JPH0363124A - ラミネート材から成る容器蓋 - Google Patents

ラミネート材から成る容器蓋

Info

Publication number
JPH0363124A
JPH0363124A JP1199353A JP19935389A JPH0363124A JP H0363124 A JPH0363124 A JP H0363124A JP 1199353 A JP1199353 A JP 1199353A JP 19935389 A JP19935389 A JP 19935389A JP H0363124 A JPH0363124 A JP H0363124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
film
opening
polyester
ray diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1199353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780253B2 (ja
Inventor
Toshiaki Watanabe
聡明 渡辺
Masatsune Shibue
渋江 正恒
Hiroshi Matsubayashi
松林 宏
Ikuo Komatsu
小松 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP19935389A priority Critical patent/JPH0780253B2/ja
Priority to DK90911697T priority patent/DK0436739T3/da
Priority to PCT/JP1990/000990 priority patent/WO1991001922A1/ja
Priority to US07/651,255 priority patent/US5112695A/en
Priority to KR1019910700339A priority patent/KR950011760B1/ko
Priority to EP19900911697 priority patent/EP0436739B1/en
Priority to DE69025579T priority patent/DE69025579T2/de
Publication of JPH0363124A publication Critical patent/JPH0363124A/ja
Publication of JPH0780253B2 publication Critical patent/JPH0780253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/30Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness using cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/38Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures
    • B21D51/383Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures scoring lines, tear strips or pulling tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/38Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures
    • B21D51/44Making closures, e.g. caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/30Iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2435/00Closures, end caps, stoppers
    • B32B2435/02Closures, end caps, stoppers for containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、ラミネート材から成る容器蓋に関するもので
、より詳細には、耐腐食性、開口性と耐フェザリング性
と落下耐性とに優れた容器蓋、特にイーシイオーブン蓋
に関する。
(従来の技術) 従来、格別の器具を用いることなく手で容易に開封でき
る罐詰用罐として、所謂イーシイオーブン蓋付罐体が広
く使用されている。この端蓋は、加工性の点から金属素
材としてアルミシートやぶりき、TFSを用い、この金
属板から成る端蓋に、金属板の厚み方向の途中に達する
ようにスコアを設けて、開口用部分を区画し、この開口
用部分に蓋板自体でリベットを形成させ、このリベット
でプルタブを固定したものであり、罐胴部材のフランジ
との間に二重巻締されて使用されるものである。
このイーシイオープン蓋では、スコア加工がリベット加
工に際して内面塗膜に傷が入ることから、加工後社補正
塗りを行うことが必要となる。
このような補正塗りが不要でしかも耐腐食性に優れた端
蓋として、特開昭62−52045号公報には、アルミ
ニウム基質と、該基質の罐詰内部となる側に位置する厚
さ10乃至40μ−の二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム層と、アルミニウム基質及びフィルム層の
間に介在する厚みが0.3乃至3μmのエポキシ−フェ
ノール樹脂系接着ブライマー層との複合材から成り、該
アルミニウム基質上はその厚み方向の途中に達するよう
にスコアが形成されていることを特徴とするイーシイオ
ープン蓋が記載されている。
また、特開昭63−12445号公報には、上記複合材
が工具や移送具と接触する際に、フィルム上にピンホー
ルやクラックが発生するのを防止するために、フィルム
表面に滑剤含有エポキシ系熱硬化性樹脂塗膜の層を設け
ることが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ポリエステルフィルムから成る被覆は、所謂塗料液等か
ら形成される塗膜に比して連続性に優れており、また熱
可塑性樹脂の属性として加工性にも優れており、特に二
軸延伸されたものは機械的強度も大で寸法安定性や熱安
定性にも優れているが、このようにポリエステルフィル
ムは熱可塑性樹脂フィルムとして最も優れた特性を有す
るにもかかわらず、未だイーシイオープン蓋への加工に
際し種々の問題を残している。
即ち、蓋用金属材料が鋼板からなる場合、鋼はアルミニ
ウムよりも強度が大きく、その為、スコアを破断するの
に大きな力が必要であり、このことは鋼板製のイーシイ
オープン蓋を開口する際、消費者が容器を開けることが
出来なかつたり、開は難さを感じたり、開口片(タブ)
が折れてしまったりして開口不能になったりして開口性
を低いものとしている。
鋼板製のイーシイオープン蓋の開口性を改善させるため
に、深いスコアを入れる試みがなされているが、深いス
コアを入れようとすると予め金属表面に設けられていた
ポリエステル被覆にクラックやピンホールが入ってしま
い耐食性が低下するということがあった。また、タブを
固着するためのリベット加工や接着工程でポリエステル
被覆が損傷を受けることがあり、タブ固着工程、スコア
加工工程後に再度有機被覆を行うような生産性の悪いこ
とをしなければならなかった。従って、現在、生産性、
耐食性、開口性、すべてを満足できる鋼板製のイーシイ
オープン蓋を得ることができないでいる。
また、蓋用金属材料がアルミニウム合金のように強度が
低い場合にも、ポリエステル被覆を用いた場合、塗料被
覆を用いた場合よりも開口に大きな力を必要とし、或い
は、開口に際してフェザリングを発生したりする場合が
ある。深いスコアを入れることによって、開口性は改善
されるが、鋼板製蓋の場合と同様、深いスコアを入れよ
うとすると、予め金属表面に設けられていたポリエステ
ル被覆にクラックやピンホールが入ってしまい耐食性が
低下し、スコア加工工程後に蓋の状態で一枚ずつ再度有
機被覆を行うような生産性の悪いことをしなければなら
なかった。
本発明者等は、ラミネートに用いるポリエステルフィル
ムについての包括的研究から、イーシイオープン蓋への
加工に際してのクラックやピンホールの発生や開口時に
おけるフェザリングの発生や開口性はいずれも、フィル
ムの特定方向への結晶配向度および結晶配向の面内異方
性と密接な関係があり、この結晶配向度および結晶配向
の面内異方性を一定範囲に抑制することにより、これら
の欠点を有効に解消し得ることを見出した。
即ち、本発明の目的は耐腐食性と開口性と耐フェザリン
グ性と落下耐性との組合わせに優れた金属−ポリエステ
ルラよネート型のイーシイオーブン容器蓋の提供にある
(問題点を解決する手段) 本発明によれば、開封片によりスコアを切断して開口を
行う易開口性金属蓋において、蓋用金属素材と、該金属
素材の少なくとも容器用内面側に設けられたエチレンテ
レフタレート単位を主体とするポリエステル二軸配向フ
ィルムとから成るラミネートから構成され、前記フィル
ムは、下記式%式%(1) 1 (10゜、はポリエステル被膜表面に平行な(10
0)面によるX線回折強度、 1 (目0)はポリエステル被膜表面社平行な(110
)面によるX線回折強度、 であり、 を満足するX線回折強度比を有し、且つ、結晶の面内配
向の異方性指数が30以下であることを特徴とする耐腐
食性と開口性と耐フェザリング性は優れたイーシイオー
ブン容器蓋が提供される。
(作 用) ラミネート中のポリエステルニ釉配向フィルムのI 1
lool / I (目01 を4乃至17を満足する
範囲内に抑制し、且つ、結晶の面内配向の異方性指数を
30以下に抑制すると、従来より深いスコア加工をクラ
ックやピンホールの発生なしに行うことができ、開口時
におけるフェザリングの発生や開口時にタブが折れてし
まったりして開口不能になったりする問題が解消され、
蓋の耐腐食性や間口性能が顕著に向上するという発見に
基づくものである。
添付図面第1図は、厚さ23μ(6)のポリエステルフ
ィルムを備えたラミネートアルミニウム製のイーシイオ
ーブン蓋について、ポリエステル二軸配向フィルムのr
 1100) / I (110)を横軸にとり、蓋成
形後の金属露出を縦軸にとり、後述する第1表の実施例
、比較例のデータ(異方性指数が9.0で一定)を、ス
コア加工部の金属露出を白丸でスコア加工部以外の金属
露出を黒丸でプロットしたものである。これらの結果に
よると、1 (fool / I (1101が4乃至
17であれば、スコア部の金属露出を0.002mA以
下に、また、スコア部以外の金属露出を0.1mA未満
という許容レベルに維持できることが明らかである。
本明細書においてポリエステル二軸配向フィルムの■。
Go) / I (11゜)は次のようにして求められ
る。即ち、 1 (10゜l / I (II。)の測定方法測定試
料は容器蓋の平面部からサンプリングする。
X線デイフラクトメータを用い、下記のように測定する
測定条件として、X線管球(ターゲット)は銅(波長入
−0,1542nm)を使用し、管電圧、管電流は30
kV −100mA程度で、面間隔約0.39nm (
20が22,5°付近〉の(110)面と面間隔約0.
