JPH07330732A - 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体 - Google Patents

光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体

Info

Publication number
JPH07330732A
JPH07330732A JP15280894A JP15280894A JPH07330732A JP H07330732 A JPH07330732 A JP H07330732A JP 15280894 A JP15280894 A JP 15280894A JP 15280894 A JP15280894 A JP 15280894A JP H07330732 A JPH07330732 A JP H07330732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
optically active
benzylpiperidine
derivative
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15280894A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Numata
信 沼田
Hidemichi Mizuguchi
英道 水口
Shizuyoshi Fujimori
静芳 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP15280894A priority Critical patent/JPH07330732A/ja
Publication of JPH07330732A publication Critical patent/JPH07330732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医薬品等の製造中間体として有用な光学活性
な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体の製造法
を提供する。 【構成】 ラセミ3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
誘導体に光学活性なジベンゾイル酒石酸を作用させて得
られる一般式(1) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
はアルコキシ基を示す]で表される(R)−(−)−3
−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体と(+)−ジ
ベンゾイル−D−酒石酸とからなる塩またはその水和物
もしくは一般式(2) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
はアルコキシ基を示す]で表される(S)−(+)−3
−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体と(−)−ジ
ベンゾイル−L−酒石酸とからなる塩またはその水和物
に塩基を作用させることにより光学活性な3−アミノ−
1−ベンジルピペリジン誘導体を得る。 【効果】 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリ
ジン誘導体が、工業的に有用な方法で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬品等の製造中間体と
して有用な光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリ
ジン誘導体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】医薬品等産業上有用な化合物の構成成分
として3−アミノピペリジン骨格を有する多くの化合物
が知られているが、それらを製造する上での重要な原料
の一つとして3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導
体が挙げられる。
【0003】一般式(3) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
はアルコキシ基を示す]で表されるラセミ3−アミノ−
1−ベンジルピペリジン誘導体は公知であるか、または
公知の方法(J. Moragues ら、J. Chem. Soc., Perkin
Trans. 1, 938(1976)、またはA. M. Criderら、J. Med.
Chem., 23, 848 (1980))によって得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般式(3)で表され
る化合物は2種の光学活性体の等量混合物であって、各
々の光学活性体の製法および物理化学的性質については
全く知られていない。
【0005】一般に、光学活性な3−アミノ−1−ベン
ジルピペリジン誘導体を製造する一つの方法として光学
活性な化合物を出発原料とし、骨格形成あるいは官能基
変換により導く方法が考えられる。例えば、光学活性な
オルニチンを原料とし、不斉合成により光学活性な3−
アミノピペリジン誘導体が得られることが知られており
(特開平3−95177号公報あるいはM. Oklobdziji
ら、J. HeterocyclicChem., 20, 1329 (1983)) 、これ
を必要に応じてベンジル化すれば所望の光学活性な3−
アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体が得られる筈で
ある。
【0006】しかし、このような方法は原料化合物が高
価であり、かつ、合成工程を積み重ねる必要があるた
め、工業的に有利ではない。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで工業的にも容易に
得られる一般式(3)で表されるラセミ−3−アミノ−
1−ベンジルピペリジン誘導体を、安価でかつ回収も可
能な分割剤を用いて光学分割することを鋭意研究した結
果、光学活性なジベンゾイル酒石酸を用いた光学分割に
より、光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
誘導体が高い光学純度で収率良く得られることを見いだ
した。
【0008】一般式(1) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
はアルコキシ基を示す]または一般式(2) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
はアルコキシ基を示す]で表される化合物は一般式
(3) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
はアルコキシ基を示す]で示される化合物と光学活性な
ジベンゾイル酒石酸を有機溶媒中熱時混合溶解し、ジア
ステレオマー塩を形成させることにより得られる。
【0009】形成された2種のジアステレオマー塩は互
いに物理的および化学的性質が異なり、特に溶媒に対す
る溶解度が異なるので、2種の内1種のジアステレオマ
ー塩が優先的に析出する。この際、(+)−ジベンゾイ
ル−D−酒石酸を用いた場合には一般式(1)に示す
(R)−(−)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
との塩が優先的に析出し、(−)−ジベンゾイル−L−
酒石酸を用いた場合は一般式(2)に示す(S)−
(+)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジンとの塩が
優先的に析出する。
【0010】この操作に用いる光学活性なジベンゾイル
酒石酸の量は一般式(3)の化合物に対して基本的には
等モル量であるが、やや過剰量を用いるのが好ましい。
溶解に用いる有機溶媒としては、好ましくはメタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール等の炭素数1
〜6のアルコールであり、より好ましくはエタノールで
ある。溶媒の使用量としては一般式(3)の化合物に対
して好ましくは5〜20倍量、より好ましくは10倍量程度
である。溶解時の温度としては50℃〜使用溶媒の沸点が
好ましい。
【0011】次に、熱時混合溶解したジアステレオマー
塩の溶液を放置および冷却すると、主に1種類のジアス
テレオマー塩が優先的に結晶として析出する。結晶を析
出させる際の冷却温度としては好ましくは室温から−15
℃、より好ましくは室温から0℃であり、放置時間は好
ましくは1〜48時間、より好ましくは10〜20時間であ
る。析出したジアステレオマー塩は濾過によって分取
し、有機溶媒、より好ましくは少量のエタノールあるい
はアセトンで洗浄する。
【0012】この操作の際、ジアステレオマー塩のろ液
および洗液には逆の旋光性を持つ3−アミノ−1−ベン
ジルピペリジン誘導体が含まれているので、これを回収
して再利用すると一層有利である。ろ液および洗液を合
わせてスラリー状になるまで濃縮し、この濃縮物を塩基
で処理し、遊離する油状物を有機溶媒で抽出、乾燥後蒸
留することにより一方の光学活性体に富む3−アミノ−
1−ベンジルピペリジン誘導体を回収し、もう一種類の
ジアステレオマー塩の形成に用いることができる。ここ
で用いる塩基としては水酸化ナトリウムおよび水酸化カ
リウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウムおよ
び炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、あるいは炭酸
水素ナトリウムおよび炭酸水素カリウム等のアルカリ金
属炭酸水素塩等があげられる。これらの塩基は好ましく
は1〜20%、より好ましくは5〜10%の水溶液として用
いる。抽出溶媒としては有機溶媒、好ましくは塩化メチ
レン、酢酸エチルおよびトルエン等の非水溶媒、より好
ましくは塩化メチレンがあげられる。蒸留による精製は
減圧下、 200℃以下の加熱で行うのがよい。
【0013】得られたジアステレオマー塩は通常の再結
晶操作により光学純度をさらに向上させることができ
る。再結晶に用いる溶媒は、有機溶媒、好ましくはメタ
ノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の炭素
数1〜6のアルコール、より好ましくはメタノールであ
る。溶媒の使用量はジアステレオマー塩に対して好まし
くは5〜10倍量、より好ましくは5倍量である。溶解時
の温度としては50℃〜使用溶媒の沸点である。この再結
晶操作は通常1ないし2回行えば一般式(1)または一
般式(2)で表される十分な光学純度を有するジアステ
レオマー塩が得られる。
【0014】光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペ
リジン誘導体は一般式(1)または一般式(2)で表さ
れるジアステレオマー塩を塩基で処理し、遊離する油状
物を有機溶媒で抽出、乾燥後蒸留することにより得られ
る。用いる塩基としては水酸化ナトリウムおよび水酸化
カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウムお
よび炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、あるいは炭
酸水素ナトリウムおよび炭酸水素カリウム等のアルカリ
金属炭酸水素塩等があげられる。これらの塩基は好まし
くは1〜20%、より好ましくは5〜10%の水溶液として
用いる。抽出溶媒としては有機溶媒、好ましくは塩化メ
チレン、酢酸エチルおよびトルエン等の非水溶媒、より
好ましくは塩化メチレンがあげられる。蒸留による精製
は減圧下、 200℃以下の加熱で行うのがよい。
【0015】また、抽出母液に酸類を加え酸性とした
後、有機溶媒で抽出、精製することにより、光学活性な
ジベンゾイル酒石酸を回収でき、分割剤として再利用す
ることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の構成と硬化を実施例により具
体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限
定されるものではない。
【0017】(実施例1) (S)−(+)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
・(−)−ジベンゾイル−L−酒石酸塩1水和物
【0018】3−アミノ−1−ベンジルピペリジン(5
g)をエタノール(50ml)に溶かし、80℃に加熱し次い
で撹拌下で(−)−ジベンゾイル−L−酒石酸1水和物
(9.9g)を加えた。溶解後、5〜8℃の冷蔵庫内で1夜
放置し、析出する結晶を濾取し、エタノール(30ml)で
洗い風乾した(濾液は実施例3の原料として用いた)。
次いで得られた結晶(6.8g)をメタノール(30ml)に熱
時溶解し、5〜8℃の冷蔵庫に5時間放置し再結晶を行
った。結晶を濾取し、エタノール(20ml)で洗い風乾し
て目的物 5.3g(35.6%)を得た。
【0019】融点: 127〜130 ℃ 比旋光度:[α]D 25−76.2°(C=0.102 、エタノー
ル) 元素分析値(%):C30322 8 ・H2 O(566.6
1)として 計算値 C 63.59 H 6.05 N 4.94 実測値 C 63.65 H 6.07 N 4.97
【0020】(実施例2) (S)−(+)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
【0021】実施例1の塩(5.3g)を水酸化ナトリウム
(1.5g)を水(30ml)に溶かした水溶液に加え溶解し
た。分離する油状物を30mlの塩化メチレンで2回抽出し
た。塩化メチレンの抽出液を合わせ飽和食塩水で洗い、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残留物
を 170〜173 ℃/23mmHgで蒸留し、無色油状の目的物1.
55g(31%)を得た。
【0022】比旋光度:[α]D 25+ 12.58°(C=9.
82、エタノール)
【0023】(実施例3) (R)−(−)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
・(+)−ジベンゾイル−D−酒石酸塩1水和物
【0024】実施例1の濾液を濃縮し、残留物に水酸化
ナトリウム(3g)を水(50ml)に溶かした溶液を加
え、溶解した。分離する油状物を塩化メチレン(50ml)
で2回抽出した。塩化メチレンの抽出液を合わせ飽和食
塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留
去し得られた油状物(3g)にエタノールを加え、80℃
に加熱し次いで撹拌下で(+)−ジベンゾイル−D−酒
石酸1水和物(6g)を加えて溶解した。これを5〜8
℃の冷蔵庫内で1夜放置し、析出する結晶を濾取し、エ
タノール(30ml)で洗い風乾した。次いで得られた結晶
(6.7g)をメタノール(30ml)に熱時溶解し、5〜8℃
の冷蔵庫内に5時間放置し再結晶を行った。結晶を濾取
し、エタノール(20ml)で洗い風乾して目的物 5.2g
(34.9%)を得た。
【0025】融点: 127〜130 ℃ 比旋光度:[α]D 25+77.0°(C=0.103 、エタノー
ル) 元素分析値(%):C30322 8 ・H2 O(566.6
1)として 計算値 C 63.59 H 6.05 N 4.94 実測値 C 63.30 H 5.97 N 4.99
【0026】(実施例4) (R)−(−)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
【0027】実施例3の塩(5.2g)を水酸化ナトリウム
(1.5g)を水(30ml)に溶かした水溶液に加え溶解し
た。分離する油状物を30mlの塩化メチレンで2回抽出し
た。塩化メチレンの抽出液を合わせ飽和食塩水で洗い、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。残留物
を 170〜172 ℃/23mmHgで蒸留し、無色油状の目的物1.
50g(30%)を得た。
【0028】比旋光度:[α]D 25− 12.75°(C=9.
