A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤
JPH04290831A (ja) 新規物質Af90−NF 及びグルコシルトランスフェラーゼ阻害剤
JPH07242556A (ja) 抗う蝕性フラボノイド重合物およびこれを有効成分とするグルコシルトランスフェラーゼ阻害剤並びに食品
JPH1192352A (ja) 歯垢形成酵素阻害剤及びこれを含有する飲食物又は口腔衛生剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 16