JP2002289615A - 薄膜形成方法及び薄膜形成装置 - Google Patents

薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Info

Publication number
JP2002289615A
JP2002289615A JP2001087975A JP2001087975A JP2002289615A JP 2002289615 A JP2002289615 A JP 2002289615A JP 2001087975 A JP2001087975 A JP 2001087975A JP 2001087975 A JP2001087975 A JP 2001087975A JP 2002289615 A JP2002289615 A JP 2002289615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
thin film
processing
wafer
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001087975A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kato
寿 加藤
Kohei Fukushima
講平 福島
Tatsuo Nishida
辰夫 西田
Atsushi Endo
篤史 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2001087975A priority Critical patent/JP2002289615A/ja
Publication of JP2002289615A publication Critical patent/JP2002289615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LP−CVD法を用いたシリコンウェハ表
面へのシリコンナイトライド薄膜の形成において、シリ
コンウェハ表面における薄膜膜厚の均一性を改善し、緻
密で高品質のシリコンナイトライド薄膜を得る。 【解決手段】 減圧下で加熱されたシリコンウェハ表面
に原料ガスを供給し熱分解によりシリコンウェハ表面に
シリコンナイトライド薄膜を形成するにあたり、シリコ
ンナイトライド薄膜形成用の処理ガスに水素ガスを添加
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、半導体シリコンウ
ェハ上にシリコンナイトライド薄膜を形成する方法及び
それに用いるための薄膜形成装置に関し、さらに詳しく
は、膜厚均一性に優れた成膜方法及びそのための装置に
関する
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体デバイスの製造工程にお
いては、微細な素子を多数作る必要から半導体ウエハ等
の被処理体上にシリコンナイトライドやシリコン酸化膜
などのシリコン系の薄膜を多数回成膜することは、すで
に知られている。特に、半導体製造プロセスでシリコン
ナイトライド薄膜がデバイス製造工程において採用され
るマスク等の材料として多用されている。従来、このシ
リコンナイトライド薄膜は、ジクロルシラン等を原料と
して用いた減圧CVD法(LP−CVD法)と呼ばれる
薄膜形成法により成膜する方法が一般的となっている。
【0003】この方法は、複数の被処理シリコンウェハ
が配置された39.99Pa(300mTorr)程度
の圧力のチャンバー内でSiHCl、NH等の反
応ガスを供給しながら、750℃程度の温度で加熱して
シリコンウェハ表面にシリコンナイトライド薄膜を形成
するものであり、常圧CVD法と比較して、反応室内の
圧力が低いことにより、反応ガスの平均自由行程、拡散
係数が大きいことから基板内の膜厚均一性に優れている
方法として知られている。
【0004】そして、この方法においては通常、図3に
示すような装置が用いられる。すなわち、2重管構造の
処理容器31を使用し、内側チューブ33の内側にウエ
ハボート35に積載されたウエハWを多数枚収容してお
き、この内側チューブ33の内側下方より原料ガス供給
ノズル36、37を経由して処理ガスを導入してボート
領域に沿って下から上へ流し、反応生成物をウエハ表面
に堆積させる。処理ガスは、容器上部に達した後に、内
側チューブ33と外側チューブ32との間を上から下へ
流下して排気系39より炉外へ排出されることになる。
ここでシリコンナイトライド膜(Si)を成膜す
る場合について説明すると、処理ガスとしては2種類、
すなわちジクロルシラン(SiHCl)とアンモニ
ア(NH )が使用され、下記の化学式(1)に示す反
応が行われる。 3SiHCl+4NH→Si+6HCl+6H ……(1)
【0005】この成膜処理のシーケンスは、図2に示す
ように例えばアンモニアを先に所定量、例えば1000
SCCM流し、5分経過後にジクロルシランを所定量、
例えば100SCCM流し始めて成膜を行い、成膜中は
両気体を連続的に流してこの1サイクルの終了時に先に
ジクロルシランの供給を停止し、その後、例えば5分経
過後にアンモニアの供給を停止するようにしていた。
