JPH0352784B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352784B2
JPH0352784B2 JP58185212A JP18521283A JPH0352784B2 JP H0352784 B2 JPH0352784 B2 JP H0352784B2 JP 58185212 A JP58185212 A JP 58185212A JP 18521283 A JP18521283 A JP 18521283A JP H0352784 B2 JPH0352784 B2 JP H0352784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
component
polyamide
polyamide molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58185212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991149A (ja
Inventor
Myutsushihi Berunharuto
Maiyaa Rorufuufuorukaa
Buratsusato Beruto
Dain Rorufu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6175305&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0352784(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5991149A publication Critical patent/JPS5991149A/ja
Publication of JPH0352784B2 publication Critical patent/JPH0352784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、その中へ長鎖ポリオールおよび少な
くとも1種のポリ無水物および/またはポリエポ
キシドが混合された、高衝撃で容易に流動するポ
リアミド成型組成物に関する。 ポリアミド成型体の衝撃強度は、かなりの程
度、その含水率に依存する。水の無い状態では、
例えば、射出成型によるその製造の後は、自由に
流動する、従つて容易に加工し得る、平均分子量
のポリアミド射出成型組成物から製造された成型
体、殊に高結晶性ポリアミドから製造されたもの
は、衝撃に対して比較的敏感である。 好ましくは押出成型に使用される種類の、比較
的高分子量のポリアミドは、衝撃に対してそれほ
ど敏感ではない成型体をもたらすが、これらのも
のは、その大きく高められた溶融粘度、および、
その結果としてより乏しくなつたその流動性のた
め、加工がより困難である。 更に、比較的高粘度のポリアミドの製造は、高
価で複雑な固相の後縮合を必要とする。 従つて、そのものからその乾燥状態で高められ
た衝撃強度を示す成型体を製造することが可能
な、容易に加工し得る、容易に流動するポリアミ
ド成型組成物を求める需要がある。殊に興味があ
るのは、高い引張強度および容易な加工性の他に
高い衝撃強度および可撓性を有するポリアミドで
ある。 ポリアミドの丈夫さおよび可撓性を増大させる
ための種々の公知の方法に従うと、例えば、低分
子量可塑剤がポリアミドの中へ混合される。不幸
にして、幾つかの理由でこれは問題を満足には解
決しない。プラスチツクに適した可塑剤と殆どの
ものは、ポリアミドの適合性が不十分であり、こ
れらのものは、加工の間に分離するか或いは浸出
に向かう傾向を示す。しかし、ポリアミドと真正
の溶融を生成する適合性の可塑剤は、一般に、そ
の有利な機械特性に悪影響を及ぼす。水またはジ
メチルホルムアミドの如き、低分子量の高有極性
物質は丈夫さを改善するが、これらのものは、さ
もなければ泡を含有する成型体が加工の際に生成
するので、その製造の後に、ポリアミド成型体の
中へ混合することのみ可能である。その結果、こ
の方法は、一般に時間をくいすぎるものとなり、
また高価で、添加剤の不規則な分布のため壁の厚
い成型体の製造には不向きである。 他の方法に従うと、ポリアミドの衝撃強度は、
或る種のポリマー性物質の混合によつて改善され
る。即ち、ポリエチレンおよびビニルアセテート
とエチレンとのコポリマーが適度な成功をもつて
使用されてきた。 例えば、CO2H基を含有するオレフイン性コポ
リマーまたはその相当するグラフトポリマーをポ
リアミドの中へ混合することによつて、より良い
結果を得ることができる。 同じことは、また、ゴムポリマー、例えば、ポ
リアミドの中へポリ縮合によつて混合された、グ
