JPH038548B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038548B2
JPH038548B2 JP56165909A JP16590981A JPH038548B2 JP H038548 B2 JPH038548 B2 JP H038548B2 JP 56165909 A JP56165909 A JP 56165909A JP 16590981 A JP16590981 A JP 16590981A JP H038548 B2 JPH038548 B2 JP H038548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
carrier
storage container
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56165909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866977A (ja
Inventor
Fumitaka Kan
Hatsuo Tajima
Shigeyoshi Onoda
Norie Takebayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56165909A priority Critical patent/JPS5866977A/ja
Publication of JPS5866977A publication Critical patent/JPS5866977A/ja
Publication of JPH038548B2 publication Critical patent/JPH038548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁性トナーを用いて潜像を現像するた
めの現像装置に関する。
第1図は磁性トナーを用いたコンパクト化した
現像装置の断面図を示す。図において、静電潜像
や磁気潜像を有する像保持ドラムで、このドラム
1に対して磁性トナー2が内部に磁界を有した非
磁性スリーブ3に担持され、ドラム1上の潜像を
現像する。トナー2は現像装置の容器を兼ねるト
ナー収納容器4にあり、自重によりスリーブ3面
に供給される。この収納容器4内にトナーを補給
するときは、上部に円形断面部5に沿つて予め開
口を設けたトナーカートリツジ6を装填し、開口
部6aが下に向く様に回転させる。
上記方式の現像装置では、従来のスリーブを用
いた現像装置の如く、ホツパーからトナー溜め部
にトナーを移し、このトナーをスリーブが磁界に
より汲み上げる方式の装置と比較して大幅に小型
化している。しかし、上記第1図の装置では容器
内のトナー量により現像結果に変化を生じること
がある。更にトナーの消費に伴うトナー補給に際
しては、カートリツジを用いているため、トナー
容器の他にカートリツジのためのスペースも要求
される。
本発明の目的は上記従来装置の問題点を解決
し、トナーの収納容器内のトナー量により現像結
果に変化が生じるのを防止し、更にトナー補給を
容易にした極めて小型化して現像装置を提供する
ものである。
上記目的を達成する本発明は、内部に固定磁石
を有し、磁力により表面磁性トナーを担持して被
現像面にこのトナーを供給するトナー担持体と、
磁性トナーを収納しトナー担持体とは独立した構
成を有して装置本体に対して着脱可能なトナー収
納容器と、トナー担持体近傍で上記磁極に対向し
て位置し、上記磁極との間に形成される磁界によ
つてトナー担持体との間の間〓部にトナーを滞留
させておく、着磁体又は磁性体のトナー滞留部材
と、上記トナー収納容器内で回転し、上記トナー
滞留部材とトナー担持体間の間〓部にトナーを汲
み上げるトナー汲み上げ手段と、を有し、トナー
担持体はトナーの滞留せしめられた上記間〓部か
ら被現像面にトナーを供給する現像装置である。
上記被現像面としては静電潜像を有した感光体
や絶縁体、又は磁気潜像を有した磁性体等があ
る。また、トナー担持体としては磁気手段を内包
した非磁性スリーブや、表面に着磁模様を施した
磁性スリーブ等を用い得る。
上記構成によりトナー滞溜部材の存在のためト
ナー収納容器からトナー担持体には一定量のトナ
ーが供給されるため、収納容器内のトナー量変化
による現像結果に変化を生じることがない。そし
て、同時にトナー収納容器が本体装置に対して着
脱可能となつているため、この収納容器を交換す
るのみでトナー補給が行え、現像装置にはホツパ
ーの如き付加的な構成は必要としない。従つて、
現像装置が小型化できたのみならず、被現像面に
対して高い位置精度が求められるトナー担持体を
本体装置から取出す必要がないため、現像装置の
位置決めを容易にすることが可能となる。
ところで、上記被現像面に感光体を用いる場
合、感光体の劣化による使用耐久性が問題にな
る。この様な場合、感光体の交換を行なうが、こ
の感光体の耐久度をトナー収納容器内のトナー量
に関連付け、トナーを消費したとき感光体の寿命
が終える様に設定しておき、感光体を本体装置か
ら取出すことにより、同時にトナー収納容器も本
体装置から一体的に取出すことにより、像形成部
の保守が極めて簡易化される。そして、本発明の
構成によれば現像装置の要部でコストも高いトナ
ー担持体部を本体装置を残して消耗品部のみ交換
できるため、経済的でもある。
以下本発明を一実施例に従つて説明する。
第2図は本発明を適用した電子写真複写機の要
部断面図で、被現像面を構成する感光ドラム7に
対し本発明の現像装置8が対向配置されている。
導電ドラムと表面の光導電層より成るこの感光ド
ラム7は、軸9に軸支されており矢印方向に回転
する。ドラム7の周囲には回転方向にコロナ放電
器10、原稿像の露光11、上記現像装置8、転
写用コロナ放電器12、分離部材13、そして、
残留トナーを清掃するクリーニング器14が配設
されている。
上記現像装置8の上部には軸15により固定さ
れた磁気ローラ16と、そのローラの周囲を矢印
方向に回転する非磁性スリーブ17及びこのスリ
ーブ17上のトナー量を均一化するための磁性体
ブレード18が軸19を中心に矢印方向に回転す
る枠体20に取付けられている。そして、この枠
体20は自重により時計方向に回転し、後述する
トナー収納容器21に係止してN2による磁力に
より磁性体ブレード18がスリーブ17の方向に
力を受け図の状態を保つている。また、枠体20
は磁力に抗して回転させると、枠体20に設けた
凸部22が本体側の凹部と噛み合つて、ブレード
18が容器21から離れ、且つスリーブ17も感
光ドラム7面から離れた状態を保つ。
上記現像装置8の下部にはトナーを収容する容
器21があり、この容器は感光ドラムの回転軸方
向にガイド兼支持部材24に沿つて押し込むこと
により本体に装填、又は引出すことにより本体か
ら離脱する。この容器21の内側は円形断面を有
し、この内周面に沿つて回転可能な円筒25が配
設してある。この円筒25は軸方向に伸びた開口
25aを有し、この開口からスリーブに対しトナ
ーを供給したり又は回収したりする。円筒25は
容器21の外側に連続するつまみ(図示せず)を
回転させることにより、その位置を変え得る。
上記容器21の内側の円筒25の中心部には、
この円筒の支持軸をも兼ねた回転軸26があり、
この軸26には矢印方向に回転するトナー撹拌ア
ーム27が設けられており、その先端部には100
〜200μmの樹脂シートによるトナー供給部28が
ある。このアーム27の回転半径の外側で容器2
1とスリーブ17との間にはトナー滞溜部材であ
る着磁棒29が設けてある。上記供給部28及び
着磁棒29は、スリーブ17の全幅に渡りスリー
ブ面と平行に配設されている。
上記現像装置による感光ドラムの現像について
以下述べる。現像装置が駆動されているときは、
スリーブ17は感光体の周速に近い速度で回転さ
せる。一方、回転軸26は上記スリーブ17の回
転数の1/5〜1/20程度の回転数で回転させると良
いが、この回転数はトナーの汲上げ量によつて決
定すると良い。この汲上げ量が多すぎるとトナー
の飛散をきたし、逆に少なすぎるとスリーブへの
トナー供給量が低下し現像濃度の低下を招いたり
前回の感光体上の画像部によつてスリーブ17か
ら持ち去られた部分にトナー塗付が十分に行なわ
れず次回の現像の際にゴースト像が現われる。
汲上げられたトナーは磁気ローラ16の磁極S1
と着磁棒29とが形成する磁界により、スリーブ
17とこの着磁棒との間に所定量だけ保持され
る。そして、汲上げにより過剰になつたトナー
は、自重により落下し収納容器内に戻る。この着
磁棒は磁極S1の存在により単なる磁性棒に換える
こともできる。第2図の実施例では、外径約30mm
のスリーブ17上でS1極により約600ガウス発生
させ、このスリーブ上10mmの間隙を保つて直径3
mmの着磁棒29を設けている。これによりスリー
ブ上のS1極による磁界は5から6割も増加し、ト
ナーの滞溜量は着磁棒がない場合と比較して5か
ら6割も増加できる。この着磁棒はスリーブ17
にあまり近過ぎるとトナーが固化するので注意を
要す。この様にスリーブ上に一定量のトナーを保
持しておくことにより、トナー不足による前の現
像像がゴーストとして再生されることがなくな
り、一方、過剰トナーは自重により落下する。
スリーブ17上に供給されたトナーは、ブレー
ド18により均一な厚さに規制され、スリーブの
回転により現像位置に至る。このときブレードの
上流側には少量のトナーが滞溜するだけでトナー
の固化は生じない。磁気ローラの磁極N2はブレ
ード18に対向しており、磁極N1は感光ドラム
に対向している。
上記構成によりスリーブ17には常時一定量の
トナーのみが供給されているため、トナー量の変
動による現像結果に変化をきたすことがない。ま
た、トナー収納容器21は従来の補給用のホツパ
をも兼ねているため、現像装置が極めて小型化と
なつている。なお、磁性トナーの使用によりトナ
ーの汲上げは樹脂フイルムによらず、滞溜部に生
じている磁界よりも弱い磁力を有する棒又は板状
の磁性体であつても良い。また、滞溜部について
も着磁棒に限らず、磁力を有したもしくは有さな
い磁性体の棒又は板状の部材に置換することがで
きる。
上記現像装置に対するトナーの補給方法につい
て以下述べる。
収納容器21内のトナーを使い切つてしまつた
ときは、この容器内にトナーを補給するか、又は
感光ドラムの劣化を考慮してドラム7ごと容器を
交換する。例えば、容器21のみを交換する場合
について述べると、スリーブ17を支持する枠体
20を反時計方向に回転させて、容器からスリー
ブを遠ざけ、凸部22を凹部に噛合せて固定す
る。そして、第3図の如く容器21内の円筒25
を回転させることで、スリーブ17に対する容器
21の開口を塞ぎ、同時に着磁棒29を回転させ
てトナーをスリーブより良好に除去して、ガイド
24に沿つて容器21を取出す。そして、次に、
トナーが十分に内包された新たな容器を装填する
か、又は本体装置外で容器21にトナーを充填し
た後に再び装填する。容器を装填したら枠体20
を時計方向に回転させ、ブレード18を容器の一
部に当接させてスリーブ17とドラム7との位置
を出し、画像形成工程を開始する。なお、第2図
の33は容器とブレードとの間に設けた弾性体で
トナーの密閉作用をしている。
ところで、第3図の場合、着磁棒29は円筒2
5の側板に付けられていたが、その他容器側に取
付けても良く、円筒側に固定しても良い。また、
円筒25は本発明において必須の要件ではなく、
勿論、容器のみを使用も可能であり、円筒は着脱
時のトナーの飛散防止に効果がある。
ところで、容器21内のトナーが全部消費され
る時間と感光ドラムの寿命とを一致させておく場
合は、トナー収納容器のみの交換ではなく、感光
ドラムとともにこの容器を一体構造にして本体装
置から取出し、新たなドラム及び容器とが一体構
造となつているものを装填すれば良い。この場合
も枠体20は上記同様感光ドラム及び容器から離
れた位置に固定しておく。勿論、ドラムの周囲の
クリーニング器、分離部材、1次又は転写用放電
器は、従来の感光体を取出す場合のように、ドラ
ム7から離したり取出しておく。後者の様にドラ
ムとトナー容器とを一体的に構成するには、感光
ドラム7の両側を側板で支持し、この側板の延長
上にトナー収納容器21を固設すれば良い。第4
図は感光ドラムとトナー容器とを一体化したもの
の斜視図を示し、図中、30,31が側板、32
が取出し用のハンドルを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置の断面図、第2図は本
発明の一実施例を示す断面図、第3図はトナー収
納容器の断面斜視図、第4図は一体化したドラム
及び現像装置の斜視図を示す。 図において、7は像担持体である感光ドラム、
17はトナーを担持するためのスリーブ、21は
トナー収納容器、28はトナーの汲上げ部材、2
9はトナーの滞溜部材である着磁棒を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に固定磁石を有し、磁力により表面に磁
    性トナーを担持して被現像面にこのトナーを供給
    するトナー担持体と、磁性トナーを収納しトナー
    担持体とは独立した構成を有して装置本体に対し
    て着脱可能なトナー収納容器と、トナー担持体近
    傍で上記磁極に対向して位置し、上記磁極との間
    に形成される磁界によつてトナー担持体との間の
    間〓部にトナーを滞留させておく、着磁体又は磁
    性体のトナー滞留部材と、上記トナー収納容器内
    で回転し、上記トナー滞留部材とトナー担持体間
    の間〓部にトナーを汲み上げるトナー汲み上げ手
    段と、を有し、トナー担持体はトナーの滞留せし
    められた上記間〓部から被現像面にトナーを供給
    する現像装置。 2 上記トナー滞留部材はトナー収納容器側に固
    定されており、トナー収納容器とともに装置本体
    に対して着脱する特許請求の範囲第1項に記載の
    現像装置。 3 内部に固定磁石を有し、磁力により表面に磁
    性トナーを担持して被現像面にこのトナーを供給
    するトナー担持体と、上記トナー担持体とは独立
    した構成を有して装置本体に対して潜像担持体と
    ともに着脱可能なトナー収納容器と、トナー担持
    体近傍で上記磁極に対向して位置し、上記磁極と
    の間に形成される磁界によつてトナー担持体との
    間の間〓部にトナーを滞留させておく、着磁体又
    は磁性体のトナー滞留部材と、上記トナー収納容
    器内で回転し、上記トナー滞留部材とトナー担持
    体間の間〓部にトナーを汲み上げるトナー汲み上
    げ手段と、を有し、トナー担持体はトナーの滞留
    せしめられた上記間〓部から被現像面にトナーを
    供給する現像装置。
JP56165909A 1981-10-16 1981-10-16 現像装置 Granted JPS5866977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165909A JPS5866977A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165909A JPS5866977A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866977A JPS5866977A (ja) 1983-04-21
JPH038548B2 true JPH038548B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=15821306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165909A Granted JPS5866977A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866977A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122974A (ja) * 1983-12-08 1985-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像装置
JP3016877B2 (ja) * 1990-09-06 2000-03-06 株式会社リコー 電子写真装置の現像器
JP2005292301A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP4751177B2 (ja) * 2005-10-27 2011-08-17 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置
US20070248385A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Patrick Dougherty Material supply device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5866977A (ja) 1983-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788570A (en) Thin film developing device
JPH0310942B2 (ja)
US5436703A (en) Development unit for electrostatographic printing having a spillover barrier for used developer material
JPH096113A (ja) 現像装置
JPS63307487A (ja) 現像器
JPH11143196A (ja) 画像形成装置
JPH0962074A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH0356474B2 (ja)
JPH038548B2 (ja)
US4819027A (en) Developing apparatus
JPS5868768A (ja) 画像形成装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JPS6235096Y2 (ja)
US6771923B2 (en) Magnetic core for use in a development system
JP3072904B2 (ja) 現像装置
JPS62115482A (ja) 現像装置
JPH09197823A (ja) 現像装置及び画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
JP2883147B2 (ja) 画像形成装置
JPH0140344B2 (ja)
JPH0725805Y2 (ja) トナー補給装置
JP4794772B2 (ja) 画像形成装置
JPS61138269A (ja) 現像装置
JPH07295360A (ja) 現像装置
JPS6152665A (ja) 画像再生装置
JPH04242781A (ja) クリーニング装置