尚、ジクロルシラン供給中には必ずアンモニアを供給す
ることとした理由は、アンモニア不存在下でジクロルシ
ランのみ単独で供給されると異なった反応により異質の
成膜がウエハ表面に堆積してしまうからである。従来
は、このような工程によってシリコンナイトライド薄膜
を形成していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最終製品と
しての半導体デバイスの特性の安定化、すなわち所望の
電気的特性を得るために、成膜処理において膜厚の面内
均一性を向上させることが重要であることが知られてい
る。また、近年の半導体デバイスの集積度の向上および
大口径化により、デバイス製造プロセスにおいて各種膜
形成の精度向上が問われており、このシリコンナイトラ
イド薄膜においてもその膜厚の均一性の向上が求められ
ている。
【0007】すなわち、このようなLP−CVD法によ
り成膜されたシリコンナイトライド薄膜は、反応が進行
している間、反応炉上部と、反応炉下部において反応ガ
スの組成が異なってくるため、特に反応炉上部における
成膜された薄膜の面内膜厚均一性が低下するという問題
があった。すなわち、上記反応ガス組成においてシラン
系ガスは、供給ノズル近辺では適正な組成範囲にあった
としても、反応ガスの流路である下部から上部に至る過
程で次第に反応によって消費され、上部では、シラン系
ガスの分圧が低下することになる。その結果、上部にお
いて成膜されたシリコンナイトライド薄膜の膜厚面内均
一性が低下することとなる。
【0008】本発明は、上記従来のLP−CVD法を用
いた半導体ウェハ基板表面へのシリコンナイトライド薄
膜の形成方法の問題点に鑑みてなされたものであり、簡
単な手段により膜厚均一性の優れた成膜法及びそのため
の成膜装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、処理容
器内に複数のシリコンウェハを載置し、加熱、減圧下で
処理ガスを供給しシリコンナイトライド薄膜を形成する
方法において、該処理ガスに水素ガスを添加することを
特徴とする薄膜形成方法である。
【0010】上記処理ガスとしては、シラン系ガス及び
アンモニアガスが用いられる。また、該処理ガスに対し
て添加される上記水素ガスの添加量は、上記シラン系ガ
スに対して1〜2000容量%の範囲であることが好ま
しい。
【0011】本発明の薄膜形成方法によれば、成膜原料
ガスである処理ガスに、所定量の水素ガスを添加するこ
とにより、処理容器下部において、シラン系ガスの消費
が抑制され、処理容器上部においても十分な分圧のシラ
ン系ガスを確保することができる。その結果、従来最も
均一な膜厚の薄膜を形成することが困難であった処理容
器上部に配置されているシリコンウェハ表面において
も、シリコンウェハ表面において均一な膜厚を有する高
品質の薄膜を形成することができる。
【0012】第2の本発明は、内部チューブ及び外部チ
ューブの二重管からなり気密封止が可能な処理容器と、
該処理容器の周囲に配置された加熱手段と、該処理容器
内部を減圧にするための排気手段と、該内部チューブ内
に挿脱可能に配置されるウェハボートと、該処理容器に
気密に装入された処理ガス供給ノズルと、該処理容器に
気密に装入された水素ガス供給ノズルとからなることを
特徴とする薄膜形成装置である。
【0013】上記処理ガス供給ノズルは、シラン系ガス
供給ノズル及びアンモニアガス供給ノズルの2本のノズ
ルから構成することが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る成膜方法及
びそのための装置の一実施の形態を添付図面に基づいて
詳述する。 (成膜装置)まず、本発明の成膜方法を実施するための
縦型熱処理装置の構造について説明する。図1が、本発
明方法を実施するための縦型熱処理装置を示す断面図で
ある。図1に示すように、この縦型熱処理装置は、長手
方向が略垂直になされた円筒状の処理容器1を有してお
り、この処理容器1は、耐熱性材料、例えば石英や炭化
ケイ素セラミックスよりなる天井付きの外側チューブ2
と、この内側に所定の間隔だけ隔てて同心状に配置され
た例えば石英よりなる内側チューブ3とにより主に構成
され、2重管構造になっている。この処理容器1の外側
には、これを囲むように加熱用ヒータ4が設置されて熱
処理部を構成している。
【0015】上記外側チューブ2及び内側チューブ3
は、ステンレス等よりなるマニホールド13によってそ
の下端部が支持されており、このマニホールド13はベ
ースプレート12に固定される。上記マニホールド13
の下端部の開口部には、例えばステンレス等からなる円
板状のキャップ部14が、図示しないOリング等を介し
て気密封止可能に取り付けられている。このキャップ部
14の中心部には、例えば磁性流体シールにより気密な
状態で回転可能な回転軸17が挿通されており、この下
端は、例えば回転ベルト18等を有する回転機構に連結
される。そして、この回転軸17の上端は例えばスチー
ルよりなるターンテーブル16が固定される。このター
ンテーブル16上には例えば石英よりなる保温筒15を
介して、多数枚例えば100枚の被処理体、例えば半導
