JPH0391563A - ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0391563A
JPH0391563A JP22840789A JP22840789A JPH0391563A JP H0391563 A JPH0391563 A JP H0391563A JP 22840789 A JP22840789 A JP 22840789A JP 22840789 A JP22840789 A JP 22840789A JP H0391563 A JPH0391563 A JP H0391563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pps
polyphenylene sulfide
phosphate
sulfide resin
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22840789A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Saito
斉藤 明宏
Kazunari Inoue
一成 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP22840789A priority Critical patent/JPH0391563A/ja
Publication of JPH0391563A publication Critical patent/JPH0391563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリフェニレンサルファイド(以下、PPSと
称する)系樹脂組成物に関し、ざらに詳しくは、結晶性
が優れたボ、リフェニレンサルファイド系樹脂組成物に
関する。
(従来の技術) PPS系樹脂は、結晶性高分子であり、PPS系樹脂の
緒特性は結晶化度に大きく依存している。
中でも結晶化度が高いものは熱変形温度が高く、耐熱性
であるので有用である。したがって、十分な耐熱性を有
するPPS系樹脂を得るために、通、常、■金型温度を
120〜130℃の高温に設定して成形する、■低い(
100℃以下)金型温度で成形したもの(部分的な結晶
化状態となる)を、後加熱処理して結晶化を促進する、
といった方法により結晶化度を上げている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記■のような成形法では、高温で行う
ために作業上危険であり、コストもかかる。また、■の
後加工(加熱)処理等をおこなうことも、作業が繁雑と
なり、経済性の面においても難点がある。
よって本発明は、結晶性が良く、低温で成形しても結晶
化度が高いPPS樹脂組成物を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討を
重ねた結果、PPS系樹脂組成物に、すン酸エステル系
の化合物を配合すると、低温、例えば80℃以下の金型
温度で成形しても結晶化度が高く、熱変形温度が高い成
形量が得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち本発明のPPS系樹脂組成物は、ポリフェニレ
ンサルファイド系樹脂を含む樹脂組成物であって、 ボリフエニレンサルフフイド系樹脂100垂置部に対し
てリン酸エステル系化合物をo、 oi〜40重量部含
むことを特徴とする。
まず、本発明の樹脂組成物はPPSを含み、好構成単位
を有するものであり、この構造単位を70モル%以上含
むものが優れた特性の組成物をもたらすので好ましい。
PPSの重合方法としては、p−ジクロルベンゼンを硫
黄と炭酸ソーダの存在下で重合させる方法、極性溶媒中
で硫化ナトリウムあるいは水硫化ナトリウムと水酸化ナ
トリウムまたは硫化水素と水酸化ナトリウムの存在下で
重合させる方法、p−クロルチオフェノールの自己縮合
などがあげられるが、N−メチルピロリドン、ジメチル
アセトアミドなどのアミド系溶媒やスル、ホラン等のス
ルホン系溶媒中で硫化ナトリウムとp、−ジクロルベン
ゼンを反応させる方法が適当である。この際に重合度を
調節するためにカルボン酸やスルホン酸のアルカリ金属
塩を添加したり、水酸化アルカリを添加することは好ま
しい方法である。
共重合成分として30モル%未満であればメタ結ベ ニド口、フェニル、アルコキシ、カルボン酸またはカル
ボン酸の金属塩基を示す〉、3官能フエニていてもポリ
マーの結晶性に大きく影響しない範囲でかまわないが、
好ましくは共重合成分は10モル%以下がよい。特に3
官能性以上のフェニル、ビフェニル、ナフチルスルフィ
ド結合などを共重合に選ぶ場合は3モル%以下、さらに
好ましくは1モル%以下がよい。
かかるPPSは一般的な製造法、たとえば(1)ハロゲ
ン置換芳香族化合物と硫化アルカリとの反応(米国特許
第2513188号明細書、特公昭44−27671号
および特公昭45−3368号参照)、(2)チオフェ
ノール類のアルカリ触媒または銅塩等の共存下における
縮合反応〈米国特許第3274165 @、英国特許第
1160560号参照)、(3)芳香族化合物を塩化硫
黄とのルイス酸触媒共存下に於ける縮合反応(特公昭4
6−27255号、ベルギー特許第29437号参照)
等により合成されるものであり、目的に応じ任意に選択
し得る。
PPSは現在フィリプス ペトロリアム■、お、よび東
ソー・サスティール■、■トープレンおよび呉羽化学−
等から市場に供せられている。架橋密度および粘度に応
じて各種のグレードがあり本発明には架橋構造の少ない
PPSが好ましい。
本発明の特徴は、上記のPPS系樹脂の結晶性を高める
ために、リン酸エステル系化合物を配合しているところ
にある。
本発明において使用することができるリン酸エステル系
化合物としては、例えば次式:%式% ぞれ独立して、水素原子または有機基を表すが、R1=
R2=R3=R’ =Hのs合を除<。xは2価以上の
有機基を表し、pはOまたは1であり、qは1以上、例
えば30以下の整数、rは0以上の整数を表す。) で示されるリン酸エステル系化合物が挙げられる。
しかし、これ等に限定されるものではない。
上記式において、有機基とはたとえば、置換されていて
もいなくてもよいアルキル基、シクロアルキル基、アリ
ール基等が挙げられる。また、置換されている場合、置
換基としては例えばアルキル基、アルコキシ基、アルキ
ルチオ基、ハロゲン、アリール基、アリールオキシ基、
アリールチオ基、ハロゲン化アリール基等が挙げられ、
またこれ等の置換基を組合せた基(例えばアリールアル
コキシアルキル基等)またはこれ等の置換基を酸素原子
、イオウ原子、窒素原子等により結合して組合せた基(
例えば、アリールスルホニルアリール基等)を置換基と
して用いてもよい。また、2価以上の有機基とは上記し
た有機基から、炭素原子に結合している水素原子の1個
以上を除いてできる2価以上の基を意味する。例えばア
ルキレン基、および好ましくは(置換)フェニレン基、
多核フェノール類例えばビスフェノール類から誘導され
るものが挙げられ、2以上の遊離原子価の相対的位置は
任意である。特に好ましいものとして、ヒドロキノン、
レゾルシノール;ジフェニロールメタン、ジフェニロー
ルジメチルメタン、ジヒドロキシジフェニル、p、p’
−ジヒドロキシジフェニルスルホン、ジヒドロキシナフ
タレン等が挙げられる。
具体的なリン酸エステル系化合物の例としては、トリメ
チルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチ
ルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリプト
キシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、
トリクレジルホスフェート、クレジルフェニルホスフェ
ート、オクチルジフェニルホスフェート、ジイソプロピ
ルフェニルホスフェート、トリス(クロロエチル)ホス
フェート、トリス(ジクロロプロピル)ホスフェート、
トリス(クロロプロピル)ホスフェート、ビス(2,3
−ジブロモプロピル)−2,3−ジクロロプロピルホス
フェート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフ
ェートおよびビス〈クロロプロピル)モノオクチルホス
フェート、R1−R4がアルコキシ例えばメトキシ、エ
トキシおよびプロポキシ、または好ましくは(置換)フ
ェノキシ例えばフェノキシ、メチル(置換)フェノキシ
であるところのビスフェノールAビスホスフェート、ヒ
ドロキノンビスホスフェート、レゾルシンビスホスフェ
ート、トリオキシベンゼントリホスフェート等が挙げら
れ、好ましくはトリフェニルホスフェートおよび各種ご
スホスフェートである。
本発明においては、上述したPPS系樹脂の結晶性を高
めるために、上記のリン酸エステル系化合物を、PP3
100重量部に対して0.01〜40重量部、好ましく
は0.5〜20重量部配置部る。
本発明の樹脂組成物は、PPSが樹脂組成物全体の好ま
しくは少なくとも・20重量%含有されるような範囲内
において、PPSの特性を補う目的で、すなわち寸法精
度、もろさ、耐熱性等を改良するために上記のPPSの
他に任意に他の樹脂を含むことができる。そのような樹
脂としては例えば、ポリフェニレンエーテル(PPE)
、ポリカーボネート(PC) 、ポリエステル、ポリエ
ステルエラストマー、ポリエステルイくド(PEI)、
ABS樹脂、AES (アクリロニトリルエチレンプロ
ピレンスチレン)樹脂、AS (アクリロニトリルスチ
レン)樹脂、ポリアミド(PA) 、ポリスチレン(P
S)等が挙げられ、これらを単独で、または2種以上組
み合せて、所望により相溶化剤を配合してまたは相溶化
可能なように変性して、使用することができる。
PPSと他の樹脂とのポリマーブレンドの具体例として
は、例えば特願平1−43200号および同1−128
943号明細書に記載のPPS/PPEポリマーブレン
ドを挙げることができ、これは相溶化剤としてオキサゾ
リニル基またはエポキシ基含有共重合体、クエン酸およ
びアミノシランを含む。
また、別の例では、特願平1−41649号に記載のP
PS/PPE/PAポリマーブレンド、特願平1−11
5173号に記載のPPS/変性PPEポリマーブレン
ドがある。
本発明の組成物は耐衝撃強度をざらに向上させるための
任意的成分としてゴム状物質を、PPSとPAの合計1
00重量部に対し、例えば80重量部以下の量で含むこ
とができる。
ゴム状物質としては、室温で、弾性体である天然および
合成の重合体材料を含む。その具体例としては、天然ゴ
ム、ブタジェン重合体、スチレン−イソプレン共重合体
、ブタジェン−スチレン共重合体(ランダム共重合体、
ブロック共重合体、グラフト共重合体などすべて含まれ
る)、イソプレン重合体、クロロブタジェン重合体、ブ
タジェン−アクリロニトリル共重合体、イソブチレン重
合体、イソブチレン−ブタジェン共重合体、イソブチレ
ン−インプレン共重合体、アクリル酸エステル重合体、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン
−ジエン共重合体、チオコールゴム、多硫化ゴム、ポリ
ウレタンゴム、ポリエーテルゴム(たとえば、ポリプロ
ピレンオキシドなど〉、エビクロロヒドリンゴムなどが
挙げられる。
これらのゴム状物質は、いかなる重合法(たとえば乳化
重合、溶液重合)、いかなる触媒(たとえば過酸化物、
トリアルキルアルミニウム、ハロ、ゲン化リチウム、ニ
ッケル系触媒)で作られたものでもよい。さらに、各種
の架橋度を有するもの、各種の割合のミクロ構造を有す
るもの(例えばシス構造、トランス構造、ビニル基など
〉あるいは、各種の平均ゴム粒径を有するものも使用さ
れる。
また、共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合
体、グラフト共重合体など、各種の共重合体はいずれも
使用することができる。さらには、これらのゴム状物質
をつくるに際し、他のオレフィン類、ジエン類、芳香族
ビニル化合物アクリル酸、アクリル酸エステル、メタア
クリル酸エステルなどの単量体との共重合も可能である
。それらの共重合の方法は、ランダム共重合、ブロック
共重合、グラフト共重合など、いずれの手段も可能であ
る。これらの単量体の具体例としては、例えば、エチレ
ン、プロピレン、スチレン、クロロスチレン、α−メチ
ルスチレン、ブタジェン、イソブチレン、クロロブタジ
ェン、ブテン、イソブチレン、アクリル酸メチル、アク
リル酸、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタア
クリル酸メチル、アクリロニトリルなどが挙げられる。
さらに、部分変性したゴム状物質を用いることもでき、
たとえば、ヒドロキシまたはカルボキシ−末端変性ポリ
ブタジェン、部分水添スチレン−ブタジェンブロック共
重合体、部分水添スチレン−イソプレンブロック共重合
体などが挙げられる。
好ましくはエポキシ変性ポリオレフィンであり、エチレ
ン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1,4−メチ
ルペンテン−1、インブチレン、1,4−へキサジエン
、ジシクロペンタジェン、2.5−ノルボルナジェン、
5−エチリデンノルボルネン、5−エチル−2,5−ノ
ルボルナジェン、5−(i’  −プロペニル)−2−
ノルボルネン、スチレンの中から選ばれた少なくとも1
種のオレフィンをラジカル重合して得られるポリオレフ
ィンにエポキシ基を有する単量体成分を導入して得られ
るエポキシ変性ポリオレフィンである。
商業的には、例えばボンドファーストE(商標、注文化
学1!I/J@>とじて入手することができる。
さらに、本発明の樹脂組成物は、無機フィラー、ガラス
繊維、炭素繊維、タルク、カオリン、などの充填剤、難
燃剤、可塑剤、顔料など、通常樹脂組成物に添加するこ
とができる添加物を含むことができる。
本発明組成物の調製は、種々の公知の方法で可能である
。たとえば原料を予めタンブラ−またはヘンシェルミキ
サーのような混合機で均一に混合し、1軸または2軸の
押出機に供給して230〜400℃で溶融混練したのち
、ベレット化する方法をとることができる。
(実施例) 以下の実施例により、本発明をさらに詳しく説明する。
なお、以下の実施例において、次に示す樹脂および化合
物を用いた。
PPS:T4(商標、■トープレン製)リン酸エステル
系化合物: TPP(トリフェニルホスフェート)4CR733S 
(商標、フェニルレゾルシンポリホスフェート、大へ化
学■製) 任意成分: PPE:Norソ1 (商標、日本ジーイープラスチッ
クス■製) エポキシ基変性PPE :次のように製造した。
(製造法) 乾燥したフラスコ中で固有粘度0.46のPPE[ポリ
(2,6−シメチルー1.4−フェニレンエーテル)]
  iooam部をエピクロルヒドリン1500重量部
に溶解させた。
次に、33.3%苛性ソーダ溶液15重量部を加え、撹
拌しながら100℃まで加熱し、この温度で4時間反応
させた。次にポリマーをろ別してメタノール、水、メタ ノールの順で洗浄した後、150℃で8時間減圧下で乾
燥して末端基にエポキシ基を有するPPEを得た。
PA6 :  8.4xlO−5T−ル/9(7)末端
7ミ/基!:1.8X 10”5モル/9の末端カルボ
キシル基とをもつ分子量13,000のポリアミド−6
を用いた。
GF(グラスファイバー):MA404 (商標、旭フ
ァイバーグラス■製) RPS−1005(商標、オキサゾリニル基含有スチレ
ン系共重合体、日本触媒■製) クレイトンG1651(商標、5EBSゴム、シェル化
学■製) ボンドファーストE(商標、エポキシ基含有エチレン系
共重合体、注文化学II製〉 1〜3および   1〜2 表1に示した重量比で各成分を配合し、300℃、15
0 rE)Iに設定した2軸押出機にて溶融混線を行い
、ベレットを作成した。
得られたペレットを射出成形機を用いて、シリンダー設
定温度320℃、金型温度60℃、成形サイクル23秒
(射出時間8秒、冷却時間15秒)の条件にて射出成形
を行い、試験片を作成した。
この試験片を用いて、ASTM  0648に従って熱
変形温度を測定した。また示差熱量計(DSC)を用い
て、成形品の結晶化温度(Tc  )を測定した。ざら
に、結晶化エネルギーを測定することにより、結晶化率
を求めた。
なお、示差熱量計による結晶化温度の測定は、予め溶融
、次いで急冷操作を行った試料を、窒素気流中で昇温速
度20℃/分で昇温することにより行った。Tc  値
が低いほど結晶化速度が大きく、結晶性が良い。
また、結晶化率は以下のようにして求めた。まず、成形
前のPPSのみについての結晶化エネルギーを測定した
。すなわち、窒素気流中で昇温速度20℃/分で320
℃まで昇温し、32()℃で3分間保持した後、降温速
度40℃/分の条件で降温し、降温時の結晶化エネルギ
ー(A>を測定した。ざらに、このPPSのみのサンプ
ルを室温(25℃)まで降温し、再び20℃/分で32
0℃まで昇温した時に、結晶化のピークは確認されなか
った。次に、上記試験片の結晶化エネルギーを測定した
。すなわち、窒素気流中で昇温速度20℃/分で昇温さ
せ、成形後において未だ結晶化していない部分のPPS
の結晶化エネルギーを測定した。これを結晶化エネルギ
ー(B)とする(B値はPPS含有、率で換算した値で
ある)。
これから、次式: (A−8>/A  X100により
、結晶化率を求めた。なお、ここで測定したA値は41
