JPH0370068A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH0370068A
JPH0370068A JP1206258A JP20625889A JPH0370068A JP H0370068 A JPH0370068 A JP H0370068A JP 1206258 A JP1206258 A JP 1206258A JP 20625889 A JP20625889 A JP 20625889A JP H0370068 A JPH0370068 A JP H0370068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
layout
character
block
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1206258A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Sawai
哲二 澤井
Seiji Kato
清二 加藤
Toru Yoneyama
徹 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1206258A priority Critical patent/JPH0370068A/ja
Publication of JPH0370068A publication Critical patent/JPH0370068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、キャラクタ情報とイメージ情報とが混在す
る情報をレイアウトしたミクストモード通信用文書を作
成処理する文書処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、公衆回線を使用した文書通信には、キャラクタ情
報を扱うテレックスと、イメージ情報を扱うファクシ短
りとがある。このキャラクタ情報とイメージ情報との混
在した文書を扱えるようにしようとするのがミクストモ
ード通信である(昭和60年郵政省告示198号)。
ミクストモード通信においては、文書を最小単位のブロ
ック、ブロックからなるフレーム、フレーム若しくはブ
ロックからなるページ、ページ若しくはページセットか
らなるページセットといったレイアウトオブジェクトを
用いたレイアウト構造とすることによって、キャラクタ
情報とイメージ情報とが混在した文書を効率的に扱うこ
とが可能となる。
通常、ごタストモード通信用文書を作成・編集する場合
には、レイアウト記述子の中にある゛位置″、“大きさ
″によって定められる領域内での文書内容の編集と、こ
れらブロック、フレーム、及びページ等のレイアウトオ
ブジェクトの位置。
大きさ等の変更・作成及びツリー状に構成されるレイア
ウトオブジェクトの上位、下位の接続関係を変更するレ
イアウトの編集とがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで従来の文書処理装置ではブロック或いはフレー
ム内のコンテントの編集を行う場合、例えば作成しよう
とするブロック領域のサイズとここに収容する文字の間
隔1行間隔及び文字ボックスサイズ、或いはイメージの
拡大、縮小率等とによりブロック内に収容し得る有効な
文字数、イメージサイズは制限される。従って例えばブ
ロック。
フレーム等のレイアウトオブジェクトの領域が決まって
いる場合はそこに必要な文字数、イメージを収容するた
めには文字の間隔1行間隔、或いはイメージの拡大、縮
小率を試行錯誤的に変更しなければならない。また逆に
文字の間隔2行間隔、イメージのサイズが決まっている
場合にはそれに応じてレイアウトオブジェクトの領域を
試行錯誤的に変更しなければならず、編集作業性が悪い
という問題があった。
この発明は斯かる事情に鑑みなされたものであり、その
目的とするところは編集に際しレイアウトオブジェクト
領域のサイズと、ここに収容する文字の数1文字間隔1
行間隔、或いはイメージの拡大、縮小率等とをいずれか
一方に基づいて他方を自動的に決定し、 編集作業性の
大幅な向上を図れるようにした文書処理装置を提供する
にある。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明に係る文書処理装置は、レイアウト構造を有
し、キャラクタ情報とイメージ情報とがレイアウト情報
に基づきレイアウトされるミグストモード通信用文書を
作成処理する文書処理装置において、レイアウト構造を
構成するレイアウトオブジェクトを表示する手段と、レ
イアウトオブジェクトの領域とこれに収容すべく入力さ
れたキャラクタ、イメージ等のコンテントの領域とを比
較し、レイアウトオブジェクトの領域をその領域内に前
記コンテントを収容し得るよう自動的に変更する手段、
又はレイアウトオブジェクトの領域内にコンテントを収
容し得るようキャラクタの間隔9行間隔の変更、イメー
ジの拡大、縮小を自動的に行う手段とを備えることを特
徴とする。
また第2の発明に係る文書処理装置はレイアウト構造を
有し、キャラクタ情報とイメージ情報とがレイアウト情
報に基づきレイアウトされるミグストモード通信用文書
を作成処理する文書処理装置において、レイアウト構造
を構成するレイアウトオブジェクトを表示する手段と、
レイアウトオブジェクトの領域とこれに収容すべく入力
されたキャラクタ、イメージ等のコンテントの領域とを
比較し、レイアウトオブジェクトの領域をその領域内に
前記コンテントを収容し得るよう自動的に変更する手段
及びキャラクタの間隔9行間隔の変更、イメージの拡大
、縮小を自動的に行う手段とを備えることを特徴とする
〔作用〕
本発明においてはこれによって、ブロック、フレーム等
のレイアウトオブジェクト内のコンテント編集に際し、
レイアウトオブジェクトの領域サイズとこれに収容し得
る必要な文字数1行数、イメージの拡大、縮小とを、い
ずれか一方に基づいて他方を自動的に決定し表示し得る
こととなる。
〔実施例〕
以下、この発明をその実施例を示す図面に基づいて具体
的に説明する。
第1図はこの発明に係る文書処理装置であるξクストモ
ード通信端末装置の構成を示すブロック図である。図に
おいて1はキャラクタ(文字)情報及び編集作業時の指
示情報等の情報を入力するキーボード、2はイメージ情
報を入力するイメージスキャナ、3はプリンタであり、
入力された情報はインターフェース4を介して中央制御
回路5に与えられ、また中央制御回路5.インターフェ
ース4からプリンタ3を介して出力されるようになって
いる。
中央制御回路5は与えられたキャラクタ情報及び指示情
報に基づき各種の制御を行うようになっている。またこ
の発明の端末装置には表示手段としてCRT 10が設
けられており、CRT 10は表示制御回路8により制
御されてVRAM 9に格納されている表示データを表
示するようになっている。
中央制御回路5はそのシステムプログラムが格納されて
いるシステムメモリ6と、作成した文書及び各レイアウ
トオブジェクトの属性の内容を格納する文書メモリ7と
を備えており、作成された文書は中央制御回路5から通
信回路11を介して公衆回線に与えられ、他の端末装置
と文書の送受信を行うようになっている。
ミクストモード通信用文書を作成1編集する場合、各レ
イアウトオブジェクト毎の属性が問題となるが、文字ブ
ロックの場合の属性は、ブロックの位置、大きさ、透過
性1文字進行方向1行進行方向1文字ボックスの向き、
初期オフセット、文字ボックスサイズ、文字ベースライ
ンオフセット。
文字間隔1行間隔、揃え、グラフィック修飾からなる。
例えば大きさはレイアウトオブジェクトの表示又は印刷
等の出力がなされる場合におけるそのレイアウトオブジ
ェクトの視覚的な領域での有効性を定めたものであり、
また位置は上位のレイアウトオブジェクトに対する相対
的な位置を定めたものであり、更に透過性は位置及び大
きさにより複数のブロックが重畳した場合に上のブロッ
クが下のブロックに対して透過か不透過であるかを示し
、これら属性はレイアウト記述子として記憶される。
文書作成者はブロック内に文字を入力する前に上記属性
の一部、又は全部を設定した後、文字データを入力する
。ブロックの属性で設定されなかったものについては、
そのブロックより上位レイアウトオブジェクトの属性、
又はデフォルト値に従う値が当てられる。
第2図は文書の一例を示す説明図である。この文書はペ
ージP1がブロックB1と、ブロックB2及びB3から
なるフレームF1とから構成されている。ブロックB1
は文字情報を配置した文字ブロックであり、「私の家に
は・・・あります。」という文章の内容が2行に亘って
配置され、またブロックB2は同しく文字ブロックであ
り、画像ブロックであるブロックB3に描かれた家、池
及び木の図形の標題の文字が配置され、そして標題のブ
ロックB2とその図形のブロックB3とからフレームF
1が構成されている。
第3図は第2図に示す文書のツリー状レイアウト構造を
示す説明図であり、第4図は第3図に示すツリー状レイ
アウト構造を構築するための文書メモリ上でのデータ構
成を示す概念図である。
第3図に示す如く文書はベージP1から、ベージP1は
ブロックB1とフレームF1とから、フレームF1はブ
ロックB2と同B3とからなり、ブロックB1.  同
B2.同B3には夫々文章の内容であるテキストユニッ
)IJL 同[12,同U3が各別に連結されている。
また第3図に示すツリー状レイアウト構造を有するミク
ストモード通信用文書は、文書メモリ10上においては
第4図のように展開される。即ち、文書の全体的構成及
び表現機能等を示すために使用する属性の集合である文
書プロファイル記述子。
レイアウト構造を構築するための文書、ページセット、
ページ、フレーム及びブロック等のレイアウトオブジェ
クトの属性を示す文書レイアウト記述子、ページセット
レイアウト記述子(但し、この例では示されていない)
、ページレイアラI・記述子、フレームレイアウト記述
子及びブロックレイアウド記述子と、各ブロックに連結
される文書の内容(符号化されたイメージ情報及び文字
情報)のテキストユニットとに展開される。
次にξタストモー1通信用文書を本発明装置によってレ
イアウト編集処理する場合の手順について具体的に説明
する。
第5図は第2,3図に示す如きレイアウト構造を有する
文書について、レイアウトオブジェクトであるブロック
B2を作成する場合の手順を示す説明図、第6.7図は
そのフローチャートを示している。編集は第5図(イ)
から第5図(ロ)又は第5図(ハ)に示す如くに行う。
第5図(イ)は、位置及びサイズを設定したブロックB
2に文字間隔1行間隔及び文字ボックスサイズを設定し
て文字入力を行ったときのCRTIO上の表示態様を示
しており、3行目の文字“5”はブロックの有効な領域
を越えた状態となっている。
このような状態となった場合、本発明装置にあってはこ
れを第5図(ロ)に示す如くに解消する場合と、第5図
(ハ)に示す如くに解消する場合とに選択的に決定され
る。
第5図(イ)に示す状態をブロックサイズの自動変更に
よって第5図(ロ)に示す如くに解消する過程について
第6図のフローチャートに従って説明する。
先ず文字ブロックを自動拡張するモードに設定しくステ
ップS1)、文字ブロックB2を作成するがアイコンA
1〜A6でレイアウトオブジェクトの作成。
消去、変更等のタイプを選択し、文字ブロックの位置、
サイズ及び文字ブロック内に収容する文字間隔1行間隔
1文字ボックスサイズの設定を行う(ステップS2)。
文字ブロック・コンテント編集を開始しくステップS3
)、文字入力を行う (ステップS4)。文字入力が終
了したか否かを判断しくステップS5)、文字入力が終
了していないときは文字入力位置、即ち第5図(イ)に
おける文字5″″の位置、並びに最終有効位置、即ち第
5図(イ)における文字ブロックB2内の文字“′4″
′が入力されている位置を検出し、文字′°5°゛の位
置がこの最終有効位置を越えたか否かを判断しくステッ
プS6)、文字“°5″″の位置が文字ブロックの有効
領域内であれば文字入力を続行し、文字ブロックの有効
領域を越えると、即ち第5図(イ)に示す如く、文字“
5゛がブロックB2からはみ出した場合には、文字ブロ
ックの属性である既に入力しである文字間隔1行間隔9
文字ボックスサイズ等のデータに基づいて一行分に相当
する領域R1を算出する (ステップS7)。
次いで文字ブロックB2に領域R1を追加したサイズに
文字ブロックB2のサイズを変更して文字ブロックを第
5図(ロ)に示す如くに再表示する(ステップS8)。
これによって文字“5°′の位置は文字ブロック82内
に含まれ、最終有効位置を越えない状態となり、そのま
まキーボード1を通じて必要な文字入力を続行し、文字
入力が終了すればリターンする、次に第5図(イ)に示
す状態を文字間隔9行間隔の自動変更によって第5図(
ハ)に示す如くに解消する過程を第7図に示すフローチ
ャートに従って説明する。
先ず、文字ブロック自動拡張モードを行わない設定を行
い(ステップ511)、文字ブロックの作成を開始し、
第6図に示す場合と同様に文字ブロックの位置、サイズ
、収容する文字の文字間隔2行間隔1文字ボックスサイ
ズを設定する(ステップ512)。文字ブロック・コン
テント編集を行い(ステップ513)、文字入力を開始
する(ステップ514)。
文字入力が終了したか否かを判断しくステップ515)
終了していないときは最終文字入力位置、即ち第5図(
イ)のブロックB2における文字°“5″の位置が最終
有効位置、即ち文字5“′の直前の文字“′4”°を入
力しである位置を越えたか否かを判断し、(ステップ5
16)、最終有効位置を越えていないときはステップS
14に戻って文字入力を続行し、また最終有効位置を越
えていると、文字ブロックB2の属性である行間隔と現
在の有効行数LL(第5図(イ)に示す場合は2)に1
を加えた行数(第5図(イ)に示す場合は3 ) LB
Iから適切な行間隔を算出する(ステップ517)。
次いで文字ブロックB2の属性である行間隔を変更、即
ち行間隔を狭くした状態で文字ブロックB2のコンテン
トを第5図(ハ)に示す如くに再表示する(ステップ5
18〉。
これによって最終入力文字である文字11511の位置
は文字ブロック82内に含まれ、最終有効位置を越えな
い状態となり、そのまま必要な文字の入力を続行し、文
字入力が終了するリターンする。
なお、上述した実施例は、レイアウトオブジェクトのブ
ロックについての編集につき説明したが、フレームにつ
いても同様に適用が可能であることは言うまでもない。
またブロック等のレイアウトオブジェクトの領域サイズ
の拡大に限らず縮小する場合、或いは領域サイズの変更
に伴う文字の間隔1行間隔を拡張する場合にも適用し得
ることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の如(本発明装置にあってはレイアウトオブジェク
トのコンテント編集において、レイアウトオブジェクト
の領域とこれに収容されるキャラクタ、イメージ等のコ
ンテントの領域との関係から、レイアウト領域変更、又
はキャラクタ間隔。
行間隔、或いはイメージの拡大、縮小変更をいずれか一
方を基準にして他方を自動的に変更表示することが可能
となり、ミクストモード通信用文書の編集処理を操作性
よく行い得る等本発明は優れた効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る文書処理装置であるもクストモ
ード通信端末装置の構成を示すブロック図、第2図は文
書の一例を示す説明図、第3図は第2図に示す文書のツ
リー状レイアウト構造を示す説明図、第4図は第3図の
ツリー状レイアウト構造を構築するための文書メモリ上
でのデータ構成を示す概念図、第5図はブロックを作成
する編集過程の説明図、第6図、第7図は箋りストモー
ド通信用文書のレイアウト編集の過程を示すフローチャ
ートである。 1・・・キーボード   2・・・イメージスキャナ3
・・・プリンタ      4・・・インターフェース
5・・・中央制御回路   6・・・システムメモリ7
・・・文書メモリ 9・・・VRAM 11・・・通信回路 Bl、 82.83・・・ブロック ルミ・・・矩形領域 8・・・表示制御回路 10・・・CRT Al〜A6・・・アイコン Fl・・・フレーム 特 許 出願人 三洋電機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レイアウト構造を有し、キャラクタ情報とイメージ
    情報とがレイアウト情報に基づきレイアウトされるミク
    ストモード通信用文書を作成処理する文書処理装置にお
