JP3341608B2 - ゴム積層体 - Google Patents

ゴム積層体

Info

Publication number
JP3341608B2
JP3341608B2 JP34631796A JP34631796A JP3341608B2 JP 3341608 B2 JP3341608 B2 JP 3341608B2 JP 34631796 A JP34631796 A JP 34631796A JP 34631796 A JP34631796 A JP 34631796A JP 3341608 B2 JP3341608 B2 JP 3341608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber layer
layer
compound
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34631796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10180941A (ja
Inventor
浩一 丹菊
淳 鈴木
昌好 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP34631796A priority Critical patent/JP3341608B2/ja
Priority to US08/998,483 priority patent/US6071582A/en
Publication of JPH10180941A publication Critical patent/JPH10180941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341608B2 publication Critical patent/JP3341608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/045Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with four or more layers without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31884Regenerated or modified cellulose
    • Y10T428/31888Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液面と接触する第一ゴ
ム層と、該第一ゴム層と直接的に接触する第二ゴム層と
を備えたゴム積層体に関する。特に、自動車のウォータ
ホース等に好適なゴム積層体に関する。
【0002】ここでは、図1に示すような、内管(第一
ゴム層)11、補強糸層13、外管(第二ゴム層)15
の基本構成を有するウォータホース(補強ホース)H1
を、主として例に採り説明するが、これに限られるもの
ではなく、図2・3に示す如く、内管11が第1層・第
2層11a、11bからなる補強ホースH2や、補強糸
層レスの内管11と外管15とからなる二層ゴムホース
H3、更には、図4に示すような、補強糸層13Aが第
一ゴム層11Aと第二ゴム層15Aとでサンドイッチさ
れたダイヤフラムD等にも適用可能である。
【0003】以下、本明細書で使用する、ゴムポリマー
の略号を下記する。
【0004】EPDM…エチレンプロピレンジエン共重
合体ゴム 以下の説明で、配合単位は、特に断らない限り、重量単
位である。
【0005】
【従来の技術】ウォータホースとして、例えば、図1に
示す如く、内管11と、内管11に外接して多孔構造体
の補強糸層13を有し、さらに外管15を有する構造の
ものがある。そして、この内管11及び外管15は、通
常、加硫接着可能なように、共に、硫黄加硫系または過
酸化物加硫系のEPDM配合物の加硫物で形成し、補強
糸層13は、66−ナイロン糸(ポリアミド繊維)、ア
ラミド繊維、レーヨン繊維等で形成していた。
【0006】そして、ウォータホース内を流れる冷却水
には一般にグリコール類を主成分とする薬剤であるロン
グライフクーラント(LLC)が添加されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ある特定のLLCが添
加された冷却水においては、ゴム中から金属成分(特に
亜鉛成分)が溶出される場合がある。この亜鉛成分の溶
出は、亜鉛成分がLLC中に添加されている酸成分と反
応して沈殿性塩を生成するため望ましくない。
【0008】従って、少なくとも内管を亜鉛化合物無配
合処方のゴム配合物で形成することの要請があった。
【0009】しかし、硫黄加硫系では、加硫助剤として
亜鉛華は必須である。
【0010】加硫剤としては、通常、活性硫黄放出形有
機加硫剤(以下「有機加硫剤」と称す。)を主体とし少
