JPH0390082A - 光学活性キナゾリノン誘導体のラセミ化方法 - Google Patents

光学活性キナゾリノン誘導体のラセミ化方法

Info

Publication number
JPH0390082A
JPH0390082A JP22650589A JP22650589A JPH0390082A JP H0390082 A JPH0390082 A JP H0390082A JP 22650589 A JP22650589 A JP 22650589A JP 22650589 A JP22650589 A JP 22650589A JP H0390082 A JPH0390082 A JP H0390082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
optically active
quinazolinone derivative
racemization
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22650589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Hayashi
林 宏徳
Junichi Tani
谷 醇一
Osamu Kaneda
金田 修
Masabumi Yamagishi
山岸 正文
Yoshihisa Yamada
義久 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP22650589A priority Critical patent/JPH0390082A/ja
Publication of JPH0390082A publication Critical patent/JPH0390082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学活性キナゾリノン誘導体の新規ラセミ化
方法に関する。
(従来技術〉 3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン
−4−スピロ−4゛ −イ箋ダシリジン−2,2′、5
” −トリオン及びその6−クロロ置換体、とりわけそ
れらの光学活性体は、優れたアルドースリダクターゼ阻
害作用を有する有用な医薬化合物であり、この光学活性
体は、例えば対応するラセミ体をブルシン、キニーネな
どの分割剤で光学分割して製造しうろことが知られてい
る(特開昭62−96477号〉。しかしながら、ラセ
ミ体の光学分割によるときは、所望の光学活性体ととも
に不用な光学活性体も同時に得られるが、従来かか゛る
活性体のラセミ化方法が知られていなかったため、不用
な光学活性体の再利用を図ることは困難であった。
(発明の構成及び効果) 本発明によれば、 一般式 (但し、Rは水素原子又はハロゲン原子を表す。)で示
されるキナゾリノン誘導体の光学活性体は、加熱処理す
ることによりラセミ化することができる。
当該ラセミ化は、無溶媒又は溶媒中のいずれでも好適に
実施することができる。例えば、キナゾリノン誘導体(
1)の光学活性体を低級アルカノール、ジクロルベンゼ
ン等の適当な溶媒に溶解するか、又はかかる溶媒に溶解
することなく、そのまま加熱処理、例えば60〜190
℃で処理することにより、好適に実施できる。
キナゾリノン誘導体(1)の光学活性体としては、光学
的に純粋なもののほか、対掌体が一部混在する混合物も
使用することができる。また、キナゾリノン誘導体(1
)は遊離のまま及び塩のいずれの形ででも用いることが
でき、かかる塩としては例えば、アルカリ金属塩、アン
モニウム塩等の無機塩基付加塩又は、モノ−、ジー又は
トリ低級アルキルアミン塩、ブルシン塩、キニーネ塩等
の有機塩基付加塩等を好適に使用することができる。
本ラセミ化反応は、酸の存在下で実施するのがとりわけ
好ましい、この場合、酸としては、例えば塩酸、硫酸、
硝酸、燐酸等の無機酸又は蟻酸、酢酸、p−トシル酸、
メタンスルホン酸等の有機酸をいずれも好適に使用する
ことができる。その使用量は特に制限されないが、通常
、原料に対して1〜50倍モル量、特に3〜15倍モル
量であるのが好ましい。
上記本発明方法によれば、原料化合物(1)のラセミ体
を光学分割して得られる一方の光学活性体を、簡便な操
作でラセミ化しうるという利点が得られ、不用な光学活
性体の再利用を図るための工業的に有利な方法となるも
のである。
実施例 1 6−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナゾ
リン−4−スピロ−4“−イミダゾリジン−2,2′、
5’ −トリオン119.7g(〔α〕。−31,1°
 (C・1、ジメチルホルムアミド〉)に10%塩酸6
00−を加え、該溶液を80〜90℃で3時間攪拌する
。反応液を冷却後析出品をろ取し、水洗後乾燥すること
によりa−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
キナゾリン−4−スピロ−4゛ −イミダゾリジン−2
,2°、5″ −トリオン113.7gを得る。
収率:95% 〔α〕。−0,2”  (C=1、ジメチルホルムアミ
ド)m、p、>2130℃ 実施例 2 1−6−クロロ−3−メチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロキナゾリン−4−スピロ−4“イミダゾリジン−
2,2°、5”−トリオン15.8g((α)D−23
”(C・1、ジメチルホルムアミド))に35%塩酸6
5Iwlを加え、該溶液を80〜90℃で3時間攪拌す
る。反応液を冷却後析出晶をろ取し、水洗後乾燥するこ
とによりdl−6−クロロ−3−メチル−1,2,3,
4−テトラヒドロキナゾリン−4−スピロ−4゛ −イ
ミダゾリジン−2,2’ 、5’  −トリオン14.
6gを得る。 収率:92.4%〔α〕。−0,2° 
(C=1、ジメチルホルムアミド)m、p、>280℃ 実施例 3 d−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキナプ
リン−4−スピロ−4゛ −イミダゾリジン−2,2’
 、5’−1−リオン0.50g(〔α〕。+42.2
 ’  (C−1、ジメチルホルムアミド))に1.2
−ジクロルベンゼン5 wdlを加え、該溶液を17時
間加熱還流する。反応液を冷却後析出晶をろ取し、エー
テルで洗浄後乾燥することにより設−3−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロキナゾリン−4−スピロ−4
゛ −イミダゾリジン−2,2°、5’ −トリオン0
.49gを得る。 収率:98%

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、Rは水素原子又はハロゲン原子を表す。)で示
    されるキナゾリノン誘導体の光学活性体、又はその塩、
    を加熱処理することを特徴とする光学活性キナゾリノン
    誘導体又はその塩のラセミ化方法。
  2. (2)Rが水素原子又は塩素原子である請求項1記載の
    ラセミ化方法。
  3. (3)酸の存在下で実施する請求項1又は2記載のラセ
    ミ化方法。
JP22650589A 1989-08-31 1989-08-31 光学活性キナゾリノン誘導体のラセミ化方法 Pending JPH0390082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22650589A JPH0390082A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 光学活性キナゾリノン誘導体のラセミ化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22650589A JPH0390082A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 光学活性キナゾリノン誘導体のラセミ化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0390082A true JPH0390082A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16846172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22650589A Pending JPH0390082A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 光学活性キナゾリノン誘導体のラセミ化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0390082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827595A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-24 Sumitomo Chemical Co Procede de racemisation d'un compose d'acide cyclopropanecarboxylique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827595A1 (fr) * 2001-07-18 2003-01-24 Sumitomo Chemical Co Procede de racemisation d'un compose d'acide cyclopropanecarboxylique
GB2378442A (en) * 2001-07-18 2003-02-12 Sumitomo Chemical Co Process for racemizing optically active vinyl-substituted cyclopropanecarboxylic acid compound
US6750370B2 (en) 2001-07-18 2004-06-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for racemizing optically active vinyl-substituted cyclopropanecarboxylic acid compound
GB2378442B (en) * 2001-07-18 2004-09-22 Sumitomo Chemical Co Process for racemizing optically active vinyl-substituted cyclopropanecarboxylic acid compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11193270A (ja) 光学活性1−メチル−3−ピペリジンメタノールの製造方法
JPS61293949A (ja) a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法
JPH0390082A (ja) 光学活性キナゾリノン誘導体のラセミ化方法
US4239912A (en) Process for resolving DL-Mandelic acid with novel 2-benzylamino-1-butanols
JPH05503718A (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
JPS6013736A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JPH07330732A (ja) 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体
JPS63141958A (ja) ジフエニルエーテル化合物の製造方法
JPS5824545A (ja) (±)−1−(1−ナフチル)エチルアミンの光学分割法
JPH0219365A (ja) ジスルフィド型サイアミン誘導体の無機酸塩の製造法
JPS5841847A (ja) 光学活性アミンの製造方法
JPS63139179A (ja) Dl−パントラクトンの光学分割法
JPH10175913A (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の製造方法
JPH01149775A (ja) 光学活性2−メチルピペラジンの製造方法
JP3738470B2 (ja) 光学活性 1−(ジクロロ置換フェニル) エチルアミン類の製造方法
JPH0578276A (ja) 2,3‐ジフエニルコハク酸の光学分割法
JPS63290838A (ja) ベンジルオキシフェノン類の製造法
JPH0474165A (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製造方法
JPH0418058A (ja) (±)―1―メチル―2―(4―クロロフェニル)エチルアミンの光学分割法
JPH06107604A (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JPS62178570A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
JPS61103852A (ja) 2−フエニルプロピオン酸エステル類の光学分割法
JPS59231065A (ja) プロピオン酸誘導体の光学分割方法
JPS6410509B2 (ja)
JPH04108773A (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法