34nm(2θが26″付近)の(100)面の二つの
回折ピークが分離できるようにスリット幅が角度にして
0.l°以下の受光スリットを選択し、回折角2θに対
しX線の入射角と反射角がそれぞれθであり、かつ、入
射X線と回折X線がフィルム面法線に対して対称になる
ように試料を取り付け、入射角θと反射角θが常に等し
くなるように保ちながら、回折角2θを20〜30°間
走査し、X線回折スペクトルを測定する。
測定した例を第2図(示す。
(110)面の回折と(100)面の回折の各々の積分
強度(ピーク面積) I IJOO) * I 1目0
)、を求め、強度比I (tool/I (1101の
値を計算する。I 11001とI c++o+ の積
分強度は、図のように、それぞれ2θ=21.5と24
°  2θ=24と28°の各々の強度のところを直線
で結びバックグラウンドとし、バックグランドを引いた
図の斜線部分の強度とする。
結晶の面内配向の異方性指数は次のようにして求められ
る。^bbe屈折計を用いフィルム面に平行なあらゆる
方向について常法により屈折率を測定し、面内の屈折率
が最大の方向の屈折率をn +aaxとし、また面内の
屈折率が最小の方向を屈折率をn mlnとし、下記の
式によりもとめる。
異方性指数” (n max−n 5in) ×to’
/ n min・・・ (2)本発明において、ポリエ
ステルフィルムの!、1゜。l/I (I+。、がピン
ホール或いはクランクの発生やフェザリングの発生や開
口性と密接に関連することは多くの実験による試行錯誤
の結果見出されたものであるが、I (10゜)/I 
(1101が一定の基準を越えて高くなると、−fit
のポリエステルのフィブリル化による解裂が生じやすく
なることが、スコア加工部でのピンホールやクラックの
発生に連なり、蓋の耐食性が悪くなる。また襞間が生じ
易くなることが開口時のフェザリング発生に連なる。ま
た1、。。l/I (110)が一定の基準を越えて小
さくなると、配向結晶の熱安定性が低下し加熱後の張り
出し加工や折曲げ加工となる蓋のリベット部、ビード部
でポリエステル被膜にクランクが入り、蓋の耐食性が悪
くなる。
本発明のラミネート蓋では、!(1゜。l/I (11
0)が一定の基準内にあることにより、上記欠点が解消
される。
結晶の面内配向の異方性指数が一定の基準を越えると、
ポリエステルフィルムのフィルム物性の方向によるバラ
ツキが大きくなり、ビード部、スコア加工部で被膜に局
部的なりラックが入るようになり、蓋の耐食性が悪くな
る。
また、ラミネート中のポリエステルフィルムは、機械的
強度や寸法安定性、耐熱性の点では、密度が1.345
乃至1.395の範囲にあることが望ましい。
(発明の好適態様) 本発明のイーシイオープン容器蓋の断面構造を拡大して
示す第3−A及び3−B図において、このMlは、上側
が罐外面側、下側が端内面側として示されており、金属
素材2、該素材の内側にポリエステルフィルム層4、所
望によりフィルム層4と金属素材2の間(接着用ブライ
マー3(第3−B図〉、所望によりフィルム層4の表面
辷設けられる熱硬化性樹脂のトップコート層5、及び金
属素材2の外面側に設けられた保護塗膜6のラミネート
から成っており、このう稟ネートに対して、その外面側
から金属素材の厚み方向の途中に達するように開口用ス
コア7が形成されている。
本発明に用いるイーシイオープン蓋の一例の全体の構造
を示す第4図(上面図)及び第5図(側面断面図)にお
いて、このイーシイオープン蓋1は、罐胴側面内面に嵌
合されるべき環状リム部(カウンターシンク)10を介
して外周側に密封用溝11を備えており、この環状リム
部10の内側には開口すべき部分12を区画するスコア
7が設けられている。この開口すべき部分12には蓋材
を端蓋外面側に突出させて形成したリベット13が形成
され、開口用プルタブ14がこのリベット13のリベッ
ト打ちにより以下に示すように固定されている。即ち、
開口用プルタブ14は、一端に開口用先端15及び他端
に保持用リング16を有し、開口用先端15に近接して
リベット13で固定される支点部分17が存在する。プ
ルタブ14は、その開口用先端15がスコア7の開口開
始部と近接するように設けられる。
前述した密封用溝11には、密封用ゴム組成物のコンパ
ウンド(シーラント)18がライニングされていて、!
mW4フランジとの間に密封が行われる。
開口に際しては、開口用タブ14のリング16を保持し
て、これを上方に持上げる。これにより開口用タブ14
の開口用先端15が下方に押込まれ、スコア7の一部が
剪断開始される。次いで、リング16を保持してこれを
上方に引張ることにより、スコア7の残留部が破断され
て開口が容易に行われる。
本図面の蓋形状はフルオープンのイーシイオープン蓋で
あるが、ビール、飲料罐用等のパーシャルオーブンのイ
ーシイオープン蓋にも適用できる。
本発明のイーシイオーブン蓋の他の例の構造を示す第6
図(上面図)及び第7図(側面断面図)において、第4
図及び第5図と共通の部材には共通の引際数字が付され
ている。この蓋では、リベットの代りに蓋に対し接着さ
れる支点部分18が開口用プルタブ14に設けられてい
る。即ち、先端15とリング16との間に、形状がほぼ
U字型の切目19を、支点部分18と先端部15との間
に接続部20が存在し且つ舌片を形成するように設けら
れており、舌片状支点18は蓋体の開口用部分12に対
して接着剤層21を介して接着されている。
金属素材 本発明において、金属素材としては各種アルミ材や各f
!鋼板等の従来イーシイオーブン蓋に使用されている金
属素材は全て使用できる。
アルミ材としては、例えば純アルミやアルよと他の合金
用金属、特にマグネシウム、マンガン等の少量を含むア
ルミ合金が使用される。通常のアルミニウム素材は、電
気化学的に鋼よりも卑の状態にあり、両金属が電解質系
に共存すると、アルミニウムの腐食が進行する。かかる
見地から、本発明においては、Cu  O〜0.8%、
Mg  O〜2.8%、Mn  O〜1.5%、Fe 
 O〜0.5%、510〜0.5%(%は重量基準)を
含むアルミ合金をアルミ材として用いることにより前記
系での腐食を有効に防止できる。即ち、合金成分とて含
有されるCuは0%乃至0.8%、特に0.05乃至0
.4%の範囲にあることが耐食性の点より望ましい、こ
のCuはアルよニウム素材を電気化学的に責な状態にも
たらす作用をし、鋼−アルミ系の腐食がより有効に防止
されることになる。またMgは0乃至2.8%の範囲が
耐食性の点より望ましい。 2.8%を越えると鋼とカ
ップルされたときC孔食を生じ易くなる。Mnは0%乃
至1.5%が加工性の点より望ましい。15%を越える
とリベット加工等の加工が困難となる。
アルミニウム材の厚みは、蓋の大きさ等によっても相違
するが一般に0.20乃至0.50開、特に0.23乃
至0 、30mmの範囲内にあるのがよい。
アルミ材への内面材の密着性や耐腐食性の見地からは、
アルミ材の表面に表面処理膜を形成させることが一般に
望ましい。表面処理としては、クロメート処理、ジルコ
ニウム処理、リン酸処理、ポリアクリル酸処理、陽極酸
化処理等が好ましい例である。表面処理被膜の形成例と
して一例を挙げると、クロメート処理膜の形成は、それ
自体公知の手段、例えば、アルよ材を、苛性ソーダで脱
脂と若干のエツチングを行なった後、Cry、  4g
/互、HsPO412g/f 、 F  0.65g/
J2、残りは水のような処理液に浸漬する化学処理によ
り行われる。クロメート処理膜の厚みは、表面積当りの
C「原子の重量で表わして、5乃至50 mg/dff
l’、特に10乃至35mg/dm’の範囲内にあるこ
とが密着性の点より望ましい。
一方、各fIIwI板類としては、クロメート表面処理
鋼板、特に電解クロム酸処理鋼板、クロメート処理ニッ
ケルめっき鋼板、クロメート処理膜・錫合金めっき鋼板
、クロメート処理鍋ニッケル合金めっき鋼板、クロメー
ト処理膜・錫ニッケル合金めっき鋼板、クロメート処理
アルミニウムめっき鋼板、クロメート処理ぶりき等が使
用される。鋼板基質の厚みは、耐圧変形性と加工性及び
易開口性との兼合いにより決定され、一般に0.1乃至
0.40mm、特に0.12乃至0.35mmの範囲に
あるのが望ましい。
これらの内でも、電解クロム酸処理鋼板が好ましいもの
であり、このものは、鋼板基質の上に金属クロム層とそ
の上の非金属クロム層とを備えている。金属クロム層の
厚みは、耐腐食性と加工性との兼合いにより決定され、
その量は30乃至300 mg/re2.特に50乃至
250 mg/rs2の範囲にあることが望ましい。ま
た非金属クロム層の厚みは、塗膜密着性や接着剥離強度
に関連するものであり、クロム量として表わして4乃至
40mg/m” 、特に7乃至3011g/l112の
範囲にあることが望ましい。
二 配向ポリエステルフィルム 本発明の容器蓋を構成するラミネートは、う主ネートの
状態におけるポリエステルフィルムが、前記式(1)を
満足するX線回折強度比と、30以下の結晶の面内配向
の異方性指数とを有することが特徴である。このフィル
ムは、エチレンテレフタレート単位を主体とするポリエ
ステルを、T−ダイ法やインフレーション製膜法でフィ
ルムに成形し、このフィルムを延伸温度で、逐次或いは
同時二軸延伸し、延伸後のフィルムを熱固定することに
より製造され、次いで金属素材にラミネートされるが、
延伸フィルムの作成及びラミネートに際し、前記特性が
本発明の範囲となるように諸条件をコントロールする。
* I (tool/I (1101のコントロール1
 (+001/I (1101は組成、製膜時の延伸倍
率、延伸後の熱固定温度、フィルムを金属板にラミネー
トする際のラミネート温度、ラミネート材の熱処理によ
ってコントロールすることができる。
例えば、I (100)/I (11G)は製膜時の延
伸倍率を大きくすると大きくなり、また、延伸後の熱固
定温度を高くすると、延伸時に大きくなった1 110
01/I (11(11を小さくすることができるし、
フィルムを金属板にラミネートする際にラミネート温度
を高くすると更に小さくすることができるし、ラミネー
ト材を融点近傍で熱処理をすることにより更に小さくす
ることができる。また、ポリエチレンテレフタレートの
ホモポリマーよりポリエチレンテレフタレート/イソフ
タレート、ポリエチレンテレフタレート/セバケート等
の共重合ポリエステルのほうが1 (10゜)/I (
I+。、の絶対値を小さくすることができる。
*面内配向の異方性指数のコントロール面内配向の異方
性指数は製膜時のMD方向とTD力方向延伸倍率の差、
延伸後の熱固定温度によりコントロールすることができ
る。例えば、製膜時のMD方向とTD力方向延伸倍率の
差を小さくすることはより小さくなり、また、延伸後の
熱固定温度を低くすることにより、製膜時にできた異方
性を低く保つことができる。
フィルムの延伸は一般に80乃至110℃の温度で、面
積延伸倍率が2.5乃至16.0、特に4.0乃至14
.0となる範囲から、ポリエステルの種類や他の条件と
の関連で、I (10G)/I (11゜、が前記範囲
となり、且つ異方性指数が30以下となる延伸倍率を選
ぶ。
また、フィルムの熱固定は、130乃至240℃、特に
150乃至230℃の範囲から、やはり前記条件が満足
されるような熱固定温度を選ぶ。
更に、原料ポリエステルとしては、ポリエチレンテレタ
フタレートそのものも著しく制限された延伸、熱固定及
びラミネート条件下で使用可能であるが、フィルムの到
達し得る最高結晶化度を下げることが前記特性を満足さ
せる上で有効であり、この目的のためにポリエステル中
にエチレンテレフタレート以外の共重合エステル単位を
導入するのがよい0本発明ではエチレンテレフタレート
単位を主体とし、他のエステル単位の少量を含む融点が
210乃至252℃の共重合ポリエステルの二軸延伸フ
ィルムを用いることが特に好ましい、尚、ホモポリエチ
レンテレフタレートの融点は一般に255〜265℃で
ある。
一般に共重合ポリエステル中の二塩基酸成分の70モル
%以上、特に75モル%以上がテレフタル酸成分から成
り、ジオール成分の70モル%以上、特に75モル%以
上がエチレングリコールから成り、二塩基酸成分及び/
又はジオール成分の1乃至30モル%、特に5乃至25
モル%がテレフタル酸以外の二塩基酸成分及び/又はエ
チレングリコール以外のジオール成分から成ることが好
ましい。
テレフタル酸以外の二塩基酸としては、イソフタル酸、
フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボ
ン酸ニジクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボ
ン酸:コハク酸、アジピン酸、セパチン酸、ドデカンジ
オン酸等の脂肪族ジカルボン酸:の1種又は2種以上の
組合せが挙げられ、エチレングリコール以外のジオール
成分としては、プロピレングリコール、1.4−ブタン
ジオール、ジエチレングリコール、1.6−ヘキジレン
グリコール、シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物等の1 fit又は
2 f1以上が挙げられる。勿論、これらのコモノマー
の組合せは、共重合ポリエステルの融点を前記範囲とす
るものでなければならない。
用いるコポリエステルは、フィルムを形成するに足る分
子量を有するべきであり、このためには固有粘度(1,
ν、)が0.55乃至1.9dl/g 、特に0.85
乃至1 、4 d l/gの範囲にあるものが望ましい
コポリエステルフィルムは、二軸延伸されていることが
重要である。二軸配向の程度は、偏光蛍光法、複屈折法
、密度勾配管法密度等でも確認することがで奢る。
また、フィルムの厚みは、腐食成分に対するバリヤー性
と加工性と開口性との兼ね合いから、8乃至50μ重、
特に12乃至40μmの厚みを有することが望ましい。
勿論、この二軸配向フィルムには、その自体公知のフィ
ルム用配合剤、例えば非晶質シリカ等のアンチブロッキ
ング剤、二酸化チタン(チタン白)等の顔料、各種帯電
防止剤、滑剤等を公知の処方に従って配合することがで
きる。
また、積層に際しては積層されるフィルムが結晶化温度
域を通過する時間を可及的に短かくし、好ましくはこの
温度域を10秒以内、特に5秒以内で通過するようにす
る。このために、積層に際して金属素材のみを加熱し、
フィルム積層後直ちに積層体を強制冷却するようにする
。冷却には、冷風、冷水との直接的な接触や強制冷却さ
れた冷却ローラの圧接が用いられる。この積層に際して
フィルムを融点近傍の温度に加熱し、積層後!冷を行え
ば、結晶配向度を緩和させることも可能なことが理解さ
れるべきである。
更に、トップコートをフィルム表面に施こす場合には、
硬化速度の大きい熱硬化性塗料を用いて、トップコート
の焼付が可及的に低温でしかも短時間に行われるように
する。
接着用ブライマーを用いる場合に、フィルムへの接着用
ブライマーとの密着性を高め且つトップコート層の塗布
性を高めるために、二軸延伸コポリエステルフィルムの
表面をコロナ放電処理しておくことが一般に望ましい。
コロナ放電処理の程度は、そのぬれ張力が44 dyn
e/c−以上となるようなものであることが望ましい。
この他、フィルムへのプラズマ処理、火炎処理等のそれ
自体公知の接着性向上表面処理やウレタン樹脂系、変性
ポリエステル樹脂系等の接着性向上コーティング処理を
行っておくことも可能である。
接着ブライマー ポリエステルフィルムと金属素材の間に所望により設け
る接着ブライマーは、金属素材とフィルムとの両方に優
れた接着性を示すものである。密着性と耐腐食性とに優
れたブライマー塗料の代表的なものは、種々のフェノー
ル類とホルムアルデヒドから誘導されるレゾール型フェ
ノールアルデヒド樹脂と、ビスフェノール型エポキシ樹
脂とから成るフェノール−エポキシ系塗料であり、特上
フェノール樹脂とエポキシ樹脂とを50=50乃至5:
95重量比、特に40 : 60乃至10:90の重量
比で含有する塗料である。
接着ブライマー層は、一般に0.3乃至5μ論の厚みに
設けるのがよい。
トップコート層 フィルム表面に対して所望により設ける熱硬化性樹脂の
トップコート層としては、従来罐用に使用される熱硬化
性樹脂塗料、特にフェノール・アルデヒド樹脂、フラン
樹脂、キシレン・ホルムアルデヒド樹脂、ケトン・ホル
ムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アニリン
樹脂、アルキド樹脂、グアナミン樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化性アクリル樹脂、トリ
アリルシアヌレート樹脂、ビスマレイミド樹脂、オレオ
レジナス塗料、熱硬化型アクリル塗料、熱硬化型ビニル
塗料の1種または2f!1以上の組合せである。
これらの内でも、低温短時間焼付性の点では、エボキシ
ーウリャ塗料、エポキシ変性ビニル塗料、低温型エポキ
シ−フェノール塗料、水酸基型ポリエステル−エポキシ
塗料等が特に好ましい。
このトップコート層は1乃至10μ−の厚みを有するこ
とが望ましい。また、トップコート層には、素材搬送中
において発生する傷を防止するために、滑剤を予め含有
させることができる。
毀遣羞 本発明の一つの態様によれば、前記二軸延伸ポリエステ
ルフィルムと金属素材とを、該フィルムの金属素材に接
する表層部のみが溶融される条件で圧着して積層を行う
。この態様では、金属素材をポリエステルの融点以上の
温度に予じめ加熱しておき、積層後直ちに積層体を急冷
する。
本発明の別のW!At!によれば、二軸延伸ポリエステ
ルフィルムと金属素材とを、これらの何れかに設けられ
た接着プライマー層を介して圧着し積層を行う。
本発明の最も好適な態様においては、二軸延伸ポリエス
テルフィルムの一方の面にエポキシ系の如き熱硬化性接
着ブライマーを塗布する工程と、金属素材に前記塗装ポ
リエステルフィルムを接着プライマー層と金属素材とが
対面する位置関係でラミネートする工程と、必要によっ
ては得られるラミネート材の蓋内面となるへき表面にト
ップコート層相熱硬化性樹脂塗料を塗装焼付する工程と
、必要によって金属素材の蓋外面となるべき表面に外面
保護塗膜を形成させる工程とより蓋用ラミネート板を製
造する。
また、このラミネート板をコイルコートにより内外面同
時に塗装し、焼付処理に賦し、接着プライマー層、トッ
プコート層及び外面保護塗膜の硬化を一挙に行うことが
可能となる。
更に他の好適な態様においては、二軸延伸ポリエステル
フィルムの蓋内面となるべき表面にトップコート用熱硬
化性樹脂塗料を塗布し、該フィルムの他方の面にエポキ
シ系の如き熱硬化性接着ポリマーを塗布する工程と、塗
装金属素材の一方の面に、前記塗装ポリエステルフィル
ムを、接着プライマー層と金属素材とが対面する位置関
係で施す工程と、得られるラミネートを、接着プライマ
ー層及びトップコート層の熱硬化性樹脂塗膜が硬化する
ように熱処理する工程とにより、蓋用のラミネート板を
製造する。
本発明のイーシイオープン蓋は、前述した積層体を用い
る点を除けば、それ自体公知の手段で行われる。この工
程を説明すると、先ずプレス成形工程(^)で、積層体
シートを円板の形に打抜くと共に、所望の蓋形状に成形
する。
次いで、スコア刻印工程(B)で、スコアダイスを用い
て、ふたの外面側からスコアが金属素材の途中に達する
ようにスコアの刻印を行う、スコアにおける金属素材の
残留厚み(t2)は、金属素材の元厚み(t I)に対
して、t、/l、 X 100が10乃至50%で、t
2が20乃至150μmとなるようにするのがよい。
また、スコアの底部巾(d)は75μm以下、特に50
μm以下とすることがフィルム層への傷の発生を防止す
る上で重要である。
リベット形成工程(C)において、リベット形成ダイス
を用いてスコアで区画された開口用部に外面側に突出し
たリベットを形成させ、タブ取付工程(0)で、リベッ
トに開口タブを嵌合させ、リベットの突出部を鋲打して
タブを固定させる。
リベット形成工程(C)の代りに、接着タブの場合には
、開口用部或いはタブにナイロン系接着剤テープ等の接
着剤を施こし、タブ取付工程でタブと開口用部とを熱接
着させる。
最後にライニング工程(E)において、蓋の密封用溝に
、ノズルを通して、密封用コンパウンドをライニング塗
布し、乾燥して密封剤層を形成させる。この蓋と罐胴と
の二重巻締工程を説明すると、罐胴部材のフランジとイ
ーシイオープン蓋の密封用溝部とを嵌合させると共に、
−次巻線用ロールを用いてフランジの周囲に溝部を一次
巻締させる0次いで、二次巻締工程において、このフラ
ンジ部を更に、罐胴側壁部に沿って更に90”巻締して
罐体とする。
罐胴部材としては、側面は接着剤(ナイロン系接着剤)
による継目や溶接による継目を備え、上下に巻締用フラ
ンジを備えたナイン・フリー・スチール(TFS、電解
クロム酸処理鋼板)製のスリーピース端層罐胴部材や、
絞り成形成いは深絞り成形で形成された所謂ツーピース
端層のTFS製罐胴が好適に使用される。その他、本発
明の蓋は、錫メツキ鋼板(ブリキ)から形成され、ハン
ダ付或いは溶接による継目を備えたスリーピース端層罐
胴や、絞りしごき加工、深絞り加工、衝撃押出加工等に
より形成された所謂ブリキ製のシームレスv1胴にも等
しく通用できる。
実施例、比較例を通じ、! +tool/ I (+1
01の測定、蓋内面金属露出、フェザリング評価、パッ
ク試験、開口性評価は下記のように行なった。
(1)   I +too+/I (目O)の測定蓋の
中央部の平坦部から35IIIllφの円盤を切り出し
、X線回折用の試料とする。
X線デイフラクトメータを用い、下記のように測定する
測定条件として、X線管球(ターゲット)は銅(波長λ
= o、rs42nm)を使用し、管電圧、管電流は3
0kV −100+^程度で、面間隔約0.39ns 
(2θが22,5°付近)の(110)面と面間隔約0
.34nm(2θが26°付近)の(10G)面の二つ
の回折ピークが分離できるようにスリット幅が角度にし
てQ、I°以下の受光スリットを選択し、回折角2θに
対しX線の入射角と反射角がそれぞれθであり、かつ、
入射X線と回折X線がフィルム面法線に対して対称にな
るように試料を取り付け、入射角θと反射角θが常に等
しくなるように保ちながら、回折角2θを20〜30°
間走査し、X線回折スペクトルを測定する。
測定した例を第2図に示す。
(110)面の回折と(100)面の回折の各々の積分
強度(ピーク面積) 11100) + 1 (+10
1を求め、強度比I T100I/I l目0)の値を
計算する・ ■(同0)とI (11゜)の積分強度は
、第2図のように、それぞれ2θ雪21.5と24′″
  2θ冨24と28°の各々の強度のところを直線で
結びバックグラウンドとし、バックグランドを引いた図
の斜線部分の強度とする。
(2)M内面金属露出評価(スコア部の金属露出。
スコア部以外の金属露出) 1%食塩水を電解液とし蓋内面を陽極、対極にステンレ
ス板を用い、この間に6.3ボルトの電圧をかけ、4秒
後に流れている電流値で金属露出の程度を評価した。ス
コア部を測定する場合は、スコア部以外をパラフィンで
被覆シールし、スコア部以外を測定する場合は、スコア
部をパラフィンで被覆シールした。測定は各n=50枚
実施した。
(3)フェザリング評価 イーシイオーブン蓋について、レトルト殺菌処理(11
5℃で90分間)前後で、実1114:罐蓋を開口し、
開口部分のフェザリングの発生を評価した。各n=50
枚実施した。
(4)バック試験I 一般食端層溶接罐胴に、内容物鮭鱒水煮を充填し常法に
従いイージーオープン蓋を巻締め、115℃−90分間
殺菌処理した。50℃−3ケ月貯蔵後開罐機で巻締部を
切断し、蓋を罐胴から離した後、蓋内面の腐食状態、孔
食部の孔開きを顕微鏡で観察し評価した。nw50で実
施した。
(5)パック試験11 一般食端層溶接罐胴に、内容物かつお味付は水煮を充填
し常法に従いイージーオープン蓋を巻締め、115℃−
90分間殺菌処理した。この罐を横向きで60cmの高
さから鉄ブロック上に落下させた。50℃−3ケ月貯蔵
後開罐機で巻締部を切断し、蓋を罐胴から離した後、蓋
内面の腐食状態、孔食部の孔開きを顕微鏡で観察し評価
した。
n−50で実施した。
(6)開口性評価 得られたイーシイオーブン蓋について、レトルト処理(
115℃で90分間熱水浸せき)後、開口評価(タブ折
れなどによる開口不良数/開口数で評価)を実施した。
尚、二軸延伸ポリエステルフィルムの製造は次のようC
行りた。
以下の実施例に示す各種ポリエステルを270〜315
℃の温度でダイスリットから膜状に溶融押出し、60〜
80℃の温度に維持された冷却ドラム表面上で冷却固化
して、非晶質ポリエステルフィルムを得た。
この非晶質ポリエステルフィルムを、周速度の異なるロ
ーラ対間に供給し、80乃至90℃の温度で下記第A表
の縦延伸比で縦延伸し、次いでテンターにより、95乃
至110℃の温度で下記第A表の横延伸比で横延伸した
。延伸後のポリエステルフィルムを引続き下記第A表の
温度の加熱室で熱固定し、次いで急冷した。
得られた熱固定フィルム(巾1m)について、両端から
20cmの部分でスリットし、端フィルム(E)及びセ
ンターフィルム(C’)としてラミネートに供した。
実施例1 接  ブライマー塗料 ビスフェノールAli量子5%、Pクレゾール重量25
%からなる混合フェノールとホルムアルデヒドとを塩基
触媒の存在下に反応、精製、溶媒に溶解させて、レゾー
ル型フェノールホルムアルデヒド樹脂の溶液を製造した
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エピコート1009
、平均分子量3750.エポキシ当量2650)溶液と
上記レゾール型フェノールホルムアルデヒド樹脂溶液と
を固形分重量比が70:30の量比で混合し、予備縮合
させて、接着ブライマー塗料を調整した。
Δ国里1 ビスフェノールAとホルマリンをアンモニアの存在下で
反応して得られたレゾール型フェノール樹脂とビスフェ
ノール型エポキシ樹脂(エピコート1009、エポキシ
当量2560)とをケトン系、エステル系、アルコール
系混合溶剤中に固形分重量比が15:85になるように
混合し、80t−2時間予備縮合し内面塗料を調整した
塗 ラミネート の ゛ 厚み23μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレート/
イソフタレート(エチレンイソフタレート成分モル分率
16%、融点225℃)共重合ポリエステルフィルムの
片面に前記接着ブライマー塗料を固形分として10℃/
dra’の塗布量となる様に塗布し、120℃で乾燥さ
せた。
端蓋用に使用されている市販のアルミニウム板(板厚:
 0.3 +as、5052H38材、表面アロジン−
45処理、クロム量20tag/m”)を215℃に加
熱し、その片面に、前記共重合ポリエステルフィルムを
アルミ材と接着ブライマーとが対面するように供給して
熱圧着し、うくネート後水冷した0次にフィルム面に前
記内面塗料をロールコータ−を用いて固形分として40
 tag/ da2の塗布量となるように塗布し、19
5℃で10分間の焼付処理を実施した0次いでラミネー
ト板の未塗装アルミ面に、エポキシ尿素系塗料をロール
コータ−を用いて固形分として45mg/d−の塗布量
となるように塗布し、195℃で10分間の焼付処理を
実施した。
亙曵里童 得られた塗装焼付ラミネート板について、内面保1if
fi塗膜が蓋内面側となるように直径82a++aの蓋
に打ち抜き、これに蓋の外面側から全面開口(フルオー
ブン)型のスコア加工(直径70+++11+、スコア
残存厚み95μm)、リベット加工並びに開封用タブの
取付を行ない、イーシイオープン蓋を作成した。
得られた塗装ラミネート材及びイーシイオープン蓋につ
いて・ I 11001 / I (目0)の測定、蓋
内面金属露出評価、フェザリング評価、バック試験、開
口性評価を実施した。結果を第1表に示す。
実施例2 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
/セバケート共重合ポリエステルフィルム(エチレンセ
バケート成分のモル分率11%)にし、ラミネート温度
を230℃にした点を除いては、実施例1と同様に蓋ま
で成形し、同様な試験を実施した。結果を第1表に示す
実施例3 ポリエステルフィルムを、融点が高目であるポリエチレ
ンテレフタレート/イソフタレート共重合ポリエステル
フィルム(エチレンイソフタレート成分のモル分率5%
)にし、ラミネート温度を240℃にした点を除いては
、実施例1と同様に蓋まで成形し、同様な試験を実施し
た。結果を第1表に示す。
実施例4 ポリエステルフィルムを、融点が高目であるポリエチレ
ンテレフタレート/セバケート共重合ポリエステルフィ
ルム(エチレンセバケート成分のモル分率4%)にし、
ラミネート温度を245℃Cした点を除いては、実施例
1と同様に蓋まで成形し、同様な試験を実施した。結果
を第1表に示す。
実施例5 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
フィルム(融点259℃)にした点を除いては、実施例
1と同様上蓋まで成形し、同様な試験を実施した。結果
を第1表に示す。
比較例1 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
/セバケート共重合ポリエステルフィルム(エチレンセ
バケート成分のモル分率5%)にし、う主ネート温度を
240℃にした点を除いては、実施例1と同様に蓋まで
成形し、同様な試験を実施した。結果を第1表に示す。
比較例2 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
/イソフタレート共重合ポリエステルフィルム(エチレ
ンイソフタレート成分のモル分率3%)にし、ラミネー
ト温度を245℃にした点を除いては、実施例1と同様
に蓋まで成形し、同様な試験を実施した。結果を第1表
に示す。
比較例3 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
フィルム(融点258℃)にし、ラミネート温度を25
0℃にした点を除いては、実施例1と同様に蓋まで成形
し、同様な試験を実施した。結果を第1表に示す。
比較例4 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
フィルムにし、ラミネート温度を250℃にした点を除
いては、実施例1と同様に蓋まで成形し、同様な試験を
実施した。結果を第1表に示す。
実施例6 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
/セバケート共重合ポリエステルフィルム(エチレンセ
バケート成分のモル分率12%)にし、ラミネート温度
を230℃にした点及び内面塗料の焼付温度を205℃
とした点を除いては、実施例1と同様に蓋まで成形し、
同様な試験を実施した。結果を第1表に示す。
実施例7 ラミネート温度を230℃にし内面塗料の焼付温度を2
15℃とした点を除いては、実施例6と同様に蓋まで成
形し、同様な試験を実施した。結果を第1表に示す。
比較例5 ラミネート温度を230℃とし内面塗料の焼付温度を2
10℃とした点を除いては、実施例6と同様に蓋まで成
形し、同様な試験を実施した。結果を第1表に示す。
比較例6 ラミネート温度を230℃とし内面塗料の焼付温度を2
70℃とした点を除いては、実施例6と同様に蓋まで成
形し、同様な試験を実施した。結果を第1表に示す。
実施例8 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
/イソフタレート共重合ポリエステルフィルム(エチレ
ンイソフタレート成分のモル分率20%)にした点及び
全面開口(フルオーブン)型のスコア加工を部分開口(
パーシャルオーブン)型のスコア加工とした点を除いて
は、実施例1と同様elまで成形し、同様な試験を実施
した。結果を第1表に示す。
実施例9 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
/セバケート共重合ポリエステルフィルム(エチレンセ
バケート成分のモル分率5%)にし、ラミネート温度を
240℃Cした点及び全面開口(フルオーブン)型のス
コア加工を部分開口(パーシャルオーブン)型のスコア
加工とした点を除いては、実施例1と同様に蓋まで成形
し、同様な試験を実施した。結果を第1表に示す。
比較例7 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
/イソフタレート共重合ポリエステルフィルム(エチレ
ンイソフタレート成分のモル分率25%)にし、ラミネ
ート温度を190℃とした点を除いては、実施例8と同
様に蓋まで成形し、同様な試験を実施した。結果を第1
表に示す。
比較例8 ポリエステルフィルムを、ポリエチレンテレフタレート
フィルムにし、ラミネート温度を250℃とした点を除
いては、実施例8と同様に蓋まで成形し、同様な試験を
実施した。結果を第1表に示す。
実施例10 ラミネート温度を215℃とし、フィルム面に熱硬化性
内面塗料を塗布しない点、また内面塗料のための195
℃で10分間の焼付処理をしないとした点を除けば実施
例1と同様に蓋まで成形し、同様の試験を実施した。結
果を第1表に示す。
実施例11 厚み0.20aa+、テンパーT−4、表面処理被膜中
の金属クロム量がi o o mg/m’、非金属クロ
ム層中のクロム量が15mg/m2である電解クロム酸
処理鋼板の片面に、予め実施例1のエポキシ・フェノー
ル系の接着用プライマーを固形分として110ll1/
dI112になるように塗布し乾燥した厚み25μmの
二軸延伸ポリエチレンテレフタレート/イソフタレート
共重合ポリエステルフィルム(エチレンイソフタレート
成分モル分率20%、を215℃で熱ラミネートし、直
ちに水冷した後乾燥した。次にポリエステル・フィルム
をラミネートしていない側の鋼板面にエポキシ・フェノ
ール系塗料をロールコータ−を用いて固形分として50
II1g/ dm 2の塗布量になるように塗布し、2
00℃で10分間の焼付けを行った。
このようにして得た片面フィルム・ラミネート、片面塗
装した電解クロム酸処理鋼板をプレスを用いてフィルム
・ラミネート面が蓋内面側になるように直径85+s+
aの蓋に打ち抜き、次いでカール部に常法によりシーリ
ングコンパウンドを塗布し乾燥した6次に蓋の処理側か
ら直径581111の全面開口型のスコア加工(スコア
残存厚み55μm)、リベット加工および開口用タブの
取付けを行い、イーシイオープン蓋を作製した。
得られたイーシイオープン蓋について、I 110゜、
/ I t++。)、蓋内配向の異方性指数の測定、お
よび蓋内面金属露出評価、パックテスト、フェザリング
評価を行った。結果を第2表に示す。
実施例12,14,16.18 実施例12,14,16.18はポリエステルフィルム
が二軸延伸ポリエチレンテレフタレート/セバケート共
重合ポリエステルフィルムで、それぞれエチレンセパケ
ート成分モル分率が14%、12%、10%、5%で、
熱ラミネート温度がそれぞれ230℃、235℃、24
0℃、240℃であることを除き実施例11と同様に蓋
を作製し、同様な測定、評価を行った。その結果を第2
表に示す。
実施例13,15.17.19 実施例13,15,17.19はエチレンイソフタレー
ト成分モル分率がそれぞれ14%、12%、10%、5
%で、熱うくネート温度がそれぞれ220℃、230℃
、230℃、240℃であることを除き実施例11と同
様に蓋を作製し、同様な測定、評価を行った。その結果
を第2表に示す。
実施例20 実施例20はポリエステルフィルムが二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレート、熱う且ネート温度が240℃、で
あることを除き実施例11と同様に蓋を作製し、同様な
測定、評価を行った。その結果を第2表に示す。
比較例9,14,16.18 比較例9,14,16.18はエチレンイソフタレート
成分モル分率がそれぞれ3%、25%。
10%、12%で、熱ラミネート温度がそれぞれ250
℃、190℃、230℃、230℃であることを除き実
施例11と同様に蓋を作製し、同様な測定、評価を行っ
た。その結果を第2表に示す。
比較例10,15.17 比較例10,15.17はポリエステルフィルムが二軸
延伸ポリエチレンテレフタレート/セバケート共重合ポ
リエステルフィルムで、それぞれエチレンセバケート成
分そ山分率が3%、7%。
9%で熱ラミネート温度がそれぞれ250℃、190℃
、250℃であることを除き実施例11と同様に蓋を作
製し、同様な測定、評価を行った。その結果を第2表に
示す。
比較例11,12.13 比較例11,12.13ポリエステルフイルムが二軸延
伸ポリエチレンテレフタレートで熱ラミネート温度がそ
れぞれ250℃、250℃、250℃であることを除き
実施例11と同様に蓋を作製し、同様な測定、評価を行
った。その結果を第2表に示す。
実施例1〜10、比較例1〜8から、異方性指数が9で
あり、I t+oor / I tzo+ が4から1
7の範囲にある蓋はI。。。l/lT11゜、が4未満
または17を越えた蓋と比較し、蓋内面金属露出、フェ
ザリング、耐食性、開口性等すべての点で優れているこ
とが分る。
また、実施例11〜20.比較例9〜18から、I !
tool / I (1101が4から15の範囲にあ
15且つ、異方性指数が30以下であるものは、I u
oo+ / I。1゜)が4未満または17を越えた蓋
や異方性指数が30を越えた蓋と比較し蓋内面金属露出
、フェザリング、耐食性すべての点で優れていることが
分る。
(発明の効果) 本発明によれば、開封片によりスコアを切断して開口を
行う易開口性金属蓋において、金属素材の少なくとも容
器内面側に設けられた二軸延伸ポリエステルフィルムを
I (tool / I (目。)のX線回折強度比が
4乃至17の範囲内にあり且つ面内配向の異方性指数が
30以下の範囲のものとすることにより、スコア加工部
でのピンホールやクランクの発生を防止し、スコア部を
含めて蓋全体の耐食性を顕著に向上させることができる
。また、開口に際して開口に要する力を軽減させて開口
性を向上させると共に、フェザリングの発生を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ポリエステルフィルムをラミネートしたアル
ミニウム蓋について%l1lO0,/1 (11゜) 
と金属露出(S洩電流)との関係を示す線図であり、 第2図は二軸延伸ポリエステルフィルムの一例について
のX線回折図であり、 第3−A図及び第3−B図は、イーシイオープン容器蓋
の断面構造を拡大して示す断面図であり、 第4図は本発明のイーシイオープン容器蓋の一例の上面
図であり、 第5図は第4図の線V−■における断面図であり、 第6図は本発明のイーシイオープン容器蓋の他の例の上
面図であり、 第7図は第6図の線■−■における断面図である。 1は容器蓋、2は金属素材、3は接着プライマー、4は
二軸延伸ポリエステルフィルム、7はスコア、14は開
封片を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開封片によりスコアを切断して開口を行う易開口
    性金属蓋において、蓋用金属素材と、該金属素材の少な
    くとも容器用内面側に設けられたエチレンテレフタレー
    ト単位を主体とするポリエステル二軸配向フィルムとか
    ら成るラミネートから構成され、前記フィルムは、下記
    式 17≧I_(_1_0_0_)/I_(_1_1_0_
    )≧4ここで I_(_1_0_0_)はポリエステル被膜表面に平行
    な(100)面によるX線回折強度、 I_(_1_1_0_)はポリエステル被膜表面に平行
    な(110)面によるX線回折強度、 であり、 を満足するX線回折強度比を有し、且つ、結晶の面内配
    向の異方性指数が30以下であることを特徴とする耐腐
    食性、開口性、耐フェザリング性に優れたイージイオー
    プン容器蓋。
  2. (2)前記二軸配向フィルムはエチレンテレフタレート
    単位を主体とし他のエステル単位の少量を含む融点が2
    10乃至252℃の共重合ポリエステルから成る請求項
    1記載の容器蓋。
  3. (3)前記蓋用金属素材がアルミニウム合金である請求
    項1記載の容器蓋。
  4. (4)前記蓋用金属素材が表面処理鋼板であり、前記二
    軸配向フィルムのI_(_1_0_0_)/I_(_1
    _1_0_)が15≧I_(_1_0_0_)/I_(
    _1_1_0_)≧4である請求項1記載の容器蓋。
  5. (5)前記二軸配向フィルムは密度が1.345乃至1
    .395の範囲となるように配向結晶化されている請求
    項1記載の容器蓋。
JP19935389A 1989-08-02 1989-08-02 ラミネート材から成る容器蓋 Expired - Lifetime JPH0780253B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19935389A JPH0780253B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ラミネート材から成る容器蓋
DK90911697T DK0436739T3 (da) 1989-08-02 1990-08-02 Beholderlåg af lamineret materiale
PCT/JP1990/000990 WO1991001922A1 (en) 1989-08-02 1990-08-02 Vessel lid comprising laminated material
US07/651,255 US5112695A (en) 1989-08-02 1990-08-02 Vessel lid comprising laminated material
KR1019910700339A KR950011760B1 (ko) 1989-08-02 1990-08-02 라미네이트재로 구성되는 용기 뚜껑
EP19900911697 EP0436739B1 (en) 1989-08-02 1990-08-02 Vessel lid comprising laminated material
DE69025579T DE69025579T2 (de) 1989-08-02 1990-08-02 Behälterdeckel aus geschichtetem material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19935389A JPH0780253B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ラミネート材から成る容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0363124A true JPH0363124A (ja) 1991-03-19
JPH0780253B2 JPH0780253B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=16406351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19935389A Expired - Lifetime JPH0780253B2 (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ラミネート材から成る容器蓋

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5112695A (ja)
EP (1) EP0436739B1 (ja)
JP (1) JPH0780253B2 (ja)
KR (1) KR950011760B1 (ja)
DE (1) DE69025579T2 (ja)
DK (1) DK0436739T3 (ja)
WO (1) WO1991001922A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127473A (en) * 1997-09-10 2000-10-03 Teijin Limited Polyester film

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755552B2 (ja) * 1989-09-18 1995-06-14 東洋製罐株式会社 深絞り缶の製造方法
GB2242159B (en) * 1990-03-19 1994-02-02 Toyo Kohan Co Ltd Copolyester resin film-metal sheet laminates
TW226977B (ja) * 1990-09-06 1994-07-21 Teijin Ltd
GB9204972D0 (en) * 1992-03-06 1992-04-22 Cmb Foodcan Plc Laminated metal sheet
KR100305337B1 (ko) * 1993-08-04 2001-11-22 다나베 히로까즈 적층판과그의제조방법및그적층판으로이루어진캔과그의성형방법
US6136395A (en) * 1995-06-07 2000-10-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Can body having improved impact
CA2186935C (en) * 1995-10-02 2005-01-04 Masahiro Kimura Biaxially oriented polyester film to be formed into containers
DE69716324T2 (de) * 1996-03-25 2003-06-18 Toyo Boseki K.K., Osaka Film zum Beschichten von Metall, laminiertes Metall sowie Metallbehälter
US6024239A (en) * 1997-07-03 2000-02-15 American National Can Company End closure with improved openability
US6926487B1 (en) * 1998-04-28 2005-08-09 Rexam Ab Method and apparatus for manufacturing marked articles to be included in cans
DE602007013531D1 (de) * 2006-02-09 2011-05-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd Leicht zu öffnender endverschluss
EP2492089A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-29 Amcor Flexibles Singen GmbH Verbundfolie

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252045A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 東洋製罐株式会社 複合アルミ材から成るイ−ジイオ−プン蓋

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920547B2 (ja) * 1979-07-04 1984-05-14 東洋製罐株式会社 溶接缶
JPS6024013B2 (ja) * 1980-01-18 1985-06-11 東洋製罐株式会社 溶接罐及びその製造法
US4452842A (en) * 1982-05-19 1984-06-05 Borges Gary G Laminated lidding material
JPS60172637A (ja) * 1984-02-14 1985-09-06 東洋製罐株式会社 絞りしごき罐
JPS6252043A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 東洋製罐株式会社 継目被覆溶接缶
EP0314785A1 (en) * 1986-04-01 1989-05-10 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyester film
JPS6312445A (ja) * 1986-06-24 1988-01-19 東洋製罐株式会社 イ−ジイオ−プン蓋付缶体及びその製法
JPS63125152A (ja) * 1986-11-12 1988-05-28 東洋製罐株式会社 イ−ジイオ−プン蓋
JPH01124551A (ja) * 1987-11-09 1989-05-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd イージィオープン蓋の製法
JPH01182248A (ja) * 1987-12-25 1989-07-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd イージイオープン蓋及びその製法
JP2560600B2 (ja) * 1993-02-26 1996-12-04 日本電気株式会社 元素半導体基板上の金属膜/化合物半導体積層構造の製造方法
JPH06312445A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Toyoda Gosei Co Ltd 異形断面を有する長尺物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252045A (ja) * 1985-08-31 1987-03-06 東洋製罐株式会社 複合アルミ材から成るイ−ジイオ−プン蓋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127473A (en) * 1997-09-10 2000-10-03 Teijin Limited Polyester film

Also Published As

Publication number Publication date
DE69025579D1 (de) 1996-04-04
WO1991001922A1 (en) 1991-02-21
US5112695A (en) 1992-05-12
KR950011760B1 (ko) 1995-10-10
JPH0780253B2 (ja) 1995-08-30
EP0436739B1 (en) 1996-02-28
KR920701003A (ko) 1992-08-10
EP0436739A4 (en) 1992-08-05
DE69025579T2 (de) 1996-07-11
EP0436739A1 (en) 1991-07-17
DK0436739T3 (da) 1996-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137762A (en) Laminated metal plate for drawn can, and drawn can prepared therefrom
JPH07507525A (ja) 積層金属板
WO2006123666A1 (ja) 3ピース角形缶及びその製造方法
EP3231723B1 (en) Resin-coated metal sheet for can lids
WO2004053195A1 (ja) 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋
JPH0363124A (ja) ラミネート材から成る容器蓋
JPH03133523A (ja) 薄肉化絞り缶の製造方法
JP2970459B2 (ja) シームレス缶
JP4855712B2 (ja) 角形電池用容器
JP4631111B2 (ja) アルミニウム製缶材料、缶及び缶蓋
JPH057263B2 (ja)
US7666487B2 (en) Easy-open end and laminated steel sheet
EP1939100B1 (en) Easy open lid
US5272011A (en) Copolyester resin film laminated metal sheet
US20210031999A1 (en) Resin-coated metal sheet for container, container formed of resin-coated metal sheet, and method for manufacturing resin-coated metal sheet
JP4483079B2 (ja) ラミネート蓋及びその製造方法
JPS63125152A (ja) イ−ジイオ−プン蓋
JP4984812B2 (ja) イージーオープン蓋
JP2011255605A (ja) 容器用ラミネート金属板
JPH11124134A (ja) 易開口性容器蓋
JP2001122258A (ja) ラミネート蓋及びその製造方法
JPH0367454B2 (ja)
JPH02242738A (ja) ブリキラミネート材を用いた缶体及び製法
JP3155206B2 (ja) 成形加工性、耐衝撃加工性に優れた熱可塑性樹脂被覆金属板およびその製造方法
JP2001262370A (ja) フィルムラミネートツーピース缶

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term