JPH04146619A - 薄膜成長法 - Google Patents

薄膜成長法

Info

Publication number
JPH04146619A
JPH04146619A JP2418950A JP41895090A JPH04146619A JP H04146619 A JPH04146619 A JP H04146619A JP 2418950 A JP2418950 A JP 2418950A JP 41895090 A JP41895090 A JP 41895090A JP H04146619 A JPH04146619 A JP H04146619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
diamond
thin film
gas
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2418950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3055181B2 (ja
Inventor
Tadashi Tomikawa
唯司 富川
Nobuhiko Fujita
藤田 順彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to EP91103367A priority Critical patent/EP0445754B1/en
Priority to DE69117077T priority patent/DE69117077T2/de
Priority to EP94109892A priority patent/EP0622472A1/en
Priority to US07/664,581 priority patent/US5250149A/en
Publication of JPH04146619A publication Critical patent/JPH04146619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055181B2 publication Critical patent/JP3055181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0236Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a reactive gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0245Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/342Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明はダイオード、トランジスタ、センサ等の各種半
導体ダイヤモンド、あるいばc−BNデバイスに使用さ
れる高品質ダイヤモンド、あるいはc−BN薄膜の成長
方法に関するものである。 [0002]
【従来の技術】
半導体ダイヤモンドはダイオード、トランジスタ、セン
サなと半導体デバイスの新しい材料として注目されてい
る。ダイヤモンドは絶縁体のものが広く知られているが
、ここで対象にするのは比抵抗の低い半導体ダイヤモン
ドである。 ダイヤモンドは広い禁制帯幅(5,5eV)を持ち、キ
ャリヤ移動度は大きく(2000cm2/V・sec 
)  熱的、化学的に安定である。このため半導体ダイ
ヤモンドは侵れた耐環境、高速、パワー用デバイス、或
は青色発光素子の材料として強い期待が寄せられている
。 [0003] 半導体ダイヤモンドには天然バルク、高圧合成バルク、
及び気相合成薄膜かある。n型ダイヤモンドはホウ素(
B)をドープすることによって得られる。n型ダイヤモ
ンドは、リン(P)、リチウム(Li)をドープするこ
とによって得られるが高抵抗である。低抵抗のn型ダイ
ヤモンドは得られていない。 [0004] バイポーラデバイスはできない力板現在のところ、タン
グステン(W)と、n型ダイヤモンドのショットキー接
合を利用したショットキーダイオードや、幾つかのユニ
ポーラトランジスタが試作されている。 [0005] 半導体ダイヤモンド薄膜の成長方法としては、現在、マ
イクロ波プラズマCVD法、熱フイラメントCVD法が
一般的である。これらはCH,C○、H22等 分原料ガスとしマイクロ波プラズマ、あるいは熱フィラ
メントによって分解し、加熱されたシリコン(Si)、
モリブデン(M o )、ダイヤモンド等の基板上にダ
イヤモンド薄膜を形成する方法である。原料ガス中にB
2H6を添加することによってn型ダイヤモンド薄膜が
得られる。
【0006] 一方、c−BNもワイドバンドギャップ半導体として有
望である。具体的には耐環境デバイス、パワーデバイス
、あるいは紫外〜青色発光デバイス用の材料として注目
されている。c−BNもダイヤモンドと同じく化学的、
熱的、物理的に安定な物質である。バンドギャップも広
い。 [0007] BNはホウ素と窒素との化合物である。h−BN、t−
BN、a−BN等の構造体がある。h−BNは作りやす
いが立方晶のc−BNは作り難い。c−BNはBeをド
ープすることによりp型、SやSiをドープすることに
よってn型が得られる。 [0008] 【発明が解決しようとする課題】 半導体ダイヤモンドあるいはc−BNを用いたデバイス
を作製するためには転位や点欠陥の少ない高品質結晶薄
膜が必要である。従来は基板を適当な真空度で適当な温
度に昇温しそのまま原料ガスを導入し、薄膜を成長させ
ていた。 図2に従来のダイヤモンドまたはc−BN薄膜の成長の
プロセスを示す。横軸は時間、縦軸は基板温度である。 温度グラフの上に昇温、成長、降温等の工程を示す。縦
の仕切り線で工程が区別される。仕切り線と温度線で囲
む空間に導入すべきガスを記入した。 適当な真空に引いてから真空チャンバにH2ガスを導入
し温度を上げる。基板温度が適当成長温度に達したら、
原料ガスであるCH+H(十B2H6)を導入する。た
だしB2 H6を加えるのは、p型にする場合である。 これらのガスがマイクロ波、熱、高周波プラズマ等によ
って励起され気相反応し、基板の上にダイヤモンド、c
−BN等の薄膜が成長する。 [0009] しかし、従来の気相合成法によって得られた薄膜は欠陥
が比較的多い。特に1μm以下の薄膜では、大幅な膜質
の低下が見られる。このような低品質の薄膜では材料本
来の僕れた物性を利用したデバイスを実現することがで
きない。この理由は後に述べるように基板表面に不純物
が残留していたり酸化膜が形成されていたりするからで
あろうと考えられる。半導体デバイス等に用いることの
