JPH04137085A - Icメモリカード - Google Patents

Icメモリカード

Info

Publication number
JPH04137085A
JPH04137085A JP2257379A JP25737990A JPH04137085A JP H04137085 A JPH04137085 A JP H04137085A JP 2257379 A JP2257379 A JP 2257379A JP 25737990 A JP25737990 A JP 25737990A JP H04137085 A JPH04137085 A JP H04137085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
address
supplied
host side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2257379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016490B2 (ja
Inventor
Osamu Saito
理 斉藤
Kaoru Adachi
薫 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2257379A priority Critical patent/JP3016490B2/ja
Publication of JPH04137085A publication Critical patent/JPH04137085A/ja
Priority to US08/294,870 priority patent/US5604917A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3016490B2 publication Critical patent/JP3016490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/004Error avoidance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory
    • G06F12/1416Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights
    • G06F12/1425Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block
    • G06F12/1433Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block for a module or a part of a module
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/76Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications
    • G11C29/765Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using address translation or modifications in solid state disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/88Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with partially good memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory
    • G06F12/1416Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights
    • G06F12/1425Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block
    • G06F12/1441Protection against unauthorised use of memory or access to memory by checking the object accessibility, e.g. type of access defined by the memory independently of subject rights the protection being physical, e.g. cell, word, block for a range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮血豆上 本発明は、たとえば、画像データや文字データなどのデ
ータを記憶するためのICメモリカードに関する。
貨」」L術 近年、電子スチルカメラ等の画像データやワープロ等の
文字データを記録する媒体として、フロッピーディスク
に変わり、半導体メモリを用いた小型なICメモリカー
ドが使用されるようになってきた。
このようなICメモリカードには、カード特有の不揮発
情報、たとえばカードに使用されている半導体メモリの
種類、そのメモリ容量やメモリ速度等の固定情報があら
かじめ書き込まれている。
これら固定情報は、カードを装着したホスト処理装置に
読み取られて、そのカードに適合した制御信号によって
データの書き込みまたは読み出しを行う場合に必須のも
のであった。
しかしながら、従来のICメモリカードにおいては、固
定情報と書き換えが行われる情報との区別を行っておら
ず、固定情報を単に蓄積部の所定の部分、たとえば領域
の最初の部分に格納しているだけであり、もしホスト処
理装置側に何らかの異常が生じて、固定情報を書き換え
るアクセスが生じた場合、その領域が固定情報以外のも
のに書き換えられてしまう危険性があった。固定情報が
書き換えられてしまうと、そのカードは、使用不能とな
って、蓄積されているデータを読み出せなくなるという
重大な問題があった。
ニー刀 本発明は、このような従来技術の欠点を解消して、固定