ラフト化されたアクリルもしくはポリブタジエン
ゴム粒子またはソフトブロツクを用いる修飾にも
あてはまる。しかし、こうして達成される丈夫さ
の程度は、或る種の応用には不十分である。 分枝化または架橋による幾つかの試みが、固相
での後縮合の必要無しで比較的高分子量のポリア
ミドを製造するために、なされてきた。 原理的には、多官能性エポキシドおよび殊に多
官能性イソシアネートが、例えば、その目的に好
適である。 これらの方法は、事実、比較的高い丈夫さの生
成物をもたらす。しかし、生成物の溶融粘度もま
た、生成物が射出成型によつて加工するのが非常
に難しくなる程度にまで、高められる。 本発明において、上記の欠点の何れをも有さな
い、高衝撃自由流動ポリアミド成型組成物が、ポ
リアミドを長鎖のポリオールおよびポリ無水物か
もしくはポリエポキシドの何れかを用いて修飾す
ることによつて得ることができるということが、
驚くべきことに見出された。このものから製造さ
れた成型体は、際だつて改善された丈夫さを示す
が、これは、未修飾ポリアミドの成型体の場合
は、かなり高い分子量のポリアミドが使用される
場合に観測されるのみである。しかし、これらの
成型体の製造は、高分子量ポリアミドの、より乏
しい流動特性によつて、複雑である。 従つて、本発明は、下記のものから製造され
る、容易に流動し得る熱可塑性ポリアミド成型組
成物を提供する; 1 70〜98.95重量%、好ましくは85〜97.9重量
%、更に好ましくは、92〜96.9重量%の環に少
なくとも5個の炭素原子を含有するラクタムの
線型ポリ縮合体、6,6−、6,7−、6,8
−、6,9−、6,10−、6,12−、8,8−
および12,12−ポリアミド、イソフタル酸また
はテレフタル酸とヘキサメチレンジアミンまた
はオクタメチレンジアミンとのポリ縮合体、な
らびにシクロヘキサンジカルボン酸、シクロヘ
キサンジ酢酸、ジアミノジシクロヘキシルメタ
ン類、イソホロンジアミンに基づくポリ縮合体
からなる群の中から選択される熱可塑性ポリア
ミドであつて少なくとも1.8の相対粘度(m−
クレゾール中1%溶液で25℃で測定)を有する
もの、 2 1〜30重量%、好ましくは2〜15重量%、更
に好ましくは3〜8重量%の、500〜20000、好
ましくは1000〜5000、更に好ましくは1500〜
2500の数平均分子量Mn、100℃以下の軟化点
および1〜4、好ましくは2の官能性を有す
る、少なくとも1種のテレケリツクな水素化さ
れたポリブタジエンもしくはポリイソプレンポ
リオール、水、アンモニア、アミンもしくは1
価〜4価アルコールもしくはフエノールと1,
2−アルキレンオキシドまたはその混合物との
アルコキシル化生成物から誘導される、或いは
環状エーテルと1,2−アルキレンオキシドと
から製造される、ポリエーテルポリオールまた
はポリオールおよび少なくとも1種のポリカル
ボン酸もしくはその無水物から製造されるポリ
エステルポリオール、および 3 0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%
の、少なくとも1種の多価フエノール又は多価
アルコールのポリグリシジルエーテル、芳香
族、脂肪族もしくは脂環式の多塩基性ポリカル
ボン酸のポリグリシジルエステル、またはグリ
シジルアクリレート(メタクリレート)とα,
β不飽和モノマーとの(共)重合体、または場
合により不飽和の脂肪族もしくは芳香族のポリ
カルボン酸無水物のポリ無水物化合物の群から
選択される少なくとも一種の化合物、 ここで、成分1〜3の総量は常に100重量%と
する。 好適なポリオールには、所謂テレケリツク、例
えばポリブタジエンおよびイソプレンポリオール
類、殊に水素化された形のものが含まれる。市販
で入手し得るこの種の生成物は、poly bd Resin
R 45 HT(Arco Chem. Co)またはNisso
PB Resin G 2000(日本曹達)である。 好適なポリエーテルポリオールは、水、アンモ
ニア、アミンおよび1価〜4価アルコール、例え
ばエチレングリコール、1,3−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デ
カンジオール、グリセロール、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール、4,4−ジヒド
ロキシジクロヘキシル−2,2−プロパンもしく
はビスフエノール−Aの、エチレンオキシドもし
くはプロピレンオキシドまたはこれらのものの混
合物の如きアルキレンオキシドとのアルコキシル
化生成物から誘導される。テトラヒドロフランの
如き環状エーテルから製造されるポリエーテルま
たはこのものと1,2−アルキレンオキシドとの
コポリマーもまた好適である。 好適なポリエステルポリオールは、公知のポリ
オール、殊に上述したもの、および少なくとも1
種のポリカルボン酸もしくはその無水物、殊にコ
ハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ヘキサ
ヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、エンド
メチレンテトラヒドロフタル酸もしくはメチルヘ
キサヒドロフタル酸の如きジカルボン酸、また場
合によりヒドロキシカルボン酸またはそのラクト
ン類から製造される。 ポリエーテルおよびポリエステルポリオール
は、そのポリアミドとの殊に高い適合性のため、
殊に好適である。ポリエステルポリオールは、比
較的高い熱安定性という付加的な利点をも有す
る。 殊に好適なポリエポキシド化合物は、多価フエ
ノールのポリグリシジルエーテル、例えば、ビス
フエノール−Aのポリグリシジルエーテル、ま
た、多価アルコール、好ましくは、ジオール、例
えば1,4−ブタジンオールのグリシドールエー
テルである。 多価の、芳香族で好ましくはC8〜C19、脂肪族
で好ましくはC4〜C18、そして脂環式で好ましく
はC8〜C19のポリカルボン酸、好ましくはジカル
ボン酸のグリシジルエステル、例えばフタル酸、
ヘキサヒドロフタル酸およびアジピン酸ジグリシ
ドールエステルもまた好適である。 上記のエポキシドもまた、脂肪族もしくは芳香
族ジカルボン酸、ジメルカプタン、硫化水素、ア
ンモニアまたはアミンとの反応によつて、予め伸
張させることができる。他の好適なポリエポキシ
ドは、グルシジルメタクリレートまたはグリシジ
ルアクリレートのポリマー、殊に、スチレン、ア
クリロニトリル、メチルメタクリレートまたはメ
チルアクリレートの如き一不飽和モノマーとのコ
ポリマーである。 好ましいポリエポキシドは、グリシジルメタク
リレートおよびメチルメタクリレートおよび/ま
たはスチレンおよびビスフエノール−Aのビス−
グリシジルエーテルからも成る、コポリマーであ
る。 好適なポリ無水物は、環状無水物であり、場合
により不飽和の脂肪酸もしくは芳香族ポリカルボ
ン酸無水物(C8〜C200)であり、好ましくはジカ
ルボン酸無水物である。殊に好適な無水物は、場
合により置換された無水マレイン酸から誘導され
るものであり、即ち、 1 分子量Mw200〜4000を有する、ポリブタジ
エンオイルへの無水マレイン酸の付加化合物、
および 2 300℃以下の融点および100000より以上まで
の分子量Mwを有する、無水マレイン酸と、ス
チレン、エチレン、アクリル酸(メタクリル
酸)エステル、アクリロニトリルの如きα,β
−不飽和モノマーとのコポリマーである。 少なくとも5の官能性を有するポリ無水物化合
物が好ましく、無水マレイン酸またはグリシジル
メタクリレートを(共)重合させることによつて
容易に得ることができる。これらの化合物は、ま
た優秀な表面特質を有する成型体を得るのを可能
とするので、殊に好ましい。 本発明におけるポリアミドは、上記熱可塑性ポ
リアミド、上記熱可塑性ポリアミドの混合物また
は上記の単位から得ることのできるコポリアミド
もまた使用し得る。 一部結晶性のポリアミドを使用するのが好まし
い。 使用するポリアミドは、少なくとも1.8の相対
粘度を有するものとするべきである(m−クレゾ
ール中1%溶液で25℃で測定)。 市販の射出成型体に普通に使用される6−、
6,6−、6,9−、6,10−、6,12−、11−
および12−ポリアミド、および、上記のポリアミ
ドに大きく基づくもので、上記の如く測定して
1.8〜5.0、好ましくは2.0〜3.5の相対粘度を有す
るコポリアミドもまた使用することが殊に好まし
い。 ポリアミドを使用するかわりに、その殆どが、
好ましくは少なくとも70重量%のものがポリアミ
ドから成り、その中のブレンド成分を、原理的に
公知な如何なる弾性化ポリマー、例えばポリオレ
フイン、オレフイン性コポリマー、好ましくは有
極性基を含有するもの、および相当するグラフト
(コ)ポリマーともすることができる、ポリマー
ブレンドを使用することもまた可能である。 この種の生成物は、例えば西ドイツ特許出願公
告第12 41 606号または西ドイツ特許出願公開第
27 58 568号により公知である。 本発明に従う修飾ポリアミドを製造するには、
ポリアミドおよび修飾剤を、好ましくはポリアミ
ドを融点以下で混合する。これは、例えばポリア
ミドの製造の直後に、より索の形で紡ぎ取られる
べき融液と修飾剤を混合することによつて、行な
うことができる。本発明に従う修飾ポリアミド
は、好ましくは、成分を標準のスクリユー型押出
成型器で混合することによつて製造される。 この手順は、殊に、修飾ポリマーブレンドを製
造するのにポリアミドの他に他のポリマーを使用
