JPH0394677A - アスパラギン酸ラセマーゼの生産方法 - Google Patents

アスパラギン酸ラセマーゼの生産方法

Info

Publication number
JPH0394677A
JPH0394677A JP23139689A JP23139689A JPH0394677A JP H0394677 A JPH0394677 A JP H0394677A JP 23139689 A JP23139689 A JP 23139689A JP 23139689 A JP23139689 A JP 23139689A JP H0394677 A JPH0394677 A JP H0394677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
aspr
aspartic acid
dna
microorganism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23139689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Youda
正文 養王田
Hirofumi Okada
宏文 岡田
Hiromichi Kumagai
博道 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP23139689A priority Critical patent/JPH0394677A/ja
Publication of JPH0394677A publication Critical patent/JPH0394677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、合成甘味料や抗生物質などの原料として極め
て有用なD−アスパラギン酸の製造に用いられるアスパ
ラギン酸ラセマーゼ(以下ASPRと略す)の新規な製
造方法に関するものである。
(従来技術) 従来、ストレブトコッカス フェー力リス(Strep
tococcus faecalis ATCC975
0)をはじめとして、ストレブトコッカス属(Stre
ptococcusSp) .ラクトバチルス属(La
ctobacillus Sp)、ベディオコッカス属
(Pediococcus Sp)、ロイコノストック
属(Leuconostoc Sp)、ビフィドバクテ
リア属(Bifidobacterium Sp)など
に属する細菌がアスパラギン酸ラセマーゼを生産するこ
とがしられている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、ASPRは細菌中で極めて微量にしか生産され
ないため、これまで利用されることはなかった。本発明
者らは、ASPRをコードするDNA配列を持つ発現ベ
クターを含有する微生物を培養することによりASPR
を大量にかつ安価に製造することに成功し、本発明に至
った。
(問題を解決するための手段) 即ち、本発明はASPRをコードするDNA配列を持つ
発現ベクターを含有する微生物を培養することを特徴と
するASPHの製造法である。
本発明で用いる発現ベクターは、ASPRをコードする
遺伝子を含むDNA断片と、プロモーター配列を持つベ
クター、いわゆる発現ベクターにジャーナル オブ モ
レキュラー バイオロジー(Journal of M
olecular Biology)96、171−1
84 (1975)に記載の方法に従い、制限酵素で消
化し、次いでリガーゼを用いて結合することにより調製
することができる。
発現ベクターの性質は、明らかに使用される微生物に依
存している。微生物が、例えば大腸菌である場合、pB
R322の複製開始点とtacプロモーターを含んでい
るpKK223−3があげられる。
本発明で用いられるASPRをコードする遺伝子として
は、微生物の染色体DNA由来の遺伝子が挙げられる。
そのなかでも、安定性などからいってストレブトコッカ
ス サーモフィラスの遺伝子が好ましい。
制限酵素としては、BamHI、SalI、SmaIな
どがあげられ、リガーゼとしては例えばT4リガーゼが
あげられる。 一般に、発現ベクターの正確な構造は、
本発明の本質的特徴を構成しない。
本発明で用いる発現ベクターの例としては、大腸菌を形
質転換する発現ベクターとしてプラスミドpKK223
−3にストレブトコッカスサーモフィラスの染色体DN
A由来のASPRをコードする遺伝子を導入したプラス
ミドpAG6−2− 1があげられる。
作製したプラスミドで微生物を形質転換する方法はどの
ようなものでもよい。例えば、大腸菌を形質転換するに
は、ジャーナル オブ モレキュラー バ・イオロジ−
53、159−162 (1970)の方法に従って、
O℃付近で塩化カルシウム処理した大腸菌と組換えプラ
スミドを接触させることにより行なえばよい。
以上のようにして形質転換された微生物の例として、プ
ラスミドpAG6−2−1が導入された大腸菌NM52
2/pAG6−2−1株があげられる。この菌株は公知
の大腸菌NM522と、ASPR生産能とアンビシリン
耐性を有する点以外は、同じ菌学的性質を有している。
この菌体は、非伝達性を伝達性に変えることなく、安全
性が保持されている。
形質転換して得られた菌株を適当な培地で培養すること
によりアスパラギン酸ラセマーゼを製造することができ
る。製造されたアスパラギン酸ラセマーゼは、そのまま
でも、またイオンクロマトグラフィーなどにより精製し
ても、使用することができる。
(発明の効果) 本発明を用いれば、ASPRを大量かつ容易に得る事が
できるので、前述したD−アスパラギン酸の製造等に非
常に有用である。
次に実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
(実施例) (1)ASPRをコードする遺伝子を有するプラスミド
pAG6の調製 後述する(6)に記載したのと同様の方法でプラスミド
pAG6を導入した大腸菌NM522株を、100μg
 / m lアンビシリンを含む11の2xTY (ト
リブトン16g.酵母エキスlog、塩化ナトリウム5
gを含む11の培地)で37℃で約12時間培養した。
培養後、菌体を遠心分離により回収し、溶液A(50m
Mグルコース、25mMトリスー塩酸緩衝液(pH8.
0)、10mM  EDTA、リゾチーム5mg/m 
1)2 0m lと激しく混合し30分間放置した。次
に溶液B (0.2 NNaOH、1% SDS (ソ
ディウムドデシルサルフエイト))40mlを加え、軽
く撹拌し氷上に10分間放置後蛋白質、染色体DNAを
含む沈殿を上清と分離した。粗プラスミドを含む上清を
フェノールークロロホルム(1 : 1)抽出にかけ徐
蛋白した後に110mlの冷エタノールを加え、−80
℃30分間放置後、遠心分離によりプラスミドDNAを
エタノール沈殿として回収した。沈殿を乾燥後、16m
lTE(lOmMトリスー塩酸緩衝液(pH8.0)、
1mM  EDTA、10mg/mlリボヌクレアーゼ
A(Sigma社製))200ulを加え、37℃で3
0分間反応させ、40mlのエタノールと1.12ml
の5MNaClを加え−80℃で30分間放置し、DN
Aをエタノール沈殿として遠心分離により回収した。ベ
ツレト状のプラスミドを少量のTEに溶解し、塩化セシ
ウム(lmlのプラスミド溶液にIgを添加》及び、エ
チジウムブロマイド(10ml塩化セシウム溶液に0.
8mlを添加)を加え45000rpmで12時間超遠
心分離し、Cc c (covalently clo
sed circular) D N Aのバンドのみ
を回収し、n−ブタノール抽出によりエチジウムブロマ
イドを除去した後、TEに対して充分透析し、精製pA
G6を得た。
プラスミドpKK223−3もpAG6と同様の方法で
調製した。
(2)プラスミドpAG6のEcoRI−Hind 断
片の調製 (1)で得られたpAG6  40ugを制限酵素Hi
nd  (宝酒造社製)40Uを含む緩衝液(10mM
トリスー塩酸緩衝液(pH7. 5) , 7 mM 
 MgC12,60mM  NaC1)300μ1で3
7℃3時間反応させ、消化したプラスミドDNAに5M
  NaCl  ul,冷エタノール650μ1を添加
しエタノール沈殿として回収した。回収したDNAペッ
レトを50μ1のTEに溶解し、40Uの制限酵素Ec
oRI(宝酒造社製)を含む緩衝液(50mM  トリ
スー塩酸(pH7.9) 、50mM  NaCl,5
mM  MgCl2、1mMDTT)300μ1中で3
7℃一晩反応させ、5MNaC1   3μl、冷エタ
ノール650u 1を添加することによって、DNAを
エタノール沈殿として回収した。このDNAペツレトを
40μ1のTHに溶解し、1%のL M P ( lo
w melting point)アガロース(Bio
 Rad社製)を用いて4℃において1 00Vで2〜
3時間電気泳動を行ない、ASPRをコードする遺伝子
を含む1.2キロ塩基対のHind  −EcoRI断
片を分離し、この断片を含むアガロースを切取り、5倍
容量のTEを加え65℃で5分間加熱しアガロースを溶
解した。この溶液を、フェノール抽出2回、フェノール
ークロロホルム(1 : 1)抽出2回、クロロホルム
抽出2回行ないエタノール沈殿としてDNA断片を回収
した。
(3)プラスミドpAG6のHind  −EcoRI
断片の平滑末端化 得られたDNA断片をIOUのT4ボリメラーゼを含む
緩衝液(7mMトリスー塩酸(pH7.4) . 5 
0mM  N aC 1、7 m M ]MgCl2、
1mM  DTT%0.05mMd−NTP (A,G
,C.T))60μ1中で37℃、15分間反応させ、
70℃で5分間処理した後,DNAをエタノール沈殿と
して回収した。
(4)プラスミドpKK223−3のSmaI切断とフ
ォスファターゼによる脱リン処理(1)で得られたプラ
スミドpKK223−320ugをSmaI (宝酒造
社製)20Uを含む緩衝液(6mM  トリスー塩酸(
pH7.8)20mM  KCI,6mM  MgCl
2,6mM2−ME)300μ1中で30℃で一晩反応
させ消化した後、5M  NaC1  3μl、冷エタ
ノール650μlを添加しエタノール沈殿として回収し
た。このDNAペッレトをアルカリフォスファターゼ(
ベーリンガー社製)10Uを含む緩衝液(50mM}リ
スー塩酸緩衝液( pH8. 0)、1mM  EDT
A)500μl中で37℃30分反応させた後、フェノ
ールークロロホルム(1:1)抽出2回行ないエタノー
ル沈殿として回収した。
(5)平滑末端化したプラスミドpAG6のHind 
 −EcoRI断片のプラスミドpKK223−3  
SmaI部位への導入 (3》で調′製したASPR遺伝子を含むDNA断片を
20μI  TEに溶解し、(4)で調製したベクター
DNAを40ILI  TEに溶解した。ASPR遺伝
子を含むDNA断片溶液4μ1、ベクターDNA溶液4
μlをT4DNAリガーゼ(宝酒造社製)700Uを含
む緩衝液( 6 6 m M トリスー塩酸緩衝液(p
H7.6) 、6.6mM  MgC12、lomM 
 DTT.1mMATP)40ul中で4℃で一晩反応
させDNA断片を連結した。
(6)連結したDNAによる大腸菌NM522の形質転
換 (5)の連結反応の反応液に5MNaCl3μ1、冷エ
タノール1 ooILlを加えDNA沈殿させ遠心分離
により回収し、90μITEに溶解した。
次に宿主菌の大腸菌NM522を100mlの2xTY
培地で2〜3時間培養し、遠心分離により回収して冷1
00mM  MgCl2で洗浄後、冷100mM  C
aC12に懸濁し1時間氷上に放置した。次に遠心分離
にまり上清を除去後、冷100mM  CaC12  
5mlに再懸濁し、コンビテントセルとした。
次に連結したプラスミドDNA溶液90IL1とコンビ
テントセル懸濁液200μ1をO℃で混合し、時々撹拌
しながら氷上に60分おいた後、42℃で2分間放置し
、氷上で急冷した。
次にこの懸濁液にlmlの2xTY培地を加え、37℃
で1時間培養した後、アンピシリン100ug/ml含
む2xTY培地のプレート(寒点15g/l)に適当に
希釈してブレーティングした。このプレートを37℃で
16時間培養し形質転換体を得た。
(7)目的とするプラスミドを保有する形質転換体の選
択 (6)で得られた形質転換体より18株を選択し、アン
ビシリン含有(100Iig/ml)2xTY培地2m
lで一晩培養し、該株から(1)と同様の方法,に従い
、小スケールで各プラスミドを単離した。これらのプラ
スミドを(2)の方法に従いBamHIで消化したとこ
ろ、3つのプラスミドが、4.3kbと1.5kbの2
本のバンドを生じた。また、sph Iで消化したとこ
ろ、3つのプラスミドのうち2つが5.3kbと0.5
kbの2本のバンドを生じた。この2つのプラスミドが
予想されるpAG6−2−1と同じ構造をもっており、
pAG6−2−1であると判断された。
プラスミドpAG6−2−1の制限酵素切断図を第1図
に示す。
(7)アスパラギン酸ラセマーゼ活性の測定(6)で得
られたpAG6−2−1とベクターpKK223−3で
形質転換された大腸菌NM522を11のアンピシリン
とIPTG(イソブロビルーβ−Dチオガラクトシド)
含有(それぞれlooLLl/ml)2xTY培地で3
7℃一晩培養し、7000rpmで5分間の遠心分離に
より菌体を回収した。各菌体を50mlの緩衝液(50
mM  リン酸緩衝液(pH7. 0)1.4 mM 
 2−ME% 1mM  EDTA)に懸濁し10分間
超音波破砕し、18000rpmで20分間遠心分離し
無細胞抽出液を得た。
その結果を、ASPR生産菌ストレブトコッカス サー
モフィラスの活性と併記して表1に示す。
この無細胞抽出液をもちいて、以下の方法に従い各酵素
活性を測定した。
また、蛋白質は、ローリーらの方法(ジャーナル オブ
 バイオロジカル ケミストリー(Journal o
f Biological Chemistry) l
 9 3、265 (1951))に従って測定した。
<ASPR活性の測定方法〉 L−アスパラギン酸からアスパラギン酸ラセマーゼによ
り生成するD−アスパラギン酸をD−アミノ酸ラセマー
ゼ(Sigma社製)により酸化的脱アミノし、生じた
オキサロ酢酸を2、4−ジニトロフエニルヒドラジンと
反応させて、ヒドラゾンを形成せしめ、ヒドラゾの生成
量を定量することで反応速度を決定する。具体的には、
菌体抽質液50μlを150μ1の反応液(70μ1 
 100mMビロリン酸バッフy − (pH8.0)
、60μl  50mM  L−アスパラギン酸、20
u140mg/ml  D 一アミノ酸才キシダーゼを
含む)と混ぜ、30分間、37℃でインキユベートし、
2、4ジニトロフエニルヒドラゾン塩酸液を加え、30
分間37℃でインキユベートし、I M N a O 
H溶液を加え更に30分間37℃でインキユベートしヒ
ドラゾンの生成を435nmの吸光度により測定する。
表−1 (発明の効果) ASPRをコードする遺伝子DNAを、プロモーター配
列を持つベクターに導入して発現ベクターを構築し、適
当な宿主を選択しASPRを大量に生産することを可能
にした。この発明により天然のASPR生産菌をもちい
た場合に比べて、はるかに大量にかつ安価にASPRを
生産することを可能にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例で合成したプラスミドの制限酵素切断図
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アスパラギン酸ラセマーゼをコードするDNA配
    列の発現ベクターを含む微生物を培養することを特徴と
    するアスパラギン酸ラセマーゼの製造方法
  2. (2)微生物が、細菌であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の製造方法
  3. (3)細菌が、発現ベクターを構成するプラスミドで形
    質転換された大腸菌であることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の製造方法(4)プラスミドが、大腸菌
    の複製開始点を含み、プロモーターtacがアスパラギ
    ン酸ラセマーゼをコードするDNA配列の転写を促進せ
    しめることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の製
    造方法
JP23139689A 1989-09-08 1989-09-08 アスパラギン酸ラセマーゼの生産方法 Pending JPH0394677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23139689A JPH0394677A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 アスパラギン酸ラセマーゼの生産方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23139689A JPH0394677A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 アスパラギン酸ラセマーゼの生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394677A true JPH0394677A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16922951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23139689A Pending JPH0394677A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 アスパラギン酸ラセマーゼの生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0394677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8223086B2 (en) 2004-12-13 2012-07-17 Robert Bosch Gmbh Disk monopole antenna structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8223086B2 (en) 2004-12-13 2012-07-17 Robert Bosch Gmbh Disk monopole antenna structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fernandez-Lafuente Stabilization of multimeric enzymes: Strategies to prevent subunit dissociation
US8728778B2 (en) Microbial strains and processes for the manufacture of biomaterials
JP2023540797A (ja) 塩基編集酵素
JPH07508169A (ja) D−n−カルバモイル−アミノ酸アミドヒドロラーゼおよびヒダントイナーゼ
JPH0394677A (ja) アスパラギン酸ラセマーゼの生産方法
JP4405324B2 (ja) 改変型ザルコシンオキシダーゼ、改変型ザルコシンオキシダーゼ遺伝子及び改変型ザルコシンオキシダーゼの製造法
JPS60110293A (ja) 安定化された遺伝質を有するプラスミド
IE863080L (en) Expression in lactic acid bacteria
JP4371312B2 (ja) 改変型ザルコシンオキシダーゼ、その遺伝子、組み換え体dna及び改変型ザルコシンオキシダーゼの製造法
WO2008047936A1 (fr) INHIBITEUR D'ENZYMES LYTIQUES, INHIBITEUR DE LYSE, INHIBITEUR DE LA DÉGRADATION DE L'ACIDE POLY-γ-GLUTAMIQUE, ET PROCÉDÉ DE PRODUCTION DE L'ACIDE POLY-γ-GLUTAMIQUE
JPH062050B2 (ja) 構成性クレアチンアミジノヒドロラーゼを形成する微生物及びその製法
JP6156442B2 (ja) ニトリルヒドラターゼ遺伝子を置換した微生物
JPS61181374A (ja) 中性プロテア−ゼの産生法
JPS63304985A (ja) 新規なプラスミド
JP2833793B2 (ja) ヘパリナーゼをコードするプラスミド、このプラスミドを保持するヘパリナーゼ生産株及びヘパリナーゼの製造法
JPH0249590A (ja) 耐熱性トリプトファンシンターゼをコードする遺伝子とその利用
CN116497010A (zh) G-7-adca合成酶及其在制备头孢烷酸类化合物中的应用
JPH0571227B2 (ja)
JPS59159778A (ja) 耐熱性のロイシン脱水素酵素の製造法
JP4238362B2 (ja) 変異型耐熱性ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ
JP2004089052A (ja) グルコース脱水素酵素の製造方法
JP2904436B2 (ja) 新規な組み換え体dna及びシュークロース・ホスホリラーゼの製造法
CN116083456A (zh) 一种噬菌体繁殖相关基因的基因敲除方法和应用
JPH0347080A (ja) トリプトファナーゼをコードするdna
JPH0354551B2 (ja)