JP4669683B2 - 抗菌剤組成物 - Google Patents

抗菌剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4669683B2
JP4669683B2 JP2004262903A JP2004262903A JP4669683B2 JP 4669683 B2 JP4669683 B2 JP 4669683B2 JP 2004262903 A JP2004262903 A JP 2004262903A JP 2004262903 A JP2004262903 A JP 2004262903A JP 4669683 B2 JP4669683 B2 JP 4669683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
agent composition
antibacterial agent
bacteria
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004262903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006076923A (ja
Inventor
亮 竹内
忠浩 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004262903A priority Critical patent/JP4669683B2/ja
Application filed by Takasago International Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to DE602005010453T priority patent/DE602005010453D1/de
Priority to US11/661,755 priority patent/US20080096958A1/en
Priority to ES05777114T priority patent/ES2314696T3/es
Priority to EP05777114A priority patent/EP1788878B1/en
Priority to KR1020077005553A priority patent/KR101222778B1/ko
Priority to AT05777114T priority patent/ATE410925T1/de
Priority to CNB2005800301830A priority patent/CN100566571C/zh
Priority to PCT/JP2005/016181 priority patent/WO2006028025A1/en
Publication of JP2006076923A publication Critical patent/JP2006076923A/ja
Priority to US12/564,602 priority patent/US20100016419A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4669683B2 publication Critical patent/JP4669683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

本発明は、9-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-4-ヒドロキシ-7H-フロ[3,2-γ][1]ベンゾピラン-7-オンと、8-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-5-ヒドロキシ-7-メトキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンとを含む、抗菌剤組成物に関する。この抗菌剤組成物は幅広い菌種に対して優れた抗菌効果を有する上に、人や環境にやさしく、しかもそれ自体は無味無臭で、食品等に添加した後にも香りや味を変えることがないので、多くの使い道がある。
古くから抗菌剤、防腐剤は飲食品、香粧品、口腔用品、医薬品、医薬部外品、雑貨類などさまざまな分野で、有害な微生物の増殖に伴う品質の低下や風味の劣化に対する防止、あるいは微生物の増殖に伴う悪臭の発生に対処するために、用いられてきた。
例えば、飲食品には、日持ち向上、食中毒防止を目的とし、防腐剤が添加される。また、口腔用品においては、虫歯、歯周病の原因となる虫歯原因菌、歯周病菌の増殖を防止、抑制する目的で、抗菌剤が添加されてきた。また、香粧品にはワキガ、フケ、ニキビの原因となるワキガ菌、フケ菌、ニキビ菌の増殖を抑制する等の目的で抗菌剤が製品に添加されてきた。
しかしながら、従来用いられてきた抗菌剤、防腐剤は必ずしも十分な抗菌活性、広い抗菌スペクトルを有するものではなく、満足の行く効果を示すものが少なかった。また、抗菌活性、広い抗菌スペクトルを有するものであっても、安全面で人や環境に対する負荷が大きいことから、必ずしも満足の行くものではなかった。
例えば、従来、香粧品などの防腐剤として多く使用されているパラベンは、抗菌スペクトルが狭い上に活性が弱く、必ずしも満足出来る抗菌剤ではなかった。また、強い抗菌活性、広い抗菌スペクトルを有する抗菌素材として知られるトリクロサン(Triclosan)は、分子内に塩素原子を含有しており、環境、人体への影響が危惧されることから、製品への使用が制限されている。
また、耐熱性好酸性菌(Alicyclobacillus属)のように高温(40℃から70℃)、酸性(pH2〜6)の条件で好んで生育する菌が知られている。清涼飲料水の通常の殺菌条件下(86〜96℃、2分間)では、これらの菌が増殖し、不快な薬品臭を呈したり、風味を損なったり、濁りを生じさせたりなど、商品価値を著しく損なう要因となっている。その点を回避するために、ショ糖脂肪酸エステルの耐熱性好酸性菌に対する抗菌効果が認められていることから、コーヒー乳飲料などの低酸度飲料に添加する方法が提案されているが、該エステルは酸性領域での分散性が悪く、結晶化しやすいなどの理由により酸性飲料中で濁りや沈殿物が生じてしまい、商品価値を損ねるという不都合さが指摘されている。
