JPH0353818B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353818B2
JPH0353818B2 JP55099258A JP9925880A JPH0353818B2 JP H0353818 B2 JPH0353818 B2 JP H0353818B2 JP 55099258 A JP55099258 A JP 55099258A JP 9925880 A JP9925880 A JP 9925880A JP H0353818 B2 JPH0353818 B2 JP H0353818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
word
words
error correction
errors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55099258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5724143A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9925880A priority Critical patent/JPS5724143A/ja
Priority to CA000381664A priority patent/CA1170776A/en
Priority to KR1019810002592A priority patent/KR860000500B1/ko
Priority to AT0314981A priority patent/AT393926B/de
Priority to ES504085A priority patent/ES504085A0/es
Priority to AU73106/81A priority patent/AU541864B2/en
Priority to IT22998/81A priority patent/IT1138096B/it
Priority to DK321481A priority patent/DK162862C/da
Priority to CH4703/81A priority patent/CH653457A5/fr
Priority to SE8104418A priority patent/SE462607B/sv
Priority to GB8122062A priority patent/GB2081479B/en
Priority to BR8104615A priority patent/BR8104615A/pt
Priority to BE2/59271A priority patent/BE889658A/fr
Priority to FR818114105A priority patent/FR2491278B1/fr
Priority to DD81231938A priority patent/DD201957A5/de
Priority to DE3128599A priority patent/DE3128599C2/de
Priority to NL8103426A priority patent/NL191002C/xx
Publication of JPS5724143A publication Critical patent/JPS5724143A/ja
Priority to US06/536,824 priority patent/US4476562A/en
Publication of JPH0353818B2 publication Critical patent/JPH0353818B2/ja
Priority to NL9400376A priority patent/NL9400376A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バーストエラー及びランダムエラー
の何れに対してもエラー訂正能力が高く、然もエ
ラー訂正装置の構成を簡略化できるエラー訂正方
法に関する。
本願出願人は、先にバーストエラーに対して有
効なデータ伝送方法としてクロスインターリーブ
と称するものを提案している。これは、第1の配
列状態にある複数チヤンネルのPCMデータ系列
の各々に含まれる1ワードを第1のエラー訂正符
号器に供給することによつて第1のチエツクワー
ド系列を発生させ、この第1のチエツクワード系
列及び複数チヤンネルのPCMデータ系列を第2
の配列状態とし、夫々に含まれる1ワードを第2
のエラー訂正符号器に供給することによつて第2
のチエツクワード系列を発生させるもので、ワー
ド単位でもつて二重のインターリーブ(配列の並
び変え)を行なうものである。インターリーブ
は、共通のエラー訂正ブロツクに含まれるチエツ
クワード及びPCMデータを分散させて伝送し、
受信側において元の配列に戻したときに、共通の
エラー訂正ブロツクに含まれる複数ワードのうち
のエラーワード数を少なくしようとするものであ
る。つまり、伝送時にバーストエラーが生じると
きに、このバーストエラーを分散化することがで
きる。かかるインターリーブを二重に行なえば、
第1及び第2のチエツクワードの夫々が別々のエ
ラー訂正ブロツクを構成することになるので、チ
エツクワードの何れか一方でエラーを訂正できな
いときでも、その他方を用いてエラーを訂正する
ことができ、したがつてエラー訂正能力を一層向
上させることができる。ところで、1ワード中の
1ビツトでも誤つているときには、1ワード全体
が誤つているものとして取り扱われるので、ラン
ダムエラーが比較的多い受信データを扱う場合に
は、必ずしもエラー訂正能力が充分であるとは言
えない。
そこで1ブロツク内の所定ワード例えば2ワー
ドエラーまで検出訂正でき(最大検出訂正可能エ
ラー数2ワード)、エラーロケーシヨンが判つて
いるときには、例えば4ワードエラーまでも訂正
することができる(最大訂正可能エラー数4ワー
ド)訂正能力の高い誤り訂正符号(隣接(b−
adjacent)コードの一種)を上述の多重インター
リーブと組合せる。また、この誤り訂正符号は、
1ワードエラーだけを訂正の対象とする場合に
は、復号器の構成を頗る簡単とできる特徴を有し
ている。
このような誤り訂正符号のもつ高い訂正能力を
有効に発揮させるために、本発明では、初段の復
号を行なつた場合に、各ワードに対しエラーの有
無を示すポインタを付加し、次段の復号でこのポ
インタの状態を判別し、その判別結果を用いてエ
ラー訂正を行なうようにする。これと共に、次段
の復号を行なう際には、ポインタが特定の状態に
あるかどうかによつてエラー検出を行ない、この
ポインタで指示されたエラーロケーシヨンを用い
てエラー訂正しようとするものである。つまり、
上述の提案ではインターリーブ及びデインターリ
ープ等のデータ配列の並び替えは、伝送系で生じ
るバーストエラーを分散化させ、ひとつのエラー
訂正ブロツク内のエラーワード数が訂正できなく
なるほど多くなることを防止する目的で行なわれ
るが、バーストエラーの期間が長くなれば、デイ
