JPH04156882A - ミシンの布送り装置 - Google Patents

ミシンの布送り装置

Info

Publication number
JPH04156882A
JPH04156882A JP28158990A JP28158990A JPH04156882A JP H04156882 A JPH04156882 A JP H04156882A JP 28158990 A JP28158990 A JP 28158990A JP 28158990 A JP28158990 A JP 28158990A JP H04156882 A JPH04156882 A JP H04156882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser foot
feed dog
feed
sewing machine
throat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28158990A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Nakajima
仲島 章文
Takahiro Kanegae
鐘ヶ江 隆弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP28158990A priority Critical patent/JPH04156882A/ja
Publication of JPH04156882A publication Critical patent/JPH04156882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ミシンの布送り装置に関し、更に詳細には
、ミシンの押え上げを操作して押え足を加工布から上昇
離間させた際に、これと同期的に送り首を針板上面から
自動的に下降させて、針板上での加工布の円滑な移動を
許容し得るようにした布送り装置に関するものである。
従来技術 直線縫いゃジグザグ縫い、その他各種の模様縫いを行な
うミシンは、その縫製運転に際し、縫針を設けた針棒を
必要に応じて所要角度で揺動させると共に、針板に上下
動および前後動自在に臨ませた送り鎗でベツド上の加工
布に所要の送り運動を付与して、直線その他種々の模様
等を前記加工布に縫製するようになっている。
この場合に前記縫針と送り歯とは、第8図に示す移動軌
跡のグラフ図から判明する如(、所要の関係をもって相
対的に移動するよう設定されている。すなわち、縫針が
針板の上方に位置している間に、送り歯は針板上面から
突出して上死点位置h1まで上昇し、ここで加工布を捕
捉して前進移動を行なう。そして、該送り歯が針板上面
から下降し加工布の送りが停止した時点で、縫針が針板
に向けて下降する動きに設定されている。更に該送り前
は、針板上面から下降して下死点位置hbに到来してか
ら後退移動を行なう。
発明が解決しようとする課題 前記ミシンによる縫製作業中には、加工布の縫製位置を
変更したり修正したりするために、その縫製を一旦停止
し、縫製途中の加工布をベツド面上で前進・後送移動さ
せたり、また回転させたりする作業が一般に行なわれる
。そこで起動・停止スイッチ等を操作してミシンの縫製
を停止させると、縫針は針板上方の離間位置く第8図に
おいてC〜Dの間)に上昇して停止するよう設定されて
いる。
しかしこの場合に、加工布に送りを与える前記送り歯は
、第8図に示す如く、針板上面から突出した位置で停止
することとなる。従って、この状態で前述の如く加工布
を移動させようとすると、該加工布は針板の上方に臨ん
でいる送り歯に引掛かり、その円滑な移動をなし得なく
なる問題があった。しかも、送り歯に引掛かった加工布
を、その状態で無理に移動させると、該加工布が破れた
り縫糸が切れたりする等のおそれも指摘される。
発明の目的 この発明は、先に述べた課題に鑑み、これを好適に解決
するべく提案されたものであって、縫製中に係る加工布
の縫製位置を変更したりするために、ミシンの押え上げ
を操作して押え足を加工布から上昇離間させた際に、該
加工布に送りを与える送り鎗を針板上面から下降させて
、該針板上での加工布の円滑な移動を達成し得る手段を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 前記課題を克服し、所期の目的を達成するため本発明は
、加工布が載置される針板の上方に昇降自在に配設した
押え足と、前記針板に穿設したスリットに臨んで位置す
る送り言と、この送り重に上下運動を与える上下動機構
と、前記送り肯に前後運動を与える前後動機構とを備え
るミシンにおいて、 前記送り歯の上下動機構を独立して駆動する専用の駆動
源と、 前記押え足を針板に対し上昇離間させた際に、該押え足
の上昇を検出する検知手段と、前記検知手段の検出信号
に基づき、前記送り肯を針板上面より下降させるよう前
記上下動機構の駆動源を制御する制御手段とから構成し
たことを特徴とする。
作用 本発明によれば、ミシンの停止時に、押え上げを操作し
て押え足を加工布から上昇離間させれば、送り歯は針板
上面から自動的に下降する。
実施例 次に、本発明に係るミシンの布送り装置につき、好適な