    いて、 レイアウト構造を構成するレイアウトオブ ジェクトを表示する手段と、レイアウトオブジェクトの
    領域とこれに収容すべく入力されたキャラクタ、イメー
    ジ等のコンテントの領域とを比較し、レイアウトオブジ
    ェクトの領域をその領域内に前記コンテントを収容し得
    るよう自動的に変更する手段、又はレイアウトオブジェ
    クトの領域内にコンテントを収容し得るようキャラクタ
    の間隔、行間隔の変更、イメージの拡大、縮小を自動的
    に行う手段とを備えることを特徴とする文書処理装置。 2、レイアウト構造を有し、キャラクタ情報とイメージ
    情報とがレイアウト情報に基づきレイアウトされるミク
    ストモード通信用文書を作成処理する文書処理装置にお
    いて、 レイアウト構造を構成するレイアウトオブ ジェクトを表示する手段と、レイアウトオブジェクトの
    領域とこれに収容すべく入力されたキャラクタ、イメー
    ジ等のコンテントの領域とを比較し、レイアウトオブジ
    ェクトの領域をその領域内に前記コンテントを収容し得
    るよう自動的に変更する手段及びキャラクタの間隔、行
    間隔の変更、イメージの拡大、縮小を自動的に行う手段
    とを備えることを特徴とする文書処理装置。
JP1206258A 1989-08-08 1989-08-08 文書処理装置 Pending JPH0370068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206258A JPH0370068A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206258A JPH0370068A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0370068A true JPH0370068A (ja) 1991-03-26

Family

ID=16520355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206258A Pending JPH0370068A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0370068A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968502B1 (en) 1996-09-30 2005-11-22 Fujitsu Limited Information processing apparatus for displaying enlarged characters or images
JP2007275836A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出入り口払い落とし装置
JP2009070405A (ja) * 2008-11-26 2009-04-02 Canon Inc 情報処理方法および装置およびコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968502B1 (en) 1996-09-30 2005-11-22 Fujitsu Limited Information processing apparatus for displaying enlarged characters or images
JP2007275836A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出入り口払い落とし装置
JP2009070405A (ja) * 2008-11-26 2009-04-02 Canon Inc 情報処理方法および装置およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06251007A (ja) 表データ入力装置
JPH0370068A (ja) 文書処理装置
JPH0827792B2 (ja) 文書編集方法
JPH03135652A (ja) 文書処理装置
JPH0317771A (ja) 文書処理装置
JPH0351951A (ja) ミクストモード通信用文書のレイアウト編集処理方法
JPH03189760A (ja) 文書処理装置
JP2794409B2 (ja) 罫線作成装置
JPH0353374A (ja) 文書処理装置
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JP2634480B2 (ja) 遷移図自動作図システム
JPH10240120A (ja) 手話学習装置、手話学習方法及び手話学習データ記憶媒体
JPS6148064A (ja) ワ−ドプロセツサ−
JPH0320859A (ja) 文書処理装置
JPH03252760A (ja) 文書編集方法と文書編集装置
JPH038068A (ja) 文書レイアウト編集処理方法
JPH07121512A (ja) 文書作成装置
JPH06208366A (ja) 文字サイズ変更方式
JPS60204043A (ja) 事象間の関係概念図式表示装置
JPH0289148A (ja) ミクストモード処理装置
JPH0317773A (ja) 文書処理装置
JPH03189864A (ja) 論理構造編集装置
JPH03259388A (ja) 詰め込み型清書機能を有するグラフ構造データ表示装置
JPH08320865A (ja) 罫線作成装置
JPS6319062A (ja) 罫線作成装置