JPH04176842A - 熱間鍛造用非調質鋼 - Google Patents

熱間鍛造用非調質鋼

Info

Publication number
JPH04176842A
JPH04176842A JP2262588A JP26258890A JPH04176842A JP H04176842 A JPH04176842 A JP H04176842A JP 2262588 A JP2262588 A JP 2262588A JP 26258890 A JP26258890 A JP 26258890A JP H04176842 A JPH04176842 A JP H04176842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
toughness
strength
forging
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2262588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743116B2 (ja
Inventor
Naoki Iwama
直樹 岩間
Kazue Nomura
一衛 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to DE19914124704 priority Critical patent/DE4124704A1/de
Publication of JPH04176842A publication Critical patent/JPH04176842A/ja
Priority to US08/026,095 priority patent/US5362338A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2743116B2 publication Critical patent/JP2743116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱間鍛造後の熱処理を必要とせず、自然空冷に
よって優れた強度、靭性、疲労強度を確保でき、かつ部
品寸法および鍛造条件が変化しても性能の変化が少なく
、特に高靭性を必要とする自動車の足廻り部品や建設機
械の油圧部品等に用いられる鋼として有用な熱間鍛造用
非調質鋼に関する。
(従来技術) 従来、ステアリングナックル、アッパーアーム等の自動
車の足廻り部品やロンドエンド等の建設機械の油圧部品
には高強度、高靭性が要求され、機械構造用炭素鋼であ
る543C,545C,548Cなどを用い、熱間鍛造
により成形後、焼入焼もどし等の熱処理(以下調質と記
す)を施し、必要な性能を確保していた。
しかし、これらの熱処理は莫大なエネルギーを必要とす
るため、省エネルギーの社会的要請に応えるために、熱
間鍛造後の自然空冷にて必要な性能の得られる非調質鋼
の開発が近年盛んに行われている。例えばCを0.20
〜0.50χ程度含有する中炭素鋼に0.03〜0.2
0χの■を添加した非調質鋼が提案され、使用されてい
る。この非調質鋼は熱間鍛造後の冷却過程で析出する■
の炭窒化物がフェライト生地を強化し、調質することな
く必要な強度を得るものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来から提案されている非調質鋼は粗大
なフェライト・パーライト組織を有するものであり、靭
性は中炭素鋼の調質材に比べて低いという欠点を有する
。また、優れた特性の得られる鍛造条件(加熱温度、鍛
造温度、冷却速度等)の範囲が狭いため、新製品製′造
の立上げ時には最適製造条件を得るためのテストが必要
である。
さらに、立上げ後も安定して優れた性能を確保するため
には、鍛造条件を厳しく管理する必要があった。
最近ではこれらの問題点を解決するために、低Cベイナ
イト型非調質鋼の開発が進められつつある。しかし、こ
の低Cベイナイト鋼は靭性には優れているものの、降伏
比、耐久比の点で劣る。このため、降伏点、疲労強度を
要求水準に上げるためには、より高い引張強度にしな(
ではならず、その結果鍛造性、切削性等が悪くなり、適
用の妨げとなっているのが現状である。また、中炭素鋼
の調質材においても、大形の部品、例えば部品の断面積
が10’+++++”以上のものについては中心部まで
十分焼きが入らず、高強度、高靭性を付与させることは
困難であった。
本発明は従来の調質炭素鋼および非調質鋼の前記のごと
き問題点を考慮してなされたもので、部高寸法および鍛
造条件によって強度、靭性等′の性能が変化せず、新製
品のスムーズな立上げを可能とし、かつあらゆる性能に
おいて調質炭素鋼以上の性能を示す熱間鍛造用非調質鋼
を提供することを目的とする。
(問題を解決するための手段) 本発明者は前記目的の下に、熱間鍛造用非調質鋼、中で
も特にベイナイト型のものについて鋭意研究を重ねた結
果、以下の知見をなし本発明を得た。
すなわち、ベイナイト鋼の降伏比および耐久比が低い原
因は、ベイナイト鋼のミクロ組織中に存在する高炭素島
状マルテンサイトおよび残留オーステナイト(以下M−
Aと記す)と、変態温度が低いために生じる変態歪によ
るものであることを発見した。そこでミクロ組織中のM
−A量と変態歪を低減するための方法を検討した結果、
C量と合金元素量の関係を適当な範囲に規制し、さらに
トータル化学成分の調整によって変態温度の下限を規制
することによりM−A量、変態歪の生成を少なく抑える
ことができ、降伏比および耐久比が向上することを見出
したものである。
また、Mo、■の複合添加するとヘイナイトラスが微細
化し、著しく靭性が向上することを確認したものである
さらに、オーステナイト結晶粒微細化による靭性向上効
果について検討を加えた結果、Ti含有鋼については、
Al、Ti、 Nの間の含有率の関係を適当な範囲に規
制すると、結晶粒がさらに微細化し、靭性が向上するこ
とを新しく知見したものである。
以上記載した考えのもとに設計した鋼が、鍛造条件の変
化によって性能が殆ど変わらず、優れた特性を示すこと
を実験により確認し、本発明の完成に到ったものである
すなわち、本発明の第1発明は重量比にしてC:0.1
0〜0.30%、Si:0.05〜0.50%、Mn=
0.80〜2゜00!  、Cr:0.30 〜1.5
0χ 、Mo:0.05 〜0.50′A 、八1:0
.002〜0.060%、V:0.05〜0.50%、
N:0.008〜0.020χを含有し、かツMo(Z
)+V(X)≧0.20(X) 、1.8Mn(X)+
Cr(X)+0.5Mo’(X)≦200(X)、 B
s≧550(”C)(B= =830−270C(Z)
−90Mn(X)−70Cr(X)−83Mo(X))
であり、残部Feならびに不純物元素からなることを特
徴とする熱間鍛造用非調質鋼であり、第2発明は被削性
を改善するために、第1発明鋼にさらにS:0.04〜
0.12%、Pb:0.05〜0.30%、Ca:0.
0.0005〜0.01χのうち1種または2種以上を
含有させたものである。また、第3.4発明は第1.2
発明鋼に比べさらに結晶粒を微細化し靭性を向上させる
ため、Ti:0.005〜0.030%、Nb:0.0
1〜0.30χのうち1種または2種を含有させたもの
であり、第5.6発明は第3.4発明網のうちTi含有
鋼の性能をさらに向上させるため、Al、 TiXNの
含有率を適当な範囲に規制して、結晶粒を微細化し、耐
久比、靭性を一層向上させたものである。
次に本発明の熱間鍛造用非調質鋼における成分組成限定
理由について以下に説明する。
C;0.10〜o、3oz Cは強度を確保するために必要な元素であり、0.10
%以上の含有が必要である。しかし、0.30χを越え
て含有させると靭性が低下するので上限を0.302と
した。
Si;0.05〜0.50χ Siは製鋼時の脱酸材として添加されるものであり、0
.05%以上含有させることが必要である。しかし0.
50χを越えると靭性が低下するので上限を0.50χ
とした。
Mn;0.80〜2.00χ 4nは焼入性を向上させて組織をベイナイト化するのに
必要な元素である。Mnの含有が0.80!未満である
と焼入性が不足し、ベイナイトの生成量が少なくなり、
強度および靭性が不足するので下限を0.80χとした
。しかし2.00χを越えて含有させると焼入性が向上
し過ぎるとともにM−Aの生成を促進し、降伏比および
耐久比が低下するので上限を2.00χとした。
Cr;0.30〜1.50χ CrはMnと同様に組織をベイナイト化するのに必要な
元素である。0.30!未満の含有では前記効果が不十
分であるので下限を0.3oχとした。しかし1.50
χを越えて含有させるとM−Aの生成を促進し、降伏比
および耐久比が低下するので上限を1゜50χとした。
Mo;0.05〜0.502 Moは組織をベイナイト化するとともにベイナイトラス
を微細化させて靭性を向上させるために必要な元素であ
る。0.05χ未満の含有では前記効果が不十分なので
下限を0,05χとした。しかし0.50χを越えて含
有させてもその効果が飽和するとともにコスト高となり
、またMn、 Crと同様に過剰添加はM−A生成を促
進し、降伏比および耐久比が低下するので上限を0.5
0χとした。
Al;0.002〜0.060χ Alは強力な脱酸効果を持つ元素であるが、0.002
X未満の含有では脱酸効果が認められなくなるので下限
を0.002Xとした。しかし0.060χを越えて含
有させると前記効果が飽和するとともに被削性を低下さ
せるので上限を0.060χとした。
V;0.05〜0.50χ VはC,Nと親和力が強く、鋼中において炭窒化物とし
て析出し、初析フェライトが生成した場合にこれを析出
強化させて強度を向上させるとともに、ベイナイトラス
を微細化させて靭性を向上させる効果のある元素である
が、0.05χ未満の含有ではその効果が不十分である
ので下限を0.05χとした。しかし、0.50Xを越
えて含有させてもその効果が飽和するとともにコスト高
となるため上限を0.50χとした。
N;0.008〜0.020χ NはAl、 Nb、 Tiと親和力が強く、鋼中におい
てAl、 Nb、 Tiの炭窒化物として析出し、ピン
止め効果によりオーステナイト結晶粒を微細化させて靭
性を向上させる効果がある。前記効果を得るためには少
なくとも0.008χの含有が必要である。しかし0.
0202を越えて含有させると逆に靭性を低下させるの
で上限を0.020Xとした。
Ti;0.005〜0.030%、Nb;0.01〜0
.30χTiおよびNbは鋼中において炭窒化物として
析出し、ピン止め効果によりオーステナイト結晶粒を微
細化する効果があり、八1、Vの窒化物に比べその効果
が大きい。従って靭性をさらに向上させるために有効な
元素である。前記効果を得るためには少なくともTiは
0.005%以上、Nbは0.01%以上の含有が必要
である。しかしTiは0.030%、Nbは0.302
を越えて含有させても前記効果が飽和するとともに、コ
スト高となるので上限をTiは0.030%、Nbは0
.30χとした。
S;0.04〜0.52%、Pb;0.05〜0.50
2、Ca;0.0005〜0.旧χ S、 Pb、 Caは被削性の改善に有効な元素であり
、必要に応じて添加されるものである。前記効果を得る
ためにはそれぞれ0.04%、0.05%、0.000
5χの含有が必要である。しかし多量に含有させてもそ
の効果が飽和するとともに、靭性を低下させるので上限
をそれぞれ0.12%、0.30%、0.01χとした
Mo(X)+V(X)≧0.20(X)Mo、 Vの複
合添加はCの拡散を遅滞させてベイナイトラスの成長を
妨げるので、ベイナイトラスを特に微細にする効果があ
る。前記効果を得るためにはMo、 Vの合計含有率を
0.20χ以上にする必要がある。
1.8Mn(X)+Cr(X)+0.5Mo(X)≦2
0C(X)1.8Mn (X) +Cr (X)+0.
5Mo(X)≦20C(X)はベイナイトのミクロ組織
中に存在するM−A量を1%以下にし、微細なセメンタ
イトを析出させるための必要条件である。Mn、 Cr
、 Moを過剰に添加し1.8Mn(X)+Cr(X)
+0.5Mo(X) >2oc(X)となるとセメンタ
イトの析出量が減少し、これに代わってM−Aが多量に
生成し、降伏比および耐久比を低下させるため1.8M
n(f)+Cr(K)+0.5Mo(り ≦20C(1
(!:する必要がある。
Bs≧550(℃) (Bs−830−270C(り−
90Mn(X)−70Cr(X)−83Mo(X)) 上式で示されるBsはヘイナイト変態開始温度を示し、
Bsが高いと変態歪は小さく、Bsが低いと変態歪が大
きくなる。変態歪は降伏比および耐久比を低下させるが
、特にBS <550(”C)では変態歪が急増し、降
伏比、耐久比を著しく低下させるためBs≧550(”
C)とする必要がある。
Al(X)/27<N(X)/14 Tiは窒化物を形成して、ピン止め効果により結晶粒を
微細化する効果があり、AlNに比べてその効果が大き
い。しかし、A】の方がNとの親和力が強く、AlとT
iが共存した場合、Alの方が優先的にNと結びついて
しまう。従って、Tiによる結晶粒微細化効果を十分に
得るためには、NがAl含有率に比べ一定量以上含有し
ていなければならず、Al(X)/27<N(X)/1
4を満足することが必要である。
Ti(X)/N(X)<1.4 TiNの析出は結晶粒微細化に効果があるが、その効果
を十分に得るためには、TiNを細かく析出させる必要
がある。TiNの粒径はTiとNの含有率の比によって
変化し、十分な微細化効果を得るためには、Ti(X)
/N(X)<1.4とする必要がある。
(実施例) 以下に本発明の特徴を比較鋼および従来鋼と比較し、実
施例でもって明らかにする。
第1表は実施例に用いた供試材の化学成分を示すもので
ある。
第1表において1〜27鋼は本発明鋼であり、1〜4網
は第1発明鋼、5〜9綱は第2発明鋼、10〜工2鋼は
第3発明網、13〜18鋼は第4発明鋼、19〜22m
は第5発明鋼、23〜27綱は第6発明鋼である。また
、28〜34!1iilは比較鋼であり、35鋼はフェ
ライト・パーライト型の従来の非調質鋼、36鋼は従来
鋼である545Cである。なお、式(2)、(3)(第
1表参照)を満足するかどうかはついては、Ti含有w
A(ただしNb未含有鋼)についてのみ記載した。
36鋼を除く供試材については、熱間圧延にて製造した
直径60mmの丸棒を1250°Cに加熱後、1150
°Cにて直径301の丸棒に鍛造し、室温まで自然空冷
し試験材とした。また、545Cである36鋼について
は熱間圧延にて製造した直径30mmの丸棒を880°
Cにて加熱後油浴中にて焼入を行い、続いて580°C
にて焼もどしを行い試験材とした。
各供試材の試験材を用いて、ミクロ組織、ベイナイトラ
ス寸法、M−A量、0.2′A耐力、引張強さ、降伏比
、耐久比、衝撃値、被削性について後述する方法にて測
定した。
ベイナイトラス寸法は長手方向の寸法を光学顕微鏡にて
倍率1000倍で100視野の測定を行い、その平均値
をもって測定値とした。
M−A量は倍率5000倍の走査型電子顕微鏡により各
試料100視野をポイントカウンティング法で測定し、
その平均値をもって測定値とした。
引張試験の結果はJISd号引張試験片を作製し、引張
速度IIIIIi/secで測定したものであり、衝撃
値はJISa号Uノツチシャルピー試験片を作製し、測
定したものである。
耐久比は小野弐回転曲げ疲労試験により107回転での
耐久限を求め、引張強度との比率をとった  −もので
ある。
被削性はドリル穿孔試験により評価した。なお、試験は
ドリルは5IIIIIlφのストレートシャンク、ドリ
ルの材質は5KH9、ドリル回転数は1710r、p、
+w。
、切削油なし、荷重75kgの条件で行った。測定した
結果は、入来鋼である27g!4の穿孔距離を100と
し、それぞれの穿孔距離を整数比で整理した。
各供試材の性能評価結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように比較鋼、従来鋼である28〜
34Mを本発明鋼と比較すると、28鋼はC含有率が高
いため衝撃値、被削性がともに劣るものであり、29.
30鋼はMnあるいはCr含有率が高いため焼入性が向
上し過ぎるとともに、M−A量が非常に多く、また式(
1)(第2表参照)およびBs≧550(”C)を満足
しないため、降伏比および耐久比が劣るものであり、3
1綱はMoの含有率およびMo、νの合計含有率が低い
ため、ヘイナイト化が不十分となり、一部パーライトが
生成したため強度が劣るとともに、式(1)を満足せず
M−A生成量が多(、ベイナイトラス寸法が大きいため
に降伏比、耐久比、衝撃値がともに劣るものであり、3
2鋼は■の含有率が低いため、ヘイナイトラス寸法が大
きくなり、耐久比と衝撃値が劣るものであり、33.3
4鋼は化学成分は本発明鋼の範囲に入っているが、33
鋼は式(1)を、3411ilはBs≧550(”C)
を満足しないために降伏比、耐久比が劣るものである。
また、従来のフェライト・パーライト型非調質鋼である
35鋼は降伏比、耐久比および衝撃値が低く、545C
である36鋼は焼入焼もどしを行っても不完全焼入組織
となり、降伏比、耐久比、衝撃値がともに劣るものであ
る。
これに対して本発明鋼である1〜27鋼はMo、 Vを
複合添加したこと、C量と合金元素量の関係を適切な範
囲内に規制した(式(1))こと、およびB3≧550
(”C) としたことによりベイナイトラス寸法が微細
化されM−A量も1%以下と少なく抑えられた結果、0
.2χ耐力54kgf/b+−2以上、引張強さ75k
gf/+nm”以上、降伏比0671以上、耐久比0.
51以上、衝撃値16kgfw+/cm”以上という調
質炭素鋼以上の優れた性能を示すものである。また被削
性についても被削性元素を添加した第2.4.6発明鋼
は第1.3.5発明鋼に比べて強度、靭性、疲労強度な
どの性能を損なうことなく優れた被削性を示すことが確
認できた。
次に、鍛造条件の変化による影響に関する本発明鋼の特
徴を別の実施例により明らかにする。
第1表に示す鋼のうち本発明鋼の3.6.9.13.1
9.23鋼と従来の非調質鋼である26fiIを各種条
件にて鍛造し、引張強さ、0.2χ耐力、降伏比および
衝撃値を評価した。
第3表は鍛造加熱温度と引張強さ、0.2χ耐力、降伏
比および衝撃値の関係を示したものである。
試験データは前記3.6.9.13.19.23.26
鋼の直径60+a+aの丸棒を1350°C,1250
°Cおよび1150”Cに加熱し各々1250°C11
150°Cおよび1050℃にて直径30+amの丸棒
に鍛造後室温まで自然空冷したものを供試材として、そ
の中心部よりJIS4号引張試験片およびJISa号U
ノツチシャルピー試験片を採取し、試験を実施して得ら
れたものである。
(以下余白) 第3表 第3表から明らかなように、従来のフェライト・パーラ
イト型の非調質鋼であ′る35綱は加熱温度の上昇に伴
い、引張強さ、0.2z耐力が増加し、衝撃値が著しく
低下するのに対し、ヘイナイト組織を有する本発明#1
i13.6.9.13.19.23鋼は加熱温度、加工
温度によって性能が殆ど変化せず、全ての条件において
優れた特性を得られることがわかる。
また第4表は鍛造後の冷却速度と引張強さ、0.2χ耐
力、降伏比および衝撃値の関係を示したものである。な
お鍛造後の冷却速度は鍛伸する丸棒サイズをφ30、φ
60、φ100と変化させることにより振り分けである
。すなわちφ30は比較的早い冷却速度(800〜65
0°Cの平均冷却速度40°C/min、)、φ100
は遅い冷却速度(800〜650°Cの平均冷却速度1
0°(: /min、)に対応している。上記のfA3
.6.9.13.19.23および35鋼の直径20(
1mm 、120mm、601I1mの各サイズの丸棒
を1250°Cに加熱し、各々直径100+++m、6
0+nm、30n+mの丸棒に鍛造後室温まで自然空冷
したものを供試材としてその中心部よりJISd号引張
試験片、およびJISJ号Uノツチシャルピー試験片を
採取し試験を実施した。
(以下余白) 第4表 第4表から明らかなように、本発明鋼の3.6.9.1
3.19.23鋼は冷却速度(鍛伸丸棒サイズ)が変化
しても引張強さ、0.2χ耐力および衝撃値は殆ど変化
せず安定した性能が得られるのに対し、フェライト・パ
ーライト型の従来の非調質鋼である35鋼は、冷却速度
が遅くなるにつれて0.2Z耐力、引張強さおよび衝撃
値が徐々に低下することがわかる。さらに参考として第
4表には従来鋼である27鋼のφ100丸棒を880°
Cにて加熱後油焼入し、580°Cにて焼もどしを行っ
た場合のデータを示しである。この結果から明らかなよ
うに、345C調質材において寸法がφ100と大きい
場合には、。
十分に焼きが入らず、強度が極端に低くなっている。こ
れに対し本発明鋼は、今回試験したあらゆる鍛造条件に
おいて優れた機械的特性を示している。
(発明の効果) 本発明の熱間鍛造用非調質鋼は従来のフェライト・パー
ライト型非調質鋼が有していた靭性が劣ることおよび鍛
造時の条件を厳しく管理しないと優れた性能が得られな
いといった問題点を解決し、広い範囲の鍛造条件にて従
来の非調質鋼に比べ優れた強度、靭性、疲労強度が得ら
れるものである。
従って、本発明鋼は自動車の足廻り部品や建設機械の油
圧部品の非調質化を達成し、省エネルギーの社会的要請
への対応を可能にするものであり、産業上寄与するとこ
ろは極めて大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量比にしてC:0.10〜0.30%、Si:0
    .05〜0.50%、Mn:0.80〜2.0%、Cr
    :0.30〜1.50%、Mo:0.05〜0.50%
    、Al:0.002〜0.060%、V:0.05〜0
    .50%、N:0.008〜0.020%を含有し、か
    つMo(%)+V(%)≧0.20(%)、1.8Mn
    (%)+Cr(%)+0.5Mo(%)≦20C(%)
    、Bs≧550(℃)(Bs=830−270C(%)
    −90Mn(%)−70Cr(%)−83Mo(%))
    であり、残部Feならびに不純物元素からなることを特
    徴とする熱間鍛造用非調質鋼。 2、重量比にしてC:0.10〜0.30%、Si:0
    .05〜0.50%、Mn:0.80〜2.00%、C
    r:0.30〜1.50%、Mo:0.05〜0.50
    %、Al:0.002〜0.060%、V:0.05〜
    0.50%、N:0.008〜0.020%を含有し、
    さらにS:0.04〜0.12%、Pb:0.05〜0
    .30%、Ca:0.0005〜0.01%のうち1種
    または2種以上を含有し、かつMo(%)+V(%)≧
    0.20(%)、1.8Mn(%)+Cr(%)+0.
    5Mo(%)≦20C(%)、Bs≧550(℃)(B
    s=830−270C(%)−90Mn(%)−70C
    r(%)−83Mo(%))であり、残部Feならびに
    不純物元素からなることを特徴とする熱間鍛造用非調質
    鋼。 3、重量比にしてC:0.10〜0.30%、Si:0
    .05〜0.50%、Mn:0.80〜2.00%、C
    r:0.30〜1.50%、Mo:0.05〜0.50
    %、Al:0.002〜0.060%、V:0.05〜
    0.50%、N:0.008〜0.020%を含有し、
    さらにTi:0.005〜0.030%、Nb:0.0
    1〜0.30%のうち1種または2種を含有し、かつM
    o(%)+V(%)≧0.20(%)、1.8Mn(%
    )+Cr(%)+0.5Mo(%)≦20C(%)、B
    s≧550(℃)(Bs=830−270C(%)−9
    0Mn(%)−70Cr(%)−83Mo(%))であ
    り、残部Feならびに不純物元素からなることを特徴と
    する熱間鍛造用非調質鋼。 4、重量比にしてC:0.10〜0.30%、Si:0
    .05〜0.50%、Mn:0.80〜2.00%、C
    r:0.30〜1.50%、Mo:0.05〜0.50
    %、Al:0.002〜0.060%、V:0.05〜
    0.50%、N:0.008〜0.020%を含有し、
    さらにTi:0.005〜0.030%、Nb:0.0
    1〜0.30%のうち1種または2種と、S:0.04
    〜0.12%、Pb:0.05〜0.30%、Ca:0
    005〜0.01%のうち1種または2種以上を含有し
    、かつMo(%)+V(%)≧0.20(%)、1.8
    Mn(%)+Cr(%)+0.5Mo(%)≦20C(
    %)、Bs≧550(℃)(Bs=830−270C(
    %)−90Mn(X)−70Cr(%)−83Mo(%
    ))であり、残部Feならびに不純物元素からなること
    を特徴とする熱間鍛造用非調質鋼。 5、重量比にしてC:0.10〜0.30%、Si:0
    .05〜0.50%、Mn:0.80〜2.00%、C
    r:0.30〜1.50%、Mo:0.05〜0.50
    %、Al:0.002〜0.060%、V:0.05〜
    0.50%、Ti:0.005〜0.030%、N:0
    .008〜0.020%を含有し、かつMo(%)+V
    (%)≧0.20(%)、1.8Mn(%)+Cr(%
    )+0.5Mo(%)≦20C(%)、Bs≧550(
    ℃)(Bs=830−270C(%)−90Mn(%)
    −70Cr(%)−83Mo(%))であり、さらに、
    Al(%)/27<N(%)/14、Ti(%)/N(
    %)<1.4の2式を満足し、残部Feならびに不純物
    元素からなることを特徴とする熱間鍛造用非調質鋼。 6、重量比にしてC:0.10〜0.30%、Si:0
    .05〜0.50%、Mn:0.80〜2.00%、C
    r:0.30〜1.50%、Mo:0.05〜0.50
    %、Al:0.002〜0.060%、V:0.05〜
    0.50%、Ti:0.005〜0.030%、N:0
    .008〜0.020%を含有し、さらにS:0.04
    〜0.12%、Pb:0.05〜0.30%、Ca:0
    .0005〜0.01%のうち1種または2種以上を含
    有し、かつMo(%)+V(%)≧0.20(%)、1
    .8Mn(%)+Cr(%)+0.5Mo(%)≦20
    C(%)、Bs≧550(℃)(Bs=830−270
    C(%)−90Mn(%)−70Cr(%)−83Mo
    (%))であり、さらに、Al(%)/27<N(%)
    /14、Ti(%)/N(%)<1.4の2式を満足し
    、残部Feならびに不純物元素からなることを特徴とす
    る熱間鍛造用非調質鋼。
JP2262588A 1990-07-27 1990-09-28 熱間鍛造用非調質鋼 Expired - Fee Related JP2743116B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914124704 DE4124704A1 (de) 1990-07-27 1991-07-25 Warmverformter, unvergueteter stahl
US08/026,095 US5362338A (en) 1990-07-27 1993-03-04 Non-heat treating steel for hot forging

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-199673 1990-07-27
JP19967390 1990-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04176842A true JPH04176842A (ja) 1992-06-24
JP2743116B2 JP2743116B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=16411720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2262588A Expired - Fee Related JP2743116B2 (ja) 1990-07-27 1990-09-28 熱間鍛造用非調質鋼

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5362338A (ja)
JP (1) JP2743116B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020094603A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 현대자동차주식회사 링기어와 드라이브 피니언의 고강도 침탄 강재 및 그제조방법
JP2012246527A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Steel Corp 高疲労強度、高靭性機械構造用鋼部品およびその製造方法
US8916008B2 (en) 2011-05-26 2014-12-23 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Steel part for machine structural use and manufacturing method thereof
US8926767B2 (en) 2011-05-26 2015-01-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel part for machine structural use and manufacturing method thereof
JP2015501384A (ja) * 2011-10-26 2015-01-15 アールウーデー ケッテン リーガー ウント ディエッツ ゲーエムベーハー ウー. ツェーオー. カーゲー 揚重、締結、締付け、及び/又は固縛手段、及び接続要素のための焼入鋼、揚重、締結、締付け、及び/又は固縛技術のための部材、接続要素、並びにそれらの製造方法
KR20200002957A (ko) * 2017-05-22 2020-01-08 아르셀러미탈 강 부품 및 해당 강 부품을 제조하는 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0789785T3 (da) * 1994-11-04 2002-11-25 Babcock Hitachi Kk Ferritisk varmebestandig ståltype med fremragende højtemperaturstyrke og fremgangsmåde til fremstilling heraf
CN1333840A (zh) * 1999-01-28 2002-01-30 巴克伊铸钢公司 铁路组件所用的铸钢组合物
CN1129675C (zh) * 2000-03-02 2003-12-03 住友金属工业株式会社 彩色显象管荫罩框、其所用的钢板和该钢板的制造方法及具有该荫罩框的彩色显象管
US6632301B2 (en) 2000-12-01 2003-10-14 Benton Graphics, Inc. Method and apparatus for bainite blades
JP3961982B2 (ja) * 2002-06-28 2007-08-22 住友金属工業株式会社 作業機用エンジンの非調質クランクシャフト
US7618220B2 (en) * 2006-03-15 2009-11-17 Mariam Jaber Suliman Al-Hussain Rotary tool
KR20140084758A (ko) * 2012-12-27 2014-07-07 현대자동차주식회사 열간 단조용 합금강 및 이의 열처리방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100256A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPS61279656A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Daido Steel Co Ltd 熱間鍛造用非調質鋼
JPS6274055A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造用高靭性非調質鋼
JPH02153018A (ja) * 1988-12-03 1990-06-12 Mazda Motor Corp 鋼部材の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2770563A (en) * 1953-03-07 1956-11-13 Acieries De Pompey Low alloy steel tubing
US3489620A (en) * 1967-03-01 1970-01-13 United States Steel Corp Method of processing sucker rods and resulting article
JPS5121933B1 (ja) * 1969-11-19 1976-07-06
JPS5549129B2 (ja) * 1973-12-28 1980-12-10
US3970483A (en) * 1975-07-23 1976-07-20 United States Steel Corporation Normalized alloy steel for use at elevated temperature
SU694557A1 (ru) * 1978-06-02 1979-10-30 Центральный Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательский Институт Черной Металлургии Им. И.П.Бардина Сталь
JPS5638448A (en) * 1979-09-03 1981-04-13 Nippon Steel Corp Nonrefined tough steel
JPS58167751A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Mitsubishi Motors Corp 熱間鍛造非調質鋼
JPS6023187B2 (ja) * 1982-05-24 1985-06-06 株式会社日本製鋼所 溶接性の優れた耐硫化物割れ厚肉鋼
JPS6050148A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Aichi Steel Works Ltd 高靭性調質省略鋼
JPH0772323B2 (ja) * 1985-04-15 1995-08-02 株式会社神戸製鋼所 熱間鍛造用の非調質棒鋼
JPS62196359A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間鍛造用非調質鋼の製造方法
JPH0621319B2 (ja) * 1986-03-04 1994-03-23 愛知製鋼株式会社 熱間鍛造用非調質鋼
JPS62253754A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Kobe Steel Ltd 溶接性の優れた高耐力、低硬度の非調質鋼
JP2576857B2 (ja) * 1986-05-02 1997-01-29 大同特殊鋼 株式会社 高強度非調質強靭鋼
JP2706940B2 (ja) * 1987-12-30 1998-01-28 愛知製鋼 株式会社 窒化用非調質鋼の製造方法
JP3089424B2 (ja) * 1989-06-29 2000-09-18 愛知製鋼株式会社 強靭非調質鋼の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100256A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 靭性の優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPS61279656A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Daido Steel Co Ltd 熱間鍛造用非調質鋼
JPS6274055A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造用高靭性非調質鋼
JPH02153018A (ja) * 1988-12-03 1990-06-12 Mazda Motor Corp 鋼部材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020094603A (ko) * 2001-06-12 2002-12-18 현대자동차주식회사 링기어와 드라이브 피니언의 고강도 침탄 강재 및 그제조방법
JP2012246527A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Steel Corp 高疲労強度、高靭性機械構造用鋼部品およびその製造方法
US8916008B2 (en) 2011-05-26 2014-12-23 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Steel part for machine structural use and manufacturing method thereof
US8926767B2 (en) 2011-05-26 2015-01-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel part for machine structural use and manufacturing method thereof
US9187797B2 (en) 2011-05-26 2015-11-17 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation Steel part for machine structural use and manufacturing method thereof
JP2015501384A (ja) * 2011-10-26 2015-01-15 アールウーデー ケッテン リーガー ウント ディエッツ ゲーエムベーハー ウー. ツェーオー. カーゲー 揚重、締結、締付け、及び/又は固縛手段、及び接続要素のための焼入鋼、揚重、締結、締付け、及び/又は固縛技術のための部材、接続要素、並びにそれらの製造方法
KR20200002957A (ko) * 2017-05-22 2020-01-08 아르셀러미탈 강 부품 및 해당 강 부품을 제조하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5362338A (en) 1994-11-08
JP2743116B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04176842A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
US20230020467A1 (en) Wire rod and component, for cold forging, each having excellent delayed fracture resistance characteristics, and manufacturing methods therefor
JP2003328079A (ja) 加工性に優れた冷間鍛造用鋼管とその製造方法。
JPH05320749A (ja) 超高強度鋼の製造方法
JP2001152284A (ja) 浸炭及び浸炭窒化処理用高強度クロム鋼
JPH09170046A (ja) 高強度−高靱性マルテンサイト型非調質鋼及びその製造方法
JP2768062B2 (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JPH09170047A (ja) 高強度−高靱性ベイナイト型非調質鋼及びその製造方法
JP3718369B2 (ja) 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルトの製造方法
JPH04141546A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JP2000017374A (ja) 時効硬化型高強度ベイナイト鋼およびその製造方法
JP3089424B2 (ja) 強靭非調質鋼の製造方法
CN114787409A (zh) 具有优异的抗氢脆性的用于高强度冷镦品质钢的线材及其制造方法
JP4121416B2 (ja) 機械構造用非調質型熱間鍛造部品およびその製造方法
JPH05302117A (ja) 熱間鍛造用焼入省略鋼の製造方法
JP3255937B2 (ja) 熱間鍛造用焼入省略鋼の製造方法
JPH04141550A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPH04141547A (ja) 熱間鍛造用高靭性非調質鋼
JP2515173B2 (ja) 高強度、高靭性鍛造用非調質鋼
JPH07116550B2 (ja) 低合金高速度工具鋼およびその製造方法
JPH0673490A (ja) 高靭性非調質圧延棒鋼
JPH04141551A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JP3339587B2 (ja) 熱間鍛造用焼入省略鋼の製造方法
JPH083680A (ja) 低温靱性と疲労強度に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPH04141549A (ja) 熱間鍛造用高強度、高靭性非調質鋼

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees