JPH0356474B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356474B2
JPH0356474B2 JP57197936A JP19793682A JPH0356474B2 JP H0356474 B2 JPH0356474 B2 JP H0356474B2 JP 57197936 A JP57197936 A JP 57197936A JP 19793682 A JP19793682 A JP 19793682A JP H0356474 B2 JPH0356474 B2 JP H0356474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
toner
process cartridge
bevel gear
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57197936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987464A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57197936A priority Critical patent/JPS5987464A/ja
Publication of JPS5987464A publication Critical patent/JPS5987464A/ja
Publication of JPH0356474B2 publication Critical patent/JPH0356474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像形成装置の本体に対し着脱可能に
したプロセスカートリツジに関し、更に詳しくは
操作者にこのカートリツジの使用可能な限界を知
らせる機構を有したプロセスカートリツジに関す
るものである。
電子写真複写機を例にとると、感光体、現像
器、帯電器等が劣化したり、又は消耗材を使いつ
くすことにより、その機能を失う部材を一体化
し、本体装置に対して交換可能に構成したプロセ
スカートリツジが提案されている。これにより操
作者は専問知識を必要とすることなく、複写装置
を常に安定した状態で使用できる。
本発明の目的は上記プロセスカートリツジに対
して、消耗部材の供給を可能にし、更にこのカー
トリツジ自体の使用限界を操作者に知らせること
が可能なプロセスカートリツジを提供することに
ある。
第1図は本発明を適用した電子写真複写機の要
部説明図を示す。
図において、1は感光ドラムで導電ドラムとそ
の上の表面光導電層で構成され、矢印方向に回転
する。この感光ドラム1の周囲にはドラムの回転
方向に沿つて、コロナ放電器2と現像器3そして
クリーニング器4が、枠体5によりこのドラム1
とともに一体に支持されている。そしてこの枠体
5は本体装置に対しレール6,7に案内され着脱
できる。即ち、感光ドラム1が使用に伴う劣化の
ため、使用に耐えなくなる時期に対応させてクリ
ーニング器内のトナーが十分留まる様に設定して
おき、枠体ごとに新しい別のカートリツジと交換
することで、再び複写操作を行える。本発明で
は、この様に枠体で支持され使用寿命の終了とと
もに本体から取出し、新しいものと交換可能なも
のをプロセスカートリツジと称す。
上記装置による画像形成は、先ず感光ドラム1
が放電器2により均一に帯電され、次にランプ8
により照明された原稿台ガラス9上の原稿像が、
短焦点光学素子アレイ10を介して感光ドラム1
上に結像される。上記帯電と露光により形成され
たドラム上の潜像は、現像器3によりトナーで現
像される。その後、本体側の転写用放電器11を
用い、図示しない給紙手段により搬送されて来た
転写紙12にトナー像を転写する。トナー像を転
写した転写紙12は、給送路下流側の定着器(図
示せず)によりトナー像を転写紙上に定着し、本
体装置外に排出する。一方、ドラム1の残留トナ
ーはクリーニング器4により清掃され、次の複写
工程に備える。
第2図は上記プロセスカートリツジの斜視図を
示す。
ところで、上記カートリツジ内の現像器3は、
感光ドラム1が劣化して使用不可能にならない範
囲内で、このドラムを繰返し使用できる様に、ト
ナーの消耗を補給できる構成を有している。第3
図は特に現像器3のトナー補給機構を示す斜視図
である。説明を理解し易くするため、第1図の感
光ドラム1及び枠体5は除いて描いてある。
第3図において、13は現像器3の外枠で、現
像動作及びトナーの供給に使用する部分以外を遮
つている。14は回転する非磁性スリーブで、こ
のスリーブ内には複数の磁極を有する磁石ローラ
が固定してある。なお、このスリーブは上記枠体
5に取付けた歯車の駆動が伝達されて回転し、こ
の枠体5の歯車は本体装置にプロスセカートリツ
ジが装填されたときに、本体側の歯車と噛合して
駆動力を受ける。または、他の変形例としては、
感光ドラムに設けた歯車に、スリーブ14を駆動
する歯車を噛合させ、これによりプロセスカート
リツジを本体に装填することでこのドラム1に伝
達される駆動力で従動させても良い。
このスリーブ14の上部の15はプレード板
で、スリーブ上にトナーを均一の厚さに塗布する
のに用いられ、上記枠体13に固定してある。上
記枠体の手前側の開口16は、トナーを補給する
ためのトナーカートリツジ17を装填するための
もので、トナーカートリツジ17は矢印方向に挿
入することで装填を完了する。そして、装填した
状態でこのカートリツジ17を半回転してから、
シール材18を引き抜くことにより、トナーは現
像器3内に開口18aを通つて落下して補給を終
了する。そして再びトナーを補給するときは、ト
ナーカートリツジを更に同方向に半回転し、トナ
ーカートリツジの開口を上向きにした状態で引き
抜く。なお、図の19はハンドル部で、トナーカ
ートリツジの着脱及び回転操作に用いる。そし
て、20はガイド用の突起で、現像器の枠体13
の開口部16に設けた切欠き部21に嵌合させる
ことで、トナーカートリツジ17の着脱方向を誤
らせないためにあり、22はカートリツジの筐体
を示す。
ところで本実施例の現像器には、消耗部材であ
るトナーの補給回数を制限する機構が設けてあ
る。これにより、感光ドラムの劣化に起因するプ
ロセスカートリツジの使用限界をユーザに知らせ
ることができ、必要に応じてプロセスカートリツ
ジを新しいものと交換することで、常に高品質の
画像を得ることが可能になる。
次に上記の如くトナーカートリツジの現像器に
対する装填回数を規制する機構(以下、限定機構
と称す)を図面に従つて説明する。
第1の実施例の限定機構は、トナーカートリツ
ジの装填方向の奥側に設けてある。第4図はトナ
ーカートリツジの側面図で、第3図のトナーカー
トリツジ17に対応している。図の23はかさ歯
車で、このカートリツジ17aの奥側先端に固設
してあり、径の小さい側を先端に向けてある。
第5図は上記第4図のトナーカートリツジ17
aをプロセスカートリツジに取付けた状態を示す
平面図で、図の5aはプロセスカートリツジの奥
側枠体を示す。この枠体5aには上記トナーカー
トリツジ側のかさ歯車23と噛合し、一方向にの
み回転するかさ歯車24が取付けられている。こ
の一方向に回転する機構については、第6図の両
かさ歯車23,24の歯合状態を示す平面図、及
び上記第5図に従つて説明する。
第5図、第6図において、25は枠体5aに固
設した回転中心軸で、この中心軸25につめ車2
6を一体構成したかさ歯車24が回転自在に取付
けられている。そして、このつめ車26に対して
は押えつめ27が作用し、つめ車26の回転を反
時計方向にのみ許している。従つて、トナーカー
トリツジ側の回転は、このつめ車26とつめ27
により規制され、けして逆転しない。
ところで、上記プロセスカートリツジ側のかさ
歯車24には、1本のピン28が固設してあり、
このピン28はかさ歯車24の回転にともない、
上記枠体5aに固定したストツパ29に当接し、
かさ歯車24の回転を規制する。従つて、上記両
かさ歯車23,24の歯数を選ぶことにより、ト
ナーカートリツジの交換可能な回数として2回以
上の回数を任意に設定することが可能となる。ま
た、一方又は両方のかさ歯車の固設状態を若干ゆ
るめておくことにより、トナーカートリツジを装
填したときの両歯車の歯合がより円滑になる。
このように、本実施例によれば、かさ歯車2
3,24の歯数を適宜設定し、かさ歯車24がト
ナーカートリツジの回転動作を検知することによ
りトナーの補給回数を把握することができる。
次の実施例は同じくトナーカートリツジのプロ
セスカートリツジに対する装填回数を規制するも
ので、この実施例では現在の交換回数、又は更に
何回交換が可能であるかを示す表示手段をプロセ
スカートリツジ側に有している。
第7図は本実施例に適用するトナーカートリツ
ジ17bの側面図を示し、第3図のカートリツジ
17に対応する。このカートリツジ17bにはハ
ンドル19側の筐体周面の一部にかさ歯車30が
固設してある。
第8図は上記カートリツジ17bをプロセスカ
ートリツジ側に装填したときの状態を示すもの
で、図中5bはプロセスカートリツジの手前側の
枠体を示し、この枠体5bには上記第5図で述べ
たものと同様の限定機構が取付けてあり、同一部
材は同一番号が付してある。この実施例において
は、プロセスカートリツジ側のかさ歯車24aの
手前側には第9図の如きトナーカートリツジを交
換することが可能な回数を表示する指標31があ
り、この示標31の1つが枠体5bの開口5aか
ら観察することが可能となる。即ち、このかさ歯
車24はトナーカートリツジのかさ歯車30が歯
合するときのみ回転することで指標を前進させ
る。尚、かさ歯車24aは第1実施例のかさ歯車
24と同様に機能するものである。
上記構成により操作者は、プロセスカートリツ
ジの使用可能な限界が来る前に、予め指標により
予知できるため、新たなプロセスカートリツジを
準備することで、使用中のカートリツジが使用不
可になつても、新たなプロセスカートリツジと交
換することで連続して複写機本体を使うことが可
能となる。なお、上記第8図の実施例において
は、かさ歯車24aの軸25に対する取付けをゆ
るめておくことにより、両かさ歯車24a,30
の歯合はより円滑になる。
上記実施例はプロセスカートリツジが現像器を
有し、この現像器に対するトナー補給回数とプロ
セスカートリツジ側の寿命とを関連させた。この
様な構成によりプロセスカートリツジの寿命内
で、トナーの補給を複数設けられるため、トナー
収納量を大きく設定する必要がなくなつた。従つ
て、プロセスカートリツジの容積を極力小さくで
き、且つ大量のトナーが雰囲気に晒されることが
ないため、トナーが吸湿等による悪影響を受ける
ことが防止できる。
このプロセスカートリツジの寿命の判断につい
ては、繰返し使用による感光体の劣化、摩耗やク
リーニング器のブレード板の摩耗等を考慮する。
また、クリーニング器がプロセスカートリツジ内
に配設されているときは、回収トナーを収納する
容器をこのカートリツジから取出せる様にしても
良い。しかし、この様な取出す手間は、クリーニ
ング器のトナー回収容器を、トナーカートリツジ
の交換可能な期間中に回収されるトナー量を収納
できる大きさに設定することで解消できる。
上記実施例の変形例としては、プロセスカート
リツジが現像器と感光ドラムのみを持つ形態等が
考えられる。勿論、ここで用いる現像器は磁性絶
縁トナーによる一成分現像剤を用いるものに限ら
れず、磁性キヤリアとトナーの二成分現像剤を用
いるものでも良い。後者の場合、補給トナーはト
ナーのみならずキヤリアもトナーとともに補給し
ても良い。
本発明の変形例としては、トナーカートリツジ
の装填回数を制限するのみならず、プロセスカー
トリツジの感光ドラムも繰返し交換可能な消耗部
材としても良い。この場合、現像器のトナー搬送
スリーブ(第3図の14)の表面劣化に合せて感
光ドラム、必要ならば更にトナーカートリツジの
交換可能な回数を設定する。勿論、プロセスカー
トリツジにクリーニング器を設け、上記スリーブ
の劣化とクリーニングブレードの劣化を対応させ
ても良い。
以上の様に本発明によれば、本体装置に対して
交換するプロセスカートリツジに対し、消耗部材
を補給できるため、不必要にプロセスカートリツ
ジの容量を大きくする必要がなかつたり、又は、
プロセスカートリツジに塔載した帯電器や現像器
等の各構成体の耐久性が異なる場合でも、最も長
い耐久度を持つ構成体の寿命に合せて、プロセス
カートリツジを交換することもでき、経済的な効
果も大きい。そして、消耗部材の交換可能な回数
をプロセスカートリツジ側で判断しているから、
耐久寿命を終了したプロセスカートリツジを誤つ
て使用してしまうことにより、低画質の像を得る
ということもなくなる。また更には、本体に対し
てプロセスカートリツジを取出しても、取出した
カートリツジに交換回数を記憶しているので、同
一の本体装置に付して現像色の異なるプロセスカ
ートリツジを装填しても何ら問題を生じることが
ない。
なお、本発明で述べたプロセスカートリツジの
使用対象としては、実施例の如く電子写真法を適
用した複写機以外の画像形成装置としては、
LED素子アイレやレーザ光を用いた記録装置に
対しても適用でき、更には上記感光体を誘電体に
置換し、本体装置側からマルチスタイラスヘツド
を作用させることでフアクシミリ装置や記録装置
にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロセスカートリツジと本体装置の関
係を示す断面図、第2図は同カートリツジの斜視
図、第3図はプロセスカートリツジとトナー補給
カートリツジとの着脱関係を示す斜視図、第4図
はトナーカートリツジの側面図、第5図はトナー
カートリツジのプロセスカートリツジの結合状態
を示す平面図、第6図は両カートリツジのかさ歯
車の歯合状態の正面図、第7図は別のトナーカー
トリツジの側面図、第8図は他の実施例でトナー
カートリツジの手前側にかさ歯車があるときの噛
合例を示す平面図、第9図は第8図のかさ歯車の
指標部を示す斜視図を示す。 図において、1は感光ドラム、3は現像器、5
はプロセスカートリツジ枠体、17,17a,1
7bはトナーカートリツジ、24,24aは限定
機構の一部を示すかさ歯車、28はピン、29は
ストツパーを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画像形成装置に対して着脱可能なプロセスカ
    ートリツジにおいて、上記プロセスカートリツジ
    に対して消耗部材を補給するときの動作を検知し
    て消耗部材の補給回数を知る手段と、所定回数補
    給後の消耗部材の補給を不能とする手段と、を有
    するプロセスカートリツジ。
JP57197936A 1982-11-11 1982-11-11 プロセスカ−トリツジ Granted JPS5987464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197936A JPS5987464A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 プロセスカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197936A JPS5987464A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 プロセスカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987464A JPS5987464A (ja) 1984-05-21
JPH0356474B2 true JPH0356474B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=16382752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197936A Granted JPS5987464A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 プロセスカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987464A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337012Y2 (ja) * 1984-10-19 1991-08-06
JPS61285467A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Canon Inc プロセスカ−トリツジとこのカ−トリツジを用いる画像形成装置
JPS6241151U (ja) * 1985-08-30 1987-03-12
US4671646A (en) * 1986-02-04 1987-06-09 Eastman Kodak Company Toner monitor control mechanism
JPS6392353U (ja) * 1986-06-05 1988-06-15
JPH0682240B2 (ja) * 1986-06-24 1994-10-19 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び画像形成装置
JPS6324556U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
JP2604581B2 (ja) * 1986-10-14 1997-04-30 三田工業株式会社 画像生成機
US4974020A (en) * 1986-09-30 1990-11-27 Mita Industrial Co. Removable developing units for a copying machine and display for indicating the useful life of the machine
JPS63144651U (ja) * 1987-03-11 1988-09-22
JP2566999B2 (ja) * 1987-11-20 1996-12-25 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
WO1990014618A1 (fr) * 1989-05-19 1990-11-29 Fujitsu Limited Appareil de formation d'images
JP6004827B2 (ja) * 2012-08-15 2016-10-12 株式会社沖データ インクリボンカートリッジおよびインク補充方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987464A (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW517179B (en) Developer replenishing container, cartridge and image forming apparatus
JPH0141985B2 (ja)
JPH0356474B2 (ja)
JPS5961854A (ja) プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置
JPS5961849A (ja) 画像形成装置
JP4749135B2 (ja) 画像形成装置
JPH0815971A (ja) 画像形成装置
JPH07168507A (ja) プロセスカートリッジ
JPH086459A (ja) 像担持体及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08101624A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11344908A (ja) 画像形成装置に着脱可能なカ―トリッジ、画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JPH038548B2 (ja)
JPH0619302A (ja) 電子写真装置における現像装置
JP2656179B2 (ja) プロセスキット及び前記プロセスキットを装着可能な画像形成装置
JP7443003B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5723252B2 (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JPH0535002A (ja) 電子写真印刷装置
JPH06337587A (ja) トナーケース
JP2883147B2 (ja) 画像形成装置
JP2976129B2 (ja) カラープロセスカートリッジ
JP3689832B2 (ja) 作像方法および作像装置
JP2875271B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0511605A (ja) 画像形成装置の現像装置
JP2022162808A (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JPH09197784A (ja) 現像剤交換方法