また近年の、消費者の衛生面、安全性面に対する関心の高まりから、飲食品、口腔用品、香粧品など、人体に直接触れる製品については、特により安全で、高い抗菌作用を有し、幅広い抗菌スペクトルを有する抗菌剤の提供が求められてきた。
特許第2864436号
すなわち、本発明の解決しようとする課題は、従来の抗菌剤よりも強い抗菌活性、広い抗菌スペクトルを有し、なおかつ塩素化合物ではない、人や環境に優しい安全な抗菌剤組成物を提供することにある。
本発明者らは、抗菌作用に優れた成分であって、しかも安全性の高い抗菌剤組成物を得るべく、抗菌作用の高い物質を探索した結果、抗酸化剤として知られている9-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-4-ヒドロキシ-7H-フロ[3,2-γ][1]ベンゾピラン-7-オンと8-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-5-ヒドロキシ-7-メトキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンとを組み合わせることにより、幅広い菌種に対して、優れた抗菌効果を示すことを見出した。
即ち本発明は、9-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-4-ヒドロキシ-7H-フロ[3,2-γ][1]ベンゾピラン-7-オンと8-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-5-ヒドロキシ-7-メトキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンとを含むことを特徴とする抗菌剤組成物を提供することによって、本発明の課題を解決するものである。またこの新規抗菌剤組成物を添加することを特徴とする飲食品、香粧品、口腔用品、医薬品を提供するものである。
本発明によれば、従来の抗菌剤であるブチルパラベンより優れた抗菌効果を示し、幅広い菌に対し抗菌作用を持つ抗菌剤組成物であって安全性の高い抗菌剤組成物、及び、本発明にかかる抗菌剤組成物を含むことを特徴とする飲食品、医薬品、口腔用品、香粧品などを提供することが可能となる。
以下に本発明を詳しく説明する。
本発明における「抗菌剤組成物」とは、(a)9-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-4-ヒドロキシ-7H-フロ[3,2-γ][1]ベンゾピラン-7-オン(下記式(1))と、(b)8-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-5-ヒドロキシ-7-メトキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オン(下記式(2))との混合物を有効成分とする剤であり、防腐剤、殺菌剤の作用をあわせもつ性質を有した、優れた剤のことをいう。
Figure 0004669683
Figure 0004669683
各々の化合物は、特許第2864436号記載の方法で得ることができる。即ち、先ずレモンオイルの減圧蒸留を行い、その残渣に残渣の10倍量以上(好ましくは10〜20倍)のメタノールを加えて加温攪拌して分散させ、冷凍庫中に一晩放置する。その後、メタノール溶液とメタノール不溶性のワックス状沈殿に分離するので、セライト等の濾過助剤を用いてこれらを濾別し、溶液を減圧濃縮して油状物を得る。次にこの油状物を有機溶媒に溶解させ、強酸性部、中性部、弱酸性部に分ける。有機溶媒としては酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル等のエステル類、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル等のエーテル類が適するが、酢酸エチルが好ましい。有機溶媒層をまず弱アルカリ性水溶液で抽出し、酸で中和して有機溶媒により抽出することにより強酸性画分(画分SA)を取り出し、ついで有機溶媒層を強アルカリ性水溶液を用いて抽出し、酸で中和して有機溶媒で抽出することにより弱酸性画分(画分WA)を取り出し、強アルカリ性水溶液層と分離した有機溶媒層は水洗後、濃縮して中性画分(画分N)とする。そして、強い抗酸化能を有する弱酸性画分からカラムクロマトグラフィーにより上記各々の化合物を単離することにより得ることができる。
本発明にかかる抗菌剤組成物は、上記各々の化合物を混合することにより、実用可能な域まで抗菌活性を高めることによって、初めて抗菌剤組成物としての機能を果たすものである。(a)と(b)の割合は最終製品によって種々選択できるが、重量比が(a):(b)=1:30〜30:1である抗菌剤組成物が望ましい。(a)成分と(b)成分の混合による抗菌活性の相乗効果をより良好なものにするために、重量比が(a):(b)=1:10〜10:1である抗菌剤組成物がより望ましく、重量比が(a):(b)=1:8〜8:1である抗菌剤組成物が特に望ましい。
かくして得られた本発明にかかる抗菌剤組成物は、各種菌に対して優れた抗菌効果を示す。それらの菌としては、虫歯原因菌、歯周病菌、ニキビ菌、ワキガ菌、フケ菌、皮膚常在菌、膿瘍菌、食中毒菌、胃潰瘍原因菌等を挙げることが出来る。
それら各種の菌の具体例としては例えば次のものを示すことが出来る。
虫歯原因菌;アクチノマイセス・ネスランディ(Actinomyces naeslundii)、アクチノマイセス・ビスコーサス(Actinomyces viscosus)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans
歯周病菌;フソバクテリウム・ナクレタム(Fusobacterium nucleatum)、プレボテラ・インテルメディア(Prevotella intermedia)、ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis
ニキビ菌;プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes
膿瘍菌;バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis
ワキガ菌;コリネバクテリウム・ゼロシス(Corynebacterium xerosis
フケ菌;マラセチア・フルフル(Malassezia furfur
皮膚常在菌;スタフィロコッカス・エピデルミディス(Staphyrococcus epidermidis)、コリネバクテリウム・ミヌティシマム(Corynebacterium minutissimum
腐敗菌;バシラス・サブティラス(Bacillus subtilis
食中毒菌;腸炎ビブリオ菌(Vibrio parahaemoliticus)、カンピロバクター・ジェジェニ(Campylobactor jejuni
胃潰瘍原因菌;ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori
黄色葡萄球菌:スタフィロコッカス・アウレウス(Staphyrococcus aureus
耐熱性好酸性菌:アリシクロバシラス・アシドカルダリウス(Alicyclobacillus acidocaldarius(NCIMB))、アリシクロバシラス・アシドテレストリス(Alicyclobacillus acidoterrestris(NCIMB))など。
かくして得られた上記各々の化合物を混合したものを、抗菌剤組成物として、食品等にそのまま直接添加することができる。また、上記各々の化合物を混合したものを適当な液体担体(例えば、エタノール、エタノール水溶液、ベンジルアルコール、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)等)に溶解するか、もしくは分散させ、あるいは適当な粉体担体(例えば、多糖類、加工澱粉、活性炭、シリカゲル等)と混合するかもしくはこれに吸着させて、これを本発明にかかる抗菌剤組成物として使用に供することも可能である。また場合によっては、乳化剤、分散剤、懸濁剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤、又は安定剤を添加し、乳剤、水和剤、粉剤、又は錠剤などに製剤化することも可能であり、飲食品、香粧品、口腔用品、医薬品用の抗菌剤組成物として使用する。
さらに、本発明にかかる抗菌剤組成物に対して、増量剤、抗酸化剤、色素、公知の防腐剤や抗菌剤、消臭素材、界面活性剤、香料、安定化剤、吸湿剤(塩化カルシウム、高吸水性高分子等)、賦形剤(乳糖等)などの配合剤を単独あるいは2種以上を組み合わせて配合させることができ、特徴のある抗菌剤組成物を調製することができる。上記配合剤の配合量は所期の目的を達成できる量であれば、とくに限定されない。
増量剤としては、糖類、多糖類、加工澱粉、カゼイン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース(以下、CMCという)、レシチン等がある。
抗酸化剤としては、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、クエン酸、ビオフラボ酸、グルタチオン、セレン、リコペン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC等の他、ピロロピロール誘導体や各種植物からの抽出物から得られる遊離基スカベンジャー(free radical scavengers)、スーパーオキサイドディスムターゼやグルタチオンペルオキシダーゼなどの抗酸化特性を有する酵素などが知られている。
色素としては、染料、レーキ、有機顔料などの有機合成色素(タール色素)、天然色素などが知られており、具体的には、ハイビスカス色素、ハクルベリー色素、プラム色素、ノリ色素、デュベリー色素、ブドウ果汁色素、ブラックベリー色素、ブルーベリー色素、マルベリー色素、モレロチェリー色素、レッドカーラント色素、ローガンベリー色素、パブリカ粉末、麦芽エキス、ルチン、フラボノイド、アカキャベツ色素、アカダイコン色素、アズキ色素、ウコン色素、オリーブ茶、カウベリー色素、クロレラ末、サフラン色素、シソ色素、ストロベリー色素、チコリ色素、ペカンナッツ色素、ベニコウジ色素、ベニバナ色素、ムラサキイモ色素、ラック色素、スピルリナ色素、タマネギ色素、タマリンド色素、トウガラシ色素、クチナシ色素、シコン色素、シタン色素、オキアミ色素、オレンジ色素、ニンジンカロテン、カルメル、二酸化チタン、鉄クロロフィリンナトリウム、リボフラビン、ノルビキシンカリウム、ノルビキシンナトリウム、アラマンス、エリスロシン、ニューコクシン、フロキシンB、ローズベンガル、アシッドレッド、クートラジン、サンセットエロー、ファストグリーン、プリリアントブルー、インジゴカルミン、レーキレッドC、リソールレッド、ローダミン、フロキシン、インジゴ、ポンソー、オレンジI、スダンブルー、マイカ、タルク、炭酸カルシウム、カオリン、無水ケイ酸、酸化アルミニウム、ベンガラ、酸化鉄、群青、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化亜鉛、雲母、オキシ塩化ビスマス、窒化ホウ素、フォトクロミック顔料、微粒子複合粉体(ハイブリットファインパウダー)、合成マイカなどが挙げられる。
