JPH04145766A - 画像読取り装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取り装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH04145766A
JPH04145766A JP2269762A JP26976290A JPH04145766A JP H04145766 A JPH04145766 A JP H04145766A JP 2269762 A JP2269762 A JP 2269762A JP 26976290 A JP26976290 A JP 26976290A JP H04145766 A JPH04145766 A JP H04145766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
glossiness
image
photodetecting
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2269762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896702B2 (ja
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Masato Ueda
正人 上田
Tadashi Miwa
正 三輪
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2269762A priority Critical patent/JP2896702B2/ja
Publication of JPH04145766A publication Critical patent/JPH04145766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896702B2 publication Critical patent/JP2896702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等の画像形成装置において、
原稿の光沢度を測定可能とした画像読取り装置と、その
測定した光沢度に従って、転写紙及び定着条件を選択し
、色補正条件等を変更するようにした画像形成装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、電子写真複写機等の画像形成装置においては、現
像剤のトナー濃度を監視してトナーを自動補給する手段
を設けるとか、原稿の平均濃度を測定しその結果に応じ
て現像条件を変更し、可能な限り原稿に忠実な或は読み
やすいコピーを得るようにした装置は知られている。し
かし、画像読取り時に原稿の光沢度を測定し、その測定
結果に基づいて転写紙や定着条件を選択したり、光沢度
の差異によって起こる乱反射光の減少による画像データ
の変化、を補正するよう処理した画像形成装置はなかっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、従来の画像形成装置では、光沢を有する原稿の
コピーは転写紙に普通用紙を用いるので原稿とは異なる
感じのものとなったり、画像データの変化による文字部
分の濃度の低下、或はカラーコピーでは彩度の低下した
ものとなるという問題点があった。
本発明は前記問題点を解決し、原稿の光沢度の測定可能
な画像読取り装置と、前記光沢度に従って転写紙の選択
、又は前記光沢度に従って定着条件を選択して原稿と同
質のコピーが得られ、或は前記光沢度に従って色補正を
行い、原稿の光沢による悪影響を取り除くことの可能な
画像形成装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、画像読取り部近傍に光センサを設け、原稿
照射光からの反射光を異なる位置で検知し、その光量比
から原稿の光沢度を測定することを特徴とする画像読取
り装置。
及び画像読取り部近傍に光センサを設け、原稿照射光か
らの反射光を異なる位置で検知し、その光量比から原稿
の光沢度を測定し、該光沢度に従って、転写紙の選択を
行う、又は定着条件の選択を行う、さらJこ又は色補正
係数を変更することを特徴とする画像形成装置によって
達成される。
〔実施例〕
(第1実施例) 第1図は本発明を適用した画像形成装置の一例を示す断
面図である。この画像形成装置は画像読取り系A、レー
ザ書き込み系B1画像形成部C等よりなっている。
画像形成装置上部には、透明なガラス板などからなる原
稿台と、さらに原稿台上に載置した原稿りを覆う原稿カ
バー等からなる原稿載置部11があり、原稿台の下方で
あって、装置本体内には第1ミラーユニツト12、第2
ミラーユニツト13、主しンス20、カラーCCD23
等からなる画像読取り部である画像読取り系Aが設けら
れている。第1ミラーユニツト12は露光ランプ14、
第1ミラー15のほかに原稿面の光沢度を測定するため
の受光部25、受光部26を備え、前記原稿台と平行に
、かつ図面左右方向へ直線移動可能に取り付かれていて
、原稿りの全面を光学走査する。wc2ミラーユニット
13は第2ミラー■6及び第3ミラー17を一体化して
備え、常l:所定の光路長を保つように第1ミラーユニ
ツト12の1/2の速度で左右同方向に直線移動する。
勿論この第2ミラーユニツト13の移動は前記wc1ミ
ラーユニット12と同様に原稿台に対して平行である。
前記露光ランプ14によって照明される原稿台上の原稿
りの像は、主レンズ20により第1ミラー15、第2ミ
ラー16、第3ミラー17を経てカラーCCD23上へ
結像されるようになっている。
また、光センサである受光部25及び受光部26は嬉1
ミラーユニット12の一方の端部にあって、受光部25
は原稿りを照射する露光ランプ14の照射光の正反射光
を受光する位置5こ設けられ、受光部26は第1ミラー
ユニツト12の受光スリット27の近傍で原稿りの乱反
射光を受光する位置に設けられている。走査が終わると
第1ミラーユニツト12及び第2ミラーユニツト13は
元の位置に戻り、次のコピーまで待機する。
前記受光部25及び受光部26の出力は、光沢度検知回
路に入力されて光沢度の測定がなされる。
第3図は光沢度検知回路の一例を示すブロック図である
。光沢度検知回路50は、受光部25、受光部26、A
/D変換回路及び対数変換回路51A、51Bを通した
後CPUで光沢度を演算する。
受光部25及び受光部26の出力は、対数変換回路51
A、51Bによってそれぞれ各画像濃度に変換される。
この2つの画像濃度は、ROMIに収納されたテーブル
より2種の濃度に対応した光沢度に変換される。この光
沢度の測定は原稿の予備走査により複数回行い、平均化
した光沢度を原稿の光沢度と決定する。この光沢度はR
OM 2に収納されたテーブルを参照として基準以上の
値であるとき(即ち基準以上の光沢度を有するとき)は
制御部70に例えばハイレベルの信号を送出する。もっ
とも2値的な制御では制御部70は上記ハイレベルの信
号t−受けると、コピープロセスにおいて、光沢を有す
る転写紙の選択、又は光沢原稿りに適した定着器の選択
、或は光沢原稿りに適した色補正係数の変更を行う。
むろん、光沢度に対する制御の変更は光沢度に応じた複
数レベルの方が好ましく定着温度や色補正係数をより細
かなレベルで変更することによりより好ましい結果を得
ることができる。
なお、上記光沢度の測定は、前記カラー〇CD23の出
力を用いることにより原稿りの白色部と判断された部分
についてのみ行われるようにすることができる。
前記走査によってカラーCCD23より得られる画像デ
ータは、第4図に示す画像信号処理部60によって処理
され、画像信号としてセレクター66を経てレーザ書込
み系Bに出力される。
画像信号処理部60は、A/D変換部61(61B、6
1G、61R)、補色変換部62、光沢度補正部63、
黒成分抽出部64、マスキング部65、メモリ部66か
も構成されている。
A/D変換部61B、61G、61Rは、カラーC0D
23より入力されるブルー(B)、グリーン(G)、レ
ッド(R)の画像データからなるカラー画像データを、
A/D変換シエイデング補正(省略)後例えば256階
調のデジタル信号の画像デジタルに変換して後述する補
色変換部62に出力する。
補色変換部62は、A/D変換部6Iで変換されたカラ
ー画像データのデジタル信号を対数変換してイ“エロー
(Y)、マゼンタ(M)、ンアン(C)の画像濃度デー
タを得る。
これを光沢度補正部63により光沢度に応じた補正を行
う。具体的には、各色濃度情報に対して、光沢度に応じ
t:階調補正を行う。補正係数は、光沢度に応じて決定
されたROM 2からのテーブル値を用いている。
黒成分抽出部64は、例えば下色除去することにより、
光沢度の補正が行われtユY、M、Cの画像データから
黒(BK)の画像データを抽出する。
マスキング部65は、下色除去後のY、M、Cの画像デ
ータを補正する。
メモリ部66は、マスキング部65で色補正されたY、
M、Cの画像データと黒成分抽出部64で抽出されf−
、BKの画像データとからなるカラー画像データを記憶
する。なお、ここまでの画像処理過程をコンピュータ等
により代用してもよいことはいうまでもない。
また、収納されている画像データはコンピュータ等によ
り作成され、メモリ部66に収納したカラー或はモノク
ロ画像データであってもよい。
画像形成部Cは、制御部70の制御によって画像読取り
系Aからの画像信号が、駆動モータ31、ポリゴンミラ
ー32、及び図示しない半導体レーザ、fθレンズ、補
正レンズ等からなる書込み系Bに入力されるとコピー動
作を開始する。即ち、感光体ドラム30は矢示のように
時計方向に回転し、帯電器35により電荷を与えられて
いるので、レーザ書込み系Bによるレーザビームによっ
て感光体ドラム30上には原稿りに対応したイエロー(
Y)像の静電潜像が形成される。その後、感光体ドラム
30上の前記静電的な潜像は、現像器36YによってY
トナーによる現像が行われ可視のYトナー像となる。即
ち現像器36Yのマグネットロールを内蔵した現像スリ
ーブには、直流或はさらに交流のバイアス電圧が印加さ
れ、顕像手段である2成分現像剤による非接触現像が行
われYトナー像が形成される。このYトナー像を形成し
I;感光体ドラム30は退避しているクリーニング装置
39の下を通過し、さらに帯電器35による帯電とレー
ザ書き込み系Bによるマゼンタ(M )tlのレーザビ
ーム書込みが行われ、前記Yトナー像の上にマゼンタ(
M)像の静電潜像が形成される。この潜像はマゼンタの
トナーを収容した現像器36Mによって現像されMトナ
ー像となる。続いて同様に/アン(C)トナー像、黒色
(BK) トナー像が重ねて形成され感光体ドラム30
上には多色のカラートナー像が形成される。
給紙力上ツ) 40Aには通常の転写紙PA、給紙カセ
ット40Bには光沢を有する転写紙PBが収容されてい
て、前記制御部70は光沢度検知回路50よりハイレベ
ルの光沢信号が入力されいない場合は給紙カセット40
Aより通常の転写紙PAを、ハイレベルの光沢信号カー
入力されている場合は給紙カセット40Bより光沢を有
する転写紙PBを1枚ずつ第1給紙ローラ41A又は4
1Bによって繰り出すように制御する。いま、光沢信号
が送出されているものとすると、繰り出された光沢を有
する転写紙PBは、感光体ドラム30上のトナー像と同
期して作動する第2給紙ローラ42によって感光体ドラ
ム3o上に送出される。この転写紙FBには、転写器3
7の作用により、感光体ドラム30上のトナー像が転写
され、分離器38によって感光体ドラム30上から分離
されたのち、転写紙搬送手段44を経て定着器45へ送
られ、熱定着ローラ及び圧着ローラによって溶融定着さ
れた後、排紙ローラ46により装置外のトレイへ排出さ
れる。
方、前記感光体ドラム30は回転を続け、その表面に転