する場合、或いは、安定化剤、離型剤、潤滑剤、
結晶化促進剤、可塑剤、顔料、染料、強化剤およ
び/またはガラス繊維もしくはアスベストの如き
充填剤の如き、他の添加剤を混合する場合に適用
される。 公知の標準的な機械が混合に好適であり、ツイ
ンスクリユー型の押出成型器が好ましい。 本発明に従う成型組成物は、使用する修飾剤の
品質および種類を通して調整し得る、殊に良好な
流動特性が特徴である。たわみのモジユラスは修
飾によつても殆ど影響されないままである。 本発明に従う修飾ポリアミドは、標準の射出成
型機で成型体に容易に加工し得る、殊に流動し得
る生成物である。得られる成型体は、改善さえた
切欠衝撃強度が特徴であり、そして更に、ポリア
ミドの他の顕著な良い特性を示す。 付加的な標準の添加剤無しでさえも、本発明に
従うポリアミド成型組成物から得られる成型体
は、未修飾の生成物よりも良い離型特性を示し、
更に、非常に良い表面特質が際立つている。 次の修飾剤を実施例で使用する: 第種 A:二量性脂肪酸(Empol 1010 、Unilever
Emeryの製品)とヘキサンジオールのポリエ
ステル、OH価56、酸価1; B:アジピン酸、エチレングリコールおよび1,
4−ブタンジオールのポリエステル、酸価0、
OH価56; C:プロピレンオキシドおよびエチレンオキシド
のエタン−ジオールで出発するポリエーテル、
OH価56; D:ポリブタジエンオイルR 45 HT 、OH価
47。 第種 E:40重量%のスチレン、40重量%のメチルメタ
クリレートおよび20重量%のグリシジルメタク
リレートから成るコポリマー(Mw〜15000)、 F:50モル%の無水マレイン酸および50モル%の
ジイソブチレンから成るコポリマー(平均分子
量Mw〜20000)、 G:10重量%の無水マレイン酸および90重量%の
スチレンから成るコポリマー(平均分子量Mw
〜100000)、 H:ビスフエノール−A−ビス−グリシドールエ
ーテル(Lekutherm×20 ) 修飾ポリアミドの製造 実施例 1 m−クレゾール中1%の溶液で25℃で測定して
2.9の相対粘度を有し、DIN53 453に従つて測定
して2.3kJ/m2の切欠衝撃強度および55cmの流動
長さ*)を有する6−ポリアミド96.7重量部、ポリ
エステルA3重量部およびエポキシ樹脂E0.3重量
部を、計量秤または計量ポンプを用いてZSK33
型ツインスクリユー押出成型器へ別々に送り、
260℃で押出成型する(スクリユー速度90rpm)。
均一な融成物を、より索の形で、水浴の中へ紡ぎ
取り、粒状として、このものが0.1重量%より小
の含水率を有するようになるまで、80〜100℃で
乾燥する。 ポリアミド成型組成物は、上記の如く測定して
2.8の相対粘度を有し、7.2kJ/m2の切欠衝撃強度
および58cmの流動長さ*)を有する。 *) 生成物の流動長さはその流動性の尺度であ
り、従つて、その加工性の尺度である。比較的
高い流動長さの値は、より良く流動性を、従つ
てより短い射出サイクルを意味する。流動長さ
は下記の如く決定される:研究すべき試料を、
バーレル温度260℃を有する射出成型機を用い
て、90℃に保たれた特別な型の中へ72barの圧
力で射出する。殊に自由に流動する材料は、こ
れらの条件のもとで型を充填することができ、
従つて、長さ100cmのらせん状物を、次に取り
出すことができる。流動性のより少ない材料
は、上記の条件下で、型を一部しか充填しな
い。これらの場合、溶融物の時期尚早な固化の
ために、100cmよりも短い長さのらせん状物し
か得ることができない。流動長さは、5回再現
される、cm表示の長さとして定義される。 実施例 2〜5 混合物は、使用するポリオールの種類および量
を変えた点以外は、実施例1と同じとした。結果
は次の第1表に提示する。 比較例 1 実施例1の未修飾ポリアミドを添加剤無しで押
出成型した。 比較例 2 1.2重量%の酢酸を連鎖停止剤として使用して、
カプロラクタムをオートクレーブ中のポリ縮合に
より製造する。生成物は自由に流動するが丈夫さ
に欠ける。 比較例 3 固相の後縮合によつてポリアミド−6の相対粘
度を4.2まで高め、その切欠衝撃強度を改善する。
しかし、同時に、流動性が減殺される。特性は次
の第1表に示されている。 比較例 4 実施例1のポリアミド−6を、2種の必要な修
飾剤のうちの一方のみを混合した点以外は前記と
同じ方法で、押出成型した。丈夫さは僅かしか高
められず、流動性は減殺される。
【表】 実施例 6〜10 試験は実施例1記載と同じ方法で行なつた。次
の第2表は種々のポリ無水物およびエポキシドの
有効性を示す。 実施例 11 ポリアミド−6,6(m−クレゾール中の1%
溶液で25℃で測定してηrel2.8)を、6重量%の修
飾剤Cおよび0.5重量%の修飾剤Eと実施例1記
載の如く混合した。 ポリアミド 未修飾 修飾 ak(kJ/m2) 1.8 4.6 流動長さ(cm) 68 74 実施例 12 イソフタル酸およびヘキサメチレンジアミンの
ポリアミド(m−クレゾール中の1%溶液で25℃
で測定してηrel2.4)を6重量%の修飾剤Bおよび
0.5重量%の修飾剤Gと実施例1の如く混合した。 ポリアミド 未修飾 修飾 ak(kJ/m2) 3.1 5.0 流動長さ(cm) 25 25
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の成分 (a) 70〜98.95重量%の、環に少なくとも5個の
    炭素原子を含有するラクタムの線型ポリ縮合
    体、6,6−、6,7−、6,8−、6,9
    −、6,10−、6,12−、8,8−および12,
    12−ポリアミド、イソフタル酸またはテレフタ
    ル酸とヘキサメチレンジアミンまたはオクタメ
    チレンジアミンとのポリ縮合体、ならびにシク
    ロヘキサンジカルボン酸、シクロヘキサンジ酢
    酸、ジアミノジシクロヘキシルメタン類および
    イソホロンジアミンに基づくポリ縮合体からな
    る群の中から選択される熱可塑性ポリアミドで
    あつて少なくとも1.8の相対粘度(m−クレゾ
    ール中1%溶液で25℃で測定)を有するもの、 (b) 1〜30重量%の、100℃以下の軟化点および
    1〜4の官能性を有する、テレケリツクな、水
    素化されたポリブタジエンもしくはポリイソプ
    レンポリオール、水、アンモニア、アミンもし
    くは1価〜4価アルコールもしくはフエノール
    と1,2−アルキレンオキシドまたはその混合
    物とのアルコキシル化生成物から誘導される、
    或いは環状エーテルと1,2−アルキレンオキ
    シドとから製造される、ポリエーテルポリオー
    ルまたはポリオールおよび少なくとも1種のポ
    リカルボン酸もしくはその無水物から製造され
    るポリエステルポリオール、および (c) 0.05〜5重量%の、多価フエノール又は多価
    アルコールのポリグリシジルエーテル、芳香
    族、脂肪族もしくは脂環式の多塩基性ポリカル
    ボン酸のポリグリシジルエステル、またはグリ
    シジルアクリレート(メタクリレート)とα,
    β不飽和モノマーとの(共)重合体、または場
    合により不飽和の脂肪族もしくは芳香族のポリ
    カルボン酸無水物のポリ無水物化合物の群から
    選択される少なくとも一種の化合物、 から製造され、ここで成分(a)〜(c)の総量が100重
    量%である、押出機中で溶融状態で混合しうる熱
    可塑性ポリアミド成型組成物。 2 85〜97.9重量%の成分(a)、 2〜15重量%の成分(b)、および 0.1〜3重量%の成分(c) から製造される、特許請求の範囲第1項記載のポ
    リアミド成型組成物。 3 92〜96.9重量%の成分(a)から製造される、特
    許請求の範囲第2項記載のポリアミド成型組成
    物。 4 3〜8重量%の成分(b)から製造される、特許
    請求の範囲第2項または第3項記載のポリアミド
    成型組成物。 5 成分(c)が、1,4−ブタンジオールのポリグ
    リシジルエーテル、フタル酸、ヘキサヒドロフタ
    ル酸もしくはアジピン酸のグリシジルエステルま
    たはグリシジルアクリレート(メタクリレート)
    とスチレン、アクリロニトリル、メチルメタクリ
    レートもしくはメチルアクリレートとの共重合
    体、または無水マレイン酸とポリブタジエンオイ
    ルとの付加化合物もしくは無水マレイン酸とスチ
    レン、エチレン、アクリル(メタクリル)酸エス
    テル或いはアクリロニトリルとのコポリマーから
    なる群から選択されるポリ無水物化合物であるこ
    とからなる、特許請求の範囲第1項記載のポリア
    ミド成型組成物。
JP58185212A 1982-10-08 1983-10-05 ポリアミド成型組成物 Granted JPS5991149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823237401 DE3237401A1 (de) 1982-10-08 1982-10-08 Schlagzaehe polyamide
DE3237401.1 1982-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991149A JPS5991149A (ja) 1984-05-25
JPH0352784B2 true JPH0352784B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=6175305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185212A Granted JPS5991149A (ja) 1982-10-08 1983-10-05 ポリアミド成型組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4820771A (ja)
EP (1) EP0106241B1 (ja)
JP (1) JPS5991149A (ja)
DE (2) DE3237401A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116661A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Daiseru Hiyurusu Kk ポリアミド樹脂組成物
EP0227053A3 (en) * 1985-12-23 1988-09-07 General Electric Company Thermoplastic blends containing polyamide and epoxy functional compounds
US4877848A (en) * 1985-12-23 1989-10-31 General Electric Company Thermoplastic blends containing polyamide and epoxy functional compound
DE3641499A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf der basis von polyestern und polyamiden
US4942200A (en) * 1987-05-21 1990-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide-polyarylate composition containing elastomeric modifier and epoxy-functional copolymer
US5283282A (en) * 1987-12-08 1994-02-01 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide composition
CA1335008C (en) * 1987-12-08 1995-03-28 Tetsuo Hamada Polyamide composition
EP0361469B1 (en) * 1988-09-30 1995-03-22 Kawasaki Steel Corporation Thermoplastic resin composition
DE4029327A1 (de) * 1990-09-15 1992-03-19 Bayer Ag Polyamidmassen fuer verpackungsmaterialien und ihre verwendung
NL9002253A (nl) * 1990-10-17 1992-05-18 Akzo Nv Kunststofsamenstelling op basis van een thermoplastisch mengsel van een polyamide en een polyester.
DE4112668A1 (de) * 1991-04-18 1992-10-22 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische mehrschichtverbunde
DE59208069D1 (de) * 1991-11-14 1997-04-03 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische Mehrschichtverbunde
DE4221969A1 (de) * 1992-07-03 1994-01-05 Inst Polymerforschung Dresden Verfahren zur Herstellung von Polyamid-Polyester-Blends mit verbesserter Phasenverträglichkeit
ES2246821T3 (es) * 1999-05-21 2006-03-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Aumento del peso molecular y modificaciones de policondensados.
DE10329110A1 (de) * 2003-06-27 2005-02-03 Ems-Chemie Ag Polyamidformmasse, Verfahren zur Herstellung der Polyamidformmasse und Formteile herstellbar aus der Polyamidformmasse
KR100864605B1 (ko) * 2007-06-29 2008-10-23 로디아폴리아마이드 주식회사 페인트 부착성이 강화된 열가소성 폴리아마이드 수지조성물
JP2018517833A (ja) * 2015-06-19 2018-07-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高いメルトフローおよび良好な機械的性質を有するポリアミド組成物
CN116003996A (zh) * 2023-02-20 2023-04-25 达柏博(苏州)新材料有限公司 一种尼龙薄膜及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105355A (ja) * 1975-03-13 1976-09-17 Toray Industries Netsukasoseijushisoseibutsu
JPS5578051A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Toyobo Co Ltd Polyester resin composition
JPS5927942A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性の良好な熱可塑性重合体組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484339A (en) * 1966-05-02 1969-12-16 Eastman Kodak Co Blends of polyesters containing free carboxyl groups and laminate thereof
DE1694958B2 (de) * 1967-07-06 1976-06-10 Veba-Cbemie AG, 4660 Gelsenkirchen-Buer Verfahren zur herstellung von kunststoffen durch umsetzung von polyamiden mit epoxydverbindungen
US3848023A (en) * 1973-02-22 1974-11-12 Monsanto Co Antistatic composition and fiber made therefrom
US3873353A (en) * 1973-03-05 1975-03-25 Allied Chem Antistatic fiber
DE2612011A1 (de) * 1976-03-20 1977-09-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von schlagzaehen thermoplastischen formmassen
US4086295A (en) * 1976-12-16 1978-04-25 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide composition
US4320213A (en) * 1978-10-30 1982-03-16 Monsanto Company High-impact polyamide molding resin compositions
US4283502A (en) * 1979-04-30 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide resins
DE3105365A1 (de) * 1981-02-13 1982-09-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Blockcopolymere
DD205441A1 (de) * 1982-06-18 1983-12-28 Leuna Werke Veb Verfahren zur herstellung von hochviskosen antielektrostatischen polyamid-6-formmassen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105355A (ja) * 1975-03-13 1976-09-17 Toray Industries Netsukasoseijushisoseibutsu
JPS5578051A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Toyobo Co Ltd Polyester resin composition
JPS5927942A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性の良好な熱可塑性重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0106241B1 (de) 1987-07-22
JPS5991149A (ja) 1984-05-25
EP0106241A3 (en) 1985-04-03
EP0106241A2 (de) 1984-04-25
US4820771A (en) 1989-04-11
DE3372630D1 (en) 1987-08-27
DE3237401A1 (de) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352784B2 (ja)
US3822227A (en) Homogeneous mixtures of polyamides and polyolefins
JPH05202288A (ja) 熱可塑性成形材料およびその製造法
US4100223A (en) Process for the production of high-impact thermoplastic moulding compositions
US4845168A (en) Extrusion of composition of polyamide and epoxide
US5444120A (en) Thermoplastically processable elastomeric block copolyetheresteretheramides and processes for the production and use thereof
EP1005502B1 (en) Process for preparing high strength fiber reinforced polymer composites
JPH0379612A (ja) 分岐状共ポリエステルの製法
US4229340A (en) Glass fiber-reinforced polyethylene terephthalate/polyamide blends
CN108148262A (zh) 一种玻璃纤维增强聚丙烯组合物及其制备方法
US4383084A (en) Polyamide-polyolefin compositions
US3920602A (en) Thermoplastic nylon molding resins
JPS61207436A (ja) 易流動性、疎水性、熱可塑性ポリアミド
JP2505195B2 (ja) ポリアミド成形材料
JPS6354307B2 (ja)
DE3040999A1 (de) Thermoplastische formmassen
US5017651A (en) Thermoplastic resin composition
KR100246830B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
US5212224A (en) Free flowing moulding materials based on polyamides containing bisphenols
CA3210783A1 (en) High flow, dual-terminated polyamide polymers
US5665815A (en) Polyamide compositions exhibiting improved rheology
JPH05178987A (ja) ポリマー混合物、その製造方法およびそれからなる製品
JPH0376340B2 (ja)
JPS6353227B2 (ja)
JPS5971348A (ja) 樹脂組成物