76、エタノール)
【0029】(実施例5) (R)−(−)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
・(+)−ジベンゾイル−D−酒石酸塩1水和物
【0030】実施例1において、(−)−ジベンゾイル
−L−酒石酸1水和物のかわりに(+)−ジベンゾイル
−D−酒石酸1水和物を用いて目的物 5.2g(34.9%)
を得た。
【0031】融点: 127〜130 ℃ 比旋光度:[α]D 25+75.5°(C=0.101 、エタノー
ル) 元素分析値(%):C30322 8 ・H2 O(566.6
1)として 計算値 C 63.59 H 6.05 N 4.94 実測値 C 63.32 H 5.98 N 5.03
【0032】(実施例6) (R)−(−)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
【0033】実施例5の塩(5.2g)を用いて、実施例2
と同様にして目的物1.50g(30%)を得た。
【0034】沸点: 169〜173 ℃/23mmHg 比旋光度:[α]D 25− 12.88°(C=9.70、エタノー
ル)
【0035】(実施例7) (S)−(+)−3−アミノ−1−ベンジルピペリジン
・(−)−ジベンゾイル−L−酒石酸塩1水和物
【0036】実施例5で得られる濾液を用いて、実施例
3と同様にして目的物 5.2g(34.9%)を得た。
【0037】融点: 127〜130 ℃ 比旋光度:[α]D 25−75.2°(C=0.106 、エタノー
ル)
【0038】(実施例8)(S)−(+)−3−アミノ
−1−ベンジルピペリジン
【0039】実施例7の塩(5.2g)を用いて実施例2と
同様にして目的物1.52g(30.4%)を得た。
【0040】沸点: 168〜172 ℃/23mmHg 比旋光度:[α]D 25+ 12.54°(C=9.70、エタノー
ル)
【0041】
【発明の効果】本発明はかって明らかでなかった3−ア
ミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体の光学活性体の製
造に関するものであり、安価な光学分割剤を用い、再結
晶という容易な操作で連続的に効率よく、しかも高い光
学純度で光学活性体を得ることが可能であり、さらにこ
の分割剤の回収、再使用も可能であることから工業的に
極めて有用な知見と方法を提供するものである。さらに
本発明による光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペ
リジン誘導体は、特願平5−254983号に記載する
抗痴呆薬として有用な光学活性イミダゾリジノン誘導体
を経済的有利に製造するための原料として使用すること
ができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
    はアルコキシ基を示す]で表される(R)−(−)−3
    −アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体と(+)−ジ
    ベンゾイル−D−酒石酸とからなる塩またはその水和
    物。
  2. 【請求項2】 一般式(1)において、Xが水素原子で
    ある請求項1に記載の塩またはその水和物。
  3. 【請求項3】 一般式(2) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
    はアルコキシ基を示す]で表される(S)−(+)−3
    −アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体と(−)−ジ
    ベンゾイル−L−酒石酸とからなる塩またはその水和
    物。
  4. 【請求項4】 一般式(2)において、Xが水素原子で
    ある請求項3に記載の塩またはその水和物。
  5. 【請求項5】 一般式(3) [式中、Xは水素原子、ハロゲン、低級アルキルもしく
    はアルコキシ基を示す]で表される(±)−3−アミノ
    −1−ベンジルピペリジン誘導体を光学活性なジベンゾ
    イル酒石酸を光学分割剤として用いて光学分割すること
    を特徴とする光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペ
    リジン誘導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 一般式(3)において、Xが水素原子で
    ある請求項5に記載の光学活性な3−アミノ−1−ベン
    ジルピペリジン誘導体の製造方法。
JP15280894A 1994-06-10 1994-06-10 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体 Pending JPH07330732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15280894A JPH07330732A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15280894A JPH07330732A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07330732A true JPH07330732A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15548613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15280894A Pending JPH07330732A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07330732A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002096909A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Pfizer Products Inc. Optical resolution of (1-benzyl-4-methylpiperidin-3-yl) -methylamine and the use thereof for the preparation of pyrrolo 2,3-pyrimidine derivatives as protein kinases inhibitors
JP2007252238A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Koei Chem Co Ltd 光学活性含窒素環状化合物の製造方法
WO2008102720A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Kaneka Corporation 光学活性3-アミノピペリジン又はその塩の製造方法
JP2009541231A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多形および方法
USRE41783E1 (en) 1999-12-10 2010-09-28 Pfizer Inc. Pyrrolo[2,3-D]pyrimidine compounds
JP2011057619A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Tokai Univ 光学活性アミン化合物の製造方法、並びに、ジアステレオマー塩及びその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41783E1 (en) 1999-12-10 2010-09-28 Pfizer Inc. Pyrrolo[2,3-D]pyrimidine compounds
AU2002304401B2 (en) * 2001-05-31 2008-04-17 Pfizer Products Inc. Optical resolution of (1-benzyl-4-methylpiperidin-3-yl) -methylamine and the use thereof for the preparation of pyrrolo 2,3-pyrimidine derivatives as protein kinases inhibitors
WO2002096909A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Pfizer Products Inc. Optical resolution of (1-benzyl-4-methylpiperidin-3-yl) -methylamine and the use thereof for the preparation of pyrrolo 2,3-pyrimidine derivatives as protein kinases inhibitors
AU2002304401C1 (en) * 2001-05-31 2009-03-05 Pfizer Products Inc. Optical resolution of (1-benzyl-4-methylpiperidin-3-yl) -methylamine and the use thereof for the preparation of pyrrolo 2,3-pyrimidine derivatives as protein kinases inhibitors
KR100926875B1 (ko) * 2001-05-31 2009-11-16 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 (1-벤질-4-메틸피페리딘-3-일)-메틸아민의 광학 분할, 및단백질 키나아제 억제제로서의 피롤로 2,3-피리미딘유도체의 제조를 위한 이들의 용도
EA012666B1 (ru) * 2001-05-31 2009-12-30 Пфайзер Продактс Инк. Оптическое разделение (1-бензил-4-метилпиперидин-3-ил)метиламина и его применение для получения производных пирроло 2,3-пиримидина в качестве ингибиторов протеинкиназы
EP1609781A1 (en) * 2001-05-31 2005-12-28 Pfizer Products Incorporated Optical resolution of (1-benzyl-4-methylpiperidin-3-yl)-methylamine
HRP20030943B1 (en) * 2001-05-31 2011-11-30 Pfizer Products Inc. Optical resolution of (1-benzyl-4-methylpiperidin-3-yl)-methylamine and the use thereof for the preparation of pyrrolo 2,3-pyrimidine derivatives as protein kinases inhibitors
CZ304366B6 (cs) * 2001-05-31 2014-04-02 Pfizer Products Inc. 3-{(3R,4R)-4-Methyl-3-[methyl-(7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)amino]piperidin-1-yl)}-3-oxopropionitril, farmaceutický prostředek s jeho obsahem a použití
JP2007252238A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Koei Chem Co Ltd 光学活性含窒素環状化合物の製造方法
JP2009541231A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多形および方法
WO2008102720A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Kaneka Corporation 光学活性3-アミノピペリジン又はその塩の製造方法
US8338142B2 (en) 2007-02-19 2012-12-25 Kaneka Corporation Method for producing optically active 3-aminopiperidine or salt thereof
JP2011057619A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Tokai Univ 光学活性アミン化合物の製造方法、並びに、ジアステレオマー塩及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0024210B1 (en) Process for the production of optically active threo-3-(3,4-dihydroxyphenyl) serine, and product thus produced
JPH07330732A (ja) 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体
JP3088777B2 (ja) 新規光学分割剤及びそれを用いる光学活性アミンの製造方法
JP3209041B2 (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性テトラヒドロフランカルボン酸類の製造法
US4642205A (en) Diastereomer salts of phenylalanine and N-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and N-acyl derivatives thereof
EP0382506B1 (en) Optically active diastereomer salts of tetrahydro-2-furoic acid
JPH02306942A (ja) 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JP2830364B2 (ja) 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
US4820838A (en) Process for the preparation of depogen
JP3157118B2 (ja) アシルアミノ酸を用いるピペリジン誘導体の光学分割方法
JP4093608B2 (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の製造方法
JP2825608B2 (ja) 光学活性トレオ―3―アミノ―2―ヒドロキシペンタン酸及びその製造法
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JP3552260B2 (ja) 1−アミノ−2−インダノール類の光学分割法
JPS6139299B2 (ja)
JP3738470B2 (ja) 光学活性 1−(ジクロロ置換フェニル) エチルアミン類の製造方法
JP3084577B2 (ja) 光学活性なアトロラクチン酸の製造方法および製造の中間体
JP3911302B2 (ja) 光学活性2−メチルピペラジンの製造法
JP2551216B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法
JPS625140B2 (ja)
JP2002316952A (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の光学精製方法
JPH0418084A (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの製造法
JP3284605B2 (ja) 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法
JPH10101629A (ja) 光学活性酪酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050608