実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する
第1図は、実施例に係るミシン10を、その頭部24か
らカバー11を外した状態で示す概略構成図である。ミ
シン10の本体部には、後述するROM12に記憶され
ている模様を表示する模様表示部14と、これら模様を
選択する公知の操作スイッチを含む模様選択操作部16
と、選択された模様等を確認表示する液晶からなる表示
部18とが設けられている。また、ミシン頭部24にミ
シンモータ82(第6図参照)の起動・停止を制御する
起動・停止スイッチ26が配設されている。
(ミシンの基本構造について) 前記頭部24の上部に設けた固定突起13に、針棒台1
5が軸17を介して枢支され、垂直面内で所要角度内で
揺動可能となっている。針棒台15の下部は、軸19に
より連杆21に接続され、この連杆21は、第6図に示
す針棒揺動制御モータ89に駆動接続されて、該モータ
89により前記針棒台15に所要角度内での揺動が付与
される。
針棒台15には、針棒30が摺動昇降自在に取付けられ
、該針棒30の下端に縫針28が固定されている。この
針棒30は、これに設けた針棒抱きおよび主軸(何れも
図示せず)を介して、第6図に示すミシンモータ82に
接続されている。そしてミシンモータ82の駆動により
、針棒30および縫針28に上下往復運動が付与される
ミシン10のベツド部32には針板34が設けられ、こ
の針板34に開設した複数列のスリット34aに送り歯
36が上方へ突出可能に臨んでいる(第5図参照)。こ
の送り歯36は、後述する送り機構38を介して第6図
に示す前後動用モータ64および上下動用モータ72に
接続し、これらモータ64.72の駆動により前後・上
下方向(ミシンの操作者を基準として)の送り運動が与
えられる。
また第1図に示す如く、送り歯36の上方固定位置に設
けた突起25に、押え棒27が昇降動自在に嵌挿され、
この押え棒27の下端に押え足29が、ホルダ31を介
して取付けられている。
更に押え棒27は図示しない押えばねにより常に下方に
押下げ付勢されると共に、これに固定した押え棒抱き3
3を介して、押え上げ37により上下動させられる。す
なわち、ミシン頭部24の内部に設けた突部23に、押
え棒27と交差する押え上げ軸39が回動自在に枢支さ
れ、この押え上げ軸39における押え棒抱き33の下方
に臨む位置に押え上げ37が固定されている。この押え
上げ37は、所要のカム形状を呈し、その外周に前記押
え棒抱き33が当接可能に構成されている。
従って、押え上げ37を正逆方向に回転させることによ
り、第5図(a)、(b)に示す如く、その外周に当接
する押え棒抱き33が上下動する。
前記押え上げ軸39には、第1図に示す如く、突部23
を挟んで押え上げ37と反対側に偏心カム41が一体回
転可能に配設されている。この偏心カム41に近接する
位置に押え上げスイッチ43が配設され、該スイッチ4
3の検出片43aは、偏心カム41の外周に当接可能に
臨んでいる。
また偏心カム41は、前記押え上げ37を正逆方向に回
転した際に、押え上げスイッチ43の検出片43aに当
接および離間して、該スイッチ43のON、OFFの切
換えをなし得る形状に設定されている。そしてこれによ
り、前記押え足29の上昇および下降を検出することが
できるようになっている。
なお実施例の押え上げスイッチ43と偏心カム41との
関係は、第5図(a)に示す如く、押え棒27が下降し
て押え足29と針板34との間に加工布35を挟圧して
いる状態で、偏心カム41の外周に検出片43aが当接
して押え上げスイッチ43をOFF作動する。また、押
え上げ37を所定方向に回転して押え棒27を上昇させ
て、加工布35から押え足29を上昇離間した際に、第
5図(b)に示す如く、偏心カム41の外周から検出片
43aが離間して押え上げスイッチ43をON作動する
よう設定されている。
(送り歯の送り機構について) 前記針板34に形成したスリット34aに臨む送り歯3
6は、前記針棒30と略調時して作動する送り機構38
に接続されている。この送り機構38は、第2図に示す
如く、送り歯36を支持する送り台40と、該送り歯3
6に水平な前後運動を与える前後動機構42と、送り歯
36に上下運動を与える上下動機構44とから基本的に
構成される。
(前後動機構について) 前記ベツド部32の内部に基板50が水平に設けられ、
この基板50に前記送り台40が、後述する機構により
前後動および上下動可能に配設されている。すなわち送
り台40は、第2図および第4図に示す如く、逆コ字状
に形成され、その上側水平部40aの上面に、前記送り
歯36がねじ46により固定されている。また送り台4
0の下側水平部40bには、前面側(操作者を指向する
側)に水平に延在する張出し部40cが形成され、この
張出し部40cに前後方向の長孔48が穿設されている
。この長孔48には、基板50に垂直に突設した案内ビ
ン52が摺動自在に臨み、前後動機構42が作動すると
、該送り台40は長孔48に臨んだ前記ビン52の案内
作用下に、直線的に前後移動するよう構成されている。
前記基板50には、第3図に示す如く、送り台40の近
接位置に枢支ビン56が立設され、このピン56に水平
アーム54が水平方向の回動自在に枢支されている。こ
