JPH0355701A - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯

Info

Publication number
JPH0355701A
JPH0355701A JP1191157A JP19115789A JPH0355701A JP H0355701 A JPH0355701 A JP H0355701A JP 1191157 A JP1191157 A JP 1191157A JP 19115789 A JP19115789 A JP 19115789A JP H0355701 A JPH0355701 A JP H0355701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light bulb
light emitting
bulb
emitting part
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1191157A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohiko Oshio
洋彦 大塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1191157A priority Critical patent/JPH0355701A/ja
Publication of JPH0355701A publication Critical patent/JPH0355701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明車輌用前照灯を以下の項目に従って詳細に説明す
る。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来技術 D.発明が解決しようとする課題 E.課題を解決するための手段 F.実施例 F−1.第1の実施例[第1図乃至第3図]a.反射鏡 b.電球ホルダー C.電球 d.駆!21部 e.作用 F−2.第2の実施例[第4図乃至第6図]a.反射鏡 b.電球ホルダー、駆動部 C.電球 d.作用 G.発明の効果 (A.産業上の利用分野) 本発明は新規な車輌用前照灯に関する。詳しくは、1個
の発光部を有する電球を使用しながら、照射角及び/又
はパターンの異なる複数のビームを照射することができ
る新規11車輌用前照灯を堤供しようとするものである
(B.発明の概要〉 本発明車輌用前照灯は、電球を反射鏡に支持するための
電球保持部材を反射鏡に対して移動自在に構成し、該電
球保持部材を移動させて電球の発光部の反射鏡に対する
位置を変化させて、照射角及び/又はパターンの異なる
複数のビームを選択的に照射するようにしたので、一の
発光部しか有しない電球を使用して複数種のビームを照
射することができる。
(C.従来技術) 車輌用前照灯、例えば、自動車用前照灯にあっては、少
なくとも照射角及び/又はパターンを異にする2つのビ
ームの照射が必要である。
そして、2つのビームを1つの前照灯によって照射する
ためには、反射鏡に対して位置を異にする2つの発光部
、例えばフィラメントを有する電球を使用し、これら2
つの発光部を切換点灯させて、照射角及び/又はパター
ンを異にする2つのビームを選択的に照射するようにし
ている。
(D.発明が解決しようとする課題) ところで、従来の車輌用前照灯のように2つの発光部を
有する電球を使用することには問題がある。
即ち、2つのフィラメントを有する発光部は、2つのフ
ィラメント相互の間の位置合わせ等困難な作業を要し、
歩留りも単一フィラメントのものに比して悪く、高価で
ある.また、最近普及が著しいハロゲン電球にあっては
、非点灯状態にあって温度が低い方のフィラメントが強
く影響を受ける等して、技術的な問題点が多く、更に、
放電灯にあっては、きわめて近接した状態で2つの放電
部を設けることが困難である。
(E.課題を解決するための手段) 本発明車輌用前照灯は、上記した課題を解決するために
、電球を反射鏡に支持するための電球保持部材を反射鏡
に対して移動自在に構成し、該電球保持部材を移動させ
て電球の発光部の反射鏡に対する位置を変化させて、照
射角及び/又はパターンの異なる複数のビームを選択的
に照射するようにしたものである。
従って、本発明車輌用前煕灯によれば、一の発光部しか
有しない電球を使用して、照射角及び/又はパターンを
異にする複数のビームを照射することができ、依って、
比較的コストの低い電球を使用することが可能となり、
また、電球の寿命も長くなり、更には、放電灯を使用す
ることも容易となる。
(F.実施例) 以下に、本発明車輌用前照灯の詳細を図示した実施例に
従って説明する。
(F−1.第1の実施例)[第1図乃至第3図] 第1図乃至第3図は本発明車輌用前照灯の第1の実施例
1を示すものであり、本発明を自動車用前照灯に適用し
たものである。
(a.反射鏡〉 2は反射鏡であり、前方に開口した凹部3が形成されて
おり、該凹部3の奥部には回転放物面状の反射面4が形
成されている。
そして、該反射鏡2の後部中央には円形の取付孔5が形
成されており、また、反射鏡2の後面には上記取付孔5
を囲む位置に円環状の支持突条6が突設されており、こ
の支持突条6と上記取付孔5とは同心に形成されている
(b.電球ホルダー) 7は電球ホルダーであり、合成樹脂により形成されてい
る。
8は電球ホルダー7の主部であり、正面から見て円形を
している。そして、該主部8の周縁部からは後方に向っ
て突出した円環状の周壁部9が一体に形成され、また、
主部8の前面には正面形状が円形のボス部10が一体に
突設されている。そして、周壁部9の外接円とボス部1
0の外接円とは同心に形成されている。
周壁部9の外周面の前後方向における略中央には周方向
に延びるギヤ部1lか形成されている。
そして、ボス部10にはその外接円に対して偏心した位
置に取付孔l2が形成されている。
そして、該電球ホルダー7は、そのボス部10が反射鏡
2の取付孔5に回転可能に嵌合され、かつ、周璧部9が
反射鏡2の支持突条6に回転可能に嵌合され、このよう
な状態で反射鏡2に対して回転可11シに支持されてい
る。
(c.電球) 13は電球であり、例えは、メタルハライド放電灯が使
用される。
l4はガラス球であり、放電′M.極15と15との間
16が放電部(発光部)となり、このようなガラス球1
4が合成樹脂製のソケット17に支持されている。
そして、ガラス球14が電球ホルダー7の取付孔12を
通して反射鏡2の凹部3内に挿入され、ソケットl7の
前部が電球ホルダー7の取付孔l2に内嵌された状態で
、図示しない支持手段によって電球ホルダー7に保持さ
れる。
(d.駆動部) l8は上記電球ホルダー7を回転させるための駆動部で
あり、直疏モータl9と該モータ19の出力!IIIl
1 9 aに固定された駆動ギャ20とから成り、駆動
ギャ20は電球ホルダー7のギヤ部11と噛合されてい
る。
従って、モータ19が回転すると、駆動ギャ20を介し
て電球ホルダー7が回転せしめられる。そして、電球1
3が支持されている電球ホルダー7の取付孔l2は電球
ホルダー7の回転中心lth21に対して偏心している
ので、電球ホルダー7が回転されると、重球13の発光
部16の位置か移動する。そして、発光部16が下側に
位置したとき、反射而4の焦点Fに位置し、上側に位置
したとき、上記焦点Fのfl’l上方に位置するように
なる。
22はロータリーエンコーダであり、そのロータf+ 
2 2 aに固定されたギャ23が上記駆動ギャ20と
噛合されている。
従って、電球ホルダー7か駆動ギャ20によって回転さ
れるときは、ロータリーエンコーダ22のロータ軸22
aもギャ23を介して駆動ギャ20によって回転せしめ
られ、これによって、電球ホルダー7の回転角を検知す
ることができるようになっている。
尚、24は反射鏡2の前面開口を覆うように配置された
レンズである。
(e.作用) しかして、モータl9が回転されることによって、電球
l3の発光部16の位置が移動し、第1図及び第3図に
実線で示すように、発光部16が反射面4の焦点Fに位
置したとき、反射面4によって平行光束25、25、・
・・が反射され、これが走行ビームとして利用され、ま
た、発光部16が、第1図及び第3図に2点鎖線で示す
ように、反射面4の焦点Fの積上方に位置したとき、反
射面4によって稍下向きの光束26、26、・・・が反
射され、これがすれ違いビームとして利用される。
(F−2.第2の実施例)[第4図乃至第6図] 第4図乃至第6図は本発明を自動車用前照灯に適用した
第2の実施例27を示すものである。
(a 反射鏡) 28は反射鏡であり、前方に開口した凹部29が形成さ
れており、該凹部29の奥部には回転放物面状の反射面
30が形成されている。
そして、該反射鏡28の後部中央には挿通孔31が形威
されている。
反射鏡28の後面のうち挿通孔3lの下方に対応した箇
所に突部32か突設され、該突部32には上方に開口し
た受入凹部32aが形成されている。
(b.電球ホルダー、駆動部) 33は反射鏡28の後面上部に固定された支持ブロック
であり、下方に開口した受入凹部33aを有しており、
また、該受入凹部33aの奥に連続して取付凹郎34が
形成されている。
35は板状をした電球ホルダーであり、略中夫に取付孔
36が形成され、その下端部が下側の受入凹部32aに
、また、その上端部が上側の受入凹郎33aにそれぞれ
上下方向に摺勤自在に挿入されている。
37は支持ブロック33の取付凹部34内に取着された
ソレノイドであり、その励磁、非励むnによりプランジ
ャー38が上下方向に移動するようになっている。
そして、プランジャー38の下端部に上記電球ホルダー
35の上端部が固定されている。
しかして、ソレノイド37が励磁され、また、励磁を解
かれることにより、電球ホルダー33が上下動されるこ
とになる。
(c.電球) 39はハロゲン電球のような白熱電球であり、フィラメ
ント(発光部)40が封入されたガラス球41がソケッ
ト42に支持されており、ソケット42が上記電球ホル
ダー35の取付孔36に支持されている。
尚、43は反射鏡28の前面開口を覆ったレンズである
(d.作用〉 しかして、電球ホルダー35が下方に位置した状態(′
44図、第6図の実線参照)で、フィラメント40が反
射面30の焦点Fに位置しその光が反射鏡28によって
反射されて平行光束となり、電球ホルダー35が上方に
移動ざれた状態(第4図、第6図の2点mR 練参照)
で、フィラメント40が反射而30の焦点Fの稍上方に
位置しその光が反射鏡28によって反射されて稍下向き
の光束となる。
(G.発明の効果) 以上に記載したところから明らかなとおり、本発明車輌
用前照灯は、反射鏡と反射鏡の前方に配置されたレンズ
と一の発光部を有する電球と電球を反射鏡に対して支持
するための電球保持部材とを備え、電球保持部材を反射
鏡に対して移動自在に支持すると共に電球保持部材を移
動させる駆動部を設け、上記r!A動部によって電球保
持部材を移動させることにより電球保持部材に支持され
た電球の発光部の反射鏡に対する位置を変化させて、照
射角及び/又はパターンの異なる複数のビームを選択的
に照射し得るようにしたことを特徴とする。
従って、本発明車輌用前照灯によれば、一の発光部しか
有しない電球を使用して、照射角及び/又はパターンを
異にする複数のビームを照射することができ、依って、
比較的コストの低い電球を使用することが可能となり、
また、電球の寿命も長くなり、更には、放電灯を使用す
ることも容易となる。
尚、上記した各実施例では何れも電球の発光部が2つの
位置の間を移動されるようにしたものを示したが、これ
は3つ以上の位置の間を移動されるようにしても良い。
また、電球保持部材の移動のし方やその駆動方式は実施
例に示したものに限定されるものではなく、更に、その
他の具体的な構造も本発明の趣旨を逸脱しない限りにお
いて変形することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第l図乃至第3図は本発明車輌用前照灯の第1の実施例
を示すものであり、第1図は縦断側面図、第2図は一部
を切欠いて示す背面図、第3図は7JJI図の!!1一
川線に沿う断面図,第4図乃至第6図は本発明車輌用前
照灯の第2の実施例を示すもので、第4図は縦断測而国
、第5図は一部を切欠いて示す背而図、第6図は第4図
のVl − Vl線にlOう断面図である. 符号の説明 1・・・車輌用前照灯、 7・・・・7Fi球保持部材、 16・・・発光部、  l8 24・・・レンズ、 27・・・車輌用前照灯、 28・・・反射鏡、 35・・・電球保持部材、 37・・・駆動部、 39 40・・・発光部、  43 2 ・反射鏡、 1 3 ・ ・ ・電球、 ・駆動部、 ・電球、 ・レンズ \

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  反射鏡と、反射鏡の前方に配置されたレンズと、一の
    発光部を有する電球と、電球を反射鏡に対して支持する
    ための電球保持部材とを備え、電球保持部材を反射鏡に
    対して移動自在に支持すると共に電球保持部材を移動さ
    せる駆動部を設け、 上記駆動部によって電球保持部材を移動させることによ
    り電球保持部材に支持された電球の発光部の反射鏡に対
    する位置を変化させて、照射角及び/又はパターンの異
    なる複数のビームを選択的に照射し得るようにした ことを特徴とする車輌用前照灯
JP1191157A 1989-07-24 1989-07-24 車輌用前照灯 Pending JPH0355701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191157A JPH0355701A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 車輌用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191157A JPH0355701A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 車輌用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355701A true JPH0355701A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16269855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191157A Pending JPH0355701A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 車輌用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231040A (ja) * 2001-01-26 2002-08-16 Koyo Denki Kogyo Kk 高圧水銀ランプ装置
JP2007019046A (ja) * 2006-10-27 2007-01-25 Sanyo Tekunika:Kk 車両用前照灯
AT506090B1 (de) * 2008-05-06 2009-06-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verstellbare lampenhalterung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231040A (ja) * 2001-01-26 2002-08-16 Koyo Denki Kogyo Kk 高圧水銀ランプ装置
JP2007019046A (ja) * 2006-10-27 2007-01-25 Sanyo Tekunika:Kk 車両用前照灯
AT506090B1 (de) * 2008-05-06 2009-06-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Verstellbare lampenhalterung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100645864B1 (ko) 차량용 전조등
JP2002216506A (ja) 車両用前照灯
US6758589B2 (en) Headlamp for vehicle
JP2003331617A (ja) 車両用灯具
JPH0770245B2 (ja) 回転警告灯
JPH0355701A (ja) 車輌用前照灯
JP2517367B2 (ja) 自動車用前照灯
JPH0533402U (ja) 投射型自動車用ヘツドランプ
JP2001229711A (ja) 自動車用ベンドランプ
JPH0361961B2 (ja)
KR100486336B1 (ko) 자동차용 헤드램프
JP2003025906A (ja) ヘッドランプ装置
JP2000106007A (ja) 車両用のヘッドライト
JP2002279804A (ja) 灯 具
JPH0992007A (ja) 車輌用フォグランプ
JP2579260Y2 (ja) 配光可変型プロジェクタランプ
JP3972998B2 (ja) 車両用前照灯
JP3928692B2 (ja) 車輌用前照灯
JP4362817B2 (ja) 車両用灯具
JP2579255Y2 (ja) 光束パターン可変型4灯式前照灯
JPH0737405A (ja) 配光可変型車両用灯具のレンズ駆動機構
JPS62222507A (ja) 車輌用前照灯
JP2000260219A (ja) 車両用前照灯
JPH04255604A (ja) 車輌用灯具
JPH10208511A (ja) 車両用前照灯