JPH0410907A - 合成樹脂積層構造体の成形方法 - Google Patents

合成樹脂積層構造体の成形方法

Info

Publication number
JPH0410907A
JPH0410907A JP2112298A JP11229890A JPH0410907A JP H0410907 A JPH0410907 A JP H0410907A JP 2112298 A JP2112298 A JP 2112298A JP 11229890 A JP11229890 A JP 11229890A JP H0410907 A JPH0410907 A JP H0410907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
colored
unsaturated polyester
mold
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2112298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Fujimura
藤村 浩三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Inc
Original Assignee
Daikyo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Inc filed Critical Daikyo Inc
Priority to JP2112298A priority Critical patent/JPH0410907A/ja
Publication of JPH0410907A publication Critical patent/JPH0410907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は浴槽、浴室用壁材、カウンター、防水パン等の
材料素材として用いることのできる一含成樹脂積層構造
体の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、合成樹脂積層構造体としては、不飽和ポリエステ
ル樹脂を用いた繊維強化プラスチックが、浴槽、船、タ
ンクなどに機械的強度を増す目的で用いられてきた。し
かし、近年、美観その他の各種用途にあった構造体を設
計をするために、柄模様を形成した合成樹脂積層構造が
検討されている。
I;とえば、不飽和ポリエステル樹脂で固めた透明感の
あるレジンコンクリートを使用し、成を体の反りや折角
部のクラックを防止するための積層構造が提案されてい
る(特公昭60−49426号)。また、表面層にマイ
カ層を設け、着色を施したもの(特公昭61−2554
2号、同25543号)や表面側補強層の表面側に模様
層およびゲルコート層を順次積層したレジンコンクリー
トからなる成を体が提案されている(実開昭63−12
5530号)。
(発明が解決しようとする課題) ところが、後者のように表面意匠性に優れた柄模様を付
する場合、粉末でないある程度の大きさを有する無機物
質あるいは金属−を充填材として添加する必要があるが
、模様に限界があるとともに、その充填材が不飽和ポリ
エステル樹脂中に均一に分散せず、沈降して不均質にな
るという問題点がある。また、充填材を軽量化しすぎる
と、逆に不飽和ポリエステル樹脂上に浮遊するという問
題点がある。
側方、模様を塗装により形成する方法があるが、作業工
数が大きく、耐熱性、耐摩耗性に劣るという問題点があ
る。したがって、合成樹脂成形体において、外観上の美
観を損なうことなく、いかにして優れた柄模様などを容
易に付与し、耐久性をもたせるかが課題となる。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するため、鋭意研究の結果、表
面の透明層下方に模様を見ると立体感に優れるだけでな
く、しかもその模様を表面透明層裏面へのスプレーによ
る散布を工夫して行うとその条件設定により模様柄を多
様に変化させることができることに着目してなされI;
もので、製品表面形状を有する型表面に透明性のあるゲ
ルコート層を形成する工程と、 このゲルコート層が少なくともゲル化した後に有色樹脂
液を斑点状にスプレー散布する工程と、その後上記有色
斑点層と色相、明度、彩度のいずれかの異なる着色層と
強化層とを形成する工程とよりなることを要旨とする合
成樹脂積層構造体の成形方法にある。
本発明において、表面層は透明樹脂またはそれを薄く着
色したゲルコート層として形成される。
ここで、ゲルコート層とは製品の表面を形成する薄い合
成樹脂層で、透明またはほぼ透明をなし、通常樹脂のみ
からなり、充填材は混入されていず、製品に光沢、耐熱
、耐汚染、耐水、傷防止機能を与える層である。上記透
明樹脂としては不飽和ポリエステル樹脂、特に用途に応
じて従来から用いられている耐熱水性などの各種性能を
有するビスフェノール系もしくはイソフタル酸系不飽和
ポリエステル樹脂が用いられてよい。この形成方法は、
製品表面形状を有する型(木型、FRP型、金型等)に
離型剤を塗布し、スプレーにより通常行われる。その厚
みは約0.3〜0 、6 mmの範囲が適当であり、粘
度1800〜3000cpsが作業性に優れ、その粘度
調整のために、シリカ、スチレンモノマー、有機揺変剤
が用いられる。
ついで、このゲルコート層に形成される有色斑点層は上
記ゲルコート層が少なくともゲル化(次のスプレーがな
じまない程度まで硬化)した後、形成される。そのため
、例えば、50℃で30分間加熱を施すのが好ましい。
この有色斑点層は上記ゲルコート層のマトリックス樹脂
と同一または同系統の透明樹脂にゲルコート層よりも強