写されずに残留したトナーは、退避を解除されたクリー
ニングブレード39A等を有するクリーニング装置39
により回収清掃されて、次回のコピーに待機する。
(第2実施例) 第2図は本発明の他の実施例である画像形成装置を示す
断面図である。説明を簡単にするために第1図と同様の
作用をなす部分は同一符号を用いて説明する。本実施例
では、給紙カセットは通常の転写紙Pを収容した給紙カ
セット40のみであることと、定着器は通常の定着条件
に設定されている定着器45Aと、定着温度が通常より
高いか、又は加圧が通常より大か、或はまた例えばニッ
プ部の長さを長くすることによって定着時間が通常より
長くなるよう設定されているか、さらにまた上記3条件
のうちの2条件又は3条件が組み合わされていて、トナ
ー像が十分に溶融定着されて光沢を有するように定着さ
れる強化定着設定の定着器45Bの2つが設けられてい
て、転写紙搬送手段44は可動式になっている。他の構
成は前述した第1実施例と全く同様である。
このtIg2実施例においては、基本のコピープロセス
はほぼ第1実施例と同様で、多色トナー像の転写、感光
体ドラム30からの分離が行われた転写紙Pは、前記制
御部70が前記光沢度検知回路50より光沢ありの信号
を受けない場合は、転写紙搬送手段44によって通常の
定着器45Aに搬送されるが、光沢有りとのハイレベル
の信号を受けた場合は、転写紙搬送手段44を2点鎖線
で示す位置に変更して強化定着設定の定着器45Bに搬
送するようにする。これによって、カラートナー像は光
沢を有するように定着され原稿りに近似したコピーとす
ることができる。
むろん一つの定着器を用い光沢度に応じて定着濃度や定
着圧力を複数レベルの変更を行う構成とすることもでき
る。
(第3実施例) 本実施例は第1図に示す画像形成装置の給紙力セラ)、
 40A、40Bには通常のサイズの異なる転写紙P^
、FBが収納されていて、原稿りのサイズに応じてどち
らかの転写紙が選択されるようになっている。第1実施
例と異なるのは画像信号処理部60の作動である。
光沢度検知回路50によって光沢なしの信号が制御部7
0に送出された場合は通常のコピーが行われる。しかし
、光沢有りと光沢度に応じてROM 2より選択された
信号が制御部70に入力されると、制御部70は前記画
像信号処理s60の光沢度補正部63に前記信号を送出
し、補正係数は彩度を高くするように変更され、彩度を
高く補正された画像信号をレーザ書込み系Bに送出する
。これによって彩度の高いコピーが得られ、光沢度の高
い原稿りの場合に生じて問題となっている、乱反射光の
低下による彩度の低いコピーとなるのを防止することが
できる。
なお、本実施例(1)〜(3)は、組合わせて使用する
ことによりより一層の効果の向上が実現できる。多様な
原稿に対応するには、例えば転写紙の選択と定着条件と
画像補正とを行うことが特に好ましい効果を得る。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上説明したような構成とグロセス制御
により、原稿の光沢の有無を判別し、原稿に光沢の有る
場合には、光沢を有する転写紙を用いるようにするほか
、定着条件を変更してコビ−に光沢を佼与し、通常原稿
の場合に比べ乱反射光の低下によるコピー画像の彩度の
低下を防止する画像補正等の、光沢による悪影響を排除
しコピー画質を原稿に近似させることのできる画像読み
取り装置及び画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である画像形成装置を示す断
面図、 第2図は本発明の他の実施例である画像形成装置を示す
断面図、 第3図は、本発明に使用される光沢度検知回路の一例を
示すブロック図、 第4図は画像処理部を示すブロック図である。 30・・・感光体ドラム   25.26・・・受光部
40.4OA、40B・・・給紙カセット44・・・転
写紙搬送手段  45.45A、45B・・・定着器5
0・・・光沢度検知回路  60・・・画像信号処理部
A・・・画像読取り系   B・・・レーザ書込み系C
・・画像形成部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像読取り部近傍に光センサを設け、原稿照射光
    からの反射光を異なる位置で検知し、その光量比から原
    稿の光沢度を測定することを特徴とする画像読取り装置
  2. (2)画像読取り部近傍に光センサを設け、原稿照射光
    からの反射光を異なる位置で検知し、その光量比から原
    稿の光沢度を測定し、該光沢度に従って、転写紙の選択
    を行うことを特徴とする画像形成装置。
  3. (3)画像読取り部近傍に光センサを設け、原稿照射光
    からの反射光を異なる位置で検知し、その光量比から原
    稿の光沢度を測定し、該光沢度に従って、定着条件の選
    択を行うことを特徴とする画像形成装置。
  4. (4)画像読取り部近傍に光センサを設け、原稿照射光
    からの反射光を異なる位置で検知し、その光量比から原
    稿の光沢度を測定し、該光沢度に従って、色補正条件を
    変更することを特徴とする画像形成装置。
JP2269762A 1990-10-08 1990-10-08 画像読取り装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP2896702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269762A JP2896702B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 画像読取り装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269762A JP2896702B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 画像読取り装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04145766A true JPH04145766A (ja) 1992-05-19
JP2896702B2 JP2896702B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17476799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2269762A Expired - Fee Related JP2896702B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 画像読取り装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896702B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06202520A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 画像形成装置
US5678133A (en) * 1996-07-01 1997-10-14 Xerox Corporation Auto-gloss selection feature for color image output terminals (IOTs)
EP0772345A3 (en) * 1995-11-01 1998-05-20 Xerox Corporation Apparatus for colorimetry, gloss and registration feedback in a color printing machine
US20140043629A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Hiroki SHIRADO Image processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06202520A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 画像形成装置
EP0772345A3 (en) * 1995-11-01 1998-05-20 Xerox Corporation Apparatus for colorimetry, gloss and registration feedback in a color printing machine
US5678133A (en) * 1996-07-01 1997-10-14 Xerox Corporation Auto-gloss selection feature for color image output terminals (IOTs)
US20140043629A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Hiroki SHIRADO Image processing apparatus
US9094630B2 (en) * 2012-08-13 2015-07-28 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2896702B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799763B2 (ja) 画像形成装置
JPH05265287A (ja) カラー画像形成方法
JP2013200585A (ja) 画像検品装置、画像検品システム、及びプログラム
US5513007A (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH04145766A (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
US6381421B1 (en) Image forming apparatus having improved developer filling capability
JPS61126585A (ja) 定着温度制御装置
JPS6057868A (ja) 画像濃度制御方法
JP4882345B2 (ja) 複写装置および複写方法
US5198859A (en) Document information detecting device for a copying machine
JP2006117363A (ja) 画像形成装置
JP2012078639A (ja) 画像品質制御方法及び画像形成装置
JP2004155522A (ja) 画像形成装置
JPH07248662A (ja) カラー画像形成方法
US9122211B2 (en) Image forming apparatus with function to measure gloss level
JPH06194917A (ja) 画像形成装置
JP7468867B2 (ja) 画像検査装置、画像形成装置及び画像検査方法
JP2009008778A (ja) 画像形成装置
US10237431B2 (en) Image forming apparatus that sorts sheets contained in sheet feed cassette to plurality of trays
JP4857322B2 (ja) 画像形成装置
JP3342951B2 (ja) 複写装置
JP2006184504A (ja) 記録材判別装置および画像形成装置
JP2022120684A (ja) 画像形成装置
JP2022059526A (ja) 読取装置、画像形成装置および状態検知方法
JP2614373B2 (ja) カラーバランス調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees