JPH0368632A - エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテルからのポリフェニレンエーテル―ポリエステル共重合体 - Google Patents

エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテルからのポリフェニレンエーテル―ポリエステル共重合体

Info

Publication number
JPH0368632A
JPH0368632A JP10186589A JP10186589A JPH0368632A JP H0368632 A JPH0368632 A JP H0368632A JP 10186589 A JP10186589 A JP 10186589A JP 10186589 A JP10186589 A JP 10186589A JP H0368632 A JPH0368632 A JP H0368632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyphenylene ether
formula
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10186589A
Other languages
English (en)
Inventor
Sterling Bruce Brown
スターリング・ブルース・ブラウン
Richard C Lowry
リチャード・チャールズ・ロウリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Priority to JP10186589A priority Critical patent/JPH0368632A/ja
Publication of JPH0368632A publication Critical patent/JPH0368632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポリフェニレンエーテル−ポリエステル共重合
体の製造に関するものである。
従来の技術 ポリフェニレンエーテルは優れた加水分解安定性、寸法
安定性、靭性、耐熱性及び誘電特性によって特徴付けら
れる広範に使用されている熱可塑性エンジニアリング樹
脂の一層である。しかしながら、ポリフェニレンエーテ
ルは加工性及び耐溶剤性のようなある種の他の性質にお
いて不満足なものである。したがって、これらの他の性
質を改善するためにポリフェニレンエーテルを変性する
手段を開発すべく研究が続けられている。
自動車用部材のような物品の成形用としてのポリフェニ
レンエーテルの使用を阻害する難点の一つはガソリンの
ような非極性溶剤に対して耐性が低いことである。耐溶
剤性を高めるためにはポリフェニレンエーテルを高い結
晶化度をもち、したがって溶剤に対して高い耐性を示す
樹脂と組合わせた組成物を形成することが望ましいであ
ろう。
か\る樹脂の例はポリ(アルキレンジカルボキシレート
)、特にポリ(アルキレンテレフタレート)を包含する
熱可塑性ポリエステルである。ポリフェニレンエーテル
及び他のポリエステル、たとえばポリアリ−レート及び
エラストマー状ポリエステルを含有する組成物を製造す
るについては上記以外の理由もある。
しかしながら、ポリフェニレンオキシド−ポリエステル
配合物はしばしば相分離及び層剥離を生起する。か\る
配合物は典型的には大きな、不完全に分散されたポリフ
ェニレンエーテル粒子を含み、二つの樹脂相聞には相の
相互作用は生じない。
か\る配合物から製造された成形品は典型的にはきわめ
て低い衝撃強さ層剥離等によって特徴付けられる。
ポリフェニレンエーテル−ポリエステル配合物を相溶化
するために多くの方法が開発された。たとえば、国際特
許出願公開第87/850号公報には芳香族ポリカーボ
ネートの添加によって相溶化すしたポリフェニレンエー
テル−ポリエステル配合物が記載されている。か\る配
合物は自動車の車体部材の製造のような多数の臨界的用
途にきわめて応用自在なものである。しかしながらポリ
カーボネートが存在すると加熱歪み温度のようなある種
の他の性質の低下を招くおそれがある。
さらに、ある種の商業的に入手し得るポリフェニレンエ
ーテルについては、後に詳述するごとくアミノアルキル
置換末端基の存在によって問題が生ずる場合がある。最
適の衝撃強さを達成するためには、このアミノアルキル
置換末端基及びポリフェニレンエーテル中に不純物とし
てしばしば存在するその他のアミン成分を除去すること
がしばしば必要である。アミン消去剤及び/又はポリフ
ェニレンエーテルの真空ベントの使用のごとき手段はア
ミノ型窒素含量の減少に有効であるが、ある場合には望
ましくない追加の工程を加工操作に付加することになる
ポリフェニレンエーテルとポリエステルとの共重合体を
製造するための種々の方法も既知である。
か\る共重合体は前記樹脂配合物のための相溶化剤とし
てしばしば有効である。共重合体の形成を助長するため
には官能基を含むポリフェニレンエーテルを使用するこ
とがしばしば得策である。たとえば、エポキシ基はアミ
ノ基、ヒドロキシ基及びカルボキシ基及びカルボキシ基
のようなポリエステル及びポリアミド中の求核性基と反
応して共重合体の形成をもたらし得る。
エポキシ官能基を付加したポリフェニレンエーテルを製
造するための種々の方法は多数の特許明細書及び刊行物
に記載されている。たとえば、米国特許第4,460.
743号明細書にはポリフェニレンエーテルをエピクロ
ルヒドリンと反応させてエポキシ官能基を付加した重合
体を製造することが記載されている。しかしながら、こ
の方法はポリフェニレンエーテルを大過剰のエピクロル
ヒドリンに溶解する必要があり、エピクロルヒドリンが
比較的高価む試薬であり、しかも強い皮膚刺激性をもち
かつ腎臓に有害であり得る点で不都合である。
国際特許出願公開第87/7279号公報にはポリフェ
ニレンエーテルをテレフタロイルクロリド及びグリシド
ールと反応させてたとえばポリエステルとの共重合体の
製造に有用なエポキシ官能基を有するポリフェニレンエ
ーテルを製造する方法が記載されているが、この方法に
よるポリエステルとの共重合体の製造にはトリクロルベ
ンゼンのような比較的高価かつ高沸点の溶剤中での溶液
反応が必要でありかつ該反応はきわめて遅いものである
」二記同−の公開公報中には遊離ラジカル開始剤の存在
におけるポリフェニレンエーテルとグリシジルアクリレ
ート、グリシジルメタクリレート及びアリルグリシジル
エーテルのような種々のエポキシ官能基をもつエチレン
性単量体との反応が記載されている。得られるエポキシ
官能基をもつポリフェニレンエーテルはポリエステルと
の溶融反応による共重合体の製造のための中間体として
有用である。しかしながら、この方法によるポリフェニ
レンエーテルの官能化は多量の単量体の使用を必要とし
、しかもグリシジルメタクリレートを包含するある種の
か\る単量体は毒性である。さらに、この反応は一般に
エポキシ官能基をもつ単量体の単独重合を伴い、したが
ってその後に粗製重合体状生成物の溶解及びそれに続く
ポリフェニレンエーテル−塩化メチレン錯体の形成及び
分解のような復雑な操作によって単独重合体を除去する
ことが必要である。したがって、これらの物質は工業的
規模での共重合体の製造には容易に適合し得ないもので
ある。
本発明は単純な溶液又は界面反応条件下で比較的安価な
試薬を使用して製造し得るきわめて高い反応性のエポキ
シ官能基をもつポリフェニレンエーテルから製造された
ポリフェニレンエーテル−ポリエステル共重合体を提供
するものである。か\る共重合体は、特にポリフェニレ
ンエーテル用の慣用の耐衝撃性改良剤と配合した場合に
、優れた物理的性質を有する。これらの共重合体はまた
官能基をもたないポリフェニレンエーテルを含む配合物
に対する相溶化剤としても使用し得ることが認められた
発明の要旨 したがって本発明は、エポキシトリアジン末端基をもつ
ポリフェニレンエーテルと式:%式% (式中、R4は二価の脂肪族、脂環族又は芳香族炭化水
素基又はポリオキシアルキレン基でありそしてAIは二
価の芳香族基である)の構造単位を含んでなる少なくと
も一種のポリエステルとの反応によって製造されたポリ
フェニレンエーテル−ポリエステル共重合体を含む組成
物を提供するものである。
発明の詳細な開示 本発明の組成物の製造に使用するに適するエポキシトリ
アジン末端基をもつポリフェニレンエーテル及びそれら
の製造法は本出願人自身の米国特許出願第210.54
7号明細書に記載されている。これらは式: ハ (I[+) (式中、各Qlはそれぞれ独立して/%ロゲン、第1級
又は第2級低級アルキル(すなわち7個までの炭素原子
を含むアルキル)、フェニル、ノ)ロアルキル、アミノ
アルキル、炭化水素オキシ又は少なくとも2個の炭素原
子によってノ\ロゲン原子と酸素原子とを分離している
構造のノ\ロ炭化水素オキシ基であり;各Qlはそれぞ
れ独立して水素、ハロゲン、第1級又は第2級低級アル
キル、フェニル、ハロアルキル、炭化水素オキシ又はQ
lについて定義したごときハロ炭化水素オキシ基であり
;Xはアルキル、シクロアルキル又は芳香族基又は式: の基であり;そしてR1は二価の脂肪族、脂環族、複素
環式又は非置換もしくは置換芳香族炭化水素基である)
の末端基をもつ重合体分子を含んでなるものである。
か〜るのエポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレ
ンエーテルは以下に説明するごとく当該技術において既
知のポリフェニレンエーテルから製造することができる
。後者、すなわちポリフェニレンエーテルは後述するも
のを包含するが、それらに限定されるものではなく、そ
れらの種々の変性及び修正体を広く包含し、これらはす
べて本発明に適用し得るものである。
ポリフェニレンエーテルは式: %式% をもつ多数の構造単位を含んでなるものであり、該単位
の各々において独立して、各Ql及びQlは前記定義し
たとおりである。Ql及びQlとして適当な第1級低級
アルキル基の例はメチル、エチル、n−プロピル、n−
ブチル、イソブチル、n−アミル、イソアミル、2−メ
チルブチル、n−ヘキシル、2,3−ジメチルブチル、
2−23−又は4−メチルペンチル及び対応するヘプチ
ル基である。第2級低級アルキル基の例はイソプロピル
、第2級ブルチ及び3−ペンチル基である。
すべてのアルキル基は分枝鎖状よりも直鎖状であること
が好ましい。多くの場合、各Qlはアルキル又はフェニ
ル基、特にCl−4アルキル基でありそして各Qlは水
素である。適当なポリフェニレンエーテルは多数の特許
文献に記載されている。
ポリフェニレンエーテルは単独重合体及び共重合体の両
者を包含する。適当な単独重合体はたとえば2.6−ジ
メチル−1,4−フェニレンエーテル単位t位を含むも
のである。適当な共重合体はか\る711位を(たとえ
ば)2.3,6.トリメチル−1,4−フェニレンエー
テル単位との組合せで含有するランダム共重合体を包含
する。多数の適当なランダム共重合体は単独重合体とと
もに特許文献中に開示されている。
分子量、溶融粘度及び/又は衝撃強さのような性質を改
良する分子部分を含むポリフェニレンエーテルも本発明
で使用し得るポリフェニレンエーテルに包含される。か
〜る重合体は特許文献中に記載されておりかつポリフェ
ニレンエーテル上にアクリロニトリル及びビニル芳香族
化合物(たとえばスチレン)のようなビニル単量体又は
ポリスチレン類及びエラストマーのような重合体を既知
の方法でグラフト化することによって製造することがで
きる。生成物は典型的にはグラフト化分子部分及び非グ
ラフト化分子部分の両方を含む。他の適当な重合体はカ
ップル化ポリフェニレンエーテル、すなわちカップリン
グ剤を2個のポリフェニレンエーテル鎖のヒドロキシ基
と既知の方法で、ただし実質的割合の遊離ヒドロキシ基
が残存するような条件で、反応させることによって形成
されたポリフェニレンエーテルのヒドロキシ基とカップ
リング剤との反応生成物を含むより高分子量の重合体、
である。カップリング剤の例は低分子量ポリカーボネー
ト、キノン類、複素環式化合物及びホルマール類である
ポリフェニレンエーテルは一般にゲル透過クロマトグラ
フィーによって測定して約3,000〜40.000の
範囲の数平均分子量及び約20゜000〜go、ooo
の範囲の重量平均分子量を有する。その固有粘度は多く
の場合クロロホルム中25℃で測定して約0.35〜0
. 6dl/gの範囲である。
ポリフェニレンエーテルは典型的には少なくとも一種の
対応するモノヒドロキシ芳香族化合物の酸化的カップリ
ングによって製造される。特に有用なかつ容易に入手し
得るモノヒドロキシ芳香族化合物は2,6−キシレノー
ル(各Qlがメチルでありかつ各Qlが水素である)及
び2. 3. 6=トリメチルフエノール(各Ql及び
1個のQlがメチルでありかつ他方のQlが水素である
)であり、その場合間られる重合体はポリ(2,6−ジ
メチル−1,4−フェニレンエーテル)及びポリ(2,
3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテル)と
してそれぞれ特徴付けることができる。
酸化的カップリングによるポリフェニレンエーテルの製
造のために使用し得る種々の触媒系は既知である。触媒
の選択については特別の制限はなく、既知の触媒の任意
のものを使用し得る。多くの場合、か\る触媒は銅、マ
ンガン又はコバルト化合物のような少なくとも一種の重
金属化合物を通常の種々の他の物質との組合わせで含有
する。
好ましい触媒系の第一群は銅化合物を含有する触媒系か
らなる。か\る触媒はたとえば米国特許第3.306,
874号、同第3. 306. 875号、同第3,9
14,266号及び同N4,028.341号明細書に
開示されている。これらは通常第1銅又は第2銅イオン
、ハライド(すなわちクロライド、ブロマイド又はヨー
ダイト)イオン及び少なくとも一種のアミンの組合せで
ある。
マンガン化合物含有触媒系は第二の好ましい触媒群を構
成する。これらは一般に二価マンガンをハライド、アル
コキシド又はフェノキシトのよろなアニオンと組合わせ
たアルカリ性の系である。
多くの場合、マンガンはジアルキルアミン、アルカノー
ルアミン、アルキレンジアミン、0−ヒドロキシ芳香族
アルデヒド、0−ヒドロキシアゾ化合物、ω−ヒドロキ
シオキシム(単量体状及び重合体状)%O−ヒドロキシ
アリールオキシム及びβ−ジケトンのような一種又はそ
れ以上の錯化剤及び/又はキレート化剤との錯体として
存在する。
既知のコバルト含有触媒系もまた有用である。ポリフェ
ニレンエーテルの製造用に適するマンガン−及びコバル
ト−含有触媒系は種々の特許及び刊行物文献に開示され
て当業者には既知である。
本発明の目的に特に有用なポリフェニレンエーテルは式
: %式%) (両式中、Ql及びQlは前記の意義を有し;各R2は
2個のR2基中の炭素原子の合計数が6又はそれ以下で
ある条件でそれぞれ独立して水素又はアルキル基であり
;そして各R3はそれぞれ独立して水素又はC1−6第
1級アルキル基である)の末端基の少なくとも一方をも
つ分子を含むものである。各R2が水素でありかつ各R
3がアルキル基、特にメチル又はn−ブチル基であるこ
とが好ましい。
式(V)のアミノアルキル置換末端基を含む重合体は、
特に銅−又はマンガン−含有触媒を使用する場合、酸化
的カップリング反応混合物の成分の一つとして対応する
第1級又は第2級モノアミンを配合することによって得
ることができる。か\るアミン、特にジアルキルアミン
、好ましくはジ−n−ブチルアミン及びジメチルアミン
、は多くの場合1個又はそれ以上のQ1基上のα−水素
原子の1個を置換することによって、しばしばポリフェ
ニレンエーテルに化学的に結合される。主たる反応部位
は重合体鎖の末端単位上のヒドロキシ基に隣接するQi
基である。その後の加工及び/又は配合工程中に、アミ
ノアルキル置換末端基は種々の反応を受け、おそらくは
その間に式:のキノンメチド型中間体を生成するものと
考えられ、その結果しばしば衝撃強さ及び他の配合成分
との相溶性の増加を包含する多数の優れた効果をもたら
す。これらの点についてはこ\に参考資料として引用す
る米国特許第4.054.553号、同第4.092、
Z94号、同第4,477.649号、同第4,477
.651号及び同第4゜517.341号明細書の記載
を参照されたい。
式(VI)の4−ヒドロキシビフェニル末端基をもつ重
合体は典型的には、特に鋼−ハライド−第2級又は第3
級アミン触媒系を使用する場合、副生成物として式: %式% のジフェノキノンを含む反応混合物から得られる。
この点に関しては前記引用した米国特許第4.477.
