JPH035459A - 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―アシル―スルホンアミド類及び―シアナミド類 - Google Patents

置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―アシル―スルホンアミド類及び―シアナミド類

Info

Publication number
JPH035459A
JPH035459A JP2131439A JP13143990A JPH035459A JP H035459 A JPH035459 A JP H035459A JP 2131439 A JP2131439 A JP 2131439A JP 13143990 A JP13143990 A JP 13143990A JP H035459 A JPH035459 A JP H035459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
branched alkyl
formula
halogen
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2131439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3004678B2 (ja
Inventor
Siegfried Raddatz
ジークフリート・ラダツツ
Klaus-Helmut Mohrs
クラウス―ヘルムート・モールス
Romanis Fruchtmann
ロマニス・フルフトマン
Christian Kohlsdorfer
クリスチヤン・コールスドルフアー
Pia Theisen-Popp
ピア・タイゼン―ポプ
Reiner Mueller-Peddinghaus
ライナー・ミユラー―ペデイングハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH035459A publication Critical patent/JPH035459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004678B2 publication Critical patent/JP3004678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なit換(キノリン−2−イル−メトキシ
)フェニルアシル−スルホンアミド類及ヒーシアナミド
類、それらの製造法及びそれらの薬剤としての使用に関
する。
N−(フェニルメトキシ)−3−(2−キノリン−2−
イル−メトキシ)ベンゼンアセトアミド誘導体は、抗ア
レルギー性、抗喘息性及び抗炎症性作用を有することが
知られている[米国特許第4.769.461号参照J
0ヨーロッパ特許出願公開第219,308号において
は、抗喘息性、抗アレルギー性及び抗炎症性作用を有す
る2−置換キノリン誘導体が記述されており、その置換
基の定義にはアシルスルホンアミド基も包含されている
今回、−数式 [式中、 A、B、D、E、L及びGは同一でも異なってもよく且
つ (a) 水素、ヒドロキシル、ハロゲン、カルボキシル
、ニトロ、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ
又は式−NR’R4の基を表わし、ここで R3及びR6は同一でも異なってもよく且つ水素、炭素
数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又は炭素数
6〜lOのアリールを示し、或いは (b)  それぞれ炭素数12までを有し且つそれぞれ
随時ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアン又は式−
NR”R’で置換されていてもよい直鎖状もしくは分岐
鎖状アルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニルを
表わし、ここで R3及びR6は上記の意味を有し、或いは(c)  K
nハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、それぞれ
炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル、アル
コキシもしくはアルコキシカルボニルで又は式−NR’
R’の基で置換されていてもよい炭素数6〜10のアリ
ールを表わし、ここでR8及びR′は上記の意味を有し
、 R′は随時炭素数8までの直鎖状又は分岐鎖状アルキル
で置換されていてもよい炭素数3〜14のシクロアルキ
ルを表わし、R2は(a)  水素を表わし、或いは(
b)  随時ヒドロキシル、炭素数8までのアルコキシ
、ハロゲンで又は順次随時炭素数8までの直鎖状もしく
は分岐鎖状アルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル
又はシアノにより置換されていてもよい炭素数3〜8の
シクロアルキルもしくはアリールテ置換されていてもよ
い炭素数10までの直鎖状又は分岐鎖状アルキルを表わ
し、或いは (c)  随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状
アルキルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロ
アルキルを表わし、或いは (d)  アルカリ金属を表わし、 Xは式−3o、−R’の基を表わし、ここでR’は(a
)トリプルオルメチル又は随時ヒドロキシル、ハロゲン
、シアノ、それぞれ炭素数8までのアルコキシもしくは
アルコキシカルボニルで又は順次随時ハロゲン、ニトロ
、シアノ又はそれぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分
岐鎖状アルキルもしくはアルコキシにより置換されてい
てもよい炭素数6〜IOのアリールで置換されていても
よい炭素数10までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル
を示し、或いは (b)  随時ハロゲン、ニトロ、シアン、ヒドロキシ
ル、それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
ルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、ト
リフルオルメチル又はトリフルオルメトキシで置換され
ていてもよい炭素数6〜10のアリールを示し、或いは Xはシアノを表わす] で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
アシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類並びにそ
れらの生理学的に許容しうる塩が発見された。
本発明との関連において、生理学的に許容しうる塩は好
適である。置換(キノリン−2−イル−メトキシ)フェ
ニルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類の生
理学的に許容しうる塩は、本発明の物質と鉱酸、カルボ
ン酸又はスルホン酸との塩であることができる。特に好
適な塩は例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸、メタン
スルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスJレホン酸
、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸
、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、7マル酸、
マレイン酸又は安息香酸との塩である。
本発明との関連において、塩は1価の金属例えばアルカ
リ金属の塩、及びアンモニウム塩であってもよい。ナト
リウム塩、カリウム塩及びアンモニウム塩は好適である
本発明による化合物は、像及び鏡像として挙動する(エ
ナンチオマー)か或いは像及び鏡像として挙動しない(
ジアステレオマー)立体異性体形で存在しうる。本発明
は対掌体及びラセミ体、更にはジアステレオマー混合物
に関する。ラセミ体は、ジアステレオマーと同様に、既
知の方法で立体異性体的に均質な成分に分離することが
できる[E、L、!リール(E 1iel) 、S t
ereochemistoryof Carbon C
ompounds (炭素化合物の立体化学)、マツフ
グロウ・ヒル(McGraw Hil+) 、  19
62年参照1゜ 一般式(I)の好適な化合物は、A、B、D。
E、L及びGが同一でも異なってもよく且つ(a)  
水素、ヒドロキシル、弗素、塩素、臭素、カルボキシル
、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ
又は式−NR3R’の基を表わし、ここで R3及びR4は同一でも異なってもよく且つ水素、炭素
数6までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又はフェニ
ルを示し、或いは (b)  それぞれ炭素数lOまでを有し且つそれぞれ
随時ヒドロキシル、弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ
又は式−NR3R’の基で置換されていてもよいそれぞ
れ炭素数lOまでの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル、
アルコキシもしくはアルコキシカルボニルを表わし、こ
こで R1及びR6は上記の意味を有し、或いは(c)  j
ii![時弗素、塩素、臭素、ヒドロキシル、ニトロ、
シアノ、それぞれ炭素数6までの直鎖状もしくは分岐鎖
状アルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル
で又は式−N R”R’の基で置換されていてもよいフ
ェニルを表わし、ここでR3及びR4は上記の意味を有
し、 R1がそれぞれ随時炭素数6までの直鎖状又は分岐鎖状
アルキルで置換されていてもよいシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロへグチル、シクロヘ
キシル、シクロオクチル、シクロデシル又はシクロドデ
シルを表わし、R1が(a)  水素を表わし、或いは
(b)  ヒドロキシル、随時炭素数6までのアルコキ
シ、弗素、塩素、臭素、順次炭素数6までの直鎮状もし
くは分岐鎖状アルキル、弗素、塩素又は臭素で置換され
ていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はフェニル
で置換されていてもよい炭素数8までの直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルを表わし、或いは (c)  それぞれ随時炭素数6までの直鎖状もしくは
分岐鎖状アルキルで置換されていてもよいシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル又
はシクロヘプチルを表わし、或いは (d)  ナトリウム又はカリウムを表わし、Xが式−
5O□R3の基を表わし、ここでR1は(a)トリフル
オルメチル、又は随時弗素、塩素、臭素、それぞれ炭素
数6までのアルコキシもしくはアルコキシカルボニルで
又は順次弗素、塩素、臭素もしくはそれぞれ炭素数6ま
での直鎖状もしくは分岐鎖状アルキルもしくはアルコキ
シで置換されていてもよいフェニルで置換されていても
よい直鎖状もしくは分岐鎖状アルキルを示し、或いは (b)  M時弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、そ
れぞれ炭素数6までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル
、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、又はトリ
フルオルメチルで置換されていてもよいフェニルを示し
、或いは Xはシアノを表わす、 もの及びそれらの生理学的に許容しうる塩である。
−数式CI)の特に好適な化合物は、A、B。
D、E、L及びGが同一でも異なってもよく且つ水素、
弗素、塩素、臭素、ニトロ又はトリフルオロメチルを表
わし、或いは メチル、エチ4.プロピル、イソプロピル、ブチル又は
Lert−ブチルを表わし、 R1がそれぞれ随時メチル、エチル、プロピル又はイソ
プロピルで置換されていてもよいシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオ
クチル、シクロデシル又はシクロドデシルを表わし、 R2が水素を表わし、或いは 随時シクロプロピル、シクロベンチJl/、シクロヘキ
シノ呟 シクロへブチルで置換されてイテモヨい炭素数
6までの直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、或い
は シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル又は
シクロヘプチルを表わし、或いはナトリウムを表わし、 Xが式−5o!−R’の基を表わし、ここでR5がトリ
フルオルメチル、又は随時順次弗素、塩素により又は炭
素数4までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキルにより置
換されていてもよいフェニルで置換されていてもよい炭
素数6までの直鎖状もしくは分岐鋼状アルキルを示し、
或いは随時弗素、塩素又は炭素数4までの直鎖状もしく
は分岐鎖状アルキルで置換されていてもよいフェニルを
示し、或いは Xはシアノを表わす、 もの及びそれらの生理学的に許容しうる塩である。
本発明による一般式(I) [式中、A、B、D、E、L、G、R’R2及びXは上
記の意味を有する] で示される化合物は、−数式(If) [式中、A、B、D、E、L、G及びR1は上記の意味
を有する] で示されるカルボン酸を、不活性溶媒中で、適当ならば
脱水剤の存在下に一般式(III)z [式中、ASB、DSE、L、G、R’、R”及びR″
は上記の意味を有する] で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
アシル−スルホンアミドは、最初に一般式(II)のカ
ルボン酸を、常法に従って酸ハライド又は無水物段階を
経て一般式(IV) L式中、Hz及びXは上記の意味を有する]で示される
アミドでアミド化することによって製造することができ
る。
一般式(Ia) c式中、A、B、DSE、L、G1R’及びR2は上記
の意味を有する] で示される対応する酸アミドに転化し、そして第2段階
において、−数式(V) X−Hal             (V )[式中
、Xはこの場合基−SO,R’を表わし、ここでRsは
上記の意味を有し、そして Halは弗素、塩素、臭素又はヨウ素を表わす1 のスルホニルハライドを不活性溶媒中でスルホン化する
方法によって製造することもできる。
本発明の方法は次の反応式で例示することができる: H,C 3C 1 〇 一般式(II)の化合物のアミド化は、一般に不活性な
溶媒中塩基及び脱水剤の存在下に行なわれる。
この関連で適当な溶媒は反応条件下に変化しない不活性
な有機溶媒である。これらはハロゲン化炭化水素例えば
ジクロルメタン、トリクロルメタン、テトラクロルメタ
ン、l、2−ジクロルエタン、トリクロルエタン、テト
ラクロルエタン、テトラクロルエタン、1.2−ジクロ
ルエチレン又はトリクロルエチレン、炭化水素例えばベ
ンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサ
ン、又は鉱油留分、ニトロメタン、ジメチルホルムアミ
ド、アセトニトリル又はヘキサメチルホスホルアミドを
含む。またこれらの溶媒の混合物を用いることも可能で
ある。ジクロルメタンは特に好適である。
アミド化に適当な塩基は通常の塩基化合物である。これ
らは好ましくはアルカリ金属及びアルカリ土類金属水酸
化物例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム又は水酸化バリウム、アルカリ金属又はアルカ
リ土類金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
、又はアルカリ金属アルコキシド例えばナトIJウムメ
トキシド又はエトキシド、カリウムメトキシド又はエト
キシド、又はカリウムtert−ブトキシド、或いは有
機アミン例えばベンジルトリメチルアンモニウムヒドロ
キシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、ピリ
ジン、トリエチルアミン又はN−メチルピペリジンを含
む。
アミド化は一般に0−150°C1好ましくは25〜4
0℃の温度範囲で行なわれる。
アミド化は一般に常圧下に行なわれる。しかしながら減
圧又は昇圧(例えば0.5〜5バールの範囲)下に反応
を行なうこともできる。
アミド化を行なう場合、塩基は一般式(n)のカルボン
酸1モルに対して一般に1〜3モル、好ましくは1〜1
.5モルの量で用いられる。
適当な脱水剤はカルボジイミド例えばジイソプロピルカ
ルボジイミド、ジシクロへキシルカルボジイミド又はN
−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカル
ボジイミド、或いはカルボニル化合物例えばカルボニル
ジイミダゾール又は1゜2−オキサシリウム化合物例え
ば2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサシリウム
−3−スルホネート又はプロパン燐酸無水物又はイソブ
チルクロルホーメート又はベンゾトリアシリロキシ−ト
リス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート又はジフェニルホスホルアミデート又は
メタンスルホニルクロライドであり、これは適当ならば
塩基例えばトリエチルアミン又はN−エチルモル7オリ
ンスはN−メチルピペリジン又はジシクロホキジルカル
ボジイミド及びN−ヒドロキシコハク酸イミドの存在下
に用いられる[参照、F、E、フレアマン(Frerm
an)ら、J、ビオル、ケム(J、 Biol、 Ch
em、)255.2199 (1980,); J、C
,シーハン(Sheehan)、S、L、レゾイス(L
edis)、J、アム、ケム、ツク(J、 Am、 C
hem、 Soc、)95. 875  (1973)
及びN、B、、ベノイトン(Benoiton)、K、
クロダ、インド、J、ベブト、レス(Int、 J、 
Pept、 Res、)上3,403 (1979)、
上ヱ、187(1981)1゜ 一般式(IV)の化合物のスルホン化は、上述した不活
性な溶媒中において、適当ならば上述した塩基及び脱水
剤の存在下に行なわれる。
スルホン化は一般に常圧で行なわれるが、減圧又は昇圧
(例えば0.5〜5バールの範囲)下に反応を行なって
もよい。
スルホン化は一般に0〜150℃、好ましくは25〜4
0℃の温度で行なわれる。
−数式(I[)の化合物は公知であり、或いは通常の方
法によって製造することができる[参照、7−ペン(H
ouben)−ワイル(Weyl)、「有機化学法」第
1巻、407頁、及びJ、マーチ(March)、「最
新有機化学」、第2版、824頁(1977)]。
一般般式If)及び(I’/)の化合物は新規であり、
例えば式(VI)又は(■) (■)             (■)[式中、R1
及びR2は上述した意味を有し、R″はヒドロキシル、
C1〜C,アルコキシ又はフエニロキシを表わし、そし
て Yは典型的なヒドロキシル保護基例えばベンジル又はt
ert−ブチルを表わす] の化合物を、常法による保護基の除去後に、不活性な溶
媒中適当ならば塩基の存在下に式(■)と [式中、ASB、D、E、L及びGは同一でも異なって
もよく且つ上述した意味を有し、そして Zはハロゲンを表わす] のハロメチルキノリンでエーテル化し、或いは式■の化
合物の場合には更に式(IN) [式中、ASB、D、E、L及びGは上述した意味を有
し、そして R″′はヒドロキシルを除<R’の上述した意味を有す
る] の化合物を、式(X) R’ −3’           (X)1式中、R
′は上述した意味を有し、モしてyはハロゲン、好まし
くは臭素を表わす]の化合物で直接アルキル化し、そし
て酸の場合にはエステルを加水分解することによって製
造することができる。
対応するエーテルからの保護基の除去は、常法により、
例えばベンジルエーテルを、上述した不活性な溶媒中触
媒の存在下に水素ガスで水素量分解することにより行な
われる[参照、Th、グリ−7(Greene)、「有
機合成における保護」、J、ウィリー・アンド・サンズ
(J、 Wiley & 5ons、 NeatYor
k)、1981年]。
エーテル化は不活性な有機溶媒中、適当ならば塩基の存
在下に行なうことができる。
エーテル化に対する溶媒は、反応条件下に変化しない不
活性な有機溶媒であってよい。これらは好ましくはエー
テル例えばジオキサン、テトラヒドロ7ラン又はジエチ
ルエーテル、ハロゲン化炭化水素例えばジクロルメタン
、トリクロルメタン、テトラクロルメタン、■、2−ジ
クロルエタン又はトリクロルエチレン、炭化水素例えば
ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキ
サン、又は鉱油留分、ニトロメタン、ジメチルホルムア
ミド、アセトニトリル、アセトン又はヘキサメチルホス
ホルアミドを含む。またこれらの溶媒の混合物を用いる
ことも可能である。
エーテル化に対して使用しうる塩基は無機又は有機塩基
である。これらは好ましくはアルカリ金属水酸化物例え
ば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、アルカリ土類
金属水酸化物例えば水酸化バリウム、アルカリ金属炭酸
塩例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、アルカリ土
類金属炭酸塩例えば炭酸カルシウム、或いは有機アミン
[トリアルキル(C3〜C1)アミン]例えばトリエチ
ルアミン、又は複素環化合物例えばピリジン、メチルピ
ペリジン、ピペリジン又はモルフォリンを含む。
アルカリ金属例えばナトリウム及びその水素化物例えば
水素化ナトリウムを塩基として用いることもできる。
エーテル化は常圧下に一般に0〜150°C1好ましく
は10〜100℃の温度範囲で行なわれる。
しかしながら、エーテル化を減圧又は昇圧(例えば0.