体ウエハWが所定のピッチで収容された、例えば石英よ
りなるウエハボート5が搭載される。
【0016】このウェハボート5に収容されるウエハの
内、下端部側のウエハはボトム(BTM)側ウエハW
1、中央部側のウエハはセンタ(CTR)側ウエハW
2、上端部側のウエハをトップ(TOP)側ウエハW3
とそれぞれ称される。このウェハボート5全体は、図示
しない昇降機構、例えばボートエレベータにより容器内
へ、その下方より挿脱可能になされている。そして、上
記マニホールド13の下部にはウエハボート5方向に向
けて折り曲げられたL字状の例えば石英からなる原料と
なるシラン系ガス供給用の第1の処理ガス供給ノズル
6、アンモニア供給用の第2の処理ガス供給ノズル7、
及び水素ガス供給用の第3のノズル8がそれぞれ貫通さ
れて気密に配設されている。これら各ノズル6、7、8
が、それぞれ図示しないガス供給系に接続されている。
図1においては、ノズル6と、ノズル7、8を処理容器
中の相対向する位置に配置した例を示したが、処理ガス
が処理容器中において均一に混合され反応が進行する形
態であれば図1の形状にとらわれることなく、これらの
ノズルは任意の位置に配置可能である。これらガス供給
系は、この処理装置全体の動作を制御する、例えばマイ
クロコンピュータ等よりなる制御部により流量等が制御
される。
【0017】また、マニホールド13には、途中に開閉
弁10及び真空ポンプ11を配設した真空排気系9が接
続されており、容器内を真空引きできるように構成され
ている。
【0018】(成膜方法)次に、以上のように構成され
た処理装置を使用して行われる本発明の成膜方法を説明
する。まず、ウエハボート5にウェハを所要枚数積層載
置し、ヒータ4により成膜温度に加熱された処理容器1
内へロードする。次いで、ウェハボート5を回転駆動装
置を用いて等速度で回転させるとともに、真空排気系9
を稼働して容器内を真空引きする。処理容器内の圧力
は、0.133〜133Pa(0.001〜1Tor
r)程度が望ましい。
【0019】次いで、処理容器1に各処理ガスを供給す
る。各処理ガスの導入シーケンスは、図2に示す通りで
ある。すなわち、処理開始時には、アンモニアガスをノ
ズル7より所定量供給し、その間、シラン系ガス及び水
素ガスの供給は停止しておく。所定時間経過後、シラン
系ガス供給ノズル6及び水素ガス供給ノズル8を開放
し、処理ガスを定常供給して成膜を開始する。各ノズル
6、7、8から導入された処理ガスは、内側チューブ3
の内側を各ウエハWと接触しつつウエハ領域を上昇し、
天井部に到った処理ガスは内側チューブ3と外側チュー
ブ2との間を流下して真空排気系9により排出される。
【0020】そして、所定の時間、成膜を行った後、ア
ンモニアガスの供給は継続したまま、シラン系ガス及び
水素ガスの供給を停止する。次いで、アンモニアガスの
供給を停止した後、残留している処理ガスを大気と置換
し、処理容器を開放してシリコンウェハを取り出す。
【0021】本発明においては、NHを0〜3000
SCCM、シラン系ガスを0〜100SCCM、H
0〜2000SCCMの範囲で供給して用いることがで
きる。アンモニアとシラン系ガスとの割合は、20:1
〜50:1の範囲が好ましい。シラン系ガスの割合が高
いと、Siリッチな膜になるという問題があり、シラン
系ガスの割合が低いと均一性の悪化、成長速度の低下の
問題があり好ましくない。また、シラン系ガスと水素ガ
スの割合は、100:1〜1:20の範囲が望ましい。
水素ガスの割合が高いと、成長速度の低下の問題があ
り、水素ガスの割合が低いと均一性の悪化の問題があり
好ましくない。
【0022】処理容器中の成膜温度は500〜760℃
に、容器内圧力は13.3〜66.65Pa(0.1〜
0.5Torr)にそれぞれ設定することが望ましい。
本発明においては、約70分間の成膜処理によって、約
70〜120nmのシリコンナイトライドの薄膜形成を
行うことができる。
【0023】本発明においては、反応ガスであるシラン
系ガスとして、ジクロルシランの他に、ヘキサクロロジ
シラン、テトラクロロシランなどを用いることができ
る。このシラン系ガスは純粋希釈せずに用いることもで
きるし、不活性ガスで希釈して用いることもできる。か
かる希釈ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガスなどが
適切である。また、アンモニアガスも、純粋なガスでも
よいが、上記希釈ガスで希釈しても差し支えない。さら
に、水素ガスについても同様に希釈して用いることがで
きる。
【0024】また、上記実施例にあっては、シリコンナ
イトライドを成膜するために2種類の処理ガスを用いた
場合について説明したが、上記シリコンナイトライド形
成の反応系とは異なった反応系を採用するために処理ガ
ス供給ノズルの数を適宜増減した場合にも本発明を適用
し得るのは勿論である。また、本発明方法は、縦型成膜
装置のみならず、横型成膜装置等にも適用し得る。
【0025】
【実施例】(実施例1および比較例1)図1に示す縦型
反応炉に、シリコンウェハを載置した支持体を収容し、
炉内の圧力を26.66Pa(0.2Torr)に保持
した。また、温度を600℃に維持した。反応ガスとし
ては、SiCl、NH、およびHガスをそれぞ
れ30SCCM、900SCCM、および300SCC
Mの流量で供給ガスノズルから供給した。反応を70分
間継続し、シリコンウェハ表面にシリコンナイトライド
薄膜を70〜100nm形成した。ウェハボートを取り
出し、ボート上部のウェハ、ボート中部のウェハ、およ
びボート下部のウェハそれぞれ1枚を取り出し、シリコ
ンナイトライド薄膜の面内均一性を測定した。その結
果、ボート上部のウェハにおいては±1.98%、ボー
ト中部のウェハにおいては±1.14%、およびボート
下部のウェハにおいては±1.40%の面内均一度であ
った。
【0026】一方、比較のために反応ガスに水素ガスを
添加せずに成膜を処理を行った。すなわち、成膜温度は
600℃、炉内圧力26.6Pa(0.2Torr)に
維持し、反応ガスとしてSiCl、NHをそれぞ
れ30SCCM、および900SCCMの流量で供給ガ
スノズルから供給し反応を70分間行ない、シリコンナ
イトライド薄膜を70〜100nm形成した。その後、
上記実施例と同様にシリコンウェハのサンプルをとりだ
し、表面薄膜の面内均一性を測定した。その結果、ボー
ト上端部のウェハにおいては±2.84%、ボート中央
部のウェハにおいては±1.75%、およびボート下端
部のウェハにおいては±1.36%の面内均一度であっ
た。以上の結果から、シリコンウェハの特にウェハボー
ト上端部のサンプルにおいて本願発明の方法によれば、
面内均一性が顕著に向上していることが判明した。
【0027】(実施例2および比較例2)次に、成膜さ
れたシリコンナイトライド薄膜の膜質を調べるために、
湿式エッチング速度を測定した。すなわち、実施例1と
同等の方法で成膜したシリコンウェハで、ウェハボート
の中央部において成膜されたサンプル1枚について、1
%HF溶液を用いた湿式エッチングにより、エッチング
速度を測定した。その結果、ウェハボートの中央部にお
けるシリコンウェハ表面のシリコンナイトライド薄膜の
エッチング速度は、3.35nm/minであった。比
較のため、水素ガスを添加せずに成膜した上記比較例1
で得たシリコンウェハについてもエッチング速度を測定
した。その結果は、3.62nm/minであった。以
上の結果から、本発明の方法によれば、水素ガスを反応
ガスに添加することにより、水素ガスを添加しない成膜
法と比較してより緻密で質の高い膜が生成していること
が判明した。エッチング条件は、1%HF水溶液中に9
分間浸漬した後のエッチング除去されたシリコンナイト
ライド薄膜の量を測定することによって行った。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、シリコンウェハ表面に
シリコンナイトライド薄膜を形成するにあたって、原料
ガスに水素ガスを添加するという簡単な手段によりシリ
コンナイトライド薄膜の面内均一性に優れた薄膜が形成
され、その結果、縦型反応炉上部においても膜厚面内均
一性に優れた薄膜が得られると同時に、その膜質も湿式
エッチングにおいてもエッチングレートが低く、緻密な
膜が得られるという顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明において用いることができる縦型の成
膜装置の概略図である。
【図2】 本発明の成膜方法を示すシーケンス図であ
る。
【図3】 従来の成膜法において用いられている縦型の
成膜装置の概略図である。
【符号の説明】
1、31・・・処理容器 2、32・・・外側チューブ 3、33・・・内側チューブ 4、34・・・加熱用ヒータ 5、35・・・ウェハボート 6、36・・・第1の処理ガス供給ノズル 7、37・・・第2の処理ガス供給ノズル 8・・・水素ガス供給ノズル 9、39・・・真空排気系 10・・・開閉弁 11・・・真空ポンプ 12・・・ベースプレート 13・・・マニホールド 14・・・キャップ部 15・・・保温筒 16・・・ターンテーブル 17・・・回転軸 18・・・回転ベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 辰夫 東京都港区赤坂五丁目3番6号 TBS放 送センター 東京エレクトロン株式会社内 (72)発明者 遠藤 篤史 東京都港区赤坂五丁目3番6号 TBS放 送センター 東京エレクトロン株式会社内 Fターム(参考) 4K030 AA03 AA06 AA13 AA17 BA40 CA04 CA12 EA06 FA10 GA13 JA06 KA23 5F033 RR06 SS01 SS02 SS13 WW04 XX00 5F045 AA06 AB33 AC05 AC12 AD10 AE19 AF03 BB02 BB17 DP19 EC02 EE13 EE18 EF08 5F058 BC08 BF04 BF23 BF30 BF37 BJ01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本発明は、処理容器に複数のシリコンウェ
    ハを載置し、加熱、減圧下で処理ガスを供給してシリコ
    ンウェハ表面にシリコンナイトライド薄膜を形成する方
    法において、該処理ガスに水素ガスを添加することを特
    徴とする薄膜形成方法。
  2. 【請求項2】上記処理ガスが、シラン系ガス及びアンモ
    ニアガスの混合ガスであることを特徴とする請求項1記
    載の薄膜形成方法。
  3. 【請求項3】上記水素ガスの添加量が、上記シラン系ガ
    スに対して1〜2000容量%の範囲であることを特徴
    とする請求項1もしくは請求項2に記載の薄膜形成方
    法。
  4. 【請求項4】内部チューブ及び外部チューブの二重管か
    らなり気密封止が可能な処理容器と、該処理容器内部を
    減圧にするための排気手段と、該処理容器の周囲に配置
    された加熱手段と、該内部チューブ内に挿脱可能に配置
    されるウェハボートと、該処理容器に気密に装入された
    処理ガス供給ノズルと、該処理容器に気密に装入された
    水素ガス供給ノズルとからなることを特徴とする薄膜形
    成装置。
  5. 【請求項5】上記処理ガスノズルが、シラン系ガス供給
    ノズル及びアンモニアガス供給ノズルの2本のノズルか
    らなることを特徴とする請求項4記載の薄膜形成装置。
JP2001087975A 2001-03-26 2001-03-26 薄膜形成方法及び薄膜形成装置 Pending JP2002289615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087975A JP2002289615A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087975A JP2002289615A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289615A true JP2002289615A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18943136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087975A Pending JP2002289615A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 薄膜形成方法及び薄膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002289615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084291A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Fujitsu Limited 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP2011168881A (ja) * 2010-01-25 2011-09-01 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
KR20190119533A (ko) 2018-04-12 2019-10-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리 장치 및 열처리 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167605A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Mitsubishi Electric Corp シリコン窒化膜の製造方法
JPH09227296A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化硅素単結晶膜および製造法
JPH09260246A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Sony Corp パターン形成方法および成膜装置
JP2000340561A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Tokyo Electron Ltd 成膜方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167605A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Mitsubishi Electric Corp シリコン窒化膜の製造方法
JPH09227296A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化硅素単結晶膜および製造法
JPH09260246A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Sony Corp パターン形成方法および成膜装置
JP2000340561A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Tokyo Electron Ltd 成膜方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084291A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Fujitsu Limited 半導体装置と半導体装置の製造方法
CN100352017C (zh) * 2003-03-17 2007-11-28 富士通株式会社 半导体装置和半导体装置的制造方法
US7410812B2 (en) 2003-03-17 2008-08-12 Fujitsu Limited Manufacture of semiconductor device having insulation film of high dielectric constant
US7605436B2 (en) 2003-03-17 2009-10-20 Fujitsu Limited Manufacture of semiconductor device having insulation film of high dielectric constant
JP2011168881A (ja) * 2010-01-25 2011-09-01 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
KR20190119533A (ko) 2018-04-12 2019-10-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 열처리 장치 및 열처리 방법
US11211265B2 (en) 2018-04-12 2021-12-28 Tokyo Electron Limited Heat treatment apparatus and heat treatment method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7094708B2 (en) Method of CVD for forming silicon nitride film on substrate
JP4179311B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
KR101086588B1 (ko) 반도체 처리용의 성막 방법 및 장치와, 컴퓨터에서 판독가능한 매체
JP4506677B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP5190307B2 (ja) 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
KR100861851B1 (ko) 실리콘 산화막 형성 방법 및 장치
JP4403824B2 (ja) シリコン窒化膜の成膜方法
US10388511B2 (en) Method of forming silicon nitride film, film forming apparatus and storage medium
TWI436426B (zh) 半導體裝置之製造方法及基板處理裝置
JP3265042B2 (ja) 成膜方法
US7884034B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
US20120178264A1 (en) Method and apparatus for forming silicon nitride film
TW202013479A (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
TWI741445B (zh) 基板處理裝置、半導體裝置之製造方法及記錄媒體
CN110265298B (zh) 半导体器件的制造方法、衬底处理装置
US8080109B2 (en) Film formation apparatus and method for using the same
KR100860683B1 (ko) 성막 방법 및 열처리 장치
JP7195241B2 (ja) 窒化膜の成膜方法、および窒化膜の成膜装置
US20230220546A1 (en) Method of cleaning, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
US20190271074A1 (en) Film-Forming Method and Film-Forming Apparatus
WO2001061736A1 (fr) Procede de traitement d'une plaquette
JP2002289615A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP2005197561A (ja) 基板処理装置
JP3915697B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US20230079925A1 (en) Method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing system, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208