できる高品質のダイヤモンド薄膜あるいはc−BN薄膜
の気相合成法を与えることが本発明の目的である。 [0010]
【課題を解決するための手段】
本発明の薄膜成長法はダイヤモンドあるいはc−BN基
板を成長装置内で昇温させ、塩素又はフッ素を含む混合
ガス(例えばC1+H、HC1+H2、CCI  +H
;F  +HSHF+H、CF4+H2など)或は窒素
、水素のプラズマを導入するプロセスを経た後、これら
のガスを排出し、続いて原料ガスを導入しダイヤモンド
あるいはc−BN薄膜を成長させることを特徴とするも
のである。 つまり塩素又はフッ素を含むガス或は窒素、水素のプラ
ズマによって基板を前処理してからダイヤモンド薄膜、
c−BN薄膜を成長させるものである。塩素又はフッ素
を含むガス或は窒素、水素のプラズマによる前処理によ
り基板表面が清浄化され一部エッチングされるので欠陥
の少ない単結晶薄膜が成長してゆく。前処理後、基板が
外部に取り出されないので外気で汚染されることがない
。 [0011] 図1に本発明の成長プログラムの一具体例(ダイヤモン
ド薄膜成長の場合)を示す。横軸は時間、縦軸は基板温
度を示す。縦の線は工程を仕切るものである。 縦線で仕切った工程の名前を上に示す。その工程で真空
チャンバに導入するガスを枠の中に示した。括弧の中に
記したものは何れかを択一的に使用できるということで
ある。 本発明は気相合成法であればどのような方法にも適用で
きる。マイクロ波プラズマCVD、熱CVD、RFプラ
ズマCVD等成長方法は任意である。基板はダイヤモン
ドまたはc−BNである。 [0012] 真空チャンバのホルダに基板をセットし真空に引く。H
2ガスを導入しなからヒータ、マイクロ波プラズマ等に
よって基板を加熱する。基板を昇温させな後、CH4+
H2など炭化水素を含むガス系によりダイヤモンド薄膜
を成長させる前に、塩素、フッ素を含む混合ガス或は窒
素、水素のプラズマを導入して基板表面ガスを流してい
る。或はフッ素を含むガスとしてHF+H2を導入して
も良い。 さらに窒素、水素のプラズマを導入しても良い。ここで
は呼び易くするため簡単にエツチングといっているが、
実際には塩素又はフッ素或は窒素、水素のプラズマの作
用は物理的、化学的に複雑な清浄化作用であり、単純な
エツチングではないかもしれない。 [0013] エツチング時のプロセス温度は500〜1200℃程度
の高温が必要である。 また、導入するHCI、HFの流量ば、成長室の大小に
もよるが1〜50secm程度が望ましい。C12、C
Cl4、F2、CF4等のガスを用いる場合も同様であ
る。プロセス圧力は減圧でも良いし、F2、Ar、N2
などで大量に希釈し、常圧で行っても良い。 但し、ダイヤモンド基板の場合には、02が混入した状
態で昇温すると基板が02によってエツチングされて、
表面の荒れが生じるなどの問題が生じるので望ましくな
い。 [0014] また、いかなる雰囲気でも、ダイヤモンドの場合は13
00〜1400℃以上c−BNの場合は1500℃以上
に昇温すると、それぞれグラファイト、あるいはh−B
Nに相転移してしまうので、このような高温まで昇温す
るのは避けるべきである。 以上は塩素、フッ素の化学的な作用によるエツチングで
あるが、基板は窒素、水素のプラズマによりエツチング
しても良い。窒素、水素はそのままでは化学的に基板を
エツチングする作用がない力板プラズマに励起すると活
性化して基板をエツチングし清浄化することができる。 此の場合も水素を導入しながら基板を昇温し、エピタキ
シャル成長温度より高い温度にしてから窒素または水素
プラズマを発生させ基板をエツチングする。 [0015] プラズマを生成するための手段は任意である。例えば直
流プラズマ、RFプラズマ、マイクロ波プラズマ、容量
結合型、誘導結合型、ECR(電子サイクロトロン共鳴
)型などの何れの方法のプラズマ発生手段であっもよい
。それぞれの装置で、ガス流量、圧力、プラズマに投入
するパワー 基板温度、基板バイアス電圧、処理時間な
どの条件を最適化すれば所望の効果を得ることができる
。例えばプラズマ投入パワーについていえば、パワーが
低すぎると基板表面の十分な清浄化効果が得られない。 パワーが高すぎると過剰エツチングになり、基板表面が
荒れてくる。注意すべきことは、このプラズマ処理をエ
ピタキシャル成長の直前に行うということである。例え
ば成長室で成膜の直前にエツチングする。あるいは別の
チャンバでエツチングしても高温状態、真空状態を保っ
たまま成長室へ搬送できるようにする。前述の塩素、フ
ッ素によるエツチングでも、窒素、水素プラズマによる
エツチングでも清浄化処理後外部へ取り出してはならな
い。 [0016] 塩素、フッ素、窒素プラズマ、水素プラズマによるエツ
チングを行った後エツチングガスの充分なパージ(例え
ばHCI、HFガス、水素プラズマ、窒素プラズマの追
い出し)を行う必要がある。塩素又はフッ素を含むガス
の導入、或は窒素、水素のプラズマ生成を停止し、真空
チャンバを高真空に引く。さらにH2ガスを導入して塩
素又はフッ素ガス或は窒素、水素のプラズマを完全に真
空チャンバからパージする。 [0017] この後は通常のダイヤモンド、c−BNの薄膜成長と同
じである。原料ガスであるCH4+H2(p型にしたい
場合は+B2 H6)を真空チャンバ内に導入する。基
板温度、圧力等を適当な値に保ち基板上に薄膜を成長さ
せる。薄膜成長が終わると原料ガスの導入を停止し基板
温度を下げる。このように本発明は、ダイヤモンド、c
−BNの薄膜成長の前に塩素又はフッ素或は窒素、水素
のプラズマを含むガスによりダイヤモンド、c−BN基
板表面を前処理するところに特徴がある。 [0018]
【作用】
本発明では、ダイヤモンドあるいはc−BN基板上に気
相合成法によってダイヤモンドあるいはc−BN薄膜を
成長させる方法において、エピタキシャル膜を成長させ
る直前に基板を昇温させ、カリ塩素又はフッ素を含む混
合ガス或は窒素水素のプラズマを導入するようにしてい
る。これによって基板表面を清浄化してから、塩素又は
フッ素を含むガス或は窒素、水素のプラズマを完全に排
除し、原料ガスを導入して薄膜形成させる。これにより
高品質のエピタキシャル膜を得ることができる。 [0019] この原因は以下のように考えられる。一般に基板上に薄
膜結晶を成長させる時、基板の最表面状態は成長層の膜
質に大きな影響を及ぼす。 SiやGaAs基板の場合は基板技術が確立されている
ので表面状態が厳密に管理されている。しかし新しい半
導体であるダイヤモンド、c−BN基板については表面
の管理が未だ不十分である。 ダイヤモンド、c−BNの基板表面は研磨時の油脂や金
属などの不純物が残留しており、また場合によれば薄い
酸化膜が形成されていることもある。このような表面の
汚染は種々の有機溶媒や酸を用いた基板洗浄によって大
半を除去することができるが、完全に除去することは困
難である。 [0020] また基板表面には鏡面研磨時に発生した加工歪みが存在
する。さらにダイヤモンドは極めて硬いので鉄の治具で
研磨し鉄と反応させて平滑な表面を得たりする。この場
合平滑であっても表面の構造は乱れておりグラファイト
層が出来ていることもある。 このような基板上に薄膜結晶を成長させると基板上の残
留不純物の位置から異常核成長が生じたり転移が発生し
たりする。すなわち基板表面の汚染は、成長層中の欠陥
を増大させる。またこの成長層を用いてデバイスを製作
した時、その界面特性が低下する一因にもなる。加工歪
みについても同様である。したがって高品質の薄膜結晶
層を得るためには、汚染や加工歪みのない基板上に成長
させることが必要である。 [0021] このようにダイヤモンド、c−BN基板の最表面は種々
の不純物(油脂、Feなと)によって汚染され、加工歪
みも生じている。これらは通常の基板洗浄では完全に除
去できない。不純物でさえ基板洗浄で除去できても、洗
浄後、成長装置にセットするまでの間に再び汚染される
可能性がある。 [0022] 以上のことから、ダイヤモンド、c−BN基板上にダイ
ヤモンドあるいはC−BN薄膜を成長させる直前に、昇
温した状態で塩素又はフッ素を含む混合ガス或は窒素、
水素のプラズマを導入すれば以下の作用が生じると考え
られる。 ■基板表面の汚染、不純物が塩素又はフッ素系のガス或
は窒素、水素のプラズマにより除去される。 ■高温での塩素又はフッ素を含むガス或は窒素、水素の
プラズマを導入することにより基板表面が薄くエツチン
グされて、加工歪みが除去される。 このようにして得られた清浄な基板上に成長させること
によって、薄膜でも高品質のダイヤモンドあるいはc−
BN成長層を形成することができる。特に真空装置の中
でのエツチングであり、この後外部に取り出さないから
再汚染の惧れかない。 [0023]
【実施例】
以下、本発明の実施例を述べる。塩素ガスによる場合、
フッ素ガスによる場合水素プラズマによる場合、窒素プ
ラズマによる場合などに分けて説明する。 [実施例■ 塩素ガスによる前処理の場合]使用した基
板は高圧合成■b壓ダイヤモンド基板と、高圧合成アン
ドープC−BN基板である。これら基板の上にダイヤモ
ンド薄膜を成長させる。 ダイヤモンド、c−BN基板は成長室にセットする前に
有機溶媒による超音波洗浄とフッ硝酸、王水による処理
を行った後、超純水でリンスした。塩素を含むガスとし
てここではHCIガスを用いて基板の清浄化処理を行っ
た。 [0024] ダイヤモンド薄膜成長前のHCI処理は下記の条件で行
った。 ガス流量;HC1=   5secm H2=300SCCm 圧力  : 12Torr 処理温度:室温〜1000℃ 処理時間:10分 [0025] こうして処理した基板を大気にさらすことなく温度も高
温に保持したままこの上にダイヤモンド薄膜を成長させ
る。ダイヤモンド薄膜はCH4+H2系を原料ガスとし
たマイクロ波プラズマC・VD法により形成した。成長
プログラムは図1の通りである。また成長条件は下記の
通りである。 原料ガス:CHH、(CH4+H2=6%)4゛2 成長圧カニ 40Torr 基板温度:850℃ マイクロ波電カニ400W 上記はアンドープのダイヤモンドを成長させる時の原料
ガスである。p型ダイヤモンド薄膜を形成する時は、さ
らにB2 H6を導入する(B2H6/CH4−50p
pm)。 [0026] (1)HCI処理温度依存性 この実施例ではダイヤモンド成長前に基板を塩素ガスで
清浄化することに特徴があるがこの効果を確かめるため
にダイヤモンド成長層のエッチピットの数を調べた。H
CI処理を行う温度を室温〜1000℃まで変化させた
時のダイヤモンド成長層のエッチ・ピット密度の依存性
を図3に示す。この時のダイヤモンド成長層はアンドー
プ膜(膜厚的2μm)、面方位(100)である。成長
層のエラ横軸は処理温度、縦軸はエッチピット密度(c
m−2)である。・はc−BN基板、○はダイヤモンド
基板上に、ダイヤモンド薄膜を成長させたものである。 左端にHCI処理無しのものを示す。 [0027] c−BN基板の場合、HCI処理をしない時エッチピッ
ト密度は108cm−″22程である力へ800℃以上
でHCI処理をすると107cm−2程度に低減する。 ダイヤモンド基板の場合、HCI処理をしない時エッチ
ピット密度は5×10程度に低減する。600℃〜80
0℃でも効果がある。 このように、600℃〜800℃以上の温度でHCI処
理を行うことにより、成長層のエッチピット密度を低減
できる。ダイヤモンド基板、c−BN基板どちらの場合
も、800℃以上のHCI処理によってHCI処理無し
の場合(図3の左端に表示)に比べて1/2〜1/10
という小さいエッチ・ピット密度が得られる。 これは高温でのHCI処理が、ダイヤモンド成長層の結
晶性改善に有効であることを示している。結晶性が良け
れば欠陥によるキャリヤの散乱が減るので、キャリヤ移
動度も大きくなるはずである。実際にこれを確かめてみ
た。 [0028] (2)HCI処理の有無による成長層の移動度の膜厚依
存性温度900℃でHCI処理を10分間行った場合と
、HCI処理を行わなかった場合について膜厚の違うボ
ロン・ドープp型(p=5〜3 ox 1014cm−
3)成長層のホール移動度を測定した。基板はダイヤモ
ンドで、成長層もダイヤモンドである。ホール移動度測
定結果を図4に示す。横軸は膜厚(μm) 縦軸はホー
ル移動度(cm2/Vsec)である。○はHCI処理
あり、・はHCI処理無しのデータである。 HCI処理ありの場合の方がホール移動度が大きいとい
うことが分かる。HC1処理したもツバ膜厚が2〜3μ
mで180〜2000m2/vsecである。HCI処
理しないものは同じ厚みで120〜150cm2/Vs
ecであった。 [0029] このように膜厚が厚い場合もHCI処理をしたものの方
が移動度が太きい。しかし差が最も強く現れるのは膜厚
が小さい場合である。HCI処理無しの場合には成長層
の膜厚が薄くなると、移動度が急激に低下する。これは
基板と薄膜の境界にある欠陥の影響が強く現れるからで
ある。しかし、HCI処理を行った場合には、移動度の
膜厚依存性が小さく、0.2〜0.5μmという薄膜で
も、130〜160cm2/v−seeの移動度が得ら
れている。これはHCI処理無しの場合に比べて2〜3
倍の値である。 このデータはダイヤモンド基板を用いた場合の結果であ
るが、c−BN基板を用いた場合も同様の傾向が見られ
た。 [00301 この実施例■の方法で作製した薄膜の電気的特性を調べ
るために、膜厚1μmの試料について図5に示す構造の
ショットキーダイオードを作製した。ダイヤモンド基板
1の上にp型ダイヤモンド成長層2を形成している。こ
の上にさらに電極3.4を設げる。オーミック電極4は
Ti、ショットキー電極3はWを材料としそれぞれ真空
蒸着法により形成している。ショトキ−電極とp型ダイ
ヤモンド成長層の間にダイオードが形成される。 [0031] ダイオードの特性はクォリティファクタ、逆バイアス時
のリーク電流によって評価できる。ダイオードの電流工
を表現する式の自然対数の底eの指数中に、(qV/n
kT)という係数が含まれる。qは電荷素置、Vはpn
接合に掛かる電圧、kはボルツマン定数、Tは絶対温度
である。このnがクォリティファクタである。n=1が
理想的なダイオード特性である。nが太きいと同じ電圧
に対して順方向電流が小さくなる。逆バイアス時のリー
ク電流は小さい方が望ましい。これは言うまでもないこ
とである。基板をHCI処理したものとしなかったもの
について、ショットキーダイオードのクォリティファク
タ(n値)と、逆バイアス50V時のリーク電流値を測
定した。その結果を表1に示す。 [0032]
【表1】 [0033] 上表から分かるように、HCI処理を行うことによって
ダイヤモンド成長層の結晶性が向上し、n値、リーク電
流の小さい良好なショットキーダイオードが得られる。 [0034] (3)前処理に用いるガス依存性 実施例■は塩素を含むガスによって基板を前処理すると
いうところに特徴がある。しかし塩素を含むガスと言っ
てもHCI、C12、CCl4等いろいろある。これら
ガスによって基板処理の効果が違う。これについても調
べた。 塩素を含む様々なガス、温度、圧力で前処理を行った後
、前記実施例と同じ条件で膜厚1μmのBドープp型ダ
イヤモンド薄膜をエピタキシャル成長させた。 前処理時間はいずれの場合も10分である。あるものに
ついてはマイクロ波プラズマを印加しあるものは印加し
なかった。マイクロ波プラズマの影響をも知るためであ
る。その成長層のホール測定の結果を表2に示す。 [0035]
【表2】 塩素を含む種々のガスによる前処理条件と薄膜中のホー
ル移動度[0036] に於いても適切な条件で前処理することによってエピタ
キシャル成長層のホール密度、移動度を向上させること
ができる。 またマイクロ波プラズマが存在してもしなくても同様に
効果があるということが分かる。さらに前処理無しの場
合はホール移動度が低いだけでなく、ホール密度自体も
低くなる。 本実施例ではダイヤモンド薄膜成長の場合を中心に述べ
た。しかし本発明の前処理は、c−BNの薄膜成長の場
合も、ダイヤモンド成長の場合と同様に成長層の膜質改
善に有効である。 [0037] [実施例■ フッ素ガスによる前処理の場合]使用した
基板は、実施例■と同じく高圧合成Ib型ダイヤモンド
基板と、高圧合成アンドーフc−BN基板である。これ
ら基板に上にダイヤモンド薄膜を成長させる。前処理、
エピタキシャル成長の条件は実施例■とほぼ同じにしで
ある。 ダイヤモンド、c−BN基板は成長室にセットする前に
有機溶媒による超音波洗浄とフッ硝酸、王水による処理
を行った後、超純水でリンスした。このような処理も実
施例■と同じである。フッ素を含むガスとしてここでは
HFガスを用いて基板の清浄化処理を行った。 [0038] ダイヤモンド薄膜成長前のHF処理は下記の条件で行っ
た。 ガス流量:HF=   5secm H2=300secm 圧力  : 12Torr 処理温度:室温〜1000℃ 処理時間:10分 [0039] こうして処理した基板を大気にさらすことなく温度も高
温に保持したままこの上にダイヤモンド薄膜を成長させ
る。ダイヤモンド薄膜はCH4+H2系を原料ガスとし
たマイクロ波プラズマCVD法により形成した。成長プ
ログラムは図1の通りである。また成長条件は下記の通
りである。 原料ガス:CHH、(CH4/H2=6%)4゛2 成長圧カニ 40Torr 基板温度:850℃ マイクロ波型カニ400W 上記はアンドープのダイヤモンドを成長させる時の原料
ガスである。既に述べたように、p型ダイヤモンド薄膜
を形成する時は、さらにB2 H6を導入する(B2H
6/CH4−50ppm)。 [00401 (1)HF処理温度依存性 この実施例■ではダイヤモンド成長前に基板をフッ素ガ
スで清浄化することに特徴があるがこの効果を確かめる
ためにダイヤモンド成長層のエッチピットの数を調べた
。HF処理を行う温度を室温〜1000℃まで変化させ
た時のダイヤモンド成長層のエッチ・ピット密度の依存
性を図6に示す。この時のダイヤモンド成長層はアンド
ープ膜(膜厚的2μm) 面方位(100)である。成
長層のニ横軸は処理温度、縦軸はエッチピット密度(c
m”)である。・はc−BN基板、○はダイヤモンド基
板上に、ダイヤモンド薄膜を成長させたものである。左
端にHF処理無しのものを示す。 [0041] c−BN基板の場合、HF処理をしない時エッチピット
密度は108cm−2程度であるが、800℃以上でH
F処理をすると107cm−2以下に低減する。ダイヤ
モンド基板の場合、HF処理をしない時エッチピット密
度は5×106cm−2程度であるが、800℃以上で
HF処理すると2〜4×105cm−2程度に低減する
。600℃〜800℃でも効果がある。 このように、600℃〜800℃以上の温度でHF処理
を行うことにより、成長層のエッチピット密度を低減で
きる。ダイヤモンド基板、c−BN基板どちらの場合も
、800℃以上のHF処理によってHF処理無しの場合
(図6の左端に表示)ニ比へて115〜1/10以下と
いう小さいエッチ・ピット密度が得られる。 これは高温でのHF処理が、ダイヤモンド成長層の結晶
性改善に有効であることを示している。結晶性が良けれ
ば欠陥によるキャリヤの散乱が減るので、キャリヤ移動
度も大きくなるはずである。実際にこれを確かめてみた
。 [0042] (2)HF処理の有無による成長層の移動度の膜厚依存
性長層のホール移動度を測定した。基板はダイヤモンド
で、成長層もダイヤモンドである。ホール移動度測定結
果を図7に示す。横軸は膜厚(μm)、縦軸はホール移
動度(0m2/Vsec)である。○はHF処理あり、
・はHF処理無しのデータであ処理したものは膜厚が2
〜3μmで200〜210cm2/Vsecである。H
F処理しないものは同じ厚みで120〜140cm2/
Vsecであった。 [0043] このように膜厚が厚い場合もHF処理をしたものの方が
移動度が大きい。しかし実施例■と同じく差が最も強く
現れるのは膜厚が小さい場合である。HF処理無しの場
合には成長層の膜厚が薄くなると、移動度が急激に低下
する。これは基板と薄膜の境界にある欠陥の影響が強く
現れるからである。しかし、HF処理を行った場合には
、移動度の膜厚依存性が小さく、0.2〜0.5μmと
いう薄膜でも、150〜170cm2/v・seeの移
動度が得られている。これはHF処理無しの場合に比べ
て3〜4倍の値である。 このデータはダイヤモンド基板を用いた場合の結果であ
る力板c−BN基板を用いた場合も同様の傾向が見られ
た。 [0044] この実施例■の方法で作製した薄膜の電気的特性を調べ
るために、膜厚1μmの試料について実施例■と同じよ
うに図5に示す構造のショットキーダイオードを作製し
た。ダイヤモンド基板1の上にp型ダイヤモンド成長層
2を形成し、この上にさらにWのショトキ−電極3、T
iのオーミック電極4を設けている。 [0045] ダイオードの特性は既に述べたように、クォリティファ
クタ、逆バイアス時のリーク電流によって評価できる。 基板をHF処理したものとしなかったものについて、シ
ョットキーダイオードのクォリティファクタ(n値)と
、逆バイアス50v時のリーク電流値を測定した。その
結果を表3に示す。 [0046]
【表3】 [0047] 上表から分かるように、HF処理を行うことによってダ
イヤモンド成長層の結晶性が向上し、n値、リーク電流
の小さい良好なショットキーダイオードが得られる。 [0048] (3)前処理に用いるガス依存性 実施例■はフッ素を含むガスによって基板を前処理する
というところに特徴がある。しかしフッ素を含むガスと
言ってもHF、F  、CF4等いろいろある。 これらガスによって基板処理の効果が違う。これについ
ても調べた。 フッ素を含む様々なガス、温度、圧力で前処理を行った
後、前記実施例と同じ条件で膜厚1μmのBドープp型
ダイヤモンド薄膜をエピタキシャル成長させた。前処理
時間はいずれの場合も10分である。あるものについて
はマイクロ波プラズマを印加しあるものは印加しなかっ
た。マイクロ波プラズマの影響をも知るためである。そ
の成長層のホール測定の結果を表4に示す。 [0049] [00501 表4かられかるように、HFだけでなく、F +H、C
F4+H2系に於υ)でも適切な条件で前処理すること
によってエピタキシャル成長層のホール密度、移動度を
向上させることができる。またマイクロ波プラズマが存
在してもしなくても同様に効果があるということが分か
る。さらに前処理無しの場合はホール移動度が低いだけ
でなく、ホール密度自体も低くなる。 本実施例ではダイヤモンド薄膜成長の場合を中心に述べ
た。しかし本発明の前処理は、c−BNの薄膜成長の場
合も、ダイヤモンド成長の場合と同様に成長層の膜質改
善に有効である。 [0051] [実施例■ 窒素または水素プラズマ処理]次に、ダイ
ヤモンド薄膜成長の場合を中心に、窒素又は水素プラズ
マ処理をする場合の実施例を述べる。使用した基板は高
圧合成アンドープc−BN基板である。これをこの実施
例■の方法に従い窒素又は水素プラズマで前処理してか
らこ料ガスとしたマイクロ波プラズマCVD法により形
成した。実施例■、■と同じく成長プログラムは図1の
通りである。 [0052] c−BN基板は成長室にセットする前に有機溶媒による
超音波洗浄とフッ硝酸王水による処理を行った後、超純
水でリンスした。これをマイクロ波プラズマ成長装置の
サセプタにセットする。真空チャンバを閉じて真空に引
きH2ガスを流しながらマイクロ波プラズマによって基
板を加熱する。成長温度より少し高い温度に保ってマイ
クロ波プラズマによる処理を行う。このプラズマ処理は
真空チャンバ内のダイヤモンドを成長させるのと同じ空
間でH,N、Ar、02ガスの何れか1種の或は2種の
ガスのマイクロ波プラズマを生成して行った。主なプラ
ズマ処理条件は下記の通りである。 プラズマ処理条件 ガス流量(H,N、Ar、02):50〜300SCC
m圧力                :1〜40T
orrマイクロ波パワー          :50〜
800W処理時間             :10〜
60分ヒータによる基板加熱は特に行っていないが、マ
イクロ波プラズマにより基板温度は300〜1200℃
程度まで上昇している。 [0053] プラズマ処理の後、同じ真空チャンバ内で温度を下げる
ことなくc−BN基板の上に、ダイヤモンド薄膜の成長
を行った。成長条件は下記のとおりである。 原料ガス   ゛     :CH、H(CH4/H2
=6%)成長圧力        :40Torr基板
温度        :850℃ マイクロ波電力     :400W p型ダイヤモンド薄膜を形成する時は上記原料ガスに加
えてB2 H6を導入した(B  H/CH=50pp
m)。 [0054] H、N  ガスプラズマによる基板前処理の効果を明ら
かにするため、プラズマパワー依存性、プラズマ処理に
よるキャリヤ移動度の膜厚依存性、前処理に用いるガス
依存性などについて調べた。以下順に説明する。 (1)プラズマパワー依存性 H2プラズマ処理において投入するマイクロ波パワーを
100〜800Wまで変化させた時のダイヤモンド成長
層への影響について検討した。この時のH2プラズマ処
理の条件を下記に示す。 H2流量        :200sccm圧力   
        :40Torr処理時間      
  :20分 基板          : c−BN (100)基
板温度はマイクロ波パワーの増大に従って上昇しマイク
ロ波パワー100Wの特約550℃、800Wの時で約
1200℃であった。エピタキシャル成長層は膜厚約2
μmのアンドープ・ダイヤモンド(面方位(100))
薄膜である。 この成長層の結晶性の評価はエッチピット密度により行
った。エッチピットの形成条件は溶融KN○3 (60
0℃)により1時間行った。 [0055] マイクロ波パワーを変化させたときの成長層のエッチピ
ット密度の依存性を図8に示す。図8において横軸はプ
ラズマパワー(w)  縦軸はエッチピット密度プラズ
マ処理をしない場合エッチピット密度は108cm−2
程度である。プラズマパワーが200Wで約3X107
cm−2に減少する。プラズマパワーが407  −2
゜ OWで1〜2xlOCm  に減少し、これが最小でこ
の後プラズマパワーが増大するとかえってエッチピット
密度は増加する。800wで6×107cm−2になる
。図8から200〜700Wのパワーで基板をH2プラ
ズマ処理することにより成長層のエッチピット密度をが
なり低減できる事が分かる。 [0056] 300〜600W程度のパワーのHプラズマ処理によっ
てH2プラズマ処理無しの場合(図2に示す成長プログ
ラムのように基板温度が所望の温度まで上昇6という小
さいエッチピット密度が得られる。これはN2プラズマ
処理がダイヤモンド成長層の結晶性改善に有効である事
を示している。 なお、パワーが高過ぎる場合(本実施例では、s o 
owの場合)はN2プラズマ処理によって基板表面に荒
れが生じるので、成長層の結晶性向上という効果は得ら
れない。 [0057] (2)N2プラズマ処理の有無による成長層の移動度の
膜厚依存性。 N プラズマ処理(N2流量101005e、圧力30
To r r、マイクロ波パワー400W、処理時間1
5分)を行った場合と、N2プラズマ処理を行わなかっ
た場合について、ボロン・ドープp型(p=5〜30 
X 1014c m’)成長層のホール移動度を種々の
膜厚について測定した。このデータはc−BN(100
)基板を用いた場合のものである。 [0058] その結果の膜厚依存性を図9に示す。横軸はダイヤモン
ド層の膜厚(μm)で縦軸はホール移動度(am /V
−sec )である。○はN2プラズマ処理あり、・は
プラズマ処理無しの場合の結果である。N2プラズマ処
理無しの場合には成長層の膜厚が薄くなると移動度が急
激に低下する。これは基板表面に汚れや加工歪みがあり
、これらの影響が薄膜に強く現れるからである。 [0059] しかしN2プラズマ処理を行った場合には移動度の膜厚
依存性が小さく、0゜2〜0.5μmという薄い薄膜で
も120cm2/V−see程度の移動度が得られてい
る・これはN2プラズマ処理無しの場合に比べて3〜4
倍の値である。また2〜3μmのより厚い膜厚の場合も
、N2プラズマ処理を行った場合の方が高い移動度が得
られている。 [0060] 本実施例方法で作製したダイヤモンド薄膜の電気的特性
を調べるため、実施例■、■と同様に膜厚1μmの試料
について図5に示す構造のショットキーダイオードを作
製した。c−BN基板1の上にp型ダイヤモンド成長層
2を本発明方法によって形成し、その上にWのショット
キー電極3とTiのオーミック電極4とを設けた。この
ショットキーダイオードのクォリティファクタ(n値)
と、逆バイアス50V時のリーク電流値を測定した。そ
の結果を表5に示す。 [0061] [0062] 表5かられかるように、基板にN2プラズマ処理を行う
ことによってダイヤモンド成長層の結晶性が向上し、n
値とリーク電流の小さい良好なショットキーダイオード
が得られる。 [0063] (3)前処理に用いるガス依存性 基板の表面処理に種々のガスのプラズマを用いた場合の
効果について検討した。様々なガス、マイクロ波パワー
、圧力で前処理(20分)を行った後、前記実施例と同
じ条件で膜厚1μmのBドープp型ダイヤモンド薄膜を
エピタキシャル成長させた。こうして作ったダイヤモン
ド成長層のホール密度、移動度の測定の結果を表6に示
す。 [0064] [0065] 表6かられかるように、N2、N2プラズマで前処理を
行った場合は、前処理を行わない場合や、Ar、02プ
ラズマで前処理を行った場合に比べてエピタキシャル成
長層のホール密度が高く、ホール移動度も大きい。つま
り半導体素子に加工した時より高速でより大電流を流し
うる素子とすることができる。またH2+N2プラズマ
、N2 +Arプラズマ等でも同様の効果が得られる。 なお本実施例■でもダイヤモンド薄膜成長の場合を中心
に述べたが、c−BN薄膜成長の場合も同様に実施例■
の前処理は、成長層の膜質改善に有効である。 [0066]
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は塩素又はフッ素或は窒素
、水素のプラズマを含むガスによって基板を前処理し、
基板表面の汚染や加工歪みを効率良く除去できるので、
その上に成長させたダイヤモンドあるいはc−BN薄膜
の結晶性が向上する。このためキャリヤ移動度が高いし
、pn接合、ショットキー接合における逆バイアス時の
リーク電流が少ない。実施例ではショットキー接合のみ
を述べたが、ドーパントを入れpn接合を作ることがで
きる。この効果は成長層の膜厚が薄いほど顕著である。 従って本発明はダイヤモンド、c−BNや、ダイヤモン
ドとc−BNの接合を用いたダイオード、トランジスタ
等のデバイス特性向上に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の薄膜成長プログラム図である。横軸は時間で縦
軸は基板温度である。 温度分布を縦線で区切りその工程において供給すべきガ
スを示した。
【図2】 従来の薄膜形成法の典型例を示す成長プログラム図であ
る。横軸は時間、縦軸は温度である。
【図3】 本発明の実施例■に係るダイヤモンド成長層のエッチピ
ット密度のHCI処理温度依存性を示すグラフである。 横軸は処理温度、縦軸はエッチピット密度。○はダイヤ
モンド基板、・はc−BN基板上に成長させたもの。
【図4】 本発明の実施例■に係るダイヤモンド成長層ホール移動
度の膜厚依存性をHClによる処理のない場合と対比し
て示すグラフである。横軸は膜厚、縦軸はポール移動度
。○はHCI処理あり、・はHCI処理なし。
【図5】 クォリティファクタと逆バイアス時のリーク電流測定の
ために本発明の方法で作製した薄膜によって作ったショ
ットキーダイオードの断面図である。
【図6】 本発明の実施例■に係るダイヤモンド成長層のエッチピ
ット密度のHF処理温度依存性を示すグラフである。横
軸は処理温度、縦軸はエッチピット密度。○はダイヤモ
ンド基板、・はc−BN基板上に成長させたもの。
【図7】 本発明の実施例■に係るダイヤモンド成長層ホール移動
度の膜厚依存性をHFによる処理のない場合と対比して
示すグラフである。横軸は膜厚、縦軸はホール移動度。 ○はHF処理あり、・はHF処理なし。
【図8】 本発明の実施例■に係るダイヤモンド成長層のエッチピ
ット密度のH2プラズマパワー依存性を示すグラフであ
る。横軸はプラズマパワー(W)  縦軸はエッチピッ
ト密度(cm”)。
【図9】 本発明の実施例■に係るダイヤモンド成長層のホール移
動度の膜厚依存性を示すグラフである。横軸は膜厚(μ
m) 縦軸はホール移動度(cm2/V−sec ) 
 ○はN プラズマ処理なし、・はN2プラズマ処理有
り。
【符号の説明】
1 ダイヤモンド基板 2 p型ダイヤモンド成長層 3 ショットキー電極(W) 4 オーミック電極(Ti)
【書類基】
【図1】
【図2】 図面 本 発 明 従 来 法
【図3】 口
【図4】
【図5】
【図6】 H \ $ シ き、 −L骸悩 工
【図7】 HF処理の有無とホール移動度
【図8】 H \ もシ \ −L拓留
【図9】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイヤモンド基板あるいはc−BN基板上
    に、気相合成法によってダイヤモンドあるいはc−BN
    のエピタキシャル膜を成長させる方法において、真空中
    でエピタキシャル膜を成長させる直前に基板を昇温させ
    、かつ塩素を含むガスを導入して基板表面を前処理し、
    塩素を含むガスを排除した後に、原料ガスを導入して基
    板上に薄膜を形成することを特徴とする薄膜成長法。
  2. 【請求項2】ダイヤモンド基板あるいはc−BN基板上
    に、気相合成法によってダイヤモンドあるいはc−BN
    のエピタキシャル膜を成長させる方法において、真空中
    でエピタキシャル膜を成長させる直前に基板を昇温させ
    、かつフッ素を含むガスを導入して基板表面を前処理し
    、フッ素を含むガスを排除した後に、原料ガスを導入し
    て基板上に薄膜を形成することを特徴とする薄膜成長法
  3. 【請求項3】ダイヤモンド基板あるいはc−BN基板上
    に、気相合成法によってダイヤモンドあるいはc−BN
    のエピタキシャル膜を成長させる方法において、真空中
    でエピタキシャル膜を成長させる直前に基板を昇温させ
    、かつ窒素を含むガスを導入して窒素のプラズマを発生
    させこれによって基板表面を前処理し、窒素のプラズマ
    を含むガスを排除した後に、原料ガスを導入して基板上
    に薄膜を形成することを特徴とする薄膜成長法。
  4. 【請求項4】ダイヤモンド基板あるいはc−BN基板上
    に、気相合成法によつてダイヤモンドあるいはc−BN
    のエピタキシャル膜を成長させる方法において、真空中
    でエピタキシャル膜を成長させる直前に基板を昇温させ
    、かつ水素を含むガスを導入して水素のプラズマを発生
    させこれによつて基板表面を前処理し、水素のプラズマ
    を含むガスを排除した後に、原料ガスを導入して基板上
    に薄膜を形成することを特徴とする薄膜成長法。
JP41895090A 1990-03-06 1990-12-12 薄膜成長法 Expired - Fee Related JP3055181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91103367A EP0445754B1 (en) 1990-03-06 1991-03-06 Method for growing a diamond or c-BN thin film
DE69117077T DE69117077T2 (de) 1990-03-06 1991-03-06 Verfahren zum Aufwachsen einer Dünnschicht aus Diamant oder c-BN
EP94109892A EP0622472A1 (en) 1990-03-06 1991-03-06 Method for growing a diamond or c-BN thin film on a diamond or c-BN substrate
US07/664,581 US5250149A (en) 1990-03-06 1991-03-06 Method of growing thin film

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5581990 1990-03-06
JP2-67762 1990-03-16
JP6776290 1990-03-16
JP2-55819 1990-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04146619A true JPH04146619A (ja) 1992-05-20
JP3055181B2 JP3055181B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=26396727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41895090A Expired - Fee Related JP3055181B2 (ja) 1990-03-06 1990-12-12 薄膜成長法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0622472A1 (ja)
JP (1) JP3055181B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621027A (ja) * 1991-10-04 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 材料の損傷除去方法
EP0762486A2 (en) * 1995-07-29 1997-03-12 Hewlett-Packard Company Etching of nitride crystal
JP2007109928A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Taiyo Nippon Sanso Corp 窒化物半導体製造装置部品の洗浄方法と洗浄装置
WO2008041586A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Showa Denko K.K. Method for manufacturing group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
JP2008277707A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2009144177A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Nippon Electric Glass Co Ltd 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP2016119428A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター ダイヤモンドのエッチング方法、ダイヤモンドの結晶欠陥の検出方法、およびダイヤモンド結晶の結晶成長方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486286A (en) * 1982-09-28 1984-12-04 Nerken Research Corp. Method of depositing a carbon film on a substrate and products obtained thereby
JPS60186500A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 Nec Corp 気相からのダイヤモンド合成法
JPS63185894A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイヤモンド薄膜又はダイヤモンド状薄膜の製造方法
JPH0645455B2 (ja) * 1987-09-30 1994-06-15 岩谷産業株式会社 ホウ素又はその化合物の化学的クリーニング方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621027A (ja) * 1991-10-04 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 材料の損傷除去方法
EP0762486A2 (en) * 1995-07-29 1997-03-12 Hewlett-Packard Company Etching of nitride crystal
EP0762486A3 (en) * 1995-07-29 1997-12-29 Hewlett-Packard Company Etching of nitride crystal
US5814239A (en) * 1995-07-29 1998-09-29 Hewlett-Packard Company Gas-phase etching and regrowth method for Group III-nitride crystals
JP2007109928A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Taiyo Nippon Sanso Corp 窒化物半導体製造装置部品の洗浄方法と洗浄装置
WO2008041586A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-10 Showa Denko K.K. Method for manufacturing group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, group iii nitride compound semiconductor light-emitting device, and lamp
JP2008109084A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びiii族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプ
JP2008277707A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2009144177A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Nippon Electric Glass Co Ltd 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP2016119428A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター ダイヤモンドのエッチング方法、ダイヤモンドの結晶欠陥の検出方法、およびダイヤモンド結晶の結晶成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0622472A1 (en) 1994-11-02
JP3055181B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250149A (en) Method of growing thin film
JPH09190979A (ja) 選択シリコンエピタキシャル成長方法及び成長装置
Burger et al. An optimized in situ argon sputter cleaning process for device quality low‐temperature (T≤ 800° C) epitaxial silicon: Bipolar transistor and pn junction characterization
JPH04146619A (ja) 薄膜成長法
JP3312553B2 (ja) シリコン単結晶およびシリコン単結晶薄膜の製造方法
US5122482A (en) Method for treating surface of silicon
Mori et al. High-rate growth of epitaxial silicon at low temperatures (530–690° C) by atmospheric pressure plasma chemical vapor deposition
JP3508356B2 (ja) 半導体結晶成長方法及び半導体薄膜
JP2002539327A (ja) 基板表面への金属酸化物の化学的気相成長法による成膜方法および装置
JP2000001398A (ja) 炭化けい素半導体基板の製造方法
JP2005286339A (ja) シリコンカーバイド基板上に二酸化シリコンを生成する高密度プラズマプロセス
US6661075B2 (en) Abrupt pn junction diode formed using chemical vapor deposition processing
US5286334A (en) Nonselective germanium deposition by UHV/CVD
JP3214505B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07183231A (ja) 半導体基板およびその製造方法
Uchiyama et al. A Cat-CVD Si3N4 film study and its application to the ULSI process
JP2987926B2 (ja) 気相成長方法
JP2000277432A (ja) 選択成長方法
Murota Epitaxial growth techniques: low-temperature epitaxy
JP2006332387A (ja) 酸素終端(111)ダイヤモンド上におけるp型表面伝導層の製造方法。
JPH11121441A (ja) 炭化けい素半導体基板の製造方法
JPH0265123A (ja) 半導体層のエピタキシャル成長方法
JP2917900B2 (ja) Iii −v族化合物半導体基板の表面処理方法
JPH0661192A (ja) 半導体薄膜素子の製造方法
JP2003528443A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees