JPH04125908A - ボンド磁石の製造方法 - Google Patents

ボンド磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH04125908A
JPH04125908A JP2244084A JP24408490A JPH04125908A JP H04125908 A JPH04125908 A JP H04125908A JP 2244084 A JP2244084 A JP 2244084A JP 24408490 A JP24408490 A JP 24408490A JP H04125908 A JPH04125908 A JP H04125908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
phase
heat
molded object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2244084A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Muramatsu
村松 良二
Yuuichi Tatsutani
雄一 立谷
Tetsutaro Imai
今井 徹太郎
Tsutomu Otsuka
努 大塚
Akio Hasebe
章雄 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP2244084A priority Critical patent/JPH04125908A/ja
Publication of JPH04125908A publication Critical patent/JPH04125908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁性粉末をバインダーから成るボンド磁石の中
で特に磁性粉末としてR2T、4B系合金を使用したR
2T、4B系ボンド磁石の製造方法に関するものである
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]従来、
永久磁石材料は各種の電気製品から小型精密機器、各ア
クチュエータまで幅広い分野で使用されており2重要な
電気、電子材料の一つに挙げられる。近年の機器の小型
化、高効率化の要求から高性能な永久磁石が求められて
いる。これらの要求に対応して高特性を有する希土類磁
石の需要がここ数年急速に伸びている。ここで希土類磁
石は焼結磁石とボンド磁石に分けられ、ボンド磁石は次
にイ〜ハに挙げるような焼結磁石では得られない特徴を
有しており、最近各種アクチュエータでの需要が急増し
ている。
イ、薄肉形状のものが容易に得られる。
口、焼結磁石に比較して脆性さが少い。
ハ、量産性に優れる。
R2T14B系ボンド磁石を製造する方法としては、R
−T−B系母合金を急冷固化して得られる薄帯の粉末と
バインダーを混合し、成形してボンド磁石とする方法が
あるが、この急冷固化して得られる薄帯は基本的には磁
気的に等方性であるため、この方法で得られるボンド磁
石の磁気特性は低い。
次に、前記薄帯を熱間据込み加工を施して得られた成形
体を粉砕した粉末が強い磁気的異方性を示し、高いエネ
ルギー積を有することが見い出され、この粉末を使用し
たボンド磁石の開発が進められているが、この粉末は据
込み時の積層界面で割れやすく、偏平状であるため、成
形時において配向が不十分であり、ボンド磁石の磁気特
性は十分ではないのが現状である。
一方、 R2T I4B系焼結磁石を粉砕した粉末とバ
インダーを混合、成形したボンド磁石の製造も提案され
ているが、粉砕による機械的応力による歪、又は損傷に
より粉砕された粉末の保磁力が極端に劣化するため、低
い特性にとどまっている。
これを改善するために粉砕した粉末の成形体を熱処理し
て応力ひずみをなくすこと、又は損傷を回復させて保磁
力を回復させ、その成形体に樹脂を含浸させてボンド磁
石とする方法も試みられているが、磁石特性が不十分て
あり、また工程数も多くなり、コスト的にも問題がある
また、R2Tl4B系インゴツトを熱処理し、粉砕した
粉末を成形体とし、熱処理して、その後樹脂を含浸させ
てボンド磁石とする方法も試みられているが磁性特性が
不十分である。これはインゴット中に存在するR−Fe
固溶体相が、主相のNd2Fe、4B相、非磁性相であ
るNdFe4B4相、酸化物相に比べ存在量が極めて少
なく(34vt%N d −1vt%B −F e b
at合金中にR−Fe固溶体相量は6vol%以下であ
る)又は被粉砕性に劣るため1粒度分布が広くなったり
、焼結時に液相の核となるR−Fe固溶体相粉末と、固
相であるR2Fe、4B相粉末との均一混合ができない
ため1組織が不均一となり特性が向上しないためである
そこで1本発明の技術的課題は優れた磁石特性を有する
R2T14B系圧縮成形ボンド磁石を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] R2T14B系ボンド磁石において、優れた磁石特性を
得るためには、成形体中でR−Fe固溶体相を均一に分
散させることにより1組織を均一にすることが必要であ
り1本発明者らはこの点について鋭意研究の結果、Rリ
ッチ(rich)な液体急冷合金粉末及び薄帯(アモル
ファス及び微結晶)より得られる合金粉末と主にR2T
、4B固溶成分より成るインゴットより得られる粉末を
混合成形した成形体を熱処理し、その後樹脂を含浸して
ボンド磁石とすることにより、優れた磁石特性を有する
R、T、、B系ボンド磁石が実現できることを見い出し
1本発明をなすに至ったのである。
すなわち1本発明によれば、液体急冷合金より得られる
粉末は被粉砕性が高いため粉砕粒度分布のシャープな、
しかも含有酸素量が低い原料粉末を得ることができ、ま
た、この粉末は液相状態をそのまま固体化しているため
、熱処理時に液相となる核の量比が多い。それ故液体急
冷合金により得られる粉末と固相であるR2Fe、4B
相を生成分とするインコツトよら得られる粉末とを混合
成形することにより、熱処理時の液相となる核を均一に
分散することができ、減磁特性の角型性及び保磁力の向
上が計られ、優れた磁石特性が得られるものである。
更に1本発明の詳細な説明すると、固相であるR2Fe
14B相を主成分とするインゴットを均質化熱処理し、
粗粉砕、微粉砕して粉末を得る。
Rリッチな合金から液体急冷合金を得、これを微粉砕し
て、前記R2Fe、4B相を主成分とする合金粉末を混
合し、磁場成形して成形体を得る。
この成形体を熱処理して磁石特性を発現させる。
次にこの成形体に樹脂を含浸させて硬化し、ボンド磁石
とする。
ここで本発明における液体急冷合金とは、液体急冷によ
って得られるアモルファス又は微結晶を含む粉末もしく
は薄帯をいい、アモルファス合金はリボン状でも粉末状
でもよく、さらに、アモルファスリボンにする場合にお
いても、リボンにキズ、穴などの欠陥があってもよいた
め製造条件も簡易である。
本発明において、液体急冷合金を有する粉末の希土類元
素R組成値を40νt%以上としたのはこれよりも低い
R組成の合金では熱処理時に液体急冷合金粉末又は薄帯
(アモルファス及び微結晶)より得られる粉末より析出
する固相の量が多すぎ配向が低下し、特性劣化を生ずる
ためである。
また液体急冷合金より得られる粉末の添加量を0〜70
vol%(0は含まず)としたのは70vol%を越え
た領域では固相粉末が少なすぎ、成形時の磁場配向の効
果の低下によるBrの減少が著しくなるためである。
[実施例] 以下に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
(実施例1) 純度95vt%以上のNd、Fe、Bを用い、アルゴン
雰囲気中で高周波加熱によりNd組成が23.25.2
7,29vt%(Bは1.0.1.2wt%の2種類、
Febal)を有するインゴットを得た。
次にこれらインゴット中のα−Fe相を減少させるため
、1000〜1100℃で5時間保持(Ar中)した後
、水焼入れを行った。次にこれらインゴットを粗粉砕し
た。これら8種類の粗粉末をI材とした。
次に上記同様のNd、Fe、Bを用い、アルゴン雰囲気
中にて、単ロール法を用い4ONd−L、OB、54N
d−0,8B、65Nd−0,6B。
74Nd−0,8B、8ONd−0,3B、87Nd−
0,2B、92Nd−0,1B、100Nd (いずれ
もF ebal 、 vt%)の組成を有するアモルフ
ァスリボンを得た。これらアモルファスリボンを粉砕し
た。そしてこれらアモルファスリボンより得た8種類の
粗粉末を■材とした。そしてこれらアモルファスリボン
より得た■材の粉末は配合比で8vol%とし残部92
vo%%はI材より選び混合して配合組成で31Nd−
L、OB−Febal  (wt%)を有する9種類の
粗粉末を得た。次にこれら粗粉末をボールミルを用いて
平均粒径3〜5ミクロンに微粉砕した。また比較のため
に、上記と同様にして31Nd−1,OB−Febal
  (vt%)を有するインゴットを得て粗粉砕した。
これら粉末を10kOeの磁界中1.0t/c−の圧力
で成形した。
これら圧粉体を800℃で2時間Ar中で熱処理した。
これら圧粉体に含浸用樹脂変性アクリレート樹脂を含浸
させ、130℃で2時間加熱し、樹脂を硬化させてボン
ド磁石とした。
第1図に使用したアモルファス粉末組成を変化させて得
られたボンド磁石の磁石特性を示す。また比較例の31
Nd−0,1B−Febal  (wt%)一種のイン
ゴットより得たボンド磁石の磁石特性も記載した。Nd
組成40〜100vt%のアモルファス合金粉末を混合
した得られたボンド磁石で磁石特性の向上が認められる
(実施例2) 実施例1で得られた■材のアモルファスリボンより得ら
れた粉末と、実施例1で得られたI材の粉末を混合し、
 31Nd−1,OB−Febal  (vt%)を有
する粉末を得た。次にこの混合粉末を実施例1と同様に
して圧粉体を得た。これら圧粉体を800℃で2時間A
r中で熱処理した。
これら圧粉体に含浸用樹脂変性アクリレート樹脂を含浸
させ、130℃で2時間加熱し、樹脂を硬化させてボン
ド磁石とした。
第2図(a)、(b)、(c)に混合量を変化させて得
られたボンド磁石の磁石特性を示す。ここで混合量0v
ol%は実施例−1で得られた比較例の31Nd−1,
OB−Febal  (wt%)のインゴットより得ら
れたボンド磁石を示している。
アモルファスリボンより得られた粉末の混合量が0〜7
0vol%(0を含まず)の間で磁石特性の向上が認め
られる。
以上の実施例で示されるようにNd2Fe、4B系ボン
ド磁石の製造において主にNd2Fe、4B固固相分よ
り成るインゴットを粉砕した粉末にこの粉末よりもNd
値が高く、熱処理時に液相となる原料粉末をアモルファ
ス合金より得た後、これら粉末を混合、成形した圧粉体
を熱処理し含浸用樹脂を含浸させてボンド磁石とするこ
とにより。
著しい磁石特性の向上が実現できる。
以上、Nd2Fe、4B系ボンド磁石についてのみ述べ
たが、Yを含めた希土類金属(R) ・Fe・B系ボン
ド磁石についても同様の効果が期待できることは容易に
推察できるものである。
[発明の効果コ 以上で説明したように本発明によれば、優れた磁石特性
を有するR2T14B系ボンド磁石の作製が可能となり
、工業上きわめて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(C)は本発明の実施例1にお
けるボンド磁石に対するアモルファスリボンにより得た
合金粉末(■材)のNd組成値と各磁石特性との関係を
示す図、第2図(a)。 (b)、(C)は本発明の実施例2におけるボンド磁石
体のアモルファスリボンにより得た合金粉末(■材)の
混合体積比と磁石特性との関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.R,Fe,B(但し,RはYを含む希土類元素,T
    は遷移金属)を主成分とする磁性粉末を圧縮成形し,熱
    処理して樹脂を含浸するボンド磁石の製造方法において
    , 前記磁性粉末は,Rを40〜100wt%(100を含
    む)組成の液体急冷合金から作成した粉末が0〜70v
    ol%残部がR_2T_1_4B系合金粉末からなる混
    合粉末であることを特徴とするボンド磁石の製造方法。
JP2244084A 1990-09-17 1990-09-17 ボンド磁石の製造方法 Pending JPH04125908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244084A JPH04125908A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 ボンド磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244084A JPH04125908A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 ボンド磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125908A true JPH04125908A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17113498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2244084A Pending JPH04125908A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 ボンド磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125908A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63232301A (ja) 磁気異方性ボンド磁石、それに用いる磁粉及びその製造方法
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH0685369B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPS62198103A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPH0320046B2 (ja)
JPH05152116A (ja) 希土類ボンド磁石及びその製造方法
JPH0552647B2 (ja)
JPH04125908A (ja) ボンド磁石の製造方法
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH05144621A (ja) 希土類ボンド磁石
JPS62101004A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JP4687493B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JPH01290205A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH044383B2 (ja)
JP3703903B2 (ja) 異方性ボンド磁石
JP2992808B2 (ja) 永久磁石
JP4972919B2 (ja) 希土類焼結磁石及びその製造方法
JPS63278208A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH02109305A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH02155203A (ja) 高分子複合型希土類磁石の製造方法
JPH01162747A (ja) ボンド磁石用希土類合金及びボンド磁石
JPS63213323A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPH024942A (ja) 永久磁石用原料合金
JPH02162704A (ja) 永久磁石の製造方法