の水平アーム54は、前記枢支点を中心として、夫々反
対方向に延在する第1アーム部54aと、第2アーム部
54bとからなる。第1アーム部54aは、送り台40
に向けて延在すると共に、その先端は、送り台40にお
ける上側水平部40aおよび下側水平部40bの間に臨
んでいる。また第1アーム部54aの先端に、上下方向
に突出する軸58が垂直に固定され、この軸58の上下
端部は、対応する前記上側および下側水平部40a、4
0bに穿設した通孔に摺動自在に挿通されている。なお
軸58の上端は、送り台40に固定した送り歯36に穿
設した通孔にも共通的に挿通されている。
また、送り台40の下側水平部40bと第1アーム部5
48との間には、第4図に示す如く、前記軸58に巻装
した圧縮ばね60が弾力的に介装されている。従って送
り台40は、圧縮ばね60の弾力作用下に常に下方に向
けて付勢され、前記張出し部40cの下面を、後述する
垂直アーム68に設けた当接部材67に当接させるよう
になっている。
前記第2アーム部54bは、送り台40から離間する方
向に延在し、その先端に、第2図に示す如く、セクター
ギヤ62が一体的に形成されている。このセクターギヤ
62は、前記基板50に垂直配置した前後動用モータ6
4のビニオン66に噛合している。従って前後動用モー
タ64を駆動することにより、水平アーム54は枢支ビ
ン56を支点として回動し、その第1アーム部54gに
軸58を介して支持した送り台40および送り歯36を
、前方および後方に水平駆動するものである。なお前述
した如く、送り台40における張出し部40cの長孔4
8には、基板50に突設した案内ピン52が挿通されて
いるから、該送り台40は案内ビン52に案内されて直
線的に前後移動する。
(上下動機構について) 前記基板50の適宜位置、すなわち前記送り台40の張
出し部40cに近接する位置に、第2図および第4図に
示す如く、支持片71が設けられ、この支持片71に横
押した枢支ビン69に、垂直アーム68が垂直方向への
回動自在に枢支されている。該垂直アーム68は、その
枢支部を中心として相互に反対側に延出する第1アーム
部68aと、第2アーム部68bとを有している。この
第1アーム部68aは、前記枢支部を基点として送り台
40に向は延在し、その先端を該送り台40における張
出し部40cの下方に臨ませている。
そして該張出し部40cは、前記圧縮ばね60の弾力作
用下に下方へ付勢されて、第1アーム部68aの先端に
設けた円筒状の当接部材67に当接している。
また垂直アーム68の第2アーム部68bは、送り台4
0から離間する方向に延在して、前記水平アーム54の
下方でこれと交差している。そして第2アーム部68b
の先端に一体的に形成したセクターギヤ70を、ミシン
本体に横方向に配設した上下動用モータ72のピニオン
74に噛合させている。従って、この上下動用モータ7
2を駆動することにより、第5図(a)、(b)に示す
如く、垂直アーム68は枢支ビン69を支点として垂直
方向に回動し、第1アーム部68aにおける前記当接部
材67と当接する送り台40が上下に駆動される。この
とき送り台40および送り歯36は、前記水平アーム5
4の第1アーム部54aに設けた垂直軸58に案内され
て、平行姿勢を保持しつつ上下動する。
すなわち前記送り歯40は、上下動機構44により付勢
されて上下運動が付与された際に、その上死点位置hl
および下死点位置hbにおいて、前後動機構42により
夫々前方および後方に駆動され、これによりベツド部3
2に載置された加工布35を所定の方向に移動させる。
なお、前記上下動用モータ72を、第6図に示す制御装
置80により制御することにより、ミシン10の停止時
に送り歯36のみを上下動させることができる。
また基板50には、前記送り歯36と近接する位置に釜
78が回転自在に枢支され(第3図)、該釜78は基板
50に配設した第2図に示すステンピングモータ76に
より回転駆動されるようになっている。
(電気制御系について) 第6図は、実施例に係るミシンの各動作部材を制御する
電気制御系の概略をブロック図で示すものであって、マ
イクロプロセッサ(CPU)を基礎とする制御装置80
を備えている。この制御装置80には、模様選択操作部
16、起動・停止スイッチ26、タイミング信号発生装
置93および後述する押え上げスイッチ43が夫々接続
されている。
なおタイミング信号発生装置93は、ミシンモータ82
、針棒揺動制御モータ89、前後動用モータ64、上下
動用モータ72および釜駆動用ステッピングモータ76
の各動作タイミングに関する信号を発生するものである
更に制御装置80には、駆動回路81を介してミシンモ
ータ82、駆動回路90を介して針棒揺動制御モータ8
9、駆動回路83を介して送り重36の前後動用モータ
64、駆動回路84を介して送り錐36の上下動用モー
タ72および駆動回路94を介して釜駆動用ステンピン
グモータ76が夫々接続されている。なお制御装置80
に接続した前記押え上げスイッチ43は、押え足29の
上昇および下降状態を検知するものであって、該制御装
置80は、前記スイッチ43の検出状態に応じて、送り
前36の上下動用モータ72を制御し、該送り肯36を
上下動させる。
またメモリ素子としてのROM12は、模様選択操作部
16で選択可能な模様データ91を記憶しており、読み
書き可能なRAM92は、制御装置80で演算した結果
等を一時記憶する。そして模様選択操作部16を操作す
ることにより、その選択された模様に対応するコード信
号が制御装置80に供給される。
(制御系のフローについて) 次に、実施例に係るミシンにおいて、制御装置80に各
信号を供給した際の動作フローを第7図に示す。糸通し
等の縫製準備が整った後、第7図において、ミシン10
をステップ101(以下[ステップJを184と称する
)でスタート(電源ON)させた後、押え上げスイッチ
が0FF(押え足29が下降している)かどうかを確認
する。その結果が肯定(YES)であれば、5103に
移行し、ここでROM12に記憶した各種模様から所望
の模様を、模様選択操作部16で選択する。次いで51
04で、起動・停止スイッチ26がONされたかを確認
し、肯定(YES)であれば5105に進み、5105
で各駆動モータ82.89,64.72を駆動して所要
の縫製を行なう。
次いで5106で、起動・停止スイッチ26が再度ON
されたかを確認し、否定(No)であれば5107で、
ROM12における模様データ91が終了したか、を確
認する。終了していなければ(N O)、5105に戻
って引続き各駆動モータ82.89,64.72を駆動
して縫製を行なう。また模様データ91の終了が肯定(
YES)された場合は、5108で各駆動モータ82,
89,64゜72の駆動を停止する。なお、5108で
各駆動モータ82,89,64.72が停止された場合
は、前述した如く縫針28は針板34の上方に位置する
と共に、送り歯36は針板34の上面から突出している
次に、5109で押え上げスイッチ43がONされたか
を確認し、肯定(YES)であれば、押え足29が上昇
していることになるので、5110に移行する。そして
、前記上下動用モータ72が駆動され、第2図に示す上
下動機構44を介して送りfi36が所要量だけ下降さ
れて、該送り歯36は針板34の上面より下方に位置す
る(第5図(b)参照)。このときは、針板34に載置
した加工布は前記送り歯36と接触干渉しないので、該
加工布35を針板34の上面で円滑に移動させることが
できる。次いで、5111で押え上げスイッチ43が0
FF(押え足29が下降)されたかを確認し、肯定(Y
ES)であれば5112に進み、上下動用モータ72を
駆動して再び送り1iI36を針板34の上面から突出
させる。なお、この場合の送り歯36の移動量は、前記
5110で下降させた移動量と同一となるよう前記制御
装置80で制御される。
実施例の作用 次に、本実施例に係るミシンの布送り装置に関して、そ
の使用の実際を説明する。
縫製準備作業の終了状態において、ミシン10の稼動に
先立ち、前記模様選択操作部16を操作して、縫製を希
望する模様の入力を行なっておく。
この入力により選択された模様は、例えば前記表示部1
8に表示される。このとき押え足29は下降されて、第
5図(a)に示す如く、ベツド部32に載置された加工
布35を針板34との間に挟圧しているので、押え上げ
スイッチ43はOFF状態となっている。
次いで、前記起動・停止スイッチ26を操作して、起動
信号を制御装置80に入力させると、前記ROM12に
格納した制御プログラムに従い、ミシンモータ82が駆
動回路81を介して駆動されて針棒30が昇降動される
。また、ROM12に格納した模様データ91に従って
、針棒揺動制御モータ89が駆動回路90により駆動さ
れ、針棒30は布送り方向に対して交差する方向に揺動
される。更に、ROM12に格納した模様データ91に
従って、送り歯36の前後動用モータ64および上下動
用モータ72が夫々駆動回路83゜84を介して駆動さ
れる。
このように予め制御された針棒30の昇降動並びに揺動
と、送り#136の上下動並びに前後動とによって、ベ
ツド部32に載置した加工布35には前記模様データ9
1に従った各種の模様が順次縫製されてゆく。
ここで、加工布35の縫製位置を変えたり、縫製方向を
変えるために、ミシン10を停止すると、前述した如く
、縫針28は針板34から上昇離間した上部位置で停止
すると共に、送り#I36は針板34の上面から突出し
た状態で停止する(第5図(a)参照)。次いで、前記
押え上げ37を操作して押え足29を加工布35から上
昇離間させると、第5図(b)に示す如く、前記押え上
げスイッチ43が前記偏心カム41によりON作動され
る。
この信号は、第6図に示す如く、前記制御装置80に入
力され、前記上下動用モータ72を駆動して、上下動機
構44を介して送り歯36を針板34の上面から下降さ
せる。この状態で、加工布35は送り會36に引掛かる
ことなく円滑に移動させることができる。
加工布35を縫製するべく、再び押え上げ37を操作し
て押え足29を下降させ、該押え足29と針板34との
間に加工布35を挟圧する。このとき、押え上げ37の
操作に連動して押え上げスイッチ43がOFF作動され
る。従ってこの信号が制御装置80に入力され、前記上
下動用モータ72が駆動されて、送り歯36を前記下降
させた量と同一量だけ上昇させる。これにより、送り言
36はミシン10の停止時の状態に戻り、起動・停止ス
イッチ26のON操作により加工布35は正常に移送さ
れる。
