JPH04142555A - カプセルトナー - Google Patents

カプセルトナー

Info

Publication number
JPH04142555A
JPH04142555A JP2265174A JP26517490A JPH04142555A JP H04142555 A JPH04142555 A JP H04142555A JP 2265174 A JP2265174 A JP 2265174A JP 26517490 A JP26517490 A JP 26517490A JP H04142555 A JPH04142555 A JP H04142555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
monomer
toner
outer shell
capsule toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2265174A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Inaba
義弘 稲葉
Tsutomu Kubo
勉 久保
Koichi Takashima
高島 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2265174A priority Critical patent/JPH04142555A/ja
Publication of JPH04142555A publication Critical patent/JPH04142555A/ja
Priority to US08/223,131 priority patent/US5571651A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09314Macromolecular compounds
    • G03G9/09321Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真用のカプセルトナーに関する。
〔従来の技術〕
従来、電子写真感光体、静電記録体等の表面に形成され
た静電荷像を現像するための電子写真用トナーの一つと
して、芯物質と外殻とから形成されたマイクロカプセル
トナーは知られており、種々の提案がなされている。例
えば、特開昭59−185353号、同59−1873
57号公報には、特定の第4級アンモニウム塩重合体を
カプセル外殻に存在させたカプセルトナーが開示されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記公報に記載の重合体は、第4級アン
モニウム塩構造中のアニオンとしてハロゲン原子が用い
られているため、帯電の環境安定性、特に湿度安定性か
悪いという欠点を有していた。またこの重合体は、カプ
セル外殻の構成成分の一つとして含有させるため、トナ
ーの機械的強度とトナーの帯電性とを一つの外殻構成成
分によって両立させることが困難であり、材料選択の自
由度か狭いという欠点を有していた。
本発明は、従来の技術における上記のような問題点に鑑
みてなされたものである。
即ち本発明の目的は、大きな機械的強度と優れた帯電特
性を有するカプセルトナーを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、芯物質(コア)と該芯物質を覆う外殻(シェ
ル)とから構成されたカプセルトナーに関するものであ
って、本発明のカプセルトナーは、外殻が、ラジカル生
成可能な物質よりなり、かつ外殻の表面に、下記一般式
(1)で示される四級アンモニウム塩含有ビニルモノマ
ー HR。
(式中、R,は水素原子またはメチル基を示し、R2な
いしR4は、それぞれ水素原子、炭素原子数1〜5のア
ルキル基またはベンジル基を示し、Yは−CO2−−C
ONH−を示し、nは1から7の整数を示し、X は構
造中に一〇〇〇 基または一3O3基を有するアニオン
を示す。)を単量体成分として含有する重合体が付着し
ていることを特徴とする。
次に、本発明について詳細に説明する。
本発明のカプセルトナーは、芯物質と該芯物質を被覆す
る外殻からなるいわゆるカプセル構造を有するものであ
り、そして、外殻はラジカル生成可能な物質より形成さ
れる。
本発明において、「ラジカル生成可能な物質」とは、モ
ノマーラジカルやセリウム(I■)イオンとの間で、水
素原子の引き抜き反応或いは付加反応が起こり、ラジカ
ルか生成する物質を意味し、具体的には、ポリアミド、
ポリウレア、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリビニルアルコール、セルロース、合成ゴム、
スチレン(メタ)アクリル共重合体、エポキシ樹脂、フ
ェノキシ樹脂、アクリル樹脂等の重合体およびその混合
物があげられる。本発明において、外殻の樹脂としては
、ポリウレア樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂
、ポリエステル樹脂エポキシ樹脂またはエポキシウレア
樹脂、エポキシウレタン樹脂であることか好ましく、そ
の中でも特に、ポリウレア樹脂またはポリウレタン樹脂
の単独が、もしくは両者の混合物、あるいはエポキシウ
レア樹脂またはエポキシウレタン樹脂の単独が、もしく
は両者の混合物であることかより好ましい。
本発明において、外殻の表面には、上記(I)で示され
るビニルモノマーを単量体成分として含有する重合体が
付着している。
この付着は、物理的な付着であっても、また、科学的な
結合による付着であってもよい。
上記一般式(I)で示されるビニルモノマーの具体例と
しては、カチオン部として下記構造式で示されるものが
あげられる。
以下余白 CH3 −C CH3 + O2 CH2CH2 CH3 CH3 CH3 CH3 CH2CH3 CH3 CH3 CH3 れるものがあげられる。
CH3CO2、CH3CH2C02 CH3CH2CH2CO2 CH3(CH2)6CO2 CH3(CH2)IOC02″″等の脂肪族カルボン酸
基、 等の芳香族カルボン酸基、 等の芳香族スルホン酸基、およびラウリル硫酸ナトリウ
ム、ドデンル硫酸ナトリウム等の硫酸塩のアルカリ塩を
あげることかできる。更にまた、アニオンX は、アシ
ッドレッド、アシッドオレンジ、アンッドハイオレット
、アシッドブルー等の酸性染料のアニオン残基てあって
もよい。
本発明において、上記一般式(1)て示されるモノマー
を単量体成分として含有する重合体は、そのモノマーを
単量体成分と一つとして含有する共重合体であってもよ
い。共重合体の1成分として含有させる場合の上記モノ
マーの含有率は、全重合体に対して、1モル%〜80モ
ル96の範囲であり、好ましくは5モル%〜60モル%
の範囲である。
上記一般式(I)で示されるモノマーと共重合させうる
モノマーとしては、例えば(メタ)アクリル酸、(メタ
)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メ
タ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、
(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキ
シル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル
酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキ
シル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル
酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプ
ロピル、(メタ)アクリル酸2−エトキシエチル、(メ
タ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸フェニ
ル等の(メタ)アクリル酸エルテル類、蟻酸ビニル、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、トリメチ
ル酢酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、
ステアリン酸ビニル等の脂肪酸ビニルエステル類、エチ
ルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビ
ニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル゛、2−エチル
ヘキシルビニルエーテル、フェニルビニルエーテル等の
ビニルエーテル類、メチルビニルケトン、フェニルビニ
ルケトン等のビニルケトン類、およびスチレン、クロル
スチレン、ヒドロキシスチレン、α−メチルスチレン等
のビニル芳香族化合物をあげることができる。これらの
中の1つあるいは2つ以上を混合して上記一般式N)て
示されるモノマーと共重合させることができる。この中
ても特に、(メタ)アクリル酸エステル類か好ましい。
本発明において上記一般式(I)て示されるモノマーを
単量体成分として含有する重合体を、外殻の表面に付着
させるには、上記アニオン部Xを既に有するモノマーか
ら直接重合によって外殻の表面に導入する方法を利用す
ることができるが、本発明者等の検討によれば、まず最
初に対応するハロゲン化アンモニウム塩七ツマ−を用い
て、外殻の表面にハロゲンイオン含有重合体を付着させ
た後、イオン交換によってハロゲンイオンを上記のアニ
オンに変換させる方法が好ましい。この方法は、アニオ
ン種選択の自由度が広いこと、およびモノマー合成の手
間が省けるという点て優れている。
次に、本発明における芯物質について説明する。
芯物質としては、圧力定着を目的とした場合は圧力定着
性を有する成分を主体とする芯物質が用いられる。特に
圧力定着を目的とした場合、芯物質が主にバインダー樹
脂とそれを溶解する高沸点溶剤および着色材からなるも
の、もしくは主に軟質の固体物質と着色材からなるもの
が好ましい。必要に応して着色材に代えて磁性粉を、あ
るいは定着性の改良を目的としてシリコーンオイル等の
添加剤を加えることかできる。またバインダー樹脂を溶
解しない高沸点溶剤をバインダー樹脂を溶解する高沸点
溶剤に加えることもてきる。圧力定着を目的とした場合
と加熱定着を目的とした場合とては、それぞれ構成成分
の種類あるいは組成比を変えることが望ましい。
バインダー樹脂としては公知の定着用樹脂を用いること
かできる。具体的にはポリアクリル酸メチル、ポリアク
リル酸エチル、ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸
2−エチルヘキシル、ポリアクリル酸ラウリル等のアク
リル酸エステル重合体、ポリメタクリル酸メチル、ポリ
メタクリル酸ブチル、ポリメタクリル酸ヘキシル、ポリ
メタクリル酸2−エチルヘキシル、ポリメタクリル酸ラ
ウリル等のメタクリル酸エステル重合体、スチレン系モ
ノマーとアクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エス
テルとの共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリプロピオン酸
ビニル、ポリ酪酸ビニル、ポリエチレン及びポリプロピ
レンなどのエチレン系重合体およびその共重合体、スチ
レン・ブタジェン共重合体、スチレン・マレイン酸共重
合体なとのスチレン系共重合体、ポリビニルエーテル、
ポリビニルケトン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウ
レタン、ゴム類、エポキシ樹脂、ポリビニルブチラール
、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、フェノール樹脂
などを単独あるいは混合17て用いることかできる。ま
たモノマーの状態で仕込み、カプセル化終了後に重合し
て、バインダー樹脂とすることもてきる。
バインダー樹脂を溶解する高沸点溶剤としては沸点が1
40℃以上、好ましくは、160℃以上の油性溶剤を用
いることができる。例えばModern Plasti
es Encyclopedla(1975−1976
)のPIaStiCiZerSに記載されているものの
中から選ぶことがきる。
また圧力定着用カプセルトナーの芯物質として開示され
ている(例えば特開昭58(45984号、同日316
3373号公報)高沸点溶剤の中から選んでもよい。具
体的には、フタル酸エステル類、(例、ジエチルフタレ
ート、ジブチルフタレート);脂肪族ジカルボン酸エス
テル類(例、マロン酸ジエチル、しゅう酸ジメチル)ニ
リン酸エステル類(例、トリクレジルホスフェート、ト
リキシリルホスフェート);クエン酸エステル類(例、
0−アセチルトリエチルシトレート);安息香酸エステ
ル類(例、ブチルベンゾエート、ヘキシルベンゾエート
);脂肪酸エステル類(例、ヘキサデシルミリステート
、ジオクチルアジペート);アルキルナフタレン類(例
、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、モノイソプ
ロピルナフタレン、ジイソプロピルナフタレン);アル
キルジフェニルエーテル類(例、0−1m−1p−メチ
ルジフェニルエーテル);高級脂肪酸又は芳香族スルホ
ン酸のアミド化合物類(例、N、 N−ジメチルラウロ
アミド、N−ブチルベンゼンスルホンアミド)、トリメ
リット酸エステル類(例、トリオクチルトリメリテート
);ジアリールアルカン類(例、ジメチルフエニルフェ
ニルメタン等のジアリールメタン、I−フェニル−1−
メチルフェニルエタン、■−ジメチルフェニルー1−フ
ェニルエタン、1−エチルフェニル−1−フェニルエタ
ン等のジアリールエタン);塩素化パラフィン類をあげ
ることができる。またバインダーポリマーにメタクリル
酸ラウリルホモボッマーまたはコーポリマー等の長鎖ア
ルキル基をを有する重合体を用いた場合には脂肪族飽和
炭化水素あるいは脂肪族飽和炭化水素を主成分とする有
機溶剤(例えばエクソン化学社製1opar−G l5
opar−H1sopar−L等)を用いることもでき
る。
着色材としては、カーボンブラック、ベンガラ、紺青、
酸化チタン等の無機顔料、ファストイエロ、ジスアゾイ
エロー、ピラゾロンレッド、キレートレッド、ブリリア
ントカーミン、パラブラウン等のアゾ顔料、銅フタロシ
アニン、無金属フタロシアニン等のフタロシアニン、フ
ラアバントロンイエロー、ジブロモアントロンオレンジ
、ペリレンレッド、キナクリドンレッド、ジオキサジン
バイオレット等の縮合多環系顔料があげられる。
また分散染料、油溶性染料などを用いることもてきる。
更にまた、磁性1成分トナーとして、黒色着色材の全部
又は一部を磁性粉て置き換えることかできる。磁性粉と
しては、マゲネタイト、フェライト、又はコバルト、鉄
、ニッケル等の金属単体又はその合金を用いることがで
きる。またシランカップリング剤、チタネートカップリ
ング剤等のカップリング剤または油溶性界面活性剤で表
面処理をほどこしたり、あるいはアクリル系樹脂、スチ
レン系樹脂、エポキシ樹脂で表面を被覆した磁性粉であ
ってもよい。
また、軟質の固体物質としては、室温で柔軟性を有して
いて定着性のあるものなら特に種類を問わないが、Tg
が一60℃から5℃の範囲の重合体あるいはその重合体
と他の重合体との混合物が好ましい。
本発明のカプセルト・ナーの製造に際して、カプセル化
の方法には特に制限はないが、被覆の安全さ、および外
殻の機械的強度を考えると界面重合によるカプセルの製
造は公知の方法を用いることができる(例えば、特開昭
57−1798130号、同58−66948号、同5
9−148066号、同59−162562号公報参照
) 外殻の厚さは、圧力定着を目的とした場合と加熱定着を
目的とした場合とては変えることが望ましく、また構成
成分の種類あるいは組成比を変えてもよい。重合体を、
芯物質成分の一つとしてカプセル内に含有させる方法と
しては、あらかじめ重合体の状態で池の芯物質成分およ
び低沸点溶剤そして外殻形成成分とともに仕込み、界面
重合で外殻を形成すると同時に、または外殻形成終了後
に、低沸点溶剤を系外に追い出して芯物質を形成する方
法を使用することができる。また、芯物質成分をモノマ
ーの状態で仕込み、界面重合で外殻を形成した後、モノ
マーを重合して芯物質を形成する方法を用いることもで
きる。
また、カプセルトナーには流動性あるいは帯電性を与え
るために、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン
、カーボンブラック等の外添剤を加えてもよい。外添剤
の添加方法としては、カプセルトナーの乾燥後、■ブレ
ンダー、ヘンシェルミキサー等の混合機を用いて乾式で
トナー表面に付着させてもよいし、外添剤を水または水
/アルコールのごとき水系の液体に分散させた後、スラ
リー状態のカプセルトナーに添加し乾燥させトナー表面
に外添剤を付着させてもよい。
〔実施例〕
実施例1 (カプセル粒子の作製) ジブチルナフタレン60gと酢酸エチル60gの混合液
にポリイソブチルメタクリレ−) (MW −16XI
O4)30g、スチレン−〇−ブチルメタクリレート共
重合体(MW −6XIO’ ) 40gを加えて溶解
させた。これに磁性粉(EPT−1000:戸田工業社
製)120gを入れ、ボールミルにて16時間分散した
次にこの分散液200 gに対してイソシアナート(ス
ミジュールL:住友バイエルウレタン社製)SOgおよ
び酢酸エチル24gを加え十分混合した(この液をA液
とする。)。一方、イオン交換水200gにヒドキシプ
ロピルメチルセルロース(メトロース65H50・信越
化学社製)10gを溶解させ、5℃まで冷却した(この
液をB液とする。)。乳化機(オートホモミクサー、殊
機加工社製)でB液を撹拌し、この中にA液をゆっくり
投入して乳化を行った。このようにして乳化液中の油滴
粒子の平均粒径が約12虜のO/Wエマルジョンを得た
つぎに乳化機に代えてプロペラ型の撹拌羽根を備えた撹
拌機(スリーワンモータ:新来科学社製)を用い、40
0回転/分で撹拌した。10分後、この中に5%のジエ
チレントリアミン水溶液100gを滴下した。滴下終了
後、60℃に加温し、3時間カプセル化反応を行った。
反応終了後、2リツトルのイオン交換水にあけ、充分撹
拌して静置した。
カプセル粒子が沈降した後、上澄みを取り除いた。
この操作をあと7回繰り返してカプセル粒子を洗浄した
。このようにして、油性バインダーを含有するカプセル
粒子を得た。カプセル粒子にイオン交換水を加え、固型
分濃度40%の懸濁液に調製した。
(トナー化) 上記のようにして調製したカプセル粒子の懸濁液125
 g (カプセル粒子50gに相当)に、イオン交換水
125gを加え、プロペラ型の撹拌羽根を備えた撹拌機
(スリーワンモータ・新車化学社製)にて200回転/
分で撹拌した。これにINの硝酸5g、10駕の硫酸セ
リウム水溶液4gを加えた後、ジメタクリル酸エチレン
グリコールを0.5 gを加え、15℃で3時間反応を
行った。反応終了後、1リツトルのイオン交換水にあけ
、充分撹拌して静置した。カプセル粒子が沈降した後、
上澄みを取り除いた。この操作をあと2回繰り返してカ
プセル粒子を洗浄した。このようにしてジメタクリル酸
エチレングリコールがカプセル外殻の表面にグラフト重
合したカプセル粒子を得た。 このカプセル粒子を、再
びイオン交換水に再懸濁し、プロペラ型の撹拌羽根を備
えた撹拌機(スリーワンモータ;新来科学社製)にて2
00回転/分で撹拌した。次にこの中に0.4gの過硫
酸カリウム、0,2gの前記例示化合物(1)の塩化物
および2.0gのメチルメタクリレート、O,16gの
亜硫酸水素ナトリウムを順次添加し、25℃で3時間反
応を行った。
反応終了後2gのイオン交換水にあけ充分撹拌し静置し
た。カプセル粒子が沈降した後、上澄みを取り除いた。
この操作をあと4回繰り返してカプセル粒子を洗浄した
次に、このカプセル粒子懸濁液に1−ナフタレンスルホ
ン酸ナトリウムの5%水溶液2gを加え、30分間室温
で撹拌してイオン交換反応を行った。反応終了後カプセ
ル粒子を1gのイオン交換水で5回洗浄して本発明のカ
プセルトナーを得た。得られたカプセル懸濁液をステン
レス類のバットにあけ、乾燥機にて60℃で10時間乾
燥した。
得られたカプセルトナー3gをフェノール樹脂で表面を
被覆した鉄粉キャリア100gと温度20℃、湿度50
%の環境内で混合し、ブローオフ法にてカプセルトナー
の帯電量を測定したところ、+23μCogであった。
同様に、温度28℃、湿度80%の環境内で混合し、ブ
ローオフ法にてカプセルトナーの帯電量を測定したとこ
ろ、−20μCogであった。
次にこのトナー100部に対し疎水性シリカ(RA−2
0011= 日本アエロジル社製)を1部添加し、充分
混合した後、温度35℃、湿度85%の高温高湿の環境
下で画質評価を行った。複写機として富士ゼロックス社
製2700をカプセルトナー用に改造したものを用いて
、コピーサンプルを得た。その結果、20000枚目ま
でカブリのない安定したコピーか得られた。
比較例1 ■−ナフタレンスルホン酸ナトリウム水溶液を加えない
以外は、実施例1と全く同じ処理を行い、アニオンが塩
素イオンのままのカプセルトナーを得た。
得られたカプセルトナー3gをフェノール樹脂で表面を
被覆した鉄粉キャリア100gと温度20℃、湿度50
%の環境内で混合し、ブローオフ法にて帯電量を測定し
たところ、+20μCogであった。同様に、温度28
℃、湿度80%の環境内で混合し、ブローオフ法にて帯
電量を測定したところ、+4μC/gであった。次に、
このトナー100部に対し、疎水性シリカ(RA200
1(:日本アエロジル社製)を1部添加し、充分混合し
た後、温度35℃、湿度85%の高温高湿の環境下で実
施例1と同様に画質評価を行ったところ、1枚目からカ
ブリが発生し、100枚目では画像濃度が低下して鮮明
さが著しく劣る画質の画像となった。
実施例2 実施例1−で調製したカプセル粒子の懸濁液125g(
カプセル粒子50gに相当)に、イオン交換水125g
を加え、プロペラ型の撹拌羽根を備えた撹拌機(スリー
ワンモータ:新車科学社製)にて200回転/分で撹拌
した。これにINの硝酸5g。
10%の硫酸アンモニウムセリウム(IV)水溶液4g
を加えた後、ジメタクリル酸エチレングリコールを0.
5 gを加え、15℃で3時間反応を行った。反応終了
後、I、Qのイオン交換水にあけ、充分撹拌して静置し
た。カプセル粒子が沈降した後、上澄みを取り除いた。
この操作をあと2回繰り返してカプセル粒子を洗浄した
。このようにしてジメタクリル酸エチレングリコールが
カプセル外殻の表面にグラフト重合したカプセル粒子を
得た。
このカプセル粒子を、再びイオン交換水に再懸濁しプロ
ペラ型の撹拌羽根を備えた撹拌機(スリーワンモータ 
新車科学社製)にて200回転/分で撹拌した。次に、
この中に0.4gの過硫酸カリウム、0.2 gの前記
例示化合物(2)の塩化物および2.0gのメタクリレ
ート、0.16gの亜硫酸水素ナトリウムを順次添加し
、25℃で3時間反応を行った。反応終了後、2gのイ
オン交換水にあけ、充分撹拌して静置した。カプセル粒
子が沈降した後、上澄みを取り除いた。この操作をあと
4回繰り返してカプセル粒子を洗浄した。
次にこのカプセル粒子懸濁液に、酢酸ナトリウムの5%
水溶液2gを加え、30分間室温で撹拌してイオン交換
反応を行った。反応終了後、カプセル粒子を1gのイオ
ン交換水て5回洗浄して本発明のカブセリトナーを得た
。得られたカプセル懸濁液をステンレスのバットにあけ
、乾燥機(ヤマト科学社製)にて60℃で10時間乾燥
した。
得られたカプセルトナー3gをフェノール樹脂で表面を
被覆した鉄粉キャリア100gと温度20℃、湿度50
%の環境内で混合し、ブローオフ法にてカプセルトナー
の帯電量を測定したところ、−2[μC/gであった。
同様に、温度28℃、湿度80%の環境内で混合し、ブ
ローオフ法にてカプセルトナーの帯電量を測定したとこ
ろ一19μC/gであった。
次に、このトナー100部に対し疎水性シリカ(R97
2、日本アエロジル社製)を1部添加し十分混合した後
、温度35℃、湿度85%の高温高湿の環境下で画質評
価を行った。複写機として富士ゼロックス社製2700
をカプセルトナー用に改造したものを用い、コピーサン
プルを得た。その結果、20000枚目まてカブリのな
い安定したコピーが得られた。
比較例2 酢酸ナトリウム水溶液を加えない以外は、実施例1と全
く同し処理を行い、アニオンが塩素イオンのままのカプ
セルトナーを得た。
得られたカプセルトナー3gをフェノール樹脂で表面を
被覆した鉄粉キャリア100gと温度20℃、湿度50
%の環境内で混合し、ブローオフ法にて帯電量を測定し
たところ、+14μC/gであった。同様に、温度28
℃、湿度80%の環境内で混合し、ブローオフ法にてカ
プセルトナーの帯電量を測定したところ+4μC/gで
あった。次に、このトナー100部に対し疎水性シリカ
(R972・日本アエロジル社製)を1部添加し、充分
混合した後、温度35℃、湿度85%の高温高湿の環境
下で実施例1と同様に画質評価を行ったところ、1枚目
からカブリが発生し、500枚目は画像濃度か低下して
鮮明さが著しく劣る画質の画像となった。
実施例3 (カプセル粒子の作製) 飽和炭化水素系溶剤(Isopar−H:エクソン化学
社製)40g、酢酸エチルBOgにポリラウリルメタク
リレート(MW =5 XIO’ ) 6(Igおよび
石油樹脂(FTR−6125:三井石油化学社製)20
gを加えて溶解させた。これにチタニウムカップリング
剤で疎水化処理した磁性粉120gを入れ、ボールミル
にて24時間分散した。次にこの分散液200gに対し
てイソシアナート(スミジュールL:住友バイエルウレ
タン社製)10gとトルイレンジイソシアナート5g、
(コロホー811日本ポリウレタン社製)を加えて混合
した(この液をA液とする。)。一方、イオン交換交換
水250gにヒドロキシプロピルメチルセルロース(メ
トローズ85SH50:信越化学社製)10gを溶解さ
せ、5℃まで冷却した(この液をB液とする。)。乳化
機(オートホモミクサー殊機加工社製)でB液を撹拌し
、この中にA液をゆっくり投入して乳化を行った。この
ようにして乳化液中の油滴粒子の平均粒径か約12虜の
0/Wエマルジヨンを得た。つぎに乳化機に代えてプロ
ペラ型の撹拌羽根を備えた撹拌機(スリーワンモータ:
新来科学社製)を用い、400回転/分で撹拌した。1
0分後、この中に2.5%のジエチレントリアミン水溶
液100gを滴下した。滴下終了後も常温で撹拌を続け
、2時間カプセル反応を行った。その後65℃で14時
間反応を行い芯物質を重合した。
反応終了後、約2gのイオン交換水にあけ、充分撹拌し
て静置した。カプセル粒子が沈降した後、上澄みを取り
除いた。この操作をあと5回繰り返してカプセル粒子を
得た。カプセル粒子にイオン交換水を加え、固形分濃度
40%の懸濁液に調製した。
(トナー化) 上記のようにして調製したカプセル粒子の懸濁1ff1
125 g (カプセル粒子50gに相当)に、イオン
交換水125gを加え、プロペラ型の撹拌羽根を備えた
撹拌機(スリーワンモータ:新来科学社製)にて200
回転/分で撹拌した。これにINの硝酸5g、10%の
硫酸セリウム水溶液4gを加えた後、ジメタクリル酸エ
チレングリコールを0.5gを加え、15℃で3時間反
応を行った。反応終了後1gのイオン交換水にあけ、充
分撹拌して静置した。
カプセル粒子か沈降した後、上澄みを取り除いた。
この操作をあと2回繰り返してカプセル粒子を洗浄した
。このようにしてジメタクリル酸エチレングリコールか
カプセル外殻の表面にグラフト重合したカプセル粒子を
得た。
得られたカプセル粒子を再びイオン交換水に再懸濁し、
プロペラ型の撹拌羽根を備えた撹拌機(スリーワンモー
タ:新来科学社製)にて200回転/分で撹拌した。次
に、この中に0.4 gの過硫酸カリウム、0.2gの
前記例示化合物(2)の塩化物および20gのメタクリ
レート、0.16gの亜硫酸水素ナトリウムを順次添加
し、25℃で3時間反応を行った。反応終了後2gのイ
オン交換水にあけ充分撹拌し静置した。カプセル粒子か
沈降した後、上澄みを取り除いた。この操作をあと4回
繰り返してカプセル粒子を洗浄した。
次にこのカプセル粒子懸濁液に酸性染料(ファーストレ
ッドA・和光純薬社製)の5%水溶液2gを加え、30
分間室温で撹拌してイオン交換反応を行った。反応終了
後カプセル粒子を1gのイオン交換水で5回洗浄して本
発明のカプセルトナーを得た。得られたカプセル懸濁液
をステンレスのバットにあけ、乾燥機にて60℃で10
時間乾燥した。
得られたカプセルトナー3gをフェノール樹脂で表面を
被覆した鉄粉キャリア100gと温度20℃、湿度50
%の環境内で混合し、ブローオフ法にてカプセルトナー
の帯電量を測定したところ、+18μC/gであった。
同様に、温度28℃、湿度80%の環境内で混合し、ブ
ローオフ法にてカプセルトナーの帯電量を測定したとこ
ろ、+14μC/gであった。
次に、このトナー100部に対し、チタンカップリング
剤で処理したアルミナを1部添加し、充分混合した後、
温度35℃、湿度85%の高温高湿の環境下で画質評価
を行った。複写機として富士ゼロックス社製2700を
カプセルトナー用に改造したものを用い、コピーサンプ
ルを得た。その結果20000枚目まてカブリのない安
定したコピーが得られた。
比較例3 酸性染料(ファーストレットA:和光純薬社製)の水溶
液を加えない以外は、実施例1と全く同し処理を行い、
アニオンが塩素イオンのままのカプセルトナーを得た。
得られたカプセルトナー3gをフェノール樹脂で表面を
被覆した鉄粉キャリア100gと温度20℃、湿度50
%の環境内で混合し、ブローオフ法にてカプセルトナー
の帯電量を測定したところ、+20μC/gであった。
同様に、温度28℃、湿度80%の環境内で混合し、ブ
ローオフ法にてカプセルトナ−の帯電量を測定したとこ
ろ、+4μC/gであった。
次に、このトナー100部に対し実施例3と同じアルミ
ナを1部添加し、十分混合した後、温度35℃、湿度8
5%の高温高湿の環境下で実施例1と同様に画質評価を
行ったところ、1枚目からカブリか発生し50枚目では
画像濃度か低下して鮮明さか著しく劣る画質の画像とな
った。
実施例4 (カプセル粒子の作製) ラウリルメタクリレートモノマー160gと酢酸エチル
30gにスチレン−n−ブチルメタクリレート共重合体
(Mw”20000)30 gを加えて溶解させた。こ
れに赤色顔料(ホスタバームスカーレットGO:バイエ
ル社製)20gを入れ、ボールミルにて16時間分散処
理した。次にこの分散液200gに対してイソシアナー
ト(スミジュールL:住友バイエルウレタン社製)io
+r、トルイレンジイソシアナート4g(コロネートし
・日本ポリウレタン社製)、エポキシ樹脂(エピコート
812二浦化シエルエポキシ社製)4gおよびアゾビス
イソブチロニトリル3gを加えて混合した(この液をA
液とする。)。
方、イオン交換水250gにヒドロキシプロピルメチル
セルロース(メトローズ65H50:信越化学社製)l
ogを溶解させ、5℃まで冷却した(この液をB液とす
る。)。乳化機(オートホモミクサー=殊機加工社製)
でB液を撹拌し、この中にA液をゆっくり投入して乳化
を行った。このようにして乳化液中の油滴粒子の平均粒
径か約12迦のO/Wエマルジョンを得た。つぎに乳化
機に代えてプロペラ型の撹拌羽根を備えた撹拌機(スリ
ーワンモータ新来科学社製)を用い、400回転/分で
撹拌した。
10分後、この中に25%のジエチレントリアミン水溶
液100gを滴下し、65℃まで加温して2時間カプセ
ル化反応を行った。その後85℃で18時間反応を行い
芯物質を重合した。反応終了後約1gのイオン交換水に
あけ十分撹拌し、遠心分離を行った。カプセル粒子が分
離した後、上澄みを取り除いた。この操作をあと5回繰
り返した後、さらにメタノールで洗浄した。このように
して、赤色カプセル粒子を得た。カプセル粒子にイオン
交換水を加え、固形分濃度40%の懸濁液に調製した。
(トナー化) 上記のようにして調製したカプセル粒子の懸濁液125
 g (カプセル粒子50gに相当)に、イオン交換水
125gを加え、プロペラ型の撹拌羽根を備えた撹拌機
(スリーワンモータ:新来科学社製)にて200回転/
分て撹拌した。これにINの硝酸5g、10%の硫酸セ
リウム水溶液4gを加えた後、ジメタクリル酸エチレン
グリコールを0.5gを加え、15℃で3時間反応を行
った。反応終了後I11のイオン交換水にあけ充分撹拌
し遠心分離を行った。カプセル粒子か分離した後、上澄
みを取り除いた。この操作をあと2回繰り返してカプセ
ル粒子を洗浄した。このようにしてジメタクリル酸エチ
レングリコールがカプセル外殻の表面にグラフト重合し
たカプセル粒子を得た。 得られたカプセル粒子を再び
イオン交換水に再懸濁し、プロペラ型の撹拌羽根を備え
た撹拌機(スリーワンモータ:新来科学社製)にて20
0回転/分で撹拌した。
次に、この中に04gの過硫酸カリウム、0.3 gの
前記例示化合物(1)の塩化物および3.0 gのメチ
ルメタクリレート、O,16gの亜硫酸水素ナトリウム
を順次添加し、25℃で3時間反応を行った。
反応終了後2gのイオン交換水にあけ、充分撹拌して遠
心分離を行った。カプセル粒子が分離した後、上澄みを
取り除いた。この操作をあと4回繰り返してカプセル粒
子を洗浄した。
次に、このカプセル粒子懸濁液に酸性染料(ファースト
レッドA:和光純薬社製)の5%水溶液2gを加え30
分間室温で撹拌してイオン交換反応を行った。反応終了
後、カプセル粒子を11のイオン交換水で5回洗浄して
本発明のカプセルトナーを得た。得られたカプセル懸濁
液をステンレスのバットにあけ、乾燥機にて60℃で1
0時間乾燥した。
得られたカプセルトナー3gをフェノール樹脂で表面を
被覆した鉄粉キャリア100gと温度20℃、湿度50
%の環境内で混合し、ブローオフ法にてカプセルトナー
の帯電量を測定したところ、+18μC/gであった。
同様に、温度28℃、湿度80%の環境内で混合し、ブ
ローオフ法にてカプセルトナーの帯電量を測定したとこ
ろ、+16μC/gであった。
次にこのトナー100部に対し疎水性シリカ(RA20
0H:日本エアロジル社製)を1部添加し、充分混合し
た後、温度35℃、湿度85%の高温高湿の環境下で画
質評価を行った。複写機として富士ゼロックス社製27
00をカプセルトナー用に改造したものを用い、コピー
サンプルを得た。その結果20000枚目まてカブリの
ない安定したコピーが得られた。
比較例4 酸性染料(ファーストレッド^・和光純薬社製)の水溶
液を加えない以外は、実施例]−と全く同じ処理を行い
、アニオンか塩素イオンのままのカプセルトナーを得た
得られたカプセルトナー3gをフェノール樹脂で表面を
被覆した鉄粉キャリア100gと温度20℃、湿度50
%の環境内で混合し、ブローオフ法にてカプセルトナー
の帯電量を測定したところ、+20μC/gであった。
同様に、温度28℃、湿度80%の環境内で混合し、ブ
ローオフ法にてカプセルトナの帯電量を測定したところ
、+4μC/gであった。
次にこのトナー100部に対し疎水性シリカ(RA−2
0011、日本アエロジル社製)を1部添加し十分混合
した後、温度35℃、湿度85%の高温高湿の環境下で
実施例1と同様に画質評価を行ったところ、1枚目から
カブリか発生し500枚目は画像濃度か低下して鮭明さ
か著しく劣る画質の画像となった。
〔発明の効果〕
本発明のカプセルトナーは、上記のように、外殻が、ラ
ジカル生成可能な物質よりなり、かつ外殻の表面に、上
記一般式(I)で示される四級アンモニウム塩含有ビニ
ルモノマーを単量体成分として含有する重合体が付着し
ているから、トナの機械的強度とトナーの帯電性とを一
つの外殻構成成分によって両立させることか可能となる
。したかって、本発明のカプセルトナーは、大きな機械
的強度と優れた帯電特性を有し、長期にわたって良好な
画質のコピー画像を形成することかできる。
出願人 富士ゼロックス株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯物質と該芯物質を被覆する外殻からなるカプセ
    ルトナーにおいて、該外殻が、ラジカル生成可能な物質
    よりなり、かつ外殻の表面に、下記一般式( I )で示
    される四級アンモニウム塩含有ビニルモノマー: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素原子またはメチル基を示し、R_
    2ないしR_4は、それぞれ水素原子、炭素原子数1〜
    5のアルキル基またはベンジル基を示し、Yは−CO_
    2−、−CONH−を示し、nは1から7の整数を示し
    、X^−は構造中に−COO^−基または−SO_3^
    −基を有するアニオンを示す。)を単量体成分として含
    有する重合体が付着していることを特徴とするカプセル
    トナー。
  2. (2)上記重合体が、外殻の表面に化学的に結合してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカプセ
    ルトナーの製造法。
  3. (3)外殻が、ポリウレア樹脂および/またはポリウレ
    タン樹脂、あるいはエポキシウレア樹脂および/または
    エポキシウレタン樹脂からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のカプセルトナー。
  4. (4)第4級アンモニウム塩構造中のアニオンがイオン
    交換によって導入されたものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のカプセルトナー。
JP2265174A 1990-10-04 1990-10-04 カプセルトナー Pending JPH04142555A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265174A JPH04142555A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 カプセルトナー
US08/223,131 US5571651A (en) 1990-10-04 1994-04-05 Capsule toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265174A JPH04142555A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 カプセルトナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142555A true JPH04142555A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17413612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265174A Pending JPH04142555A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 カプセルトナー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5571651A (ja)
JP (1) JPH04142555A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643684A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Fuji Xerox Co Ltd カプセルトナー及びその製造方法
CN103503086A (zh) * 2011-06-02 2014-01-08 马格内昆茨有限公司
JP2014048501A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Kyocera Document Solutions Inc 静電荷像現像用トナー、及び静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2018535978A (ja) * 2015-11-18 2018-12-06 ジボダン エス エー 有機化合物におけるまたは関連する改良

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830616A (en) * 1995-07-19 1998-11-03 Iwatsu Electric Co., Inc. Magnetic latent image developing toner
US5728501A (en) * 1995-10-17 1998-03-17 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Charge controller, toner binder composition and electrophotographic toner
WO1999023127A1 (fr) * 1996-07-16 1999-05-14 Toray Industries, Inc. Polymere greffe et moulages realises a partir de celui-ci pour fournitures medicales
US6752953B2 (en) * 2001-12-03 2004-06-22 Yung Shin Pharmaceutical Co., Ltd. Method for manufacturing hard non-gelatin pharmaceutical capsules
JP5758871B2 (ja) * 2012-12-27 2015-08-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 静電荷像現像用トナー
US9857712B2 (en) * 2015-03-19 2018-01-02 Kyocera Document Solutions Inc. Electrostatic latent image developing toner
JP6358228B2 (ja) * 2015-10-27 2018-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 静電潜像現像用トナー

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148066A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd マイクロカプセル型トナ−
JPS6319660A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
JPS63316064A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fujikura Kasei Kk 静電潜像現像用樹脂被覆キャリヤ−
JPH01204073A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187357A (ja) * 1983-04-07 1984-10-24 Canon Inc 現像方法
JPS59187352A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 Canon Inc カプセルトナ−
GB2178182B (en) * 1985-07-16 1988-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd Electrostatographic encapsulated toner
US4661439A (en) * 1985-12-06 1987-04-28 E.I. De Pont De Nemours And Company Process for preparing toners surface coated with antistatic agent and liquid slip agent
US4904562A (en) * 1986-09-25 1990-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing encapsulated toner
JPS63104064A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Sharp Corp 電子写真用トナ−
US4837394A (en) * 1988-08-05 1989-06-06 Eastman Kodak Company electrostatographic toner particle comprising a polyester containing a covalently bound quaternary phosphonium salt
US5126225A (en) * 1991-07-18 1992-06-30 Eastman Kodak Company Toners and developers containing ether-containing quaternary ammonium salts as charge control agents
JP3220559B2 (ja) * 1993-04-27 2001-10-22 オリエンタルモーター株式会社 リニアパルスモータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148066A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd マイクロカプセル型トナ−
JPS6319660A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
JPS63316064A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Fujikura Kasei Kk 静電潜像現像用樹脂被覆キャリヤ−
JPH01204073A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643684A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Fuji Xerox Co Ltd カプセルトナー及びその製造方法
CN103503086A (zh) * 2011-06-02 2014-01-08 马格内昆茨有限公司
JP2014048501A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Kyocera Document Solutions Inc 静電荷像現像用トナー、及び静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2018535978A (ja) * 2015-11-18 2018-12-06 ジボダン エス エー 有機化合物におけるまたは関連する改良

Also Published As

Publication number Publication date
US5571651A (en) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006313255A (ja) 静電荷現像用トナーの製造方法、静電荷現像用トナーおよび該トナーを含む一成分現像剤及び二成分現像剤
JPH02226258A (ja) 静電グラフィックトナーの製造方法
JPH04142555A (ja) カプセルトナー
US5244768A (en) Manufacturing process for an electrophotographic toner
US6544705B2 (en) Micro-serrated, dyed color toner particles and method of making same
US5334480A (en) Capsule toner
GB2266158A (en) Surface modification of toners
JPH04115258A (ja) 電子写真用トナー
US5312710A (en) Electrophotographic toner and process for producing the same
US5385802A (en) Process for producing toner
JPH04241361A (ja) トナーの製造方法    
JPH04265980A (ja) カプセルトナー
JP2623886B2 (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
JP3216916B2 (ja) 磁性粒子およびその製造方法
JP2015014785A (ja) 静電潜像現像用二成分現像剤及び電子写真画像形成方法
JPH0743937A (ja) カプセルトナーおよびその製造方法
JPH04145447A (ja) トナーの製造方法
JPH06230598A (ja) 電子写真用カプセルトナー
JPH03220561A (ja) 電子写真用トナー及びその製造方法
JPH04260055A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH0643683A (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JPH0685086B2 (ja) 摩擦帯電性が向上したカプセルトナ−の製造方法
JPH07333886A (ja) マイクロカプセルトナー、その製造方法及び画像形成方法
JP2961977B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3700507B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造法