JPH04109760U - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH04109760U
JPH04109760U JP1069691U JP1069691U JPH04109760U JP H04109760 U JPH04109760 U JP H04109760U JP 1069691 U JP1069691 U JP 1069691U JP 1069691 U JP1069691 U JP 1069691U JP H04109760 U JPH04109760 U JP H04109760U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
exposure
amount
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069691U
Other languages
English (en)
Inventor
康宏 野々部
秀章 植野
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1069691U priority Critical patent/JPH04109760U/ja
Publication of JPH04109760U publication Critical patent/JPH04109760U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曲面形状の基板を形状に応じて基板全面に一
定量の光量を照射できる露光装置とすること。 【構成】 曲面形状の露光表面をもつ基板が保持される
支持部と、光源と光源の光を平行光とするレンズとから
なる露出部と、該露出部と該支持部との間に設けられ該
露光表面の曲率に合わせて該平行光の透過量を調整する
フィルターとからなる露光装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液晶セルの基板など、特に曲面形状の基板に電極のパタニングを形 成するのに使用される露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、光源よりフォトマスクを通してフォトレジストの塗布されている基板面 に光を照射してその表面にフォトレジストの光硬化パターンを形成するための露 光装置がある。この露光装置はフォトレジスト全面に均一な露光をおこなわない と光硬化が充分に進行しない部分が残り、現像、エッチングにより形成される電 極パターンは絶縁が不十分となりショートや断線を起こしたりする。特に緻密な パターンを形成する場合は、基板面に均一な光量を照射するようにしないとフォ トマスクのパターンがフォトレジスト上に再現できないという不具合が発生する 。
【0003】 通常露光装置は、図7に示すように集光カバー42と、集光カバー42の中心 に配置された光源41と、光源41の光を基板43の露光面に対して垂直光線と するレンズ44とを備えたランプハウス40とからなりランプハウス40を上下 に昇降させる昇降機51をもつ。基板43支持部は、基板43の露光面の上面側 に配置されるパターンマスク支持台49と、基板43を固定支持し、基板43を 裏面から吸引して固定する吸引用管46が設けられた定盤45と定盤45を支持 する支持台47とから構成されている。なお、昇降機51は支持台47に係止さ れ、吸着用管46は真空ポンプ48に接続されている。この露光装置で平面状の 基板には均一な光量が全面に照射される。
【0004】 実開平1−160828号公報には、ウエハ基板の場合に均一な露光をするた めに、基板表面と平行な方向に走査する走査機構を設け、この走査機構により直 線状の光線をフォトレジストの塗布面の基板上を走査させて基板に対して直角方 向に保持しておこなう露光装置が開示されている。 しかし、基板が曲面状となると平面状のものと異なり図8に示すように、光線 は基板50端部への照射は直角方向とならず、部位により単位面積当りの光線照 射量が異なり、フォトレジスト面に均一な露光量を照射することができなくなる 。また上記の露光装置で光源を走査させても光源は基板面上を平行に移動するの みで、曲面状の端部では直角方向から光線を照射することができない。
【0005】 このように従来の露光装置で曲面基板50に対する露光方法では、照射光の単 位面積当たりの紫外線照射量が基板中心から遠ざかる程少なくなることは避けら れない。そして照射量が不足すると、フォトレジストの現像、エッチングをおこ なっても周辺部では所定の電極パターンが形成されておらず、端部の電極は充分 な絶縁ができずショートや断線がおきるという不具合が発生する。
【0006】 また、全体の露光量を弱くするとショートが多くなり、全体の露光量を強くす ると断線が多くなる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので、曲面形状の基板の形状に応じ て基板全面に一定量の光量を照射でき、むらのないパターンが形成できる露光装 置とすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案の露光装置は、曲面形状の露光表面をもつ基板が保持される支持部と、 光源と光源の光を平行光とするレンズとからなる露光部と、該露光部と該支持 部との間に設けられ該露光表面の曲率に合わせて該平行光の透過量を調節するフ ィルターとからなることを特徴とする。
【0009】 この露光装置は支持部と露光部とから構成され、フォトマスクおよびフォトレ ジストの塗布された曲面形状の基板面に光を照射して、フォトリソ法により所定 の電極用のパターンを形成する装置である。 支持部は、基板を支持し光源との距離を一定に保持するように固定する。たと えば、真空の吸引管の開口を複数配置した定盤で基板を吸引して露光期間中基板 の位置を固定保持する。この支持部は基板の装着および脱着が可能なように移動 可能とすることが好ましい。
【0010】 露光部は、光源と光源の光を平行光とするレンズとから構成されている。そし てフィルターが露光部と基板との間に配置され、透過する光量を調整して曲面基 板の全面に照射される露光量を一定にする。 このフィルターは、ガラス、プラスチックなどの透明板に光線の透過量を変化 させる物質を部分的に厚みを変えて形成したものが用いられる。光線の透過量を 変化させる物質としては、たとえば、クロムその他金属、二酸化ケイ素、酸化チ タンなどの金属酸化物で可視光または紫外線を反射または吸収する材料が使用さ れる。上記の材料を透明板上に形成させるには、一般的な蒸着、スパッタリング 、イオンプレーティング、メッキ、イオン注入法などが利用でき透明板の材質お よび付着材料の特性から容易な方法を選択しておこなう。形成される付着材料の 膜厚は凡そ200〜1000Åである。
【0011】 フィルターの光線透過量の制御は、基板面での露光量が一定になるようにマス ク材料を部分的に不均一に付着させておこなう。このフィルターは、たとえば、 蒸着されるフィルター基板の前方にスリットの開いたマスクを設け、フィルター 基板を左右に移動させながら蒸着をおこなうことによりフイルター基板面の中央 が厚く端部が薄くなるようにしたり、フイルター基板をマスクして蒸着などをお こなうことで、基板形状に応じて全面に均一な露光量の照射ができるフィルター とすることができる。
【0012】 この光源からの光線は、レンズを経てフィルターを透過することにより部位に よる透過量が調整され基板面に達する光量を基板上の位置に係わらず一定にする ことができる。したがって、基板全面に均一に一定露光量で光が照射ができる。 このため均一なパターンがフォトレジスト上に露光することができる。そして現 像、エッチングなどを経て形成された電極パターンは断線、ショートのないもの とすることができる。
【0013】
【作用】
この露光装置は、曲面形状の露光表面をもつ基板が支持部で保持され、光源と 光源の光を平行光とするレンズとからなる露光部と、該露光部と該支持部との間 に設けられ該露光表面の曲率に合わせて該平行光の透過量を調節してできるフィ ルターとからなる。
【0014】 このため光源からの光は、フィルターを透過することで光の透過量が部分的に 調整され曲面をもつ基板に対し垂直光となる部分は反射・吸収されて弱くなり周 囲の基板に対して垂直光として照射されない部分は吸収量が少なく露光量が多く なる。このため曲面状の基板であっても端部と中央とが単位面積当りで均一な露 光量で照射できる。したがって、基板上に所望の電極パターンがフォトリソ法で むらなく形成できる。
【0015】 この露光装置では、基板の露光面全体に均一な光量で照射されるので、電極用 のパターンが複雑なパターンであっても曲面形状の基板上に正確に形成すること ができ、露光むらの発生が防止できる。さらにフィルターのマスク材の厚みを適 宜変更することにより曲面形状の変更にも対応することができる。
【0016】
【実施例】
以下、実施例により具体的に説明する。 (実施例1) この露光装置は露光部と支持部とから構成され、フォトマスクおよびフォトレ ジストの塗布された基板面に光を照射して、フォトリソ法により曲面形状の基板 表面に所定の電極用のパターンを形成する装置である。
【0017】 図1にこの露光装置の概略説明図を示す。 この露光部は集光カバー2と、集光カバー2の中心に配置された光源1と、光 源1の光を定盤5に対して垂直光線とするレンズ4とを備えたランプハウス6と からなりランプハウス6を上下に昇降させる昇降機11をもつ。支持部は、基板 3を固定支持し、基板3を裏面から吸引して固定する吸引用管8が設けられた定 盤5と、定盤5を支持する支持台9とから構成されている。なお、昇降機11は 支持台9に係止され、吸着用管8は真空ポンプ(図示せず)に接続されている。 そして基板3とランプハウス6との間にフィルター10が配置され昇降機11に 係止されている。そして露光量は光源の出力および照射時間により調整する。
【0018】 基板3は、曲率180R、円弧300mmの2次円筒面形状のガラス基板3で 、図2のaに示すように表面にITO膜12が形成されその上面にはレジスト1 6が塗布されその上には図4に示すようなパターンマスク(フォトマスク)13 が配置されている。 フィルター10は、フィルター用のガラス基板と蒸着材料(クロム)との間に 中央部に約1〜3mm幅のスリットを設けた保護マスクを配備して、蒸着中にガ ラス板を左右に移動させて膜厚を制御し透過光線調整膜14を蒸着させた。得ら れたフィルター10は図2のbように紫外線遮蔽材料が端部は少なく中央部は厚 く付着している。このフィルターの紫外線透過量を調べたのが図3で端部を10 0としたとき中央部は61である。
【0019】 この紫外線遮蔽用のフィルター10を図2に示すような基板3とフィルター1 0の位置関係に配置して、光源の露光量を出力を変えて20〜110(mJ/c m2 )の範囲で図4の電極パターン13をフォトリソ法で基板上に形成した。 この時のレジスト16には東京応化製のPMER−3040を用いその膜厚は 1.5μm、ITO12の膜厚みは400〜500Åとした。
【0020】 露光後現像、エッチング処理をおこない電極パターンの評価をおこなった。結 果を表1に示す。なお、ショート、断線の評価は1枚あたり30点測定した結果 である。 露光量が少ない20(mJ/cm2 )の時は現像後のパタンの形成が不十分で 測定箇所すべてでショートがおきているが、露光量が強くなるにつれてショート も少なくなり70以上であれば良好なパターンが形成できる。なお、露光量が1 10と強くなりすぎると断線が発生する場合があるので、露光量は70〜100 (mJ/cm2 )の範囲が好ましい。
【0021】
【表1】
【0022】 (比較例1) この場合は実施例1と同じ形状の基板3を用いてフィルター10を使用しない で露光した場合である。露光した基板を実施例1と同様に処理してその電極パタ ーンを評価した。結果を表1に示す。この場合はいずれの露光量においてもショ ート、断線がおきていた。
【0023】 すなわち、露光量を少なくするとショートが多くなり、露光量を強くすると逆 に断線が多くおきる。したがって、露光量の調整では所定のパターンを形成する ことはできない。 (実施例2) 図5に示す端部が45°上方に傾斜し各辺が100mmの形状の基板15上に 実施例1と同じ電極パターンを形成するために、フィルター10として図5bに 示す様に中央部に透過光線調整膜14を形成した。すなわち、端部をマスクして クロムを中央部のみに蒸着した。
【0024】 得られたフィルターの光線透過量を測定した結果を図6に示す。端部の透過光 量を100としたとき中央部は70の透過量を示した。 実施例1と同様に処理して電極パターンの断線、ショート状況を調べた。結果 を表1に示す。 この場合露光量が50〜100(mJ/cm2 )の間であれば良好なパターン が形成できる。 (比較例2) 実施例2と同じ形状の基板15を用いてフィルター無しで露光をおこなった。 その後の電極パターンの状態の評価結果を表1に示す。露光量を変え強くすると ショートはないが断線が多くなり、露光量が少なくなると断線は無くなるがショ ートが多くなる。
【0025】 したがって、実施例のフィルターを使用することによりショートと断線のない 電極パタンをフォトリソ法で形成することができる。 また、基板の形状が変わった場合は、フィルターの光透過調整材料の付着状態 を適宜変更することで容易に制御することができる。
【0026】
【考案の効果】
この露光装置により曲面基板の全面にわたって均一な光の露光が可能となる。 そのため曲面形状の基板であっても現像、エッチング処理後、ショートや断線の ない良好な電極パターンが形成できる。 さらに、露光量の許容範囲が拡大し工程管理を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の露光装置の概略説明図である。
【図2】 実施例1の基板aとフィルターbの位置関係
を示す断面模式図である。
【図3】 図2bのフィルターの光透過量のグラフであ
る。
【図4】 実施例1で使用した電極パターン図である。
【図5】 実施例2の基板aとフィルターbとの位置関
係を示す断面模式図である。
【図6】 図5のフィルターbの光透過量のグラフであ
る。
【図7】 従来の露光装置の説明模式図である。
【図8】 従来の露光装置に曲面基板を配置した場合の
要部説明図である。
【符号の説明】
1 光源、 3、15 基板、 4 レンズ、 5 定
盤、10 フィルター、12 ITO膜、13 パター
ンマスク(フォトマスク)、 14 透過光線調整膜、
16 レジスト、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲面形状の露光表面をもつ基板が保持さ
    れる支持部と、光源と光源の光を平行光とするレンズと
    からなる露光部と、該露光部と該支持部との間に設けら
    れ該露光表面の曲率に合わせて該平行光の透過量を調節
    するフィルターとからなることを特徴とする露光装置。
JP1069691U 1991-03-01 1991-03-01 露光装置 Pending JPH04109760U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069691U JPH04109760U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069691U JPH04109760U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04109760U true JPH04109760U (ja) 1992-09-22

Family

ID=31900418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069691U Pending JPH04109760U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04109760U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102033434A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 Nec液晶技术株式会社 光学元件及其制造方法和曝光装置、照明、显示装置、电子设备
JP6033477B1 (ja) * 2016-01-06 2016-11-30 テクノアルファ株式会社 フォトレジストでパターンを形成した曲面体の製造方法及び露光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102033434A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 Nec液晶技术株式会社 光学元件及其制造方法和曝光装置、照明、显示装置、电子设备
JP6033477B1 (ja) * 2016-01-06 2016-11-30 テクノアルファ株式会社 フォトレジストでパターンを形成した曲面体の製造方法及び露光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003794B1 (ko) 석판화 마스크 및 그 교정방법
JP2003158173A (ja) ウェハホルダ
JPH04109760U (ja) 露光装置
KR20220084044A (ko) 패터닝 디바이스 조절 시스템 및 방법
US6151103A (en) Method and system for improved optical imaging in microlithography
EP0036310B1 (en) Method and apparatus for amending a photomask
TW200842504A (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
CN210270511U (zh) 一种多功能的半导体光罩用支撑装置
JPH0534926A (ja) 露光装置
JPH0527413A (ja) 露光装置用ホトマスク
JPH01181420A (ja) プロキシミテイ露光装置
EP0086410B1 (en) Apparatus and method for exposing a substrate
JP2004502309A (ja) 目標臨界寸法でフォトレジストパターンを形成するための装置および方法
JPH01175730A (ja) 露光装置
JPS6173329A (ja) 露光装置
JP2835746B2 (ja) ウェーハの周辺露光装置
JP2850061B2 (ja) 基板露光装置
JPH0744147B2 (ja) アスペクト比の高い吸収体パターンを含む解像力の高いx線マスク
JP2002333702A (ja) プラズマエッチング方法及びフォトマスクの製造方法
JPS58124A (ja) 露光方法
JPH04104666U (ja) 露光装置
KR200150013Y1 (ko) 노광대용 편광필터
KR20240116397A (ko) 고 na euv 노광의 스티칭 영역에서의 브라이트 필드 이미징 도입 방법 및 시스템
JP3151915B2 (ja) アライメント用レーザービームを備えた電子ビーム露光装置
JPH05326367A (ja) 露光方法、露光装置およびそれに用いるフォトマスク