649号明細書及びこ\に参考資料とじて引用する米国
特許第4,234.706号及び同第4,482.69
7号明細書の記載を参照されたい。この型の混合物中で
、ジフェノキノンは最終的には主として末端基として重
合体中に実質的割合で結合される。
上記した条件下で得られる多くのポリフェニレンエーテ
ルにおいて、典型的には重合体の約90重量%を構成す
る実質的割合の重合体分子は式(V)及び(Vl)の一
方又はしばしば両方をもつ末端基を含む。しかしながら
、他の末端基も存在し得ること及び本発明は実質的割合
の遊離ヒドロキシ基が存在する限り、広い意味ではポリ
フェニレンエーテル末端基の分子構造に依存するもので
はない点を理解すべきである。
丈質的量の中和されていないアミノ型窒素原子を含むポ
リフェニレンエーテルの使用は一般に望ましくない低い
衝撃強さをもつ組成物を与える。
この点について考えられる理由については後述する。ア
ミノ化合物は前述したアミノアルキル末端基のほかに、
ポリフェニレンエーテルの製造に使用される触媒中の痕
跡量のアミン(特に第2級アミン)を包含する。
したがって本発明は実質的割合のアミノ化合物を除去又
は不活性化したポリフェニレンエーテルの使用を包含す
る。かく処理された重合体は中和されていないアミノ型
窒素を、たとえそれが含まれるとしても、800 pp
llを超えない量で、より好ましくは約100〜800
 ppIIlの範囲の量で含有する。
不活性化のための好ましい一方法はポリフェニレンエー
テルを約230〜390℃の範囲の温度で真空排気しつ
つ押出すことによる方法である。
これは予備押出工程中に(時にはこの方法が好ましい)
又は本発明の組成物の押出工程中に押出機のベントを約
200トル又はそれ以下の圧力を生じ得る真空ポンプに
連結することによって行なうことができる。
この不活性化法はアミノアルキル末端基が式(■)によ
って表わされる型のキノンメチドに転化される際に生成
するアミンを包含する重合体中に存在し得るすべての痕
跡量の遊離アミン(特に第2級アミン)の蒸発による除
去を助長するものと考えられる。
前述したところから、本発明において使用し得るポリフ
ェニレンエーテルは構造単位又は付随的な化学特性の変
動に関係なく、現在既知のすべてのポリフェニレンエー
テルを包含することは当業者には明らかであろう。
エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテ
ル上の末端基は式(n)を有する。式(II)において
Ql及びQlは前記定義したとおりである。Xはアルキ
ル又はシクロアルキル基、典型的には低級アルキル、特
に第1級又は第2級低級アルキル基;芳香族基、典型的
には単環式でかつ6〜10個の炭素原子を含有する芳香
族基、特に芳香族炭化水素基;又は式(III)の基で
あり得る。式(n)及び(m)において、R1は脂肪族
、脂環族、芳香族(当該技術において認識されている置
換基を含む芳香族基を包含する)又は複素環式基であり
得る。R1は通常低級アルキレン基、特にメチレン基で
ある。
前述のエポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレン
エーテル組成物は少なくとも一種のポリフェニレンエー
テルと式: (式中、R1及びXは前記の意義を有する)のエポキシ
クロルトリアジンとを、反応性条件下、塩基性試薬の存
在において接触せしめることよって製造し得る。
式(IX)の典型的なエポキシクロルトリアジンは2−
クロル−4,6−シグリシドキシー1.3゜5−トリア
ジン、2−クロル−4−(n−ブトキシ)−6−グリシ
ドキシ−1,3−5−トリアジン及び2−クロル−4−
(2,4,6−トリメチルフエノキシ)−6−グリシド
キシ−1,3,5−トリアジンを包含する。これらの化
合物はシアヌル酸から誘導されたごとく命名することも
でき、それぞれジグリシジルクロルシアヌレート、n−
ブチルグリシジルクロルシアヌレート及び2,4゜6−
トリメチルフェニルグリシジルクロルシアヌレートと呼
ばれる。筒車化のために、以下においてはこれらをそれ
ぞれ“DGCC”   ”BGCC’及び“MGCC”
と略記する場合もある。これらの化合物はたとえば2,
4.6−トリクロルトリアジン(シアヌル酸クロリド)
とグリシドール又はグリシドールとn−ブタノール又は
メジトールとの混合物との反応によって製造することが
できる。シアヌル酸クロリド及びn−ブチルジクロルシ
アヌレートはともに商業的に人手可能である。
DGCC%BGCC及びMGCCのような中間体及びそ
れらの製造法は本出願人自身の1988年1月19日付
で出願された米国特許出願SN。
144.901号明細書に記載されている。これらの化
合物の製造例を以下の実施例によって説明する。
実施例1 0〜10℃に冷却されたクロロホルム1500ml中の
シアヌル酸クロリド220. 8g (1,2モル)の
溶液を機械的に撹拌しつつ、これにグリシドール266
.4g (3,6モル)を−度に添加した。この混合物
を撹拌しつつかつ反応温度を10℃以下、好ましくは0
〜5℃程度に保持しつつ、これに水酸化ナトリウム水溶
液(50%溶液;192g)を約3時間かかって温州し
た。反応混合物をゆっくり室温まで戻した後、クロロホ
ルム層を中性になるまで蒸留水で洗滌しそして硫酸マグ
ネシウム上で乾燥した。反応生成物はプロトン核磁気共
鳴スペクトルによって2−クロル−4゜6−シグリシド
キシー1. 3. 5−)リアジン(DGCC)である
ことが確認された。液体クロマトグラフィーによる分析
は約95重量%のクロルジグリシドキシトリアジン含量
を示した。この反応混合物はまた少量のトリグリシドキ
シトリアジン及びジクロルグリシドキシトリアジンを含
むことが認められた。
実施例2 0〜10℃に冷却されたクロロホルム757m1中のn
−ブチルジクロルシアヌレート250g(1,125モ
ル)の溶液を機械的に撹拌しつつ、これにグリシドール
250g (3,375モル)を−度に添加した。この
混合物に、撹拌下かつ反応温度を10℃以下、好ましく
は約0〜5℃に保持しつつ、水酸化ナトリウム水溶液(
50%溶液;90g)を約2時間かけて滴加した。反応
混合物を約30分かけて室温に戻した後、クロロホルム
層を中性になるまで蒸留水で洗滌しそして硫酸マグネシ
ウム上で乾燥した。プロトン核磁気共鳴分析は2−クロ
ル−4−(n−ブトキシ)−6−グリシドキシ−1,3
,5−トリアジン(BGCC)の収率95%を示した。
実施例3 0〜10℃に冷却した塩化メチレン170m1中の2.
4.6−トリメチルフェニルジクロルシアヌレート(等
モル量のメジトール及びシアヌル酸クロリドの反応によ
って製造されたもの)50g(0,175モル)の溶液
を機械的に撹拌しつつ、これにグリシドール26.38
g (0,356モル)を−度に添加した。この混合物
を撹拌下かつ反応温度をθ℃〜10℃の間、好ましくは
約0〜5℃に保持しつつ、これに水酸化ナトリウム水溶
液(50%溶液;14、Z6g)を約25分かけて滴加
した。さらに30分間撹拌した後、反応混合物を室温ま
で戻した。塩化メチレン層を中性になるまで蒸留水で洗
滌しそして硫酸マグネシウム上で乾燥した。この反応生
成物はプロトン核磁気共鳴分析によって2−クロル−4
−(2,4,6−トリメチルフエノキシ)−6−グリシ
ドキシ−1、3,5−1−リアジン(MGCC)である
ことが認められた。
ポリフェニレンエーテルとエポキシクロルトリアジンと
の反応については種々の選択が可能である。一方法にお
いては、この反応は非極性有機液体の溶液中で、典型的
には約80〜150℃、好ましくは約100〜125℃
の範囲の温度で行なわれる。この方法において使用され
る塩基性試薬は有機液体に可溶性であるべきで一般に第
3級アミンである。それ以外は、塩基性試薬の種類はそ
れが使用される温度において反応混合物中に保留される
に十分な不揮発性をもつ限り、臨界的ではない。ピリジ
ンの使用がしばしば好ましい。
この方法におけるエポキシクロルトリアジンの使用量は
一般にポリフェニレンエーテルに基づいて約1〜20重
量%の範囲である。塩基性試薬の使用量は反応を促進す
る有効量であり、通常エポキシクロルトリアジン1モル
当り約1.0〜1゜1当量が適当である。
前述した方法によって溶液中で形成されたエポキシトリ
アジン末端基をもつポリフェニレンエーテルは一般に化
学的に結合された塩素、主として共有結合により結合さ
れた塩素をやや高い割合(たとえば少なくとも約0,4
重量%)で含有することが認められた。共有結合された
塩素の存在は塩化水素受容体としてエポキシ基が有機塩
基と競争反応しクロルヒドリン分子部分を形成した結果
であると考えられる。これに続いて該クロルヒドリン分
子部分は別のエポキシ基と縮合してポリフェニレンエー
テル−エポキシトリアジンブロック共重合体及び単独重
合体状のエポキシトリアジンオリゴマーのような分子種
を形成し得る。か\る分子種が存在することから、エポ
キシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテル組
成物はまたそれらの製造法によっても好都合に定義され
る。
か\る分子種を含む生成物から製造されたポリフェニレ
ンエーテル共重合体を含む組成物は成形により、延性で
あるがある特定の条件下で望まれるよりも幾分低い衝撃
強さをもつ製品を形成する。
これはポリエステルとの共重合体について特に然りであ
る。
第二の好ましい製造法は共有結合された塩素をほとんど
又は全く含まないエポキシトリアジン末端基をもつポリ
フェニレンエーテルを製造するものである。この方法で
は、反応は水及び前述したごとき有機液体を含んでなる
媒質中で界面において行なわれる。塩素性試薬は水溶性
塩基、典型的にはアルカリ金属水酸化物、好ましくは水
酸化ナトリウムである。さらに相間移動触媒も使用され
る。使用される反応条件下で安定かつ有効である任意の
か\る触媒を使用することができ、適当なか\る触媒の
選定は当業者には容易であろう。特に好ましい触媒は分
子当り少なくとも2個、典型的には2個又は3個のアル
キル基が約5〜15個の炭素原子を含むテトラアルキル
アンモニウムクロリドである。
この方法においては、約20〜70℃の範囲の反応温度
を使用し得る。エポキシトリアジンの使用量は前記した
方法におけるよりもしばしば少なくてよく、典型的には
ポリフェニレンエーテルに基づいて約1〜5重量%、好
ましくは約2〜5重量%の範囲である。これはエポキシ
クロルトリアジンとポリフェニレンエーテルとの反応が
明らかにより完全に近く進行するからである。多くの場
合、塩基の当量数対エポキシクロルトリアジンのモル数
の比は約1.0−1.5:1でありそして相間移動触媒
対塩基の重量比は約O11〜0,3:1である。
さらに別の方法では有機液体及び固体状塩基、典型的に
は固体状アルカリ金属水酸化物又は遊離塩基型のアニオ
ン交換樹脂が使用される。クロライド塩は水酸化物を使
用する場合には水洗滌、アニオン交換樹脂を使用する場
合には濾過を包含する当業者に既知の方法によって除去
することができる。
どの製造法を使用するかに関係なく、エポキシトリアジ
ン末端基をもつポリフェニレンエーテルは慣用の方法、
典型的には非溶剤を用いて沈澱させる方法によって単離
することができる。使用し得る非溶剤の代表的な例はメ
タノール、2−プロパノール、アセトン、アセトニトリ
ル及びそれらの混合物を包含する。
非溶剤がアルコール、特にメタノールである場合、該ア
ルコールは末端基を付加されたポリフェニレンエーテル
上のエポキシトリアジン部分と塩基促進反応を受けて通
常エポキシ基の損失をもたらし得る。この反応を阻止す
るために二つの操作方法のいずれか一方又は両方を使用
し得る。第一の操作方法は反応混合物を任意の都合のよ
い酸性化合物で中和する方法であり、ガス状、液体状又
は固体状の二酸化炭素の使用がしばしば好ましい。
第二の操作方法は典型的には次後の乾燥工程を包含する
慣用の手段によって、生成物と接触状態にあるアルコー
ルをできるだけ迅速かつ完全に除去する方法である。
つぎの実施例はエポキシトリアジン末端基をもつポリフ
ェニレンエーテルの製造を説明するものであり、これら
の実施例中、特に示さない限りすべての部及びパーセン
トは重量によるものである。
エポキシクロルトリアジンの割合はポリフェニレンエー
テルのパーセントとして表わされる。つぎのポリフェニ
レンエーテルを使用した。
PPE−クロロホルム中、25℃でハ1定して0.40
dl/Hの固有粘度をもつポリ(2,6−ジメチル−1
,4−フェニレンエーテル)VV−PPE−約20トル
の最大圧力までの真空排気とともに約260〜320℃
の温度範囲内で二軸スクリュー押出機で押出されたPP
ELN−0,57dl/gの固有粘度をもちかつ第1級
又は第2級アミンを含まない触媒を使用して製造した結
果として低い窒素含量をもつポリ(2,6−ジメチル−
1,4−フェニレンエーテル) 末端基を付加された重合体中のエポキシトリアジンの割
合は核磁気共鳴スペクトルにおけるエポキシ部分中の水
素原子と芳香族部分中の水素原子とに由来するピークの
相対的面積から測定した。
塩素のパーセント割合は定量X線蛍光分析によって測定
した。
実施例4〜14 トルエン2500m1中のポリフェニレンエーテル40
0gの溶液に、撹拌下、種々の量のピリジンを添加し、
ついで種々の量のエポキシクロルトリアジン類を少量ず
つ添加した。ピリジンの当量数対エポキシクロルトリア
ジンのモル数の比は1゜04:1であった。これらの溶
液を還流下に種々の期間加熱し、その後生成物をブレン
グー中でメタノールを用いて沈澱させ、濾過し、メタノ
ールで洗滌しそして真空乾燥した。必要な関連パラメー
ター及び分析結果を第1表に示す。
実施例15〜25 トルエン250On+1中のポリフェニレンエーテル4
00gの溶液に少量の塩化メチレン中に溶解した種々の
量のエポキシクロルトリアジン類を添加した。ついでト
ルエン中に溶解したアルキル基中に8〜10個の炭素原
子を含む商業的に人手し得るメチルトリアルキルアンモ
ニウムクロリドの10%溶液48g及びエポキシクロル
トリアジン1モル当り水酸化ナトリウム1.3当量に相
当する量の10%水酸化ナトリウム水溶液を添加した。
これらの混合物を25〜40℃で種々の期間激しく撹拌
し、その後に生成物をブレングー中でメタノールを用い
て沈澱させ、この沈澱を速やかに濾過し、メタノールで
洗滌しそして真空乾燥した。
結果を第■表に示す。塩素含量は定量的X線蛍光分析に
よって測定し得る最低値である200ppI11より低
かった。
式(1)の単位を含んでなる任意のポリエステルを本発
明のポリフェニレンエーテル−ポリエステル共重合体の
製造に使用し得る。これらは熱可塑性ポリエステルを包
含し、それらの例としてポリ(アルキレンジカルボキシ
レート)、エラストマー状ポリエステル、ポリアリ−レ
ート及び共ポリエステルカーボネートのようなポリエス
テル共重合体をあげることができる。末端基を付加した
ポリフェニレンエーテル中のエポキシ基との間に生起す
る主たる反応はポリエステルのカルボン酸基に関係する
ので、該ポリエステルは比較的高いカルボン酸末端基濃
度をもつことがきわめて好ましい。1g当り約5〜25
0マイクロ当量の範囲の濃度が一般に適当であり、好ま
しくは10〜100マイクロ当ffi/g、より好まし
くは30〜100マイクロ当ffi/g、特に好ましく
は40〜80マイクロ当量/gである。
ポリエステルは式: %式%() (式中、R4は前記定義したとおりであり、R5はポリ
オキシアルキレン基でありそしてA2は三価芳香族基で
ある)の構造単位を含み得る。式(I)中のA1基は多
くの場合p−又はm−フェニレン基又はそれらの混合物
でありそして式(X)中のA2基は通常トリメリド酸か
ら誘導されかつ構造: を有する。
R4基はたとえばC2−10アルキレン基、C6−10
脂環式基、C6−20芳香族基又はアルキレン基中に約
2〜6個の炭素原子、多くの場合4個の炭素原子を含む
ポリオキシアルキレン基であり得る。前記したとおり、
この群のポリエステルはポリ(アルキレンテレフタレー
ト)及びポリアリ−レートを包含する。ポリ(アルキレ
ンテレフタレート)がしばしば好ましく、ポリ(エチレ
ンテレフタレート)及びポリ(ブチレンテレフタレート
)がもっとも好ましい。
ポリエステルは一般にフェノール60重量%及び1. 
1. 2. 2−テトラクロルエタン40重量%の混合
物中30℃における固有粘度(IV)によって測定して
約20,000〜70,000の範囲の数平均分子量を
有する。
ポリフェニレンエーテル−ポリエステル共重合体の製造
のためには溶液又は溶融混合法のいずれも使用し得る。
典型的反応温度は約175〜350℃の範囲である。し
たがって溶液反応のためには0−ジクロルベンゼン又は
1,2.4−トリクロルベンゼンのような比較的高沸点
の溶剤が好ましい。
溶融反応法は商業的な重合体加工設備における溶融混合
装置が利用可能である点でしばしば好ましい。この型の
慣用の装置を適当に使用することができ、一般に押出機
の使用が好都合であり、したがってしばしば好ましい。
エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテ
ルとポリエステルとの間で生起する主反応は一般にポリ
エステルのカルボン酸末端基によりエポキシド環を開環
させてヒドロキシエステル基を形成する反応である。し
たがって、本発明の好ましい一実施態様は式: E式中、Ql、Q2及びR1は前記定義したとおりであ
り、Zlはアルキル、シクロアルキル又は芳香族基(も
っともしばしば低級アルキル又は芳CH2−Zl 香族炭化水素基)又は−R1−CH−23であり;モし
てZlはOH基で23は一〇−〇−であるか又はZlは
一〇−C−で23はOH基である]の少なくとも1個の
ポリフェニレンエーテル−ポリエステル結合を含む分子
を含有してなるポリフェニレンエーテル−ポリエステル
共重合体である。
別の可能な反応はポリエステルのヒドロキシ末端基と末
端基付加ポリフェニレンエーテルのエポキシ基との間の
反応である。したがって、本発明の組成物は式(XI)
の結合を含む化合物に限定されるものではなく、z2又
はZ3のカルボキシレート部分の代りにエーテル部分を
含む同様の構造の結合をもつ化合物を包含し得る。
本発明の組成物の製造に使用されるポリフェニレンエー
テル及びポリエステルの割合は臨界的ではなく、これら
の割合は所望の性質をもつ組成物を与えるように広範囲
に変動し得る。多くの場合、各重合体は組成物の約5〜
95重量%、好ましくは約30〜70重量%の範囲の量
で使用される。
多くの場合、本発明の組成物は共重合体のほかに種々の
割合のポリフェニレンエーテル及びポリエステルのそれ
ぞれの単独重合体を含有する。これは過剰のポリエステ
ル又は官能基を付加されないポリフェニレンエーテルが
組成物中に存在する結果、あるいはポリフェニレンエー
テルへの末端基の不完全な付加の結果、あるいは末端基
を付加されたポリフェニレンエーテルとポリエステルと
の不完全な反応の結果であろう。いずれにしても、該組
成物から製造される成形品は一般に延性でありかつ前述
したごとく非相溶性でありしばしば層剥離を生ずるよう
な単純なポリフェニレンエーテル−ポリエステル配合物
から製造される成形品よりも高い衝撃強さを有する。
最高の衝撃強さをもつ組成物を製造するにはある種の他
の因子が重要であることが実験データによって示唆され
た。これらの因子の一つはエポキシトリアジン末端基を
もつポリフェニレンエーテル中の塩素の割合である。前
述したごとき溶液法によって得られる高い塩素含量をも
つ末端基付加ポリフェニレンエーテルから製造された本
発明の組成物はしばしば界面法によって得られる低い塩
素含量をもつ物質から製造された組成物よりも低い衝撃
強さを有する。
別の因子はポリフェニレンエーテル中の中和されていな
いアミノ型窒素の割合である。この割合が高いとエポキ
シド環の開環、シアヌレート分子部分からのエポキシド
基の脱離及びエステル結合の開裂を包含する副反応を生
起し得る。か\る副反応は前述したごとくポリフェニレ
ンエーテルの真空排気によって最小限に抑制し得る。
第三の因子はポリフェニレンエーテル−ポリエステル共
重合体の分子構造であり、これは使用したキャツピング
剤の分子構造(BGCC又はMGCCの分子構造はDG
CCのそれとはかなり相違する)及びその割合(ポリフ
ェニレンエーテルの一端又は両端への末端基の付加を達
成する)に応じて変動し得る。たとえば、つぎの如き共
重合体の概略構造を示すことができる。式中、PPE及
びPEはそれぞれポリフェニレンエーテル及びポリエス
テルを表わす。
(Xll)       PPE−PE(Xm)   
    PE−PPE−PE式(Xv)によって表わさ
れる構造は理論的にはたとえば重合体鎖の両端にヒドロ
キシ基をもつポリフェニレンエーテルを少なくとも化学
量論的に当量割合の(たとえばDGCCを用いてキャッ
ピング処理することによって得ることができる。
たとえば、少なくとも約1,9重量%のエポキシトリア
ジンを含む約20,000の数平均分子量をもつポリフ
ェニレンエーテルは式(XV)の共重合体を与えるもの
と予想し得る。式(XV)の共重合体はおそらくは分子
のPPE部分がPE部分によって覆いかくされており、
したがってポリフェニレンエーテル−ポリエステル配合
物の相溶化のための効果が低いという理由で式(Xn)
〜(XIV)によって表わされる構造をもつ共重合体と
比較して低減された物理的性質を有する。
また、“高塩素含量”の末端基付加ポリフェニレンエー
テルを含む組成物は、低割合の中和されていないアミノ
型窒素を含むポリフェニレンエーテルを使用する場合に
より高い延性及び高い衝撃強さをもつ傾向を示し、一方
“低塩素含量の該物質についてはその逆となる。この理
由は現在のところわかっていない。
本発明の組成物はポリフェニレンエーテル、ポリエステ
ル及び共重合体のほかに他の成分を含有し得る。か\る
他の成分の例はポリフェニレンエーテル及びポリエステ
ルのいずれか一方又は両方と相溶性であるエラストマー
状耐衝撃性改良剤である。
適当な耐衝撃性改良剤は秤々のエラストマー状共重合体
を包含し、その例は官能化されていない及び(たとえば
)スルホネート又はホスホネート基で官能化されたエチ
レン−プロピレン−ジエン重合体(E P DM重合体
);カルボキシル化エチレン−プロピレンゴム;重合さ
れたシクロアルケン;スチレンのようなアルケニル芳香
族化合物とブタジエン、イソプレン、クロロブレン、エ
チレン、プロピレン及びブチレンを包含する重合性オレ
フィン又はジエンとのブaツク共重合体;及び相互貫入
網状結合によってポリスチレンシェルに結合されている
ポリ(アルキルアクリレート)コアを含むコアーシェル
型エラストマー(より詳細には米国特許第4,681,
915号明細書に開示されている)を包含するコアーシ
ェル型エラストマーである。
好ましい耐衝撃性改良剤はアルケニル芳香族化合物及び
ジエンのブロック共重合体(典型的にはジブロック、ト
リブロック又はラジアルテレブロック共重合体)である
。多くの場合、少なくとも1個のブロックはスチレンか
ら誘導されそして少なくとも1個の他のブロックはブタ
ジエン及びイソプレンの少なくとも一方から誘導される
。ポリスチレン末端ブロック及びジエンから誘導される
中央ブロックをもつトリブロック共重合体が特に好まし
い。選択的水素添加によって共重合体中に存在する脂肪
族不飽和分を除去(好ましくは)又は威少することがし
ばしば有利である。耐衝撃性改良剤の重量平均分子量は
典型的には約50,000〜300.000の範囲であ
る。この型のブロック共重合体はシェル・ケミカル社か
ら登録商標″クレイトン(Kraton)″の名称で商
業的に入手可能であり、これらはクレイトンDIIOI
G1650.G1651.G1652.G1657及び
G1702を包含する。
ポリカーボネート、共ポリエステルカーボネート又はポ
リアリ−レートのような重合体の存在は高い成形温度及
び/又は長い成形サイクル時間のような苛酷な成形条件
下で成形された物品の衝撃強さを改善するという効果を
有し得る。同じ目的は多数のエポキシド分子部分を含む
少なくとも一種の化合物(以下“ポリエポキシド”とい
う)を一般に組成物の約0.1〜3.0%、好ましくは
約0、Z5〜3.0%の量で配合することによってしば
しば達成される。この型の化合物の例はグリシジルアク
リレート及びグリシジルメタクリレートのような化合物
の単独重合体ならびにそれらの共重合体であり、好まし
い共)11量体は低級アルキルアクリレート、メチルメ
タクリレート、アクリロニトリル及びスチレンである。
トリグリシジルイソシアヌレートのようなエポキシ置換
シアヌレート及びインシアヌレートもa用である。
ポリエポキシドは他の成分と単一操作で配合することに
よって導入し得る。しかしながら、その有効性はポリエ
ステルと、典型的には乾式混合によって、予備混合し、
ついで押出し処理することによって最大限に発揮せしめ
得る。か\る予備混合はしばしば組成物の衝撃強さを増
加する。ポリエポキシドの有効性の理由は完全には判明
していないが、それはポリエステル分子の一部のカルボ
ン酸末端基との反応によってポリエステルの分子量、溶
融粘度及び分岐度を増加するためと考えられる。
最後に、充填剤、難燃化剤、顔料、染料、安定剤、帯電
防止剤、結晶化助剤、離型剤等のごとき慣用の成分なら
びに前記しなかった樹脂成分を本発明の組成物中に存在
せしめ得る。
本発明のポリフェニレンエーテル−ポリエステル共重合
体組成物の製造及び性質を例証する以下の実施例におい
て、使用したポリエステル及び耐衝撃性改良剤の種類は
つぎのとおりである。
PET一種々のポリ(エチレンテレフタレーPBT−ゲ
ル透過クロマトグラフィーによって測定して約50,0
00の数平均分子量をもつポリ(ブチレンテレフタレー
ト) PATME−テトラメチレングリコール、ヘキサメチレ
ングリコール及びポリ(テトラメチレンエーテル)グリ
コールの混合物から得られる商業的に人手し得るエラス
トマー状ポリテレフタレート PTME (50,000)及びPTME (54゜0
00)−テトラメチレングリコール及びポリ(テトラメ
チレンエーテル)グリコールの混合物から得られ、()
内に示す数平均分子量をもちかつテトラメチレングリコ
ール単位及びポリ(テトラメチレンエーテル)グリコー
ル単位をそれぞれ約20重量%及び約20重量%有する
商業的に人手し得るエラストマー状ポリテレフタレート
PIE−1,4−ブタンジオールと、ジメチルテレフタ
レート及びトリメリド酸と約2000の平均分子量をも
つポリオキシプロピレンジアミンとのジイミド−ジ酸反
応生成物の0.9141(重量比)混合物とから製造さ
れた共ポリエステル 5EBS −29,000の重量平均分子量をもつポリ
スチレン末端ブロックと116,000の重量平均分子
量をもつ水素添加ブタジエン中央ブロックとからなる商
業的に入手し得るトリブロック共重合体 CS−米国特許第4,684,696号明細書に従って
製造された75%の架橋ポリ(ブチルアクリレート)コ
ア及び25%の架橋ポリスチレンシェルを含むコアーシ
ェル型物質 P〇−約55.000の重量平均分子量をもつシスート
ランス比20:80のポリオクテニレン 後記する樹脂配合物は乾式混合しかつ190〜255℃
、400 rpmの条件下で二軸スクリュー押出機上で
押出すことによって製造した。これらの押出体を水中で
急冷し、ベレット化しそして280°Cで試料片に成形
した。これらの試料片はノツチ付きアイゾツト衝撃強さ
及び引張特性(それぞれASTM試験法D256及びD
638による)について及び0.455MPaにおける
加熱歪み温度(A S TM試験法D648による)に
ついて試験した。
つぎの実施例において、すべての部及びパーセントは重
量による。表に示した結合ポリフェニレンエーテルの割
合は共重合されなかったポリフェニレンエーテルをトル
エンで抽出しモして残渣中のポリフェニレンエーテルの
割合を核磁気共鳴スペクトル分析によって測定すること
によって求めたものである。この数値は組成物中の共重
合体の量の一般的指針である。
実施例26−35 実施例4−14に述べたごとく製造されたエポキシトリ
アジン末端基をもつポリフェニレンエーテル、種々のポ
リエステル及び5EBSを種々の割合で含む組成物を製
造しそして成形した。関連パラメータ及び試験結果を第
■表に示す。
実施例36−47 実施例15−25のエポキシトリアジン末端基をもつポ
リフェニレンエーテル、PBT及び5EBSから組成物
を製造しかつ成形した。関連パラメーター及び試験結果
を第■表に示す。
実施例48−49 実施例18及び24の組成物と同様の組成物を、ただし
PPE 18部をエポキシトリアジン末端基をもつポリ
フェニレンエーテルの等重量と置き換えて用いて、製造
しかつ成形した。関連する試験結果を第V表に示す。
第V表 実施例No。
末端基付加ポリ フェニレンエーテル アイゾツト衝撃強さ、 ジュール7m 引張強さ、MPa 降伏点 破断点 引張伸び、% 実施例18 44.7 35.1 実施例24 44、Z 36.8 実施例50−57 エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテ
ル、PET及び(実施例50−55の場合は)SEBS
を含む組成物を製造しかつ成形した。
ある特定の場合には、’PETを予め271℃で押出し
そして乾燥させてカルボン酸末端基の割合を増加させた
。つぎのPETを使用した。
“コダパック(Kodapak )  7352’  
(イーストマン・コダック社製) °バイタフ (Vltuf’)  1001A=  (
グツドイヤー・ケミカル社製) “ローム及ハース(Rohm & !Iaas ) 5
202 A”再生されたびんのスクラップ、数平均分子
量約40.000 関連するパラメーター及び試験結果を第■表に示す。
実施例58−61 実施例18のエポキシトリアジン末端基をもつポリフェ
ニレンエーテル、PBT、びんスクラップPET及び(
実施例58−60の場合は)SEBSを含む組成物を製
造しかつ成形した。関連するパラメーター及び試験結果
を第■表に示す。
第■表 実施例No。
末端基付加ポリフェニ レジエーテル、部 ポリエステル、部 PBT PET SEBS%部 アイゾツト衝撃強さ、 ジュール7m 引張強さ、MPa 降伏点 破断点 引張伸び、% 43.9 41.6 44.5 4B、142.3 4
0.8 39.B  40.[1実施例62−64 実施例18と同様のたvしエポキシトリアジン0.75
−0.85%を含むエポキシトリアジン末端基付加ポリ
フェニレンエーテル、PBT及びCS又はPOを含有す
る組成物を製造しかつ成形した。関連するパラメーター
及び試験結果を第■表に示す。
第■表 実施例狙 末端基付加ポリフェニレン 一チル、部 PBT、部 耐衝撃性改良剤、部 CS PO アイゾツト衝撃強さ、 ジュール7m 引張強さ 降伏点 破断点 4B、7 44.7 41.9 40.8 41.4 34.9 引張伸び、%        134 135  70
加熱歪み温度、’C−156162 実施例65−74 エポキシトリアジン末端基で官能化されたポリフェニレ
ンエーテル、種々のエラストマー状ポリエステル及び(
実施例65−71の場合は)耐衝撃性改良剤として5E
BSを含有する組成物を製造しかつ成形した。関連する
パラメーター及び試験結果を第■表に示す。
実施例75−80 実施例18のエポキシトリアジン末端基をもつポリフェ
ニレンエーテル、PBTと種々のエラストマー状ポリエ
ステルとの混合物及び(実施例75−79の場合は)耐
衝撃性改良剤としての5EBSを含有する組成物を製造
しかつ成形した。関連するパラメーター及び試験結果を
第X表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エポキシシトリアジン末端基をもつポリフェニレン
    エーテルと式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^4は二価の脂肪族、脂環族又は芳香族炭化
    水素基又はポリオキシアルキレン基でありそしてA^1
    は二価の芳香族基である)の構造単位を含んでなる少な
    くとも一種のポリエステルとの反応によって製造された
    ポリフェニレンエーテル−ポリエステル共重合体を含む
    組成物。 2、ポリフェニレンエーテルが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、各Q^1はそれぞれ独立してハロゲン、第1級
    又は第2級低級アルキル、フェニル、ハロアルキル、ア
    ミノアルキル、炭化水素オキシ又は少なくとも2個の炭
    素原子によってハロゲン原子と酸素原子とを分離してい
    る構造のハロ炭化水素オキシ基であり;各Q^2はそれ
    ぞれ独立して水素、ハロゲン、第1級又は第2級低級ア
    ルキル、フェニル、ハロアルキル、炭化水素オキシ又は
    Q^1について定義したごときハロ炭化水素オキシ基で
    ある)をもつ多数の構造単位を含んでなる請求項1記載
    の組成物。 3、式: ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) (式中、Q^1及びQ^2は前記の意義を有し;R^1
    は二価の脂肪族、脂環族、複素環式又は非置換もしくは
    置換芳香族炭化水素基であり;Z^1はアルキル、シク
    ロアルキル又は芳香族基又は基 ▲数式、化学式、表等があります▼であり;そしてZ^
    2がOHで Z^3が▲数式、化学式、表等があります▼であるか又
    はZ^2が▲数式、化学式、表等があります▼でZ^3
    がOHである)の少なくとも1個のポリフェニレンエー
    テル−ポリエステル結合を含む分子を含有してなる請求
    項2記載の組成物。 4、A^1がp−又はm−フェニレン基又はそれらの混
    合物である請求項3記載の組成物。 5、R^1が低級アルキレン基である請求項4記載の組
    成物。 6、ポリフェニレンエーテルがポリ(2,6−ジメチル
    −1,4−フェニレンエーテル)である請求項5記載の
    組成物。 7、R^1がメチレン基でありそしてA^1がp−フェ
    ニレン基である請求項6記載の組成物。 8、Z^1が低級アルキル基又は芳香族炭化水素基であ
    る請求項7記載の組成物。 9、Z^1がn−ブチル基又は2,4,6−トリメチル
    フェニル基である請求項8記載の組成物。 10、Z^1が▲数式、化学式、表等があります▼基で
    ある請求 項7記載の組成物。 11、R^4がエチレン基である請求項7記載の組成物
    。 12、R^4がテトラメチレン基である請求項7記載の
    組成物。 13、R^4がポリオキシテトラメチレン基である請求
    項7記載の組成物。 14、さらにエラストマー状耐衝撃性改良剤を含有する
    請求項7記載の組成物。 15、耐衝撃性改良剤がスチレンから誘導された末端ブ
    ロックとイソプレン及びブタジエンの少なくとも一方か
    ら誘導された中央ブロックとからなるトリブロック共重
    合体である請求項14記載の組成物。 16、中央ブロック中の脂肪族不飽和分を選択的水素添
    加によって除去した請求項15記載の組成物。 17、ポリエステルがさらに式: ▲数式、化学式、表等があります▼(X) (式中、R^4は前記の意義を有し、R^5がポリオキ
    シアルキレン基でありそしてA^2が三価の芳香族基で
    ある)の構造単位をも含有する請求項7記載の組成物。 18、式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^4は二価の脂肪族、脂環族又は芳香族炭化
    水素基又はポリオキシアルキレン基でありそしてA^1
    は二価の芳香族基である)の構造単位を含んでなる少な
    くとも一種のポリエステルと、塩基性試薬の存在下反応
    性条件において少なくとも一種のポリフェニレンエーテ
    ルを式: ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) (式中、Xはアルキル、シクロアルキル又は芳香族基又
    は式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の基でありそしてR^1は二価の脂肪族、脂環族、複素
    環式又は非置換もしくは置換芳香族炭化水素基である)
    のエポキシクロルトリアジンと接触させることによって
    製造された組成物との反応によって製造されたポリフェ
    ニレンエーテル−ポリエステル共重合体を含む組成物。 19、A^1がp−又はm−フェニレン基又はそれらの
    混合物でありそしてポリフェニレンエーテルがポリ(2
    ,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)である
    請求項18記載の組成物。 20、R^1がメチレン基でありA^1がp−フェニレ
    ン基である請求項19記載の組成物。 21、さらにエラストマー状耐衝撃性改良剤を含有する
    請求項20記載の組成物。
JP10186589A 1989-04-24 1989-04-24 エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテルからのポリフェニレンエーテル―ポリエステル共重合体 Pending JPH0368632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186589A JPH0368632A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテルからのポリフェニレンエーテル―ポリエステル共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186589A JPH0368632A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテルからのポリフェニレンエーテル―ポリエステル共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368632A true JPH0368632A (ja) 1991-03-25

Family

ID=14311891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186589A Pending JPH0368632A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテルからのポリフェニレンエーテル―ポリエステル共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368632A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04283261A (ja) * 1990-09-28 1992-10-08 General Electric Co <Ge> 改良されたポリフェニレンエーテル−ポリエステル樹脂組成物
JPH05186680A (ja) * 1990-09-28 1993-07-27 General Electric Co <Ge> ポリフェニレンエーテル及びポリエステル樹脂を含む改良された性質を示す組成物
JPH05331280A (ja) * 1991-12-31 1993-12-14 General Electric Co <Ge> ポリフェニレンエーテルのキャップ法、それにより得られたポリフェニレン樹脂、及びその組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04283261A (ja) * 1990-09-28 1992-10-08 General Electric Co <Ge> 改良されたポリフェニレンエーテル−ポリエステル樹脂組成物
JPH05186680A (ja) * 1990-09-28 1993-07-27 General Electric Co <Ge> ポリフェニレンエーテル及びポリエステル樹脂を含む改良された性質を示す組成物
JPH05331280A (ja) * 1991-12-31 1993-12-14 General Electric Co <Ge> ポリフェニレンエーテルのキャップ法、それにより得られたポリフェニレン樹脂、及びその組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089566A (en) Compositions comprising polyphenylene ether-polyester copolymers from epoxytriazine-capped polyphenylene ethers
EP0347827B1 (en) Epoxytriazine-capped polyphenylene ethers and method of preparation
EP0374517B1 (en) Polyphenylene ether-polyamide copolymers from epoxytriazine-capped polyphenylene ethers
JPH07736B2 (ja) ポリフェニレンエ−テルと線状ポリエステルとの耐溶剤性の相溶性配合物
JPH04233941A (ja) オルトエステルでキャップされたポリフェニレンエーテル
EP0257586B1 (en) Hydroxyalkyl- and aminoalkyl-functionalized polyphenylene ethers
JPH04235977A (ja) ポリフェニレンエ―テルの反応性キャッピングに有用な置換クロロトリアジン
JP2512648B2 (ja) 改良されたポリフェニレンエ―テル−ポリエステル樹脂組成物
JPH04226153A (ja) 置換トリアジンでキャッピングされたポリフェニレンエ―テルから得られるコポリマ―含有組成物
US5194517A (en) Capped polyphenylene ether for high impact blends and method of preparation
EP0347539A2 (en) Epoxytriazine-capped polyphenylene ethers and method for their preparation
US5153267A (en) Compositions comprising polyphenylene ether-polyester copolymers from epoxytriazine-capped polyphenylene ethers
EP0349717A2 (en) Polyphenylene ether-polyester copolymers from epoxytriazine-capped polyphenylene ethers
JP2522715B2 (ja) ポリマ―組成物
JPH0368632A (ja) エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテルからのポリフェニレンエーテル―ポリエステル共重合体
JPH02272026A (ja) アリールオキシトリアジンでキャッピングされたポリフェニレンエーテルおよびその製法
JPH04261173A (ja) ポリフェニレンエーテル用キャッピング剤として有用なオルトエステル置換クロルトリアジン
JPH0657785B2 (ja) ポリフェニレンエーテル―ポリエステル成形組成物
JPH04248838A (ja) アミンで末端が停止したポリマ―とオルトエステルでキャッピングされたポリフェニレンエ―テルとのコポリマ―
US5100961A (en) Polyphenylene ether-polyamide copolymers from epoxytriazine-capped polyphenylene ethers
JPH0362825A (ja) エポキシトリアジン末端基をもつポリフェニレンエーテル及びそれらの製造法
EP0461434B1 (en) Substituted triazine-capped polyphenylene ethers
WO1987007280A1 (en) Hydroxyalkyl- and aminoalkyl-functionalized polyphenylene ethers
EP0631595A1 (en) Improved capped polyphenylene ether for high impact blends and method of preparation
CA2010140A1 (en) Epoxytriazine-capped polyphenylene ethers and method of preparation