5〜5バール)下に行なうこともできる。
カルボン酸エステルの加水分解は、エステルを不活性な
溶媒中において通常の塩基で処理することによって行な
われるが、最初に生成した塩を酸での処理によって遊離
のカルボン酸に転化してもよい。
加水分解に適当な塩基は通常の無機塩基である。
これらは好ましくはアルカリ金属水酸化物又はアルカリ
土類金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム又は水酸化バリウム、或いはアルカリ金属炭酸塩例
えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム又は炭酸水素ナト
リウム、或いはアルカリ金属アルコキシド例えばナトリ
ウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、カリウムエト
キシド、カリウムメトキシド又はカリウムtert−ブ
トキシドを含む。水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム
は特に好適に使用される。
加水分解に適当な溶媒は水又は加水分解に通常の有機溶
媒である。これらは好ましくはアルコール例、4/fメ
タノール、エタノール、プロパツール、インプロパツー
ル又はブタノール、或いはエーテル例えばテトラヒドロ
フラン又はジオキサン、或いはジメチルホルムアミド又
はジメチルスルホキシドを含む。アルコール例えばメタ
ノール、エタノール、プロパツール又はインプロパツー
ルハ特に好適に使用される。上述の溶媒の混合物を用い
ることも可能である。
加水分解は一般に0〜100°C1好ましくは20〜8
0℃の範囲で行なわれる。
一般に、加水分解に常圧で行なわれる。しかしながら減
圧又は昇圧(例えば0.5〜5バール)下に反応を行な
うこともできる。
加水分解を行なう場合、塩基はエステル1モルに対して
一般に1〜3モル、好ましくはI−1゜5モルの量で使
用される。モル量の反応物は特に好適に使用される。
反応を行なう場合、本発明の化合物の塩が第1工程にお
いて単離しうる中間体として生成する。
本発明による酸は、この塩を通常の無機酸で処理するこ
とによって得られる。これらは好ましくは鉱酸例えば塩
酸、臭化水素酸、硫酸又は燐酸を踏む。この関連におい
て、加水分解からの塩基性反応混合物を、第2段階にお
いて塩を単離せずに酸性することはカルボン酸の製造に
有利であることがわかった。次いで常法によって酸を単
離することができる。
C−H酸化合物(式■)のアルキルハライドでのアルキ
ル化は一般に不活性な溶媒中塩基の存在下に行なわれる
。この反応に対して適当な溶媒は、アルキル化剤の性質
に依存してすべての不活性な有機溶媒である。これらの
溶媒は好ましくはエーテル例えばジエチルエーテル、ジ
オキサン又はテトラヒドロフラン、或いは炭化水素例え
ばベンゼン、トルエン又はキシレン、或いはジメチルホ
ルムアミド はこれらの溶媒の混合物を含む。
適当な塩基は通常の塩基性化合物である。これらは好ま
しくはアルカリ金属水素化物例えば水素化ナトリウム、
アルカリ金属アミド例えばナトリウムアミド又はリチウ
ムジイソプロピルアミド、アルカリ金属アルコレート例
えばナトリウムメタルート、ナトリウムエタルレート、
カリウムメタルート、カリウムエタルレート又はカリウ
ムtertーブチレート、或いは有機アミド例えばトリ
アルキルアミン例えばトリエチルアミン、或いは有機リ
チウム化合物例えばブチルリチウム又はフェニルリチウ
ムを含む。
CH−酸化合物のアルキル化は一般に0〜150°C1
好ましくは10〜100°Cの温度範囲で行なわれる。
CH−酸化合物のアルキル化は一般に常圧下に行なわれ
る。しかしながら減圧又は昇圧(例えば0、5〜5パー
ルの範囲)下に反応を行なってもよい。
反応物の対象1モルに対しては、一般に0.5〜5モル
、好ましくは1〜2モルのハライドが使用される。塩基
はハライドに基づいて一般に0。
5〜5モル、好ましくは1〜3モルの量で用いられる。
一般式(Vl)及び(■)の化合物は公知であり、或い
は公知の方法によって製造することができる[参照、H
.バイエル(Bayer)、有機化学教本、S.ヒルツ
エル出版(Hirzel Verlag, Stutt
gart);有機合成における保護基、J.ウィリー・
アンド・サンプ(J. Wiley & Sons, 
New York)、19811。
−数式(■)のハロメチルキノリンは公知であり、或い
は常法によって製造することができる[参照、ケム・ベ
ル(Chem. Ber.) l 2 0、649、1
 9 8 7]。−数式(X)の化合物は公知である。
−数式(II)の化合物は公知であり、常法により製造
することができる。
一般式(1)の異性体的に純粋な化合物を製造するため
には、勿論出発化合物の異性体的に純粋な形が直接使用
しうる。しかしながら、それらは通常のラセミ体の分割
法によって得ることもできる。
本発明による一般式(1)のアシルスルホンアミド及び
アシルシアンアミドは薬剤における活性化合物として用
いることができる。本化合物はアラキドン酸の代謝と関
連する特にリポキシゲナーゼの酵素反応の禁止剤として
特に作用する。
斯くしてそれらは好ましくは気道の変調例えばアレルギ
ー/喘息、気管支炎、気腫、ショック・ラング(sho
ck  lung) 、肺緊縮、炎症/リウマチ、貧血
(末梢、心臓及び脳循環系変調)、心臓及び脳硬塞、心
臓不整脈、狭心症、動脈硬化、組織移植、皮膚病例えば
乾廖、転位の位置及び防止に、そして胃腸管の細胞保護
に適当である。
本発明による物質の生理学的活性に関するデータは次の
方法で決定される: リボキシゲナーゼ禁止の尺度として、多形核のラットの
白血球(PMNL)からのりューコトリエンB.(LT
B.)の遊離を、物質とCaイオノフオアの添加後に、
P.ボーギート( B orgeat)ら、ブロク、ナ
ト、アカド.サイ( P roc. N at。
Acad. Sci.) 7 6、2148〜2152
 (1979)の逆相HPLCにより決定した。本化合
物の生体内活性は、J、M、ヤング(Y oung)ら
、ジャーナル・オブ・インベスゲイテイブ・デルマトロ
ジー(J 、 of  I nverstigaLiv
e  Dermatology) 、8又、367〜3
71 (1984)のマウスの耳の炎症モデルを用いて
決定した。
第1表には、本発明のいくつかの化合物に対する上記試
験によって得た値を例示する:第1表 実施例   LO禁止IC!。(ミリモル/ff)1 
       2.7X10−’ 6        3.3X10−’ 7        2.4xlO−” 適当な不活性な無毒性の製薬学的賦形剤又は溶剤を用い
ることにより、本新規な活性物質は公知の方法に従って
通常の処方物例えば錠剤、カプセル、被覆錠剤、丸薬、
顆粒剤、ニー〇ゾル、シロップ、乳剤、懸濁液及び溶液
にすることができる。
この関連において、治療学的に活性な化合物はそれぞれ
の場合全混合物中に約0.5〜90重量%、好ましくは
10〜70重量%の濃度で、即ち指示する投薬量範囲を
達成するのに十分な量で存在すべきである。
処方物は例えば適当ならば乳化剤及び/又は分散剤を用
いて活性化合物を溶剤及び/又は賦形剤で増量すること
により製造される。この場合例えば水を希釈として用い
る時には、適当ならば有機溶媒を補助溶剤として使用す
ることができる。
言及しうる助剤の例は、水、無毒性有機溶剤例えばパラ
フィン(例えば鉱油留分)、植物油(例えば南京豆/ゴ
マ油)、アルコール(例えばエチルアルコール、グルセ
ロール)、クリコール(例えばプロピレングリコール1
.ポリエチレングリコール)、固体の賦形剤例えば粉砕
した天然鉱物(例えばカオリン、粘度、タルク、チョー
ク)、粉砕した合成鉱物(例えば高分散シリカ、珪酸塩
)、糖(例えば蔗糖、乳糖及びデキストロース)、乳化
剤(例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスル
ホネート及びアリールスルホネート)、分散剤(例えば
リグニンサル7アイト廃液、メチルセルロース、澱粉及
びポリビニルピロリドン)及び滑剤(例えばステアリン
酸、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナトリウム
)である。
投与は常法で、好ましくは経口又は非経口的に、特に舌
下的又は静脈内に行なわれる。経口投与の場合、錠剤は
勿論クエン醜ナトリウム、炭酸カルシウム及び燐酸二カ
ルシウムのような添加剤を、澱粉好ましくはジャガイモ
澱粉、ゼラチンなどのような種々の添加剤と共に、言及
した賦形剤のほかに含有することができる。更に錠剤化
にはステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウ
ム及びタルクのような滑剤を用いることができる。
水性懸濁液及び/又はエリキサ−剤の経口投与を意図す
る場合には上述の助剤のほかに種々の風味改良剤又は接
着剤を活性化合物に添加してもよい。
非経口投与の場合、活性化合物の溶液は適当な液体賦形
剤を用いて製造しうる。
一般に、静脈内投与の場合、有効な結果を得るために約
0.01〜I Omg/kg、好ましくは約0゜01〜
5 mg/体重kgの量を投与することが有利であると
判明した。経口投与においては、投薬量は一般に約0.
1〜200mg/kg、好ましくは1〜100 mg/
体重kgである。
これにも拘らず、体重又は投与法、個体の薬剤に対する
反応、処方物の形態並びに投与する時間又は間隔に依存
して上述の量から逸脱することが必要な場合もある。即
ちいくつかの場合には上述した最小量よりも少量で処置
するのが十分であり、一方他の場合には上述した上限を
越えなければならない。比較的大量の投与の場合には、
これを1日当り多数回の個々の投薬量に分割することが
得策である。
本発明によるアシルスルホンアミド及びアシルシアンア
ミドは人間の薬剤及び獣医薬の双方において使用するこ
とができる。
製造例 実施例1 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロペンチル) −アセチル−メタン
スルホンアミド 1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
] −1−シクロペンチル酸fi2.2g(0゜006
モル)、ジメチルアミノピリジンO−8g(0,006
モル)、メタンスルホンアミド0.6g(0,006モ
ル)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’ 
−二チルーカルボジイミド1゜4g(0,007モル)
を無水ジクロルメタン80m12に溶解し、室温で60
時間撹拌した。次いで混合物を真空下に乾固するまで濃
縮し、残渣をジクロルメタン50m+2に懸濁させ、混
合物を水20m!と振とうすることにより2回抽出した
。有機相を乾燥し、少量まで濃縮し、混合物をカラムク
ロマトグラフィーで分離しf−(シリカゲル60、流出
剤ニジクロルメタン/酢酸エチル/氷酢酸=10015
/1〜100/10/l)。
収量=1.8g(理論量の68.4%)、無色の非品性
生成物。
融点:約75°C 実施例2 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロペンチル) −アセチル−ベンジ
ル スルホンアミド 実施例1の教示と同様にして、1−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル] −1−シクロペンチ
ル−酢酸2.2g(0,006モル)、ジメチルアミノ
ピリジン0.8g(0,006モル)、ベンジルスルホ
ンアミド1.1 g(0’、006モル)、及びN−(
3−ジメチルアミノプロピル)−N′エチル−カルボジ
イミド塩酸塩1.4g(0,007モル)から標題の化
合物を製造した。
収量:1.9g(理論量の61.5%)、無色の結晶。
融点:171℃ 実施例3 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロペンチル)−アセチル−p−)リ
ルスルホンアミド シ)フェニルノー1−シクaペンチル1−アセチル−0
−トリルスルホンアミド 実施例1の教示上同様にして、1−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル]  −1−シクロペン
チル−酢酸2.2g(0,006モル)、ジメチルアミ
ノピリジン0.8g(0,006モル)、p−1−リル
スルホンアミド1.1g(0,006モル)、及びN−
(3−ジメチルアミノプロピル)−N’エチル−カルボ
ジイミド塩酸塩1.4g(0,007モル)から標題の
化合物を製造した。
収量:2.3g(理論量の74.5%)、無色の非品性
生成物 融点:約80℃ 実施例4 N−(1−[4= (キノリン−2−イル−メトキ実施
例1の教示と同様にして、1〜 [4−(キ/!77−
2−(ルーメトキシ)フェニル]−1−シ)yoペンチ
ル−酢酸2.2g(0,006−r−ル)、ジメチルア
ミノピリジン0.8g(0,006モル)、o−トリル
スルホンアミド1.1g(0,006モル)、及びN−
(3−ジメチルアミノプロピル)−N′エチル−カルボ
ジイミド塩酸塩1.4g(0,007モル)から標題の
化合物を製造しt;。
収量:2.2g(理論量の71.3%)、無色の非品性
結晶 融点:約80°C 実施例5 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル] −1−シクロペンチル) −アセチルートリ
フルオルメタンスルポンアミド実施例Iの教示と同様に
して、I−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル] −1−シクロベンチルー酢酸3.6g(0,
01モル)、ジメチルアミノピリジン1.3g(0,0
1モル)、トルフルオルメタンスルホンアミド1.9g
(0,01モル)、及びN−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)−N′−エチル−カルボジイミド塩酸塩1.9g
(0,01モル)から標題の化合物を製造した。
収量=3゜7g(理論量の75.1%)、無色の結晶 融点=252°C(分解) 実施例6 N−メチル−N−(1−[4−(キノリン−2−イル−
メトキシ)フェニル] −1−シクロペンチル)−アセ
チル−トリフルオルメタンスルホンアミ  ド 実施例1の教示と同様にして、1−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル]  −1−シクロペン
チル−酢酸3.0g (0,0083モル)、ジメチル
アミノピリジン1.1g(0,0083モル)、N−メ
チル−トリフルオルメタンスルホンアミド1.4g(0
,083モル)、及びN−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−N’−エチル−カルボジイミド ら標題の化合物を製造した。
収量:0.6g(理論量の14,2%)、無色の油実施
例7 N−  (1−  [4− (キノリン−2−イル−メ
トキシ)フェニル]−1−シクロペンチル) −アセチ
ル−シアンアミド 実施例1の教示と同様にして、I−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル] −1−シクロペンチ
ル−酢酸3.0g(0.0083モル)、ジメチルアミ
ノピリジンl 、1g(0.0 0 8 3モル)、シ
アンアミド0.4 2g(0.0 8 3モル)、及び
N− (3−ジメチルアミノプロピル)−N′エチル−
カルボジイミド塩酸塩1.6g(0.0083モル)か
ら標題の化合物を製造した。
収量:1.9g(理論量の59.4%)、無色の非品性
生成物 融点:約90°C 実施例8 N− (1− [4−(キノリン−2−イル−メトキシ
)フェニル]−1−シクロペンチル)アセチル−トリフ
ルオルメチルスルホンアミドナトリウム実施例5からの
化合物0 、3 7 4J  (0 、0 0 076
モル)をテトラヒドロ7ラン/エタノール(1 : l
)20−に溶解し、この溶液にIN水酸化ナトリウム溶
液0.7 6m12 (0.0 0 0 7 6モル)
を滴下した。この溶液を15分間撹拌し、真空下に完全
に蒸発乾固し、デシケータ中で乾燥した。
収量:定量的、無色の生成物 融点:218℃(分解) 実施例9 N− (1− [4− (キノリン−2−イル−メトキ
シ)フェニル]−1−シクロヘキシル)アセチル−メタ
ンスルホンアミド 実施例1の教示と同様にして、!−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル]−1−シクロへキシル
−酢酸7j(0.0 1 8モル)をジメチルアミノピ
リジン2.32  (0.018モル)、メタンスルホ
ンアミド1.82  (0.018モル)、及びN−(
3−ジメチルアミノプロピル)−N’−二チルーカルボ
ジイミド塩酸塩4.81  (0,025モル)から標
題の化合物を製造した。
収量:5.8.?(理論量の72%)、明黄色の粘稠な
油 実施例1O N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロヘキシル)アセチル−ベンジルス
ルホンアミド 51 (0゜0078モル)から標題の化合物を製造し
た。
収量:2.81C理論量の74%)、無色の結晶融点:
123℃ 実施例11 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロヘキシル)アセチル−o−トリル
スルホンアミド 実施例1の教示と同様にして,l−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル] −1−シクロへキシ
ル−酢酸2.72(0.0 0 7 2モル)、ジメチ
ルアミノピリジン1.0,?  (0.0078モル)
、ベンジルスルホンアミ)’1.82  (0.007
2モル)、及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−
N′−エチル−カルボジイミド塩酸塩1。
実施例1の教示と同様にして、l− [4− (キノリ
ン−2−イル−メトキシ)フェニル]−1−シクロへキ
シル−酢酸2j(0.005モル)、ジメチルアミノピ
リジン0.61  (0.005モル)、0−トリルス
ルホンアミド0.91  (0.005モル)、及びN
− (3−ジメチルアミノプロピル)−N’−二チルー
カルボジイミド塩酸塩1.157(0.006モル)か
ら標題の化合物を製造した。
収量二2.5IC理論量の94.6%)、明黄色の粘稠
な油 実施例12 N− (1− [4− (キノリン−2−イル−メトキ
シ)フェニル]−1−シクロヘキシル)アセチル−シア
ンアミド 融点:約90°C 実施例13 N− (1’= [4− (キノリン−2−イル−メト
キシ)フェニル]−1−シクロヘプチル)アセチル−メ
タンスルホンアミド 実施例1の教示と同様にして、1−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル]ー1ーシクロヘキシル
ー酢酸3.0ノ(0.008モル)、ジメチルアミノピ
リジン1.02シアンアミド0。
1  (0.008モル)、及びN−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−N’−エチル−カルボジイミド塩酸塩
1.6.9  (0.008モル)から標題の化合物を
製造した。
収量:2.l(理論量の62%)、無色の非晶性生成物 実施例1の教示と同様にして、1−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル] −1−シクロへブチ
ル−酢酸82(0.02モル)、ジメチルアミノピリジ
ン2.41  (0.02モル)、メタンスルホンアミ
)’1.9I (0.02モル)、及びN−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−N’エチル−カルボジイミド塩
酸塩5.72 (0.03モル)から標題の化合物を製
造した。
収量:6.3IC理論量の79%)、無色の結晶融点=
174〜6°C 実施例14 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロへブチル)アセチルートリプルオ
ルメタンスルホンアミド シ)フェニル]−1−シクロヘプチル)アセチル0−ト
リルスルホンアミド 実施例1の教示と同様にして、!−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル] −1−シクロへブチ
ル−酢酸5.02(0,013モル)、ジメチルアミノ
ピリジン2.57  (0,02モル)、トリフルオル
メタンスルホンアミド2.O9(0゜013モル)、及
びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−二チル
ーカルボジイミド塩酸塩3.85+  (0,02モル
)から標題の化合物を製造した。
収量:5.0IC理論量の75%)、無色の結晶融点:
21O℃(分解) 実施例15 N−(t−[4−(キノリン−2−イル−メトキ実施例
1の教示と同様にして、1−[4−(キノリン−2−イ
ル−メトキシ)フェニル]−1−シクロへブチル−酢酸
41  (0,074モル)、ジメチルアミノピリジン
0.1  (0,0074モル)、0−トリルスルホン
アミド1.2!M  (0゜0074モル)、及びN−
(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチル−カル
ボジイミド塩酸塩1.57  (0,008モル)から
標題の化合物を製造した。
収量72.4IC理論量の60%)、無色の結晶融点:
83〜5°C(分解) 実施例■6 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロオクチル)アセチル−メタンスル
ホンアミド メタンスルホンアミド 実施例1の教示と同様にして、l−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニJし] −1−シクロオク
チル−酢酸1.9.?(0,0047モル)、ジメチル
アミノピリジン0.71  (0,0047モル)、メ
タンスルホンアミド0.5.?  (0,0047モル
)、及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−
二チルーカルボジイミド塩酸塩1.11  (0,00
57モル)から標題の化合物を製造した。
収量:1.0.9(理論量の44%)、無色の非品性生
成物 融点:なし 実施例17 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロデシル)アセチル−実施例1の教
示と同様にして、l−[4−(キノリン−2−イル−メ
トキシ)フェニル] −1−シクロデシル−酢酸0.8
ノ(0,00185モル)、ジメチルアミノピリジン0
.3!M  (0,0026モル)、メタンスルホンア
ミド0.2.?  (0,0021モル)、及びN−(
3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル−カルボ
ジイミド塩酸塩0゜5、?  (0,026モル)から
標題の化合物を製造した。
収量:O,l(理論量の42.5%)、無色の非晶性生
成物 融点:なし 実施例18 N−(1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
ェニル]−1−シクロドデシル)アセチル−メタンスル
ホンアミド 実施例1の教示上同様にして、1−E4−Cキノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル] −1−シクロドデシ
ル−酢酸1.4j?(0,003モル)、ジメチルアミ
ノピリジン0.5.?  (0,0036モル)、メタ
ンスルホンアミド0゜32  (0,003モル)、及
びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル
−カルボジイミド塩酸塩0.77(0゜0036モル)
から標題の化合物を製造した。
収量:0.9.9(理論量の56%)、無色の非晶性生
成物 融点:なし 標題の化合物(式![) 実施例f 1− [4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニ
ル]−1−シクロオクチル酢酸 1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
]−1−シクロオクチル酢酸メチルエステル2.97(
0,0069モル)をインプロパツール及びジオキサン
の混合物(50:50)及びIN水酸化ナトリウム溶液
15m12中で終夜沸とうするまで加熱した。冷却後、
IN塩酸15m+2を添加し、得られた沈澱を炉別した
収量:2.8.? C定量的)、無色の結晶融点:15
7℃ 実施例■ 1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
]−1−シクロオクチルー酢酸メチルエステル 水酸化ナトリウム0.i  (80%=0.02モル)
をアルゴン雰囲気下に乾燥DMF 20m12に懸濁さ
せ、乾燥DMF 5 Qm12中4−(キノリン−2−
イル−メトキシ)フェニル酢酸メチルエステル6.17
(0,02モル)を添加し、混合物を撹拌しながら1時
間25℃までゆっくり加熱した。この期間中反応ガスが
発生した。次いでシクロオクチルブロマイド5.81 
 (0,03モル)を添加した。
この時温度は35℃に上昇した。この混合物を更に終夜
反応させて、この期間中に温度を室温まで低下させた。
IN塩酸20m12を添加し、混合物を蒸発乾固し、残
渣を撹拌(穏やかに加熱)しながらジクロルメタン50
−で抽出した。ジクロルメタン相をIN  NaHCO
s溶液と振どうすることによって抽出し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、少量に濃縮し、残渣をカラムクロマトグラ
フィー(トルエン/酢酸エチル−9:11シリカゲル6
0)で分離した。
収量:2.8IC理論値の25%)、無色の結晶融点:
90℃ 実施例■ 1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
]−1−シクロデシルー酢酸 実施例Iの教示に従い、l−[4−(キノリン−2−イ
ル−メトキシ)フェニル]−1−シクロデシルー酢酸メ
チルエステル1.99(0,0043モル)及びインプ
ロパツール3〇−中IN水酸化ナトリウム10mf2か
も標題の化合物を製造した。
収率: 1.6I C理論量の86%)、無色の結晶融
点:158℃ 実施例■ 114−(キノリン−2−イル−メトキシ)7工ニルJ
−1−シクロデシル 酢酸メチルエステル 実施例Hの教示と同様にして、4−(キノリン−2−イ
ル−メトキシ)フェニル酢酸メチルエステル6.1F(
0,02モル)及びシクロデシルブロマイド6.61 
 (0,03モル)から標題の化合物を製造した。
収量:1−9IC理論量の21%)、明黄色の油実施例
V 1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
]−1−シクロドテシル酢酸 実施例Iの教示と同様にして、l−[4−(キノリン−
2−イル−メトキシ)フェニル] −1−シクロドデシ
ル−酢酸メチルエステル2.4IC0゜00507モル
)及びインプロパツール30m12中IN水酸化ナトリ
ウム15m1から標題の化合物を製造した。
収量:2.3IC定量的)、無色の結晶融点:201℃ 実施例■ 1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
]−1−シクロドデシル酢酸メチルエステル実施例■の
教示と同様にして、4−(キノリン−2−イル−メトキ
シ)フェニル酢酸メチルエステル6.1j(0,002
モル)及びシクロドデシルブロマイド7.52  (0
,03モル)から標題の化合物を製造した。
収量:2.5.?(理論量の26%)、無色の結晶融点
:116℃ 実施例■及び■ (+) −N −[1−[4−(キノリン−2−イル−
メトキシ)フェニル−1−シクロヘプチル]−アセチル
−メタンスルホンアミド及び (−)−N−[1−[4−(キノリン−2−イル−メト
キシ)フェニル−1−シクロヘプチル1−アセチル−メ
タンスルホンアミド及び トキシ)フェニル−1−シクロヘプチル]−酢酸aO−
+32.2℃、c=0.7(アセトン)。
本発明の特徴及び態様は以下の通りである=1、−数式 %式% 実施例1の教示と同様にして、対応する対掌体酢酸から
標題の化合物を製造した: (+)一対字体、融点 (−)一対掌体、融点 (+)−[1−[4−(キノリン−2−イル−メトキシ
)フェニル−1−シクロヘプチル] −1t[σ0−+
33−2”  c−0−8(アセトン)(、−)−[1
−[4−(キノリン−2−イルーメ[式中、 A、B、D、E、F及びGは同一でも異なってもよく且
つ (a)  水11g、ヒドロキシル、ハロゲン、カルボ
キシル、ニトロ、トリフルオルメチル、トリフルオルメ
トキシ又は式−NR3R4の基を表わし、ここで R3及びR6は同一でも異なってもよく且つ水素、炭素
数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又は炭素数
6〜10のアリールを示し、或いは (b)  それぞれ炭素数12までを有し且つそれぞれ
随時ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は弐−
N R”R’で置換されていてもよい直鎖状もしくは分
岐鎖状アルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニル
を表わし、ここで R″及びR4は上記の意味ををし、或いは(C)  随
時ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、それぞれ
炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル、アル
コキシもしくはアルコキシカルボニルで又は式−N R
”R4の基で置換されていてもよい炭素数6〜10のア
リールを表わし、ここでR3及びR4は上記の意味を有
し、 R′は随時炭素数8までの直鎖状又は分岐鎖状アルキル
で置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル
を表わし、 R2は(a)  水素を表わし、或いは(b)  随時
ヒドロキシル、炭素数8までのアルコキシ、ハロゲンで
又は順次随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
ルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル又はシアノに
より置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキ
ルもしくはアリールで置換されていてもよい炭素数10
までの直鎖状又は分岐鎖状アルキルを表わし、或いは (c)  随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状
アルキルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロ
アルキルを表わし、或いは (d)  アルカリ金属を表わし、 Xは式−3ol−R’の基を表わし、ここでR8は(a
)トリフルオルメチル又は随時ヒドロキシル、ハロゲン
、シアノ、それぞれ炭素数8までのアルコキシもしくは
アルコキシカルボニルで又は順次随時ハロゲン、ニド6
、シアノ又はそれぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分
岐鎖状アルキルもしくはアルコキシによりlit換され
ていてもよい炭素数6〜10のアリールで置換されてい
てもよい炭素数IOまでの直鎖状もしくは分岐鎖状アル
キルを示し、或いは (b)  随時ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ
ル、それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
ルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、ト
リフルオルメチル又はトリフルオルメトキシで置換され
ていてもよい炭素数6〜lOのアリールを示し、或いは Xはシアノを表わす] で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
アシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類並びにそ
れらの生理学的に許容しうる塩。
2、A、B、D、E、F及びGが同一でも異なってもよ
く且つ (a)  水素、ヒドロキシル、弗素、塩素、臭素、カ
ルボキシル、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ又は式−NR’R’の基を表わし、ここで R3及びR4は同一でも異なってもよく且つ水素、炭素
数6までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又はフェニ
ルを示し、或いは (b) それぞれ炭素数10までを有し且つそれぞれ随
時ヒドロキシル、弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ又
は式−NR”R’の基で置換されていてもよいそれぞれ
炭素数IOまでの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル、ア
ルコキシもしくはアルコキシカルボニルを表わし、ここ
で R3及びR4は上記の意味を有し、或いは(c)  随
時弗素、塩素、臭素、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、
それぞれ炭素数6までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキ
ル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルで又は式
−NR’R’の基で置換されていてもよいフェニルを表
わし、ここでR3及びR4は上記の意味を有し、 R1がそれぞれ随時炭素数6までの直鎖状又は分岐鎖状
アルキルで置換されていてもよいシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘプチル、シクロヘ
キシル、シクロオクチル、シクロデシル又はシクロドデ
シルを表わし、R2が(a)  水素を表わし、或いは
(b)  ヒドロキシル、随時炭素数6までのアルコキ
シ、弗素、塩素、臭素、順次炭素数6までの直鎖状もし
くは分岐鎖状アルキル、弗素、塩素又は臭素で置換され
ていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、シクロへブチル又はフェニル
で置換されていてもよい炭素数8までの直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルを表わし、或いは (c)  それぞれ随時炭素数6までの直鎖状もしくは
分岐鎖状アルキルで置換されていてもよいシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又
はシクロヘプチルを表わし、或いは (d)  ナトリウム又はカリウムを表わし、Xが式−
sowR’の基を表わし、ここでR8は(a)トリプル
オルメチル、又は随時弗素、塩素、臭素、それぞれ炭素
数6までのアルコキシモジくはアルコキシカルボニルで
又は順次弗素、塩素、臭素もしくはそれぞれ炭素数6ま
での直鎖状もしくは分岐鎖状アルキルもしくはアルコキ
シで置換されていてもよいフェニルで置換されていても
よい直鎖状もしくは分岐鎖状アルキルを示し、或いは (b)  随時弗素、塩素、臭素、ニトロ、シアン、そ
れぞれ炭素数6までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル
、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、又はトリ
フルオルメチルで置換されていてもよいフェニルを示し
、或いは Xはシアノを表わす 上記lの式(1)の(キノリン−2−イル−メトキシ)
フェニルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類
並びにそれらの薬理学的に許容しうる塩。
3、  A、B、D、E、F及びGが同一でも異なって
もよく且つ 水素、弗素、塩素、臭素、ニトロ又はトリフルオロメチ
ルを表わし、或いは メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル又は
tart−ブチルを表わし、 R1がそれぞれ随時メチル、エチル、プロピル又はイソ
プロピルで置換されていてもよいシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロ
へブチルを表わし、R2が水素を表わし、或いは 随時シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル
又はシクロヘプチルで置換されていてもよい炭素数6ま
での直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、或いは シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル又は
シクロヘプチルを表わし、或いはナトリウムを表わし、 Xが式−SQ、−R’の基を表わし、ここでR5がトリ
フルオルメチル、又は随時順次弗素、塩素により又は炭
素数4までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキルにより置
換されていてもよいフェニルで置換されていてもよい炭
素数6までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキルを示し、
或いは随時弗素、塩素又は炭素数4までの直鎖状もしく
は分岐鎖状アルキルで置換されていてもよいフェニルを
示し、或いは Xがシアノを表わす、 上記lの式(1)の(キノリン−2−イル−メトキシ)
フェニルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類
並びにそれらの生理学的に許容しうる塩。
4、病気を駆除するための上記lの(キノリン−2−イ
ル−メトキシ)フェニルアシル−スルホンアミド及びシ
アナミド。
5、−数式 1式中、 A、B、D、E、F及びGは同一でも異なってもよく且
つ (a) 水素、ヒドロキシル、ハロゲン、カルボキシル
、ニトロ、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ
又は式−NR”R′の基を表わし、ここで R3及びR4は同一でも異なってもよく且つ水素、炭素
数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又は炭素数
6〜lOのアリールを示し、或いは (b)  それぞれ炭素数12までを有し且つそれぞれ
随時ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は式−
NR3R’で置換されていてもよい直鎖状もしくは分岐
鎖状アルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニルを
表わし、ここで R3及びR4は上記の意味を有し、或いは(C)  K
時ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、それぞれ
炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル、アル
コキシもしくはアルコキシカルボニルで又は式−NR’
R’の基で置換されていてもよい炭素数6〜10のアリ
ールを表わし、ここでR3及びR4は上記の意味を有し
、 R1は随時炭素数8までの直鎖状又は分岐鎖状アルキル
で置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル
を表わし、 R2は(a) 水素を表わし、或いは (b)  随時ヒドロキシル、炭素数8までのアルコキ
シ、ハロゲンで又は順次随時炭素数8までの直鎖状もし
くは分岐鎖状アルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ
ル又はシアノにより置換されていてもよい炭素数3〜8
のシクロアルキルもしくはアリールで置換されていても
よい炭素数10までの直鎖状又は分岐鎖状アルキルを表
わし、或いは (c)  随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状
アルキルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロ
アルキルを表わし、或いは (d)  アルカリ金属を表わし、 Xは式−3o2−R’の基を表わし、ここでR5は(a
)トリフルオルメチル又は随時ヒドロキシル、ハロゲン
、シアノ、それぞれ炭素数8までのアルコキシもしくは
アルコキシカルボニルで又は順次随時ノ10ゲン、ニト
ロ、シアン又はそれぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは
分岐鎖状アルキルもしくはアルコキシにより置換されて
いてもよい炭素数6〜lOのアリールで置換されていて
もよい炭素数lOまでの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキ
ルを示し、或いは (b)  a時ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ
ル、それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
ルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルペ 
トリフルオルメチル又はトリフルオルメトキシで置換さ
れていてもよい炭素数6〜10のアリールを示し、或い
は Xはシアノを表わす] で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
アシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類並びにそ
れらの生理学的に許容しうる塩を製造するに当り、−数
式(I[) 1式中、A、B、D、E、F、G及びR1は上記の意味
を有する〕 で示されるカルボン酸を、不活性溶媒中で、適当ならば
脱水剤の存在下に一般式(m) 2 [式中、R2及びXは上記の意味を有する]で示される
アミドでアミド化することを特徴とする前記−数式(I
)で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニ
ルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類並びに
それらの生理学的に許容しうる塩の製造法。
6、−数式(丁a) 〔式中、 A、B、D、E、F及びGは同一でも異なってもよく且
つ (a)  水素、ヒドロキシル、/10ゲン、カルボキ
シル、ニトロ、トリフルオルメチル、トリフルオルメト
キシ又は式−NR”R4の基を表わし、ここで R3及びR4は同一でも異なってもよく且つ水素、炭素
数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又は炭素数
6〜lOのアリールを示し、或いは (b)  それぞれ炭素数12までを有し且つそれぞれ
随時ヒドロキシル、ノ10ゲン、ニトロ、シアノ又は式
−NR”R’で置換されていてもよい直鎖状もしくは分
岐鎖状アルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニル
を表わし、ここで R3及びR4は上記の意味を有し、或いは(c)  8
時ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、それぞれ
炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル、アル
コキシもしくはアルコキシカルボニルで又は式−NR”
R’の基で置換されていてもよい炭素数6〜lOのアリ
ールを表わし、ここでR3及びR6は上記の意味を有し
、 R1は随時炭素数8までの直鎖状又は分岐鎖状アルキル
で置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキル
を表わし、 R2は(a)  水素を表わし、或いは(b)  随時
ヒドロキシル、炭素数8までのアルコキシ、ハロゲンで
又は順次随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
ルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル又はシアノに
より置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキ
ルもしくはアリールで置換されていてもよい炭素数10
までの直鎖状又は分岐鎖状アルキルを表わし、或いは (c)  n時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状
アルキルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロ
アルキルを表わし、或いは (d)  アルカリ金属を表わし、 Xは式−3O!−R’の基を表わし、ここでR5は(a
)トリフルオルメチル又は随時、ヒドロキシル、ハロゲ
ン、シアノ、それぞれ炭素数8までのアルコキシもしく
はアルコキシカルボニルで又は順次随時/”tロゲン、
ニトロ、シアノ又はそれぞれ炭素数8までの直鎖状もし
くは分岐鎖状アルキル はアルコキシにより置換されていてもよ1/薦炭素数6
〜10のアリールで置換されて(、xてもよい炭素数I
Oまでの直鎖状もしく1ま分岐鎖状アルキルを示し、或
いは (b)  随時t)ロゲン、ニトロ、シアハヒドロキシ
ル、それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
ルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、ト
リフルオルメチル又はトリフルオルメトキシで置換され
ていてもよい炭素数6〜lOのアリールを示す] で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
アシル−スルホンアミド類及びそれらの生理学的に許容
しうる塩を製造するに当り、最初に一般式(u)のカル
ボン酸を、常法に従って酸ハライド又は無水物段階を経
て一般式(Tl/)す [式中、A,B,D,E,F,G,R’及びR1は上記
の意味を有する] で示される対応する酸アミドに転化し、そして第2段階
において、−数式(V) X−Hal                (V )
[式中、Xはこの場合基−3o!R’を表わし、ここで R8は上記の意味を有し、そして Halは弗素、塩素、臭素又はヨウ素を表わす〕 で示されルスルホニルハライドを不活性溶媒中でスルホ
ン化することを特徴とする前記−数式(Ia)で示され
る(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニルアシル−
スルホンアミド類の製造法。
7、上記1の(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニ
ルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類の少く
とも1種を含有する薬剤。
8、上記Iの化合物を、適当ならば通常の助剤及び賦形
剤を用いて投与に適した形態にすることを特徴とする請
求項4記載の薬剤の製造法。
9、上記1の(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニ
ルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類の薬剤
の製造のための使用。
IO1上記工の(キノリン−2−イル−メトキシ)フェ
ニルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類の病
気の駆除のための使用。
11、上記lの置換(キノリン−2−イル−メトキシ)
フェニルアシル−スルホンアミド及ヒーシアナミド(+
)−エナンチオマー及び(−)−エナンチオマー 12、(+)−N−[1−[4−(キノリン−2−イル
−メトキシ)フェニル−1−シクロヘプチル]−アセチ
ル−メタンスルホンアミド。
13、(−)−N−N−[4−(キノリン−2−イル−
メトキシ)フェニル−1−シクロヘプチル]−アセチル
−メタンスルホンアミド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 A、B、D、E、F及びGは同一でも異なってもよく且
    つ (a)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、カルボキシル、
    ニトロ、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ又
    は式−NR^3R^4の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一でも異なってもよく且つ水素、
    炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又は炭
    素数6〜10のアリールを示し、或いは (b)それぞれ炭素数12までを有し且つそれぞれ随時
    ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は式−NR
    ^3R^4で置換されていてもよい直鎖状もしくは分岐
    鎖状アルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニルを
    表わし、ここで R^3及びR^4は上記の意味を有し、或いは (c)随時ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、
    それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキ
    ル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルで又は式 −NR^3R^4の基で置換されていてもよい炭素数6
    〜10のアリールを表わし、ここで R^3及びR^4は上記の意味を有し、 R^1は随時炭素数8までの直鎖状又は分岐鎖状アルキ
    ルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキ
    ルを表わし、 R^2は(a)水素を表わし、或いは(b)随時ヒドロ
    キシル、炭素数8までのアルコキシ、ハロゲンで又は順
    次随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル
    、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル又はシアノにより置
    換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキルもし
    くはアリールで置換されていてもよい炭素数10までの
    直鎖状又は分岐鎖状アルキルを表わし、 或いは (c)随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アル
    キルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアル
    キルを表わし、或いは (d)アルカリ金属を表わし、 Xは式−SO_2−R^5の基を表わし、ここでR^5
    は(a)トリフルオルメチル又は随時ヒドロキシル、ハ
    ロゲン、シアノ、それぞれ炭素数8までのアルコキシも
    しくはアルコキシカルボニルで又は順次随時ハロゲン、
    ニトロ、シアノ又はそれぞれ炭素数8までの直鎖状もし
    くは分岐鎖状アルキルもしくはアルコキシにより置換さ
    れていてもよい炭素数6〜10のアリールで置換されて
    いてもよい炭素数10までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
    ルキルを示し、或いは (b)随時ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、
    それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキ
    ル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、トリフ
    ルオルメチル又はトリフルオルメトキシで置換されてい
    てもよい炭素数6〜10のアリールを示し、或いはXは
    シアノを表わす] で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
    アシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類並びにそ
    れらの生理学的に許容しうる塩。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、 A、B、D、E、F及びGは同一でも異なってもよく且
    つ (a)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、カルボキシル、
    ニトロ、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ又
    は式−NR^3R^4の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一でも異なってもよく且つ水素、
    炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又は炭
    素数6〜10のアリールを示し、或いは (b)それぞれ炭素数12までを有し且つそれぞれ随時
    ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は式−NR
    ^3R^4で置換されていてもよい直鎖状もしくは分岐
    鎖状アルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニルを
    表わし、ここで R^3及びR^4は上記の意味を有し、或いは(c)随
    時ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、それぞれ
    炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル、アル
    コキシもしくはアルコキシカルボニルで又は式−NR^
    3R^4の基で置換されていてもよい炭素数6〜10の
    アリールを表わし、ここでR^3及びR^4は上記の意
    味を有し、 R^1は随時炭素数8までの直鎖状又は分岐鎖状アルキ
    ルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキ
    ルを表わし、 R^2は(a)水素を表わし、或いは (b)随時ヒドロキシル、炭素数8までのアルコキシ、
    ハロゲンで又は順次随時炭素数8までの直鎖状もしくは
    分岐鎖状アルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル又
    はシアノにより置換されていてもよい炭素数3〜8のシ
    クロアルキルもしくはアリールで置換されていてもよい
    炭素数10までの直鎖状又は分岐鎖状アルキルを表わし
    、 或いは (c)随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アル
    キルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアル
    キルを表わし、或いは (d)アルカリ金属を表わし、 Xは式−SO_2−R^5の基を表わし、ここでR^5
    は(a)トリフルオルメチル又は随時ヒドロキシル、ハ
    ロゲン、シアノ、それぞれ炭素数8までのアルコキシも
    しくはアルコキシカルボニルで又は順次随時ハロゲン、
    ニトロ、シアノ又はそれぞれ炭素数8までの直鎖状もし
    くは分岐鎖状アルキルもしくはアルコキシにより置換さ
    れていてもよい炭素数6〜10のアリールで置換されて
    いてもよい炭素数10までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
    ルキルを示し、或いは (b)随時ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、
    それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキ
    ル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、トリフ
    ルオルメチル又はトリフルオルメトキシで置換されてい
    てもよい炭素数6〜10のアリールを示し、或いは Xはシアノを表わす] で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニル
    アシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類並びにそ
    れらの生理学的に許容しうる塩を製造するに当り、一般
    式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、A、B、D、E、F、G及びR^1は上記の意
    味を有する] で示されるカルボン酸を、不活性溶媒中で、適当ならば
    脱水剤の存在下に一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R^2及びXは上記の意味を有する]で示され
    るアミドでアミド化することを特徴とする前記一般式(
    I )で示される(キノリン−2−イル−メトキシ)フ
    ェニルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類並
    びにそれらの生理学的に許容しうる塩の製造法。 3、一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) [式中、 A、B、D、E、F及びGは同一でも異なってもよく且
    つ (a)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、カルボキシル、
    ニトロ、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ又
    は式−NR^3R^4の基を表わし、ここで R^3及びR^4は同一でも異なってもよく且つ水素、
    炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキル又は炭
    素数6〜10のアリールを示し、或いは (b)それぞれ炭素数12までを有し且つそれぞれ随時
    ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は式−NR
    ^3R^4で置換されていてもよい直鎖状もしくは分岐
    鎖状アルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニルを
    表わし、ここで R^3及びR^4は上記の意味を有し、或いは (c)随時ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、
    それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキ
    ル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルで又は式
    −NR^3R^4の基で置換されていてもよい炭素数6
    〜10のアリールを表わし、ここで R^3及びR^4は上記の意味を有し、 R^1は随時炭素数8までの直鎖状又は分岐鎖状アルキ
    ルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアルキ
    ルを表わし、 R^2は(a)水素を表わし、或いは (b)随時ヒドロキシル、炭素数8までのアルコキシ、
    ハロゲンで又は順次随時炭素数8までの直鎖状もしくは
    分岐鎖状アルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル又
    はシアノにより置換されていてもよい炭素数3〜8のシ
    クロアルキルもしくはアリールで置換されていてもよい
    炭素数10までの直鎖状又は分岐鎖状アルキルを表わし
    、 或いは (c)随時炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アル
    キルで置換されていてもよい炭素数3〜8のシクロアル
    キルを表わし、或いは (d)アルカリ金属を表わし、 Xは式−SO_2−R^5の基を表わし、ここでR^5
    は(a)トリフルオルメチル又は随時ヒドロキシル、ハ
    ロゲン、シアノ、それぞれ炭素数8までのアルコキシも
    しくはアルコキシカルボニルで又は順次随時ハロゲン、
    ニトロ、シアノもしくはそれぞれ炭素数8までの直鎖状
    もしくは分岐鎖状アルキル又はアルコキシにより置換さ
    れていてもよい炭素数6〜10のアリールで置換されて
    いてもよい炭素数10までの直鎖状もしくは分岐鎖状ア
    ルキルを示し、或いは (b)随時ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、
    それぞれ炭素数8までの直鎖状もしくは分岐鎖状アルキ
    ル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、トリフ
    ルオルメチル又はトリフルオルメトキシで置換されてい
    てもよい炭素数6〜10のアリールを示す]で示される
    (キノリン−2−イル−メトキシ)フェニルアシル−ス
    ルホンアミド類及びそれらの生理学的に許容しうる塩を
    製造するに当り、最初に一般式(II)のカルボン酸を、
    常法に従って酸ハライド又は無水物段階を経て一般式(
    IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、A、B、D、E、F、G、R^1及びR^2は
    上記の意味を有する] で示される対応する酸アミドに転化し、そして第2段階
    において、一般式(V) X−Hal(V) [式中、Xはこの場合基−SO_2R^5を表わし、こ
    こで R^5は上記の意味を有し、そして Halは弗素、塩素、臭素又はヨウ素を表わす] で示されルスルホニルハライドを不活性溶媒中でスルホ
    ン化することを特徴とする前記一般式( I a)で示さ
    れる(キノリン−2−イル−メトキシ)フェニルアシル
    −スルホンアミド類の製造法。 4、請求項1記載の(キノリン−2−イル−メトキシ)
    フェニルアシル−スルホンアミド類及び−シアナミド類
    の少くとも1種を含有する薬剤。 5、請求項1記載の化合物を、適当ならば通常の助剤及
    び賦形剤を用いて投与に適した形態にすることを特徴と
    する請求項4記載の薬剤の製造法。 6、(+)−N−[1−[4−(キノリン−2−イル−
    メトキシ)フェニル−1−シクロヘプチル]−アセチル
    −メタンスルホンアミド。 7、(−)−N−[1−[4−(キノリン−2−イル−
    メトキシ)フェニル−1−シクロヘプチル]−アセチル
    −メタンスルホンアミド。
JP2131439A 1989-05-23 1990-05-23 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―アシル―スルホンアミド類及び―シアナミド類 Expired - Fee Related JP3004678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3916663.5 1989-05-23
DE3916663A DE3916663A1 (de) 1989-05-23 1989-05-23 Substituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-acyl-sulfonamide und -cyanamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
SG12695A SG12695G (en) 1989-05-23 1995-01-26 Substituted (quinoline-2-yl-methoxy) phenyl-acyl-sulphonamides and cyanamides process for their preparation and their use in medicines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035459A true JPH035459A (ja) 1991-01-11
JP3004678B2 JP3004678B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=25881158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131439A Expired - Fee Related JP3004678B2 (ja) 1989-05-23 1990-05-23 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―アシル―スルホンアミド類及び―シアナミド類

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5091392A (ja)
EP (1) EP0399291B1 (ja)
JP (1) JP3004678B2 (ja)
KR (1) KR100210214B1 (ja)
AT (1) ATE108777T1 (ja)
AU (1) AU627579B2 (ja)
CA (1) CA2017135C (ja)
DD (1) DD297961A5 (ja)
DE (2) DE3916663A1 (ja)
DK (1) DK0399291T3 (ja)
ES (1) ES2056294T3 (ja)
HK (1) HK33395A (ja)
HU (1) HU215833B (ja)
IE (1) IE63593B1 (ja)
IL (1) IL94465A (ja)
PT (1) PT94105B (ja)
SG (1) SG12695G (ja)
ZA (1) ZA903939B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304563A (en) * 1991-02-22 1994-04-19 Bayer Aktiengesellschaft 2-substituted quinolines, and their use in medicaments
DE4105551A1 (de) * 1991-02-22 1992-08-27 Bayer Ag 2-substituierte chinoline, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
DE4226649A1 (de) * 1992-08-12 1994-02-17 Bayer Ag Neue isobutylsubstituierte Methansulfonyl-chinolylmethoxyphenyl-cycloalkylessigsäureaminole
DE4139751A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Thiazolyl substituierte chinolylmethoxyphenylessigsaeurederivate
DE4112533A1 (de) * 1991-04-17 1992-10-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von enantiomerenreinen substituierten (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-essigsaeuren
DE4125270A1 (de) * 1991-07-31 1993-02-04 Bayer Ag Chinolin-2-yl-methoxybenzylhydroxyharnstoffe
DE4129742A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte chinolylmethoxy-phenylacetamide
US5391555A (en) * 1991-11-12 1995-02-21 Miles Inc. Methods for treating inflammatory bowel disease with leukotriene synthesis inhibitors
DE4139749A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Chinolylmethoxyphenyl-essigsaeureamide
DE4139750A1 (de) * 1991-12-03 1993-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Chinolylmethoxyphenylessigsaeure-acylamide und -harnstoffe
EP0562796A1 (en) * 1992-03-23 1993-09-29 Terumo Kabushiki Kaisha Phenoxyacetic acid compounds and medical preparations containing them
DE4215213A1 (de) * 1992-05-09 1993-11-11 Merck Patent Gmbh Arylacetamide
DE4226519A1 (de) * 1992-08-11 1994-02-17 Bayer Ag 3-Substituierte Chinolylmethoxy-phenylessigsäurederivate
DE4235133A1 (de) * 1992-10-19 1994-04-21 Bayer Ag Kristallines (R)-(-)-2-Cycloheptyl-N-methylsulfonyl-[4-(2-chinolinyl-methoxy)-phenyl]-acetamid
US5491172A (en) * 1993-05-14 1996-02-13 Warner-Lambert Company N-acyl sulfamic acid esters (or thioesters), N-acyl sulfonamides, and N-sulfonyl carbamic acid esters (or thioesters) as hypercholesterolemic agents
IL109431A (en) * 1993-05-14 2001-01-11 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing n-acyl sulfamic acid esters (or thioesters), n-acyl sulfonamides, and n-sulfonyl carbamic acid esters (or thioesters), for regulating plasma cholesterol concentration, and certain such novel compounds
DE4443891A1 (de) 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte Oxy-phenyl-(phenyl)glycinolamide
DE4443892A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag 4-(Chinolin-2-yl-methoxy)-phenyl-essigsäurederivate
GB2356139A (en) * 1999-11-15 2001-05-16 Bayer Ag Use of substituted (quinolin-2-yl-methoxy)phenyl-acyl-sulphonamides and cyanamides for the treatment of diseases
BRPI0417543A (pt) 2003-12-12 2007-03-27 Wyeth Corp quinolinas úteis no tratamento de doença cardiovascular
JP5416085B2 (ja) * 2007-03-30 2014-02-12 ティオガ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 下痢型および交替型過敏性腸症候群の処置のためのカッパ−オピエートアゴニスト

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE68789T1 (de) * 1985-10-16 1991-11-15 Merck Frosst Canada Inc 2-substituierte chinoline.
ATE70976T1 (de) * 1987-03-18 1992-01-15 American Home Prod Sulfonylcarboxamide.
DE3927369A1 (de) * 1989-08-19 1991-02-21 Bayer Ag Substituierte n-(chinolin-2-yl-methoxy)benzyl-sulfonyl-harnstoffe
DE3927930A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Bayer Ag Cyclisch substituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenyl-essig-saeure-derivate
DE3927931A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Bayer Ag Disubstituierte (chinolin-2-yl-methoxy)phenylessigsaeure-derivate

Also Published As

Publication number Publication date
HK33395A (en) 1995-03-17
ES2056294T3 (es) 1994-10-01
DE3916663A1 (de) 1990-11-29
EP0399291B1 (de) 1994-07-20
SG12695G (en) 1995-06-16
JP3004678B2 (ja) 2000-01-31
EP0399291A3 (de) 1991-03-06
DE59006474D1 (de) 1994-08-25
IE901851L (en) 1990-11-23
DK0399291T3 (da) 1994-11-14
IL94465A0 (en) 1991-03-10
KR900018037A (ko) 1990-12-20
PT94105A (pt) 1991-01-08
HUT54655A (en) 1991-03-28
ZA903939B (en) 1991-03-27
ATE108777T1 (de) 1994-08-15
KR100210214B1 (ko) 1999-07-15
HU215833B (hu) 2001-06-28
EP0399291A2 (de) 1990-11-28
AU5586790A (en) 1990-11-29
HU903132D0 (en) 1990-10-28
US5091392A (en) 1992-02-25
CA2017135A1 (en) 1990-11-23
CA2017135C (en) 2001-07-10
PT94105B (pt) 1996-11-29
AU627579B2 (en) 1992-08-27
DD297961A5 (de) 1992-01-30
IL94465A (en) 1994-07-31
IE63593B1 (en) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035459A (ja) 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―アシル―スルホンアミド類及び―シアナミド類
RU2155187C2 (ru) Производные индола, их таутомеры, смеси их изомеров или отдельные изомеры и фармацевтически приемлемые соли, фармацевтическая композиция с антиопухолевой или ингибирующей протеин-тирозинкиназу активностью и способ торможения зависящего от протеин-тирозинкиназы заболевания или борьбы с аберрантным ростом клеток млекопитающего или человека.
EP0254322B1 (en) Benzimidazole derivatives
HU211163A9 (en) Substituted salicylic acids
EP1309594A1 (fr) Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
HU198060B (en) Process for producing new thienopyridinones and pharmaceutical compositions comprising same
KR19990063850A (ko) Nmda 길항제로서의 테트라히드로퀴놀린
JPH05271214A (ja) ベンゾフラニル−およびチオフエニルメチルチオ−アルカンカルボン酸誘導体
JPH0390062A (ja) 置換n―(キノリン―2―イル―メトキシ)ベンジルスルホニルウレア
US20080096929A1 (en) Novel Use
JPH0592957A (ja) 2−置換キノリン類、それらの製造方法、並びに薬剤におけるそれらの使用
JPS64396B2 (ja)
US5283252A (en) Thiazolyl-substituted quinolylmethoxyphenylacetic acid derivatives
US5266578A (en) Heterocyclically substituted quinolylmethoxy-phenylacetamides
JPH0455431B2 (ja)
CZ390392A3 (en) Benzofuranyl- and thiophenylmethylthio alkanecarboxylic acid derivatives, process of their preparation and use
JPH02273661A (ja) 置換(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル―n,n’―スルホニル尿素類、それらの調製方法および薬物におけるそれらの使用
US5310744A (en) Quinolylmethoxyphenyl-acetamides
EP0222371A2 (en) Thiazolidine derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions
JPH01261375A (ja) 置換イミダゾリノン類又はイミダゾリチオン類
JP4717305B2 (ja) ベンズイミダゾール化合物及びこれを含む医薬
JPH05201971A (ja) 環状アミン含有ベンゼンスルホンアミド誘導体
SK62293A3 (en) Substituted (benzothiazolyl and quinaxalyl-methoxy) phenyl-acetic acid derivatives
JP2552905B2 (ja) N−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)アセチル]ピペラジン誘導体、その製造方法および老人性痴呆症薬
JP4624616B2 (ja) ベンズイミダゾール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees