JPH0354013A - 自動車懸架機構 - Google Patents

自動車懸架機構

Info

Publication number
JPH0354013A
JPH0354013A JP19003789A JP19003789A JPH0354013A JP H0354013 A JPH0354013 A JP H0354013A JP 19003789 A JP19003789 A JP 19003789A JP 19003789 A JP19003789 A JP 19003789A JP H0354013 A JPH0354013 A JP H0354013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder device
hydraulic chamber
cylinder
hydraulic
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19003789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725250B2 (ja
Inventor
Kenko Rin
建宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19003789A priority Critical patent/JPH0725250B2/ja
Publication of JPH0354013A publication Critical patent/JPH0354013A/ja
Publication of JPH0725250B2 publication Critical patent/JPH0725250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車懸架機構に関し、特に、乗り心地の良
さにかかわる振動防止用スプリングの柔軟性付与と、加
速時や制動時もしくはカーブを切るときの慣性や遠心作
用による一例への重心偏移の際に、過度に一側が圧縮さ
れ且つ他の一側が伸長されるために起きる、ボデーの傾
斜を減少させることとができる自動車懸架機構に関する
(従来技術〉 従来から、走行中の自動車に与える地面からの振動や衝
撃は、一部がタイヤに吸収されるが、その大部分が車軸
とボデーとの間の懸架機構に吸収されることが知られて
いる。
第4図に示すものは、従来のマソクファソン(Mac 
Pherson )式横向シングルコントロールアーム
懸架機構である。この懸架機構は、主として、その下端
部が前車軸の下コントロールアームl4端部と連結され
ているガイドバー11と、該ガイドパー11の内部に取
り付けられているショソクアブソーバ(図示せず)と、
該ガイドバ−11の上部に取り付けられているスプリン
グ装置12と、該スプリング装置12の上部に取り付け
られ、かつ、ポデーと連結されている可撓性懸架装置1
3とからなる。この従来の懸架機構は、該スプリング装
置l2のコイルスプリングl5により、前記地面から伝
わる振動や衝撃を吸収し、また、該ショソクアブソーバ
により、スプリングに生じる弾性振動を遅滞させること
ができる。
(発明が解決しようとする課題〉 乗り心地の良さを図るという面からみると、勿論スプリ
ングが柔らかければ柔らかいほど良いと考えられるが、
柔らかいスプリングは、車が加速するときや制動すると
きもしくはカーブを切るときの慣性や遠心作用によって
一側へ重心偏移をした際に、過度に一側が圧縮され且つ
他の一側が伸長されるために、ボデーを傾斜状態にさせ
る恐れがある。すなわち、加速時や制動時もしくはカー
ブを切るときの車の傾斜を減少させるという面からみる
と、スプリングはかえって硬い方が良い。
しかしながら、前記矛盾現象を従来の懸架機構において
は解決されていないという事情に鑑みてこの発明がなさ
れたものであり、この発明は、主として、乗り心地の良
さのための振動防止と運転安全性のための傾斜防止とい
う両面において有効に機能できる懸架機構を提供しよう
とすることを目的とする。
(課題を解決するための手段〉 この発明の自動車懸架機構は、そのシリンダがボデーに
連結され、且つピストンロッドの端部が車輪の下コント
ロールアームに連結される、第1のシリンダ装置と、そ
のシリンダがボデーに固定され、そのシリンダ径が第1
のシリンダ装置のシリンダ径より大きく、かつ、その油
圧室が油圧通路を経由して第1のシリンダ装置の油圧室
と接続される、第2のシリンダ装置と、第2のシリンダ
装置と正反対に直列されるようにそのシリンダがボデー
に固定され、そのシリンダ径が第1のシリンダ装置のシ
リンダ径より小さく、かつ、油圧室が油圧通路を経由し
て前記第1のシリンダ装置の油圧室と接続される、第3
のシリンダ装置と、その一端が第2のシリンダ装置のピ
ストンロッドに連結され、他の一端が第3のシリンダ装
置のピストンロッドに連結され、かつ、第2のシリンダ
装置のピストンロッドの端部と第3のシリンダ装置のピ
ストンロッドの端部との間に介設されるように、コイル
スプリングがその周りに設けられるショックアブソーバ
と、油圧通路に介設され、車の加速時や制動時もしくは
カーブを切るときのみにおいては、第1のシリンダ装置
の油圧室を第3のシリンダ装置の油圧室に連通させ、そ
れ以外の通常時においては、第1のシリンダ装置の油圧
室を第2のシリンダ装置の油圧室に連通させることがで
きる方向制御弁とからなることをその要旨とする。
(作用〉 この発明に係る自動車懸架機構によると、自動車が正常
に直進走行するときには、スプリングより発生する抵抗
