JPH04171378A - ゴムホース - Google Patents

ゴムホース

Info

Publication number
JPH04171378A
JPH04171378A JP29629190A JP29629190A JPH04171378A JP H04171378 A JPH04171378 A JP H04171378A JP 29629190 A JP29629190 A JP 29629190A JP 29629190 A JP29629190 A JP 29629190A JP H04171378 A JPH04171378 A JP H04171378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
vulcanizate
layer
epdm
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29629190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792166B2 (ja
Inventor
Kiyomitsu Terajima
清光 寺島
Masayoshi Ichikawa
市川 昌好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP29629190A priority Critical patent/JPH0792166B2/ja
Priority to US07/785,014 priority patent/US5279874A/en
Publication of JPH04171378A publication Critical patent/JPH04171378A/ja
Publication of JPH0792166B2 publication Critical patent/JPH0792166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、ゴムホースに関し、接触流体が非鉱油系で
あって、かしめ継手部を有するブレーキホース(第1図
参照)等の高圧補強ホースに好適なものである。ここで
は、ブレーキホースな主として例に採りながら説明する
が、これに限られるものではない。
なお、以下の説明で、配合単位である「部」は、特にこ
とわらない限り「重量部」である、また、  r PH
RJは、ポリマー成分100部に対する配合量を意味す
る。
〈従来の技術〉 ブレーキホースの内管ゴム層の形成材料は、従来、スチ
レンブタジェンゴム(以下、SBRと略す。)が主流で
あった。
しかし、昨今の耐熱性向上などの要請を満足すべく、S
BRをエチレン−aオレフィン−ジエン共重合体(以下
rEPDMJという)に置換することが検討されてる。
ところが、−船釣な配合のEPDMをブレーキホースの
内管層へ適用した場合には、上記厳格な条件下、ブレー
キホースの内管ゴム層3とホース継手l・lのニップル
lla間に確実なシール性(特に耐へたり性)を得がた
かった(第1図)。
〈′発明が解決しようとする課題〉 ’;;¥N明石らはかかるシール性の問題を解決ずへく
、特定のE (0Mの過酸化物系加硫物r内管ゴム′P
M Z:耳、成オることに想到した(特開昭63−2・
1105]号公報9照)。
L5か(11、加硫系が過酸化物系であるため、加硫剤
の取扱いが面倒であるととも↓こ、不活性ガス雰囲シ(
中で加硫をする必要があり、生産性が良好でなか−)た
伯h、上記問題点が発生しないように、加硫系”’: 
Iaffi黄加硫系とすることし考えられるが、当業者
i:;1で(、!、硫黄加硫系では、EPDM加硫物に
充分’i ’filJ圧縮永久歪性が得られないとされ
ていた。
本発明は、上記にかんがみて、加硫系を硫黄加(11計
系と17でも、従来の5r3R同等の耐圧縮永久歪性が
得られるとともに、1j熱性(耐熱老化性も含り一層。
)、耐候性にも優れたゴムホースを提供する5 と゛を
目的とする。
と課題を解決するための手段〉 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重
ねてきた結果、加硫物中に配合される亜鉛化を活性亜鉛
華とすれば一定の耐圧縮永久歪性が保持できることを見
出し下記構成の本発明に想到した。
EPDMをゴム成分の全部又は主成分とするゴム加硫物
で少なくとも一層が形成されているゴムホースにおいて
、 ■前記EPDMのヨウ素価が20〜35であり、かつ、 ■前記ゴム加硫物の配合亜鉛華が活性亜鉛華で、その配
合量が、1〜10PHRであり、■前記ゴム加硫物の加
硫系が硫黄加硫系である、ことを特徴とする。
〈構成の詳細な説明〉 以下、上記構成について、詳細に説明する。
(1)上記EPDMは、不活性溶剤中に適当な触媒の存
在下でエチレン、αオレフインさらにジエンを導入して
常圧又は若干加圧下で重合させて得る。このポリマーは
、ヨウ素価20〜35とする(V上記αオレフィンとし
ては、通常プロピレン−1・用いるが、■−ブテン等を
用いてもよい。また十d己ジ五)どじては、エチソデン
ノルボルネンブ【Iベニルノルボルネン、ビニルノルボ
ルネン、・ノック11ペンタジエン、1.4−へキサジ
エン、2−メチル−1,5−へキサジエン、1.6−オ
ククジフ、ノ、1.5−・オクタジエン、1.7−オク
タジエン、!、4 −オクタジエン、メチルヒドロイン
デン等の非共役ジェノを1種又は2種以上混合して用い
6か、ブタジェン、イソプレン等の共役ジエンと共用し
Cもよい。
(p上記ヨウ素価が20未満では、所要の強度お、、、
5 r)’ 耐圧縮永久歪性が得がたい。他方、ヨウ素
価4、曽(5を紹えるものは、架橋点が多くなり、モジ
ノ′7〈が高くなりすぎるとともに、ポリマー製造1〜
.:j4警’i L、かたい。
(’、、+上記E P D Mにおいて、望ましくは、
分子量り)・布が?aw、/Pn≦50で規定され、か
つ、a第1、・7・rン組成分布が、分子量分布の両側
20wt%1くリマー中におけるそれぞれのαオレフイ
ン含量を高分子側C,I、低分子側C,Eとしたとき、
C−EC5I≦5. Owt%で規定されシャープであ
るものが望ましい、これらの要件が満たすことにより、
特に耐かじり性等の改善が期待できる。
なお、−射的なEPDMは、通常、分子量分布Mw /
Pn =8〜20、αオレフィン組成分布C3E−C3
I=8〜15%である。
■上記EPDMの他の特性は、通常、エチレン含量60
〜70%、αオレフィン含i!30〜40%、エチレン
とαオレフィンの合計@i oo%に対しジエン(第三
成分)含量5%以下、ムーニー粘度(ML  1.41
00℃)35〜55とする。
(3)上記ゴム成分は、EPDMのみでもよいが、トラ
ンスポリオクテニレンゴム(以下rTORJ)を混合し
た混合物が望ましい。
■上記TORは、主としてトランス二重結合を持ったシ
クロオクテンのメタチーシスポリマーである。EPDM
ポリマー100部に対する配合量は5〜15部、望まし
くは7〜12部である。5部未満の範囲及び15部を越
える範囲では、製品の表面に肌荒れが出るとともに、押
出量もSBRに比して小さくなり、それぞれ押出し加工
性の改善が望めない。
(4)上記EPDMを全部又は主成分とするゴム成分に
は、EPDMの硫黄加硫系に通常使用される配合剤、カ
ーボンブラック、亜鉛華、加工助剤、老化防止剤、着色
剤等を適宜配合し、さらに硫黄加硫系薬剤を加える。
■ここで、亜鉛華を活性亜鉛華とし、その配合量を、1
〜10PHR(望ましくは、3〜7  P)IR)とす
る。ここで、活性亜鉛華とは、粒度が0.1μm前後と
、一般の亜鉛華の粒度0.3〜0.7μmに比して小さ
く、活性度が著しく高いものを言う。
また、活性亜鉛華の配合量がI  PHR未満では、加
硫が甘くなり、10PHRを超えるとゴム加硫物の強度
に悪影響がでやすい。
■カーボンブラックは、通常のものでも良いが、特開昭
59−22943号に記載されている、ヨウ素吸着量4
0〜s Omg/g、ジブチルフタレート吸油量140
m1/g以上のいわゆる高吸油タイプのファーネスカー
ボンブラックを配合することが、耐摩耗性、耐かじり性
、耐へたり性のいずわもが、さらに改善され望ましい(
配合量は、40〜60PHRが好ましい)。
■上記加工助剤としては、高級脂肪酸等を、老化防止剤
としては、ポリ2,2.4− )リメチル−1゜2−ジ
ヒドロキノリン等をそれぞれ具体的に挙げることができ
る。
(5)こうして得たゴム配合物を通常の押出成形機で押
し出接、加硫して本発明のゴムホースを得る。
例えば、ブレーキホースの場合は、第1図に示すような
構成とすることが望ましい。
全体構成を内管ゴム層1、第一補強糸層3、中間ゴム層
5、第二補強糸層7、および外管ゴム層9との5層構成
とする。そして、内管ゴムN1を本発明に使用する特定
EPDM加硫物で、第一・第二補強糸層3.7を、レゾ
ルシン・ホルマリン・ラテックス(RFL)で処理され
たポリビニルアルコール繊維糸で、中間ゴム層5を天然
ゴムCNR)又はブチルゴム(FIR)の加硫物で、外
管ゴム層9を汎用のEPDMの加硫物でそれぞれ形成す
る。なお、中間ゴム層5は、補強糸層7.9間の、主と
して干渉防止のために形成され、肉厚0.1〜0.3 
mmの薄層である。
なお、ブレーキホースが中間ゴム層を有しない、補強糸
層が一層タイブの場合、上記ゴム配合物によりブレーキ
ホースの内管ゴム層を形成すると、−船釣にEPDM製
の外管ゴム層を備えるブレーキホースにあっては、補強
糸層と内・外管ゴム層の接着剤が一種類ですむこととな
る。一方従来では、内管ゴム層がSBR製であったため
、内管ゴム層−補強糸層、補強糸層−外管ゴム層にそれ
ぞれ別種の接着剤が必要であった。
〈発明の作用・効果〉 この発明のゴムホースは、上記のように、EPDMをゴ
ム成分の全部又は主成分とするゴム加硫物で少なくとも
一層が形成されているゴムホースにおいて、■前記EP
DMのヨウ素価が20〜35であり、かつ、■前記ゴム
加硫物の配合亜鉛華が活性亜鉛華で、その配合量が、1
〜10  PHR”Cあり、■前記ゴム加硫物の加硫系
が硫黄加硫系であることにより、下記作用・効果を奏す
る。
本発明のゴムホースは、加硫系を硫黄加硫系としても、
従来のSBR同等の耐圧縮永久歪性が得られるとともに
、耐熱性(kl熱老化性も含む。)、耐水分透過性にも
優れている。
従って、従来の如く、加硫系として過酸過物系を使用し
ない、即ち、硫黄系であるため、加硫剤の取扱いが容易
であり、かつ、不活性ガス雰囲気中で加硫をする必要も
なく、生産性が良好となる、また、硫黄加硫系とするこ
とにより、過酸化物加硫系に比して、ゴム加硫物の職常
態物性および耐油性の向上も期待でき、相対的に、ゴム
ホースの性能が向上する。
〈実施例〉 以下、この発明を、実施例に基づいて、さらC=詳細に
説明する。
EPDMは、下記に示す特性のものを用いた。
尚、αオレフイン成分としてはプロピレン、ジエン成分
としてはエチリデンノルボンルネンを用いた。このとき
F7w/?Wnは、ゲルパーミェーションクロマトグラ
フィー(溶媒:0−ジクロルベンゼン)により測定した
分子量分布から求めた。また、Cs)ミーC,Iは、分
別沈澱法(分別数10以上、溶媒ニジクロヘキサン/イ
ソプロピルアルコール)により測定した分子量分布から
求めた。
此丈ヱニ且皿 エチレン含量・       64% ヨウ素価・          29 粘度(ML+ +4100℃):47 Mw/Mn3.I C,E−C,I          3そして、実施例
と比較例は下記EPDM配合処方のゴム材料を使用した
。実施例は亜鉛華が活性亜鉛華であり、比較例は通常の
非活性亜鉛華である。参照例は、下記SBR配合処方の
ゴム材料を使用した。
旦」」とUのγ史J EPDM             90部T OR*
1.0部 ファーネスブラック(H3)      50部活性亜
鉛華又は 非活性亜鉛華            5部加工助剤(
高級脂肪酸系)      3部老化防止剤     
       1.5部粉末イオウ         
   0.6部加硫促進剤            4
.75部* Vestenamer8012 (ヒュー
ルス社:商品名)11且N豆亙方 SBR100部 ファーネスブラック        60部非活性亜鉛
華            5部ステアリン酸    
        1部老化防止剤          
   4部イオウ              05部
加硫促進剤             3部尚、上記フ
ァーネスブラックは、実施例、比較例は下記高吸油タイ
プを参照例はノーマルタイプを用いた。
高吸油 ノーマル ヨウ素吸着量(mg/g)    58  53ジブチ
ルフタ レート吸油ffi(ml/100g)190 133E
記処方の各ゴム配合物を混練して配合ゴム材料を調製し
、該ゴム材料から、JIS k 6301に基き、圧縮
永久歪試験様の試験片を調製し、圧縮永久歪試験(12
0℃X22h)を行なった。
試験結果は、実施例:36%、比較例=50%、参照例
:35%であった。この結果から、活性り;1鉛華を使
用したEPDM加硫物は、非活性亜鉛華を使用したEP
DM加硫物に比して、良好な耐圧縮永久歪性を示すとと
もに、その値は、SBR加疏物と同等であることが分る
【図面の簡単な説明】
第1図は継手部におけるブレーキホースな示す断面図で
ある。 1・・・内管ゴム層、 3・・・第−補強糸層、 5・・・中間ゴム層、 7・・・第二補強糸層、 9・・・外管ゴム層、 11・・・継手。 特  許  出  願  人 豊田合成株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  エチレン−αオレフィン−ジエン共重合体(以下EP
    DMと略す。)をゴム成分の全部又は主成分とするゴム
    加硫物で少なくとも一層が形成されているゴムホースに
    おいて、 (1)前記EPDMのヨウ素価が20〜35であり、か
    つ、 (2)前記ゴム加硫物の配合亜鉛華が活性亜鉛華で、そ
    の配合量が、1〜10PHRであり、 (3)前記ゴム加硫物の加硫系が硫黄加硫系であること
    を特徴とするゴムホース。
JP29629190A 1990-10-31 1990-10-31 ゴムホース Expired - Fee Related JPH0792166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29629190A JPH0792166B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ゴムホース
US07/785,014 US5279874A (en) 1990-10-31 1991-10-30 Ethylene-propylene rubber compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29629190A JPH0792166B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ゴムホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04171378A true JPH04171378A (ja) 1992-06-18
JPH0792166B2 JPH0792166B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17831657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29629190A Expired - Fee Related JPH0792166B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ゴムホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792166B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235301A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nichias Corp ジメチルエーテル充填装置
JP2009235302A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nichias Corp 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物
CN107722468A (zh) * 2017-06-05 2018-02-23 宁波光明橡塑有限公司 一种高耐压电击穿橡胶材料的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235301A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nichias Corp ジメチルエーテル充填装置
JP2009235302A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nichias Corp 耐ジメチルエーテル性ゴム組成物
CN107722468A (zh) * 2017-06-05 2018-02-23 宁波光明橡塑有限公司 一种高耐压电击穿橡胶材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792166B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3344183B2 (ja) エチレンプロピレンゴム配合物及びこれを用いたホース
JPH0522112B2 (ja)
JPH0832868B2 (ja) 液圧シリンダ用シール部品
JPH02190692A (ja) ゴムホース
KR102207055B1 (ko) 에틸렌-알파올레핀-디엔 수지 블렌드 조성물 및 이의 제조방법
US5279874A (en) Ethylene-propylene rubber compositions
CN109776974A (zh) 一种耐热长时间低压变epdm橡胶密封圈及其制备方法
JP3341608B2 (ja) ゴム積層体
TWI805713B (zh) 含有乙烯.α-烯烴.非共軛多烯共聚合體組成物之積層體、及乙烯.α-烯烴.非共軛多烯共聚合體組成物
JP3319309B2 (ja) 補強ゴムホース
JPH04171378A (ja) ゴムホース
JP2528033B2 (ja) エチレンプロピレンゴム配合物
JPH04337185A (ja) 複層ゴムホース
KR19990022925A (ko) 개선된 엘라스토머성 압출 프로파일
KR0168435B1 (ko) 접착성 고무 조성물 및 내열성 고압 호스
JPS63241051A (ja) ゴム押出成形品
JPS61221249A (ja) 液圧シリンダ用シ−ル部品
JP3261066B2 (ja) 耐熱性ゴムアロイ組成物
JP3464549B2 (ja) インナーライナーが不要なチューブレス空気入りタイヤ
JPH09272306A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09316414A (ja) ゴム接着剤組成物およびゴム複合体の製造方法
JPH04145284A (ja) 低透過性ホース
JPH0231095A (ja) ホース
JPS61243838A (ja) Epdm/nrブレンドゴム
KR20210017727A (ko) 타이어 사이드월용 고무조성물

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees