JPH037259Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037259Y2
JPH037259Y2 JP15097782U JP15097782U JPH037259Y2 JP H037259 Y2 JPH037259 Y2 JP H037259Y2 JP 15097782 U JP15097782 U JP 15097782U JP 15097782 U JP15097782 U JP 15097782U JP H037259 Y2 JPH037259 Y2 JP H037259Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
vehicle
speed sensor
fluid pressure
electronic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15097782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5954360U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15097782U priority Critical patent/JPS5954360U/ja
Publication of JPS5954360U publication Critical patent/JPS5954360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037259Y2 publication Critical patent/JPH037259Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両のブレーキ液圧保持装置に関し、
詳しくは作動制御回路等の電気的配線系統の配線
部の断線検出装置に関するものである。
(発明の背景及び従来の技術) 一般的な車両の運転操作においては、制動操作
によつて停止した車両については、ブレーキペダ
ルを踏み続けて制動力を確保するか、あるいはブ
レーキペダルの踏下を解除して放置するか、更に
は板道等でよく行なわれるようにパーキングブレ
ーキ装置を操作して確実な停止状態の維持を図る
ような操作のいずれかが、そのときの状況、運転
者のくせなどで選択的に行なわれているのが普通
である。
そして、停止状態の車両が不意に移動を生ずる
ことは好ましいものではないから、前述したパー
キングブレーキ装置を操作したり、ブレーキペダ
ルを踏み続けたりすることが一般的には望ましい
と言える。
しかしこのような操作は繁雑であるし、坂道等
以外ではパーキングブレーキを使用しないことが
多いために、停止車両は制動が全くかえられてい
ない状態となつて不意の移動を招く虞れもある。
そこで、本出願人は液圧作動型制動機構をもつ
車両の制動操作すなわち、ブレーキ操作を行なつ
て車両が停止した後、次の車両前進(又は後進)
のための操作すなわちクラツチをつないで発進す
るなどの操作が行なわれるまでの間は、機械的か
つ自動的にブレーキ装置内のホイルシリンダ液圧
(ブレーキ液圧)を保持させることを目的として、
マスタシリンダからホイルシリンダを結ぶ液圧経
路中に電磁作動型のバルブ(オートストツプバル
ブと称する)を介設し、このオートストツプバル
ブが、車両停止操作(ブレーキ操作)から次の車
両発進操作の間、ホイルシリンダ内のブレーキ液
圧を保持継続するビレーキ液圧保持装置を開発し
た。
これは基本的には次の構成をなすものである。
すなわち車両のブレーキ液圧伝達系に介設さ
れ、マスタシリンダ側の入力液室aとブレーキ装
置側の出力液室b間の連通を開閉しうる常開型の
切換弁と、この切換弁をアマチユアの移動によつ
て閉状態に移行させる電磁作動機構とを備え、走
行車両の停止時における前記電磁作動機構の動作
によつて、前記切換弁を閉状態に維持させること
を特徴とする前記オートストツプバルブと、この
オートストツプバルブの作動を制御する電子制御
回路と、車両の走行状態を検出するために車輪部
等に設けられるスピードセンサとからなり、電子
制御回路はシールド等を考慮してスピードセンサ
ンからは離れて設けられるので、これらの間はリ
ード線で結線される。
ところで、前記オートストツプバルブは、電磁
作動機構の励磁動作により制御されるものであ
り、また車両の制動系に関連する装置であるか
ら、その作動を誤動作なく適正に作動させること
が極めて重要である。
例えば前記オートストツプバルブの作動を制御
するための電子制御回路は、前記の如く車両の走
行速度や停止を確認する等のために車輪部に設け
たスビードセンサとリード線で電気的に結線され
るが、このリード線に断線等が発生すると、スピ
ードセンサからの入力がないために前記制御系の
車両停止と誤認すると、走行中にも拘わらず制動
時のブレーキ液圧伝達が行なわれなくなつたり、
ありいはブレーキ解除ができなくなつたりする虞
れがある。
したがつてブレーキ液圧保持装置を車両に実際
に装備させる場合にはこのような問題に対する対
策が必要となる。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、このようなオートストツプバルブの
不適性な動作、すなわちスピードセンサと電子制
御回路の間の電気的な結線が断線した場合に、制
御系が車両の停止を誤判断してオートストツプバ
ルブを作動させてしまうような不適性な動作の防
止を目的としてなされたものであり、詳しくは、
オートストツプバルブの電磁作動機構を駆動させ
るための電子制御回路と、これに車両の走行、停
止の情報を入力するスピードセンサとの間のリー
ド線の断線を検出し、この断線検出時には必要に
応じて警報を発し、あるいはこれと併せてオート
ストツプバルブの機能解除を行なわせるようにし
たものである。
なおこのような断線の発生は、電子制御回路と
スピードセンサを結ぶリード線の部分、あるいは
構造的に車輪部分等の外部に露呈する位置は取付
ける必要のあるスピードセンサで発生する虞れが
殆どであり、このために本考案においては、スピ
ードセンサから電子制御回路に入力される信号の
異常によつて、断線検知をなすようにしている。
(課題を解決するための手段) 而して上記目的を実現する本考案よりなるブレ
ーキ液圧保持装置の特徴は、ブレーキ液圧の伝達
系に介設され、車両停止時から次の車両前進又は
後進時まで電磁的に作動してブレーキ装置内の液
圧を保持するオートストツプバルブと、車輪回転
軸の近傍に配置されて、車輪回転時にはその回転
速度に比例して周波数の変化するHi,Loの繰返
しパルスを電圧信号として出力するスピードセン
サと、リード線を介し前記スピードセルからの電
圧信号を受ける信号入力部を有していて、前記
Hi又はLoのいずれかの一定電圧が継続入力され
る場合にオートストツプバルブの前記作動を行な
わせる電子コントロール部とを備えたブレーキ液
圧制御装置であつて、前記電子コントロール部に
は、スピードセンサからの電圧信号が入力されな
い場合に信号入力部の電圧を前記Hi,Loの中間
電圧に維持する中間電圧維持手段を設けると共
に、この信号入力部が該中間電圧に維持されてい
る場合を前記リード線の断線と判別する判別回路
を設けたころにある。
(実施例) 以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図は、本考案の対象とするオートストツプ
バルブを含むブレーキ液圧保持装置の全体概要を
示すもので、図において1は図示しない電磁作動
機構を有するオートストツプバルブ、2はこのオ
ートストツプバルブ1の電磁作動機構を所定の時
期に駆動させる電子制御回路としての電子コント
ロール部である。
なお、前記所定の時期とは例えば走行車両がブ
レーキ操作によつて停止された直後から、次の車
両前進または後進のためにアクセスが踏まれたと
きまでの間の時間をいう。
3は、前記所定の時間の検出のための情報を電
子コントロール部2の入力させるスピードセンサ
であり、車輪ないしこれに連動する回転部分に近
接して配置されることにより、車輪の回転を検出
したときにはHiレベル電圧、Loレベル電圧の繰
り返しであるパルス信号を出力し(第2図参照)、
車輪の非回転時には前記Loの電圧信号を出力し
続けるように構成されるもので、例えば、周部に
多極の磁石を有し、かつ車輪と共に一体回転する
回転体と、この回転体の外周近傍に配置されたホ
ールICの組合わせによつて形成される。
そして本例における電子コントロール部2の車
両走行状態、停止状態の検出は次のようにして行
なわれる。すなわち、スピードセンサ3には、電
子コントロール部2の端子a′から端子aを介して
電源が与えられ、車両走行中においては第2図に
示すHi,Loに変化するパルス電圧信号が端子b
に生ずる(なお端子cはアースされている)。
そして、スピードセンサ3の端子bには、電子
コントロール部2の端子b′が結線され、スピード
センサ3の端子bに第2図に示すHi−Loに変化
する電圧が発生すると、このような断続的な電圧
の変化の生じているときには、電子コントロール
部2は、車両が走行中であると判断するように構
成されている。
他方、車両が停止されると、車輪の回転は止ま
るためにスピードセンサ3の端子b(すなわち電
子コントロール部2の端子b′)はLoの電圧レベ
ルを継続することになり、この場合には電子コン
トロール部2が車両の停止と判断するようにして
いる。
ところで、以上説明した構成で、仮りに端子b
−b′間の断線(あるいは端子a−a′間の断線)が
生じた場合には、端子b(又はb′)に電圧が生じ
ない。その結果電子コントロール部2は、車両走
行中でも、断続的な信号電圧の変化がないので車
両走行と判断せず、結果的に車両停止と判断して
しまうので誤動作が起こるおそれがある。例えば
一定の閾値電圧と信号電圧を比較して車両停止に
該当するLoレベル電圧を検出する方式では、断
線で電圧が生じない状態を前記Loレベル電圧の
状態と区別できないので、実際には断線状態であ
つても走行停止と誤判断してしまうことになる。
また端子a−a′間の断線時には、車両走行中でも
スピードセンサ3には電源が与えられていないか
ら、端子bには出力がなく、前記と同様に車両停
止の誤動作を生ずることになつてしまう。
そこで本考案においては、第3図の一構成例に
示す断線検知装置4により、電子コントロール部
2の端子b′の出力信号の状態により、車両停止時
と断線検知時の別を判断し、後者の場合には警告
動作(ありいはオートストツプバルブの作動解
除)を行なわせるようにしたものである。
以下第3図の断線検知装置4について説明す
る。
本回路は、断線時に電子コントロール部の信号
入力部にHi−Loの中間電圧である断線基準電圧
を与え、これにより、端子b′の電圧状態が車両走
行中の正常な状態とは異なることを検出できるよ
うにしている。すなわち端子b′の入力電圧V0
状態により、on,offの接続が切り換わる2つの
スイツチング素子(図のトランジスタQ1,Q2
を設け、一方のトランジスタQ1は断線基準電圧
V1との関係で前記入力電圧V0がHiレベル以外の
ときにon、他方のトランジスタQ2は断線基準電
圧V3との関係で前記入力電圧V0がLoレベル以外
のときにonとなるように設定している。これが
中間電圧維持回路5が構成する。
したがつてこれら2つのトランジスタQ1,Q2
が共にonとなるのは入力電圧V0がHi、およびLo
レベルでないとき、すなわち前述した断線時の中
間電圧レベルのときとであり、この状態を下記判
別回路6で判別し、このときに警報器Pを作動さ
せることにしている。
以上のことを更に具体的述べると、警報器Pの
作動を決定するための判別回路を構成するスイツ
チング素子のトランジスタQ3,Q4は、図示する
V2,V4の電圧がV2<V4となつたときにonとなつ
て警報器Pを駆動させるように設けられていて、
一定電圧であるV4に対し、電圧V2は、前記トラ
ンジスタQ1,Q2の双方がonとなつたときには抵
抗R5,R6,R7で定まる値まで低下するが、それ
以外のときにはR6,R7で定まる高い電圧状態を
保つようにしている。したがつて警報器Pはトラ
ンジスタQ1,Q2の状態により制御されることに
なる。
トランジスタQ1の抵抗R1,R2により定められ
る図の電圧V1は、前記の断線基準電圧であるHi
−Loの中間電圧であり、V1<V2として該V1
Hiレベルよりも低く設定しておくことで、トラ
ンジスタQ1は入力電圧V0がHiレベルのとき以外
はonとなる。またトランジスタQ2は、ダイオー
ドD2、抵抗R3,R4により、入力電圧V0がLoレベ
ルを示すとき以外は電圧V3の一定電圧によりon
されるように設けられている(この場合のV3
断線基準電圧であつて前記V1と同じくらいの値
である)。ここでb−b′(a−a′)が断線した場
合、HiレベルあるいはLoレベルの出力がV0にこ
ないので、V1,V3は前記抵抗R1,R2ないしR3
R4で定まる基準電圧に維持されてQ1,Q2がonと
なる。
なお2の電子コントロール部のb′の端子の入力
インピーダンスが小さい場合には、インピーダン
ス変換器をb′の入力に付けて、この入力と3のセ
ンサ出力の間に本回路を設けてもよい。
(考案の効果) 以上のような構成の断線検知装置を有するブレ
ーキ液圧保持装置によれば、車両の走行、停止の
如何に拘わらず、断線の発生によつて例えば警報
器が鳴り、所謂車両の始業点検において装置の異
常が確認できる効果がある。
また車両において離れて設けられるスピードセ
ンサと電子制御回路の間を電気的に結線するリー
ド線の断線を、確実に検出できると共に、ブレー
キ保持の動作を行なうオートストツプバルブの誤
動作を防止できるので、車両の制動という重要な
機能をはたすブレーキ系の異常を招くことがない
という効果がある。
なお、前記例では断線時に警報器を作動させる
のみであるが、これに併せ又はこれに換えて、オ
ートストツプバルブの作動解除をなすようにして
もよいことは当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用したブレーキ保持装置の
構成概要一例を説明するブロツク図、第2図はス
ピードセンサの端子bに発生する信号波形図、第
3図は断線検知装置の一例を示す回路の図であ
る。 1……オートストツプバルブ、2……電子コン
トロール部、3……スピードセンサ部、4……断
線検知装置、5……中間電圧維持回路、6……判
別回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレーキ液圧の伝達系に介設され、車両停止時
    から次の車両前進又は後進時まで電磁的に作動し
    てブレーキ装置内の液圧を保持するオートストツ
    プバルブと、車輪回転軸の近傍に配置されて、車
    輪回転時にはその回転速度に比例して周波数の変
    化するHi,Loの繰返しパルスを電圧信号として
    出力するスピードセンサと、リード線を介し前記
    スピードセンサからの電圧信号を受ける信号入力
    部を有していて、前記Hi又はLoのいずれかの一
    定電圧が継続入力される場合にオートストツプバ
    ルブの前記作動を行なわせる電子コントロール部
    とを備えたブレーキ液圧制御装置であつて、前記
    電子コントロール部には、スピードセンサからの
    電圧信号が入力されない場合に信号入力部の電圧
    を前記Hi,Loの中間電圧に維持する中間電圧維
    持手段を設けると共に、この信号入力部が該中間
    電圧に維持されている場合を前記リード線の断線
    と判別する判別回路を設けたことを特徴とするブ
    レーキ液圧保持装置。
JP15097782U 1982-10-05 1982-10-05 ブレーキ液圧保持装置 Granted JPS5954360U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15097782U JPS5954360U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 ブレーキ液圧保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15097782U JPS5954360U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 ブレーキ液圧保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954360U JPS5954360U (ja) 1984-04-10
JPH037259Y2 true JPH037259Y2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=30334694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15097782U Granted JPS5954360U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 ブレーキ液圧保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954360U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5954360U (ja) 1984-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220916B2 (ja) 半導体スイッチ
US6663195B1 (en) Electrically operated parking brake control systems
US7673949B2 (en) Electrically powered brake system and control unit for electrically powered brake system
JPH0443829B2 (ja)
US6784631B2 (en) Method and device for driving an electric actuator unit
JPH0386671A (ja) 最終増幅器又はその負荷を監視するための電子回路
CN109383484B (zh) 车辆中的电子驻车制动***及其控制方法
JP3634362B2 (ja) アンチロック制御及び電子式制動力分散
JPH037259Y2 (ja)
JP4028727B2 (ja) 自己診断機能を有するセンサを備えた制御システム
JP3612091B2 (ja) 車両用停止維持装置
JPH05500485A (ja) 二輪車両の車輪のブレーキ方法および装置
JPH0466741B2 (ja)
JP2000025590A (ja) 駐車ブレーキ安全装置
JPH06199221A (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法
WO1997028986A1 (en) Monitoring circuit for an abs warning lamp
JP2000025589A (ja) 駐車ブレーキ安全装置
JP3150001B2 (ja) アンチスキッド装置のフェールセーフ方法
JPH0553670B2 (ja)
JPH07315199A (ja) 車載の電子制御システム
JP3003012B2 (ja) クラッチ固着検出装置
JP2840013B2 (ja) トラクションコントロール装置および方法
JP2920920B2 (ja) 車両用スロットル制御装置
JPH0412864Y2 (ja)
JP3276252B2 (ja) アンチスキッド装置の故障検出方法