JPH0381901A - 車両用信号ランプ及びコンビネーションランプ - Google Patents

車両用信号ランプ及びコンビネーションランプ

Info

Publication number
JPH0381901A
JPH0381901A JP1217744A JP21774489A JPH0381901A JP H0381901 A JPH0381901 A JP H0381901A JP 1217744 A JP1217744 A JP 1217744A JP 21774489 A JP21774489 A JP 21774489A JP H0381901 A JPH0381901 A JP H0381901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
color
lens
light
outer lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1217744A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakano
中野 貢治
Ryoichi Matsumoto
良一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP1217744A priority Critical patent/JPH0381901A/ja
Publication of JPH0381901A publication Critical patent/JPH0381901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車の尾灯など信号灯具に関するものであ
る。
【従来の技術】
従来、この種の車両用信号ランプ31は第4図に示すよ
うに、略白色である白熱電球32を光源とし、その照射
方向前方に目的とする灯色に変換するためのレンズ33
を備えるものであって、前記レンズ33がアウターレン
ズ33aとインナーレンズ33bとの二枚構成とされて
いるときには、その何れか一方のレンズ33a133b
に規定色を着色したものを用い、他の一方は無色透明と
するものであり、何れにしても車両用信号ランプ31を
観視したときには、非点灯時と云えども灯色の識別が容
易となるものであった。 よって、第5図に示すように複数の車両用信号ランプ、
例えば方向指示灯41、制動灯/尾灯42、後退灯43
が一体に組合わされたリアコンビネーシ欝ンランプ44
においては前記方向指示灯41のレンズ41aはアンバ
色として認識され、前記制動灯42のレンズ42&は赤
色として認識され、前記後退灯43のレンズ43aは無
色として認識されるものとなっていた。
【発明が解決しようとする課I!】
しかしながら、車両全体のデザインとして、前記リアコ
ンビネーシロンランブ44に付いて検討した場合には、
複数色が使用されている前記リアコンビネーシeンラン
プ44は、特に車体色などとの色彩的な調和の面から煩
雑な印象を観者に与えるものとなるが、前記夫々の灯色
が保安基準など関係規格で厳密に規定されているもので
あるので変更の余地が無く車両デザイン上の問題点とな
るものであった。 この問題点の解決策として従来は前記リアコンビネーシ
ロンランプ44の夫々のレンズ41a142a143a
の表面をニュートラルグレイ色のスモークレンズで覆い
、夫々のレンズ41a142 aN 43 aの色彩が
検知される度合いを弱める方法などが試みられているが
、依然として夫々の色彩は検知され、且つ、白熱電球3
2など光源も前記スモークレンズの透過率で失われる分
を補正するために明るいものが要求されるなど、本質的
に問題点を解決したものとは成らず、この点の解決が課
題とされるものとなっていた。
【課題を解決するための手段】
本発明は前記した従来の課題を解決するための具体的手
段として、略白色の光源の照射方向前方に設けられるア
ウターレンズとインナーレンズとで成り、前記アウター
レンズの分光透過率曲線と前記インナーレンズの分光透
過率曲線とが目的とする灯色のスペクトル曲線に対し相
補関係としてあることを特徴とする車両用信号ランプを
提供し、加えて、前記車両用信号ランプが組合わされ、
前記車両用信号ランプの前記アウターレンズは他の部分
のランプのアウターレンズと同系色とされていることを
特徴とする車両用コンビネーシaンランプを提供するこ
とで、前記した従来の課題を解決するものである。
【作  用】
アウターレンズの分光透過率とインナーレンズの分光透
過率とを目的とする灯色に対し相補関係としたことで、
灯色は前記アウターレンズとインナーレンズとの両者で
定められるものとなり、例えば前記アウターレンズの着
色に対する色彩の選択の巾を広げることが可能となる。
【実 施 例】
つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づいて詳細に説
明する。 第1図は、本発明をリアコンビネーシeンランプ1(以
下にリアコンビ1と略称する)に実施した例を示すもの
で、このリアコンビ1には方向指示灯2、制動灯/尾灯
3、後退灯4が組合わされていることは従来例のものと
同様であるが、本発明により、前記後退灯4には第2図
に示すように光源として略白色である白熱電球5が設け
られて、更にアウターレンズ6とインナーレンズ7とが
設けられ、前記アウターレンズ6は前記制動灯/尾灯3
と色彩の調和が計られて淡赤色のものとされている。 これに対し前記インナーレンズ7は、この後退灯4の本
来の灯色である白色に対して前記アウターレンズ6の色
彩、即ち淡赤色を相補する淡青色に形成されているもの
となっている。 尚、前記アウターレンズ6及びインナーレンズ7の夫々
には従来例のものと同様に魚眼カット或はフレネルカッ
トなどが施され、前記後退灯4としての配光特性が与え
られているものであることは云うまでもない。 第3図は、本発明の作用・効果を示すグラフであり、図
中に符号6Rで示す曲線は淡赤色とした前記アウターレ
ンズ6のアウターレンズ分光透過率曲線であり、同様に
符号4Wは後退灯4の関係規格で定められる灯光、即ち
白色である灯光分光曲線である。 ここで、前記灯光分光曲線4Wとアウターレンズ分光透
過率曲線6Rとを子細に検討してみると、前記アウター
レンズ分光透過率曲線6Rは赤色側において前記灯光分
光曲線4Wよりも優勢であるので、前記インナーレンズ
7のインナーレンズ分光透過曲線7Bを、前記灯光分光
曲線4wに対し前記アウターレンズ分光透過率曲線6R
を相補するものと色彩を設定すれば両レンズ6.7を透
過する光は白色、即ち灯光分光曲線4wとなるものであ
り、即ち前記後退灯4は、非点灯時には前記アウターレ
ンズ6に施された淡赤色で観視されるものとなり、点灯
時には白色の灯色を発する灯具として観視されるものと
なる。 尚、実際の実施に当たっては前記光源5の色彩も考慮し
て前記インナーレンズ分光透過曲線7Bの設定が行われ
ることが好ましいものであることは云うまでもない。 依って、本発明により、従来は無色透明のレンズが用い
られ、例えば前記制動灯/尾灯3との色彩的な対比にお
いて観音に違和感を生じさせていた後退灯4を、同系色
である淡赤色に着色可能とし、前記リアコンビ1として
の統一感を高めるものとする。
【発明の効果】
以上に説明したように本発明により、アウターレンズの
分光透過率とインナーレンズの分光透過率とを目的とす
る灯色に対し相補関係とした車両用信号ランプとしたこ
とで、アウターレンズに着色される色彩を灯色と異なる
色彩とすることを可能とする効果を奏するものであり、
従って、この車両用信号ランプを例えばリアコンビネー
シロンランプとして組合わせて使用するときには、夫々
のアウターレンズの色彩感の統一を可能とし、色彩的な
調和を可能として車両デザインの向上に卓越した効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る車両用信号ランプをリアコンビネ
ーシaンランプに実施した例で示す斜視図、第2図は第
1図の■−■線に沿う断面図、第3図は同じく本発明の
作用を示すグラフ、第4図は従来例を示す断面図、第5
図は従来例の斜視図である。 1−−−−−−リアコンピネーシaンランプ2−−−−
−−一方向指示灯 3−−−−−−一制動灯/尾灯 4−=−−−一後退灯 5−−−−−−一光源 e−−−−−−−アウターレンズ 7−−−−−−−インナーレンズ 4 W−−−−−一灯光分光曲線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略白色の光源の照射方向前方に設けられるアウタ
    ーレンズとインナーレンズとで成り、前記アウターレン
    ズの分光透過率曲線と前記インナーレンズの分光透過率
    曲線とが目的とする灯色のスペクトル曲線に対し相補関
    係としてあることを特徴とする車両用信号ランプ。
  2. (2)前記1項の車両用信号ランプが組合わされ、前記
    車両用信号ランプの前記アウターレンズは他の部分のラ
    ンプのアウターレンズと同系色とされていることを特徴
    とする車両用コンビネーションランプ。
JP1217744A 1989-08-24 1989-08-24 車両用信号ランプ及びコンビネーションランプ Pending JPH0381901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217744A JPH0381901A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 車両用信号ランプ及びコンビネーションランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217744A JPH0381901A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 車両用信号ランプ及びコンビネーションランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381901A true JPH0381901A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16709073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217744A Pending JPH0381901A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 車両用信号ランプ及びコンビネーションランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290606A (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 Stanley Electric Co Ltd リアコンビネーションランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933701A (ja) * 1982-07-23 1984-02-23 シビエ・プロジエクト−ル 自動車用灯具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933701A (ja) * 1982-07-23 1984-02-23 シビエ・プロジエクト−ル 自動車用灯具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290606A (ja) * 1992-04-03 1993-11-05 Stanley Electric Co Ltd リアコンビネーションランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855877A (en) Combination lamp assembly of monochromatic appearance capable of glowing in different colors
JP3839237B2 (ja) 車両用灯具
US4656567A (en) Indiscernible lamp
US4868725A (en) Motor vehicle combination lamp
KR20190063134A (ko) 차량용 램프
JP2000251505A (ja) 車両用標識灯
US6273594B1 (en) Vehicle indicator lamp
JPH0381901A (ja) 車両用信号ランプ及びコンビネーションランプ
JP2673476B2 (ja) リアコンビネーションランプ
JP2003059314A (ja) 車両用灯具
JP2704529B2 (ja) 可変色自動車用信号灯
JP4138203B2 (ja) 車両用灯具
JPH0381902A (ja) 車両用信号灯及び同複合信号灯
JPH0782767B2 (ja) リアコンビネーションランプ
JP3068448B2 (ja) 車両用信号灯具
JPS5834466Y2 (ja) 表示装置
CA2269333A1 (en) Lamp for a vehicle
JPH0514405Y2 (ja)
JPH067523Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0733287Y2 (ja) 自動車用コンビネーションランプ
JPS5829843Y2 (ja) 自動車用灯具
JPH10294004A (ja) 車両用前照灯
US20030198058A1 (en) Field electron emitter and a display device using the same
JPS6348883Y2 (ja)
JPH0716248Y2 (ja) 車両用灯具