量の粉末硫黄を添加したものを使用するため、加硫助剤
である亜鉛華が存在しないと有機加硫剤の硫黄放出がで
きず十分な加硫ができないためである。有機加硫剤を使
用するのは、粉末硫黄を使用した場合に発生するサルフ
ァブルームやスコーチを避けると共に、耐老化性向上等
の見地からである。
【0011】他方、EPDM配合物の配合処方を、過酸
化物加硫系とすれば、必ずしも亜鉛華を配合しなくても
よいが、即ち、亜鉛華無配合処方でもよいが、加硫接着
の関係から、外管も過酸化物加硫系の配合処方とする必
要がある。内管と外管のと双方を、過酸化物加硫系の配
合処方とすることは、コスト高となる。
【0012】他方、ウォータホース等に冷却水を通した
場合、昨今の自動車等の電子関連部品の装着率の上昇に
より、ウォータホース等の連結部品に電気が流れ易い環
境になっている。ウォータホース等に冷却水等の電解性
液体を通過させた場合、ゴム配合物には多量の体積固有
抵抗の低いカーボンブラックが配合される関係上、微量
の電気が流れる。このウォータホース等の導電は、ホー
スと電解性液体(冷却水)との間の電気化学的な反応を
促進して望ましくない。
【0013】本発明は、上記にかんがみて、液面と接触
する第一ゴム層を過酸化物加硫系のEPDM配合物で形
成した場合、該第一ゴム層と直接的に接触する第二ゴム
層を硫黄加硫系で形成しても加硫接着可能なゴム積層体
を提供することを第一の目的とする。
【0014】本発明の第二の目的は、ウォータホース等
に適用して電解性液体を通過させた場合、固有抵抗値が
高くて導電し難いゴム積層体を提供することを目的とす
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】
(1) 本発明者らは、上記第一の目的を解決するために、
鋭意開発に努力をする過程で、内管(第一ゴム層)を形
成する過酸化物加硫系のEPDM配合物中に、共架橋剤
として硫黄を配合すればよいことを見出し、下記構成の
ゴム積層体に想到した。
【0016】液面と接触する第一ゴム層と、該第一ゴム
層と直接的に接触する第二ゴム層とを備えたゴム積層体
であって、前記第一ゴム層は、EPDMをベースとし、
亜鉛化合物無配合処方で、かつ、共架橋剤として硫黄を
含む過酸化物加硫系の第一ゴム配合物で形成され、前記
第二ゴム層は、EPDMをベースとし、亜鉛化合物配合
処方で、かつ、硫黄加硫系の第二ゴム配合物で形成さ
れ、前記第一ゴム層と前記第二ゴム層とが加硫接着され
てなることを特徴とする。
【0017】(2) 他の本発明のゴム積層体は、上記第二
の目的を、下記構成により解決するものである。
【0018】請求項1において、少なくとも第一ゴム配
合物が、それぞれ、補強性無機充填剤としてカーボンブ
ラックの一部がタルク及び炭酸カルシウムで置換され、
前記タルクが、平均粒径:約1〜5μm、で、アスペク
ト比:約5〜20の特性を有するものであることを特徴
とする。
【0019】
【手段の詳細な説明】以下、本発明の構成を、詳細に説
明をする。従来例と同一部分については、同一図符号を
付して、それらの説明の一部または全部を省略する。
【0020】(1) 本発明のゴム積層体の一例である積層
ゴムホース(ウォータホース)は、図1に示す如く、内
管11と、内管11に外接して多孔構造体の補強糸層1
3を有し、さらに外管15を有する。そして、この内管
11及び外管15は、共に、EPDM配合物の加硫物で
形成されて加硫接着されている。なお、補強糸層13
は、66−ナイロン糸(ポリアミド繊維)、アラミド繊
維、レーヨン繊維等で形成されている。
【0021】
【0022】ここで、EPDMとしては、汎用のものを
使用できる。通常、プロピレン含量:30〜50wt%、
ヨウ素価:10〜40、ムーニー粘度(ML1+4 100
℃):50〜200、の仕様のものを使用可能である。
また、ジエンとしては、エチリデンノルボルネン、ジシ
クロペンタジエン等を挙げることができる。
【0023】なお、補強糸層13は、66−ナイロン糸
(ポリアミド繊維)で形成されている。その編角は、通
常、50〜60°とする。編角が小さ過ぎると、加硫接
着有効面積を得難く、編角が大き過ぎると、補強作用を
得難くなる。
【0024】(2) 上記において、第一ゴム層を形成する
EPDM配合物(第一ゴム配合物)は、亜鉛華等の亜鉛
化合物無配合処方で、共架橋剤として粉末硫黄を含む過
酸化物加硫系とする。
【0025】ここで有機過酸物としては、ジクミルパ
ーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等を使用でき
る。
【0026】ここで、有機過酸化物の配合量は、通常、
5〜30 phr、望ましくは、8〜25 phrとする。
【0027】上記共架橋剤である粉末硫黄の配合量は、
通常、0.05〜2.0 phr、望ましくは、0.1〜
0.5 phrとする。粉末硫黄配合量が過少では、第二ゴ
ム層との間に加硫接着作用を奏し難く、他方過多では、
相対的に過酸化物配合量を少なくする必要があり、加硫
ゴムの圧縮永久歪み性が大きくなり、所要の耐へたり性
を得難くなる。
【0028】そして、有機過酸化物の他に、通常、過酸
化物加硫系の配合処方に配合する副資材、カーボンブラ
ック、プロセスオイル、ステアリン酸、その他副資材を
配合する。
【0029】ここで、カーボンブラックの通常配合量
(80〜180 phr)の、一部を特定タルク/炭酸カル
シウムの併用系で置換することが、第一ゴム層の体積固
有抵抗値を増大させる見地から望ましい。上記、タルク
としては、平均粒径:約1〜5μm、で、アスペクト
比:約5〜20の特性を有するもの(例えば、「ミスト
ロンベーパ」日本ミストロン株式会社製、平均粒径:
2.3μm、アスペクト比:10.0)が望ましい。
【0030】ここで、置換量は、上記通常配合量の90
wt%以下、望ましくは70wt%以下、更に望ましくは5
0wt%以下で、かつ、カーボンブラックの配合量がEP
DM配合物組成中35wt%以下、望ましくは30wt%以
下となるような量とする。置換量が過多であると、カー
ボンブラックの相対的配合量が少なくなり機械的強度を
確保し難く、他方、カーボンブラックの配合量が40wt
%を越えると、所定の大きな固有抵抗値を得難い。
【0031】(3) 次に、第二ゴム層を形成するEPDM
配合物(第二ゴム配合物)は、亜鉛華等の亜鉛化合物配
合処方で、硫黄加硫系とする。
【0032】ここで硫黄加硫系薬剤としては、含硫黄化
合物、硫黄の他に、加硫促進剤、加硫促進助剤(ステア
リン酸)、スコーチ防止剤等を含む。加硫促進剤として
は、スルフェンアミド系、チウラム系、チアゾール系の
内から選択される各種加硫促進剤を1種または2種以上
組み合わせて使用する。
【0033】上記含硫黄化合物及び硫黄の配合量は、通
常、前者:1〜5 phr、後者:0.1〜2 phrとする。
【0034】そして、硫黄加硫系薬剤の他に、通常の硫
黄加硫系の配合処方に配合する副資材、カーボンブラッ
ク、プロセスオイル、ステアリン酸、その他副資材を配
合する。
【0035】なお、この第二ゴム配合物にも、第一ゴム
配合物と同様、カーボンブラックの通常配合量の、一部
をタルク/炭酸カルシウムで置換することが、固有抵抗
値の増大と共に機械的強度の確保ができて望ましい(表
(2) B・C参照)。
【0036】(4) 上記各第一・第二ゴム配合物で、ウォ
ータホースを製造する場合は、下記の如く行う。
【0037】各第一・第二ゴム配合物は、上記EPDM
(ゴムポリマー)にそれぞれの上記に規定する副資材を
加えた後、混練・分出して、ホース押出成形用ゴム材料
とする。そして、該ゴム材料を用いて、内管11を、汎
用押出し機で押出し、続いて、ナイロン糸編組等により
補強糸層13を形成した後、連続的に、外管15を押出
し、スチーム加熱、型加熱、マイクロ波加熱、熱風加
熱、流動床加熱等を、単独または適宜組み合わせて加硫
を行う。
【0038】こうして、製造した補強ゴムホースは、後
述の試験例で示す如く、第一ゴム層を第二ゴム層との層
間接着性が良好であるとともに、カーボンブラックの一
部を特定タルク及び炭酸カルシウムで置換したゴム配合
物のゴム層は、機械的物性の低下を余り招かずに、体積
固有抵抗値が増大している。
【0039】
【発明の作用・効果】本発明の補強ゴムホースは、上記
のような構成により、下記のような作用・効果を奏す
る。
【0040】(1) 液面と接触する第一ゴム層と、該第一
ゴム層と直接的に接触する第二ゴム層とを備えたゴム積
層体において、第一ゴム層を、EPDMをベースとし、
亜鉛華等の亜鉛化合物無配合処方で、共架橋剤として粉
末硫黄を含む過酸化物加硫系の第一ゴム配合物で形成
し、第二ゴム層を、EPDMをベースとし、亜鉛華等の
亜鉛化合物配合処方で、硫黄加硫系の第二ゴム配合物で
形成することにより、第一ゴム層と第二ゴム層との間
に、加硫系が異なっても、層間に実用強度の接着性が得
られる。
【0041】従って、液面と接触する第一ゴム層を過酸
化物加硫系のEPDM配合物で形成した場合、該第一ゴ
ム層と直接的に接触する第二ゴム層を硫黄加硫系で形成
しても実用強度の加硫接着が可能となる。
【0042】よって、第一ゴム層及び第二ゴム層とも
に、過酸化物加硫系とする必要がなく、高価な有機過酸
化物の使用量を少なくすることができる。
【0043】(2) 請求項2に示す如く、カーボンブラッ
クの一部を特定タルク及び炭酸カルシウムで置換した場
合は、加硫ゴムの機械的物性の低下を余り招かずに、体
積固有抵抗値を増大させることができる。
【0044】ウォータホース等の適用して電解性液体を
通過させた場合、固有抵抗値を高くすることができ導電
し難い。従って、ホースと電解性液体(冷却水)との間
の電気化学的な反応が促進されない。
【0045】
【試験例】以下、本発明の効果を確認するために行った
試験例について説明をする。
【0046】<A>試験方法 表1(過酸化物加硫系配合例)及び表2(硫黄加硫系配
合例)に示す各配合処方に従って調製して得たゴム配合
物材料を用いて、下記項目の各物性試験を行った。
【0047】なお、使用したポリマー(EPDM)は、
プロピレン含量:45wt%、ヨウ素価:15、ムーニー
粘度(M1+4100℃):100、第三成分:エチリ
デンノルボルネンの特性を有するものを使用した。
【0048】また、炭酸カルシウムは、「白艶華CC」
(白石工業社製)を使用した。
【0049】(1) 常態物性:JIS K 6301 (試験片:ダ
ンベル状3号形)に準じて、スプリング硬さ;HS (JIS
A) 、引張強さ;TB (MPa)、伸び;EB (%)の
各項目について測定をした。
【0050】(2) 圧縮永久歪み試験:JIS K 6301 に準
じて圧縮永久歪み試験を、120℃×22hの熱処理条
件で行い、圧縮永久歪み率;CS(%)を求めた。
【0051】(3) 体積固有抵抗値:JIS K 6911に準じて
測定した。
【0052】(4) 亜鉛溶出量:LLC100mL中にゴ
ム片10gを入れ、23℃×48時間浸漬後、ゴム片を
取り出し、当該液を遠心分離後、上澄液及び沈殿物(H
Cl溶解液)について、原子吸光分析によりZn含量を
それぞれ測定し合計して求めた。
【0053】(5) 接着性試験:表示の各配合例からそれ
ぞれ調製した未加硫の2mmtシートを、表3に示す組み
合わせで相互に貼り合わせて二層体を得た。該二層体を
160℃×25分の条件でプレス加硫を行った後、裁断
して各試験片(幅10mm×長さ100mm)を調製した。
そして、各試験片について、各温度雰囲気で、50mm/
分の条件で180°剥離試験を行って接着強度(N/c
m)を求めた。
【0054】<B>試験結果及び評価 試験結果(接着強さを除く)は表1・2に示し、接着強
さの試験結果は、表3に示した。
【0055】(1) 常態物性試験の結果から、本発明で使
用する過酸化物加硫系のゴム配合物で形成した加硫ゴム
は、亜鉛華を配合しなくても、亜鉛華配合の硫黄加硫系
のゴム配合物で形成したものと、ほとんど変わらない常
態物性を示すことが分かる。
【0056】なお、過酸化物加硫系において、共架橋剤
である硫黄を0.5以上に増量してもほとんど機械的物
性は変わらないことがわかる(ゴム配合物例2〜4及び
5〜7参照)。硫黄加硫系の場合、特定タルク(ミスト
ロンベーパ)のみでは、十分な機械的強度が得難いこと
が分かる(配合例B・C参照)。
【0057】(2) 圧縮永久歪み試験の結果から、過酸化
物加硫系では、硫黄加硫系に比して、格段に耐へたり性
に優れていることが分かる。特に、過酸化物配合量が、
10部を越えると耐へたり性に優れることが分かる。ま
た、過酸化物加硫系において、共架橋剤である粉末硫黄
の添加量は圧縮永久歪みに影響を与えないことが分か
る。
【0058】(3) 体積固有抵抗値の測定結果から、カー
ボンブラック(CB)の一部を特定タルク/炭酸カルシ
ウム併用系で置換させ、ゴム配合物中のCB含量を35
wt%以下にした場合、体積固有抵抗値は格段に上がるこ
とが分かる(特に表2C・D参照)。
【0059】(4) 接着性試験の結果から、過酸化物及び
硫黄の配合量の影響はほとんど受けないことが分かる。
また、接着強度もいずれも30N/cm以上と実用強度を
示すことが分かる。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する補強ゴムホースの一例を示す
斜視図
【図2】同じく他の一例を示す斜視図
【図3】本発明を適用する二層ゴムホースの一例を示す
斜視図
【図4】本発明を適用するダイヤフラムの一例を示す断
面図
【符号の説明】
11 内管(第一ゴム層) 11A 第一ゴム層 13 補強糸層 15 外管(第二ゴム層) 15A 第二ゴム層 H1 ウォータホース H2 補強ホース H3 二層ゴムホース D ダイヤフラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−138822(JP,A) 特開 平5−278165(JP,A) 特開 昭62−169826(JP,A) 特開 平1−178539(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 F16L 9/00 - 9/22 F16L 11/00 - 11/24

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液面と接触する第一ゴム層と、該第一ゴ
    ム層と直接的に接触する第二ゴム層とを備えたゴム積層
    体であって、 前記第一ゴム層は、EPDMをベースとし、亜鉛化合物
    無配合処方で、かつ、有機過酸化物5〜30phr及び
    架橋剤として硫黄0.05〜2.0phrを含む過酸化
    物加硫系の第一ゴム配合物で形成され、 前記第二ゴム層は、EPDMをベースとし、亜鉛化合物
    配合処方で、かつ、硫黄加硫系の第二ゴム配合物で形成
    され、 前記第一ゴム層と前記第二ゴム層とが加硫接着されてな
    ることを特徴とするゴム積層体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、少なくとも前記第一
    ゴム配合物が、補強性無機充填材としてのカーボンブラ
    ックの一部がタルク及び炭酸カルシウムで置換され、前
    記タルクが、平均粒径:1〜5μm、で、アスペクト
    :5〜20の特性を有するものであり、前記タルクへ
    の置換量が前記カーボンブラック配合量の90%以下で
    あることを特徴とするゴム積層体。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記第一ゴム層と第
    二ゴム層との間に、多孔構造の補強糸層が介在されてな
    ることを特徴とするゴム積層体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかのゴム積層体で
    形成されてなることを特徴とする複層ゴムホース。
JP34631796A 1996-12-25 1996-12-25 ゴム積層体 Expired - Fee Related JP3341608B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34631796A JP3341608B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ゴム積層体
US08/998,483 US6071582A (en) 1996-12-25 1997-12-29 Rubber layer structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34631796A JP3341608B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ゴム積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10180941A JPH10180941A (ja) 1998-07-07
JP3341608B2 true JP3341608B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=18382593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34631796A Expired - Fee Related JP3341608B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ゴム積層体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6071582A (ja)
JP (1) JP3341608B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073514A (ja) 2001-09-04 2003-03-12 Tokai Rubber Ind Ltd 低汚染ホースおよびそれに用いるゴム組成物
JP2003161387A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toyoda Gosei Co Ltd ブレーキホース
JP2003278958A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料電池車用水素燃料輸送ホース
JP3915568B2 (ja) * 2002-03-26 2007-05-16 東海ゴム工業株式会社 低汚染ホース用ゴム組成物およびそれを用いてなる低汚染ホース
JP2004002682A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Toyoda Gosei Co Ltd 水系液体接触ゴム部品
JP2005050666A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料電池用ホース材料およびそれを用いてなる燃料電池用ホース
JP2005106185A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Tokai Rubber Ind Ltd ゴムホース材料およびそれを用いてなるゴムホース
JP4572600B2 (ja) 2004-03-09 2010-11-04 東海ゴム工業株式会社 ゴム製品の製法およびそれにより得られたゴム製品
JP2005291281A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Bridgestone Corp 油圧ホース
JP4608230B2 (ja) * 2004-03-31 2011-01-12 株式会社ブリヂストン 油圧ホース
JP2006123335A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム製品の製法およびそれにより得られたゴム製品
JP2010096354A (ja) * 2010-01-08 2010-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd ブレーキホース
EP3222655A1 (en) * 2012-06-29 2017-09-27 Imerys Talc Europe Expanded polymer comprising microcrystalline talc
JP6516974B2 (ja) 2013-06-14 2019-05-22 豊田合成株式会社 ゴム組成物及びゴム製品
CA3067846C (en) * 2017-06-22 2023-07-11 L'isolante K-Flex S.P.A. Coated closed-cell foam tube insulations and methods for producing the same
US11215298B2 (en) * 2019-12-17 2022-01-04 Contitech Usa, Inc. Flame resistant rubber based articles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1142746A (en) * 1965-09-20 1969-02-12 Montedison Spa Cold vulcanization of unsaturated olefinic copolymers
US4983685A (en) * 1986-06-10 1991-01-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Methods for production of crosslinked rubber products
JP2747861B2 (ja) * 1992-03-31 1998-05-06 東海ゴム工業株式会社 銅管用ホース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10180941A (ja) 1998-07-07
US6071582A (en) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3341608B2 (ja) ゴム積層体
JP2815306B2 (ja) 複合フレキシブルホース
KR101059714B1 (ko) 냉매 수송용 호스
JPH09505006A (ja) フルオロポリマー積層体
EP2578391B1 (en) Refrigerant-transporting hose
JP3319309B2 (ja) 補強ゴムホース
JP6829868B2 (ja) ゴム積層体及びこれを用いたフレキシブルホース
US5830946A (en) Rubber compositions
EP2565025A1 (en) Hose for transporting refrigerant
EP1287981B1 (en) Hose
JP2004002682A (ja) 水系液体接触ゴム部品
JP2004042495A (ja) ガソリン燃料ホース
JP3562149B2 (ja) 車両用冷却液輸送ホース
KR102148170B1 (ko) 자동차용 에어컨 호스용 고무 조성물
JP4373619B2 (ja) ゴム/コード複合体およびホース
JPH09316414A (ja) ゴム接着剤組成物およびゴム複合体の製造方法
JP2019210390A (ja) ホース用ゴム組成物及びホース
JPH0792166B2 (ja) ゴムホース
JP2528033B2 (ja) エチレンプロピレンゴム配合物
WO1999054132A1 (fr) Stratifie de caoutchouc nitrile reticule
JPS63241051A (ja) ゴム押出成形品
JP3421107B2 (ja) ゴム組成物およびそれから得られる加硫ゴム製品
EP3064345A1 (de) Schlauch, insbesondere zum transport eines kühlmittels, seine verwendung und verfahren zu dessen herstellung
JP2514971B2 (ja) ゴム組成物
US20040105945A1 (en) Peroxide cured styrene butadiene for brake hose

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees