JPH0363657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363657B2
JPH0363657B2 JP73084A JP73084A JPH0363657B2 JP H0363657 B2 JPH0363657 B2 JP H0363657B2 JP 73084 A JP73084 A JP 73084A JP 73084 A JP73084 A JP 73084A JP H0363657 B2 JPH0363657 B2 JP H0363657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel supply
engine
engine speed
set value
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP73084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145434A (ja
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP73084A priority Critical patent/JPS60145434A/ja
Publication of JPS60145434A publication Critical patent/JPS60145434A/ja
Publication of JPH0363657B2 publication Critical patent/JPH0363657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は、自動変速機を備えた車両の内燃機関
の運転状態に応じて該機関への燃料供給停止およ
び再開を行う燃料供給停止装置に関する。
<背景技術> 自動変速機を備えた車両の内燃機関の燃料供給
停止装置および変速機制御装置の一例を第1図に
もとづき説明する。
このものにおける燃料供給停止装置としては、
たとえば特開昭57−336号公報に示されるものが
あり、車両に搭載された内燃機関の燃費向上およ
び排気改善を目的としてスロツトル弁全閉運転時
(アイドル運転時)における機関への燃料供給を
回転数センサ及び水温センサ等のセンサ群から検
出される機関運転状態に応じて停止および再開す
るものである。
すなわち、この燃料供給停止装置は気筒別噴射
方式の内燃機関に適用されるものであり、スロツ
トル弁全状態に応じて機関回転数が水温から決定
される設定値以上となると機関への燃料供給を停
止する。そして、この燃料供給停止中に機関回転
数が水温から決定される設定値R1以下に低下し
たとき半数の気筒への燃料供給を再開し、さらに
機関回転数が低下して同じく水温から決定される
前記R1よりも小なる設定値R2以下になつたとき
に全気筒の燃料供給を再開するようにして燃料供
給の再開を段階的に行つて燃料供給再開時のトル
クの急増により車両に与えられるシヨツクを緩和
するようにしている。
また、燃料供給停止中における機関回転数の
R1までの低下速度が大きい場合には、回転数が
R1以下になつた場合に行つていた半数の気筒の
燃料供給再開を全気筒の燃料供給再開に変更して
機関回転数急減による回転数のアンダーシユート
に伴う機関停止のおそれを防止するものである。
一方、変速機制御装置は車両の走行状態および
機関の運転状態に応じて、たとえば以下のような
ダウンシフト制御を行う。
すなわち、シフトレバー位置がドライブレンジ
3速、車速が30〜50Km/hr、スロツトル弁が全閉
という状態においてブレーキが作動すると車両減
速運転状態と判定し、変速機を駆動してドライブ
レンジ3速からドライブレンジ2速にシフトダウ
ンし、その後再加速されるまでドライブレンジ2
速を保持する。そして、降坂時のエンジンブレー
キ効果の向上を図り、頻繁なブレーキ操作、シフ
トレバー操作の負担軽減を図るようになつてい
る。
このような、自動変速機の制御装置を備える車
両の前記燃料供給停止装置は第2図に示すように
作動する。
まず、スロツトル弁が全閉となりアイドルスイ
ツチがONとなつたときの機関回転数が所定値以
上であれば燃料供給停止がなされる。そして、燃
料供給停止により機関回転数が低下する過程にお
いて、ブレーキが作動して前記ダウンシフト制御
のための条件がすべて満足されると変速機のダウ
ンシフトソレノイドに通電がなされ、変速機が駆
動されてドライブレンジ3速からドライブレンジ
2速に自動的にシフトダウンされる。これに伴い
機関回転数は、燃料供給停止による低下の過程か
らシフトダウンによる変速比の増大によつて増加
の過程に移行する。このとき、機関回転数の増加
の過程への移行はダウンシフトソレノイドの駆動
後若干の遅れを伴うものである。
ここにおいて、この遅れの期間内における最小
回転数が燃料供給を再開するための基準として設
定された前記回転数R1以下となると燃料供給再
開が行われる。ところが、この場合には、燃料供
給再開をしなくても変速機のシフトダウンにより
機関回転数は必ず増大するから、この場合の機関
回転数増大を図るための燃料供給再開は不必要な
ものとなる。したがつて、燃料供給停止期間中に
変速機制御装置によるシフトダウンが行われ、そ
の直後に燃料供給再開がなされた場合は燃料供給
停止装置にアイドル擬似信号を出力し、強制的に
燃料供給を停止して燃費の向上を図るようにして
いる。
しかしながら、このものではダウンシフトソレ
ノイド駆動から機関回転数上昇までの遅れ期間内
に、機関回転数が供給再開条件の回転数R1以下
に減少して燃料供給再開が実際になされた後に、
アイドル擬似信号を出力して燃料の供給を強制的
に停止するものであるから、第2図中Pで示され
る期間、本来不必要な燃料供給がなされることと
なり、その分だけ燃費が低下するという不都合を
有するものであつた。
<発明の目的> 本発明はこのような問題点に注目してなされた
もので、自動変速機制御装置を備えた車両におけ
る燃料供給停止中にダウンシフトが行われた場合
には、機関回転数が一時的に低下しても燃料供給
再開を行わないような燃料供給停止装置を提供
し、燃費の向上を図ることを目的とする。
<発明の概要> このために本発明では第3図に示すように吸気
通路に介装されたスロツトル弁の全閉状態を検出
する手段と、機関回転数を検出する手段と、スロ
ツトル弁全閉時における機関回転数が第1の設定
値以上となつたときに機関への燃料供給を停止す
る手段と、該手段による燃料供給停止中に機関回
転数が前記第1の設定値よりも小さく設定された
第2の設定値以下となつたときに燃料供給を再開
する手段とを備えるとともに、車両の所定の減速
運転状態を検出する手段と、該手段により車両の
所定の減速運転状態を検出したときに機関に接続
された自動変速機の変速比を大きくするようにダ
ウンシフト制御する手段とを備えた自動変速機付
車両用内燃機関の燃料供給停止装置において、前
記所定の減速運転を開始してから機関回転数が前
記第2の設定値より大きな領域から小さな領域に
移行する回数を計測する手段と、該計測手段から
の信号に基づいて機関回転数が最初に第2の設定
値より小さな値に移行したときは前記燃料供給再
手段の作動を強制的に停止させ2回目以降から作
動させる手段とを設けた燃料供給停止装置を構成
し、前記目的の達成を図るものである。
<実施例> 以下本発明を第4図に示す一実施例に基づき説
明する。
構 成 すなわち、スロツトル弁の全閉状態を検出する
スロツトルセンサ1、機関回転数を検出する回転
数センサ2、機関の吸入空気量を測定する吸気量
センサ3、機関冷却水の温度を測定する水温セン
サ4が設けられるとともに、車両の減速運転状態
を検出する手段として車両の速度を計測する車速
センサ5、ブレーキの作動を検出するブレーキス
イツチ6、シフトレバー位置を検出するシフトス
イツチ7が設けられ、これらの出力がマイクロコ
ンピユータ8に入力されるようになつている。
マイクロコンピユータ8は中央演算処理装置
(CPU)8a、入力インターフエース8b、出力
インターフエース8c、ROM8d、RAM8e
およびクロツクパルス発振器8fからなり、前記
センサ群1〜4の出力に基づき運転状態に対応し
た燃料噴射パルス幅を算出するとともに、後述す
る方法で燃料供給停止を行うか否かの判定および
燃料供給の再開の時期を判定して、その結果に応
じた信号を駆動回路9に出力する。この駆動回路
9はマイクロコンピユータ8からの信号に応じて
噴射弁10をを駆動し、その結果機関への燃料供
給停止および供給再開が行われるようになつてい
る。すなわち、マイクロコンピユータ8と駆動回
路9とが燃料供給停止手段および燃料供給再開手
段を構成することになる。
また、前記センサ群1,5〜7の出力から後述
する方法により車両の所定の減速運転状態が検出
されるとマイクロコンピユータ8からダウンシフ
ト信号が発せられる。そして、該信号がダウンシ
フトソレノイド11に入力されると、該ダウンシ
フトソレノイド11は変速機12のシフトレバー
位置をシフトダウンさせる。すなわち、マイクロ
コンピユータ8とダウンシフトソレノイド11と
がダウンシフト制御手段を構成することになる。
作 用 次に、このものの作用を第5図に示すフローチ
ヤートに従つて説明する。
すなわち、S1で機関運転状態を検出する前記
センサ1〜4の出力信号が読込まれ、S2でこれ
らの信号に基づき燃料の噴射パルス幅が演算され
る。そしてS3で機関始動操作中であるか否かが
判定され始動操作中であればS4で前記噴射パル
ス幅に始動時補正(燃料増量)を行い、S5で後
述する内容を持つ時間カウントをクリアし、S6
で全気筒の噴射弁に前記補正された噴射パルス幅
を有する駆動信号が出力され、全気筒に燃料供給
される。すなわち、機関始動操作中は始動性向上
のため、他の条件にかかわりなく全気筒に燃料を
噴射させる。
一方、S3で機関始動操作中でないと判定され
た場合は、S7へ進みスロツトル弁が全閉である
か否かの判定が行われ、スロツトル弁が全閉でな
ければS5を介してS6へ進みS2で設定された
噴射パルス幅を有する駆動信号が出力されて全気
筒に燃料が供給される。
また、S7でスロツトル弁が全閉位置にあると
判定されたときはS8へ進み、スロツトル弁の全
閉が断続しているか否かを判定する。そして、今
回の演算で初めて全閉になつた場合すなわち全閉
になつた直後の場合は、S9へ進み回転数センサ
2で検出した機関回転数Nと第6図のグラフに示
すように水温に対応して予め設定されている所定
の回転数JCとを比較し、NがJC未満であればS
5,S6へ進み全気筒燃料供給し、NがJC以上
であればS10へ進み時間カウントをクリアした
後にS11で全気筒の噴射弁の駆動を停止して燃
料の供給を停止する。
一方、S8で前回演算のときもスロツトル弁全
閉であつた場合すなわち全閉状態が継続している
場合はS12へ進み、機関回転数Nを第6図のグ
ラフに示すように水温に対応して予め設定されて
いる前記JCよりも大きな値の回転数BCと比較す
る。そして、NがBC以上であればS10へ進み
時間カウントをクリアした後、S11で全気筒の
燃料供給を停止し、NがBC未満であればS13
へ進む。
すなわち、ここまでの過程においてスロツトル
弁全閉時の機関回転数Nが運転状態により定めら
れる設定値より大きい場合は燃料供給停止がなさ
れるわけである。
この燃料供給停止期間中にセンサ1および5〜
7により減速運転状態が検出されると、すなわち
スロツトル弁が全閉、車速が30〜50Km/hr、ブレ
ーキが作動、シフトレバー位置がドライブレンジ
3速となると、ダウンシフト信号が発せられると
ともにダウンシフトソレノイド11へ通電がなさ
れ、変速機12がドライブレンジ3速からドライ
ブレンジ2速にシフトダウン駆動される。
次に、S13においては燃料供給停止中である
か否かが判定され、停止中でなければS5,S6
へ進み全気筒燃料供給を続行し、停止中であれば
S14へ進み回転数NがJCと等しいか否かが判
定される。そして、NとJCとが等しければS1
5で時間カウントを開始し、等しくなければその
ままS16に進む。
S16では機関回転数Nを第6図のグラフに示
すように水温に対応して定められている前記JC
よりも小さい値の回転数R1と比較し、NがR1
りも大きい場合はS17に進みダウンシフト信号
が発信されているか否か、すなわち車両が所定の
減速運転状態にあるか否かを判定する。
そして、ダウンシフト信号が発信されている場
合はS18に進み、減速運転期間中における燃料
供給停止運転状態から燃料供給再開運転状態への
移行を行すフラグFの値をゼロにセツトして、S
11へ進み全気筒燃料供給停止を続行する。
一方、S17の判定においてダウンシフト信号
が発信されていないと判定された場合にはS19
へ進み、減速運転期間中における燃料供給停止運
転状態から燃料供給再開運転状態への移行の回数
を計測するカウンタCを0にリセツトした後に、
S11へ進み全気筒の燃料供給停止を続行する。
S16の判定においてNがR1と等しいときは
S20でS15から開始した時間カウントを停止
し、機関回転数NがJCからR1まで低下する間の
時間を計測する。そして、この時間Tが所定値
T1よりも小なるとき、つまり回転数Nが急激に
減少するときは回転数Nのアンダーシユートによ
る機関停止を防止するためにS21からS5へ進
み時間カウントをクリアした後S6で燃料供給を
再開して全気筒燃料噴射する。一方、S21で判
定される回転数NのJCからR1までの低下時間が
T1よりも大きいとき、つまり回転数Nの減少が
緩かなときは、S22へ進み半数の気筒へ燃料を
供給する。
S16の判定においてNがR1よりも小なると
きはS23へ進みダウンシフト信号が発信されて
いるか否かを判定し、発進されていない場合はS
24へ進み回転数Nを第6図に示す水温に対応し
て設定されているR1よりも小なる設定回転数R2
と比較し、NがR2以上であればS22へ進み半
数気筒の燃料供給を再開し、NかR2未満であれ
ばS5,S6へ進み全気筒燃料供給して機関停止
の防止を図る。
一方、S23においてダウンシフト信号が発せ
られていると判定された場合は、S25へ進みフ
ラグFの値が0であるか否かを判定する。そし
て、フラグFが0であれば、すなわち、このフロ
ーチヤートに示されるプログラムの前回の作動過
程において、所定の減速運転状態に入つたことを
検出していればS26へ進みフラグFを1にセツ
トするとともにカウンタCの値に1を加算した後
S27に進む。
つまり、S25,S26によりフラグFが0か
ら1にセツトし直されることは、所定の減速運転
状態(ダウンシフト信号発信中)において燃料供
給停止運転状態から燃料供給再開運転状態に移行
したことを示すものであり、カウンタCの値はそ
の回数を示すものである。そしてフラグFが1で
あることは所定の減速運転中におけるN<R1
状態が引き続いていることも示し、この場合はS
25から直ちにS27へ進む。
このフラグFの値を設定する過程ST18,S
26およびフラグFの値を判定する過程S25が
第3図に示す減速運転開始後の機関回転数がが第
2の設定値以下へ移行する回数を検出する手段に
対応するものである。
S27はカウンタCの値が1であるか否か、す
なわち減速運転期間中における最初の燃料供給停
止の終了後であるか否かを判定し、Cの値が1で
あればS11へ進み、全気筒の燃料供給停止を続
行する。すなわち、この場合は機関回転数Nが半
数気筒への燃料供給再開条件であるR1より小で
あつても、あるいはさらにNが小さく全気筒燃料
供給再開条件であるR2より小であつても強制的
に全気筒の燃料供給再開を停止し、本来不必要で
あつた第2図中Pで示される期間の燃料供給を回
避して燃費の向上を図るものである。つまり、こ
の過程S27が第3図に示す燃料供給再開強制停
止手段に対応することになる。ここで、燃料供給
再開が行われなくても一旦低下した機関回転数は
シフトダウンにより上昇するから機関停止のおそ
れはない。
一方、S27でカウンタCの値が1と異なると
判定された場合は、S24へ進み機関回転数Nの
R2との大小関係に応じて、それぞれS22また
はS5へ進むことはS23から直接S24へ進ん
だ場合と同様である。
以上の作動過程をタイムチヤートによつて示す
と第7図のようになる。
スロツトル弁が全閉となつたときの機関回転数
Nが前記設定回転数JCより大きい場合にはその
時点(図中Aで示す)から燃料供給が停止され
る。そして、この燃料供給停止による機関回転数
の低下の過程において車両が前記所定の減速運転
状態となると、その時点から(図中Bで示す)ダ
ウンシフト信号が発せられる。
このダウンシフト信号が発せられてから実際に
変速機12が駆動され、変速比が大きくなつて回
転数が上昇するまでの遅れ期間内の最小回転数が
半数気筒の燃料供給再開条件であるR1(あるいは
全気筒の燃料供給再開条件であるR2)よりも小
さくなつても、このときのカウンタの値は1であ
るから燃料供給再開はなされず、燃費の向上が図
られる。そして、変速比が大きくなつたことによ
る回転数の増加の後に再び回転数が減少して前記
R1よりも小さくなつたときは、カウンタの値は
2となつているから燃料の供給再開がなされ、機
関停止が防止されるものである。
本実施例は気筒別噴射方式の燃料供給装置に対
して適用したものであるが、段階的な燃料供給再
開を行わなければマニホールド上流側一箇所で燃
料噴射を行うものおよび気化器を備えるものに対
しても本発明は適用でき、同様の効果を奏するも
のである。
<発明の効果> 以上説明したように本発明によれは、スロツト
ル弁全閉時に機関回転数の上昇に応じて燃料供給
停止、下降に応じて燃料供給再開を行い燃費節減
および排気改善を図る燃料供給停止装置による燃
料供給停止期間中に、車両の減速運転状態が検出
され変速比を大きくするためのダウンシフト信号
が発せられている期間内に最初に燃料供給再開条
件が満足されたときは、強制的に燃料供給再開を
停止するようにしたから、実際にシフトダウンが
行われ機関回転数が上昇するまでの期間内におけ
る回転数の一時的な低下に伴う本来不必要な燃料
供給再開が回避され、燃費の向上が図られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すブロツク図、第2図同上
の作動過程を示すタイムチヤート、第3図は本発
明の構成を示すブロツク図、第4図は本発明の一
実施例のハードウエア構成を示すブロツク図、第
5図は同上の作動過程を示すフローチヤート、第
6図は同上における諸設定値の設定の仕方を示す
グラフ、第7図は同上の作動過程を示すタイムチ
ヤートである。 1……スロツトルセンサ、2……回転数セン
サ、5……車速センサ、6……ブレーキスイツ
チ、7……シフトスイツチ、8……マイクロコン
ピユータ、9……駆動回路、11……ダウンシフ
トソレノイド、12……変速機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸気通路に介装されたスロツトル弁の全閉状
    態を検出する手段と、機関回転数を検出する手段
    と、スロツトル弁全閉時における機関回転数が第
    1の設定値以上であるときに機関への燃料供給を
    停止する手段と、該手段による燃料供給停止中に
    機関回転数が前記第1の設定値よりも小さく設定
    された第2の設定値以下となつたときに燃料供給
    を再開する手段とを備えるとともに、車両の所定
    の減速運転状態を検出する手段と、該手段により
    車両の所定の減速運転状態を検出したときに機関
    に接続された自動変速機の変速比を大きくするよ
    うにダウンシフト制御する手段とを備えた自動変
    速機付車両用内燃機関の燃料供給停止装置におい
    て、前記所定の減速運転を開始してから機関回転
    数が前記第2の設定値より大きな領域から小さな
    領域に移行する回数を計測する手段と、該計測手
    段からの信号に基づいて機関回転数が最初に第2
    の設定値より小さな値に移行したときは前記燃料
    供給再手段の作動を強制的に停止させ2回目以降
    から作動させる手段とを設けたことを特徴とする
    自動変速機付車両用内燃機関の燃料供給停止装
    置。
JP73084A 1984-01-09 1984-01-09 自動変速機付車両用内燃機関の燃料供給停止装置 Granted JPS60145434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP73084A JPS60145434A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 自動変速機付車両用内燃機関の燃料供給停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP73084A JPS60145434A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 自動変速機付車両用内燃機関の燃料供給停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145434A JPS60145434A (ja) 1985-07-31
JPH0363657B2 true JPH0363657B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=11481846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP73084A Granted JPS60145434A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 自動変速機付車両用内燃機関の燃料供給停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145434A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4864998B2 (ja) * 2009-03-11 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 エンジンのトルク算出方法および算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60145434A (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442812A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
JPH0442533B2 (ja)
EP0894964B1 (en) Control apparatus, for internal combustion engine, for improving stability of an idle state of the engine
US4846127A (en) Fuel supply control system for an automotive engine
US5697340A (en) Engine cold startup controller
JPH09189247A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0415538Y2 (ja)
JPH0363657B2 (ja)
US5050563A (en) Mixture control system for an internal combustion engine
US4714064A (en) Control device for internal combustion engine
JPH03182658A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62150044A (ja) エンジンの燃料制御装置
WO2023181224A1 (ja) エンジンの停止制御方法および装置
JPH0742876B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH03189346A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0363658B2 (ja)
JPH03503Y2 (ja)
JPH0134294B2 (ja)
JPS6125941A (ja) 内燃機関のアイドリング制御方法
JPH07305643A (ja) エンジンの制御装置
JPH0247589B2 (ja)
JPH06185388A (ja) 電子式内燃機関制御装置
JP2589583B2 (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPH0557422B2 (ja)
JPS61142343A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置