JPH0389936A - 水中油型乳化組成物 - Google Patents

水中油型乳化組成物

Info

Publication number
JPH0389936A
JPH0389936A JP1226843A JP22684389A JPH0389936A JP H0389936 A JPH0389936 A JP H0389936A JP 1226843 A JP1226843 A JP 1226843A JP 22684389 A JP22684389 A JP 22684389A JP H0389936 A JPH0389936 A JP H0389936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
weight
emulsion composition
phospholipid
water emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1226843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777217B2 (ja
Inventor
Masaki Nomura
野村 正樹
Kouichi Okisaka
浩一 沖坂
Yoshito Sano
佐野 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1226843A priority Critical patent/JP2777217B2/ja
Priority to EP90306086A priority patent/EP0402090B1/en
Priority to DE90306086T priority patent/DE69003014T2/de
Priority to ES90306086T priority patent/ES2043279T3/es
Publication of JPH0389936A publication Critical patent/JPH0389936A/ja
Priority to US07/824,866 priority patent/US5160759A/en
Priority to HK56494A priority patent/HK56494A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2777217B2 publication Critical patent/JP2777217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、乳化安定性に優れた水中油室乳化組成物に関
する。詳しくは、コーヒー用クリーム、ホイップ用クリ
ーム、アイスクリーム等のクリーム類、各種調味料に利
用される風味的に良好で安全性及び乳化安定性に優れた
水中油室乳化組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕近年、
消費者のニーズの多様化に対応し、乳化食品においても
風味、栄養、簡便性等各種機能を有する乳化食品の開発
が行なわれている。
この乳化食品の多様化に伴い、乳化に関しての技術が種
々研究されている。その技術の中で乳化剤については、
消費者の添加物についての関心の増大、又天然物指向と
いった点から、安全性の高い天然乳化剤についての研究
が積極的に進められている。
代表的な天然乳化剤としては、大豆レシチン、卵黄レシ
チン等のリン脂質が挙げられるが、天然リン脂質、所謂
レシチンは他の合成乳化剤と比較すると、その乳化力は
劣り均一で安定な乳化物を得ることは困難であり、他の
乳化剤と併用するのが一般的でレシチン単独で使用する
ことは極めて稀である。この様な状況のもと安全性の高
い天然乳化剤であるレシチンの乳化剤としての効果を向
上させる目的で、レシチンの加水分解、水添、水酸化、
ハロゲン化、スルホン化等、化学的あるいは酵素的手法
での改良、レシチン中の特定成分の分画、濃縮、更にレ
シチンと他の成分、例えばタンパク質、デンプンと複合
体を形成させる等、種々の方法が検耐されているが、今
だに乳化力・乳化安定性を満足しうる方法は見い出され
ていない。
〔課題を解決するための手段〕
以上の様な状況に基き、本発明者らは安全性の高い天然
乳化剤であるレシチンを利用し、安定性に優れまた風味
的にも良好な水中油室乳化組成物を得るべく鋭意研究し
た結果、乳化剤として特定構成のリン脂質混合物を特定
量使用することにより、従来のリン脂質或いは改良され
たリン脂質を使用した水中油室乳化組成物に比較し乳化
組成物の安定性が向上すること、更にこの水中油室乳化
組成物の油相中にジグリセリドを特定量含有させること
により、水中油室乳化組成物の安定性が飛躍的に向上す
ることを見い出し本発明を完成した。
