JPH0414841A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0414841A
JPH0414841A JP2118903A JP11890390A JPH0414841A JP H0414841 A JPH0414841 A JP H0414841A JP 2118903 A JP2118903 A JP 2118903A JP 11890390 A JP11890390 A JP 11890390A JP H0414841 A JPH0414841 A JP H0414841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
conductivity type
impurity atoms
implantation angle
implanted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2118903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2775990B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamada
隆博 山田
Tadashi Sugaya
菅谷 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2118903A priority Critical patent/JP2775990B2/ja
Priority to US07/696,954 priority patent/US5156985A/en
Publication of JPH0414841A publication Critical patent/JPH0414841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775990B2 publication Critical patent/JP2775990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66946Charge transfer devices
    • H01L29/66954Charge transfer devices with an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明ζ友 一方向に長いトレンチ溝内部(側壁部と端
壁部と底部)に電気的な分離領域とこの分離領域に囲ま
れた電荷転送領域とをどちらもトレンチ溝に対してセル
ファラインで形成する半導体装置の製造方法に関するも
のであも 従来の技術 第3図(a)(i  一方向に長いトレンチ溝を有する
電荷転送装置(以下、 トレンチCCDと略すも)を示
す(特開昭63−12162号)。
このトレンチCCDcよ p基板301上に一方向に長
い凹形状のトレンチ溝302を形成し トレンチ内部(
側壁部と端壁部及び底部)に電荷転送領域となるn領域
303を形成したもので、絶−膜304上の第1の転送
電極305と絶縁膜306上の第2の転送電極307で
電荷転送動作を制御すも 第3図(bH上 第3図(a)に示したトレンチCCD
を垂直CCD部に採用したトレンチ型CCD撮像素子(
特願昭63−230441号)の回路構成である。
光電変換領域331とトレンチ型垂直CCD部332か
らなる受光部333、ブレーナ型水平CCD部334、
および出力アンプ335で構成されも このトレンチCCDの製造方法を第4図に示す。
(1)第4図(a)に示すようく p基板301上の絶
縁膜401をマスクにして、RI E (Reacti
ve Jon Etching )でシリコンのエツチ
ングを行(\凹形状のトレンチ溝302を形成すも (2)第4図(b)に示すようく トレンチ溝302内
部(側壁部と端壁部及び底部)にヒ素(As)の斜めイ
オン注入を行し\ 引続き、熱処理でヒ素を活性化して
電荷転送領域となるn領域303を形成する。
(3)第4図(c)に示すようへ 絶縁膜としてゲート
酸化膜304を形成した後で、多結晶シリコンを堆積し
て第1の転送電極305を形成する。この電極形成工程
を再度繰り返して、第2の転送電極307を形成する。
また トレンチ溝口部内の多結晶シリコンに生じた空隙
部分は絶縁膜402を形成した後で、埋め込み多結晶シ
リコン403で平坦化を行う。
発明が解決しようとする課題 しかしなか社 上記のような製造方法ではイオン注入法
によりトレンチ内部(側壁部と端壁部および底部)に不
純物をドープして電荷転送部のn領域を形成する際に 
以下に述べる課題が発生する。
(イ)トレンチ幅の狭い溝に対する斜めイオン注入法で
(友 側壁面あるいは端壁面の法線に対する注入角度よ
りも底面の法線に対する注入角度が小さくなるため艮 
側壁面あるいは端壁面への注入時に底面へ注入されるこ
とがあれば 底面の不純物濃度の方が側壁部あるいは端
壁部より濃くなってしまう。
電荷転送領域の不純物濃度が側壁面(あるいは端壁面)
に比べて底面の方が濃くなると、第5図の計算結果に示
すように 側壁面と底面が等濃度の場合及び底面が側壁
面より低濃度の場合に比べて転送電荷量は大幅に減少す
も (ロ)他のn型領域かl>n型のトレンチCCDを電気
的に分離できないた敢 このままでは集積化して撮像素
子を実現するのが困難であも本発明はこうした従来の技
術課題を考察しトレンチ溝の周囲に電気的な分離領域に
囲まれた電荷転送領域を形成し しかも電荷転送領域の
不純物分布が最適なものになるような半導体装置の製造
方法を提供することを目的とすも 課題を解決するための手段 本発明(よ 半導体基板をエツチングして一方向に長い
トレンチ溝を形成する工程と、電気的な分離領域をトレ
ンチ溝に対してセルファラインで形成するために第1導
電型の不純物原子をトレンチ溝の長手方向の2つの側壁
面に対しては注入角度αで2方向斜めイオン注入り、、
1つの端壁面に対しては注入角度βで1方向斜めイオン
注入する工程と、分離領域内部に電荷転送領域をトレン
チ溝に対してセルファラインで形成するために第2導電
型の不純物原子を2つの側壁面に対しては注入角度αで
斜めイオン注入り、1つの端壁面に対して注入角度Tで
1方向斜めイオン注入する工程と、トレンチ溝表面に絶
縁膜を形成する工程と、 トレンチ溝凹部に複数の転送
電極を形成する工程とを主要工程として含む半導体装置
の製造方法であも作用 本発明は前記した製造方法により、電気的な分離領域に
囲まれた電荷転送領域をそれぞれトレンチ溝に対してセ
ルファラインで形成し しがも工夫された斜めイオン注
入法により電荷転送領域の不純物濃度分布を適切でしか
も制御性よく実現することが可能になも 実施例 以下に本発明の実施例を、図面に基づいて説明すも 第1図(よ 本発明の第1の実施例における長いトレン
チ溝を有する半導体装置の製造方法を示すものである。
(1)第1図(a)のB−B’断面図が同図(b)であ
り、第1図(a)のc−c’断面図が同図(c)であ4
 ここでは p基板101上の絶縁膜100をマスクに
して、RI E (Reactive Ion Etc
hing)でシリコンのエツチングを行(\ 一方向に
長いトレンチ溝102を形成すも トレンチ溝102の両側壁面に対するX方向とY方向の
2方向か収 第1導電型の不純物原子としてボロンの斜
めイオン注入を注入角度α(αは1つの側壁面だけを注
入する角度)で行うと、第1図(b)に示されるように
トレンチ溝に対してセルファラインで形成された両側壁
部のp領域103.104は同じ不純物濃度を有する電
気的な分離領域となム 次りトレンチ溝102の端壁面に対するZ方向カ収  
第1導電型の不純物原子としてボロンの斜めイオン注入
を注入角度β(βはπ/4力\ それ以下の注入角度)
で行うと、第1図(C)に示されるようにトレンチ溝の
端壁部と底部に注入されしかも底部のp領域106は端
壁部のp領域1゜5よりも高濃度の分離領域となa トレンチCCDの分離領域としてCよ p領域103お
よび104はp領域106よりも更に高濃度であること
が望まれも これζよ n基板上のpウェル内にn領域
のトレンチCCD部を有するトレンチ型CCD撮像素子
の場合、p領域103および104はn領域のトレンチ
CCDとn領域のフォトダイオードとの間の電気的な分
離領域を実現し またp領域106はn領域のトレンチ
ccDとn基板との間の電気的な分離領域を実現すも(
2)第1図(a)のD−D’断面図が同図(d)であり
、第1図(a)のE−E′断面図が同図(e)であム 
ここで叡 トレンチ溝102の両側壁面に対するX方向
とY方向の2方向か収 第2導電型の不純物原子として
ヒ素(またはリン)の斜めイオン注入を注入角度α(α
は1つの側壁面だけを注入する角度であも )で行うと
、第1図(d)に示されるようにトレンチ溝に対してセ
ルファラインで形成された両側壁部のn領域107、1
08は同じ不純物濃度を有する電荷転送領域となム 次凶 トレンチ溝102の端壁面に対するW方向か収 
第2導電型の不純物原子としてヒ素(又はリン)の斜め
イオン注入を注入角度r (7はπ/4力\ それ以上
の注入角度)で行うと、第1図(e)に示されるように
トレンチ溝の端壁部と底部に注入され しかも端壁部の
n領域109は底部のn領域110よりも高濃度の電荷
転送領域となる。
トレンチCCDの電荷転送領域として<L  n領域1
07および108がn領域109よりは低濃度であり、
n領域110よりは高濃度であることが望まれる。これ
は 信号電荷の存在しやすい部分を端壁部・側壁部・底
部の順に設定すること方丈不用な電位井戸の発生を避け
て理想的な電荷転送を実現するからである。
また 半導体の微細化(スケーリング)のトレンドから
L トレンチ幅は今後縮小化の方向にあるため電荷転送
領域としての役割は少なくなり、従って、電荷転送領域
としては側壁部と端壁部とを等濃度にして(あるいは 
端壁部より側壁部を僅かに低濃度にして)、底部を側壁
部や端壁部よりさらに低濃度に設定するのが望ましいの
である。
この製造方法でのイオン注入の不純物量<t  i2図
および第1図を参照して、以下のように見積ることがで
きる。
第2図に示すように ウェーハの法線からみた注入角度
をθとすれば ただL  Dtはトレンチ深さ、Wtはトレンチ!Di
は絶縁膜の厚さであも トレンチ溝の側壁に注入したいn形不純物濃度をNsと
すれば 注入角度θでイオン注入する時の不純物量Ni
iよ となり、(sing)〜1倍だけ高くなム 換言すると
、注入不純物量がNiであれば 側壁部ではN 1−s
ingとなり底部ではNi−CO3θとな4(A)トレ
ンチ溝CCDで用いる注入角度として、α、 β、 γ
を次のように定義する。 (第1図(b)(c)(d)
(e)を参照のこと) α: l側壁面だけに注入できる45°未鳩の角度 すなわ板  α<45°  ・・・(3)β: 】端壁
面と1底面に注入できる45°かそれ以下の角度 すなわ板  β≦45°  ・・・(4)T:1端壁面
と1底面に注入できる45°かそれ以上の角度 すなわ叛  γ≧45°  ・・・り5)(B) p形
不純物原子の3方向注入:電気的な分離領域をトレンチ
溝凹部に対してセルファラインで形成するた&p型の不
純物原子をトレンチ溝の長手方向の2つの側壁部に対し
ては注入角度αで、また1つの端壁部に対しては注入角
度βで斜めイオン注入する。
注入角度αおよびβの注入時の不純物濃度をNpi(α
)およびNpi(β)とし 注入後のシリコン表面から
深さXでの不純物濃度をNpi(α、x)およびN p
i(β、x)と表記すれば トレンチ側壁部の不純物濃度Npsは N pi(a 、 x )−sinα、トレンチ端壁部
の不純物濃度Nptは N pi(β、 x )・sing、 トレンチ底部の不純物濃度Npbは N pi(β、 x )−cosβ となる。しかL 次の関係が成立する。
Npi(β、 X )・sing ≦ N pi(β、
 x )・cosβ≦ N pi(α、 x )・si
ng       ・= (6)草本 (C) n形不純物原子の3方向注入:電荷転送領域を
トレンチ溝凹部に対してセルファラインで形成するた&
n型の不純物原子をトレンチ溝の長手方向の2つの側壁
部に対しては注入角度αで、また1つの端壁部に対して
は注入角度γで斜めイオン注入すム 注入角度αおよびTの注入時の不純物濃度をNni(α
)およびN ni(丁)とし 注入後のシリコン表面か
ら深さyでの不純物濃度をN ni(α、y)およびN
ni(γ、y)と表記すれば トレンチ側壁部の不純物濃度NTl5はN ni(α、
 y )・sinα、 トレンチ端壁部の不純物濃度Nntは N ni(r 、 y )−sinr 。
トレンチ底部の不純物濃度Nnbは N ni(r 、 y )・cos7 となも しかL 次の関係が成立すa N ni(r 、 y >“cosr  ≦liJ n
i(a 、 y )・sinα≦ N ni(r 、 
y )・5iny       −(7)寡零 上記(B)(C)か収 電荷転送領域の不純物濃度を第
1表に示す。
[第1表] 具体的な例として、 トレンチ溝の深さが1.5μであ
り、また溝の開口部周囲の酸化膜の厚さが約4500人
である場合、注入角度はα=27゜である。
また 以下の扱いを簡単化するために β+T=π/2       ・・・(8)という条件
を導入して、例えばβ=40°及びT=50°とす也 トレンチCCDの側壁部と端壁部のn形不純物濃度及び
側壁部と底部のp形不純物濃度は本質的に等しくすべき
(式(6)(7)で本寡で示した部分の等号)なので、
端壁部へのイオン注入時には不純物濃度NniをNni
”−補正り、NpiをNpi”−補正する必要がある。
補正のために第1表を整理した結果を第2表番こ示す。
[第2表] 第2表に記載された内容より、不純物濃度の補正は次の
ように決定されも 0.454N nl(y)= 0.766N nl(y
)’  よ リ、N nl(y)’ = 0.592N
 nl(y)  −(9)0.454N pi(x)=
 0.766N pi(x)’  よ リ、N pi(
y)“ = 0.592N pi(y)  ・・・(1
0)従って、斜めイオン注入時の不純物濃度は第3表の
様に設定される。
[第3表] 以上のように 本実施例によれば トレンチ溝に対して
それぞれセルファラインで形成される電気的な分離領域
(p領域)および電荷転送領域(n領域)の不純物濃度
に関して、所望の濃度分布を制御性よく設定することが
可能であり、高集積化が可能なトレンチCCDを実現す
ることができも 発明の効果 本発明によれば 終端を有する一方向に長いトレンチ溝
の周囲(側壁部と端壁部および底部)に電気的な分離領
域とそれに囲まれた電荷転送領域をそれぞれトレンチ溝
に対してセルファラインで形成することが可能であり、
 しかも側壁部と端壁部および底部の不純物濃度を所望
の値に設定することが容易であり、 トレンチCCDを
高集積化した撮像素子などを製造する最適な方法として
実用的価値の大きいものであも
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)!;L  本発明における第1の
実施例の半導体装置の製造方法の工程医 第2図は本発
明におけるイオン注入の説明医 第3図(a)及び(b
)は各々、 トレンチ溝の内部に電荷転送領域を有する
トレンチCCDの斜視図およびトレンチ型CCD撮像素
子の回路構成図 第4図(a)〜(cH表従来のトレン
チCCDの製造方法を示す工程医第5図はトレンチ溝の
側壁部と底部の不純物濃度が異なった場合の転送電荷量
の変化を示す図であム 101、201 ・・・ p基板 100.200 ・・・絶縁膜 102、202 ・・・ トレンチ溝 103、104  ・・・ トレンチCCDの側壁部の
p型分離領域 105 ・・・ トレンチCCDの端壁部のp型分離領
域 106 ・・・ トレンチCCDの底部のp型分離領域 107、108  ・・・ トレンチCCDの側壁部の
n型電荷転送領域 109 ・・・ トレンチCCDの端壁部のn型電荷転
送領域 110  ・・・ トレンチCCDの底部のn型電荷転
送領域 θ ・・・斜めイオン注入角度 α・・・ p及びn型不純物原子をトレンチ溝側壁部だ
けにイオン注入する注入角度 β ・・・ p型不純物原子をトレンチ溝端壁部と底部
にイオン注入する注入角度 T ・・・n型不純物原子をトレンチ溝端壁部と底部に
イオン注入する注入角度 Di・・・絶縁膜の厚さ Dt・・・ トレンチ深さ Wt・・・ トレンチ幅 Ni・・・斜めイオン注入の不純物濃度Ns・・・ ト
レンチ溝の側壁部に注入される不純物濃度 Nb・・・ トレンチ溝の底部に注入される不純物濃1
2図 第 図 (α〕 代理人の氏名弁理士 粟 野 重 孝aか1名第 図 (b) 第 図 第 図 (b) (C)
JP2118903A 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2775990B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118903A JP2775990B2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置の製造方法
US07/696,954 US5156985A (en) 1990-05-08 1991-05-08 Method for making a charge transfer semiconductor device having an oblong trench