情報が間違ってアクセスされた場合に、その固定情報を
保護することができるICメモリカードを提供すること
を目的とする。
兄j1肩l示 本発明によれば、ホスト側に着脱自在に形成された入出
力部と、データを蓄積するための半導体メモリからなる
蓄積部と、この蓄積部にホスト側のデータを書き込みま
たはホスト側へ蓄積部のデータを読み出すための制御を
行う制御部とを備えたICメモリカードにおいて、蓄積
部に、書き換え不可な固定情報があらかしめ書き込まれ
た固定領域と、書き換え可能なデータの管理情報および
データが書き込まれる変動領域とを有し、制御部が、蓄
積部の固定領域がアクセスされたことを検知して検知信
号を送出するアドレス検知手段と、このアドレス検知手
段にて固定領域にアクセスが行われたことを検知した場
合に、ホスト側から供給されるデータの書き込みのため
の制御信号をアドレス検知手段から送出された検知信号
にてマスクして蓄積部へのデータの書き込みを禁止する
リードライト制御手段とが備えられていることを特徴と
する。
実施例の説明 次に本発明に係るICメモリカードの一実施例を図面を
参照して詳細に説明する。
この実施例におけるICメモリカードは、第1図に示す
ように、データを記憶するためのメインメモリ部IOと
、このメインメモリ部10の書き込み制御、または読み
出し制御を行うための制御部20と、ホスト処理装置に
着脱自在に形成された入出力部30とから構成されてい
る。
メインメモリ部IOは、ブロック消去型のEEPROM
(電気的に消去・書込可能なROM)にて構成されてい
る。このEEPRO&4の消去単位(ブロック)は、こ
の実施例の場合、たとえば、画像データの記憶単位すな
わちクラスタ単位にて行われる。このメインメモリ部I
Oは、その記憶領域が固定情報領域と、カード情報領域
と、画像データ等の記録データを記憶するデータ領域と
から形成されている。
固定情報領域には、メインメモリ部IOに使用されてい
る半導体メモリがEEPROMにて構成されている旨を
示すメモリ種類、そのメモリサイズ、バイト当たりの書
き込み所要時間、消去時間、アクセス時間等のメモリ速
度、およびメーカ名等のカード固有の固定情報が書き込
まれている。この固定情報は、メインメモリ部lOの記
゛l領域の先頭アドレス゛’oooooo°°からたと
えば”0000 F F ”のクラスタに書き込まれて
おり、この固定情報は、カードをホストに装着した時点
にて読み出されて、そのカードを使用するために適合し
た制御信号をホスト側にて送出するための指針となる情
報である。この固定情報がホスト側に適合しないもので
あれば、ホスト側にエラー表示等が行われて、データの
読み込みおよび書き込みが一切禁止される。カード情報
領域には、記録データの種類、その撮影年月日、記録デ
ータのスタートクラスタナンバー、エンドクラスタナン
バー、圧縮モード、入力デバイス、水平画素数、垂直画
素数等の記録データに関する情報が書き込まれる。この
カード情報は、固定情報のクラスタに続くクラスタに書
き込まれて、データを書き込むたびに書き換えられる。
データ領域は、文字通りデータが記録される領域であり
、カード情報が書き込まれたアドレス以下のクラスタ全
域に割り当てられている。これらカード情報領域とデー
タ領域がホスト側にて書き込み可能な可変領域を構成し
ている。このメインメモリ部10には、データの書き込
みまたは読み出しのためのアドレス信号がそれぞれ供給
される複数のアドレス端子ATと、書き込みまたは読み
出しもしくは消去のための制御信号が供給される制御端
子CTと、データを書き込むまたは読み出すためのデー
タ端子DTとが備えられている。
制御部20は、コネクタ30を介して供給されるアドレ
ス信号またはデータ信号をアドレス線500またはデー
タ線502に振り分け、メインメモリ 10から読み出
されたデータをコネクタ30を介してホスト側へ転送す
る双方向のバス制御器200と、コネクタ30を介して
供給される制御信号を読み込んで、メインメモリ部IO
に書き込みまたは読み出しもしくは消去のための制御信
号を送出するリードライト制御器202と、バス制御器
200からアドレス線を介して転送されるアドレス信号
をラッチするアドレスカウンタ204と、このアドレス
カウンタ200からメインメモリ部lOへ転送されるア
ドレス信号を読み取って、そのアドレスが固定情報領域
” o o o o o o”〜”0OOOFF”の場
合に検知信号Detを送出するアドレスデコーダ206
とを備えている。
バス制御器200は、コネクタ30を介してホスト側か
ら転送される書き込みまたは読み出しのためにメインメ
モリをアクセスするためのアドレス信号をアドレスカウ
ンタ207へ転送する制御と、アドレス信号と同一信号
線にて供給されるデータ信号をメインメモリ部IOに転
送、またはメインメモリ部から読み出されたデータをホ
スト側へ転送する双方向の制御回路である。
リードライト制御器202は、コネクタ30を介して供
給されるリードライト識別信号R/Wと、アドレスデー
タ識別信号と、バスクロックBCKとを読み込んでメイ
ンメモリ部10に書き込みまたは読み出しもしくは消去
のための制御信号を送出する。
より詳細には、リードライト制御信号R/WがLOWレ
ベルにて供給されて、アドレスデータ識別信号がHig
hレベルで供給されているときに、バスクロックB(J
が供給されると、データを書き込むための許可信号RE
を送出し、リードライト制御信号R/Wが旧ghレベル
にて供給されて、アドレスブタ識別信号A/Dが旧gh
レベルで供給されているときに、バスクロックBGKが
供給されると、データを読み出すための許可信号WEを
送出し、メインメモリ部lOのクラスタに上書きが生し
た場合に図示されていない回路から消去信号を受けてメ
インメモリ部IOに消去信号ERを供給する。また、こ
の実施例におけるリードライト制御器202は、アドレ
スデコーダ206から固定領域のアドレスを検知した信
号Detを受けた場合に、上記書き込みのための許可信
号WEをマスクしてその制御信号を送出させないように
構成されている。より詳細には、第2図に示すように、
書き込みのための許可信号WEを送出するアンドゲート
300にアドレスデコーダ206から送出される検知信
号netを供給して許可信号WEをマスクしてライトパ
ルスWEが送出しない構成である。なお、この第2図は
、書き込みのための制御回路のみを示し、読み出しおよ
び消去の部分は説明の都合上省略されている。
アドレスカウンタ204は、アドレス信号のバイト数に
対応した個数のカウンタからなり、バイト単位にて読み
込まれるアドレス信号をそれぞれバスクロックBCKに
同期してラッチして、メインメモリ部lOの所定のアド
レス端子ATに転送する回路である。
アドレスデコーダ206は、アドレスカウンタ204か
ら送出されるアドレス信号を各バイト毎に読み取って、
そのアドレスがoooooo°′〜”0OOOFF”の
場合に、検知信号netをリードライト制御器202へ
送出する。より詳細には、アドレス信号が3バイトにて
送信されるこの実施例の場合、上位8ビツトの論理和が
”0゛°、かつ中位8ビツトの論理和が°0”、かつ下
位8ビツトの論理和が”0”または′”1′°の場合に
検知信号netを送出する。この検知信号netは、ア
ドレスデータ識別信号A/Dの立ち上がり前から立ち下
がり時点まで送出されている。
人出力部30は、本実施例では、日本電子工業振興協会
fJEIDAl  r ICメモリカードガイドライン
」第3版で提唱されている20ビンのI10バスインタ
フェースが用いられている。このガイドラインの入出力
部30には、2つのGND端子と、アドレス信号および
データ信号が供給される8つのデータ端子fDO〜07
1 と、共通電源Vccが供給される共通電源端子と、
書き込みまたは消去の際にプログラム電源Vl)I)が
供給されるプログラム電源端子と、2つのステート端子
および2つのクロック端子等が備えられており、この実
施例においては、そのステート端子の1つに、アドレス
信号とデータ信号とを識別するための2値信号が供給さ
れるアドレスデータ識別(A/D)端子が割り当てられ
、もう1つのステート端子に、データの書き込みおよび
読み出しの区別を行うための2値信号が供給されるリー
ドライト(R/11端子が割り当てられ、1つのクロッ
ク端子に、アドレス信号およびデータ信号の各バイト毎
に同期したバスクロックが供給されるバスクロックfB
cに)端子が割り当てられている。この実施例の場合、
もう1つのクロック端子は、データの書き込みまたは読
み出しに直接関係がなく、予備端子となって他の機能が
割り当てられる。なお、第1図において、人出力部30
が接続されるホスト側のバスは、データバス400と制
御バス410にて示されている。
次に、上記構成におけるICメモリカードの動作および
データ人出力方法を説明する。
操作者は、このICメモリカードを、その入出力部30
を電子スチルカメラ等のホスト処理装置に接続すること
により装着して、ホスト処理装置の所定の操作を行う。
まず、データの書き込みを行う場合は、第3図に示すよ
うに、ホスト側からデータの書き込み番地を指定するア
ドレス信号が入出力部30のデータ端子DO〜D7を介
して1バイトづつ連続的に3回続けて送られてくる。こ
の場合、ホスト側から制御信号として、アドレスデータ
識別信号A/Dが入出力部30の端子にLOWレベルと
なって供給され、さらにリードライト識別信号R/Wが
LOWレベルとなって入出力部30の端子へ供給される
。これら制御信号は、入出力部30を介してリードライ
ト制御器202に供給されて、また、アドレスデータ識
別信号A/Dは、バス制御器200に供給される。これ
により、リードライト制御器202は、バスクロツタB
CKの出力待ち状態となり、バス制御器200は、アド
レスデータ識別信号A/Dがアドレス信号の読み込みで
あることを判断して、送出バスをアドレス線500に切
り換える。この状態で、ホスト側から上位8ビツトのア
ドレス信号AO〜A7が供給され、これとともに−回目
のバスクロックBCKIが供給されると、アドレスカウ
ンタ204は、上位8ビツトのアドレス信号をラッチし
て、−回目のバスクロックBCKIに同期してメインメ
モリ部10へ転送する。このとき、アドレスレコーダ2
06は、アドレスカウンタ204から送出される上位8
ビツトのアドレス信号を読み取ってその論理和を取り、
その論理和が”0”か否かを判別する。次いで、ホスト
からアドレスの中位8ビツトが供給され、これとともに
二回目のバスクロックBCK2がされると、上記と同様
にアドレスカウンタ204は、ブタ制御部200を介し
て転送された中位8ビツトのアドレス信号をラッチして
メインメモリlロム転送する。このとき、アドレスデコ
ーダ206は、メインメモリ部10へ転送されるアドレ
ス信号を読み取って、その論理和をとり、その論理和か
”0”か否かを判別する。続いて、ホスト側から下位8
ビツトのアドレス信号が供給され、三回目のバスクロッ
クBCK3が供給されると、アドレスカウンタ204は
、上記と同様に下位8ビツトのアドレス信号をラッチし
てメインメモリ部IOに転送する。またこのとき、上記
と同様にアドレスレコーダ206は、転送される下位8
ビツトのアドレス信号の論理和をとる。これにより、ア
ドレスレコーダ206は、前回の2バイトの論理和と合
わせてアクセスされるアドレスが“oooooo”〜″
0OOOFF”の固定領域の場合に、検知信号netを
リードライト制御器202へ送出して、それ以外の可変
領域のアドレスのときには検知信号を送出しない。
この後、ホスト側からデータ信号が1バイト分送られて
くる。この際に、ホストは、アドレス識別端子A/Dを
旧ghレベルとする信号を送出する。
これにより、バス制御器202は、送出バスをデータ線
502に切り換えて、ホスト側から供給されるデータ信
号をメインメモリ部lOのデータ端子DTへ転送する。
続いてホスト側からパスタロックBC:に4が送出され
ると、リードライト制御器202は、書き込みのための
許可信号WEを送出する。このときアクセスされている
アドレスが固定領域″oooooo″〜”0OOOFF
″であるときは、リードライト制御器202のアントゲ
ート300に検知信号Detが供給されているので、許
可信号WEは検知信号netにマスクされて送出されず
、メインメモリ部10に供給されたデータの書き込みは
行われない。
データの書き込みが終了すると、ホストは、アドレスデ
ータ識別信号−A/D7!i:Lowレベルに戻して1
次の処理に移る。このとき、アドレスカウンタ206は
、アドレスデータ識別信号A/Dの立ち下がりを検出し
て、検知信号netを発生を停止する。
このように、本実施例においては、固定領域への書き込
みのアクセスが生した場合、そのアドレスを検知して、
書き込み許可信号WEをマスクするので、固定領域の書
き換えが行なわれるおそれがなく、ICメモリカードが
使用できなくなることを防止することができる。
なお、上記実施例においては、メインメモリ部をEEP
ROMにて構成したが、この発明の場合、SRAMであ
ってもよい。
処理 以上詳細に説明したように本発明によるICメモリカー
ドによれば、アドレス検知手段によって、蓄積部の固定
領域がアクセスされたことを検知して、その検知信号を
送出することにより、リードライト制御部が、その検知
信号にて、ホスト側から送出される書き込みのための制
御信号をマスクして蓄積部へのデータの書き込みを禁止
するように構成したので、ホスト側に異常が生じて固定
情報の書き換えが発生しても、その書き換えが行われる
ことがない。したがって、ICメモリカードが使用でき
なくなって、今まで記録されていたブタを読み出せなく
なるという問題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるICメモリカードの実施例を示す
ブロック図、 第2図は同実施例におけるリードライト剥tky’4−
9部分構成を示す回路図、 第3図は、同実施例におけるデータ人出力方法を説明す
るためのフローチャートである。 主要部 の″−の説明 10 、、、メインメモリ部 20 、、、制御部 30 、、、入出力部 200、、、バス制御器 202、 、  リードライト制御器 204、 、 、アドレスカウンタ 206、 、 、アドレスレコーダ 500、 、 、アドレス線 502、 、 、データ線 A/D、 、 、アドレスデータ識別信号BCK 、、
、バスクロック R/W、 、 、リードライト識別信号WE、、、書き
込み許可信号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ホスト側に着脱自在に形成された入出力部と、データ
    を蓄積するための半導体メモリからなる蓄積部と、該蓄
    積部にホスト側のデータを書き込みまたはホスト側へ蓄
    積部のデータを読み出すための制御を行う制御部とを備
    えたICメモリカードにおいて、 前記蓄積部は、書き換え不可な固定情報があらかじめ書
    き込まれた固定領域と、書き換え可能なデータの管理情
    報およびデータが書き込まれる可変領域とを有し、 前記制御部は、前記蓄積部の固定領域がアクセスされた
    ことを検知して検知信号を送出するアドレス検知手段と
    、該アドレス検知手段にて固定領域にアクセスが行われ
    たことを検知した場合に、ホスト側から供給されるデー
    タの書き込みのための制御信号をアドレス検知手段から
    送出された検知信号にてマスクして前記蓄積部へのデー
    タの書き込みを禁止するリードライト制御手段とが備え
    られていることを特徴とするICメモリカード。
JP2257379A 1990-09-28 1990-09-28 Icメモリカード Expired - Lifetime JP3016490B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257379A JP3016490B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 Icメモリカード
US08/294,870 US5604917A (en) 1990-09-28 1994-08-29 IC memory card having masking function for preventing writing of data into a fixed memory area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257379A JP3016490B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 Icメモリカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137085A true JPH04137085A (ja) 1992-05-12
JP3016490B2 JP3016490B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=17305572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257379A Expired - Lifetime JP3016490B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 Icメモリカード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5604917A (ja)
JP (1) JP3016490B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345507B2 (en) 2009-10-14 2013-01-01 Seiko Epson Corporation Storage device, substrate, liquid container, system and control method of storage device
US8514654B2 (en) 2009-09-08 2013-08-20 Seiko Epson Corporation Storage apparatus, substrate, liquid container, system, and control method of the storage apparatus

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2729151B2 (ja) * 1994-10-19 1998-03-18 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 記憶制御装置
JPH08235084A (ja) 1995-02-23 1996-09-13 Fujitsu Ltd 伝送線制御装置多重化システム
US6556209B2 (en) * 1995-10-13 2003-04-29 Sony Corporation Memory apparatus of digital video signal
US6055593A (en) * 1996-12-31 2000-04-25 Intel Corporation Dual information structures for different electronic data storage card environments
JPH11138918A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2001118042A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Hitachi Ltd カード監視方法
EP1102172B1 (en) * 1999-11-22 2007-03-14 A-DATA Technology Co., Ltd. Dual interface memory card and adapter module for the same
US6578125B2 (en) * 2000-02-14 2003-06-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Memory access circuit and memory access control circuit
US6438638B1 (en) 2000-07-06 2002-08-20 Onspec Electronic, Inc. Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards with or without a PC
US7278051B2 (en) * 2000-07-06 2007-10-02 Onspec Electronic, Inc. Field-operable, stand-alone apparatus for media recovery and regeneration
US7252240B1 (en) 2000-07-06 2007-08-07 Onspec Electronics, Inc. Memory module which includes a form factor connector
US7295443B2 (en) * 2000-07-06 2007-11-13 Onspec Electronic, Inc. Smartconnect universal flash media card adapters
US7493437B1 (en) 2000-07-06 2009-02-17 Mcm Portfolio Llc Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
JP2002197415A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Fujitsu Ltd データ記憶装置
EP1251449A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Thomson Licensing S.A. System with IC card deactivation before a hardware reset
US7133926B2 (en) * 2001-09-28 2006-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Broadcast compressed firmware flashing
US20030217247A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Sun Microsystems, Inc. Method and system for storing field replaceable unit static and dynamic information
JP3513147B2 (ja) * 2002-05-29 2004-03-31 株式会社ハギワラシスコム Usbストレージデバイス及びその制御装置
US20060007738A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-12 Shinji Inoue Area management type memory system, area management type memory unit and area management type memory controller
US8130567B2 (en) 2008-12-24 2012-03-06 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. Write circuitry for hierarchical memory architecture
EP2280488A1 (en) * 2009-06-30 2011-02-02 STMicroelectronics S.r.l. Transmission and reception apparatus for digital signals

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159295A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH01219982A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Hitachi Maxell Ltd Icカード

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380070A (en) * 1979-11-20 1983-04-12 Lockheed Corporation Automatic circuit identifier
US4291404A (en) * 1979-11-20 1981-09-22 Lockheed Corporation Automatic circuit tester with improved voltage regulator
JPS5927349A (ja) * 1982-08-03 1984-02-13 Sharp Corp 電子機器
DE3380465D1 (en) * 1982-09-20 1989-09-28 Toshiba Kk Video ram write control apparatus
JPS6151695A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS63253493A (ja) * 1987-04-09 1988-10-20 Mitsubishi Electric Corp 情報記録システム
US5129060A (en) * 1987-09-14 1992-07-07 Visual Information Technologies, Inc. High speed image processing computer
JPH0752388B2 (ja) * 1988-08-03 1995-06-05 三菱電機株式会社 Icメモリカード
JPH0314083A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
EP0438978A1 (en) * 1990-01-24 1991-07-31 Alberto Rodolico Compaction container for domestic solid waste
JP2549189B2 (ja) * 1990-07-17 1996-10-30 三菱電機株式会社 Icカード

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159295A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH01219982A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Hitachi Maxell Ltd Icカード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8514654B2 (en) 2009-09-08 2013-08-20 Seiko Epson Corporation Storage apparatus, substrate, liquid container, system, and control method of the storage apparatus
US8345507B2 (en) 2009-10-14 2013-01-01 Seiko Epson Corporation Storage device, substrate, liquid container, system and control method of storage device

Also Published As

Publication number Publication date
US5604917A (en) 1997-02-18
JP3016490B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04137085A (ja) Icメモリカード
US5745912A (en) Memory card apparatus including a link table for managing the correspondency between the recorded contents in the memory card and that in the link table
US6731537B2 (en) Non-volatile memory device and data storing method
US5341330A (en) Method for writing to a flash memory array during erase suspend intervals
EP0528280B1 (en) Memory card apparatus
US20060026340A1 (en) Memory card, card controller mounted on the memory card, and device for processing the memory card
US5724544A (en) IC memory card utilizing dual eeproms for image and management data
US5483491A (en) Memory card device
US5812446A (en) Method and apparatus for the protection of non-volatile memory zones
KR20020025793A (ko) 메모리 장치 및 메모리 액세스 제한 방법
JP2584120B2 (ja) メモリカードにおけるデータ記録方法およびメモリカードシステム
JP2584119B2 (ja) メモリカードにおけるデータ記録方法およびメモリカードシステム
JPH04313882A (ja) メモリカードの記録管理方式
JPH0778231A (ja) メモリカード
JPH04222997A (ja) メモリカードにおけるデータ記録方法およびメモリカードシステム
JP2609645B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH06139131A (ja) メモリカード装置
JPH06139138A (ja) メモリカード装置
JP3190421B2 (ja) Icメモリカードシステム
JP2856623B2 (ja) バッファ制御装置
JP3406622B2 (ja) メモリカード装置
JP3359934B2 (ja) データ記憶装置
JPH05313989A (ja) メモリカード装置
JPH05282857A (ja) メモリカード装置
JPH05151106A (ja) メモリカード装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11