.2 J/9であった。結晶化率は、PPSが成形時に
どれだけ結晶化したかの目安になる値である。結晶化率
の値が大きくなるほど、成形時に結晶化が促進され、成
形品の結晶化の度合が高い。
結果を表1に示した。
1 実施例    比較例 1    3 1 2 成分(重量部) PPS      10G   70  70 100
  701PP      10  5 CR733S     −−5 GF       −3030−30 熱的特性 Tc”(”C)   96  98 107 125 
125結晶化率(%)  97  98  86  4
2  4B熱熱変形度(’C) 4.6にQ荷1250 270 270  88  9
618.6K   130 260 252  8B 
  93表1より、PPSにリン酸エステル系化合物を
添加した実施例では、成形品はいずれも結晶化温度が低
く、結晶化率が高いので、樹脂組成物の結晶性が良いこ
とがわかる。一方、比較例では結晶化温度が高く、結晶
化率も低い。
また、実施例の成形品は、60℃の低温金型で成形した
にもかかわらず、比較例に比べて明らかに高い熱変形温
度を示している。
、   4〜10および   3〜9 成分として表2に示したものを表2に示した量で使用し
たほかは実施例1〜3と同様にして樹脂組成物のペレッ
トを作成し、さらに成形して試験片を作成した。これを
用いて、実施例1〜3と同様にして結晶化温度および熱
変形温度(18,6KO荷重)を測定した。さらに、同
じ試験片を用いて、LJL  94に従い、難燃性を評
価した。■の値が小さいほど難燃性であることを表す=
結果を表2に示した。
表2かられかるように、PPSと他の樹脂とのポリマー
ブレンドにおいても、本発明の樹脂組成物の成形量は、
いずれもPPSの結晶化温度が低、く結晶性が良いこと
がわかる。
また、実施例の成形量は、60℃の低温金型で成形した
にもかかわらず、比較例に比べて明らかに高い熱変形温
度を示している。なお、リン酸エステル系化合物の添加
により難燃性も向上している。
(発明の効果) 本発明のPPS系樹脂組成物は、PPSの結晶性を向上
させたので、低温で成形しても結晶化度が高く、優れた
耐熱性を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリフェニレンサルファイド系樹脂を含む樹脂組成物に
    おいて、 ポリフェニレンサルファイド系樹脂100重量部に対し
    てリン酸エステル系化合物を0.01〜40重量部含む
    ことを特徴とするポリフェニレンサルファイド系樹脂組
    成物。
JP22840789A 1989-09-05 1989-09-05 ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物 Pending JPH0391563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22840789A JPH0391563A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22840789A JPH0391563A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391563A true JPH0391563A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16875986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22840789A Pending JPH0391563A (ja) 1989-09-05 1989-09-05 ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391563A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304951A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nippon G Ii Plast Kk ポリフェニレンサルファイド系難燃性樹脂組成物
US20100104783A1 (en) * 2007-03-15 2010-04-29 Mitsubishi Plastics, Inc. Resin composition used for heat-shrinkable member, heat-shrinkable tube composed of the resin composition, and member covered by the tube
WO2012121066A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 ポリプラスチックス株式会社 射出成形品の製造方法
WO2012121074A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 ポリプラスチックス株式会社 射出成形品の製造方法及び射出成形品
JP5730868B2 (ja) * 2010-06-14 2015-06-10 ポリプラスチックス株式会社 金型の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230850A (ja) * 1986-03-08 1987-10-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 急速結晶化ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS6397662A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物
JPS63265960A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Asahi Glass Co Ltd 無機質充填剤
JPH01225660A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230850A (ja) * 1986-03-08 1987-10-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 急速結晶化ポリフエニレンスルフイド組成物
JPS6397662A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物
JPS63265960A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Asahi Glass Co Ltd 無機質充填剤
JPH01225660A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304951A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Nippon G Ii Plast Kk ポリフェニレンサルファイド系難燃性樹脂組成物
US20100104783A1 (en) * 2007-03-15 2010-04-29 Mitsubishi Plastics, Inc. Resin composition used for heat-shrinkable member, heat-shrinkable tube composed of the resin composition, and member covered by the tube
JP5730868B2 (ja) * 2010-06-14 2015-06-10 ポリプラスチックス株式会社 金型の製造方法
WO2012121066A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 ポリプラスチックス株式会社 射出成形品の製造方法
WO2012121074A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 ポリプラスチックス株式会社 射出成形品の製造方法及び射出成形品
JP2012187727A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Polyplastics Co 射出成形品の製造方法
JP2012187728A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Polyplastics Co 射出成形品の製造方法及び射出成形品
CN103402727A (zh) * 2011-03-08 2013-11-20 宝理塑料株式会社 注塑成型品的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931534B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法
JP4162867B2 (ja) オリゴマー型燐酸エステルモルホリッド化合物及びこれを含む難燃性熱可塑性樹脂組成物
EP1963429A1 (en) Flameproof thermoplastic resin composition
KR100416035B1 (ko) 난연성 신디오탁틱 폴리스티렌 수지 조성물
JPH0391563A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
US4338410A (en) Process for producing graft copolymers
JPH05295184A (ja) 表面外観に優れた樹脂組成物
JP2004155802A (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0017751A1 (en) Process for the production of graft copolymers of polyphenylene oxides
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JP2973498B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0459870A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2003301106A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH11140245A (ja) 衝撃強度に優れた樹脂組成物
JPH09100377A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH05209098A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0586293A (ja) ポリフエニレンサルフアイド系樹脂組成物
JP3867878B2 (ja) 難燃性の樹脂組成物
JPH11209534A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH02222452A (ja) 樹脂組成物
JPH04202361A (ja) 樹脂組成物
JP2002179896A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001302873A (ja) 樹脂組成物
JPH11199724A (ja) 難燃性の樹脂組成物
JPH07304951A (ja) ポリフェニレンサルファイド系難燃性樹脂組成物