公知の防腐剤や抗菌剤としては安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、ツヤプリシン、ウド抽出物、エゴノキ抽出物、カワラヨモギ抽出物、ウーロン茶抽出物、しらこたん白抽出物、酵素分解ハトムギ抽出物、茶カテキン類、リンゴポリフェノール、ペクチン分解物、キトサン、リゾチーム、ε-ポリリジン等がある。
公知の消臭剤としては、たとえば、脱硫作用による消臭剤(硫酸第一鉄などの硫酸鉄や塩酸鉄など)、化学反応作用による消臭剤(酸性剤、アルカリ性剤、酸化剤、還元剤など)、付加・縮合作用による消臭剤(付加剤:(メタ)アクリル酸エステル、マレイン酸エステルなど、縮合剤:グリオキシザールなど)、イオン交換作用による消臭剤(イオン交換樹脂の両性活性剤、カチオン剤、アニオン剤など)、薬剤添着吸着作用による消臭剤(アルカリ性または酸性添着活性炭、活性炭と化学反応剤との混合物など)、吸着作用による消臭剤(中性活性炭、繊維化炭素吸着剤、ゼオライト、活性白土などの多孔質の吸着剤など)、吸収作用による消臭剤(アルコール、ヘキサンなどの有機溶剤系、水、および界面活性剤など)、酵素作用による消臭剤(消化酵素や口内善玉菌LS-1乳酸菌、酵母、土壌細菌など)、防腐・殺菌作用による消臭剤(クロラミンT、パラベン系、フェノール系など)、ポリフェノール系消臭剤(柿ポリフェノール、茶カテキン、ローズマリー抽出物、ウーロン茶抽出物、ヨモギ抽出物、ウラジロガシ葉抽出物、米糠・大豆焙煎抽出物など)、サイクロデキストリン、シャンピニオンエキス、ルイボス抽出物、鉄クロロフィンナトリウム、活性炭、ゼオライト等が挙げられる。
界面活性剤としては、ノニオンタイプ、特にポリオキシエチレンアルキルエーテルや脂肪酸アルキロールアミド、又はアシルグルタミン酸の界面活性剤を1種または2種以上組み合わせて用いることが好ましい。ポリオキシエチレンアルキルエーテルの例としては、ポリオキシエチレンステアリル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油などがあげられる。脂肪酸アルキロールアミドの例としては、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミドがあげられる。アシルグルタミン酸タイプとしては、炭素数12〜18の飽和及び不飽和脂肪酸、これらの混合物であるヤシ油脂肪酸、硬化ヤシ油脂肪酸、パーム油脂肪酸、硬化パーム油脂肪酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸などのグルタミン酸エステルが挙げられ、具体的には、N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸トリエタノールアミン、ラウロイル−L−グルタミン酸トリエタノールアミン、N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ナトリウム、N−ミリストイル−L−グルタミン酸ナトリウム、N−ヤシ油脂肪酸・硬化牛脂脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム、N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸カリウムなどがあげられる。
また、香料(フレーバーあるいはフレグランス)を抗菌剤組成物に配合してもよい。その結果、しかも心地よい香気を付与することができる。
香料の配合量は、抗菌剤組成物の適用対象、使用方法などにより変動するが、通常抗菌剤組成物に対して0.001重量%〜50重量%とすることが好ましい。
本発明の用いられるフレーバーとしては、エステル類、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類、アセタール類、フェノール類、エーテル類、ラクトン類、フラン類、炭化水素類、酸類などの合成香料、および、天然香料などが挙げられる。
本発明の用いられるフレグランスとしては、炭化水素類、アルコール類、フェノール類、アルデヒド類及び/又はアセタール類、ケトン類及び/又はケタール類、エーテル類、合成ムスク類、酸類、ラクトン類、エステル類、含ハロゲン化合物、天然香料などが挙げられる。
さらに、上記フレーバーおよびフレグランスの他に、「日本における食品香料化合物の使用実態調査」(平成12年度 厚生科学研究報告書;日本香料工業会 平成13年3月発行)、「合成香料 化学と商品知識」(1996年3月6日発行 印藤元一著 化学工業日報社)、「Perfume and Flavor Chemicals(Aroma Chemicals)1,2」(Steffen Arctender(1969)などに記載の香料を使用することができる。
これら、フレーバーおよびフレグランスは、1種および2種以上を混合して使用しても良い。
これらは市販のものを使用することもできる。また単品は、合成品を使用してもよいし、植物などの天然起源から導入してもよい。精油、レジノイド、バルサム、アブソリュート、コンクリート、チンキなどは、公知の方法で調製することもできる。
本発明である抗菌剤組成物を添加配合することができる対象としては、例えば飲食品、香粧品(フレグランス製品、基礎化粧品、頭髪化粧品、トイレタリー製品、浴用剤、ボディケア製品、洗剤、仕上げ剤、芳香消臭剤)、口腔用品、医薬品などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記飲食品としては、例えば果汁飲料、無果汁飲料、茶系飲料、乳酸飲料、粉末飲料などの飲料、アイスクリーム,シャーベット、氷菓等の冷菓類、プリン、ゼリー、ババロア、ヨーグルトなどのデザート類、ガム、キャンデー等の製菓,水産練り製品などを挙げられる。
上記フレグランス製品としては、香水、オードトワレ、オーデコロン、シャワーコロンなどを挙げることが出来る。
上記基礎化粧品としては、スキンクリーム、クレンジングクリーム、化粧水、アフターシェーブローション、ファンデーション、口紅、タルカムパウダーなどを挙げることが出来る。
上記頭髪化粧品としては、シャンプー、リンス、コンディショナー、リンスインシャンプー、トリートメントなどの洗髪製剤、ポマード、ヘアトニック、ヘアリキッド、ヘアジェルなどの整髪剤、育毛剤、染髪剤、コールドウェーブ剤などを挙げることが出来る。
上記トイレタリー製品としては化粧石鹸、浴用石鹸、透明石鹸などを挙げることが出来る。
上記洗剤としては、衣類用粉末洗剤、衣類用液体洗剤、柔軟仕上げ剤、台所用洗剤、トイレ用洗剤、浴室用洗剤、ガラスクリーナー、カビ取剤などが挙げられる。
上記浴溶剤としては粉末入浴剤、固形入浴剤、固形発泡入浴剤、バスオイル、バブルバスなどを上げることができる。
上記芳香消臭剤としては、ゲル状芳香消臭剤、ミストタイプ芳香消臭剤、含浸型エアゾール芳香消臭剤等が挙げられる。
上記医薬品としては、錠剤、液状の薬、カプセルタイプの薬、顆粒状の薬などがあげられる。
上記口腔用品としては洗口剤、歯磨き粉、オーラルケア用ガム、オーラルケア用キャンデー等が挙げられる。
上記抗菌剤組成物を対象物に添加配合する量は、対象物や対象菌などにより大幅に異なるものであるが、通常対象物に対して0.0000001重量%ないし50重量%とすることが好適である。0.0000001重量%以下では抗菌活性能が十分ではなく、50重量%以上添加しても抗菌活性能は十分であるが経済的な点で不都合である。さらに、対象物に対し、0.0001重量%ないし10重量%とすることがもっとも望ましい。
本発明にかかる抗菌剤組成物は、虫歯原因菌、歯周病菌、ニキビ菌、ワキガ菌、フケ菌、皮膚常在菌、膿瘍菌、食中毒菌等に強い抗菌効果を示す。
食中毒菌などは、食品の腐敗劣化を導き、食品の商業的価値を大きく損ねる。更に、菌の増殖に伴い、製品内において毒素を生成し、それを食したものに対して重大な悪影響をもたらす。従って本発明における抗菌剤組成物を食品に含有せしめることにより、食品に対する日持ち向上効果や、食中毒防止が達成される。
虫歯原因菌は齲食の原因となる。歯周病菌は歯周病の原因となる。更にこれらの菌の口腔内での増殖が口臭の発生源ともなる。従って、本発明にかかる抗菌剤組成物を口腔用品に含有せしめることにより、虫歯予防、歯周病予防、口臭予防が可能となる。
また、本発明における抗菌剤組成物を各種香粧品等に含有させることによって、フケ菌、ニキビ菌、ワキガ菌、膿瘍菌の増殖を抑制し、体臭予防効果、フケ防止効果、ニキビ防止効果等をえることが期待できる。
以下に実施例および比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
抗菌剤組成物の調製(水溶性抗菌剤組成物)
特許第2864436号記載の方法で調製した9-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-4-ヒドロキシ-7H-フロ[3,2-γ][1]ベンゾピラン-7-オン(a)と、特許第2864436号記載の方法で調製した8-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-5-ヒドロキシ-7-メトキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オン(b)を以下の重量比で混合して各抗菌剤組成物を調製し、各抗菌剤組成物を0.2%エタノール溶液とした後に本実施例に用いた。
抗菌剤組成物(A) (a):(b)=1:8
抗菌剤組成物(B) (a):(b)=1:1
抗菌剤組成物(C) (a):(b)=8:1
抗菌剤組成物(D) (a):(b)=1:30
抗菌剤組成物(E) (a):(b)=30:1
抗菌剤組成物(F) (a):(b)=0:1
抗菌剤組成物(G) (a):(b)=1:0
抗菌剤組成物の調製(油溶性抗菌剤組成物)
特許第2864436号記載の方法で調製した9-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-4-ヒドロキシ-7H-フロ[3,2-γ][1]ベンゾピラン-7-オン(a)と、特許第2864436号記載の方法で調製した8-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-5-ヒドロキシ-7-メトキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オン(b)を以下の重量比で混合して抗菌剤組成物を調製し、各抗菌剤組成物を0.2%中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)溶液とした。
抗菌剤組成物(H) (a):(b)=1:8
抗菌剤組成物(I) (a):(b)=8:1
抗菌剤組成物(J) (a):(b)=1:1
最小生育阻止濃度(MIC)の測定
寒天培地希釈法(ADT;Agar Dilution Test)により最小生育阻止濃度(MIC)の測定を実施した。
実施例1で得られた各抗菌剤組成物をエタノール又は水(各抗菌剤組成物の溶解性による)に溶解して系列2倍希釈段階を作り、その100μlを10mlの滅菌寒天培地(皮膚関連、一般細菌はMueller Hinton Medium(Difco)、酵母、糸状菌はSabroud Medium(Difco)、嫌気性菌はTrypticase Soy agar(BBL))に加え、良く撹拌した後9cmφのシャーレに移し室温で固化させた。このシャーレに佐久間製作所のミクロプランターMIT-P27本用を用い、皮膚関連菌、一般細菌の試験菌については1×105cfu(colony forming unit:生菌数のこと)ずつスポットし、37℃で18時間培養した。嫌気性菌は37℃、72時間嫌気条件下(BBLのガスパック嫌気システムを使用)で培養する。培養終了後アルコールのみを加えたシャーレ(ブランク)とそれぞれの菌の生育を比較し、菌の生育の見られないサンプルの濃度を最小阻止濃度(MIC)とした。
比較物質として、ブチルパラベン(BPHB)およびトリクロサンも測定した。結果は以下のとおりである。
Figure 0004669683
Figure 0004669683
以上の結果より、本発明の一態様を示す抗菌剤組成物(A)は、従来の抗菌剤であるBPHBより、上記にあげた菌のすべてについて、高い抗菌効果を示すことがわかった。また、トリクロサンは抗菌効果が最も強いものの、含ハロゲン化合物であることから、環境、人体への影響が危惧されており、使用が控えられている。
また(a)成分、(b)成分それぞれ単独よりなる抗菌剤組成物(F)、抗菌剤組成物(G)もそれなりの抗菌効果を示した。しかしながら、(a)成分、(b)成分を混合することにより作製した抗菌剤組成物(A)と比較すると、抗菌剤組成物(F)、抗菌剤組成物(G)は明らかに抗菌スペクトルが狭く、抗菌効果を示したとしても、抗菌剤組成物(A)よりも強い抗菌効果を示すことはなかった。このことから、抗菌剤組成物(F)、抗菌剤組成物(G)が十分な抗菌効果を有しているとはいい難い。抗菌剤組成物(A)の結果から確認できるように、(a)成分、(b)成分を混合して調製することにより、初めて実用可能な効果を有する抗菌剤組成物が得られることがわかる。
混合比の違いによる抗菌活性比較
実施例3に示す寒天培地希釈法により、最小生育阻止濃度を測定し、混合比の違いによる抗菌活性の変化を確認した。結果は以下のとおり。
Figure 0004669683
以上の結果より、本発明にかかる抗菌剤組成物は、(a)成分、(b)成分の比が1:8〜8:1であるときに最も強い抗菌活性を示すことが確認できる。また、(a)成分、(b)成分の比が1:30、30:1で調製した抗菌剤組成物も、(a)成分、(b)成分それぞれ単独で調製した抗菌剤組成物よりも強い抗菌効果を示すことがわかる。ここで、例えば、最小生育阻止濃度100ppmが50ppmになるという結果は、一定の抗菌効果を得るために添加する抗菌剤組成物の量が半分で済むということを意味しており、経済的な面から考えて非常に大きな差であるといえる。
耐熱性好酸性菌を用いた最小生育阻止濃度(MIC)の測定
アリシクロバシラス・アシドカルダリウス(NCIMB)、アリシクロバシラス・アシドテレストリス(NCIMB)の芽胞を緩衝生理食塩水で100万〜200万個/100μlまで希釈し、80℃、10分間加熱した後、AAM(アリシクロバシラス アシドテレストリス用培地(Alicyclobacillus Acidoterrestris medium))液体培地5mlにつき100μlずつ添加した。以上のように準備した試験用培地に、以下の手順で実施例1で得られた抗菌剤組成物(A)を添加した。グレープフルーツフレーバー中に抗菌剤組成物(A)を20mg/ml、10mg/ml、5mg/ml、2.5mg/mlとなるように加えたフレーバーを、各培地に0.1%添加した(抗菌剤組成物(A)最終濃度20ppm、10ppm、5ppm、2.5ppm)。対照区として、グレープフルーツフレーバーを0.1%添加した培地と何も加えない培地を用意し、菌が問題なく生育することを確認した。以上のように調製した培地を50℃で10日間培養し、菌の増殖に伴う培地の濁りから菌の生育を判定し、生育抑制効果を確認した。各試験菌、各サンプルにつき5本の培地で実験を行い、全ての培地で菌の生育が阻止された濃度をもって、最小生育阻止濃度(MIC)とした。
比較物質として、ショ糖脂肪酸エステルも測定した。結果は以下のとおりである。
Figure 0004669683
以上の結果より、本発明にかかる抗菌剤組成物は、耐熱性好酸性菌に対する抗菌効果がショ糖脂肪酸エステルよりも優れていることがわかった。
以下、実施例1で調製した抗菌剤組成物(A)を用いて、下記組成を有する香粧品、飲食品、口腔用品を調製した。
歯磨(単位:重量%)
リン酸2カルシウム 10.0
ラウリル硫酸ナトリウム 2.0
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.5
サッカリンナトリウム 0.02
薄荷香味剤 1.0
抗菌剤組成物(A) 0.05%
グリセリン 適量
100.0
洗口剤(単位:重量%)
エチルアルコール 10.0
ポリオキシエチレン水素化ひまし油 2.0
薄荷香味剤 0.5
サッカリンナトリウム 0.02
グリセリン 10.0
色素 適量
抗菌剤組成物(C) 0.25
精製水 適量
100.0
キャンデー(単位:重量%)
砂糖粉末 50.0
水飴 33.0
クエン酸 1.0
抗菌剤組成物(C) 0.25
精製水 適量
100.0
チューインガム(単位:重量%)
ガム素地 21.0
砂糖粉末 63.9
とうもろこしでんぷん 12.5
レモン型香味剤 1.0
酸性化剤 0.6
抗菌剤組成物(A) 1.0
100.0
トローチ(単位:重量%)
でんぷん 98.45
薄荷型粉末香味剤 0.8
スクロース脂肪酸エステル 0.5
抗菌剤組成物(B) 0.25
100.0
除菌剤(単位:重量%)
エタノール 20.0
抗菌剤組成物(C) 5.0
精製水 適量
100.0
粉末洗剤(単位:g)
ラウリン酸、ステアリン酸硫酸ナトリウム 15.0
炭酸ナトリウム 15.0
メタ珪酸ナトリウム 13.0
クエン酸ナトリウム 15.0
カルボキシメチルセルロース 2.0
硫酸ナトリウム 38.0
麝香樹木系芳香剤 1.0
抗菌剤組成物(A) 1.0
100.0
制汗剤(単位:g)
PEG-7 グリセリルココエート(GLYCERYL COCOATE) 2.0
水素化油脂(HYDROGENATED OIL) 5.0
ミリスチン酸ミリスチル(MYRISTYL MYRISTATE) 15.0
シクロメチコーン 33.5
ステアリルアルコール(STEARYL ALCOHOL) 20.0
ステアリルイソノネノエート(STEARYL ISONONENOATE) 3.0
クロルヒドロキシアルミニウム(AL- CHROLOHYDRATE) 20.0
制汗剤用香料 0.5
抗菌剤組成物(C) 1.0
100.0
エモリエントクリーム(単位:g)
セチルアルコール 5.0
ステアリン酸 3.0
ワセリン 5.0
スクワラン 10.0
グリセロールトリ2−エチルヘキサン酸エステル 7.0
ジプロピレングリコール 5.0
グリセリン 5.0
プロピレングリコールモノステアリン酸エステル 3.0
POE(20)セチルアルコールエーテル 3.0
トリエタノールアミン 1.0
パラベン 0.3
クリーム用香料 1.0
抗菌剤組成物(C) 1.0
精製水 適量
100.0
シャンプー(単位:g)
ラウレス硫酸ナトリウム(SODIUM LAURETH SULFATE) 40.0
ココアンホ酢酸ナトリウム(SODIUMU COCOAMPHOACETATE) 10.0
コカミドDEA(COCAMIDE DEA) 2.0
ブチレングリコール(BUTYLENE GLYCOL) 2.0
クエン酸(CITRIC ACID) 0.35
塩化ナトリウム(SODIUM CHLORIDE) 0.1
パラベン(PARABEN) 0.3
テトラナトリウムEDTA(TETRASODIUM EDTA) 0.1
シャンプー用香料 0.5
抗菌剤組成物(A) 1.0
精製水 適量
100.0
果汁入り飲料(単位:g)
果糖ブドウ糖液糖 107.0
クエン酸 1.0
クエン酸ナトリウム 0.3
オレンジ濃縮果汁 51.8
水溶性オレンジフレーバー 1.0
抗菌剤組成物(B) 0.1
水 適量
1000.0
スポーツ飲料(単位:g)
砂糖 31.0
ブドウ糖 15.7
クエン酸 1.0
乳酸カルシウム 0.679
クエン酸ナトリウム 0.3
塩化ナトリウム 0.28
塩化カリウム 0.22
ビタミンC 0.864
L-グルタミン酸ナトリウム 0.03
ナイアシン 0.013
パントテン酸カルシウム 0.007
ビタミンB6 0.0022
ビタミンB12 0.000006
レモンフレーバー 1.0
抗菌剤組成物(B) 0.1
精製水 適量
1000.0
コーヒー乳飲料(単位:g)
レギュラーコーヒー 50.0
グラニュー糖 50.0
牛乳 150.0
乳化剤(脂肪酸エステル) 0.5
コーヒーフレーバー 1.0
ミルクフレーバー 0.8
抗菌剤組成物(A) 0.1
精製水 適量
1000.0
炭酸飲料(単位:g)
果糖ブドウ糖液糖 127.0
クエン酸 1.24
精製水 200.0
レモンフレーバー 0.12
抗菌剤組成物(B) 0.05
炭酸水 適量
1000.0
果汁入りゼリー(単位:g)
アップル果汁 6.0
水飴 3.5
グラニュー糖 13.0
りんご酸 0.21
ゲル化剤 0.9
クエン酸ナトリウム 0.05
カラメル色素 0.08
アップルフレーバー 0.2
抗菌剤組成物(C) 0.01
精製水 適量
100.0
レモンティー(単位:g)
紅茶葉抽出液(brix 1.0) 200.0g
グラニュー糖 60.0
レモン濃縮果汁 1.56
ビタミンC 0.1
抗菌剤組成物(A) 0.05
精製水 適量
1000.0
上記のように調整したもののうち酸性飲料については、目視で確認できる濁りや沈殿は認められなかった(実施例16、17、19、21)。
本発明で得られた抗菌剤組成物は、優れた抗菌効果を有する。即ち、虫歯原因菌、歯周病菌といった口腔関連の菌、食品業界で問題となっている食中毒菌、腐敗菌、香粧品分野で問題となっているニキビ菌、フケ菌、皮膚常在菌といったようにさまざまな菌に対し、優れた抗菌活性を示す。従って、この抗菌剤組成物は、飲食品、香粧品(フレグランス製品、基礎化粧品、頭髪化粧品、トイレタリー製品、浴用剤、ボディケア製品、洗剤、仕上げ剤、芳香消臭剤)、口腔用品、医薬品等の幅広い製品への応用が可能である。また本発明における抗菌剤組成物は他の抗菌剤、あるいは抗菌活性を有する素材とともに用いること可能で相乗的な抗菌効果も期待できる。上記製品に本発明の抗菌剤組成物を用いることにより、優れた抗菌効果と保存安定性を賦与することが可能になった。

Claims (5)

  1. 9-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-4-ヒドロキシ-7H-フロ[3,2-γ][1]ベンゾピラン-7-オンと、8-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-5-ヒドロキシ-7-メトキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンとを含む、抗菌剤組成物。
  2. 9-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-4-ヒドロキシ-7H-フロ[3,2-γ][1]ベンゾピラン-7-オンと、8-(3',7'-ジメチル-2',6'-オクタジエニル)-5-ヒドロキシ-7-メトキシ-2H-1-ベンゾピラン-2-オンとの重量比が、1:30〜30:1である、請求項1記載の抗菌剤組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の抗菌剤組成物を含むことを特徴とする口腔用品。
  4. 請求項1又は2に記載の抗菌剤組成物を含むことを特徴とする香粧品。
  5. 請求項1又は2に記載の抗菌剤組成物を含むことを特徴とする医薬品。
JP2004262903A 2004-09-09 2004-09-09 抗菌剤組成物 Active JP4669683B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262903A JP4669683B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 抗菌剤組成物
PCT/JP2005/016181 WO2006028025A1 (en) 2004-09-09 2005-08-30 Antibacterial composition
ES05777114T ES2314696T3 (es) 2004-09-09 2005-08-30 Composicion antibacterina.
EP05777114A EP1788878B1 (en) 2004-09-09 2005-08-30 Antibacterial composition
KR1020077005553A KR101222778B1 (ko) 2004-09-09 2005-08-30 항균성 조성물
AT05777114T ATE410925T1 (de) 2004-09-09 2005-08-30 Antibakterielle zusammensetzung
DE602005010453T DE602005010453D1 (de) 2004-09-09 2005-08-30 Antibakterielle zusammensetzung
US11/661,755 US20080096958A1 (en) 2004-09-09 2005-08-30 Antibacterial Composition
CNB2005800301830A CN100566571C (zh) 2004-09-09 2005-08-30 抗菌组合物
US12/564,602 US20100016419A1 (en) 2004-09-09 2009-09-22 Antibacterial composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262903A JP4669683B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 抗菌剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006076923A JP2006076923A (ja) 2006-03-23
JP4669683B2 true JP4669683B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=35559310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262903A Active JP4669683B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 抗菌剤組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20080096958A1 (ja)
EP (1) EP1788878B1 (ja)
JP (1) JP4669683B2 (ja)
KR (1) KR101222778B1 (ja)
CN (1) CN100566571C (ja)
AT (1) ATE410925T1 (ja)
DE (1) DE602005010453D1 (ja)
ES (1) ES2314696T3 (ja)
WO (1) WO2006028025A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483820B2 (ja) * 2007-11-29 2014-05-07 株式会社マンダム 抗菌性組成物及びデオドラント剤
JP5275637B2 (ja) * 2008-01-29 2013-08-28 株式会社マンダム 皮膚外用剤
CN101856890B (zh) * 2009-04-09 2014-07-02 丰田纺织株式会社 表皮材料
US10252409B2 (en) 2010-12-27 2019-04-09 Bissell Homecare, Inc. Magnetically cleaning fabric surfaces
CN105229116A (zh) * 2013-05-28 2016-01-06 宝洁公司 包含光致变色染料的表面处理组合物
DE102014107412A1 (de) 2014-05-26 2015-12-17 Schülke & Mayr GmbH Gefärbte desinfizierende Zubereitung auf Basis von Bispyridiniumalkan
JP6580850B2 (ja) * 2015-03-31 2019-09-25 大和ハウス工業株式会社 空気浄化用土壌およびこの空気浄化用土壌を用いた屋内用緑化兼空気浄化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138250A (ja) * 1991-11-27 1995-05-30 Takasago Internatl Corp クマリン誘導体およびそれを含有する抗酸化剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK162898A3 (en) * 1997-04-04 1999-06-11 Optiva Corp Antimicrobial agents for oral hygiene products

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138250A (ja) * 1991-11-27 1995-05-30 Takasago Internatl Corp クマリン誘導体およびそれを含有する抗酸化剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006028025A1 (en) 2006-03-16
US20100016419A1 (en) 2010-01-21
ES2314696T3 (es) 2009-03-16
ATE410925T1 (de) 2008-10-15
KR20070050470A (ko) 2007-05-15
CN101022732A (zh) 2007-08-22
KR101222778B1 (ko) 2013-01-15
EP1788878B1 (en) 2008-10-15
US20080096958A1 (en) 2008-04-24
JP2006076923A (ja) 2006-03-23
CN100566571C (zh) 2009-12-09
DE602005010453D1 (de) 2008-11-27
EP1788878A1 (en) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004028519A1 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
KR101222778B1 (ko) 항균성 조성물
JP4112730B2 (ja) 口腔用抗菌剤
JP2001081027A (ja) 抗菌・防腐剤
KR102065185B1 (ko) 항균, 항염, 피부주름 개선, 및 피부 미백 활성을 갖는 피부상태 개선용 조성물
JPH1143442A (ja) 抗レジオネラ属菌組成物
JP5716385B2 (ja) 3,5−ジヒドロキシ−2−メンテニルスチルベン、それを含む植物抽出物、及びその採取方法とその応用
JP3481269B2 (ja) 抗菌性組成物と抗菌方法
US7098244B2 (en) Antibacterial agent
JP4632673B2 (ja) 組成物及び抗酸化剤
KR100492034B1 (ko) 판두라틴 유도체를 함유하는 충치 및 치주염 예방과치료용 항균제 및 구강 조성물
JP4606099B2 (ja) 新規化合物
JPH11343247A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤
JP7341631B2 (ja) 抗菌剤
JPH0499712A (ja) 抗う蝕剤および抗う蝕性物質の製造方法
KR102384358B1 (ko) 홍삼의 비수용성 추출물을 포함하는 항균 조성물
KR20240079040A (ko) 엑소좀 함유 쑥 펠렛의 추출물 및 엑소좀 함유 백리향 펠렛의 추출물을 함유하는 조성물 및 이의 용도
JP2001335459A (ja) 皮膚組成物
JP2023102536A (ja) 口腔ケア剤
KR20240039764A (ko) 향나무 추출물을 포함하는 항균 및 항진균용 조성물
EP1240832A2 (en) Antibacterial agent

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250