い着色を施した樹脂組成物を使用するのがよく、通常粘
度500〜4000cpsの樹脂組成物を元圧0.5〜
l Okg/cm”の範囲で、霧化圧0.2〜2 、0
 kg/cがとし、吐出量5〜500 kg/cm”を
スプレー散布するのが好ましい。斑点の粒子は霧化圧を
下げて吐出量を多くする程大きくなり、逆にすれば小粒
の斑点にすることができる。濃度(斑点の割合)はスプ
レー時間により変えることができる。
上記表面層と着色斑点層に連続する層として模様の背−
景を形成する着色層と製品の構造強度を確保するための
強化層を必要とする。この着色層は斑点層と色相、明度
、彩度が同じではあってはならず、いずれか1つが異な
る必要がある。この清色相は上記ゲルコート層のマトリ
ックス樹脂と同一または同系統の透明樹脂に有色斑点層
と異なる着色を施した樹脂組成物を使用するのがよい。
上記裏面強化層としては通常ガラス繊維などに不飽和ポ
リエステル樹脂を含浸させた繊維強化プラスチックから
形成されるが、かかる強化層に限定されるものでなく、
他の強化層、例えは繊維を含まない熱硬化性樹脂、木材
、金属板などが使用されてよい。
上記着色層に代え、または着色層と強化層との間にコン
パウンド層が形成されてもよい。このコンパウンド層は
強度を持たせる目的で、透明樹脂に充填材を多量に含み
、かなり厚い層をなし、不透明もしくは僅かに光を透過
させる層として調整される。透明樹脂としては表面−層
と同様に不飽和ポリエステル樹脂を用いてよい。充填材
としてはガラスフリット、水酸化アルミニウム、その他
のものが使用できる。着色層を省略する場合はこのコン
パウンド層を着色させるのがよい。
以上、本発明の実施態様を例示すると次の形態を含む。
1−、G/有色斑点層/着色G/C/FRP (第2図
) 2、G/有色斑点層/着色G/FRP  or  C(
第4図) 3、G/有色斑点層/漕色C/FRP(第5図)ここで
、Gはゲルコート層、Cはコンパウンド層、FRPは繊
維強化プラスチックを意味する。
(発明の作用効果) 本発明によれば、透明なゲルコート層の裏面に着色斑点
層を形成し、そこに着色層を形成したので、表面から見
ると、遠近感が創出され、深みのある色彩模様を創造す
ることができる。
また、スプレーの条件を種々設定することにより柄の大
きさ、割合を任意に変えることができるので、様々な意
匠性のある模様を製造するのが容易である。
特に、表面のゲルコート層により模様に耐熱性、耐磨耗
性を付与することができる。
以下、本発明に係る実施例について詳細に説明する。
(実施例1) 第1図■に示すように、雄型7の表面に離を剤を塗布し
、透明性不飽和ポリエステル樹脂(ゲルコート樹脂)1
00重量部に対し微細マイカ粉を酸化チタンで着色した
パール顔料(平均径20〜200μ、厚み1μ以下、1
4重量%コート)を0゜1重量部加え、撹拌することに
より均一に分散させた。これに硬化剤および硬化促進剤
を所定量加え、さらに粘度調整のため、シリカ、スチレ
ンモノマー、有機揺変剤を加え、粘度1800〜300
0cpsの範囲に調整してスプレィアップ法により雄型
7に0.3mmの厚さで均一に塗布し、ゲルコート層l
を形成した。その後、50°C130分間加熱してゲル
化させる。次に、第1図■に示すように、透明性不飽和
ポリエステル樹脂(ゲルコート樹脂)100重量部に対
しゴールドパウダー(酸化チタンと酸化鉄コートのマイ
カ箔、平均径10〜60μ、厚み1μ以下、14重量%
コート)を0.5重量部加え、撹拌することにより均一
に分散させ、2000cps粘度とする。これを岩田製
作所W−77を用い、元圧3kg/CJ、霧化圧0.5
kg/am2、塗布量(吐出量)200 g/minで
20秒間(バスタブのサイズの場合)散布して有色斑点
層2を形成する。
この有色斑点は第2図に示すように散布条件により、直
径1〜5關−1深さ0.5〜3關の範囲となる。
この有色斑点層の上から、第1図■に示すように、透明
性不飽和ポリエステル樹脂(ゲルコート樹脂)100重
量部に対し顔料(ダークグリーン)15重量部を加え、
撹拌することにより均一に分散させた。これに硬化剤お
よび硬化促進剤を一所定量加え、さらに粘度調整のため
、シリカ、スチレンモノクー1有機揺変剤を加え、粘度
1800〜3000cpsの範囲に調整してスプレィア
ップ法により−0,3庇の厚さで均一に塗布し、着色層
3を形成した。
一方、第1図■に示すように、雌型6には白色顔料を多
量に含むオルソ系不飽和ポリエステル樹脂とガラス繊維
(30重量%混入)からなる裏面強化層5をハンドレイ
アップ法により厚み0.8mで積層した。
ここで、雄型7と雌型6を約10mmの隙間を設けて嵌
合し、そこにイソ系不飽和ポリエステル樹脂100重量
部、ガラスフリッh180重量部、着色片(白色球状の
不飽和ポリエステル樹脂(平均粒径1nn)10重量部
と所定量の硬化剤と硬化促進剤とを混合して注入ロア1
から注入し、硬化させて注型コンパウンド層4を形成し
た。
上記合成樹脂積層成形体第2図に示すは外観上、パール
感のある層を通して中間存在する着色斑点層を目視でき
、非常に深み感のある模様付きの意匠性の成形品を得る
ことができた。さらに、目視する角度により見え方が上
記ど異なり、非常に高級感のある成形体を得る。
(実施例2) ゲルコート層を実施例1と同様に形成する。
次に、有色斑点層を実施例1と同一条件で散布して実施
例1と同様に形成し、この有色斑点層はここでは第2ゲ
ルコート層によって被覆しない。
一方、第1図■に示すように、雌を6には白色顔料を多
量に含むオルソ系不飽和ポリエステル樹脂とガラス繊維
(30重量%混入)からなる裏面強化層をハンドレイア
ップ法により厚み0.8+m+で積層した。
ここで、雄星7と雌型6を約10raの隙間を設けて嵌
合し、そこにイソ系不飽和ポリエステル樹脂100重量
部、ガラス7リフト180重量部、顔料10重量部と所
定量の硬化剤と硬化促進剤とを混合して注入し、硬化さ
せて注型コンパウンド層を形成した。
上記合成樹脂積層成形体は第5図に示す断面形状を示し
、外観上、パール感のある層を通して中間存在する着色
斑点層を目視でき、非常に深み感のある模様付きの意匠
性の成形品を得ることができた。さらに、目視する角度
により見え方が上北と異なり、非常に高級感のある成形
体を得る。
(実施例3) 表面ゲルコート層、有色斑点層、第2ゲルコート層の組
成および形成方法を実施例1と同様にする一方、第2ゲ
ルコート層に白色顔料を多量に含むオルソ系不飽和ポリ
エステル樹脂とガラス繊維(30重量%混入)からなる
裏面強化層をハンドレイアップ法により厚み0.8++
oで積層した。
第4区に示す断面形状の積層成形体を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図■〜■は、本発明方法によるバスタブ積層成形体
の構造工程を示す断面図、第2図は、本発明方法で製造
される積層成形体の断面図、第3図はその部分拡大図、
第4図、第5I3!:lは本発明方法で製造される積層
成形体の他の実施例の断面図である。 ■・・・表面ゲルコート層、2・・・有色斑点層、3・
・・着色層、4・・・コンパウンド層、5・・・強化層 第1図 ■ 第1図 ■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、製品表面形状を有する型表面に透明性のあるゲルコ
    ート層を形成する工程と、 このゲルコート層が少なくともゲル化した後に有色樹脂
    液を斑点状にスプレー散布する工程と、その後上記有色
    斑点層と色相、明度、彩度のいずれか異なる着色層と強
    化層とを形成する工程とよりなることを特徴とする合成
    樹脂積層構造体の成形方法。
JP2112298A 1990-04-27 1990-04-27 合成樹脂積層構造体の成形方法 Pending JPH0410907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112298A JPH0410907A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 合成樹脂積層構造体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112298A JPH0410907A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 合成樹脂積層構造体の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410907A true JPH0410907A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14583181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112298A Pending JPH0410907A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 合成樹脂積層構造体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157166A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Inax Corp 人造大理石

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06157166A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Inax Corp 人造大理石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0410907A (ja) 合成樹脂積層構造体の成形方法
JP2564417B2 (ja) 模様付合成樹脂成形体
JP2604861B2 (ja) 人造大理石およびその製造方法
JP2764070B2 (ja) 人造大理石及びその製造方法
JPH0339830B2 (ja)
JPH0410908A (ja) 合成樹脂積層構造体の成形方法
JP2967027B2 (ja) 色調を有する成形品及びその製造方法
JPH06172001A (ja) 斑状模様を有する人工石
JPS6038273B2 (ja) 模様付成形体
JP2002036260A (ja) 人造大理石の製造方法
JPH03221439A (ja) 模様付積層成形体
JP2507658B2 (ja) 熱硬化性合成樹脂積層成形体
JP2992372B2 (ja) 成形品の製法
JPH04122626A (ja) Frp成形品の混色表面処理方法
JP3090226B2 (ja) 石目調積層体
JPH05309810A (ja) 柄模様の凹凸成形体
JP2720496B2 (ja) 柄付き成形体
JP2943446B2 (ja) 繊維強化プラスチックからなる模様付成形体
JPS6220894B2 (ja)
JP2844759B2 (ja) 積層構造からなるfrp成型体およびその製造方法
JPH0327916A (ja) プレス成形による多重色化されたfrp成形品の製造方法
JP2781628B2 (ja) 表面に模様を有する成形品の成形方法
JPH07125102A (ja) 人工大理石成形品およびその生産方法
JPH02303824A (ja) 積層構造の模様付成型体
JPH05309809A (ja) 模様付成形体およびその工法