は小さく、車輪の下コントロールアームと連結するピス
トンロッドは車輪の上下動に伴って遅滞なく往復動し、
車の振動を減少させることができ、また、車が加速する
ときや制動するとき、もしくはカーブを切るときには、
スプリングが忽ち速くかつ大幅に圧縮され、第1のシリ
ンダ装置のピストンは該スプリングより発生する大きな
抵抗を受け、大幅に上下動することができないようにな
り、ポデーの傾斜を減少させる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう. (実施例) 第1図は、この発明に係る自動車懸架機構の一実施例の
系統構成図である。図示のように、この実施例の自動車
懸架機構は、主として、第1のシリンダ装置2と、第2
のシリンダ装置3と、第3のシリンダ装置4と、ショッ
クアブソーバMと、コイルスプリング5とを備えてなる
第1のシリンダ装置2は、自動車ボデーに油圧のシリン
ダ22が連結され、また、進退往復運動するようにシリ
ンダ22に収納されたピストンロッド2lの端部が、車
輪の下コントロールアームPに連結されてなる。
第2のシリンダ装置3は、自動車ボデーに固定された油
圧のシリンダ31を含み、また、シリンダ3lはピスト
ンロッド33を収納し、そのシリンダ径が前記第1のシ
リンダ装置2のシリンダ径より大きく、かつ、その油圧
室30が油圧通路6を経由して前記第1のシリンダ装置
2の油圧室20と接続されている。
第3のシリンダ装置4は、油圧シリンダ41を含み、そ
のシリンダ41のピストンロソド42が前記第2のシリ
ンダ装置3と正反対に直列されるように、すなわち、前
記第2のシリンダ装置3のピストンロフド33と対向す
るように自動車ボデーにシリンダ41が固定され、また
、該シリンダ41のシリンダ径は、前記第1のシリンダ
装置2のシリンダ径より小さく、かつ、その油圧室40
(第3図図示)が油圧通路6を経由して前記第1のシリ
ンダ装置2の油圧室20と接続されている。
前記第2のシリンダ装置3のピストンロフド33に有る
フランジなどにジョブクアブソーバMの一端が連結され
、該ショックアブソーバMの他の一端が第3のシリンダ
装W4のピストンロツド42に有るフランジなどに連結
され、かつ、そのショックアブソーバMの周りには、前
記ピストンロソド33およびピストンロッド42のフラ
ンジの間に介設されるように、コイルスプリング5が設
けられている. 前記油圧通路6は、主として、前記第1のシリンダ装置
2の油圧室20を前記第3のシリンダ装置4の油圧室4
0に連通させるための通路Dと、前記第1のシリンダ装
置2の油圧室20を前記第2のシリンダ装置3の油圧室
30に連通させるための通路Cと、該2通路CおよびD
の分岐点に設けられている三方コック式の方向制御弁6
4と、該方向制御弁64をバイパスするように、それぞ
れ、該第1のシリンダ装置2の油圧室20と該第2のシ
リンダ装置3の油圧室30とを連続するための第1の分
岐路Aと、該第1のシリンダ装置2の油圧室20と該第
3のシリンダ装置4の油圧室40とを連続するための第
2の分岐路Bと、該2本の分岐路Aおよび分岐路Bそれ
ぞれに、作動油を前記第2のシリンダ装置3の油圧室3
0もしくは第3のシリンダ装置4の油圧室40から前記
第1のシリンダ装置2の油圧室20へのみ流すことがで
きるように設けられたチェックバルプ65およびチェッ
クバルブ66などからなる。
前記油圧通路6に介設されている方向制御弁64は、セ
ンサにより、ボデーや車輪などから、自動車の加速や制
動もしくはカーブを切ることを感知して発生した信号に
対応して、前記第1のシリンダ装置2の油圧室20から
前記第3のシリンダ装置4の油圧室40への通路Dのみ
を開け、それ以外の通常時においては、前記第1のシリ
ンダ装置2の油圧室20から第2のシリンダ装置3の油
圧室30への通路Cを開けるように構威されているが、
そのものは公知なので詳細は省く。たとえば、自動車の
加速や制動もしくはカーブを切ることは、アクセルやブ
レーキの作動、エンジンの回転数、車の傾斜角度等より
感知すればよい.また、前記第3のシリンダ装置4のピ
ストン43は、通常は、第2図に示すように、前記第3
のシリンダ装置4の油圧室40の容積がゼロになる死点
(図面に示すシリンダ41の下死点〉に位置するように
構成されている。
次に、第2図および第3図を参照しながら、この発明に
係る自動車の懸架機構の動作を説明する。
自動車が正常に直進走行するときにおいては、第2図に
示すように、前記方向制御弁64は第1のシリンダ装置
2の油圧室20と第3のシリンダ装置4の油圧室40と
の間の通路Dを閉じるとともに、第1のシリンダ装置2
の油圧室20と第2のシリンダ装置3の油圧室30との
間の通路Cを開けるので、車輪が凸(凹)路面を乗り越
えるとき、第1のシリンダ装置2内のピストン23は忽
ち油圧室20内の作動油を押し上(下〉げ、方向制御弁
64と油圧通路Cを経由して第2のシリンダ装置3の油
圧室30内に入り、ピストン32を押し下(上)げろ。
このとき、第3のシリンダ装置4のピストン43は、通
常時状態を示す図面(第2図〉に示すように、油圧室4
0 (第3図図示)内の最低の位置に位置するので、コ
イルスプリング5の底部とピストンロッド42との結合
部が下勤することができないため、前記ピストン32は
該コイルスプリング5の弾発力に抗しながら下動ずる。
一方、前記したように、第2のシリンダ装置3のシリン
ダ径は、第1のシリンダ装置2のシリンダ径より大であ
るから、ピストン32の移動距離はピストン23より小
となるため、コイルスプリング5の伸縮動作は小さくか
つ穏やかとなり、第1のシリンダ装置2を介して車の振
動を減少させることかできる. また、自動車が加速するときや制動するときもしくはカ
ーブを切るときにおいては、第3図に示すように、前記
方向制御弁64は、このような信号に対応して第1のシ
リンダ装置2の油圧室20と第2のシリンダ装置3の油
圧室30との間の通路Cを閉じるとともに、第1のシリ
ンダ装置2の油圧室20と第3のシリンダ装置4の油圧
室40との間の通路Dを開ける.この時、第3のシリン
ダ装置4のシリンダ径が第1のシリンダ装置2のシリン
ダ径より小であるので、ピストン43の移動距離はピス
トン23より大となる。言い換えれば、車輪の上下動は
、ピストンロソド2lに代えて主としてシリンダ22を
介して伝わり、ボデーを上下動させる.コイルスプリン
グ5は、ピストンロッド42により速くかつ大幅に伸縮
されるが、圧縮される程度に限度があるので、シリンダ
22とピストン23との移動距離は小さい範囲内に限ら
れるとともに、ボデーの上下動も小さい範囲内に限定さ
れ、ポデーの傾斜現象を減少させることができる。
(発明の効果) 前記実施例から明らかなように、この発明に係る自動車
懸架機構は、車の直進走行時においては、コイルスプリ
ングに対する圧縮距離と該コイルスプリングより発生す
る抵抗が小となり、第1のシリンダ装置のピストンロッ
ドは遅滞なく上下動し、車の振動を減少させることがで
き、また、車の加速時や制動時もしくはカーブを切ると
きにおいては、コイルスプリングが忽ち第3のシリンダ
装置のピストンロッドにより速くかつ大幅に圧縮され、
第1のシリンダ装置のピストンが該コイルスプリングよ
り発生する大きな抵抗を受け、大幅に上下動することが
できないようになり、ボデーの傾斜を減少させることが
できるので、乗り心地の良さを一層高めることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る自動車懸架機構の一実施例の
系統構成図である。 第2図は、第1図実施例の通常時におけるシリンダの作
動関係図である。 第3図は第1図実施例の車の加速時や制動時もしくはカ
ーブを切るときにおけるシリンダの作動関係図である。 第4図は、従来のマツクファソン式横向シングルコント
ロールアーム懸架機構の斜視図である。 図において、Pは車輪の下コントロールアーム、Mはシ
ョックアブソーバ、6は油圧通路、Aは第1の分岐路、
Bは第2の分岐路、C, Dは通路、2は第1のシリン
ダ装置、20は第1のシリンダ装置の油圧室、2lは第
lのシリンダ装置のピストンロッド、22は第1のシリ
ンダ装置のシリンダ、23は第1のシリンダ装置のピス
トン、3は第2のシリンダ装置、30は第2のシリンダ
装置の油圧室、31は第2のシリンダ装置のシリンダ、
32は第2のシリンダ装置のピストン、33は第2のシ
リンダ装置のピス1・ンロンド、4は第3のシリンダ装
置、40は第3のシリンダ装置の油圧室、4lは第3の
シリンダ装置のシリンダ、42は第3のシリンダ装置の
ピストンロッド、43は第3のシリンダ装置のピストン
、5はコイルスプリング、64は方向制御弁、65.6
6はチェソクバルブである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 そのシリンダがボデーに連結され、且つピストンロ
    ッドの端部が車輪の下コントロールアームに連結される
    、第1のシリンダ装置と、 そのシリンダがボデーに固定され、そのシリンダ径が前
    記第1のシリンダ装置のシリンダ径より大きく、かつ、
    その油圧室が油圧通路を経由して前記第1のシリンダ装
    置の油圧室と接続される、第2のシリンダ装置と、 前記第2のシリンダ装置と正反対に直列されるようにそ
    のシリンダがボデーに固定され、そのシリンダ径が前記
    第1のシリンダ装置のシリンダ径より小さく、かつ、油
    圧室が油圧通路を経由して前記第1のシリンダ装置の油
    圧室と接続される、第3のシリンダ装置と、 その一端が前記第2のシリンダ装置のピストンロッドに
    連結され、他の一端が前記第3のシリンダ装置のピスト
    ンロッドに連結され、かつ、前記第2のシリンダ装置の
    ピストンロッドの端部と前記第3のシリンダ装置のピス
    トンロッドの端部との間に介設されるように、コイルス
    プリングがその周りに設けられるショックアブソーバと
    、前記油圧通路に介設され、車の加速時や制動時もしく
    はカーブを切るときのみにおいては、前記第1のシリン
    ダ装置の油圧室を前記第3のシリンダ装置の油圧室に連
    通させ、それ以外の通常時においては、前記第1のシリ
    ンダ装置の油圧室を前記第2のシリンダ装置の油圧室に
    連通させることができる方向制御弁とからなる、自動車
    懸架機構。 2 前記第3のシリンダ装置のピストンを、通常時にお
    いては、該第3のシリンダ装置の油圧室の容積がゼロに
    なる死点に位置させることができるように構成した、特
    許請求の範囲第1項記載の自動車懸架機構。 3 前記油圧通路には、前記方向制御弁をバイパスする
    ように、それぞれ、第1のシリンダ装置の油圧室と第2
    のシリンダ装置の油圧室とを連続するための第1の分岐
    路と、第1のシリンダ装置の油圧室と第3のシリンダ装
    置の油圧室とを連続するための第2の分岐路とが設けら
    れるとともに、該2本の第1の分岐路および第2の分岐
    路それぞれに、作動油を該第2のシリンダ装置の油圧室
    もしくは第3のシリンダ装置の油圧室から該第1のシリ
    ンダ装置の油圧室へのみ流させるチェックバルブが設け
    られた、特許請求の範囲第1項記載の自動車懸架機構。
JP19003789A 1989-07-21 1989-07-21 自動車懸架機構 Expired - Lifetime JPH0725250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003789A JPH0725250B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 自動車懸架機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003789A JPH0725250B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 自動車懸架機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0354013A true JPH0354013A (ja) 1991-03-08
JPH0725250B2 JPH0725250B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=16251311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19003789A Expired - Lifetime JPH0725250B2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 自動車懸架機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725250B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739939A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Toyo Koki:Kk 曲げ加工方法およびその装置
US5857366A (en) * 1994-07-08 1999-01-12 Amada Company, Ltd. Method of bending workpiece to target bending angle accurately and press brake for use in the same method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739939A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Toyo Koki:Kk 曲げ加工方法およびその装置
US5497647A (en) * 1993-07-30 1996-03-12 Toyokoki Co., Ltd. Method and an apparatus for bending
JP2520368B2 (ja) * 1993-07-30 1996-07-31 株式会社東洋工機 曲げ加工方法およびその装置
US5857366A (en) * 1994-07-08 1999-01-12 Amada Company, Ltd. Method of bending workpiece to target bending angle accurately and press brake for use in the same method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725250B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598929A (en) Vehicle suspension system
JP3462243B2 (ja) ショックアブソーバ装置
JPH063239B2 (ja) 調整可能な振動ダンパ
JPH0462888B2 (ja)
JPS6264603A (ja) 車輪懸架装置用油圧緩衝器における底突き防止装置
WO1996008385A1 (fr) Appareil de suspension de vehicule
JPH0920120A (ja) 車両懸架装置
US5584498A (en) Suspension system for vehicle
JP2002505638A (ja) カーブ走行車両に作用する遠心力の低減化自動装置
JPS5963219A (ja) エアサスペンシヨン装置
US4245854A (en) High pressure air suspension system
US6206152B1 (en) Vibration damper with variable damping force
JPH0354013A (ja) 自動車懸架機構
JPS61282108A (ja) 自動車用懸架システム
KR100370408B1 (ko) 자동차의현가장치
JPS6264604A (ja) 車輪懸架装置用油圧緩衝器における底突き防止装置
JP2503258B2 (ja) 車両用サスペンション及びサスペンション用マスダンパ
KR0174016B1 (ko) 자동차의 노이즈 다이브 방지장치
JPH039445Y2 (ja)
JPS6342647Y2 (ja)
JPS6220325Y2 (ja)
KR100234216B1 (ko) 플로우 벨브를 가진 자동차의 abs용 완충밸브
JPH0141653Y2 (ja)
KR100320537B1 (ko) 차량용서스펜션의안티다이브제어장치
KR100235187B1 (ko) 차량용 현가장치의 감쇠력 가변형 쇽 업소버