即ち、本発明は、乳化剤の少なくとも一成分として、窒
素原子を含有しないリン脂質の重量が窒素原子含有リン
脂質の重量に対して重量比1.0以上であるリン脂質混
合物を、油相中0.1〜10重量%含有することを特徴
とする安定性に優れた水中油室乳化組成物を提供するも
のであり、更には一種又はそれ以上のジグリセリドを油
相中0.1〜80重量%含有することを特徴とする上記
水中油室乳化組成物を提供するものである。
以下本発明について詳述する。
本発明の水中油室乳化組成物は特定構成のリン脂質混合
物を含有するものであり、更にはジグリセリドを含有す
る油脂を含有するものであり、これらに必要により呈味
料等を含有する水性相を配合・乳化することにより得ら
れる。
本発明の水中油室乳化組成物に用いられるリン脂質混合
物は、窒素原子を含有しないリン脂質の重量が窒素原子
含有リン脂質の重量に対して重量比1.0以上であるホ
スファチジルコリンやホスファチジルエタノールアミン
等を低減せしめたリン脂質混合物であり、又このリン脂
質混合物の本発明乳化斜或物中での配合量は、油相中0
.1〜10重量%、好ましくは0.2〜10重量%、更
に好ましくは0.5〜7重量%である。
本発明に用いることのできるホスファチジルコリンやホ
スファチジルエタノ−ルア呉ン等の窒素原子を含有する
リン脂質を低減せしめたすン脂質混合物としては、例え
ばホスファチジン酸又は/及びその塩、ホスファチジル
イノシト−ル、ホスファチジルグリセロール、さらには
これらのリゾリン脂質等のリン脂質混合物が挙げられる
が、本発明に用いられる特に好ましいリン脂質混合物は
、ホスファチジン酸又は/及びホスファチジン酸塩を総
リン脂質中15重量%以上含有するリン脂質混合物であ
る。
本発明に用いられるホスファチジン酸としては、下記−
膜形(I)及び/又は(II)で表わされるものが挙げ
られる。
CIl□OR 11 CH20R+ II CHOP−011 (II) 11 HzOp2 (式中、R およびR2は同 又は異るものであっ て、炭素数が8〜24の飽和又は不飽和の脂肪族アシル
基である。) またホスファチジン酸塩を構成する塩としては、ナトリ
ウム、カリウム、カルシウム、アル呉ニウム、マグネシ
ウム、アンモニウム等が挙げられる。またホスファチジ
ン酸または/およびホスファチジン酸塩は、リゾホスフ
ァチジン酸またば/およびリゾホスファチジン酸の」二
記塩を含んでいてもかまわない。
前記した窒素原子を含有しないリン脂質の重量が窒素原
子含有リン脂質の重量に対して重量比1.0以上である
リン脂質混合物は、例えば天然レシチンを原料として酵
素処理(ホスフォリパーゼDによる処理)、分画処理等
によりリン脂質中のフォスファチジルコリン、フメスフ
ァチジルエタノールアミン含量を低減し、逆にフォスフ
ァチジン酸、ホスファチジルイノシトル等の含量を特定
量以上に増加させることにより得ることができる。ここ
で用いられる天然レシチンとしては、大豆、ナタネ、ヒ
マワリ、コーン等の植物由来のレシチン、或いは卵黄等
の動物由来のレシチンが挙げられる。
上記リン脂質混合物は、更に、溶剤分画、イオン交換カ
ラム、ケイ酸カラムによる分画、電気透析法等による処
理方法を用いて処理しても良い。
さらにはこれら酵素処理したリン脂質以外に、台底によ
り得られるリン脂質、例えばモノグリセリド或いはジグ
リセリドをリン酸化剤(例えば、5酸化リン、5塩化リ
ン、オキシ塩化リンなど)により処理して得られるもの
も同様に本発明に用いる事ができる。
本発明に用いられるリン脂質混合物中の窒素原子を含有
しないリン脂質の重量が窒素原子含有リン脂質の重量に
対して重量比1.0未満である場合、及び本発明乳化m
酸物に配合される上記特定構成のリン脂質混合物の量が
乳化組成物の油相中0.1重量%より少ない場合には、
乳化安定化効果の発現は小さく、本発明の目的を達成す
ることはできない。また乳化安定化効果は、窒素原子を
含有しないリン脂質の重量が窒素原子含有リン脂質の重
量に対して重量比1.0以上であるリン脂質混合物の油
相中での含有量が増すに従い次第に大きくなるが、はぼ
10重量%の含有量で効果は平衡になりそれ以上の顕著
な効果は期待できない。
又、本発明乳化組成物の油相中に一種又はそれ以上のジ
グリセリドを含有−巳しめるとその乳化安定化効果が一
段と大きくなる。含有されるジグリセリドの量は、油相
中0.1〜80重量%、好ましくは2〜60重量%であ
り、ジグリセリドの効果は、油相中のジグリセリド量が
増すに従い大きくなるが、60重量%程度からその効果
の増大が小さくなり80重重量を超えてもそれ以上の効
果は期待できない。
又、本発明乳化組成物に用いるジグリセリ1′は、乳化
組成物の保存及び使用温度条件において油相中で液状で
存在することが望ましく、不飽和脂肪酸残基を全脂肪酸
残基の70重量%以」−含有する炭素数8〜24、好ま
しくは炭素数16〜22の脂肪酸残基で構成される一種
