JPH0410617A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH0410617A
JPH0410617A JP11349390A JP11349390A JPH0410617A JP H0410617 A JPH0410617 A JP H0410617A JP 11349390 A JP11349390 A JP 11349390A JP 11349390 A JP11349390 A JP 11349390A JP H0410617 A JPH0410617 A JP H0410617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
exhaust
exhaust pipe
gas
capillaries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11349390A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tani
谷 孝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11349390A priority Critical patent/JPH0410617A/ja
Publication of JPH0410617A publication Critical patent/JPH0410617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 CVD装置、エピタキシャル成長装置など、被膜を成長
させる製造装置における排気管の構造に関し、 排気管の管壁への粉末の付着を防止することを10勺と
し、 反応容器より廃ガスを排出させる排気管の一部を、全面
に多数孔のあるポーラスな内管と、排気管より管径の小
さい細管を付けた外管とからなる二重構造に構成し、 前記内管の内部を通して廃ガスを排気させるとともに、
前記細管によって外管と内管との間に不活性ガスを流入
させ、更に内管の管壁を透過させて、前記廃ガスと同時
に排気するようにした排気管を具備させる。
且つ、前記排気管を全排気管の一部に構成することを特
徴とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体製造装置のうち、CVD装置。
エピタキシャル成長装置など、被膜を成長させる製造装
置における排気管の構造に関する。
近年、半導体デバイスの量産化、ウェハーの大口径化が
進行するに伴って、被膜の成長が不均一になり易くなっ
ており、従って、その膜質の安定化が重要な問題である
〔従来の技術〕
例えば、CVD (化学気相成長)装置は半導体デバイ
スの薄膜形成の主流をなしている装置で、膜中添加物濃
度の制御1組成の制御が容易で、ステップカバレージ(
被覆性)の良い被膜が成長する利点のあるものである。
このCVD装置にはプラズマCVD装置、減圧CVD装
置、常圧CVD装置、横型、縦型1枚葉式、バッチ処理
など種々の形式やその組み合わせ形式が考案されており
、第3図に一例として枚葉式減圧CVD装置の概要図を
示している。図中の記号1は反応容器、2はウェハー、
3は加熱ヒータ、4はガス流入管、5は排気管である。
このような枚葉式減圧CVD装置を用いて、例えば、ウ
ェハー面に多結晶シリコン膜を成長させる場合、ガス流
入管4から窒素ガス(N2 ;不活性ガス)をキャリヤ
ガスとしたモノシラン(SiH4)+フォスフイン(P
H,)の混合ガスを流入させ、且つ、排気管5により真
空排気して、容器内を数Torr〜数百Torrの減圧
に保持する。次いで、加熱ヒータ3によってウェハー2
を800〜1000°C程度に加熱し、上記の混合ガス
をウェハー面で熱分解させて多結晶シリコン膜を成長さ
せている。
なお、上記例の枚葉式減圧CVD装置は自動化処理シス
テムを構成する製造装置の一部になっており、今後汎用
される可能性の高いものである。
なお、処理システムの各装置は紙面に垂直な方向に並列
しており、従って、このCVD装置のローダ室とアンロ
ーダ室とも紙面に垂直な方向に配置されている。
(発明が解決しようとする課題〕 ところで、上記のようなCVD装置には反応ガスを流入
させるガス流入管4や廃ガスを排気する排気管5が不可
欠であり、そのガスの流入量や排気量をバランス(均衡
)させて容器内部の減圧度を一定に維持しないと、均質
な被膜を成長させることができない。
しかし、反応ガスを熱分解させて被膜を成長させる装置
であるから、熱分解して固体化した生成物がすべてウェ
ハー面に被着するというわけではなく、固体化した粉末
(生成物)が排気管5から排気されるために、その粉末
が排気管5の管壁に付着し、特に排気管5の湾曲部分や
管内径の細(なった開閉弁や流量計の部分に付着し易い
従って、そのように、管壁に粉末が付着して次第に被着
量が増加すると、排気管の内径が更に小さくなったり、
詰まったりするために排気量が変化して、ガスの流入と
排気とのバランスが崩れ、容器内の減圧度が変化して均
質な被膜の成長が困難になる問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
その課題は、第1図に示すように、反応容器より廃ガス
を排出させる排気管を、全面に多数孔のあるポーラスな
内管11と、排気管より管径の小さい細管20を付けた
外管12とからなる二重構造に構成し、 前記内管の内部を通して廃ガスを排気させるとともに、
前記細管によって外管と内管との間に不活性ガスを流入
させ、更に内管の管壁を透過させて、前記廃ガスと同時
に排気するようにした排気管を具備している半導体製造
装置によって解決される。
且つ、このような排気管を全排気管の一部に構成しても
良い。
〔作 用〕
即ち、本発明は排気管をポーラス(porous)な内
管11と細管20を付けた外管12とからなる二重構造
にし、処理中は細管から不活性ガスを内管の管壁を通し
て内管の内部に流入して、廃ガスと同時に排気する。
そうすれば、管壁に付着した粉末を不活性ガスと一緒に
排出できて、絶えずガスの流入と排気とのバランスを維
持でき、均質な被膜を成長させることができる。
〔実施例〕 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図(a)、 (b)は本発明にかかる排気管を示す
図で、同図(a)は側断面図、同図(b)は垂直断面(
AA断面)図を示しており、記号11は内管、12は外
管。
20は外管に付けた細管である。例えば、外管12のロ
径30mmφ、内管11の口径20mmφとすると細管
20の口径は3mmφ程度にして、その細管20を二重
管にした排気管部分に数本付設する。例えば、本例は2
箇所の垂直断面位置に2つずつ合計4本を付設しである
。また、内管11は多数孔のあるポーラスな管で、例え
ば、0.5〜1mmφの微細孔を無数に設けである。
このような内管11と外管12とから構成した二重層の
排気管部分を設けて、第3図に示すCVD装置を動作さ
せている間は、細管20から窒素ガスを流入させる。そ
うすると、この排気管の先端には真空排気ポンプ(図示
していない)を配設して真空排気しているために、細管
20から外管12と内管11との間に流入した窒素ガス
がCVD装置側から排出される廃ガスと共に排気される
。その際、廃ガス中に含まれる粉末が内管11の管壁に
付着せず、内管11の管壁から透過する窒素ガスと一緒
に排出される。従って、そのように構成した排気管の内
部には粉末は被着しない。
この本発明にかかる排気管の構成を排気管の全長にわた
って実施するのが望ましいが、それでは真空排気ポンプ
の排気量を増大させることになるために、これを部分的
に実施するのが良い。
第2図(a)、 (b)に本発明にかかる排気管構成の
実施箇所の具体例を示している。図中の記号5は排気管
、■は開閉弁、他は第1図と同一記号がつけてあり、第
2図(a)は湾曲部に設けた例、同図(b)は開閉弁近
傍に設けた例である。これらの部分が粉末が付着し易い
ために、この部分に配置すれば特に有効となる。
従っ゛て、本発明にかかる排気管構造にすれば、管壁に
付着する粉末を皆無または極めて減少させることができ
、CVD装置内部のガスのバランスが維持できて、均質
な被膜の成長に役立つものである。
なお、上記は減圧式のCVD装置の実施例で説明したが
、本発明にかかる排気管は常圧式にも適用でき、また、
多結晶シリコン膜以外の成長被膜は勿論、他の膜成長装
置にも適用することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明にかかる半導体
製造装置によれば、均一な膜厚や膜質などの均質な被膜
を成長させることができて、半導体デバイスの品質向上
に顕著に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第119(a)、 (b)は本発明にかかる排気管を示
す図、第2図(aL (b)は具体例図、 第3図は枚葉式減圧CVD装置の概要図である。 図において、 1は反応容器、    2はウェハー、3は加熱ヒータ
、    4はガス流入管、5は排気管、 11は内管、       12は外管、20は細管 を示している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応容器より廃ガスを排出させる排気管を、全面
    に多数孔のあるポーラスな内管と、排気管より管径の小
    さい細管を付けた外管とからなる二重構造に構成し、 前記内管の内部を通して廃ガスを排気させるとともに、
    前記細管によって外管と内管との間に不活性ガスを流入
    させ、更に内管の管壁を透過させて、前記廃ガスと同時
    に排気するようにした排気管を具備してなることを特徴
    とする半導体製造装置。
  2. (2)前記排気管を全排気管の一部に構成することを特
    徴とする請求項(1)記載の半導体製造装置。
JP11349390A 1990-04-27 1990-04-27 半導体製造装置 Pending JPH0410617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11349390A JPH0410617A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11349390A JPH0410617A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410617A true JPH0410617A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14613708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11349390A Pending JPH0410617A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410617A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180142353A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Hitachi Kokusai Electric Inc. Reaction tube structure and substrate processing apparatus
EP3980575A4 (en) * 2019-06-06 2023-03-15 Picosun Oy POROUS ENTRANCE

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180142353A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Hitachi Kokusai Electric Inc. Reaction tube structure and substrate processing apparatus
CN108074845A (zh) * 2016-11-18 2018-05-25 株式会社日立国际电气 基板处理装置、反应管以及半导体装置的制造方法
CN108074845B (zh) * 2016-11-18 2021-12-03 株式会社国际电气 基板处理装置、反应管以及半导体装置的制造方法
US11359283B2 (en) * 2016-11-18 2022-06-14 Kokusai Electric Corporation Reaction tube structure and substrate processing apparatus
EP3980575A4 (en) * 2019-06-06 2023-03-15 Picosun Oy POROUS ENTRANCE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7105054B2 (en) Method and apparatus of growing a thin film onto a substrate
US7273526B2 (en) Thin-film deposition apparatus
US11274368B2 (en) Apparatus for selective gas injection and extraction
JPH06244269A (ja) 半導体製造装置並びに半導体製造装置におけるウエハ真空チャック装置及びガスクリーニング方法及び窒化膜形成方法
WO1996017107A1 (en) Method and apparatus for growing thin films
IE811017L (en) Chemical vapor deposition of films on silicon wafers
JPH05154334A (ja) 半導体製造装置の排気ポンプシステム
JPH02234419A (ja) プラズマ電極
KR20070098104A (ko) 가스커튼을 구비한 박막증착장치
JPH0410617A (ja) 半導体製造装置
JP4580833B2 (ja) 基板処理システム及びトラップ装置
JP3076268B2 (ja) 減圧気相成長装置
JP3098093B2 (ja) 化学気相成長装置
JPH11200052A (ja) 化学的気相成長装置
JPH01189114A (ja) 気相成長装置
JP2762576B2 (ja) 気相成長装置
JPS6010715A (ja) 化学気相成長装置
JP2000058530A (ja) 真空処理装置
JPH04139820A (ja) 縦型減圧cvd装置
JPH0774104A (ja) 反応炉
JP2001118837A (ja) 半導体製造装置
JP2002289615A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JPH03151629A (ja) 半導体薄膜製造装置及び半導体多層薄膜の製造方法
JPH11186171A (ja) 半導体製造装置
JPH03291381A (ja) 縦型cvd装置