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118903A JP2775990B2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414841A true JPH0414841A (ja) 1992-01-20
JP2775990B2 JP2775990B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=14748024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118903A Expired - Fee Related JP2775990B2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5156985A (ja)
JP (1) JP2775990B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512498A (en) * 1994-01-28 1996-04-30 Sony Corporation Method of producing semiconductor device
US5874346A (en) * 1996-05-23 1999-02-23 Advanced Micro Devices, Inc. Subtrench conductor formation with large tilt angle implant
US6127719A (en) * 1996-06-05 2000-10-03 Advanced Micro Devices, Inc. Subfield conductive layer and method of manufacture
JP2007247842A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Hitachi Ltd シリンダ装置
US7999312B2 (en) 2006-03-08 2011-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insulated gate-type semiconductor device having a low concentration diffusion region

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2825004B2 (ja) * 1991-02-08 1998-11-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 側壁電荷結合撮像素子及びその製造方法
US5382534A (en) * 1994-06-06 1995-01-17 United Microelectronics Corporation Field effect transistor with recessed buried source and drain regions
US6391754B1 (en) * 1996-09-27 2002-05-21 Texas Instruments Incorporated Method of making an integrated circuit interconnect
US5896314A (en) * 1997-03-05 1999-04-20 Macronix International Co., Ltd. Asymmetric flash EEPROM with a pocket to focus electron injection and a manufacturing method therefor
GB9723468D0 (en) * 1997-11-07 1998-01-07 Zetex Plc Method of semiconductor device fabrication
US20030089929A1 (en) * 2001-02-14 2003-05-15 Rhodes Howard E. Trench photosensor for a CMOS imager
US6611037B1 (en) * 2000-08-28 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Multi-trench region for accumulation of photo-generated charge in a CMOS imager
JP2002353245A (ja) * 2001-03-23 2002-12-06 Seiko Epson Corp 電気光学基板装置及びその製造方法、電気光学装置、電子機器、並びに基板装置の製造方法
JP2005093866A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子の製造方法
JP2012182212A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4374455A (en) * 1979-10-30 1983-02-22 Rca Corporation Method for manufacturing a vertical, grooved MOSFET
US4580331A (en) * 1981-07-01 1986-04-08 Rockwell International Corporation PNP-type lateral transistor with minimal substrate operation interference and method for producing same
JPS6312162A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS63227036A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0278272A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置およびその製造方法
JP2517375B2 (ja) * 1988-12-19 1996-07-24 三菱電機株式会社 固体撮像装置および該装置に用いられる電荷転送装置ならびにその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512498A (en) * 1994-01-28 1996-04-30 Sony Corporation Method of producing semiconductor device
US5874346A (en) * 1996-05-23 1999-02-23 Advanced Micro Devices, Inc. Subtrench conductor formation with large tilt angle implant
US6066885A (en) * 1996-05-23 2000-05-23 Advanced Micro Devices, Inc. Subtrench conductor formed with large tilt angle implant
US6127719A (en) * 1996-06-05 2000-10-03 Advanced Micro Devices, Inc. Subfield conductive layer and method of manufacture
US7999312B2 (en) 2006-03-08 2011-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insulated gate-type semiconductor device having a low concentration diffusion region
JP2007247842A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Hitachi Ltd シリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2775990B2 (ja) 1998-07-16
US5156985A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455190A (en) Method of making a vertical channel device using buried source techniques
JPH0414841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5846670A (ja) 埋込みチヤンネル型電荷結合装置の製造法
JP3122403B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
EP0178664A2 (en) Solid state image sensing device and method for making the same
JPS6395669A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6143585A (en) Method of manufacturing solid state image sensing device
JP2000164849A (ja) 光電変換素子、それを用いた固体撮像素子およびその製造方法
US3979765A (en) Silicon gate MOS device and method
JPS62293773A (ja) 半導体装置の製造方法
US5837563A (en) Self aligned barrier process for small pixel virtual phase charged coupled devices
JPH02304974A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH0212960A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02219237A (ja) Mis型半導体装置
JP2526512B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH0335534A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0278272A (ja) 撮像装置およびその製造方法
JPH05175443A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005209673A (ja) 光電変換装置および光電変換装置の製造方法および固体撮像装置
JPH04364780A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH03289146A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63131540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151453A (ja) 高耐圧トランジスタおよびその製造方法
JPH04225562A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JPS63240068A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees