JPH04110267A - 加速度センサ付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置 - Google Patents

加速度センサ付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置

Info

Publication number
JPH04110267A
JPH04110267A JP22978090A JP22978090A JPH04110267A JP H04110267 A JPH04110267 A JP H04110267A JP 22978090 A JP22978090 A JP 22978090A JP 22978090 A JP22978090 A JP 22978090A JP H04110267 A JPH04110267 A JP H04110267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
wheel speed
acceleration
skid control
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22978090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928890B2 (ja
Inventor
Tetsuki Yano
矢野 哲規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP22978090A priority Critical patent/JP2928890B2/ja
Publication of JPH04110267A publication Critical patent/JPH04110267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928890B2 publication Critical patent/JP2928890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概  要 アンチスキッド制御に用いられる加速度センサの異常を
検出するにあたって、前記加速度センサからの出力を、
各車輪速度センサの出力に“基づいて異常であるか否か
を判定する。
これによって加速度センサに、該加速度センサから出力
が導出されなくなる方向と、該出力が導出される方向と
のいずれの方向の異常が発生しても、確実に異常検出を
行う。
産業上の利用分野 本発明は、加速度センサの検出結果に基ついて、車輪と
路面との間の中擦係数の判定や、車体速度の演算なとを
行い、その判定結果や演算結果に基づいて最適な制動力
を発生するアンチスキッド制御装置の加速度センサ異常
検出装置に関する。
従来の技術 アンチスキッド制御装置は、車輪と路面との間の摩擦係
数が大きくなるように車輪の制動力を制御して、該車輪
のスリップ率を制御する装置である。このスリップ率は
、車輪の回転速度と、車体の走行速度とから求められ、
また前記走行速度は、車体の走行方向の加速度を積分す
ることによって求めることができる。このため加速度セ
ンサを用いたアンチスキッド制御装置が実用化されてい
る。
しかしながら加速度センサに異常が生じて、たとえば加
減速時においても定常走行時と同一の出力が導出される
場合、運転者がブレーキペダルを踏込んで制動操作を行
っても、減速度(負の加速度)が検出されず、減圧量が
最大となってしまいノーブレーキ状態となってしまう。
このため、加速度センサに異常が発生しているか否か、
を監視する必要があり、典型的な従来技術では、車体速
度かたとえば20km、・′h程度の予め定める値以上
の走行状態から、停止するまでの間の加速度センサの出
力をサンプリンクして、その出力に変動がない状態か所
定のサンプリング回数継続したときに、加速度センサに
異常か発生したものと判定している。
発明が解決しようとする課題 上述のような従来技術では、加速度センサからの出力が
一定となる方向に異常が発生した場合には、その異常発
生を検出することか可能であるが、出力が変動する方向
に異常が発生した場合には、その異常検出は不可能であ
る。
また近年、車体の横方向の加速度を検出し、旋回時など
の曲線走行時における制御精度を向上するようにした構
成が提案されている。このように横方向の加速度を検出
する加速度センサには、上述のような方法では異常検出
が不可能である。
本発明の目的は、加速度センサの異常を確実に検出して
、アンチスキッド制御の誤動作を未然に防止することが
できる加速度センサ付アンチスキソト制御装置の異常検
出装置を提供する二とである。
課題を解決するための手段 本発明は、加速度センサによって検出される車体の走行
方向の加速度と、車輪速度センサによって検出される各
車1A速度とを用いて、車輪と路面との間の摩擦係数が
大きくなるように制動力を制御する加速度センサ付アン
チスキッド制御装置において、 前記車輪速度センサによって検出される各車輪速度に基
ついて車体の走行方向の加速度を演算する演算手段と、 車体が走行している路面状態が悪路であるか否かを判定
する悪路判定手段と、 前記演算手段および悪路判定手段の出力に応答し、アン
チスキッド制御の非制御中において、演算手段で演算さ
れた車体の加速度が予め定める値以下であり、かつ悪路
判定手段で検出された路面状態が悪路でない状態で、前
記加速度センサの出力レベルが予め定めるレベル以上で
あるときに加速度センサか異常であることを判定する判
定手段とを含むことを特徴とする加速度センサ付アシ千
スキット制御装置の加速度センサ異常検出装置である。
また本発明は、少なくとも加速度センサによって検出さ
れる車体の横方向の加速度と、車輪速度センサによって
検出される車輪速度とを用いて、車輪と路面との間の摩
擦係数か大きくなるように制動力を制御する加速度セン
サ付アンチスキッド制御装置において、 前記車輪速度センサによって検出される各車輪速度相互
間の差を演算する演算手段と、車体か走行している路面
状態か悪路であるか否かを判定する悪路判定手段と、 前記演算手段および悪路判定手段の出力に応答し、アン
チスキッド制御の非制御中において、演算手段で演算さ
れた各車輪速度相互間の差が予め定める値以内であり、
かつ悪路判定手段で判定された路面状態が悪路でない状
態で、前記加速度センサの出力レベルが予め定めるレベ
ル以上であるときに加速度センサか異常であることを判
定する判定手段とを含むことを特徴とする加速度センサ
付アンチスキッド制御装置の加速度センサ異常検出装置
て゛ある。
さらにまた本発明の前記悪路判定手段は、車輪速度セン
サによって検出される各車輪速度の予め定める時間当り
の変動量か予め定める値以上であるときに悪路判定を行
うことを特徴とする。
また本発明は、少なくとも加速度センサによって検出さ
れる車体の横方向の加速度と、車輪速度センサによって
検出される車輪速度とを用いて、車輪と路面との間の摩
擦係数が大きくなるように制動力を制御する加速度セン
サ付アンチスキッド制御装置において、 前記車輪速度センサによって検出される各車輪速度に基
づいて左側の車輪と右側の車輪との車輪速度の差を演算
する演算手段と、 前記演算手段の出力に応答し、アンチスキッド制御の非
制御中において、演算手段で演算された車輪速度の差が
予め定める値以上である状態で、前記加速度センサの出
力レベルが予め定めるレベル以下であるときに加速度セ
ンサか異常であることを判定する判定手段とを陰むこと
を特徴とする加速度センサ付アンチスキッド制御装置の
加速なセンサ異常検出装置である。
作  用 本発明に従えば、各車輪速度センサによって検出される
車輪速度に基ついて、演算手段は車体の走行方向の加速
度を演算し、その演算結果と悪路判定手段の判定結果と
に応答して、判定手段は車体の走行方向の加速度を検出
する加速度センサの異常判定を行う。前記悪路判定手段
は、各車輪速度の予め定める時間当りの変動量が予め定
める値以上であるとき、すなわち車輪の加減速度が予め
定める値以上であるときに悪路判定を行う。
すなわち前記判定手段は、アンチスキッド制御の非制御
中において、演算手段で演算された車体の加速度が予め
定める値以下であり、がっ悪路判定手段で検出された路
面状態が悪路でない状態、すなわち定常走行状態で、前
記加速度センサの出力レベルが予め定めるレベル以下で
あるときに加速度センサか異常であることを判定する。
これによって、加速度センサに、該加速度センサからの
出力が変動する方向の異常が発生しても、判定手段は確
実に前記異常を検出することができる。
また本発明に従えば、判定手段は、演算手段によって求
められた各車輪速度相互間の差が予め定める値以内であ
り、かつ悪路判定手段によって判定された路面状態が悪
路でない直進走行中のアンチスキッド制御の非制御中に
おいて、車体の横方向の加速度を検出する加速度センサ
の出力レベルが予め定めるレベル以上であるときに、前
記加速度センサが異常であると判定する。
これによって、横方向の加速度を検出する加速度センサ
に、該加速度センサからの出力が変動する方向の異常が
発生したことを確実に検出することができる。
さらにまた本発明に従えば、判定手段は、各車輪速度に
基づいて演算手段で求められる左側の車輪と右側の車輪
との車輪速度の差に応答して、アンチスキッド制御の非
制御中において、前記差が予め定める値以上で、すなわ
ち曲線走行中に、車体の横方向の加速度を検出する加速
度センサの出力しベルか、予め定めるレベル以下である
ときに前記加速度センサが異常であると判定する。
これによって、車体の横方向の加速度を検出する加速度
センサか、出力を導出しない方向の異常か発生したこと
を確実に検出するこヒかてきる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の原理を説明するための機
能ブロック図である。車体の前後方向の加速度を検出す
る前後加速度センサ3aからの出力は、入力処理部51
aを介して、車体速度演算部52および摩擦係数判定部
53に入力される。
同様に、車体の横方向の加速度を検出する横加速度セン
サ3bからの出力は、入力処理部51bを介して、前記
車体速度演算部52および摩擦係数判定部53に入力さ
れる。
車体速度演算部52および摩擦係数判定部53は、車体
の前後方向の加速度と、車体の横方向の加速度との和の
加速度を演算する。さらに車体速度演算部52は、こう
して求められた前記和の加速度を積算して、車体速度を
演算し、アンチスキッド制御部54へ出力する。
一方、後述する各車輪34a〜B4dには車輪速度セン
サ1a〜1dが設けられており、これら各車輪速度セン
サ1a〜1dからの車輪速度パルスは、車輪速度演算部
55で各車輪の車輪速度および車輪加速度を表す車輪速
度信号に変換された後、前記アンチスキッド制御部54
に入力される。
また車輪速度演算部55からの出力は、前記摩擦係数判
定部53に入力されており、摩擦係数判定部53は、加
速度センサ3a、3bの出力から求められる前記和の加
速度と、車輪速度とから、車輪と路面との間の摩擦係数
を判定し、その判定結果をアンチスキッド制御部54へ
出力する。
アンチスキッド制御部54は、たとえば前記車体速度演
算部52で求められた車体速度と、摩擦係数判定部53
で求められた摩擦係数とに対応してスリップ基準を設定
し、前記車輪速度がこのスリップ基準以下となると、後
述するアクチュエータ13a〜13dに減圧信号を出力
して、制動油圧の減圧制御を行い、こうしてアンチスキ
ッド制御が実現される。
前記車輪速度演算部55からの車輪速度信号はまた、悪
路判定部56に与えられている。この悪路判定部56は
、入力された車輪速度信号の変動周波数が予め定める値
よりも大きいときに悪路であると判定し、後述する異常
判定部57a、57bに判定動作を禁止するための信号
を導出するとともに、前記アンチスキッド制御部54が
制御に用いる車輪と路面との間の摩擦係数μを中μに設
定する。
アンチスキッド制御部54にはまた、後述するブレーキ
ペダル30が踏込まれたことを検出するスイッチ7の検
出結果が入力される。アンチスキッド制御部54は、セ
ンサla〜ld、3a、3bやアクチュエータ13a〜
13dに異常が発生し、正しい制御が実行不可能である
ときには、警告灯19を点灯して運転者に報知する。
第2図は、悪路判定動作を説明するための渡形図である
。悪路判定部”56t\は、アンチスキッド制御部54
からライン58を介してクロック信号か入力されており
、このクロック信号に応答して第2図(2)で示される
ように、内蔵タイマか予め定める時間W 1 、たとえ
ば0.5秒の限時動作を行う。
その限時時間Wl内に第2図(1)で示されるような、
前記車輪速度演算部55からの車輪速度信号が、たとえ
ば+IG(Gは重力加速度)程度の予め定めるレベル上
1以上である回数、すなわち変動周波数が第2図(3)
で示されるようにカウントされる。そのカウント値に1
が予め定める値KNI以上となった時点で、第2図(4
)で示されるように悪路判定フラグF1が1にセットさ
れる。
前記悪路判定フラグF1が1にセットされているときに
は、異常判定部57a、57bは異常判定動作を行わず
、悪路判定フラグF1がOにリセットされている期間中
に、以下に示すような加速度センサ3a、3bの異常判
定動作を行う。
異常判定部57aはアンチスキッド制御か行われておら
す、かつ路面状態か悪路でない期間中に、前記車輪速度
信号に応答して、車体の前後方向の加速度αsaが、予
め定める値ΔV以内であるとき、すなわち定常走行中に
、前後加速度センサ3aによって検出される車体の前後
方向の加速度αaが、予め定められる値KG、たとえば
0.2G以上であるときには、前記警告灯19を点灯し
て運転者へ異常発生の報知を行う。
第3図は、上述の前後加速度センサ3aの異常判定動作
を説明するためのフローチャートである。
ステップm1では、車輪速度センサ1a〜1dによって
検出された各車輪速度の最大値が、推定車体速度Vsi
としてストアされる。ステップm2では、各車輪34a
〜34dの車輪加速度αFL、αFF+αKL、αl(
以下、総称するときは参照符αWで示す)が演算される
ステップm3では、スイッチ7の検出結果から、後述す
るブレーキペダル30が踏込まれている制動中であるか
否かが判断され、そうであるときにはステップm21で
、前記推定車体速度VsiかレジスタM1に、前回の推
定車体速度としてストアされる。ステップm22では悪
路判定部56内のカウンタのカウント値CTが零にリセ
ットされ、ステップm23では悪路判定フラグF1が零
にリセットされた後、動作を終了する。
前記ステップm3において、制動中でないときにはステ
ップm4に移り、前記悪路判定部56内のカウンタのカ
ウント値CTが零であるか否かが判断され、そうである
ときにはステップm5に移り、前記カウント値CTに前
記時間W1が代入される。ステップm6では、前記悪路
判定フラグF1が零にリセットされる。
ステップm7では、前記レジスタM1にストアされてい
る前回の推定車体速度と、今回の推定車体速度V s 
iとの差、すなわち車輪速度から求められた前記車体の
前後方向の加速度αsaが前3己予め定める値Δ■、た
とえば0.5km/hより大きいか否かが判断され、そ
うであるとき、すなわち車体速度変動があるときには、
前記ステップm21に移ってレジスタMl内の推定車体
速度が更新され、そうでないとき、すなわち車体速度変
動がないときにはステップm8で、前記レジスタMl内
の推定車体速度が更新された後、ステップm9に移る。
また前記ステップm4において、カウンタのカウント値
CTが零でないとき、すなわちカウント動作中には直接
ステップm9に移る。ステップm9ではカウント値CT
が1だけ減算されてカウント動作が行われる。
ステップmloでは、前記ステップm2で求められた各
車輪加速度αWの少なくともいずれか1つが、前記予め
定めるレベル上1以上であるか否かが判断され、そうで
あるときにはステップm11で、前記悪路判定フラグF
1が1にセットされた後ステップm12に移り、そうで
ないときには直接ステップm12に移る。
このようにして、ステップm3で非制動中であることが
判断され、かつステップm4〜mllで悪路判定および
車体速度変動の判定が行われた後ステップm12に移る
。ステップ′m12ては、悪路判定フラグF1が1であ
るか否かか判断され、そうでないときにはステップm1
3で前後加速度センサ3aの出力αaか、前記予め定め
る値KG以上であるか否かが判断され、そうであるとき
にはステップm14で、前記警告灯19が点灯されて警
報が発せられる。また、ステップm12において悪路判
定フラグF1が零であるとき、およびステップm13で
加速度センサ3aの出力αaが、前記値KGa未満であ
る正常時には直接動作を終了する。
このようにして異常判定部57aは、アンチスキッド制
御の非制御中において、走行路面か悪路でなく、かつ速
度変動の少ない定常走行中に、前後加速度センサ3aの
出力レベルαaが、予め定める値KG以上であるときに
、該前後加速度センサ3aの異常判定を行うので、前後
加速度センサ3aが、該前後加速度センサ3aの出力が
変動する方向または大きくなる方向に異常が発生したこ
とを確実に検出することができる。また、悪路走行中て
の誤判定を防止することかできる。
なお、前記アンチスキッド制御部ら4は、車体の停止時
に前後加速度センサ3aの出力αaを読込み、その読込
んだ値をオフセット値としてストアしておき、アンチス
キッド制御時に前記出力αaをオフセット値で補正して
制御に用いる。
第4図は異常判定部57bによる横加速度センサ3bの
異常判定動作を説明するためのフローチャートてあり、
前述の第3ばて示される異常判定部57aの動作に類似
し、対応する部分には同の参照符を付す。異常判定部5
7bは、前記異常判定部57aと同様に、アンチスキッ
ド制御の非制御中であり5かつ路面状態が悪路でない状
態で、各車輪速度センサ1a〜1dによって検出される
車輪速度Vw相互間の差ΔVwが、予め定める値KVI
以内であるときに、横加速度センサ3bからの出力αb
が、前記予め定める値KG以上となると、横加速度セン
サ3bに該横加速度センサ3bの出力が変動する方向に
異常が発生したものと判断する。
すなわちステップm31では、各車輪34a〜34dの
車輪速度V FL、 ■FR; V *L+ V −P
 (以下、総称するときは参照符Vwて示す)か演算さ
れ、ステップm2では、前記車輪加速度αWか求められ
る。
ステップm3で非制動中であるときにはステップm32
に移り、前記各車輪速度Vw相互間の差ΔVwが、予め
定める値KVI以下であるか否かが判断され、そうであ
るときには前記ステップm4〜m6およびm9〜mll
の悪路判定動作に移る。また、前記ステップm3におい
て制動中であるとき、およびステップm32において各
車輪速度差ΔVwが、前記値KVIより大きいときには
、前記ス、テップm22.m23に移り、カウンタのカ
ウント値CTおよび悪路判定フラグFlが零にリセット
される。
前記悪路判定が行われた後、ステップm12で悪路判定
フラグF1が1でないときにはステップm33に移り、
横加速度センサ3bの出力αbが、前記予め定める値K
G以上であるか否かが判断され、そうであるときには前
記ステップm14に移って警報が発生され、そうでない
ときには動作を終了する。
このように異常判定部57bは、非制動中てあり、かつ
走行路面か悪路でなく、各車輪速度差Δ■Wか予め定め
る値に■l以下であるとき、すなわち直進走行中である
状態て、横加速度センサ3bの出力αbが予め定める値
KG以上であるときに、横加速度センサ3bに異常が発
生したものと判断し警報を発生するので、横加速度セン
サ3bの出力が変動する方向または大きくなる方向に異
常が発生したことを確実に検出することができる。
なお、異常判定部57bは、第5図で示すようにして、
加速度センサ3bの異常を検出するようにしてもよい。
すなわちステップm31で、前記各車輪速度Vwが演算
され、ステップm3で、非制動中であるときにはステッ
プm41に移る。
ステップm41では、右側の非駆動輪、たとえば34a
の車輪速度VFPが、予め定める速度KV11、たとえ
ば100 k m / h以下であるか否かか判断され
、そうであるときにはステップm42て、同様に左側の
非駆動輪、たとえは34cの車輪速度〜“FLが、前記
速度に〜・“11以下であるか否かが判断され、そうで
あるときにはステップm43に移る。
ステツ、ブm4Bでは、前記車輪速度VFRか予め定め
る速度KV12、たとえは10 k m 、、′h以上
であるか否かが判断され、そうであるときにはステップ
m44で、同様に前記車輪速度VFLが、速度KV12
以上であるか否かが判断され、そうであるときにはステ
ップm45以降の動作に移り、横加速度センサ3bの異
常判定が行われる。
なおステップm3において制動中であるとき、ならびに
ステップm41.m42において車輪速度V FR、V
 FLが前記速度KVIIより高いとき、およびステッ
プm44.m45において車輪速度VFR,VFLが前
記速度KV12未満であるときには動作を終了する。す
なわち、車輪速度の誤差の出やすい前記速度KV12未
満、または速度KV11を超えているときには、判定動
作は行われない ステップm45では、前記車輪速度V□と\゛、。
との差が予め定める値ΔKVI1.たとえば2km7・
′h以上であるか否がか判断され、そうであるときには
旋回状態であると判断されてステップm46に移る。ス
テップm46ては、後述するようにして通常走行時にレ
ジスタM 11にストアされているオフセット値を横加
速度センサ3bの出力αbから減算した値が、予め定め
られる値KG11以下であるか否かが判断され、そうで
あるときには横加速度センサ3bに異常が発生している
ものと判断されてステップm14で警告灯19が点灯さ
れ、そうでないとき、すなわち横加速度センサ3bが正
常であるときには直接動作を終了する。
前記ステップm45において、車輪速度Vpp。
VFLの差が前記値ΔKVl1未満であるとき、すなわ
ち非旋回状態であるときにはステップm47に移り、さ
らに前記車輪速度VFR,VFLの差が予め定める値Δ
KV12.たとえば0.5km/h以下であるか否かが
判断され、そうであるときには直線走行であると判断さ
れてステップm48で、横加速度センサ3bの出力αb
かレジスタMllにオフセット値としてストアされ、そ
うでないときには直接動作を終了する。
このようにして、非制動状態において左右の車輪速度に
差が生じる旋回時に、横加速度センサ3bの出力αbが
予め定める値KGII以下であるときには、前記横加速
度センサ3bに異常が発生したものと判断することによ
って、該横加速度センサ3bに出力を導出しない方向の
異常が発生したことを確実に検出することができる。
第6図は本発明が実施されるアンチスキッド制御装置の
電気的構成を示すブロック図であり、第7図はそのアン
チスキッド制御装置の制動油圧の配管経路図である。各
車輪34a〜34dに設けられている車輪速度センサ1
a〜1dは、車輪34a〜34dの回転速度をそれぞれ
検出する。
これらの車輪速度センサ1a〜1dは、たとえば車輪軸
に固定された強磁性の検出板の周方向に、等間隔で多数
の切欠きと突起とを設け、その検出板の周近傍に設けら
れた電磁ピックアップ5または光センサなどによって、
車輪の回転速度に比例した周波数の車輪速度信号を導出
するように構成されている。これら車輪速度センサ1a
〜1dからの車輪速度信号は、アンチスキッド制御回路
4内の波形整形回路5a〜5dに与えられ、パルス信号
に波形整形された後、処理回路2に入力される。
前記加速度センサ3a、3b (以下、総称するときは
参照符3で示す)は、後述するように加速度に応じたレ
ベルのアナログ信号を出力する。これらの加速度センサ
3からの出力信号は、それぞれアナログ/デジタル変換
回路6a、6b (総称するときは参照符6で示す)に
与えられ、デジタル値に変換された後、処理回路2に与
えられ、不要成分を除去するためのデジタルフィルタ処
理が行われる。処理回路2は、これらの加速度センサ3
および前記車輪速度センサ1a〜1dからの出力に基づ
いて演算動作を行い、アンチスキッド制御を行う。
処理回路2にはまた、ブレーキペダル30が踏込まれた
ことを検出するスイッチ7からの出力か、レベル変換回
FI118によって該アンチスキッド制御口F#14内
において適合する電圧レベルに変換された後、入力され
る。このアンチスキッド制御回路4内の各回路には、電
源スィッチ10を介して入力されるバッテリ11からの
電圧が、電源回路って安定化された後、供給される。
処理回路2は、上述のようにして入力された入力結果に
基づいて、後述する三位置電磁制御弁32a〜32dお
よびホイールシリンダ33a〜33dによって構成され
るアクチュエータ13a〜13dを駆動制御し、アンチ
スキッド制御動作を行う。すなわち、ソレノイドリレー
駆動回路14を介してリレー15のリレーコイル15a
を励磁し、これによってリレースイッチ15bが導通す
る。このリレースイッチ15bを介して、前記各アクチ
ュエータ13a〜13dの一方の入力には、共通にハイ
レベルの電圧が印加される。これらのアクチュエータ1
3a〜13dの他方の入力には、それぞれソレノイド駆
動回路12a〜12dを介して、処理回路2からの制御
出力が与えられる。
これによって三位置電磁制御弁32a〜32dは、後述
するように制動油圧を増圧または減圧、もしくは保持の
いずれがの状態に制御する。
また処理回路2は、モータリレー駆動回路18を介して
、リレー16のリレーコイル16aに出力を導出し、こ
れによってこのリレー16のりし一スイツチ16kjに
接続される制動油圧発生のためのモータ17が駆動制御
される。さらにまた処理回路2は、アンチスキッド制御
に異常が発生したときには、ランプ駆動回路20を介し
て前記警告灯19を点灯する。
第7図を参照して、ブレーキペダル30が踏込まれると
、マスターシリンダ31内に制動油圧が発生し、該制動
油圧は、管路P1〜P4を経由して前記三位置電磁制御
弁32a〜32dに供給され、さらに管路P5〜P8を
介してホイールシリンダ33a〜33dに供給される。
これによって、車輪34a〜34dは制動され、車体速
度は低下する。
車輪34a〜34dの回転速度は、車輪速度センサ1a
〜1dによってそれぞれ検出され、前記アンチスキッド
制御回路4に入力される。また、車体に固定されている
加速度センサ3によって検出された車体加速度を表す出
力信号も、アンチスキッド制御回路4に入力される。
アンチスキッド制御回路4は、アンチスキッド制御を開
始すべき条件を満たしていると判断すると、モータ17
によって発生された制動油圧を、管路P9を介してマス
ターシリンダ31に与えるとともに、前記三位置電磁制
御弁32’a〜32dを増圧、減圧、または保持のいず
れかに制御し、ホイールシリンダ33a〜33dの制動
油圧を制御する。これによって、車輪34a〜34dの
スリップ率は、高い摩擦制動力が路面に対して作用する
値に制御される。
第8図は前記加速度センサ゛3の電気的構成を示すブロ
ック図であり、第9図1よその加速度センサ3による加
速度測定原理を説明するための図である9加速度センサ
3の加速度検出部41は、矢符Aて示される車体の走行
方向とは交差する方向において、相互に平行に配置され
る3枚の金属板41a、41c、41bから構成されて
いる。したかつて隣接する金属板41a、41c:41
c41bによって2つのコンデンサ41ac、 41c
bが構成される。
金属板41a、41bは固定されており、金属板41c
は前記矢符A方向に変位可能に構成されている。したが
って、矢符A方向の加速度が加わって金属板41cが変
位すると、コンデンサ41acの静電容量Cacと、コ
ンデンサ41cbの静電容量CCbとは、第10図で示
されるように変化する。
したがって、この静電容量Cac、Cabの変化から加
速度を検出することができる。上述のように構成された
加速度検出部41の一方のコンデンサ41acには、発
振器42から第11図(1)で示されるような矩形波パ
ルスが印加され、他方のコンデンサ41cbには、前記
矩形波パルスが反転バッファ43で、第1′1図(2)
で示されるように反転された後、印加される。
加速度検出部41グ)出力は、コンデンサ41ac41
cbの接続点41eから導出され、増幅器44て、たと
えは20dB程度増幅された後、スイッチ45からロー
パスフィルタ(略称、LPF)46を介して、前記アナ
ログ/デジタル変換回路6に導出される。
スイッチ45には、第11図(1)で示される前記発振
器42からの矩形波パルスが与えられており、該スイッ
チ45はこのパルスがハイレベルであるときに導通し、
ローレベルであるときに遮断する。
したがって、第11図(3)で示されるように、加速度
が加わっていない時刻to以前では、前記接続点41e
からはOレベルの出力が導出され、加速度が加わった時
刻10以後では、その加速度に応じたレベルの出力が導
出される。この出力は、スイッチ45において、発振器
42からパルスが導出されていない期間における出力、
すなわち0レベルの出力が遮断された後、LPF46て
平滑化されて出力される。
−たがって1.■ターンやしターンなとので制動急旋回
か行われたときには、前後加速度センサ3aによって検
出される車体力面後方向の加速度は制動を開始した時点
力?ら負側に増加し、旋回を開始した時点て回復に転し
、車体の姿勢が90度変位したときに最小値となる。そ
の後、再び旋回が終了するまで増加し、旋回か終了する
と回復してゆく。
これに対して、横加速度センサ3bによって検出される
車体の横方向の加速度は、旋回を開始した時点から増加
してゆき、車体の姿勢が90度変位したときに最大値と
なり、その後旋回が終了するまで減少してゆく。
したがって、車体の前後方向の加速度のみて摩擦係数μ
の判定を行った場合、高摩擦係数路てあっても、旋回中
は、中μまたは低μに誤判定してしまう。このため本実
施例では、車体の前後方向と左右方向との加速度の和の
加速度に基づいて摩擦係数μの判定を行い、正確に高μ
判定を行う。
このようにして高摩擦係数路での急制動で、旋回時にお
ける摩擦係数μの誤判定を防止して、高精度なアンチス
キッド制御を実現し、制動距離を短くすることかできる
第12図は、アンチスキッド制御動作を説明するための
フローチャートである。ステップn1ては、初期化処理
か行われ、ステップn2ては、たとえば5 m5ec毎
の予め定める演算動作タイミングとなったか否かが判断
され、演算動作タイミングとなった時点でステップn3
に移る。
ステップn3では、前記各車輪速度センサ1a〜1dの
検出結果から、各車輪速度Vwが演算される。ステップ
n4では、スイッチ7の出力からプレーキペタル30が
踏込まれているか否かが判断され、そうであるときには
ステップn5に移り、前記ステップn3で求められた各
車輪速度Vwのうちの最大値か推定車体速度Vsiに設
定され、そうでないときにはステップn6に移り、前記
各車輪速度のうちの最小値が前記推定車体速度Vsiに
設定される。
前記ステップn4〜n6て、車輪と路面とび)開のスリ
ップによる影響か除去された推定車体速度Vsiが求め
られた後にはステップ″n7に移り、前後加速度センサ
3aの出力αaか、アナログ/デジタル変換回路6aて
テシタル値に変換されて前後加速度か読込まれる。同様
にステ・ノアn8では、横加速度センサ3bの出力αb
かテシタル変換されて横加速度が読込まれる。ステップ
n9ては、ステップn7.n8て求められた各加速度の
和の加速度から前述のようにして摩擦係数7.7か判定
され、ステップnloでは、前記和の加速度か積算され
て車体速度Vsが求められる。
このようにして、ステップn7〜nlOてアンチスキッ
ド制御のためのパラメータが求められるとステップnl
lに移り、後述するような制動油圧の制御が行われる。
ステップn12では、上述の第3図〜第5図で示される
ような加速度センサ3の異常判定が行われるとともに、
その判定結果が異常であるときには、警告灯1つを点灯
して運転者への報知が行われ、また前記車体速度Vsに
推定車体速度\siを代入するなとのフェイルセーフ処
理か行われる。
第13図は、前記ステップnllにおける制動油圧の制
御動作を詳細に説明するためのフローチャートである。
アンチスキッド制御動牛か実行されると、ステップ”s
lにおいて、現在アンチスキッド制御が実行されている
か否かが判断され、そうでないときにはステップs2で
、アンチスキッド制御を開始すI\き条件を満足してい
るが否がか判断される。この制御開始条件とは、たとえ
ば車輪34a〜34dがロックした場合、あるいは車輪
速度Vwが予め定めるスリップ基準以下となった場合な
どである。
前記アンチスキッド制御開始条件が満足されているとき
にはステップs3に移り、処理回路2の予め定めるメモ
リ領域に、ホイールシリンダ33a〜33dに減圧動作
を行わせるための減圧フラグがセットされ、ステップs
4に移る。前記ステップs1において、すでにアンチス
キッド制御が行われているときには、直接ステップs4
に移る。
ステップ’s4では、アンチスキッド制御を終了すべき
条件か満足されているか否かか判断される。
この制御終了条件とは、たとえはフレーキベタル30の
操作が解除された場合、あるいは前記車体速度\゛Sが
5 k m 、′h以下となった場合なとである。
ステップS4においてアンチスキッド制御終了条件か満
足されているとき、おまひ前記ステップS2においてア
ンチスキッド制御開始条件か満足されていないときには
ステップs18に移り、アクチュエータ13a〜13d
の三位置電磁制御弁32a〜32dが増圧位置に設定さ
れ、アンチスキッドは非制御とされる。したがって、ブ
レーキペダル30の踏込みによってマスターシリシタ3
1内に生じた制動油圧が、ホイールシリンダ33a〜3
3dに伝達され、通常の制動動作が行われる。
前記ステップs4において、アンチスキッド制御終了条
件が満足されていないときにはステップs5に移り、ホ
イールシリンダ33a〜33dの制動油圧の増減を制御
するフラグの判定が行われる。ア〉チスキット制御の開
始時には、前記ステップs3て示されるように、減圧フ
ラグがセットされているため、ステップs6に移る。ス
テップs6ては減圧制御を終了すべきが否がが判断され
、そうでないときにはステップs7で、減圧パルスのパ
ルス幅制御か行われて、減圧出力と保持出力との割合が
変化され、動作を終了する。
また、前記ステップS6において減圧制御を終了すべき
とき、すなわち車輪速度が回復し始めた時点てはステッ
プs8に移り、ホイールシリンダ33a〜33dの制動
油圧を一定に保つための保持フラグがセットされ、ステ
ップs9に移る。このようなアンチスキッド制御動作が
繰返し行われ、前記ステップs5においてすでに保持フ
ラグがセットされているときにも、このステップs9に
移る。ステップs9では保持終了条件が満足されたかど
うかが判断され、そうでないときにはステップsloで
三位置電磁制御弁32a〜32dが保持位置に設定され
て保持制御が行われた後、動作を終了する。
ステップS9において、車輪速度か回復したと判定され
る保持終了条件か満足されていると、ステップsllて
ホイールシリンダ33a〜33dの制動油圧を増圧させ
るための増圧フラグかセットされ、ステップs12に移
る。また前記ステップs5においてすてに増圧フラグか
セットされているときには、直接ステップSL2に移る
。このステップ312では増圧終了条件か満足されたか
否かが判断され、そうでないときには、ステップs13
で前記三位置電磁制御弁32a〜B2dが増圧位置に設
定されて増圧制御が行われた後、動作を終了する。
この増圧制御は、前記減圧制御によって回復した車輪加
速度のピーク値と、前記ステップn9てセットされた摩
擦係数μとに基づいて行われ、掌擦係数μが高く、加速
度のピーク値が大きい程、増圧量は大きくされる。前記
増圧終了条件とは、たとえば車輪速度回復時に得られた
車輪加速度によって決定される増圧時間が経過した場合
などである。
前記ステップs12において増圧終了条件か満足されて
いるときにはステップs14に移り、ホイールシリンダ
33a〜33d内の制動油圧を緩やかに増圧するための
パルス増圧フラグかセットされてステップs15に移る
。また前記ステップ′s5においてパルス増圧フラグか
すてにセットされているときには、直接ステップs15
に移る。
このステップs15ては、パルス増圧制御の終了条件か
満足されているか否かが判断され、そうでないときには
、ステップs16で前記三位置電磁制御弁32a〜B2
dのパルス増圧制御か継続されて動作を終了する。ステ
ップs15においてパルス増圧制御の終了条件が満足さ
れているときには、ステップs17で減圧フラグがセッ
トされた後、前記ステップS7に移り減圧制御が行われ
る。
上述のように本発明に従うアンチスキッド制御装置ては
、車体の前後方向の加速度αaを検出する前後加速度セ
ンサ3aと、車体の横方向の加速度αbを検出する横加
速度センサ3bとを設け、2つの加速度センサ3によっ
て検出された加速度の和の加速度を用いてアンチスキッ
ド制御を行うので、旋回時においても高精度な制御を実
現することかできる。また各加速度センサ3は、上述の
第3(21〜第5図で示される動作によって異常判定か
行われており、したかつてこれらの加速度センサ3の異
常による誤制御を確実に防止する二とができ、安全性を
向上する二とかてきる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、アンチスキッド制御に用
いられる加速度センサの異常を検出するにあたって、前
記加速度センサからの出力を、各車輪速度センサの出力
に基ついて異常であるか否かを判定するのて、加速度セ
ンサに、該加速度センサから出力が導出されなくなる方
向と、該出力が導出される方向とのいずれの方向の異常
か発生しても、確実に異常検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の原理を説明するための機能
ブロック図、第2図は悪路判定動作を説明するための波
形図、第3(21は前後加速度センサ3aの異常判定動
作を説明するためのフローチャート、第4図は横加速度
センサ3bの異常判定動作の一実施例を説明するための
フローチャート、第5図は横加速度センサ3bの異常判
定動作の他の実施例を説明するめなのフローチャート、
第6図は本発明が実施されるアンチスキッド制御装置の
電気的構成を示すブロック図、第7図はアンチスキッド
制御装置の制動油圧の配管経路図、第8図は加速度セン
サ3の電気的構成を示すブロック図、第9図は加速度セ
ンサ3の測定原理を説明するための図、第10図は加速
度センサ3の測定原理を説明するためのグラフ、第11
図は加速度センサ3の測定原理を説明するための波形図
、第12図はアンチスキッド制御動作を説明するための
のフローチャート、第13図は制動油圧の制御動作を詳
細に説明するためのフローチャートである。 1a〜1d・・・車輪速度センサ、2・・・処理回路、
3a、3b・・・加速度センサ、4・・・アンチスキッ
ド制御回路、13a〜13d・・・アクチュエータ、1
9・・警告灯、51a、51b・・入力処理部、52車
体速度演算部、53・・・摩擦係数判定部、54アンチ
スキッド制御部、55 車輪速度演算部、56・・悪路
判定部、57a、57b  異常判定部代理人  弁理
士 画数 圭一部 第 図 第 囚 第 区 第 因 第 1c 10巴 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加速度センサによつて検出される車体の走行方向
    の加速度と、車輪速度センサによつて検出される各車輪
    速度とを用いて、車輪と路面との間の摩擦係数が大きく
    なるように制動力を制御する加速度センサ付アンチスキ
    ツド制御装置において、前記車輪速度センサによつて検
    出される各車輪速度に基づいて車体の走行方向の加速度
    を演算する演算手段と、 車体が走行している路面状態が悪路であるか否かを判定
    する悪路判定手段と、 前記演算手段および悪路判定手段の出力に応答し、アン
    チスキツド制御の非制御中において、演算手段で演算さ
    れた車体の加速度が予め定める値以下であり、かつ悪路
    判定手段で検出された路面状態が悪路でない状態で、前
    記加速度センサの出力レベルが予め定めるレベル以上で
    あるときに加速度センサが異常であることを判定する判
    定手段とを含むことを特徴とする加速度センサ付アンチ
    スキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置。
  2. (2)少なくとも加速度センサによつて検出される車体
    の横方向の加速度と、車輪速度センサによつて検出され
    る車輪速度とを用いて、車輪と路面との間の摩擦係数が
    大きくなるように制動力を制御する加速度センサ付アン
    チスキツド制御装置において、 前記車輪速度センサによつて検出される各車輪速度相互
    間の差を演算する演算手段と、 車体が走行している路面状態が悪路であるか否かを判定
    する悪路判定手段と、 前記演算手段および悪路判定手段の出力に応答し、アン
    チスキツド制御の非制御中において、演算手段で演算さ
    れた各車輪速度相互間の差が予め定める値以内であり、
    かつ悪路判定手段で判定された路面状態が悪路でない状
    態で、前記加速度センサの出力レベルが予め定めるレベ
    ル以上であるときに加速度センサが異常であることを判
    定する判定手段とを含むことを特徴とする加速度センサ
    付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置
  3. (3)前記悪路判定手段は、車輪速度センサによつて検
    出される各車輪速度の予め定める時間当りの変動量が予
    め定める値以上であるときに悪路判定を行うことを特徴
    とする請求項第1項および第2項記載の加速度センサ付
    アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置。
  4. (4)少なくとも加速度センサによつて検出される車体
    の横方向の加速度と、車輪速度センサによつて検出され
    る車輪速度とを用いて、車輪と路面との間の摩擦係数が
    大きくなるように制動力を制御する加速度センサ付アン
    チスキツド制御装置において、 前記車輪速度センサによつて検出される各車輪速度に基
    づいて左側の車輪と右側の車輪との車輪速度の差を演算
    する演算手段と、 前記演算手段の出力に応答し、アンチスキツド制御の非
    制御中において、演算手段で演算された車輪速度の差が
    予め定める値以上である状態で、前記加速度センサの出
    力レベルが予め定めるレベル以下であるときに加速度セ
    ンサが異常であることを判定する判定手段とを含むこと
    を特徴とする加速度センサ付アンチスキツド制御装置の
    加速度センサ異常検出装置。
JP22978090A 1990-08-30 1990-08-30 加速度センサ付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置 Expired - Lifetime JP2928890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22978090A JP2928890B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 加速度センサ付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22978090A JP2928890B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 加速度センサ付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110267A true JPH04110267A (ja) 1992-04-10
JP2928890B2 JP2928890B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16897559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22978090A Expired - Lifetime JP2928890B2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 加速度センサ付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928890B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483452A (en) * 1993-11-25 1996-01-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for detecting failures of longitudinal acceleration sensor
EP1403159A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-31 Nissin Kogyo Co., Ltd. Abnormality determining device for longitudinal acceleration sensor for vehicle and method thereof
US7871136B2 (en) * 2003-12-26 2011-01-18 Bosch Corporation Trouble diagnosis device of vehicle body acceleration sensor and antilock-brake system
JP2013023164A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Bridgestone Corp 路面状態推定方法、及び路面状態推定装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10723333B2 (en) 2016-04-22 2020-07-28 Nissin Kogyo Co., Ltd. Brake fluid pressure control device for vehicle
AU2017252703C1 (en) 2016-04-22 2019-12-19 Hitachi Astemo, Ltd. Brake fluid pressure control device for vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483452A (en) * 1993-11-25 1996-01-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for detecting failures of longitudinal acceleration sensor
EP1403159A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-31 Nissin Kogyo Co., Ltd. Abnormality determining device for longitudinal acceleration sensor for vehicle and method thereof
US6915200B2 (en) 2002-09-24 2005-07-05 Nissin Kogyo Co., Ltd. Abnormality determining device for longitudinal acceleration sensor for vehicle and method thereof
US7871136B2 (en) * 2003-12-26 2011-01-18 Bosch Corporation Trouble diagnosis device of vehicle body acceleration sensor and antilock-brake system
JP2013023164A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Bridgestone Corp 路面状態推定方法、及び路面状態推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2928890B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623829B2 (ja) アンチスキッド制御装置
KR910004602B1 (ko) 바퀴조향제어장치
JP4496598B2 (ja) 路面状態識別装置
US20050102085A1 (en) Stability factor learning method and apparatus for a vehicle and control apparatus for a vehicle
CA2254477C (en) Method and system for computing a vehicle body slip angle in a vehicle movement control
GB2289764A (en) Procedure for calibrating the wheel speeds of a motor vehicle
JPH07501298A (ja) コーナーリング識別方法
JP2620998B2 (ja) 車両用アンチロック制御装置における車体速度推定方法
JPH01249554A (ja) 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置
JP2620310B2 (ja) 車輪挙動検出装置
JPH01249560A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH02171374A (ja) トラクションスリップ制御回路機構
US4807134A (en) DC torque motor actuated anti-lock brake controller
JP2652806B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JPH04110267A (ja) 加速度センサ付アンチスキツド制御装置の加速度センサ異常検出装置
JP3996957B2 (ja) タイヤ状態のモニタ装置
JP2649712B2 (ja) アンチロック制御装置
EP0992411B1 (en) Estimation of vehicle speed for regulating the ABS function
JP2004098787A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JPH0516788A (ja) 車両用の推定車体速度検出装置
JPH09295566A (ja) 車両制御方法
JP2001347937A (ja) 車輪速の補正方法
JPH0820458B2 (ja) 車輪速センサの異常検出装置
JP3318942B2 (ja) 推定車体速度等の算出装置
JP3456336B2 (ja) 車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12