すなわち、押え上げ37の上げ下げにより、送り111
36を上下動させることができ、ミシン停止時に、針板
34の上面での加工布35の円滑な移動を達成し得る。
なお、ミシン停止時における送り歯36の針板上面から
の突出量は、第8図に示す如く略一定であるので、押え
上げ37の操作時における送り#36の昇降量を一定に
設定することができる。
本実施例では、送り歯の上下動機構および前後動機構を
、夫々独立した専用のモータにより駆動する場合につい
て説明したが、送り歯の前後動機構はミシンモータによ
り駆動することによっても本発明を適用可能である。ま
た、釜の駆動も専用モータを用いることな〈従来通りミ
シンモータにより駆動させてもよい。
発明の詳細 な説明した如く、本発明に係るミシンの布送り装置によ
れば、押え足の上昇を検出して、送り歯を針板上面から
下降させることができる。このように、ミシンを停止し
押え足を上昇させて加工布を移動させたり回転させるに
際し、送り盲は常に自動的に針板上面より下方に位置し
ているので、針板上に載置した該加工布は送り歯に引掛
かることがなく、円滑に移動させ得る。しかも特別な操
作を必要としないので、操作者に負担を掛けることかな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が好適に実施されるミシンの概略構成
を示す斜視図、第2図は、実施例に係るミシンにおける
送り首の送り機構を示す概略斜視図、第3図は、第2図
に示す送り機構の平面図、第4図は、第2図に示す送り
機構の正面図、第5図(a)、(b)は、送り前の上下
動機構を駆動した状態を経時的に示す説明正面図、第6
図は、実施例に係るミシンの制御系のブロック図、第7
図は、実施例に係るミシンにおけるフローチャート図、
第8図は、縫針と送り首の移動軌跡を示すグラフ図であ
る。 29・・・押え足     34・・・銘板34a・・
・スリット   35・・・加工布36・・・送りt 
     42・・・前後動機構43・・・押え上げス
イッチ 44・・・上下動機*    72・・・上下動用モー
タ80・・・制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  加工布(35)が載置される針板(34)の上方に昇
    降自在に配設した押え足(29)と、前記針板(34)
    に穿設したスリット(34a)に臨んで位置する送り歯
    (36)と、この送り歯(36)に上下運動を与える上
    下動機構(44)と、前記送り歯(36)に前後運動を
    与える前後動機構(42)とを備えるミシンにおいて、
    前記送り歯(36)の上下動機構(44)を独立して駆
    動する専用の駆動源(72)と、 前記押え足(29)を針板(34)に対し上昇離間させ
    た際に、該押え足(29)の上昇を検出する検知手段(
    43)と、 前記検知手段(43)の検出信号に基づき、前記送り歯
    (36)を針板上面より下降させるよう前記上下動機構
    (44)の駆動源(72)を制御する制御手段(80)
    と から構成したことを特徴とするミシンの布送り装置。
JP28158990A 1990-10-18 1990-10-18 ミシンの布送り装置 Pending JPH04156882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28158990A JPH04156882A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 ミシンの布送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28158990A JPH04156882A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 ミシンの布送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156882A true JPH04156882A (ja) 1992-05-29

Family

ID=17641258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28158990A Pending JPH04156882A (ja) 1990-10-18 1990-10-18 ミシンの布送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04156882A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105088549A (zh) * 2015-09-30 2015-11-25 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机的压脚安全开关
CN109267246A (zh) * 2018-11-15 2019-01-25 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机送料牙控制方法、***及缝纫机
CN109468754A (zh) * 2018-12-22 2019-03-15 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机的降噪方法、计算机设备和一种缝纫机
CN111607911A (zh) * 2019-02-26 2020-09-01 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机及其送料牙自动避让装置
CN112626730A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机
CN112626737A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 杰克缝纫机股份有限公司 一种传动离合机构及缝纫机
CN112921507A (zh) * 2021-01-21 2021-06-08 浙江沪龙科技股份有限公司 一种在机械联动时避免抬放压脚引发布料移动的控制方法
CN114108192A (zh) * 2020-08-27 2022-03-01 杰克科技股份有限公司 缝纫机的降噪方法、计算机设备及缝纫机

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105088549A (zh) * 2015-09-30 2015-11-25 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机的压脚安全开关
CN109267246A (zh) * 2018-11-15 2019-01-25 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机送料牙控制方法、***及缝纫机
CN109468754A (zh) * 2018-12-22 2019-03-15 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机的降噪方法、计算机设备和一种缝纫机
CN111607911A (zh) * 2019-02-26 2020-09-01 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机及其送料牙自动避让装置
CN112626730A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机
CN112626737A (zh) * 2019-09-24 2021-04-09 杰克缝纫机股份有限公司 一种传动离合机构及缝纫机
CN112626730B (zh) * 2019-09-24 2021-12-28 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机
CN114108192A (zh) * 2020-08-27 2022-03-01 杰克科技股份有限公司 缝纫机的降噪方法、计算机设备及缝纫机
CN112921507A (zh) * 2021-01-21 2021-06-08 浙江沪龙科技股份有限公司 一种在机械联动时避免抬放压脚引发布料移动的控制方法
CN112921507B (zh) * 2021-01-21 2021-12-17 浙江沪龙科技股份有限公司 一种在机械联动时避免抬放压脚引发布料移动的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101240382B1 (ko) 재봉기의 중심 노루발 장치
JP4753159B2 (ja) ミシン
US20020062774A1 (en) Sewing machine with a device for adjusting a pressure applied to a pressure bar and a device for lifting the presser bar
JPH07116372A (ja) ミシン装置の構造
KR20060066638A (ko) 재봉기
JPH04156882A (ja) ミシンの布送り装置
KR101266356B1 (ko) 재봉기의 중심 노루발 장치
US7162965B2 (en) Sewing machine
JP2006149440A (ja) ミシン
JPH0150435B2 (ja)
JP2003181170A (ja) ボタン穴かがり縫いミシン
JPH04325189A (ja) 自動ミシン
JP2001232082A (ja) ボタン穴かがり縫いミシン
US8261678B2 (en) Workpiece processing attachment and sewing machine
JP2841299B2 (ja) 零送り設定スタートミシン
JPH04156883A (ja) ミシンの布送り装置
JP3980175B2 (ja) ミシンの布切りメス制御装置
CN106498629B (zh) 孔锁边缝纫机
JP2850519B2 (ja) ミシンの送り量修正装置
JPH08332290A (ja) ミシンの中押え機構
JPH04152968A (ja) ミシン
JPH09299643A (ja) ミシン
JPH0560398B2 (ja)
JP3811931B2 (ja) 糸調子開放機能付きミシン
JP3817039B2 (ja) 刺繍縫いミシン