ンターリーブの処理を行ない、データ配列を元の
状態に戻すことによつて得られるエラー訂正ブロ
ツク内の隣接する複数のワードがエラーを含む状
態が生じる。本願では、このような特定のエラー
をポインタの状態から知ることができたときの
み、この複数のエラーワードに対してエラー訂正
を行なうことで単にポインタだけで示されるエラ
ーロケーシヨンを用いてエラー訂正を行なうのに
比して、誤つたエラー訂正のおそれを軽減するこ
とができる。
まず、本発明に用いる誤り訂正符号について説
明する。誤り訂正符号を記述する場合、ベクトル
表現或いは巡回群による表現が用いられる。ま
ず、GF(2)上では、既約なm次の多項式F(x)を
考える。“0”と“1”の元しか存在しない体GF
(2)の上では、既約な多項式F(x)は、根を持た
ない。そこで(F(x)=0)を満足する仮想的な
根αを考える。このとき、零元を含むαのべき乗
で表わされる2m個の相異なる元0,α,α2,α3
α2m-1は、拡大体GF(2m)を構成する。GF(2m
は、GF(2)の上のm次の既約多項式F(x)を法と
する多項式環である。GF(2m)の元は、1,α=
{x},α2={x2},…αm-1={xm-1}の線形結合で
かきあらわすことができる。即ち a0+a1{x}+a2{x2}+…+an-1{xm-1} =a0+a1α+a2α2+…+an-1αm-1 あるいは(an-1,an-2,…,a2,a1,a0)ここ
で、a0,a1,…,an-1∈GF(2)となる。
一例として、GF(28)を考えると、(mod、F
(x)=x8+x4+x3+x2+1)で全ての8ビツトの
データは a7x7+a6x6+a5x5+a4x4+a3x3+a2x2+a1x+a0 又は(a7,a6,a5,a4,a3,a2,a1,a0)で書き
あらわせるので、例えばa7をMSB側、a0をLSB
側に割り当てる。aoは、GF(2)に属するので、0
又は1である。
また、多項式F(x)から(m×m)の下記の
行列Tが導かれる。
T=0 0 … 0 a0 1 0 … 0 a1 0 1 … 0 a2 〓 〓 〓 〓 0 0 … 1 an-1 他の表現としては、巡回群を用いたものがあ
る。これは、GF(2m)から0元を除く、残りの元
が位数2m−1の乗法群をなすことを利用するもの
である。GF(2m)の元を巡回群を用いて表現する
と 0,1(=α2m-1),α,α2,α3,…,α2m-2 となる。
さて、本発明の一例では、mビツトを1ワード
とし、nワードで1ブロツクを構成するとき、下
記のパリテイ検査行列Hにもとずいてk個のチエ
ツクワードを発生するようにしている。
H= 1 αn-1 α2(n-1) 〓 α(k-1)(n-1) 1 αn-2 α2(n-2) 〓 α(k-1)(n-2) … … … … 1 α α2 〓 αk-1 1 1 1 〓 1 また、行列Tによつても同様にパリテイ検査行
列Hを表現することができる。
H= Tn-1 T2(n-1) 〓 T(k-1)(n-1) I Tn-2 T2(n-2) 〓 T(k-1)(n-2) I T1 T2 〓 Tk-1 I I I 〓 I 但し、は、(m×m)の単位行列である。
上述のように、根αを用いた表現と生成行列T
を用いた表現とはお互いに類似している。
例えば4個(k=4)のチエツクワードを用い
る場合を例にとると、パリテイ検査行列Hは H=1 αn-1 α2(n-1) α3(n-1) 1 αn-2 2(n-2) α3(n-2) … … … … 1 α α2 α3 1 1 1 1 となる。受信データの1ブロツクを列ベクトルV
=(W^o-1,W^o-2,…,W^1,W^0)(但しW^i=Wi
ei,ei:エラーパタン)とすると受信側で発生す
る4個のシンドロームS0,S1,S2,S3は S0 S1 S2 S3=H・VT となる。この誤り訂正符号は、4ワードまでのエ
ラー訂正能力を有している。すなわち、ひとつの
エラー訂正ブロツク内の2ワードエラーまでのエ
ラー検出訂正が可能であり、エラーロケーシヨン
がわかつているときには、3ワードエラー又は4
ワードエラーの訂正が可能である。
1ブロツク中に4個のチエツクワード(p=
W3,q=W2,r=W1,s=W0)が含まれる。
このチエツクワードは、下記のようにして求めら
れる。但し、Σは、o-1i=4 を意味する。
p+q+r+s=ΣWi=a α3p+α2q+αr+s=ΣαiWi=b α6p+α4q+α2r+s=Σα2iWi=c α9p+α6p+α3r+s=Σα3iWi=d 計算過程を省略し、結果のみを示すと p q r s=α212 α153 α152 α209 α156 α2 α135 α152 α158 α138 α2 α153 α218 α158 α156 α212 a b c d となる。このようにしてチエツクワードp,q,
r,sを形成するのが送信側に設けられた符号器
の役目である。
次に上述のように形成されたチエツクワードを
含むデータが伝送され、受信された場合のエラー
訂正の基本的アルゴリズムについて説明する。
〔1〕 エラーがない場合:S0=S1=S2=S3=0 〔2〕 1ワードエラー(エラーパターンをeiとす
る)の場合:S0=ei S1=αiei S2=α2iei S3
=α3iei したがつて αiS0=S1 αiS1=S2 αiS2=S3 となり、iを順次変えたときに、上記の関係が
成立するかどうかで1ワードエラーかどうかを
判定することができる。或いは S1/S0=S2/S1=S3/S2=αi となり、αiのパターンを予めROMに記憶され
ている変換テーブルを参照することによりエラ
ーロケーシヨンiが分かる。そのときのシンド
ロームS0がエラーパターンeiそのものとなる。
〔3〕 2ワードエラー(ei,ej)の場合 S0=ei+ej S1=αiei+αjej S2=α2iei+α2jej S3=α3iei+α3jej 上式を変形すると αjS0+S1=(αi+αj)ei αjS1+S2=αi(αi+αj)ei αjS2+S3=α2i(αi+αj)ei したがつて αi(αjS0+S1)=αjS1+S2 αi(αjS1+S2)=αjS2+S3 が成立すれば、2ワードエラーと判定され、エ
ラーロケーシヨンi,jが分かる。つまり、i
及びjの組合せを変えて上式の関係が成立する
かどうかを調べる。そのときのエラーパターン
は ei=S0+α-jS1/1+αi-j ej=S0+α-iS1/1+
αj-i 〔4〕 3ワードエラー(ei,ej,ek)の場合 S0=ei+ej+ek S1=αiei+αjej+αkek S2=α2iei+α2jej+α2kek S3=α3iei+α3jej+α3kek 上式を変形すると αkS0+S1=(αi+αk)ei+(αj+αk)ej αkS1+S2=αi(αi+αk)ei +αj(αj+αk)ej αkS2+S3=α2i(αi+αk)ei +α2j(αj+αk)ej したがつて αj(αkS0+S1)+(αkS1+S2) =(αi+αj)(αj+αk)ei αj(αkS1+S2)+(αkS2+S3) =αi(αi+αj)(αi+αk)ei 上式から αi(αj(αkS0+S1)+(αkS1+S2)) =αj(αkS1+S2)+(αkS2+S3) が成立すれば、3ワードエラーと判定できる。
但し、(S0≠0,S1≠0,S2≠0)であること
を条件としている。そのときの各エラーパター
ンは ei=S0+(α-j+α-k)S1+α-j-kS2/(1+αi-j
)(1+αi-k) ej=S0+(α-k+α-i)S1+α-k-iS2/(1+αj-i
)(1+αj-k) ek=S0+(α-i+α-j)S1+α-i-jS2/(1+αk-i
)(1+αk-j) で求められる。実際には、3ワードエラーの訂
正のための構成が複雑となり、訂正動作に要す
る時間も長くなる。そこでポインタによつて
i,j,k,lのエラーロケーシヨンが分かつ
ている場合と組合せ、そのときのチエツク用に
上式を用い、エラー訂正動作を行なうことが実
用的である。
〔5〕 4ワードエラー(ei,ej,ek,el)の場合: S0=ei+ej+ek+el S1=αiei+αjej+αkek+αlel S2=α2iei+α2jej+α2kek+α2lel S3=α3iei+α3jej+α3kek+α3lel 上式を変形すると ei=S0+(α-j+α-k+α-l)S1+(α-j-k
α-k-l+α-l-j)S2+α-j-k-lS3/(1+αi-j)(1
+αi-k)(1+αi-l) ej=S0+(α-k+α-l+α-i)S1+(α-k-l
α-l-i+α-i-k)S2+α-k-l-iS3/(1+αj-i)(1
+αj-k)(1+αj-l) ek=S0+(α-l+α-i+α-j)S1+(α-l-i
α-i-j+α-i-l)S2+α-l-i-jS3/(1+αk-i)(1
+αk-j)(1+αk-l) el=S0+(α-i+α-j+α-k)S1+(α-i-j
α-j-k+α-k-i)S2+α-i-j-kS3/(1+αl-i)(1
+αl-j)(1+αl-k) ポインタによつてエラーロケーシヨン(i,
j,k,l)が分かつている場合には、上述の
演算によつてエラー訂正を行なうことができ
る。
上述のエラー訂正の基本的アルゴリズムは、シ
ンドロームS0〜S3を用いて第1ステツプでエラー
の有無をチエツクし、第2ステツプで1ワードエ
ラーかどうかをチエツクし、第3ステツプで2ワ
ードエラーかどうかをチエツクするもので、2ワ
ードエラーまでも訂正しようとするときには、全
てのステツプを終了するまでに要する時間が長く
なり、特に2ワードエラーのエラーロケーシヨン
を求めるときにこのような問題が生じる。そこ
で、このような問題を生ぜず、2ワードエラーの
訂正を想定する場合に適用して有効な変形された
アルゴリズムについて以下に説明する。
2ワードエラー(ei,ej)の場合のシンドロー
ムS0,S1,S2,S3に関する式は、前述と同様に S0=ei+ej S1=αiei+αjej S2=α2iei+α2jej S3=α3iei+α3jej この式を変形すると (αiS0+S1)(αiS2+S3)=(αiS1+S22 更に変形して下記のエラーロケーシヨン多項式
を求むる。
(S0S2+S1 2)α2i+(S1S2+S0S3)αi +(S1S3+S2 2)=0 ここで、各式の係数を S0S2+S1 2=A S1S2+S0S3=B S1S3+S2 2=C とおく。上式の各係数A,B,Cを用いることに
より2ワードエラーの場合のエラーロケーシヨン
を求めることができる。
〔1〕 エラーがない場合:A=B=C=0,S0
0,S3=0 〔2〕 1ワードエラーの場合: A=B=C=0,S0≠0,S3≠0 のときに1ワードエラーと判定される。(αi
S1/S0)からエラーロケーシヨンiが分かり、(ei =S0)を用いてエラー訂正がなされる。
〔3〕 2ワードエラーの場合: 2ワード以上のエラーの場合には、(A≠0,
B≠0,C≠0)が成立し、その判定が頗る簡
単となる。また、このとき Aα2i+Bαi+C=0(但し、i=0〜(n−
1))が成立している。ここで(B/A=D,C/A =E)とおくと D=αi+αj,E=αi・αj であり α2i+Dαi+E=0 となる。ここで、2つのエラーロケーシヨンの
差がtであるつまり(i=i+t)とすると D=αi(1+αt),E=α2i+t と変形される。したがつて D2/E=(1+αt2/αt=α-t+αt となる。ROMに(t=1〜(n−1))の
夫々に関する、(α-t+αt)の値を予め書込んで
おき、ROMの出力と受信ワードから演算され
た(D2/E)の値との一致を検出することでtが 求まる。もし、この一致関係が成立しなけれ
ば、3ワード以上のエラーである。そこで X=1+αt Y=1+α-t=D2/E+X とおくことにより αi=D/X,αj=D/Y となり、エラーロケーシヨンi及びjが求めら
れる。エラーパターンei,ejは ei=(αjS0+S1)/D=S0/Y+S1/D ej=(αjS0+S1)/D=S0/X+S1/D と求められ、エラー訂正を行なうことができ
る。
上述の変形された訂正アルゴリズムは、2ワ
ードエラーの訂正まで行なうときに、エラーロ
ケーシヨンを求めるのに要する時間を、基本的
アルゴリズムに比べて頗る短くすることができ
る。
なお、チエツクワードの数kをより増加させ
れば、エラー訂正能力が一層向上する。例えば
(k=6)とすれば、6ワードまでのエラー訂
正能力を有する。すなわち、3ワードエラーま
で検出訂正でき、エラーロケーシヨンが分かつ
ているときに、6ワードエラーまで訂正でき
る。
以下、本発明をオーデイオPCM信号の記録再
生に適用した具体例について図面を参照して説明
する。第1図は、記録系に設けられる誤り訂正エ
ンコーダを全体として示すもので、その入力側に
オーデイオPCM信号が供給される。オーデイオ
PCM信号は、左右のステレオ信号の夫々をサン
プリング周波数fs(例えば44.1〔KHz〕)でもつてサ
ンプリングし、1サンプルを1ワード(2を補数
とするコードで16ビツト)に変換することで形成
されている。したがつて左チヤンネルのオーデイ
オ信号に関しては、(L0,L1,L2…)と各ワード
が連続するPCMデータが得られ、右チヤンネル
のオーデイオ信号に関しても(R0,R1,R2…)
と各ワードが連続するPCMデータが得られる。
この左右のチヤンネルのPCMデータが夫々6チ
ヤンネルずつに分けられ、計12チヤンネルの
PCMデータ系列が入力される。所定のタイミン
グにおいては、(L6o,R6o,L6o+1,R6o+1,L6o+2
R6o+2,L6o+3,R6o+3,L6o+4,R6o+4,L6o+5
R6o+5)の12ワードが入力される。この例では、
1ワードを上位8ビツトと下位8ビツトとに分
け、12チヤンネルを更に24チヤンネルとして処理
している。PCMデータの1ワードを簡単のため
に、Wiとして表わし、上位8ビツトに関しては、
Wi,AとAのサフイツクスを付加し、下位8ビ
ツトに関しては、Wi,BとBのサフイツクスを
付加して区別している。例えばL6oがW12o,A及
びW12o,Bの2つに分割されることになる。
この24チヤンネルのPCMデータ系列がまず偶
奇インターリーバ1に対して供給される。(n=
0,1,2…)とすると、L6o(W12o,A、W12o
B)、R6o(=W12o+1,A、W12o+1,B)、L6o+2(=
W12o+4,A、W12o+4,B)、R6o+2(=W12o+5,A、
W12o+5,B)、L6o+4(=W12o+8,A、W12o+8
B)、R6o+4(W12o+9,A、W12o+9,B)の夫々が
偶数番目のワードであり、これ以外が奇数番目の
ワードである。偶数番目のワードからなるPCM
データ系列の夫々が偶奇インターリーバ1の1ワ
ード遅延回路(2A)(2B)(3A)(3B)(4A)
(4B)(5A)(5B)(6A)(6B)(7A)(7B)によ
つて1ワード遅延される。勿論、1ワードより大
きい例えば8ワードを遅延させるようにしても良
い。また、偶奇インターリーバ1では、偶数番目
のワードからなる12個のデータ系列が第1〜第12
番目までの伝送チヤンネルを占め、奇数番目のワ
ードからなる12個のデータ系列が第13〜第24番目
までの伝送チヤンネルを占めるように変換され
る。
偶奇インターリーバ1は、左右のステレオ信号
の夫々に関して連続する2ワード以上が誤り、然
もこのエラーが訂正不可能となることを防止する
ためのものである。例えば(Li-1,Li,Li+1)と
連続する3ワードを考えると、Liが誤つており、
然もこのエラーが訂正不可能な場合に、Li-1又は
Li+1が正しいことが望まれる。それは、誤つてい
るデータLiを補正する場合において、前の正しい
ワードLi-1でもつてLiを補間(前値ホールド)し
たり、Li-1及びLi+1の平均値でもつてLiを補間す
るためである。偶奇インターリーバ1の遅延回路
(2A)(2B)〜(7A)(7B)は、隣接するワード
が異なるエラー訂正ブロツクに含まれるようにす
るために設けられている。また、偶数番目のワー
ドからなるデータ系列と奇数番目のワードからな
るデータ系列毎とに伝送チヤンネルをまとめてい
るのは、インターリーブしたときに、近接する偶
数番目のワードと奇数番目のワードとの記録位置
間の距離をなるべく大とするためである。
偶奇インターリーバ1の出力には、第1の配列
状態にある24チヤンネルのPCMデータ系列が現
れ、その夫々から1ワードずつが取り出されて符
号器8に供給され、第1のチエツクワードQ12o
Q12o+1,Q12o+2,Q12o+3が形成される。第1のチ
エツクワードを含んで構成される第1のエラー訂
正ブロツクは (W12o-12,A、W12o-12,B、W12o+1-12,A、
W12o+1-12,B、W12o+4-12,A、W12o+4-12,B、
W12o+5-12,A、W12o+5-12,B、W12o+8-12,A、
W12o+8-12,B、W12o+9-12,A、W12o+9-12,B、
W12o+2,A、W12o+2,B、W12o+3,A、W12o+3
B、W12o+6,A、W12o+6,B、W12o+7,A、
W12o+7,B、W12o+10,A、W12o+10,B、
W12o+11,A、W12o+11,B、Q12o、Q12o+1
Q12o+2、Q12o+3)となる。第1の符号器8では、
1ブロツクのワード数:(n=28)、1ワードのビ
ツト数:(n=8)、チエツクワード数:(k=4)
の符号化がなされている。
この24個のPCMデータ系列と、4個のチエツ
クワード系列とがインターリーバ9に供給され
る。インターリーバ9では、偶数番目のワードか
らなるPCMデータ系列と奇数番目のワードから
なるPCMデータ系列との間にチエツクワード系
列が介在するように伝送チヤンネルの位置を変え
てから、インターリーブのための遅延処理を行な
つている。この遅延処理は、第1番目の伝送チヤ
ンネルを除く他の27個の伝送チヤンネルの夫々に
対して、1D,2D,3D,4D,…,26D,27D(但
し、Dは単位遅延量で例えば4ワード)の遅延量
の遅延回路を挿入することでなされている。
インターリーバ9の出力には、第2の配列状態
にある28個のデータ系列が現れ、このデータ系列
の夫々から1ワードずつが取り出されて符号器1
0に供給され、第2のチエツクワードP12o
P12o+1,P12o+2,P12o+3が形成される。第2のチ
エツクワードを含んで構成される32ワードからな
る第2のエラー訂正ブロツクは、下記のものとな
る。
(W12o-12,A、W12o-12(D+1),B、
W12o+1-12(2D+1),A、W12o+1-12(3D+1),B、
W12o+4-12(4D+1),A、W12o+4-12(5D+1),B、
W12o+5-12(6D+1),A、W12o+5-12(7D+1),B、…
Q12o-12(12D)、Q12o+1-12(13D)、Q12o+2-12(14D)
Q12o+3-12(15D)、…W12o+10-12(24D),A、
W12o+10-12(25D),B、W12o+11-12(26D),A、
W12o+11-12(27D),B、P12o、P12o+1、P12o+2
P12o+3)かかる第1及び第2のチエツクワードを
含む32個のデータ系列のうちで、偶数番目の伝送
チヤンネルに対して1ワードの遅延回路が挿入さ
れたインターリーバ11が設けられており、また
第2のチエツクワード系列に対してインバーター
12,13,14,15が挿入される。インター
リーバ11によつてブロツク同士の境界にまたが
るエラーが訂正不可能となるワード数のエラーと
なり易いことに対処している。また、インバータ
12〜15は、伝送時におけるドロツプアウトに
よつて1ブロツク中の全てのデータが“0”とな
り、これを再生系において正しいものと判別して
しまう誤動作を防止するため設けられている。同
様の目的で第1のチエツクワード系列に対しても
インバータを挿入するようにしても良い。
そして、最終的に得られる24個のPCMデータ
系列と8個のチエツクワード系列との夫々から取
り出された32ワード毎に直列化され、第2図に示
すように、その先頭に16ビツトの同期信号が付加
されて1伝送ブロツクとなされて伝送される。第
2図では、図示の簡単のため第i番目の伝送チヤ
ンネルから取り出された1ワードをuiとして表示
している。伝送系の具体的な例としては、磁気記
録再生装置、回転デイスク装置などがあげられ
る。
上述の符号器8は、前述したような誤り訂正符
号に関するもので、(n=28,m=8,k=4)
であり、同様の符号器10は、(n=32,m=8,
k=4)である。
この伝送形態において、同期信号を無視したと
きに、同一の第1のエラー訂正ブロツクに含まれ
るワード(即ち符号器8に供給される24ワード)
間の伝送路における距離を考える。例えば、ワー
ドW12o-12,AとW12o-12,Bとを考えれば明かな
ように、第1のエラー訂正ブロツクに含まれる隣
接するワード間の距離は、12(D+1)(ワード)
となる。もつとも、符号器8で形成されたチエツ
クワードQ12o,Q12o+1,Q12o+2,Q12o+3が24ワー
ドのデータワードの中間に挿入されるから、ワー
ドW12o+9-12,BとW12o+2,Aとの距離は、12(D
+1)の5倍となる。したがつて、伝送路におい
て12(D+1)を越える長さのバーストエラーが
生じると、(W12o-12,A、W12o-12,B…
W12o+9-12,B)の12ワードと、(W12o+2,A、
W12o+2,B…W12o+11,B)の12ワードとの夫々
において隣接する2ワード以上がエラーワードと
なる。このような隣接する2ワード以上例えば4
ワードがエラーワードであることを検出したとき
には、この4ワードエラーに対してエラーロケー
シヨンが分かつている場合のエラー訂正を行な
う。一般に複数ワードからなるブロツク毎にエラ
ーの検出及び訂正を行なう場合、ワードに対し誤
りを指示する情報を付加してないと、同一のエラ
ー訂正ブロツクの所定数以上のエラーワードが存
在してエラー訂正が不可能なときに、どのワード
がエラーを含むものか不明となる。加えてエラー
を含まないにも拘らず、エラーワードとみなされ
ているものも含む所定ワードに対しエラーロケー
シヨンが既知の場合の訂正を行なうと、訂正後の
ワードが正しくないワードとなることがある。し
かし、本発明では、例えばインターリーブを用い
て伝送するときであつても、伝送路におけるラン
ダムなエラーがインターリーブした結果、隣接す
るワードがエラーとなることが少なくないという
特質を利用して、隣接するエラーワードに対して
のみ上記の訂正を行なうもので、誤つたエラー訂
正のおそれを減少させることができる。然も、エ
ラーロケーシヨンが例えば(i,i+1,i+
2,i+3)のように隣接することを利用して、
エラー訂正の構成を簡単化することができる。
更に本発明の一実施例について詳述すると、再
生されたデータが1伝送ブロツクの32ワード毎に
第3図に示す誤り訂正デコーダの入力に加えられ
る。再生データであるために、エラーを含んでい
る可能性がある。エラーがなければ、このデコー
ダの入力に加えられる32ワードは、誤り訂正エン
コーダの出力に現れる32ワードと一致する。誤り
訂正デコーダでは、エンコーダにおけるインター
リーブ処理と対応するデインターリーブ処理を行
なつて、データの順序を元に戻してから誤り訂正
を行なう。
まず、奇数番目の伝送チヤンネルに対して1ワ
ードの遅延回路が挿入されたデインターリーバ1
6が設けられ、また、チエツクワード系列に対し
てインバータ17,18,19,20が挿入さ
れ、初段の復号器21に供給される。復号器21
では、第4図に示すように、パリテイ検査行列
Hc1と入力の32ワード(VT)とから、シンドロー
ムS10,S11,S12,S13が発生され、これにもとず
いてエラー訂正が行なわれる。αは(F(x)=x8
+x4+x3+x2+1)のGF(28)の元である。復号
器21からは、24個のPCMデータ系列と4個の
チエツクワード系列とが現れ、このデータ系列の
1ワード毎にエラーの有無を示す少なくとも1ビ
ツトのポインタ(エラーがある場合には、“1”、
そうでないときには、“0”)が付加されている。
この第4図及び第5図において、並びに以下の説
明では、受信された1ワードW^iを単にWiとして
表わしている。
この復号器21の出力データ系列がデインター
リーバ22に供給される。デインターリーバ22
は、誤り訂正エンコーダにおけるインターリーバ
9でなされる遅延処理をキヤンセルするためのも
ので、第1番目の伝送チヤンネルから第27番目の
伝送チヤンネルまでの夫々に(27D,26D,25D,
…2D,1D)と遅延量が異ならされた遅延回路が
挿入されている。デインターリーバ22の出力が
次段の復号器23に供給される。復号器23で
は、第5図に示すように、パリテイ検査行列Hc2
と入力の28ワードとから、シンドロームS20
S21,S22,S23が発生され、これにもとずいてエ
ラー訂正が行なわれる。
かかる次段の復号器23の出力に現れるデータ
系列が偶奇インターリーバ24に供給される。偶
奇デインターリーバ24では、偶数番目のワード
からなるPCMデータ系列と奇数番目のワードか
らなるPCMデータ系列とが互いちがいの伝送チ
ヤンネルに位置するように戻されると共に、奇数
番目のワードからなるPCMデータ系列に対して
1ワード遅延回路が挿入されている。この偶奇デ
インターリーバ24の出力には、誤り訂正エンコ
ーダの入力に供給されるのと全く同様の配列と所
定番目の伝送チヤンネルとを有するPCMデータ
系列が得られることになる。第3図では、図示さ
れてないが、偶奇デインターリーバ24の次に補
正回路が設けられており、復号器21,23で訂
正しきれなかつたエラーを目立たなくするような
補正例えば平均値補間が行なわれる。
本発明の一例では、初段の復号器21において
1ワードエラーまで訂正するようにしている。そ
して、ひとつのエラー訂正ブロツク内において2
ワード以上のエラーがあると検出された場合に
は、このエラー訂正ブロツク内の32ワード又はチ
エツクワードを除く28ワードの全てのワードに対
してエラーがあることを示す少なくとも1ビツト
のポインタを付加する。このポインタは、エラー
があるときには、“1”、そうでないときには、
“0”とされるものである。なお、初段の復号の
際、上述の所定のワード数を訂正した場合におい
てもエラーが存在したことを示すポインタを付加
するようにしてもよい。1ワードが8ビツトの場
合には、最上位ビツトの更に上位の1ビツトとし
てポインタが付加され、1ワードが9ビツトとな
され、デインターリーバ22で処理されて次段の
復号器23に供給される。
次段の復号器23においては、このポインタに
よつて示される、第1のエラー訂正ブロツク内の
エラーワードの個数又はエラーロケーシヨンを併
用してエラー訂正を行なう。第6図は、この次段
の復号器23におけるエラー訂正の一例を示して
おり、第6図及び以下の説明では、ポインタによ
るエラーワードの個数をNpで表わし、ポインタ
によるエラーロケーシヨンをEiで表わす。また、
第6図において、Yは肯定を表わし、Nは否定を
表わす。次段の復号器23では、2ワードエラー
まで訂正するので、エラー訂正のアルゴリズムと
しては、変形されたアルゴリズムが好ましい。つ
まり、第6図に示されるフローチヤートの最初に
おいて前述のエラーロケーシヨン多項式(Aα2i
i+C=0)が演算され、この各係数A,B,
CとシンドロームS20〜S23とを用いたエラー訂正
が行なわれる。これと共に、1ブロツク内に含ま
れるエラーを示すポインタの総数Npが数えられ
る。勿論、シンドロームを用いて第6図において
破線で示すように、エラーがないことの検出、1
ワードエラーの検出、2ワードエラーの検出を段
階的に行なう基本的なアルゴリズムを用いても良
い。
(1) エラーがないかどうかを調べる。(A=B=
C=0,S20=0,S23=0)のときは、一応エ
ラーなしとする。その場合、(Np≦z1)かどう
かを調べる。(Np≦z1)であれば、エラーなし
と判定し、そのエラー訂正ブロツク内のポイン
タをクリア(“0”)とする。(Np>Z1)であれ
ば、シンドロームによる検出が正しくないと判
定し、ポインタをそのままとしておくか、その
ブロツク内の全てのワードのポインタを“1”
にする。z1としては、かなり大きく例えば14と
する。
(2) 1ワードエラーかどうかを調べる。(A=B
=C=0,S20≠0,S23≠0)のときに1ワー
ドエラーと一応判定し、(S21/S20=αi)からエラ ーロケーシヨンiを求める。このエラーロケー
シヨンiがポインタによるものと一致するかど
うかが検出される。ポインタによるエラーロケ
ーシヨンが複数個あるときは、その何れかと一
致するかどうかが調べられる。(i=Ei)であ
れば、次に(Np≦z2)かどうかが調べられる。
z2は、例えば10である。(Np≦z2)であれば、
1ワードエラーと判断し、(ei=S20)を用いて
エラー訂正が行なわれる。(i=Ei)でも、
(Np>z2)であれば、1ワードエラーの割に
は、ポインタの個数が多すぎるので、1ワード
エラーと判断することは危険であると判断し、
ポインタをそのままとしておくか、又は全ての
ワードをエラーとみなして各ワードのポインタ
を“1”とする。
(i≠Ei)の場合には、(Np≦z3)かどうか
が調べられる。z3はかなり小さい数で例えば3
である。(Np≦z3)が成立するときは、シンド
ロームの演算でもつてエラーロケーシヨンiに
ついての1ワードエラーを訂正する。
(Np<z3)の場合では、更に(Np≦z4)か
どうかが調べられる。つまり、(z3<Np≦z4
のときは、シンドロームによる1ワードエラー
の判定が誤つている割には、Npが小さすぎる
ことを意味するから、そのブロツクの全ワード
のポインタを“1”とする。逆に(Np>z4
であれば、ポインタをそのままとする。
(3) 2ワードエラーかどうかが調べられる。2ワ
ードエラーであれば、演算によつてエラーロケ
ーシヨン(i,j)が検出される。(A≠0,
B≠0,C≠0)で且つ(D2/E=α-t+αt、但 し、t=1〜27)のときは、2ワードエラーと
判断され、(αi=D/X,αj=D/Y)によつてエラ ーロケーシヨン(i,j)が求められる。この
エラーロケーシヨンi,jとポインタによるエ
ラーロケーシヨンEi,Ejとの一致が検出され
る。(i=Ei,j=Ej)のときは、エラーを示
すポインタの個数が所定値z5と比較される。
(Np≦z5)であれば、エラーロケーシヨンi,
jに関する2ワードエラーが訂正られる。この
訂正は、エラーパターンei,ejを前述のように
求めることでなされる。(Np>z5)のときは、
例えば3ワード以上のエラーを2ワードエラー
と誤つて検出しているおそれが高いとして訂正
を行なわず、ポインタをそのままとしておく
か、そのブロツク内の全てのワードをエラーと
する。
エラーロケーシヨンのチエツクを行なう場
合、(i=Ei,j≠Ej)又は(i≠Ei,j=Ej)
の何れかの関係が成立するときは、(Np≦z6
かどうかが調べられる。(Np≦z6)のときは、
エラーロケーシヨンi,jに関する2ワードエ
ラーの訂正を行なう。(Np>z6)のときは、
(Np≦z7)かどうかが調べられる。これは、エ
ラーロケーシヨンの上記関係が一部成立してい
るときにおいて、エラーを示すポインタの個数
の多少をチエツクするもので、もし(Np≦z7
のときには、エラーを示すポインタの数が少な
すぎると判断し、そのブロツクの全てのワード
のポインタを“1”にする。(Np>z7)のとき
には、ポインタの信頼性が高いと考えられるの
で、ポインタをそのままとしておく。
(i≠Ei,j≠Ej)のときは、(Np≦z8)か
どうかが調べられる。Npがかなり少ないとき
は、エラーロケーシヨン多項式を用いて得られ
た結果をポインタより重視して、i,jに関す
る2ワードエラーの訂正がなされる。(Np>
z8)のときは、更に(Np≦z9)かどうかが調
べられる。これは、(Np≦z7)の場合と同様
に、そのブロツクのポインタをそのままとする
か、全てのワードのポインタを“1”とするか
のためのチエツクである。
(4) 上述の(1)(2)(3)のどの場合にも該当しない即ち
2ワードをこえるエラーがある場合には、(Np
=3)又は(Np=4)で且つこの3ワード又
は4ワードが第1のエラー訂正ブロツクの24ワ
ードのデータワードの12ワードづつの中で、隣
接しているものかどうかが調べられる。これが
成立する場合のみ、ポインタによるエラーロケ
ーシヨンについての4ワードエラーの訂正を行
なうようになされる。この場合、隣接している
という条件から、エラーロケーシヨンは、(i,
i+1,i+2,i+3)となり、前述のよう
なエラーロケーシヨンが互いに独立している4
ワードエラー訂正の演算と加べてかなり簡略化
された演算によつてエラーパターンを求めるこ
とができる。それを下記に示す。
ei=α218S20+α158α-iS21 +α156α-2iS22+α212α-3iS23 ei+1=α158S20+α138α-iS21 +α2α-2iS22+α153α-3iS23 ei+2=α156S20+α2α-iS21 +α135α-2iS22+α152α-3iS23 ei+3=α212S20+α153α-iS21 +α152α-2iS22+α209α-3iS23 また、(Np=3)の場合で(i,i+1,i
+2)の3ワードエラーのときには、(i+3)
のロケーシヨンのワードに対してダミーエラー
を付加し、これをエラーワードとすることによ
り、4ワードエラーとして処理することもでき
る。
(5) 上述の(1)(2)(3)(4)のどの場合にも該当しない場
合には、エラー訂正が行なわれない。そして
(Np≦z10)かどうかが調べられる。(Np≦z10
であれば、ポインタの信頼性が低いと判断し、
全てのワードのポインタを“1”とする。(Np
>z10)であれば、ポインタをそのままとして
おく。
なお、1ブロツク内のエラーを示すポインタの
総数Npと比較される値ziは、エラー訂正符号の
もつ正しくない検出を生じる確率(上述の例で
は、5ワードエラー以上の場合にこれをエラーな
しと判断するおそれがあり、また4ワードエラー
以上の場合に、これを1ワードエラーと判断する
おそれがあり、3ワード以上のエラーを2ワード
エラーと判断するおそれがある)などを考慮して
適切な値とすることができる。
上述の第3図に示す誤り訂正デコーダでは、第
1のチエツクワードQ12o,Q12o+1,Q12o+2
Q12o+3を用いたエラー訂正と第2のチエツクワー
ドP12o,P12o+1,P12o+2,P12o+3を用いたエラー訂
正とを夫夫1回ずつ行なつている。この各エラー
訂正を2回以上(実際的には、2回程度)ずつ行
なうようにすれば、訂正された結果のよりエラー
が減少されたことを利用できるから、エラー訂正
能力をより増すことができる。このように、更に
後段に復号器を設ける場合には、復号器21,2
3においてチエツクワードの訂正も行なつておく
必要がある。
なお、上述の例では、インターリーバ9におけ
る遅延処理として、遅延量をDずつ異ならせるよ
うにしたが、このような規則的な遅延量の変化と
異なり不規則的なものとしても良い。また、第2
のチエツクワードPiは、PCMデータのみならず、
第1のチエツクワードQiをも含んで構成される
誤り訂正符号である。これと同様に、第1のチエ
ツクワードQiが第2のチエツクワードPiをも含
むようにすることも可能である。具体的には、第
2のチエツクワードPiを帰還して第1のチエツク
ワードを形成する符号器に供給すれば良い。この
ような帰還形の構成は、復号の回数を上述のよう
に3回以上とする場合に対して有効である。
以上の説明から理解されるように、本発明に依
れば、初段の復号において、第2のチエツクワー
ドに対応して定まる最大検出訂正可能エラー数
(ポインタの使用なしにエラーの検出及び訂正が
行える最大数)に達しない第1の所定数までのエ
ラーを訂正すると共に、少なくともエラーが上記
所定数を越えて存在することが検出されたときに
は、そのエラー訂正対象ブロツクのすべてのワー
ドに対しエラーの存在を指示するポインタを設定
し、次段の復号においては、エラーシンドローム
から求められたエラーロケーシヨンを用いて訂正
可能な第2の所定数までのエラーはポインタの数
を確認してエラーの訂正を行い、上記第2の所定
数を越えるエラーが存在するときには、ポインタ
の数が最大訂正可能エラー数(ポインタを使用し
てエラーの訂正が行える最大数)以下の場合で、
かつ、ポインタのエラーロケーシヨンが隣接して
いるときに限り、そのポインタを用いてイレージ
ヤ訂正を行うようにしたため、初段におけるポイ
ンタの信頼性を向上し、後段におけるエラーの見
逃し、誤つた訂正を極力防止することができる。
また初段の復号において、最大検出訂正可能エ
ラー数に達しない所定数までのエラーを訂正する
ようにしたことにより、非常に簡単な回路により
エラー訂正を行うことができる。
なお、初段の復号において1ワードエラーを訂
正した場合でも、この訂正されたワードが含まれ
るブロツク内の各ワードのポインタを“1”とす
れば、より一層正しくないエラー検出、誤つた訂
正のおそれを低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された誤り訂正エンコー
ダの一例のブロツク図、第2図は伝送時の配列を
示すブロツク図、第3図は誤り訂正デコーダの一
例のブロツク図、第4図、第5図及び第6図は誤
り訂正デコーダの復号器の動作の説明に用いる図
である。 1,9,11はインターリーバ、8,10は符
号器、16,22,24はデインターリーバ、2
1,23は復号器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の配列状態にある複数チヤンネルの
    PCMデータ系列の各々に含まれる1ワードとこ
    れに対する第1のチエツクワードとからなる第1
    のエラー訂正ブロツクが形成され、上記複数チヤ
    ンネルのPCMデータ系列と上記第1のチエツク
    ワード系列をチヤンネルごとに異なる時間遅延さ
    せることによつて第2の配列状態とし、この第2
    の配列状態にある複数チヤンネルのPCMデータ
    系列と第1のチエツクワード系列との各々に含ま
    れる1ワードとこれに対する第2のチエツクワー
    ドとからなる第2のエラー訂正ブロツクとして伝
    送されたデータを受信し、上記第2のチエツクワ
    ードを用いて上記第2のエラー訂正ブロツクに対
    する前段の復号を行い、次に第2の配列状態にあ
    る複数チヤンネルのPCMデータ系列と第1のチ
    エツクワード系列とをチヤンネルごとに異なる時
    間遅延させることによつて第1の配列状態とし、
    この後に第1のチエツクワードを用いて第1のエ
    ラー訂正ブロツクに対する後段の復号を行うエラ
    ー訂正方法であつて、 上記前段の復号においては、上記第2のチエツ
    クワードに対応して定まる最大検出訂正可能エラ
    ー数に達しない第1の所定数までのエラーを訂正
    するとともに、少なくともエラーが上記第1の所
    定数を越えて存在することが検出されたときに
    は、そのエラー訂正対象ブロツクのすべてのワー
    ドに対しエラーの存在を指示するポインタを設定
    し、 上記後段の復号においては、 上記第1のチエツクワードを用いてエラーの検
    出訂正が可能な第2の所定数までのエラーに対し
    ては、そのエラー訂正対象ブロツク内における上
    記前段の復号の際に設定されたポインタの数が予
    め設定された第3の値以下の場合に、エラーシン
    ドロームから求められたエラーロケーシヨンを用
    いてエラーの訂正を行い、 上記第2の所定数を越えてエラーが存在する場
    合は、そのエラー訂正対象ブロツク内における上
    記前段の復号の際に設定されたポインタの数が前
    もつて上記第1のチエツクワードに対応して定ま
    る最大訂正可能エラー数以下に設定された第4の
    値以内であつて、かつ、上記ポインタで指示され
    るエラーロケーシヨンが隣接しているときに、上
    記ポインタで指示されるエラーロケーシヨンを用
    いてエラーの訂正を行うようにしたことを特徴と
    するエラー訂正方法。
JP9925880A 1980-07-18 1980-07-18 Error correcting method Granted JPS5724143A (en)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9925880A JPS5724143A (en) 1980-07-18 1980-07-18 Error correcting method
CA000381664A CA1170776A (en) 1980-07-18 1981-07-14 Method of error correction of blocks of data
KR1019810002592A KR860000500B1 (ko) 1980-07-18 1981-07-16 에러정정방법
AT0314981A AT393926B (de) 1980-07-18 1981-07-16 Geraet zur feststellung und korrektur von fehlern in empfangenen digitaldatensignalen
SE8104418A SE462607B (sv) 1980-07-18 1981-07-17 Saett vid detektering och korrigering av fel i mottagna digitala datasignaler samt apparat foer utfoerande av saettet
AU73106/81A AU541864B2 (en) 1980-07-18 1981-07-17 Digital coding error correction
IT22998/81A IT1138096B (it) 1980-07-18 1981-07-17 Metodo per la correzione di errori
DK321481A DK162862C (da) 1980-07-18 1981-07-17 Fremgangsmaade til fejl-korrigering i digitale datatransmissionssystemer
CH4703/81A CH653457A5 (fr) 1980-07-18 1981-07-17 Procede de correction d'erreurs dans des signaux de donnees digitales.
ES504085A ES504085A0 (es) 1980-07-18 1981-07-17 Metodo de correccion de errores en datos que incluyen pala- bras en un bloque
GB8122062A GB2081479B (en) 1980-07-18 1981-07-17 Methods of digital data error correction
BR8104615A BR8104615A (pt) 1980-07-18 1981-07-17 Processo de correcao de erros de dados
BE2/59271A BE889658A (fr) 1980-07-18 1981-07-17 Procede de correction d'erreurs
FR818114105A FR2491278B1 (fr) 1980-07-18 1981-07-20 Procede pour la correction d'erreurs dans une transmission de donnees, dans laquelle un bloc comprend n mots composes chacun de m bits
DD81231938A DD201957A5 (de) 1980-07-18 1981-07-20 Verfahren zur fehlerkorrektur
DE3128599A DE3128599C2 (de) 1980-07-18 1981-07-20 Verfahren und Vorrichtung zur Fehlererfassung und Fehlerkorrektur
NL8103426A NL191002C (nl) 1980-07-18 1981-07-20 Inrichting voor het detecteren en corrigeren van fouten in ontvangen digitale datasignalen.
US06/536,824 US4476562A (en) 1980-07-18 1983-09-28 Method of error correction
NL9400376A NL9400376A (en) 1980-07-18 1994-03-10 Method and device for error correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9925880A JPS5724143A (en) 1980-07-18 1980-07-18 Error correcting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5724143A JPS5724143A (en) 1982-02-08
JPH0353818B2 true JPH0353818B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=14242684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9925880A Granted JPS5724143A (en) 1980-07-18 1980-07-18 Error correcting method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5724143A (ja)
BE (1) BE889658A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856547A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd 符号誤り訂正方式
JPS58161048A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Pioneer Electronic Corp デ−タの復号化方式
JPS58161049A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Pioneer Electronic Corp デ−タの復号化方式
JPS58161547A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Pioneer Electronic Corp デ−タの復号化方式
JPS5943646A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Mitsubishi Electric Corp 復号化システム
JPS59172480U (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 グローリー工業株式会社 賞球計数機における異物検知装置
JPS601673A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Sony Corp 誤り検出方法
JP2684031B2 (ja) * 1983-09-05 1997-12-03 パイオニア株式会社 データの復号化方法
JPS60149680U (ja) * 1984-03-15 1985-10-04 ダイコク電機株式会社 パチンコホ−ル用玉貸機
JPH07114373B2 (ja) * 1986-03-07 1995-12-06 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 リ−ドソロモン符号・復号における誤り訂正実行方法
EP0723342B1 (en) * 1986-09-30 2003-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Error correction apparatus
JPS6387826A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Victor Co Of Japan Ltd 符号エラ−訂正装置
JP3126409B2 (ja) * 1991-06-05 2001-01-22 キヤノン株式会社 情報記録再生方法
EP0633036A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-11 Yoshikuni Saito Retractable needle syringe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539437A (en) * 1976-07-15 1978-01-27 Hitachi Ltd Correcting system for error track prinority instruction
JPS5455339A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Error detecting correction system
JPS5555412A (en) * 1978-10-17 1980-04-23 Victor Co Of Japan Ltd Signal recording and reproducing device
JPS55161445A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Mitsubishi Electric Corp Coding and decoding system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539437A (en) * 1976-07-15 1978-01-27 Hitachi Ltd Correcting system for error track prinority instruction
JPS5455339A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Error detecting correction system
JPS5555412A (en) * 1978-10-17 1980-04-23 Victor Co Of Japan Ltd Signal recording and reproducing device
JPS55161445A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Mitsubishi Electric Corp Coding and decoding system

Also Published As

Publication number Publication date
BE889658A (fr) 1981-11-16
JPS5724143A (en) 1982-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353817B2 (ja)
JPH0351140B2 (ja)
JPH0376051B2 (ja)
US4546474A (en) Method of error correction
KR860000500B1 (ko) 에러정정방법
KR960003094B1 (ko) 프로덕트 코드를 디코딩하는 디코더 및 방법
JPH0436487B2 (ja)
JPH0353818B2 (ja)
JP4290881B2 (ja) エラー訂正コードを含む磁気媒体上へのデータの格納のための方法及び装置
JPS6151814B2 (ja)
JPH0361381B2 (ja)
JP2002509331A5 (ja)
JPS628056B2 (ja)
JPH0353816B2 (ja)
JPH0361380B2 (ja)
JPH0361379B2 (ja)
JPH048974B2 (ja)
JPH047848B2 (ja)
JPH044776B2 (ja)
KR920000396B1 (ko) 에러정정방법(error訂正方法)
JP2684031B2 (ja) データの復号化方法
JPH0376052B2 (ja)
JPS6342343B2 (ja)
JP2796291B2 (ja) 誤り訂正方式
JP3583905B2 (ja) 誤り訂正装置