又は二種以上のジグリセリドが好ましい。これらジグリ
セリドはナタネ油、コーン油、大豆油等の不飽和脂肪酸
含量の高い油脂を出発原料として誘導するのが好ましい
本発明の水中油室乳化組成物に用いられる油脂は、ナタ
不油、コーン油、大豆油、オリーブ油、綿実油、パーム
油、米油、ひまわり油、ごま油等の植物性油脂、牛脂、
ラード、乳脂、魚油等の動物性油脂、あるいはこれらの
動植物性油脂の分別油、ランダム化油、水素添加油、エ
ステル交換油から選ばれた一種又は二種以上の油脂とグ
リセリンをエステル交換するか、又はこれら油脂由来の
脂肪酸とグリセリンをエステル化反応することによりジ
グリセリド含量を高めた油脂を単独又は上記油脂と屋舎
することにより得られる。エステル交換反応又はエステ
ル化反応は高温又は/及びアルカリ金属、アルカリ土類
金属化合物触媒による化学的反応又は酵素による反応ど
ちらでも良く、反応により形成された過剰のモノグリセ
リドは分子藤留法、クロマトグラフ法によって除去する
ことができる。
又、本発明の水中油室乳化組成物の油相中には、目的に
応して呈味料、香味料、着色料、乳化剤、安定剤等の添
加料・添加剤を加えることができる。
次に本発明の水中油室乳化組成物の油相/水相の重量比
率は10/90〜80/20が好ましく、水相には安定
性強化を目的として、例えば、卵白、卵黄、粉乳、カゼ
イン等の卵タンパク質、乳タンパク質、大豆タンパク質
、小麦タンパク質等のタンパク質・複合タンパク質及び
これらタンパク質の分解物、又蔗糖脂肪酸エステル、ソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル等の乳化剤の一種又は二種以上を配合することが出来
るが、安定化効果及び安全性・風味等を考慮すると上記
タンパク質・複合タンパク質及びタンパク分解物が好ま
しい。更に本発明乳化組成物の水相には、食塩、糖、食
酢等の調味料・香味料、及び着色料、安定剤等の各2 種添加料・添加剤も加えることができる。
〔実施例] 以下に参考例、実施例、比較例をもって本発明乳化組成
物の効果を具体的に説明するが、本発明はこれらの例に
限定されるものではない。
参考例1 (リン脂質試料の調製) 大豆レシチンを原料とし、このものをホスフォリパーゼ
D処理することによりリン脂質混合物中のホスファチジ
ルコリン、ホスファチジルエフノールア業ン含量を低減
し、窒素を含有しないリン脂質であるホスファチジルイ
ノシトール、ホスファチジン酸(およびそのカルシウム
塩)を増加させたリン脂質混合物(リン脂質試料(IL
 (2))を得た。そのリン脂質組成を表−■に示す。
また、比較リン脂質試料(I)として大豆レシチンのリ
ン脂質組成、及び比較リン脂質試料(2)として大豆レ
シチンを原料として、このものをホスフォリパーゼAで
処理することによりモノアシルフォスファチド(リゾレ
シチン)含量を高めたリン脂質層合物のリン脂質組成を
表示す。
表−■ニリン脂質混合物の組成 ■に (注) 1)アセトン不溶分:食品添加物公定書に記載されたレ
シチン分を意味する。
2) PC+LPG含量;アセトン不溶分中のホスファ
チジルコリン及びリゾホスファチジルコリン含量(重量
%) 日本油化学協会編、基準油脂分析試験法(2,2,8,
4a、86リン脂質リン組成)に準したTLC分析値 3) PE−1−LPE含量;アセトン不溶分中のホス
ファチジルエタノールアミン及びリゾホスファチジルエ
タノ−ルアくン含量(重量%) 注2)と同様の方法で行なったTLC分析値4) PH
−LPI含量;アセトン不溶分中のホスファチジルイノ
シトール及びリゾホスファチジルイノシトール含量(重
量%) 注2)と同様の方法で行なったTLC分析値5) PA
+l、PA含量;アセトン不溶分中のホスファチジン酸
及びリゾホスファチジン酸(及びそのカルシウム塩)含
量(重量%)注2)と同様の方法で行なったTLC分析
値6)リゾレシチン含量;アセトン不溶分中のモノアシ
ルホスファチド含量(重量%)注2)と同様の方法で行
なったTLC分析値参考例2(油脂試料の調製) ナタ不白絞油75重量部及びグリセリン25重量部を混
合し、これに水酸化カルシウム0.1重量部を加え、常
法によりエステル交換反応を行なった後、分子華留法t
こよりモノグリセリドを除去し、更に常法により精製を
行なってエステル交換油を得た。このエステル交換油の
グリセリド組成はトリグリセリド19.4%、ジグリセ
リド79.6%、モノグリセリド1.0%であった。
次に上記エステル交換油とナタネ白絞油を表2に示す割
合で配合し、油脂試料(I)、 (2)、 (3)を調
製した。これらの油脂試料及びナタ不白絞油のグリセリ
ド組成を表−2に示す。
表−2油脂試料のグリセリド組成 (注) ■)組成はガスクロマトグラフィーによる分析値 実施例1.2 先に調製したリン脂質試料(I)、 (2)をナタネ白
絞油30重量部に、ナタネ白絞油に対して0.2.0.
5゜1.0.5.0又は10重量%(変量)配合溶解し
た油相を、各々蒸留水70重量部に加えホモミキサーに
て乳化し、水中油室乳化組成物を調製した。
調製した乳化組成物は、目盛付き試験管に移して25°
C及び50“Cで24時間静置した後、全溶液層に対す
る乳化層の割合を測定して乳化安定性を評価した。結果
を表−3に示す。
比較例1 比較リン脂質試料(I)(大豆レシチン)をナタネ白絞
油30重量部に、ナタネ白絞油に対して0.2゜0.5
.1.0.5.0又は10重量%(変量)配合・溶解し
た油相を、各々蒸留水70重量部に加えホモミキサーに
て乳化し、水中油室乳化組成物を調製した。
調製した乳化組成物は、実施例1〜2と同様の方法で乳
化安定性を評価した。結果を表−3に示す。
比較例2 先に調製した比較リン脂質試料(2)が油相となるナタ
ネ白絞油に対して0.2.0.5.1.0.5.0又は
IO重量%(変量)となる量を蒸留水70重量部に配合
・溶解した水溶液に、各々ナタネ白絞油30重量部を加
えホモ実キサ−にて乳化し水中油室乳化組成物を調製し
た。
調製した乳化ML戒物は実施例1〜2と同様の方法で乳
化安定性を評価した。結果を表−3に示す。
表 3:乳化組成物の安定(4iMf’!占果(注) 1) 乳化安定性;調製した乳化物を20’C15゜Cに静置
し、24時間後の全溶液層に幻ず9 る乳化層の割合(容量%)で示した。
実施例3 表−2に示した油脂試料(I)〜(3)各30重量部に
、リン脂質試料(2)を油脂試料に対して1.0重量%
配合・溶解した油相を、各々華留水70部に加えてホモ
呉キサ−にて乳化し、水中油室乳化組成物を調製した。
調製した乳化組成物は実施例1〜2と同様の方法で乳化
安定性を評価した。結果を表−4に示す。
比較例3 表−2に示した油脂試料(I)〜(3)各30重量部に
、比較リン脂質試料(I)を油脂試料に対して1.0重
量%配合・溶解した油相を、各々華留水70重量部に加
えてホモミキザーにて乳化したが、乳化中転相したため
、目的の水中油室乳化組成物を8周製することができな
った。
比較例4 比較リン脂質試料(2)が油相となる油脂試料に対して
1.0重量%となる量を珠留水70重量部に0 配合・溶解して調製した水溶液に、油脂試料(I)〜(
3)各30重量部を加えてホモごキサ−にて乳化し、水
中油室乳化組成物を調製した。
調製した乳化組成物は実施例1〜2と同様の方法で乳化
安定性を評価した。結果を表−4に示す。
表−4:乳化組成物の安定性評価結果 (注) 1)乳化安定性:調製した乳化物を20°C150°C
に静置し、24時間後の全溶液層に対する乳化層の割合
(容量%)で示す。
2)乳化調製中に転相し、水中油室乳化物の調製不可 〔発明の効果〕 本発明の水中油室乳化組成物は油相中に特定のリン脂質
混合物を特定量配合せしめることにより長期保存安定性
、高温耐性を飛躍的に向上させたもである。
更に、本発明の水中油室乳化組成物の油相中のジグリセ
リドの含有量が増加するに従い乳化安定性が一段と大き
くなる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乳化剤の少なくとも一成分として、窒素原子を含有
    しないリン脂質の重量が窒素原子含有リン脂質の重量に
    対して重量比1.0以上であるリン脂質混合物を、油相
    中0.1〜10重量%含有することを特徴とする水中油
    型乳化組成物。 2、窒素原子を含有しないリン脂質の重量が窒素原子含
    有リン脂質の重量に対して重量比1.0以上であるリン
    脂質混合物が、ホスファチジン酸又は/及びホスファチ
    ジン酸塩を総リン脂質中15重量%以上含有するリン脂
    質混合物である請求項1記載の水中油型乳化組成物。 3、ホスファチジン酸が下記の一般式( I )及び/又
    は(II)で表されるものである請求項2記載の水中油型
    乳化組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1およびR_2は同一又は異るものであっ
    て、炭素数が8〜24の飽和又は不飽和の脂肪族アシル
    基である。) 4、ホスファチジン酸塩を構成する塩が、ナトリウム、
    カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム又
    はアンモニウム塩である請求項2記載の水中油型乳化組
    成物。 5、一種又はそれ以上のジグリセリドを油相中0.1〜
    80重量%含有することを特徴とする請求項1記載の水
    中油型乳化組成物。 6、ジグリセリドが、不飽和脂肪酸残基を全脂肪酸残基
    の70重量%以上含有する炭素数8〜24の脂肪酸残基
    で構成されるジグリセリドである請求項5記載の水中油
    室乳化組成物。 7、油相と水相の重量比が油相/水相=10/90〜8
    0/20である請求項1記載の水中油室乳化組成物。
JP1226843A 1989-06-07 1989-09-01 水中油型乳化組成物 Expired - Fee Related JP2777217B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226843A JP2777217B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 水中油型乳化組成物
EP90306086A EP0402090B1 (en) 1989-06-07 1990-06-05 Edible oil-in water emulsion
DE90306086T DE69003014T2 (de) 1989-06-07 1990-06-05 Essbare Öl-in-Wasser-Emulsion.
ES90306086T ES2043279T3 (es) 1989-06-07 1990-06-05 Emulsion comestible de aceite en agua.
US07/824,866 US5160759A (en) 1989-06-07 1992-01-22 Edible oil-in-water emulsion
HK56494A HK56494A (en) 1989-06-07 1994-05-24 Edible oil-in water emulsion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226843A JP2777217B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 水中油型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0389936A true JPH0389936A (ja) 1991-04-15
JP2777217B2 JP2777217B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16851440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226843A Expired - Fee Related JP2777217B2 (ja) 1989-06-07 1989-09-01 水中油型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777217B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503825A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 サティア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノアシルグリセリド及びジアシルグリセリド含有乳化剤の、酵素による製造方法
JP2016026480A (ja) * 2014-07-07 2016-02-18 富士フイルム株式会社 飲料組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164750A (en) * 1980-05-26 1981-12-17 Taiyo Kagaku Kk Antifoaming agent for food
JPS61162148A (ja) * 1985-01-09 1986-07-22 Meiji Milk Prod Co Ltd クリ−ム状乳化油脂組成物の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164750A (en) * 1980-05-26 1981-12-17 Taiyo Kagaku Kk Antifoaming agent for food
JPS61162148A (ja) * 1985-01-09 1986-07-22 Meiji Milk Prod Co Ltd クリ−ム状乳化油脂組成物の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503825A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 サティア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノアシルグリセリド及びジアシルグリセリド含有乳化剤の、酵素による製造方法
JP4938450B2 (ja) * 2003-09-04 2012-05-23 サティア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング モノアシルグリセリド及びジアシルグリセリド含有乳化剤の、酵素による製造方法
JP2016026480A (ja) * 2014-07-07 2016-02-18 富士フイルム株式会社 飲料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777217B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160759A (en) Edible oil-in-water emulsion
JP2862981B2 (ja) 油中水中油型二重乳化油脂組成物
EP1343385B1 (en) Food composition suitable for shallow frying comprising sunflower lecithin
AU2002231724B2 (en) Microemulsions
JPS647754B2 (ja)
AU2002231724A1 (en) Microemulsions
JPH0626658B2 (ja) 界面活性組成物、その製造方法及び食用脂肪含有組成物
JP2002176952A (ja) 酸性水中油型乳化組成物
JP2007224054A (ja) 鉄組成物
EP0417562B1 (en) Water-in-oil emulsion composition
US3663235A (en) Process of preparing margarine containing diacyglycerophatide
JP2905275B2 (ja) 酸化防止剤組成物
JPH0389936A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2704004B2 (ja) 水中油型乳化物
JP2719003B2 (ja) 酸性水中油型乳化組成物
JP3390555B2 (ja) 安定化トコフェロール含有油脂組成物
KR950003530B1 (ko) 조리유
JP2947656B2 (ja) 乳化油脂組成物
JPH04141052A (ja) 米飯用添加剤
JPH04262761A (ja) 酸性水中油型乳化組成物
JP2006271204A (ja) 耐熱性及び酸化安定性に優れた水中油型乳化食品
JP2024076827A (ja) 水中油型乳化食品の製造方法
JPH06296474A (ja) 卵風味食品
WO2004107875A1 (ja) リン脂質含有乳化性組成物
JP2006271203A (ja) 食品用抗酸化剤及び酸化安定性に優れた水中油型乳化食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees