JPH0416763B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416763B2
JPH0416763B2 JP56185210A JP18521081A JPH0416763B2 JP H0416763 B2 JPH0416763 B2 JP H0416763B2 JP 56185210 A JP56185210 A JP 56185210A JP 18521081 A JP18521081 A JP 18521081A JP H0416763 B2 JPH0416763 B2 JP H0416763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
objective lens
curvature
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56185210A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887521A (ja
Inventor
Norikazu Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP56185210A priority Critical patent/JPS5887521A/ja
Priority to EP82306083A priority patent/EP0081915B1/en
Priority to DE8282306083T priority patent/DE3269703D1/de
Priority to US06/443,238 priority patent/US4484803A/en
Publication of JPS5887521A publication Critical patent/JPS5887521A/ja
Publication of JPH0416763B2 publication Critical patent/JPH0416763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ビデオデイスクやデジタルオーデイ
オデイスク等の再生のための対物レンズ、特に組
立誤差による性能の劣化の少ない対物レンズに関
する。 ビデオデイスクやデジタルオーデイオデイスク
等の再生に用いられる対物レンズは、1000本/mm
程度の高い空間周波数まで高いコントラストが要
求され、半導体レーザを光源としたときは、N.
A.が0.45〜0.5で軸上収差を回折限界以内に押え
る必要がある。 ただし、対物レンズを直接駆動してトラツキン
グを行う場合は、対物レンズの光軸を常にトラツ
クに垂直に保ち、デイスク面に平行に移動させる
ので、原理上、軸外収差の補正は殆んど不要であ
る。 また、対物レンズを直接駆動するには、対物レ
ンズはできるだけ小型軽量である必要があり、こ
の目的で焦点距離が4〜5mmの対物レンズが求め
られている。さらに、作動距離が十分でないと、
対物レンズがデイスク面に接触してデイスクおよ
び対物レンズを損傷してしまうという不都合が生
じて好ましくない。 このような目的に使用するため、物体側から順
に正レンズと負レンズの接合正レンズの第1群、
物体側に凸面を向けた正メニスカスの第2群から
なる対物レンズが知られている。(例えば特開昭
55−4068号)しかし、第1群レンズと第2群レン
ズとが偏芯をおこした場合、収差の劣化が大き
く、レンズと鏡胴との間のクリアランスを小さく
するか、組込み後の調整が必要となる。前者の場
合、高精度の工作機械が必要となり、後者の場合
は調整の工数が必要となる。 本発明は、第2群レンズである正メニスカスレ
ンズをコンセントリツクな形状に近づけることに
より、第1群レンズと第2群レンズとの間の偏芯
による収差の劣化を軽減し、しかもこの種の対物
レンズに必要な諸特性を満足するビデオデイスク
等の再生用対物レンズを提供しようとするもので
ある。 以下図面を参照して詳細に説明する。 本発明はのレンズ系は、第1図に示すように、
物体側から順に正レンズと負レンズとの接合正レ
ンズである第1群レンズ、物体側に凸面を向けた
正メニスカスレンズである第2群レンズから成
り、 f:全系の合成焦点距離 r2:第1群レンズの接合面の曲率半径 r5:第2群レンズの像側の面の曲率半径 d1:第1レンズの軸上厚み d4:第2群レンズの軸上厚み n1:第1レンズの屈折率 n2:第2レンズの屈折率 としたとき 1.1f<r5<1.7f (1) −5.2f<r2/n2−n1<−3.5f (2) 0.6f<d1+d4<0.72f (3) の条件を満すことを特徴としている。 条件(1)は第2群レンズをコンセントリツクに近
づけるための条件であり、上限を超えて大となれ
ばコンセントリツクレンズからの外れが大きくな
り、偏芯による軸上収差の劣化が大となり、量産
に適しないレンズとなつてしまう。 また、この条件は正弦条件の補正のためにも必
要であり、上限を超えて大となれば正弦条件は補
正過剰となり、逆に下限を超えて小となれば補不
足となる。 条件(2)は球面収差補正の為の負レンズの導入に
伴うもので、偏芯による性能の劣化を防ぐため、
第1群レンズを接合レンズとし、像側に負レンズ
を配置するのが有利である。この負の作用を持つ
接合面の曲率半径が、上限を超えて大となれば球
面収差が補正過剰となり、逆に下限を超えて小と
なれば球面収差が補正不足となる。 また、このとき、第1群レンズを構成する硝材
の屈折率は n2−n1≧0.2 を満すことが望ましい。両硝材の屈折率の差が下
限以上に小となれば、|r2|が小となり中間輪帯
における残存球面収差の増大を招く結果となる。 条件(3)は球面収差及び正弦条件に関する条件
で、上限を超えて大となると正弦条件の曲りが大
きくなる。また、レンズ全長が長くなり、それだ
け作動距離が短くなるので好ましくない。逆に下
限を超えて小となると、正弦条件の曲りは小さく
なるが、中間輪帯での残存球面収差が大となる。
また、レンズの周縁厚が小となり、レンズ製作上
の不都合が生じる。 以下この発明の対物レンズ系の実施例を示す。
下記中 M:結像倍率 dc:カバーガラスの軸上厚み (カバーガラスの8000Å波長光に対する屈折
率は1.51072である) W.D.:作動距離 である。
【表】
【表】
【表】
【表】 第1ないし第5実施例の収差曲線を、第2図な
いし第6図に示す。 上記のような本発明の対物レンズの偏芯による
影響を検討する。第7図、第8図は本発明のレン
ズ系に生ずる偏芯を示すもので、第1群レンズと
第2群レンズの光軸がΔyだけ平行にずれるか
(第7図)、第2群レンズの物体側の曲率中心0を
中心としてΔθだけ第2群レンズの光軸が第1群
レンズの光軸に大して傾くか(第8図)である。
このレンズ系における偏芯は、上記2種類の偏芯
かその代表的なものであり、この2種の偏芯につ
いて検討すれば充分である。 本発明の対物レンズの第1実施例と、比較対象
として下記の公知例とについて、軸上収差を波面
収差の二乗平均√()2で表わし、これと偏芯量
との関係を第9図、第10図に示す。本発明の対
物レンズでは、平行なずれΔyによる収差の劣化
はほとんどなく、光軸の傾斜Δθによる劣化も公
知例の1/3程度に止まつている。 f=1.0 N.A=0.45 M=0 dc=0.2558 W.D=0.5581 r1=2.605 d1=0.4070 n1=1.51462 ν1=64.1 r2=−0.8514 d2=0.2581 n2=1.75607 ν2=26.6 r3=−2.1127 d3=0.0233 r4=0.7804 d4=0.3256 n3=1.75607 ν3=26.6 r5
2.8579 r2/n2−n1=−3.5259
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のレンズ系の実施例の断面
図、第2図ないし第6図はそれぞれ第1実施例な
いし第5実施例の収差図、第7図、第8図は代表
的な偏芯の状態図、第9図、第10図は偏芯量と
収差量の関係を示す線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体側から順に正レンズと負レンズとの接合
    正レンズである第1群レンズ、物体側に凸面を向
    けた正メニスカスレンズである第2群レンズから
    成り、 f:全系の合成焦点距離 r2:第1群レンズの接合面の曲率半径 r5:第2群レンズの像側の面の曲率半径 d1:第1レンズの軸上厚み d4:第2群レンズの軸上厚み n1:第1レンズの屈折率 n2:第2レンズの屈折率 としたとき 1.1f< r5 <1.7f (1) −5.2f<r2/n2−n1<−3.5f (2) 0.6f<d1+d4<0.72f (3) の条件を満すことを特徴とするビデオデイスク等
    の再生用対物レンズ。
JP56185210A 1981-11-20 1981-11-20 ビデオデイスク等の再生用対物レンズ Granted JPS5887521A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185210A JPS5887521A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ビデオデイスク等の再生用対物レンズ
EP82306083A EP0081915B1 (en) 1981-11-20 1982-11-16 An objective lens for the reproduction of video discs or the like
DE8282306083T DE3269703D1 (en) 1981-11-20 1982-11-16 An objective lens for the reproduction of video discs or the like
US06/443,238 US4484803A (en) 1981-11-20 1982-11-22 Objective lens for regenerating a video disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185210A JPS5887521A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ビデオデイスク等の再生用対物レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887521A JPS5887521A (ja) 1983-05-25
JPH0416763B2 true JPH0416763B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=16166791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185210A Granted JPS5887521A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ビデオデイスク等の再生用対物レンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4484803A (ja)
EP (1) EP0081915B1 (ja)
JP (1) JPS5887521A (ja)
DE (1) DE3269703D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174810A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 対物レンズ
JPS60189702A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Hitachi Ltd プリズム光学系およびそれを用いた情報装置
JPS6215516A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 Tokinaa Kogaku Kk コリメ−タレンズ
FR2642883B1 (ja) * 1989-02-09 1995-06-02 Asahi Optical Co Ltd
JP2784041B2 (ja) * 1989-05-31 1998-08-06 株式会社リコー 光ディスク用対物レンズ
US7023622B2 (en) * 2002-08-06 2006-04-04 Dmetrix, Inc. Miniature microscope objective lens
EP1897759A1 (en) * 2005-04-29 2008-03-12 Autotech Engineering, A.I.E. Bumper cross-member and production method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1620339A (en) * 1926-05-20 1927-03-08 Eastman Kodak Co Projection objective
FR728328A (fr) * 1931-12-16 1932-07-04 Madiavox Système optique de projection d'un spot, corrigé des aberrations sphériques, comatiques et chromatiques
JPS5118557A (en) * 1974-07-22 1976-02-14 Olympus Optical Co Bideo deisukuyotaibutsurenzu
JPS6049288B2 (ja) * 1977-11-09 1985-11-01 オリンパス光学工業株式会社 ビデオデイスク用再生対物レンズ
JPS6049289B2 (ja) * 1978-06-26 1985-11-01 オリンパス光学工業株式会社 ビデオデスク用の集光レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0081915A1 (en) 1983-06-22
US4484803A (en) 1984-11-27
JPS5887521A (ja) 1983-05-25
EP0081915B1 (en) 1986-03-05
DE3269703D1 (en) 1986-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442650B2 (ja)
JPH0314324B2 (ja)
JPH0416763B2 (ja)
US4684221A (en) Graded refractive index single lens system
US4772105A (en) Graded refractive index lens system
JPH0348487B2 (ja)
JPH0453285B2 (ja)
JPH0248882B2 (ja)
JPH0823626B2 (ja) 光ディスク用対物レンズ
JPH0431087B2 (ja)
JPH0217085B2 (ja)
JP2727373B2 (ja) 有限系大口径結像レンズ
JP3033914B2 (ja) 光ディスク用対物レンズ
JP2511275B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JP2511279B2 (ja) 光情報媒体の記録・再生用光学系
JPH01130115A (ja) レーザービーム用レンズ系
JPH0143290B2 (ja)
JPS6131447B2 (ja)
JPH06100720B2 (ja) 光デイスク用対物レンズ
JPH043850B2 (ja)
JPH0412442B2 (ja)
JPH0312618A (ja) 光情報記録再生用対物レンズ
JPS6257007B2 (ja)
JPS6233567B2 (ja)
JPH0434124B2 (ja)