JPH03502889A - ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群 - Google Patents

ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群

Info

Publication number
JPH03502889A
JPH03502889A JP1511127A JP51112789A JPH03502889A JP H03502889 A JPH03502889 A JP H03502889A JP 1511127 A JP1511127 A JP 1511127A JP 51112789 A JP51112789 A JP 51112789A JP H03502889 A JPH03502889 A JP H03502889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
gene
sequence
human
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1511127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935520B2 (ja
Inventor
メゼス,ピーター
ゴーリー,ブライアン
リクソン,マーク
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH03502889A publication Critical patent/JPH03502889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935520B2 publication Critical patent/JP2935520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/461Igs containing Ig-regions, -domains or -residues form different species
    • C07K16/462Igs containing a variable region (Fv) from one specie and a constant region (Fc) from another
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6875Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin
    • A61K47/6877Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody being a hybrid immunoglobulin the antibody being an immunoglobulin containing regions, domains or residues from different species
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1084Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody the antibody being a hybrid immunoglobulin
    • A61K51/1087Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody the antibody being a hybrid immunoglobulin the immunoglobulin comprises domains from different animal species, e.g. chimeric immunoglobulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 30、0H44−1,CH44−2,CH44−4,CH38−1,CH8B− 2,CH38−3゜CH38−4,CH34−1,C)184−2. CH34 −3またはCH34−4の細胞の特徴を含んで成る、請求項29の細胞。
31、医薬上許容される非毒性の無菌担体中に請求項1〜12のいずれか一項の 抗体または抗体断片を含んで成る組成物。
32、医薬上許容される非毒性の無菌担体中に請求項13〜14のいずれか一項 の抗体または抗体断片接合体を含んで成る組成物。
33、医薬上許容される非毒性の無菌担体中に請求項15〜18のいずれか一項 の抗体または抗体断片接合体を含んで成る組成物。
34、ガンの生体内診断方法であって、ガン腫病巣の原位置における検出のため に医薬上有効量の請求項31または32の組成物を動物に投与することを含んで 成る方法。
35、ガンの生体内治療方法であって、医薬上有効量の請求項31または33の 組成物を動物に投与することを含んで成る方法。
36、前記動物がヒトである、請求項34または35に記載の方法。
37、手術内治療方法であって、 (a)医薬上有効量の請求項31または32の組成物を動物に投与し、それによ って腫瘍が局在定位され、そして(b)局在定位された腫瘍を切除する、ことを 含んで成る方法。
38、抗体または抗体断片の調製方法であって、vHαTAGジャームライン遺 伝子(v、lαTAG)と事実上相同であるDNA配列によりコードされる、重 鎮を有する可変領域(VH)を、 動物V遺伝子セグメントおよび動物J遺伝子セグメントによりコードされる、軽 鎖を有する可変領域(VL )と接触せしめ、 抗体または抗体断片の可変領域を形成せしめることを含んで成り、 ここで前記可変領域は、前記抗体および872.3の結合親和力を同じ方法によ り測定した時、872.3の可変領域がTAG72に結合するよりも少なくとも 25%大きい結合親和力でTAG72に結合することを特徴とする特許 39、前記可変領域vHが、動物り遺伝子セグメントおよび動物J遺伝子セグメ ントによりコードされることを更に含んで成る、請求項38の方法。
40、前記軽鎖Jセグメントが、マウスおよびヒトJ遺伝子セグメントから選択 された遺伝子によりコードされる、請求項39の方法。
41、前記重鎖り遺伝子セグメン(・がマウスおよびヒトD遺伝子セグメントか ら選択された遺伝子によりコードされ、そして前記J遺伝子セグメントがマウス およびヒトJ遺伝子セグメントから選択された遺伝子によりコードされる、請求 項39の方法。
42、前記可変領域がCC46,CC49,CC83またはCC92の可変領域 由来である、請求項38の方法。
43、前記可変領域が、(1) V)I cx TAG由来の遺伝子によりコー ドされる相補性多様性領域(CDR) 、および(2)該CDR領域に隣接した ヒト遺伝子由来のフレームワーク領域を含んで成る、請求項38の方法。
44、前記抗体または抗体断片が、ヒト軽IN (CL ’)およびヒト重鎮( CM )の少なくとも部分を有する定常領域を更に含んで成る、請求項38の方 法。
45、前記CHがIgG+−m、 IgM、 rgA、 IgDまたはIgEで ある、請求項44の方法。
46、前記CLがカッパまたはラムダである、請求項44の方法。
47、前記抗体または抗体断片が、CH44−1,CH44−2,CH44−4 ゜CH38−1,CH3S−2,CH38−3,CH38−4,CH34−1, CH34−2,CH34−3またはCH34−4からの細胞系により産生される 、請求項38の方法。
48、抗体または抗体断片接合体の調製方法であって、請求項1−12のいずれ か一項において定義された抗体または抗体断片を、画像診断マーカーまたは治療 薬と接触せしめることを含んで成る方法。
49、前記画像診断マーカーが125I、 +:ul、 1231.…In。
16Jh、  153311. 6’?(u、  6″IGa、   l&6H o、  !?)lu、  11618. la會Reまたは99′″Tcである 、請求項48の方法。
50、前記治療薬が放射性核種、薬剤もしくは生体応答調節剤、毒素または他の 抗体である、請求項48の方法。
51、前記放射性核種が!″’1.90Y、 ”’Rh、 ”Sc、 ”Cu+ 12B4. 211At、  ll?Ga、  I!51. 1l16Re、  ll8Re、  Iフ”II、、、  elllTc。
1s3s、、 +!3Tおよび”’InT!ある、請求項50(7)方法。
52、前記薬剤もしくは生体応答調節剤がメ))レキセード、アドリアマイシン またはリンホカインである、請求項5oの方法。
53、組換え発現ビヒクルの調製方法であって、vHαTAGジ+−ムライン遺 伝子(VNαTAG)と事実上相同でありそして重鎮可変領域(Vイ)の少なく とも部分をコードするDNA配列セグメントを含んで成るDNA配列を、発現ビ ヒクル中に挿入することを含んで成る方法。
54、前記VW配列が、動物り遺伝子セグメントのDNA配列セグメントおよび 動物J遺伝子セグメントのDNA配列セグメントを更に含んで成る、請求項53 の方法。
55、前記vHをコートするDNA配列が、CC46,CC49,CC83およ びCC92のVHeI域をコードする配列由来である、請求項54の方法。
56、ヒト重鎮定常領域(CI4)の少なくとも部分をコードするDNA配列セ グメントを更に含んで成る、請求項53の方法。
57、前記DNA配列セグメントがIgG+−n、IgM、 IgA、 IgD またはIgEをコードしているC9遺伝子の少なくとも部分を特徴とする請求項 56の方法。
58、約104の発現ビヒクルが10JJ1の緩衝液中で約10.qの前記DN A配列セグメントおよびI0単位の酵素と接触される、請求項53の方法。
59、37℃〜65°Cの範囲の温度にて、7−9のpHで、1〜18時間消化 が行われる、請求項53の方法。
60、形質転換された宿主の調製方法であって、請求項28において定義された 発現ビヒクルを、適当な宿主中に挿入することを含んで成る方法。
61、前記発現ビヒクルがプラスミドである、請求項60の方法。
62、10−30.gのプラスミドをlXl0’個までの宿主細胞の存在下で線 状化し、次いで宿主細胞を200ボルトおよび960マイクロフアラツドにおて いエレクトロポレーションすることを含んで成る、請求項61の方法。
浄1ft(内容に変更なし) 明   細   書 ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群本発明は、免疫グロブリンの 製造及び天然抗体アミノ酸配列の変更に関する。具体的には、本発明は、組換え DNA技術を用いてキメラ遺伝子を製造すること、およびこれらの遺伝子修飾法 を利用してキメラ抗体を作製することに関する。
抗体は、外来タンパク質、糖タンパク質、細胞又は他の抗原性外来物質による誘 発に応答してを椎動物の免疫系により産生される特異的免疫グロブリン(1m) ポリペプチドである。、−生体が外来細胞による侵入に打ち勝ったり、外来物質 の系を取り除くことを可能にする際の糸路は、少なくとも部分的に理解されてい る。この過程で重要なことは、特定の外来物質に特異的に結合する抗体の製造で ある。特定の抗原に対するそのようなポリペプチドの結合特異性は非常に厳密で あり、そして個々のを椎動物により発生し得る多数の特異性は、その複雑性と多 様性が著しい。無数の抗原が抗体反応を惹起することができ、各抗体は、もっば ら殆どそれを惹起した特定の抗原に対してのみ向けられる。
哺乳動物Bリンパ球による原位置(in 5itu)での産生及びB細胞ハイブ リッドによる細胞培養での産生、といったを椎未分化B細胞において、免疫グロ ブリンの種々の領域をコードしているDNAの部分は、ゲノムDNAにおいては 離れている。
発現に先立ち、配列が順次組立てられる。この過程については、Gough、T rends in Biochem、Sci、、  6.203(1981)に 記載されている。
得られる再配列遺伝子は、成!$!Bリンパ球中で発現して所望の抗体を産生ず ることができる。しかしながら、たとえ特定の哺乳動物を単一抗原に暴露しても 、抗体の均一集団は得られない。特定の抗原に対する原位置免疫反応は、抗原上 に存在する種々の決定基に対する反応のモザイクにより定義される。同種抗体の 各サブセントは、B細胞の単一集団により提供される。したがって、抗体の原位 置産生は「ポリクローナル」である。
この限定されているが生来の不均質性は、数多くの特定の場合において、ハイブ リドーマ技術を用いて、B細胞ハイブリドーマにより細胞培養中で「モノクロー ナル」抗体を製造することにより克服されている(Kohler及びMilst ein、 C,。
Nature、 256.495〜497(1975)参照〕。
この方法では、抗原を注射した哺乳動物から得た比較的短命の、または致死の肺 細胞又はリンパ球を、不死の腫瘍細胞系と融合させて、ハイブリッド細胞又は「 ハイブリドーマ」を製造する。これらは、両方とも、不死であり、B細胞の遺伝 子的にコードされた抗体を産生できる。このようにして作製されたハイブリッド は、選択、希釈及び再増殖により単−遺伝株に分離し、従って各株は単一遺伝系 を表す。したがって、これらの遺伝系は、所望の抗原に対して確実に均一である 抗体を産生ずる。純粋な遺伝系統に関係して、これらの抗体は、「モノクローナ ル」と呼ばれる。
単一特異性を有するモノクローナル抗体は、免疫学に非常に影響を及ぼしており 、そしてそれらの有効性は、生物学、薬理学、化学等の自然科学において既に示 されてきた。このようなモノクローナル抗体は、診断試薬として広く使用されて いるだけでなく〔例えば、釦懸朋ゼー二頃り担ユ。
Voller、A m、Bartlett、A、及びBidwell、D 、   MTP社、ランカスター、1981年参照〕、治療にも使用されている〔例え ば、Ritz、J、及び5chlosss+an、 S、F、 、坦ood、  51+1〜11(1982)参照〕。
ハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体は、上記で説明したように 理論上効果的であり、そしてそれらの特異性ゆえに、ポリクローナル抗体よりも 明らかに好ましいけれども、重大な欠点がある。即ち、多くの用途において、非 ヒト動物において産生されたモノクローナル抗体をヒトに使用しようとする場合 、大きな制限を受ける。ヒトにマウス抗体等の「外来」抗体を繰り返し注射する と、有害な過敏症反応を生じることがある。このような非ヒト由来モノクローナ ル抗体をヒトに注射すると、抗非ヒト抗体(ANHA)反応を引き起こす。マウ ス由来抗体を使用することにより生じる特異的ANIJA反応〔ヒト抗マウス抗 体(HAMA)反応〕については、Sha’wler等、Journaし>f  Io+munolo  、 135.1530〜1535(1985)を参照の こと。
ヒト定常領域を有する動物免疫グロブリンは、ヒトに注射したときに、非ヒト定 常領域を有する動物免疫グロブリンよりも小さいANHA反応を引き起こすだろ う。
選択された抗原に対する良好な結合親和力を有しそしてヒト定常領域を有するモ ノクローナル抗体は、免疫診断及びガンを有するヒト患者の治療に大きな潜在的 効用を有するものと思われる。
いままで、ヒトハイブリドーマを使用することによりヒト由来のモノクローナル を製造する種々の試みがなされてきた。
例えば、ヒト・ヒトハイブリドーマ(O1ssonル0等、Proc。
Natl、Acad、Sci、) (tlsA)、77、5429(1980) ) 、ヒト・マウスハイブリドーマ(Schlom、J、等、同書、互、684 1(1980) )及びいくつかの他の外因性ハイブリッドの組み合わせが製造 されている。また、ヒトモノクローナル抗体は、エプスタイン・バーウィルス( fipstein−Barr virus)を用いたリンパ球の形質転換により 製造されている。しかしながら、このようなハイブリドーマは、病原性ヒトウィ ルスを潜伏させる可能性がある。あるいは、−次性抗体産生B細胞は、ウィルス DNAで形質転換することにより試験官内で不死化されている。残念ながら、ヒ トハイブリドーマ細胞系からのモノクローナル抗体の収率は比較的低く(マウス ハイブリドーマでは100.q/dであるのに対してヒトではlx/ad)、生 産コストが高い。
ヒト免疫グロブリンはヒトガン患者の免疫診断及び治療に非常に望ましいが、ヒ トハイブリドーマ技術は、必要な抗原特異性を有するヒトモノクローナル抗体が 容易に得られる段階にはまだ達していない。さらに、明らかな倫理上の理由から 、研究者は、抜粋した有毒又は有害な抗原を用いてヒト被験者を免疫し、特定の 抗原に対する抗体を産生させることはできない。このため、ヒト患者の免疫診断 及び治療には、大きな制限がある。
ヒト由来モノクローナル抗体の生産は、可能であることは確実であるが、低再現 性及び上記した他の問題の点で未だ不十分である。〔さらに、Nature、  300,316〜317(1982)を参照のこと〕。その結果、はとんどのモ ノクローナル抗体は、非ヒト動物由来のものである。
高い結合親和力でヒト腫瘍抗原と反応するが、ヒトにより外来物質として認識さ れないモノクローナル抗体が非常に望ましい。この困難を克服するための方法と しては、ヒト抗体に非常に類イ以しているが、人体内で外来物質として認識され ない抗体、即ち、キメラ抗体、または「ヒト化(humanized) 」抗体 、を人工的に作製することが挙げられる。
典型的にキメラ抗体では、軽鎖及び重鎮の両方の可変領域は哺乳動物の一種に由 来する抗体の可変領域に類似しているが、定常部分はヒト由来の抗体の配列と相 同性がある。このようなキメラ形の一つの明確な利点は、例えば、可変領域が、 例えばヒト細胞調製物由来の定常領域との組合せにおいて、容易に入手可能な非 ヒト宿主生物からのB細胞のハイブリドーマを使って現在既知の源から都合よく 誘導できることである。可変領域の特異性はその源により影響されないが、定常 領域はヒトであるときには、抗体を注射すると非ヒト起源の定常領域よりもヒト 被験者から免疫応答を惹起せしめることが少ないようだ。
公知のヒト腫瘍抗原の一つは、腫瘍関連糖タンパク(TAG72)である。TA G72は、ヒト起源のある種の腫瘍細胞、具体的にはLSI74T腫瘍細胞系の 表面と関連している。LS174T (アメリカン・タイプ・カルチャー・コレ クション(American TypeCulture Co11ection )(以下、ATCCと称する)番号第CL188号〕は、LS180 (ATC C第CL187号)結腸腺癌系の変異株である。
LS174Tの核型は、LS180のものと類似しているが、大部分の細胞でX 染色体を欠いている。Jobnson、V、G、等、CancerRes、、  46.850〜857(1986)においては、データによりTGA72分子を ムチンとして特性決定している。この結論は、以下の考察に基づくものである:  (a)TG^72は、セファロース(商標)CL−4Bカラムからの排除によ り示されているように高分子量(> I XIO’)を有している; (b)C sC1中での平衡遠心分離により測定されたTGA72の密度は1.45g/d であり、高度にグリコジル化された糖タンパクであることを示す; (c) T AG72は、ノイラミニダーゼ消化後に移動度の変化を示し、ムチンの多量のO −グリコシド結合したオリゴ糖特性を有する高度にシアル酸が付いた分子である ことを示す:(d)ムチンにおいて一般に見られる血液型抗原が、アフィニティ ー精製したTAG72に見られる;(e)コンドロイチナーゼABC消化がTG A72に何ら影響を及ぼさないことから、TAG72エピトープはコンドロイチ ン硫酸プロテオグリカン上で発現されないことを証明している。
TGA72に対する結合特異性を有する数多くのマウスモノクローナル抗体が開 発されている。これらのモノクローナル抗体の一つである872.3は、ハイブ リドーマ872.3(ATCC第HB−8108号)により産生されるマウスI gG 1である。872.3は、免疫原としてヒト乳癌抽出物を用いて開発され た第一世代モノクローナル抗体である(Colcher、 D等、Proc、N at’ 1.Acad。
Sci、(USA) 78.3199〜3203(1981) ;及び米国特許 第4.522.918号及び4.612.282号参照〕。本明細書において使 用される表現「第一世代モノクローナル抗体」とは、免疫原として粗製細胞抽出 物を用いて産生されたモノクローナル抗体を意味する。TAG72に対して向け られる他のモノクローナル抗体を、rCCJ (結腸癌)と称する。CCモノク ローナル抗体は、第二世代マウスモノクローナル抗体群である。本明細書におい て使用される表現「第二世代モノクローナル抗体」とは、第一世代モノクローナ ル抗体を用いて精製した抗原を免疫原として使って製造されたモノクローナル抗 体を意味する。CCモノクローナル抗体は、872.3を用いて精製したTAG 72を使用して製造されたものである。CC抗体の製造方法については、198 7年7月15日にSchlom等により出願された米国特許出願第7−073, 685号(USPA7−073.685)に記載されており、そしてナショナル ・インフォメーション・サービス(National Tech−nical  Information 5ervice)から入手できる。これらは、TAG 72に対して比較的良好な結合親和力を有しているため、以下のCC抗体がAT CCにアクセス制限つきで寄託された: CC49(ATCC第189459号 )i CC83(ATCC第889453号); CC46(ATCC第889 458号); CC92(ATCC第889454号);CC30(ATCC第 889457号):CCII(ATCC第889455号);及びCCl3 ( ATCC第)189460号)。
公知技術においては、TAG72に比較的強固に結合するヒト抗体は全く単離さ れていない。したがって、適当な抗体を設計する必要がある。
1g分子の機能はその分子の三次元構造により決まり、そして三次元構造は一次 アミノ酸配列により決まる。したがって、Igのアミノ酸配列を変化させると、 活性に悪影響を及ぼす。
さらに、IgをコードしているDNA配列の変化は、DNA配列を含んでいる細 胞が工8を発現、分泌又は集成する能力に影響することがある。
USPA 7−073,685は、当該技術分野において既知の組換えDNA技 術により、例えば、マウス定常領域をヒト定常領域(Fc)ドメインで置換して 、CC抗体をキメラ形に変えることができることを教示している。USPA 7 −073,685に記載されている提案は、主151gポリペプチド鎖の発現、 Ig活性の産生、Ig鎖の所望のキメラIgへの分泌および集成の実際の試みに はいたらなかったと思う。
したがって、公知の組換えDNA技術が、選択されたヒト癌腫に特異的に結合し そしてヒトに注射したときにANHA副作用の開始を減少させる機能的キメラ抗 体を産生ずる選択されたDNA源から、日常的に動物−ヒトキメラ抗体を製造す るであろうことは、当該技術から全く明らかでない。
驚くべきことに、本発明は、上記の要望の多くを満たし、そして所望の抗体の供 給方法が提供される。例えば、本発明は、TAG72を発現しているヒト癌腫に 結合する動物Igの少なくとも一部分をコードしている遺伝子と、ヒトIgの少 なくとも一部分をコードしている遺伝子とを融合する方法を提供する。また、本 発明は、分泌及び集成されて機能的キメラ抗体を与えることのできるタンパク質 の発現を達成する方法を提供する。
さらに、本発明は、TAG72に対して向けられた抗体及びその一部分をコード しているDNA配列を含む発現ベクターを提供する。
また、本発明は、TAG72に対して向けられた抗体及びその一部分をコードし ているDNA配列を含む発現ベクターを用いて形質転換された細胞を提供する。
最後に、本発明は、生体内診断アッセイ、生体内治療及び放射線免疫誘導手術に 使用される新規抗体を提供する。
従って本発明は、重鎮を有する可変領域(VH>を含んで成る抗体または抗体断 片であって、前記VHは、VHαTAGジャームライン遺伝子(VMαTAG) と事実上相同なりNA配列によりコードされ、 ここで前記抗体と872.3の結合親和力を同じ方法により測定した時、前記可 変領域は872.3の可変領域がTAG72に結合するよりも少なくとも25% 大きい結合−親和力でTAG72に結合する°ことを特徴とする抗体または抗体 断片に関する。
本発明は、抗体重鎮の少なくとも部分をコードするDNA配列であって、前記配 列は、vHαTAGジャームライン遺伝子(VイαTAG)と事実上相同である DNA配列セグメントを含んで成り、ここで前記DNA配列セグメントが重鎮可 変領域(VW)の少なくとも部分をコードすることを特徴とする前記DNA配列 に関する。
更に本発明は、 (A)抗体または抗体断片の重鎮をコードする配列セグメントであって、 (1)  VHcrTAGジャームライン遺伝子(VuαTAG)と事実上相同 である配列サブセグメントであって、ここで該DNA配列セグメントがVHの少 なくとも部分をコードし、および(2)CMの少なくとも部分をコードする配列 サブセグメント、 を有する配列セグメント;並びに (B)抗体または抗体断片の軽鎖をコードする配列セグメントであって、 (1)動物軽鎖可変領域(VL)の少なくとも部分をコードする配列サブセグメ ント、および (2)ヒト軽鎖定常領域(CL )の少なくとも部分をコードする配列サブセグ メント、 を有する配列セグメント;を含んで成るDNA配列であって、前記DNA配列に よりコードされる抗体または抗体断片は、該抗体と872.3の結合親和力を同 じ方法により測定した時、BT2.3の可変領域がTAG72に結合するよりも 少なくとも25%大きい結合親和力でTAG72に結合することを特徴とする、 前記DNA配列に関する。
さらに、本発明は、単独の又は画像診断マーカー若しくは治療薬と接合した形態 の上記抗体に関する。また、本発明は、医薬上許容される非毒性の無菌担体中に 未接合又は接合形態で上記抗体を含有する組成物に関する。
また、本発明は、癌の病巣の原位置検出用の上記組成物の医薬上効果的な量を動 物に投与することを含んで成る癌の生体内診断方法にも関する。
また、本発明は、(a)上記組成物の医薬上効果的な量を動物に投与し、それに より腫瘍を局在定位、そして(b)局在定位された腫瘍を切除することを含む手 術内療法(intraopera−tive therapy)に関する。
さらに、本発明は、種々の抗体又は抗体断片、それらの接合体、適当な組換え発 現ビヒクル及び適当な宿主への挿入断片の調製方法に関する。これらの方法のい (つかは以下のとおりである。■H領領域■L領領域接触させて抗体又は抗体断 片の可変領域を形成することを含んで成る抗体又は抗体断片の調製方法。抗体又 は抗体断片を画像診断マーカー又は治療薬と接触させることを含む抗体又は抗体 断片接合体の調製方法。DNA配列を発現ビヒクルに挿入することを含んで成る 組換え発現ビヒクルの調製方法。プラスミドを適当な宿主に挿入することを含ん で成る形質転換宿主の調製方法。
他の態様において、本発明は、上記抗体及びその断片をコードするDNA、適当 な宿主細胞中でそのような免疫グロブリンの産生を行うことのできる発現ベクタ ー又はプラスミドに関する。また、本発明は、宿主細胞及び上記のベクターによ る形質転換から得られる細胞培養物に関する。
胚1諺口【肌 第1図は、酵素的開裂部位を示した基本的な免疫グロブリン構造を示す。
第2図は、VsffTAG VN 、CC46Vx 、CC49Vu 、CC8 3V。
及びCC92VMのヌクレオチド配列を示す。
第3図は、VM(rTAG Vs 、CC46VH、CC49Vx 、CC83 VH及びCC92VHのアミノ酸配列を示す。
第4a図はCC49V、のヌクレオチド配列を示し、そして第4b図は対応する アミノ酸配列を示す。
第5a図はCC83VLのヌクレオチド配列を示し、そして第5b図は対応する アミノ酸配列を示す。
第6a図はCC92VLのヌクレオチド配列を示し、そして第6b図は対応する アミノ酸配列を示す。
第7図は、プラスミドpGD1から単離されたHindI[I −Pst I断 片のヌクレオチド配列を示す。
第8図は、pBLUEscRIPT SK (−)のプラスミド地図を示す。
第9図は、pRLlolのプラスミド地図を示す。
第10図は、pRLlol中のCC49L鎖ゲノムDNA挿入断片の制限酵素地 図を示す。
第11図は、pRL200のプラスミド地図を示す。
第12図は、pRL200中のCC83L鎖ゲノムDNA挿入断片の制限酵素地 図を示す。
第13図は、プラスミドpNP9から単離されたEco RI −Bag 81 断片のヌクレオチド配列を示す。
第14図は、pH849のプラスミド地図を示す。
第15図は、p)IS83のプラスミド地図を示す。
第16図は、CC49V Hのヌクレオチド配列を示し、下線の付いたセグメン トはmRNAにおいてオリゴヌクレオチドプライマーを用いて誘導した配列を示 す。
第17図は、CC83V 11のヌクレオチド配列を示し、下線の付いたセグメ ントはlllRNAにおいてオリゴヌクレオチドブライマーを用いて誘導した配 列を示す。
第18図は、CC49Voのアミノ酸配列を示し、下線の付いたセグメントはタ ンパク質配列決定法により決定された配列を示す。
第19図は、CC83V 、のアミノ酸配列を示し、下線の付いたセグメントは タンパク賞配列決定法により決定された配列を示す。
第20図は、CC83抗体のPNGアーゼF処理の結果とともにSOSポリアク リルアミドゲルの結果を示す。
第21図は、ヒトガンマ1、ヒトガンマ2、ヒトガンマ3及びヒトガンマ4の制 限酵素地図を示す。
第22図は、pSV2gpt/R/Bのプラスミド地図を示す。
第23図は、pSV2gpt/ r 1−7.8のプラスミド地図を示す。
第24図は、pSV2gpt/ r 1−2.3のプラスミド地図を示す。
第25図は、psV2gpj−γ2のプラスミド地図を示す。
第26図は、pSV2g9を一γ3のプラスミド地図を示す。
第27図は、pSV2gpt−γ4のプラスミド地図を示す。
第28図は、p49 r 1−7.8のプラスミド地図を示す。
第29図は、p49 r 1−2.3のプラスミド地図を示す。
第30図は、p49− r 2のプラスミド地図を示す。
第31図は、p49−γ3のプラスミド地図を示す。
第32図は、p49−r4のプラスミド地図を示す。
第33図は、p83 γ1−7.8のプラスミド地図を示す。
第34図は、p83 γ1−2.3のプラスミド地図を示す。
第35図は、p83−γ2のプラスミド地図を示す。
第36図は、p83− r 3のプラスミド地図を示す。
第37図は、p83− r 4のプラスミド地図を示す。
第38図は、Hortonら、Gene、 77.601989)の方法に基づ いたハイブリッド遺伝子の操作のための全体反応を示す。
第39A図は、第39B図及び第39C図は、CH44−1の生体分布と全身保 持率を示す。
第40A図及び第40B図は、CH34−1の生体分布と全身保持率を示す。
本発明の免疫グロブリンは、゛従来技術に開示されているマウスモノクローナル 抗体の課題を解決するために開発された。
この免疫グロブリンは、vHαTAG由来のDNAによりコードされる重鎮可変 領域から成るキメラ構造を有することを特徴とする。
定義 本明細書において使用される「免疫グロブリン」とは、特異的免疫反応活性の有 無にかかわらず、四量体又はその凝集体を言う。「抗体」とは、軽鎖及び重鎮を 含有しく両者の間に共有結合を存するかまたは有しない)、抗原に対して有意な 公知の特異的免疫反応活性を有する集成物を言い、「非特異的免疫グロブリンJ  (NSI)とは、抗原に対して公知の特異性を有さない免疫グロブリンを意味 する。
を椎動物系における基本的な免疫グロブリン構造単位は、比較的よく理解されて いる(Edelman、G、M、、 Ann、N、Y、Acad。
旦φユ、 190.5(1971))。第1図から明らかなように、構造単位は 、分子量が約23.000ダルトンである2本の同一の軽ポリペプチド鎖と分子 量が53,000〜70.000の2本の同一の重鎮から成る。4本の鎖は、ジ スルフィド結合により7字形に接合されており、軽鎖は、Yの口部から始まり多 様性領域を経て継続している重鎮の両側にある。
重鎖は、ガンマ、ミュー、デルタ又はイプシロンとして分類され、それらのうち いくつかはサブクラスを有している。
長い定常領域を有しているので、この鎖の特性により、抗体の「クラス」をIg A、 IgD、 IgE、 rgG又はIgFj と決定する。
軽鎖は、カッパ(に)又はラムダ(λ)に分類される。各重鎮クラスは、カッパ 又はラムダ軽鎖のいずれがと結合することができる。一般的に、軽鎖と重鎮は、 互いに共有結合で結合しており、そして免疫グロブリンがハイプリドーマまたは B細胞により産生される時に、2本の重鎮の「尾j部分はジスルフィド共有結合 により互いに結合されている。しかしながら、鎖の非共有結合が正確な幾何学で 行われ得る場合には、非ジスルフィド結合鎖の凝集体はまだ抗原と反応できる。
アミノ酸配列は、Y字の二叉の端部のN端がら重鎖の底部のC末端までに及ぶ。
可変領域はN末端にあり、そして定常領域はC末端にある。
「定常」及び「可変」という用語は、機能的観点から使用される。軽鎖(Vt  )と重鎮(VH)の両方の可変領域により、抗原に対する結合認識および特異性 が決定される。軽鎖の定常領域ドメイン(CL)と重鎮の定常領域ドメイン(C イ)により、抗体鎖会合、分泌、経胎盤移動性及び補体結合等の重要な生物学的 性質が付与される。
可変領域は、重鎖において、■遺伝子配列とC遺伝子配列とを結合している結合 により定常領域に結合されている。この結合はゲノムレベルで生じ、組換え部位 を介してヌクレオチド配列を結びつける。この結合配列は、現在、軽鎖遺伝子で はrJJ配列として知られており、約12個のアミノ酸をコードしている。一方 、重鎮遺伝子では「D」配列とrJ」配列との組み合わせとして知られており、 これらは−緒になって約25個のアミノ酸をコードしている。
本発明の目的の「キメラ抗体」は、重鎖において、マウスジャームライン遺伝子 由来のヌクレオチド配列によりコードされる可変領域アミノ酸配列と、ヒト遺伝 子由来のヌクレオチド配列によりコードされる定常領域アミノ酸配列とを有する 抗体について言及する。
しかしながら、本発明は、単に、免疫グロブリン定常領域をコードするマウスC 遺伝子配列を、免疫グロブリン定常領域をコードするヒトC遺伝子と置換するこ とには限定されない。したがって、本発明は、融合点が可変/定常境界にあるか どうかには限定されない。
種々の技術により、本明細書において開示されるヌクレオチド配列によりコード される改変キメラ抗体、複合キメラ抗体及び断片化キメラ抗体を製造することが 可能である。
「複合」免疫グロブリンは、いままで互いに会合していることが天然に見出され ていないポリペプチド可変領域を含んでいる。凝集物が特定の抗原又は抗原ファ ミリーと選択的に反応することができる限りは、上記のいずれかが共有的又は非 共有的に凝集しているかどうかは重要ではない。
「改変抗体」とは、アミノ酸配列(特に可変領域において)が変更された抗体を 意味する。組換えDNA技術と本発明との関連性のため、天然源から選択された 抗体のアミノ酸配列に限定する必要はなく1.所望の特性が得られるように抗体 のアミノ酸配列を再設計しそもよい。可能な変形は数多くあり、そしてその範囲 も一つ若しくは数個のアミノ酸の変更から抗体可変領域および/または定常領域 の完全な再設計までに及ぶ。
可変領域の変更は、抗原結合特性を改善するためになされるだろう。一方、定常 領域の変更は、一般に補体結合、膜との相互作用及び他のエフェクター機能等の 細胞過程の特性を向上させるためになされるだろう。変更は、標準的な組換え技 術により行われ、また、オリゴヌクレオチド指向突然変異誘発法によっても行う ことができる(Dalbadie−McFarlandら、Proc、Natl 、Acad、Sci、(USA)、 ?9.64(J9(1982))。
免疫グロブリンの「断片」は、例えば、特定の抗原又は抗原群と選択的に反応で きる、抗体分子のタンパク質分解で開裂された部分または組換えで調製した部分 のセグメントを含む。このようなタンパク質分解および/または組換え断片の非 限定例としては、例えば、rFab J、rF(ab’ )zJ及びrFab  J (これらのタンパク質分解開裂部位は第1図に示されている);並びに’F V J及び「VH」が挙げられる。
’FV J断片とは、軽鎖可変領域と重鎮可変領域の部分が、通常カルボキシ末 端でいっしょに結合していることを意味する。Fv断片を製造するための組換え 技術は、Wo 8B10169、WO88106630、罰88107085  、罰88107.086及び讐088109344に記載されている。’VHJ 断片とは、可変領域が抗原結合性官能基として使用することのできる重鎮可変領 域の少なくとも部分を有していることを意味する。抗原結合性官能基としての軽 鎖可変領域(VL )の調製及び用途は、Proc、Natl。
Acad、Sci、 (USA) 、 86.5537〜5541 (1989 )において、Williams等により「抗体構造に基づ(生物学的に活性なペ プチドの開発」と題する論文に記載されている。
本発明において、「動物」とは、牛、ブタ、ネズミ及びヒトなどの霊長類等が含 まれることを意味する。
「発現ベクター」という用語は、適当な宿主中で特定のDNAコードの発現を行 うことのできるいずれのDNA配列の機能的定義に与えられる。現在、このよう なベクターは、しばしばプラスミドの形態であるので、「プラスミド」と「発現 ベクター」は、しばしば交換できるように用いられる。しかしながら、本発明で は、同等の機能を果たし、そして当該技術分野において時々公知となることがあ る他の形態の発現ベクターも含まれる。
「形質転換」とは、遺伝子型を変化せしめ、その結果、受容細胞の変化をもたら すような受容宿主細胞へのDNAの導入を意味する。
「宿主細胞」とは、組換えDNA技術を使って作製されたベクターにより組換え 形質転換されている細胞を言う。本明細書で明らかにされているように、宿主細 胞により産生される抗体又はその変異体は、この形質転換によるものである。
組換え宿主から抗体を単離する方法の説明において、特記しない限り、「細胞」 と「細胞培養物」とは抗体の入手源を示すために交換できるように用いられる。
即ち、「細胞」からの抗体の回収は、遠心沈澱された全細胞からの回収か、培地 と懸濁細胞の両方を含有する細胞培養物からの回収を意味核酸、アミノ酸、ペプ チド、保護基、活性基及び類似成分を略記するときにはIUPACIUB(Co mo+1ssion on BiologicalNomenclature) 又は関連分野における慣例により行う。以下にその例を示す。
拭−1 EDTA :エチレンジアミン四酢酸 SO3ニドデシル硫酸ナトリウム 挾−敗 RNA  :リボ核酸 DNA  :デオキシリボ核酸 倉1111五 ブユl       ざ」」しとZ A:アデニン    T:チミン Gニゲアニン    C:シトシン U:ウラシル DNAとRNAは、両方とも、リン酸、糖及び含窒素塩基からなる長鎖を含んで いる。DNAは糖が2−デオキシリボースである二本鎖らせんであり、一方、R NAは糖がD−リボースである一本鎖である。DNAヌクレオチドを特徴づける 4種の含窒素塩基は、相補的対において水素結合により結合してDNAの二重ら せんを形成する。この際、アデニンはチミンに結合し、グアニンはシトシンに結 合する。RNAにおいては、記載したDNA対においてチミンがウラシルに置き 換わる。
Guy ニゲリシン    Phe :フェニルアラニンAla  :アラニン     Tyr :チロシンVal  :バリン      Thr:)レオニ ンLeu  :ロイシン    Cys ニジスティン11e :イソロイシン   Met :メチオニンSer  :セリン      Glu:グルタミン 酸Asp  :アスパラギン酸 TrpニトリブトファンLys  :リジン      Pro ニブロリンArg :アルギニン   Asn :アスパラギ ンHis  :ヒスチジン   Gin :グルタミン河」I1嗟 重鎮をコードするDNAは、VH遺伝子配列、DH遺伝子配列及びJ、遺伝子配 列から成る。軽鎖をコードするDNAは、vL遺伝子配列及びJL遺伝子配列か ら成る。
呈し遺伝ヱ【剋 本発明は、TAG72に対して特異的反応性があるジャームライン遺伝子(VH αTAG)由来のDNA配列によりコードされるvH領領域有する選択されたキ メラ抗体に関し、その配列を第2図に示す。該キメラ抗体は、TAG72に結合 する能力に基づいて選択される。即ち、可変領域は、872.3の可変領域がT AG72に結合するよりも少なくとも25%多くがTAG72に結合する。
一般的に、キメラ抗体とB72.3の結合親和力は、同じ方法で測定される。抗 体結合親和力を測定するための方法については、例えば、下記の文献に記載され ている: 5catchard G。
Annals of the N、Y、Acad、of 5ciences 5 L 660(1949);5teesard、M、W、+ およびPetty、 R,E、、 Immunt山IL23.881(1972) ;Muraro、  R,、ら、Cancer Re5earch 48+ 4588(1988) ;並びにHeyo+an+ B、、 J、ofIn+muno1.Method s 6EL193−204(1984)。
当業者は、本発明の結果としてvMαTAGのヌクレオチド配列(及び■9αT AGによりコードされるアミノ酸配列)には、事実上相同なヌクレオチド配列及 び対応するアミノ酸配列が含まれることは理解できるであろう。「事実上相同な 」とは、ヌクレオチド又はアミノ酸配列が同−又はほぼ同一であることを意味す る。したがって、本明細書における開示において、低度の配列の変化が相同配列 内に存在することができ、少なくとも80%の相同性を示すいずれの配列も等価 とみなされることは理解されるであろう。
相同性は、2つの配列(恐らく長さの異なる)を整列した後の一致する塩基(又 はアミノ酸)の割合又は百分率で表される。用語「整列」は、…L旦駐」肛旺」 旦i1L肘旦紅」皿Macromolecules:The Theor  a nd Practice of Se uence Com−朋道1卯Addi son−Welsley、Reading、マサチューセッツ州(1983)の 第1章において5ankoff及びKruskalにより定義されている意味で 用いられる。おおまかに説明すると、最小数の「ブランク」又は「ヌル」塩基を 2つの配列の一方に挿入させて重なりが最大となるようにしながら、一致する塩 基(又はアミノ酸)の数を最大することにより2つの配列を整列させる。
当該技術分野において理解されるように、ヌクレオチドのミス対合(miso+ atch)が、最終的なポリペプチド配列におけるアミノ酸置換を生じることな くコドンの第三塩基または対合を緩める(wobble)塩基で生じてもよい。
また、遺伝子配列の一定領域における低度のヌクレオチド変異(例えば、置換、 挿入又は欠落)は、そのような変異が最終生成物の機能を変更しないアミノ酸配 列の変化を生じる時は常に許容され、重要でないと考えられる。遺伝子機能を損 失することなく、遺伝子配列全体又は一部分を化学的に合成したコピーを天然遺 伝子中の対応部分と置換できることは示されている。
特定のDNA配列の相同体は、当該技術分野において十分理解されるような(N ucleic Ac1d Hbridization+ Hataes and Hfggens(W) 、IRL Press、0xford、UK(1985 )において記載されているような〕緊縮条件下での核酸の交差ハイブリダイゼー ション試験を使って当業者により同定することができる。
2つの配列に与えられたアルゴリズムは、それらの相同性を計算するのに利用で きる〔例えば、Needlehaa+及び−unschJ、Mo1.Bio1.  、48.443〜453(1970) ;並びに5ankoff及びKrus kal(前掲)、第23〜29頁参照〕。また、このような比較を行うのに民間 のサービス例えば、Intel lfgenetics、 Inc、 (Pal 。
AIto、CA)を受けることができる。
D びJ=y云配I DH及びJH遺伝子セグメントは種々のタイプで存在するが、選択されるD又は J遺伝子セグメントのタイプは本発明にとって重要ではない。即ち、D、及びJ oは、いずれの動物に由来するものでもよい。好ましい動物としては、マウス及 びヒトが挙げられる。明らかに、ヒ)DHおよび/またはJH遺伝子セグメント が特に好ましいが、本発明は、別の動物種由来のD又はJ遺伝子セグメントが重 要な性質、即ち、TAG72に対する増加された結合を提供できる限りは、この ようなものには限定されない。
典型的なマウスDH及びJH配列は、「免疫グロブリン重鎮多様性DNAセグメ ント」、黒沢及び利根用、J、Ex、Med、。
155、20H1982)並びに「免疫グロブリン重鎮の接合領域遺伝子の配列 及び抗体多様性の発生におけるそれらの役割」、Gough及びBernard 、 Proc、Nat’1. Acad、Sci、(USA)+ 78.509 (1981) )に記載されている。典型的なマウスDH及びJM配列について は、「縦列多重遺伝子族にコードされているヒト免疫グロブリンDセグメントJ  、5iebenlistら、Nature 294゜631 (1981)に 記載されており、そして典型的なJN配列については、「ヒト免疫グロブリンμ 遺伝子座の構造:胚性及び再配列J及びD遺伝子の特性決定J (Ravetc h)等、Ce1l 27゜583 (1981)に記載されている。
V  びJ −「 −aに、VHcrTAGに事実上相同なヌクレオチド配列によりコードされる■ 8に相補的であるvLの一部分をコードするいずれのVL及びJL遺伝子配列も 使用できる。「相補的」とは、■9に結合し、そして結合親和力定数を測定する 標準法により測定した時、872.3より少なくとも25%大きい結合親和力を 有する抗体可変領域を生じるV、を意味する。
選択されるV、及びJL遺伝子セグメントのタイプは、本発明にとっては重要で はない。即ち、■、及びJLは、いずれの動物に由来するものでもよい。好まし い動物は、マウス及びヒトを含む、明らかに、ヒトVL及び/又はJ、遺伝子セ グメントが特に好ましいが、本発明は、別の種由来のJL上セグメント重要な性 質、即ち、TAG72に対する結合力の増加を提供できる限りは、これに限定さ れない。
マウスJL配列は、「マウスχ免疫グロブリンJ及びCeM域遺伝子を含有する 5、5キロ塩基対のDNAセグメントのヌクレオチド配列」Max等、J、Bi ol、Che*、 256.5116〜5120(1981)に記載されている 。ヒトJ、配列については、「ヒト免疫グロブリンにJ頬域遺伝子の進化」、ハ L起■旦「妊」圏旦■−cal Chemistr 、357(2)、1516 〜1522(1982)に記載されている。
!m旧i導 上記の教示から、本発明の範囲内の抗体可変領域、即ち、V、ctTAGに対し て事実上相同なVH配列を有し、そして該抗体と872.3の結合親和力を同じ 方法で測定した時、872.3の可変領域がTAG72に結合するよりも少なく とも25%多くTAG72に結合する抗体可変領域の多数の特定の実施態様を誘 導することが可能である。い(つかの可能な方法を以下に示す。
天皇W填 免疫原TAG72に応答して、免疫処置動物は選択された抗体産生B細胞を増加 させ志だろう。B細胞により産生される抗体の可変領域は、再配列されたジャー ムライン重鎖及び軽鎖DNAによりコードされるだろう0例えば、再配列された ジャームライン重鎖は、リーダー配列を含むV、DおよびJ遺伝子セグメント、 並びに以後除去され得るイントロンを含むだろう。軽鎖をコードしているDNA は、リーダー配列を含むVおよびJ遺伝子セグメント、並びに以後除去され得る イントロンを含むだろう。
多様性は、VNαTAGの生産的な再配列の際中にB細胞に起こる体細胞突然変 異から生じる。これらの体細胞突然変異は、ヌクレオチド変化であり、この変化 は、生産的に再配列されたvHのTAG72に対する活性を変化させるようなア ミノ酸変化をもたらす場合と、そうでない場合がある。
スクリーニング法 モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体をスクリーニングして、前記抗体の どれが選択的にTAG72に結合するかを測定することができる。このようなス クリーニングは、固相ラジオイムノアッセイ、エンザイムーリンクドイムノソル ベントアッセイ、ロゼツトアッセイ及びブロッキングアッセイ等の多数の周知の 方法により達成することができる。上記の方法は、当該技術分野において周知で ある。
VKαTAGの生産的再配列から産生される抗体の可変領域をコードするヌクレ オチド配列が得られた。VHαTAGのヌクレオチド配列に加えて、第2図は、 CC46,CC49,CC83及びCC92抗体の重鎮可変領域をそれぞれコー ドするヌクレオチド配列も示している。第3図は、第2図に示したヌクレオチド 配列に対応するVsαTAGVH1CC46VN 、CC49Vs 、CC83 VN及びCC92V oのアミノ酸配列を示す。V、crTAGVH,CC46 V、 。
CC83v、及びCC92VPのヌクレオ・チド配列とアミノ酸配列を比較する と、最も注目すべき特徴、即ち、鎖が非常に類似していることが分かる。
CC46Vs 、CC49Vn 、CC83VM及びCC92VW領領域コード するDNA、特に5′フランキングセグメントをコードするDNAの相対的類似 性は、これらのDNA配列がV、αTAG由来のものであることを証明する。B 細胞中で発現されるべき■H領域遺伝子の生産的再配列中に起こる体細胞突然変 異は、ある種のヌクレオチド変化を生じる。このヌクレオチド変化は、2つの生 産的に再配列されたV、αTAGを産生するハイブリドーマ間の相同アミノ酸変 化をもたらすこともたらさないこともある。
CC49Vtのヌクレオチド配列と対応アミノ酸配列を、それぞれ第4a図及び 第4b図に示す。CC83VLのヌクレオチド配列と対応アミノ酸配列を、それ ぞれ第5a図及び第5b図に示す。cc92 VLのヌクレオチド配列と対応ア ミノ酸配列を、それぞれ第6a図及び第6b図に示す。
プローブ法 九αTAG由来のDNAによりコードされる他の抗体は、ハイブリダイゼーショ ンプローブとしてvHαTAGを使用することにより誘導できる。一般的に、v HαTAGのDNA又はRNAまたは組換え■□αTAGを含有する再配列遺伝 子から作製されたプローブは、未知のハイブリドーマ中の相同遺伝子を見つける ために当業者により使用され得る。このような相同抗体は、そのmRNAがvH αTAGジャームライン遺伝子及びそのフランキング領域の全部又は一部分のプ ローブとハイブリダイズするDNA配列を有するだろう。「フランキング領域」 は、vHαTAGの5′末端から上流遺伝子の3′末端までのDNA配列及びv 8αTAGの3′末端から下流遺伝子の5′末端までのDNA配列を含む。
ム ・にA  れた口 6 の さらなるアプローチは、本明細書に開示される抗体の他にブロービングにより発 見された抗体の変性可変領域の合理的な合成である。このようなアプローチは、 いくつかの潜在的な利点がある。即ち、研究者は、免疫処置した宿主動物をスク リーニングして、まずTAGに結合する抗体を選択し、次にvHαTAG由来の DNAによりコードされる■H領領域特異的に有する抗体を選択する必要がなく なるだろう。
突然変異誘発法 VH及び/又は■、遺伝子セグメントは、突然変異誘発により「改変」すること ができる。典型的な方法は、限られた数の種々のヌクレオチドの付加、削除若し くは保存性置換又は多数のヌクレオチドの保存置換を含むが。但し、この際、適 当な読み枠が維持されなければならない。
置換、削除、挿入又はいずれかのサブコンビネーションを組み合わせて、最終的 な構成物に到達することができる。64個のコドン配列があり得るが、20個の アミノ酸が公知であるにすぎないので、遺伝子コードは、異なるコドンが同一の アミノ酸を生じ得る点で退化している。しかしながら、このコードは各アミノ酸 について正確である。したがって、各アミノ酸に対して少な(とも一つのコドン があり、即ち、各コドンは単一アミノ酸を生じ、他のアミノ酸は生じない。最終 的に産生されるポリペプチドにおいて適当なアミノ酸を得るために、翻訳中に適 当な読み枠は維持されなければならないことは明らかである。
公知の配列を有する所定のアミノ酸部位に付加させる手法はよく知られている。
典型的な方法は、例えば、オリゴヌクレオチド媒介部位特異的突然変異誘発及び ポリメラーゼ鎖反応が挙げられる。
既知の配列を有する所定のアミノ酸部位での削除方法もよく知られている。典型 的な方法は、例えば、オリゴヌクレオチド媒介部位特異的突然変異誘発及びポリ メラーゼ鎖反応を含む。
既知の配列を有する所定のアミノ酸部位での置換方法も周知である。典型的な方 法は、部位特異的突然変異誘発及びポリメラーゼ鎖反応を含む。
オリゴヌクレオチド媒介部位特異的突然変異誘発は、本質的には、所望の変異を コードしているオリゴヌクレオチドを、突然変異させようとする領域を含む一本 鎖DNAとハイブリダイズせしめ、そしてオリゴヌクレオチドの延長のための鋳 型としてその1本鎖を使って突然変異を含む鎖を製造することを含む。この方法 の種々の態様が以下の文献に記載されている: Zoller、M、J、及びS n+ith、M、+Nuc、Ac1dsRes、 10+ 6487−6500  (1982) ;Norris、 K、 + Norris+ F、 、 C hristiansen+ L、及びFiii。
N、、 Nuc、Ac1ds Re5−11.5103−5112(1983) ;Zoller、Mu、及びSm1th+M、、 DNA 3+ 479−48 8(1984);Kramer、W、、Schughart、K。
及びFr1tz、W、J、、 Nuc、Ac1ds Res 10.6475− 6485(1982)。
ポリメラーゼ鎖反応(PCR)は、本質的には、配列特異的オリゴヌクレオチド を用いて試験官内でDNAを指数的に増幅することを含む。オリゴヌクレオチド には、所望であれば、配列の変化を組み込むことができる。ポリメラーゼ鎖反応 方法は、Mullis及びFaloona、Meth、Enz、、 155+3 35〜350(1987)に記載されている。PCRを用いた突然変異誘発の例 は、旧guch i等、Nuc、Ac1ds、Res、、16.7351〜73 67(1988); Ho等、Gene+ 77゜51〜59(1989) ; 及び「制限酵素を使用しないハイブリッド制限遺伝子の操作ニオ−バラツブ延長 による遺伝子スプライシングJ Horton等Gene 776H1989) に記載されている。
抗体可変領域の改変は、特にモノクローナル抗体の治療用途に用いることができ る。現在、完全マウス可変ドメインを含むキメラ抗体をヒトに注射すると、完全 マウス抗体ではないにもかかわらず、人体の免疫系はマウス可変ドメインを外来 のものとして認識し、そしてそのマウス可変ドメインに対する免疫反応を生じる 。したがって、それ以後にヒトにマウス抗体又はキメラ抗体を注射すると、外来 抗体に対する人体免疫系の作用によりその有効性がかなり減少する。従って、マ ウスV、及び■L領領域改変は、改変抗体に対するヒト免疫反応を減らすことが できる。
組換え技術 抗体は、組換え技術により作製することができる。言い換えれば、種々の■8コ ード領域及び■、コゴー領域のヌクレオチド配列が現在提供されているので、当 業者は、重鎮可変領域及び軽鎖可変領域をコードしている完全遺伝子を試験管内 で製造できる。
作製された遺伝子は、選択されたり、及び3M遺伝子セグメントが、選択された ■□遺伝子セグメント即ち、V、crTAGセグメント又はCC49もしくはC C83の■8遺伝子セグメントと機能的に組合わされている形態で操作すること ができる。
例えば、作製された重鎮コードDNAは、ジャームラインvNαTAGの3′末 端と隣接しているDH及びJH遺伝子配列を含み、それにより■8 ドメインの CDR3とフレームワーク(PR)4を完成する。リーダー配列は存在していて もよいが、以後に除去してもよい。
用いられる軽鎖によっては、作製した軽鎖コードDNAを提供することが必要な ことがある。このようなりNA遺伝子は、例えば、以後に除去することができる リーダー配列を含んだJL遺伝子セグメントと隣接した機能的組合わせにおいて vL遺伝子セグメントを含んで成るだろうe JL遺伝子セグメントは、軽鎖が ラムダ系又はカッパ系であるかどうかにより異なるだろう。J頭域配列は、vL エクソラン末端に隣接してvL ドメインのPR4を完成している。このような 作製は、7M遺伝子を作製するのに使用される方法により行うことができる。
作製された遺伝子は、従来の組換え技術により操作して、例えば、発現できるプ ラスミド中の遺伝子挿入断片を提供することができる。その後、プラスミドは、 宿主細胞中で発現され得る。典型的な組換えの生物学的方法を以下に説明する。
軽鎖又は重鎮可変領域のいずれかをコードしている断片を提供する際、通常、J  fiJl域から下流にイントロンの全部又は一部分を含めることが望ましいだ ろう。特に、可変領域が、融合遺伝子を発現させようとする宿主に由来する場合 そうである。イントロンが保持される場合、イントロン末端に機能的スプライス アクセプター及びドナー配列が存在することが必要であろう、融合遺伝子のJ  SJi域と定常領域との間のイントロンは、主に、(1)定常領域、(2)Jド メイン又は(3)各々の一部分と関連したイントロン配列でよい、最後のちのは 、便宜上2つの源からのイントロン中に便利な制限部位がある場合である。イン トロンを定常領域に連結するためにアダプターを設けることが必要であるかもし れない。ある場合には、イントロンの全体又は一部分を、削除、ヌクレオチド置 換又は挿入により改変して、操作、発現等をより容易にすることができる。好ま しくは、天然プロモーターに対して機能的に活性であるエンハンサ−を含ませる ために十分な量のイントロンが存在することが必要である。
また、J遺伝子とC遺伝子との間にイントロンがない融合遺伝子を有することが 望ましいことがある。即ち、J遺伝子の3′末端がC遺伝子の5′末端に隣接す る。エキソヌクレアーゼを使用することができ、そして消化期間を変えることに より3′末端を変えることができる。その後、これを定常領域との結合に用い、 そして機能的生成物についての選択を種々の方法で行うことができる;また、ポ リメラーゼ連鎖反応技術を用いた重複延長によるスプライシングによっても可能 であるCHortonら、前掲参照〕。この場合、エンハンサ−に対して必ずし も機能的に活性である必要がない人工プロモーターが一般的に利用されるだろう 。
好ましい一態様において、■8及び■1をコードしている遺伝子は、抗体の軽鎖 又は重鎮可変領域中の相補性決定領域(CDRs)の少なくとも一部分を、異な る特異性の抗体からのCDR5の類似部分で置換することにより変更できる。C DR5を置換する典型的な方法は、Gregory Winterによるヨーロ ッパ特許出願公開公報第0239400号及びハストン(Hos ton)等に よるPCT出願第一088109344号に記載されている。本発明の改変抗体 においては、抗体のCDR5のみが人体に対して外来であるので、人の治療に使 用しても副作用を最小に抑えることができる。しかしながら、ヒト及びマウスフ レームワーク領域は、ヒトフレームワーク領域とマウスフレームワーク領域とを 区別する特徴を有している。したがって、ヒトフレームワーク中にマウスCDR 5を含有する抗体は、もはや真性ヒト抗体よりも人体に対して外来であることは ない。
VH(X TAG、 CC46,CC49,CC83及びCC92のvHアミノ 酸配列に対応するヌクレオチド配列並びに、CC49,CC83及びCC92の vL遺伝子セグメントのヌクレオチド配列が提供される。
その結果、本発明の抗体からのCDR5はヒト抗体のフレームワーク領域上にグ ラフトさせることができると思われる。
一般に、ヒトvN又はvLドメインからCDRtJ域は、本発明の抗体のv9又 は■L領領域らのCDR5により置換することができる。フレームワーク部分が 使用できる典型的なヒト抗体としては、Greg Winter博士から入手で きるヒトプラズマ細胞NIWM [Jones等、「ヒト抗体における相補性決 定領域とマウスからのものとの置換J Nature 321.522〜525 (1986)) :及びTerrence Rabbitts博士から入手でき る他の種々のvN及び■、遺伝子が含まれる。上記の両研究者は、WIN4AL 、ロンドン、20パーク・クレセントにあるザ・メディカル・リサーチ・カラン セル(The Medical Re5earch Council)の研究者 である。
何がCDRを構成しているかそして何がフレームワークを構成しているかの決定 は、Kaba を等、御玉二μ土旦り江蛙蛙Uof Immunolo 1ca lニ一月丼、第4版(1987)、U、S、Dept、ofHealth an d Human 5ervices、NIHにおいて示されている選択されたI gのアミノ酸配列に基づいて行われる。
4つのフレームワーク領域は主としてβシート高次構造をとり、そしてCDR5 はβシート構造を接続しているそしである場合にはβシート構造の一部分を形成 しているループを形成する。
さらに、ループ領域中のアミノ酸残基の全てが溶媒に近づきやすいわけではなく 、そしである場合には、フレームワーク領域中のアミノ酸残基が抗原結合に関与 している(Amit。
八、G、、Mariuzza、R,A、、 Ph1llips、S、EJ、及び Po1jak、R,J、。
5cience、 233,747〜753(1986)参照〕。
また、抗原結合性部位の2つの部分の可変領域は、鎖間非共有相互作用により正 しい方向に保たれる。それらは、CDR内のアミノ酸残基が関与することがある 。
したがって、一つの可変ドメインの抗原結合能力を別の可変ドメインに移すため に、CDR5の全てをドナー可変領域からの完全CDR5と置換する必要はない 。抗原結合性部位に必要な残基を移動させればよいだけであり、そしてこれはフ レームワーク領域残基とCDR残基を移動することを含むだろう。
したがって、一つまたは複数のCDRを単に相補的なCDR5と置換するだけで は、かならずしも機能的に変更された抗体が生じるわけではないことは明らかで ある。しかしながら、ヨーロッパ特許出願公開第0239400に記載されてい るように、日常の実験を行うか、試行錯誤試験により機能変更抗体を得ることは 、当業者の能力の範囲内であろう。
重鎮と軽鎖の両方可変ドメインが、少なくとも部分的なCDR置換により、並び に必要ならば、部分的フレームワーク領域置換及び配列変更により変更されるの が好ましい。CDRは、フレームワーク領域の由来する抗体と同じクラス又は同 じサブクラスの抗体に由来してもよいが、CDRは異なるクラスの抗体、好まし くは異なる種からの抗体に由来することを意図する。
複泊1!−埃 一般的に、■、をコードするV遺伝子は、選択されたv)Iと本来結合している ■1をコードするものと同じ■遺伝子である。例えば、CC49及びCC83の ■9をコードするV遺伝子を用いるときには、それぞれCC49及びCC83の vL領領域コードするV遺伝子を用いるのが有利である。
驚くべきことに、本発明の抗体のVH領領域、VMαTAG由来のvH遺伝子に よりコードされるので、複合抗体が有利に形成され得る。換言すれば、本発明の 一つの抗体のV、ljl域は、本発明の別の抗体の■L領領域適切に組み合わさ れ得る。CC49及びCC83重鎖のアミノ酸配列は表面的には類似しているが 、数個又は1個のアミノ酸の変化が抗体の結合機能に著しく影響することが予想 される。即ち、得られる抗体は、一般的に、非特異的免疫グロブリン(NSI) であり、即ち、抗体特性を欠いていると推定される〔ヨーロッパ特許出願公開第 0125023号参照〕。
全く驚くべきことに、本発明の必須の■8を有する抗体は、同じ天然の動物抗体 からの■、とのみ再結合する必要はないことが判明した。例えば、実施例に記載 されているように、CC83からの■8を有する重鎖とCC49からの■、を有 する軽鎖を含むキメラ抗体を作製することが可能である。このようにして形成さ れた複合抗体は、TAG72へのB72.3の結合親和力よりも25%大きい結 合特異性を有している。
定1惺堰 言゛° Cドメイン C9ドメインは種々のヒトイソタイプ、即ち、IgG(例えばループの種々のサ ブタイプであることができる。
ヒトγ1の論文については、例えばEllisonら、「ヒト免疫グロブリンC −ガンマ−1のヌクレオチド配列J 、Nucl。
Ac1d Res、 10.4071−4079(1982) ;Takaha shiら、「ヒト免疫グロブリンガンマ遺伝子の構造:遺伝子ファミリーの進化 についての暗示」、如月−刈、 671−679(1982)を参照のこと。
ヒトガンマ2(T2)については、Krawinkel ら、「ヒト免疫グロブ リンガンマ重鎖遺伝子中のヒンジーコードゼグメントの比較並びにガンマ2およ びガンマ4サブクラス遺伝子の連鎖J 、EMBOJ、 1 、403−407 (1982);Etlisonら、「2つのヒト免疫グロブリンガンマ重鎖定常 領域遺伝子の連鎖および配列相同性J 、Proc、Nat、Acad、5ci (USA) 79.1984−1988(1982);Takahashi ら 、後述を参照のこと。ヒトガンマ3(γ3)については、Krawinkel  ら、後述、およびTakahashi ら、後述を参照のこと。ヒトガンマ4  (r4)については、Ellisonら、「ヒト免疫グロブリンC−ガンマ−4 遺伝子のヌクレオチド配列」、財値上、 11 18(1981)HKrawi nkelら、後述;およびTakahashi ら、後述を参照のこと。
ヒトミューについては、Rabbittら、「ヒト免疫グロブリン重鎮遺伝子二 Cμ、CδおよびcT遺伝子並びに関連のスイッチ配列の進化的比較」、Nuc l、Ac1d Res、 9.4509−45024を参照のこと。
ヒトアルファについては、Planaganら、「ヒト免疫グロブリンアルファ 1およびアルファ2定常領域遺伝子配列の分岐および収束のメカニズム」、伽」 −践、 681−688(1984)を参照のこと。
ヒトデルタについては、Whiteら、「免疫グロブリンD:デルタ重鎖のゲノ ム配列J 、5cience 228.733−737(1985)を参照のこ と。
ヒトイプシロンについては、Maxら、「ヒト免疫グロブリンε遺伝子における 重複および欠失J 、Ce1129.691−699(1982)を参照のこと 。
業゛  Cドメイン CL ドメインは、ヒトカッパ(に)またはヒトラムダ(λ)であることができ る。
ヒトにについては、「クローン化されたヒトおよびマウスカッパ免疫グロブリン 定常およびJ領域遺伝子は機能性セグメントにおいて相同性を保存しているJ  、He1terら、□□□■22、197−207.11月(1980)を参照 のこと。
ヒトλについては、「プロセシングされた遺伝子CRNAタイプのプロセシング の証拠を有する分散ヒト免疫グロブリン遺伝子J 、Ho1lisら、Natu re 296.321−325を参照のこと。
CHおよび/またはCL遺伝子セグメントは、突然変異誘発により゛°変更”す ることもできる。典型的な方法は、限定された数の種々のヌクレオチドの付加、 欠失もしくは非保存性置換、または多数のヌクレオチドの保存性置換を含み、た だし正しいリーディングフレームが維持されることを前提とする。加えて、例え ばC,3をCM 2で置換することにより、タンパク質の完全ドメインを変更す ることができる。この置換は、配列の完全エキランを挿入、除去または置換する ことによりDNAレベルで行われる。
坑盗企作l− 九袋処! モノクローナルであるかポリクローナルであるかにはかかわらず、vHαTAG 由来のDNAによりコードされる■9を有する抗体を製造するための第一の方法 は、宿主動物を精製TAG72で免疫処置することである。宿主動物をTAG7 2で免疫処置する典型的なプロトコールは、米国特許第4,522,918号及 び第4.612,282号(免疫原としてヒト乳癌抽出物を使用);並びに米国 特許出願第7−073,685号(これは一般に入手できる)(免疫原として8 72.3で精製したTAG72を使用)に記載されている。
その後、免疫処置プロトコールから製造されたモノクローナル又はポリクローナ ル抗体をスクリーニングして、前記抗体のどれが選択的にTAG72に結合する かを決定する。このようなスクリーニングは、固相ラジオイムノアッセイ、エン ザイムリンクドイムノソルベントアソセイ、ロゼッティングアッセイ及びブロッ キングアッセイ等の多数の周知の方法のいずれかにより行うことができる。上記 の方法は、当該技術分野において周知である。
:Lえム最酊死9冶戒 本発明の免疫グロブリンは、それらの構成アミノ酸から合成できる。適当な手法 は、J、Amer、Chea+、Soc、85+ 2149〜2154(196 3)に記載されているメリフィールド面相法である。アミノ酸の配列を合成する ためのこの固相法は、Stewart 及びYoung 、 5olid Ph ase Pe tide S nthesis(W、H,Freemen an dCo、、サンフランシスコ、1969年)の第1頁〜第4頁にも記載抗体重鎮 及び軽鎖をコードするDNAは、当業者に公知の種々の入手源、例えば、ゲノム DNA、 cDNA、合成りNA又はそれらの組み合わせから得ることができる 。
所望の配列をコードしている細胞を単離し、そしてゲノムDNAを一種または複 数の制限酵素により断片化できる。ゲノムDNAは、天然のイントロンを含んで いてもいなくてもよい。
得られた断片は、クローニングし、そして重鎖J 974域(JM )プローブ を用いて着目のポリペプチド配列をコードしているDNA配列の存在についてス クリーニングすることができる。
調製用アガロースゲル電気泳動により単離されたDNA断片を連結する。ライブ ラリーの組換えプラークを、マウスJ、プローブを用いてスクリーニングする。
また、DNAはcDNAライブラリーから得ることもできる。重鎮又は軽鎖をコ ードしているメツセンジャーRNAを、RNA単離の標準方法を用いて、適当な 入手源(成熟B細胞又はハイブリドーマ培養物)から単離し、そしてオリゴdT セルロースクロマトグラフィーを用いてポリA mRNAを分離する。さらに、 ポリA mRNAを分画して、必要に応じて所望の抗体の軽鎖又は重鎮中のアミ ノ酸配列をコードするのに十分な大きさの配列を得る。
次いで、適当なプライマー、好ましくは所望のcDNAに特徴的な核酸配列を用 いて、s+RNA混合物からcDNAライブラリーを調製する。そのようなブラ イマーは、抗体のアミノ酸配列に基づいて合成することができる。また、所望の 抗体又はポリdTを産生ずる細胞系からの未分画ポリA mRNA由来のcDN Aも使用できる。得られたcDNAは、所望により、ポリアクリルアミドゲルで サイズ分画した後、例えばdC残基で延長し、Pstl等の適当な制限酵素によ り開裂せしめそしてdG残基で延長したpBR322又は他の適当なりローニン グベクターとアニーリングする。他のテール及び他のクローニングベクター残部 を使ってcDNAを含むクローニングベクターを形成せしめる代替手段をもちろ ん使用できるが、上記の方法は標準的で好ましいものである。適当な宿主細胞株 、典型的には大腸菌(4延)をアニールしたクローニングベクターで形質転換せ しめ、そして好結果の形質転換体を、例えば、アンピシリン若しくはテトラサイ クリン耐性又はクローニングベクタープラスミド上に残存している他の表現型特 性により同定する。
好結果の形質転換体を採取し、そして更なる増殖および保存のためミクロタイタ ープレート又は他の支持体に移す、これらの増殖培養物のニトロセルロースフィ ルター転写物を、次に、cDNA中の所望の配列と相補的であることが知られて いる塩基を含有する適当なヌクレオチド配列で探索する。数種のプローブを使用 できるが、7−”P ATPでリン酸化することにより標識した合成一本1i  DNA配列が好ましい、ニトロセルロースフィルターに固定された細胞を溶解し 、DNAを変性し、固定した後、リン酸化プローブと反応させる。好結果にハイ ブリダイズするクローンをフォトプレートと接触させることにより検出し、増殖 しているコロニーからプラスミドを単離し、そして当該技術分野で公知の手段に より配列決定して、遺伝子の所望の部分が存在することを確認する。
所望の遺伝子断片を切り取り、操作して、適当な発現ベクターに挿入した時調節 セグメントを有する適当なリーディングフレームを確保する。典型的には、ヌク レオチドを5′端に付加して開始シグナルおよび適当に配置された制限エンドヌ クレアーゼ部位を含める。
本発明等はv)IαTAGのヌクレオチド配列を提供したので、DNAも、例え ば、アプライド・バイオシステムズ(商標)380A型DNA合成装置を用いて 合成し、そして標準法により作製することができる。
上記の技術の組み合わせを利用する典型的な方法は、ポリメラーゼ連鎖反応を使 った重複伸長でのスプライシングによるものである(Horton等、前掲)。
一般的に、いわゆる「ワギング・テール(Wagging tail) Jを有 する合成ブライマーを、選択された配列、例えば、ゲノムDNAと共に挿入でき る。その後、配列を増幅し、−緒にスプライスする。
CびCコード るDNA ヒト定常領域のアミノ酸配列をコードするDNA断片は、ヒト免疫グロブリンを 産生じている細胞の染色体DNAをスクリーニングすることにより得ることがで きる。
ゴ3−乞ニー 所望のDNA断片は、選択されたDNA断片中に存在しない適当な調節配列を含 むことがある生物学的に機能的な発現ビヒクルに置くことができる。「生物学的 に機能的」とは、発現ビヒクルが、染色体外因子として維持するか、または宿主 ゲノム中への組込みにより、適当な宿主中で複製及び/又は発現できることを意 味する。多数のベクターが入手可能であるか又は容易に調製でき、そして当業者 にとって周知である。
ヨーロッパ特許出願公開第0036776号、第0048970号及び第005 1873号に記載されているものなど、既に遺伝子を有するリーディングフレー ム中にブロモ−クーを含み、そして提案された宿主細胞に適合する多数のプラス ミドが記載されている。
本明細書において開示されるベクター及び方法は、形質転換を受けやすい広範囲 の微生物(原核又は真核)に渡る使用に適当である。このプラスミドは、微生物 、特に細菌中で複製することができる。
一般的に、それ本来のタンパク質の発現のために微生物により使用され得る適当 なプロモーターを含有するプラスミドベクターは、調節配列、リポソーム結合部 位及び転写終止部位も含んでいる。一般的に、宿主細胞に適合する種に由来する レプリコン及び調節配列は、これらの宿主に関連して使用される。
より小さいSV40断片又はより大きい断片もまた使用できる。
但し、この場合、ウィルスの複製開始点に位置するBindnI部位からハtu Uまでに及ぶ約250塩基対(bp)の配列が含まれることを前提とする。さら に、所望の遺伝子配列と通常関連したプロモーター又は調節配列を利用すること も可能であり、しばしば望ましい。但し、このような調節配列は、宿主細胞系と 適合するものであることを前提とする。
最終的に、望ましくは、プラスミドは、発現ベクターを含んでいる宿主細胞の選 択を考慮して表現型特性を提供できる遺伝子(マーカー遺伝子)を有するべきで ある。特に有用なものは、生存選択のための遺伝子である。生存選択は、増殖阻 害物質に対する耐性を付与するか、または増殖因子能力をこのような能力を欠い ている細菌に付与することにより達成できる。一般的に、原核生物が好ましい。
例えば、E、 colt種由来のプラスミドであるpBR322(Boliva r等、Gene 2,95(1977) )が、特にを用である。pBR322 は、アンピシリン耐性及びテトラサイクリン耐性遺伝子を含んでおり、従って、 形質転換細胞や同定するための簡単な手段を提供する。
それらの原核生物が最も一般的に使用されるが、使用され得る他の微生物株は、 旦、 co¥LB、影Co旦に12株294 (ATCC第31446号)及び E、皿X1776 (ATCC第31537号)、4延W3110 (F−、r −、原栄養体、ATTC第27325号)等の大腸菌株、バシラス・サブチリス (Bacillus’5ubtilus)等の桿菌並びにサルモネラ・チフィム リウム(Sala+onella t  hin+urium)又はセラチア・ マセッセンス(Serratta a+acrcesans)等の他の腸内細菌 を含み、そして種々のシュードモナス(Pseudo−monas)種も用いる ことができる。これらの例は例示の目的のみに取り上げたものである。
原核生物の他に、真核微生物も使用できる。サツカロミセス・セレビシェ−(錘 匹IヨR旦cerevisiae) 、または普通のイース) (baker’ s yeast)が、真核微生物のうちで最も普通に用いられるが、他の多数の 菌株も一般的に利用可能である。
サツカロミセス中での発現には、例えばプラスミドYRp7(Stinchco mbら、Nature 282.39(1979);Kingss+anら、G ene7 、141 (1979) ; Tschea+perら、Gene  10.157(1980) )が通常使用される。このプラスミドは、既にトリ プトファン中で増殖する能力を欠いている酵母変異株、例えばATCCk440 76またはPEP4−1 (Jones、Gene 85,12(1977)) に選択マーカーを提供するW遺伝子を既に含んでいる。酵母宿主細胞ゲノムの特 徴としてのあ壮損傷の存在は、トリブトファン不在下での増殖により形質転換を 検出するための効果的な環境を提供する。
酵母適合性プロモーター、複製開始点及び終止配列を含むプラスミドベクターは 、酵母に用いるのに適当である。酵母ベクターにおける適当なプロモーター配列 としては、3−ホスホグリセレートキナーゼのプロモーター[Hi tze+m an等、ムBio1.Chem、 255.2073(1980))又は他の解 糖酵素のブロモ−等、Biochemistry 17.4900(1978) )が含まれる。
哺乳動物細胞中での使用のためには、発現ベクター上の調節機能がウィルス材料 によりしばしば提供される。例えば、通常使用されるプロモーターは、ポリオー マ、アデノウィルス2及び最も頻繁にはシミアンウィルス40 (SV40)で ある。
SV40ウィルスの初期及び後期プロモーターが特に有効である。
というのは、SV40ウィルス複製開始点も含んでいる断片としてウィルスから 容易に得られるからである[Fiers等、Na ture例えば、psV2n eoは、SV40プロモーターの支配下にあるアンピシリン耐性ネオマイシン耐 性遺伝子を含む、したがって、pSV2neoは、動物可変領域とヒト定常領域 の両方の遺伝子で形質転換された細胞を同定する容易な手段を提供する。
−先Lう1訪」j1袈 重鎮又は軽鎖をコードしている遺伝子は、定常領域をコードしているDNA断片 の5′末端を可変領域をコードしているDNA断片の3′末端に連結することに より作製されるだろう。
抗体アミノ酸配列をコードしているDNA配列は、ゲノムDNAからプロモータ ーと複製部位との関連において得られる。宿主細胞が異種遺伝子に関連する転写 調節シグナル及び転写開始シグナルを認識する区域まで、次に可変領域コード配 列の5′及び3′領域が可変領域コード配列とともに保持され、そして転写開始 及び翻訳開始調節に使用され得る。定常領域の3′−非コード領域は、終止及び ポリアデニル化等の転写終止調節配列のために保持され得る。2本鎖の5′又は 3′を言及する場合、転写方向を意味し、5′は3′から上流である。
各鎖の可変領域間のイントロン配列は、いずれかの便利な制限部位のところで対 応するヒト定常DNA断片に接合できる。
可変領域をコードする断片を提供する際、J Si域から下流にイントロンの一 部分を含めることが通常望ましいだろう。イントロンが保持される場合、イント ロン末端に機能的なスプライスアクセプター及びドナー配列が存在する必要があ ろう。
可変領域に隣接する5′−非コード領域は、通常、TATAボックス、キャップ 配列及びCAAT配列等の転写及び翻訳の開始に関係する配列を含むだろう0通 常、5′−非コード配列は、約1〜2キロ塩基(kb)を超えない。
エンハンサ−配列が、J Si域と定常領域との間に存在するである。用いられ るエンハンサ−は、(1)動物1N域又は(2)ヒト定常領域のエンハンサ−で あることができる。
定常領域をコードしているDNA配列に生来隣接している3′領域を保持するこ とにより、その遺伝子に転写終止シグナルを提供してもよい。転写終止シグナル が発現宿主細胞中において十分に機能的でない場合には、宿主細胞中で機能的な 3′領域で置換してもよい。3′−非コード領域は、便利には発現宿主からの定 常領域の非コード隣接3′領域から得ることができる。3′−非コード領域は、 DNA断片の操作及び連結について以前に記載されている手段のいずれかによっ て定常領域に接合できる。次に、この領域は遺伝子を調製する際の組立てブロッ ク(building block)として使用できる。
ビヒクルの3 ′ 所望のコード配列及び調節配列を含む適当な発現ビヒクルの構成物は、以下のよ うにして製造できる。ベクター及びDNA断片の末端を再連結せしめ、所望の発 現ビしクルを形成できる。用いられる方法は、DNA源又は意図する宿主とは無 関係である。
軽鎖及び重鎮をコードしているDNA断片は、別々の発現ビヒクルまたは同じベ クターに挿入できる。好ましくは、軽及び重キメラ鎖をコードする融合遺伝子を 、2つの異なる発現ベクターに組立て、これらを用いて受容細胞を同時又は逐次 形質転換せしめることができる。
キメラ遺伝子を含有するDNA断片を発現ベクターに挿入する手段は、制限エン ドヌクレアーゼの使用を含む。「制限エンドヌクレアーゼ」(又は「制限酵素」 )は、DNA分子の部位特異的開裂を触媒することができる加水分解酵素である 。制限エンドヌクレアーゼ作用の位置は、特定のヌクレオチド配列の存在により 決定される。このような配列は、制限エンドヌクレアーゼの認識部位と呼ばれる 。種々の細菌種由来の数多くの制限エンドヌクレアーゼが単離され、そして認識 部位のヌクレオチド配列の観点から特性決定されている。制限エンドヌクレアー ゼのあるものは、両方の鎖上の同じ点でホスホジエステル結合を加水分解して、 平滑端を生成する。他のものは、数個のヌクレオチドにより互いに離れた結合の 加水分解を触媒し、開裂された分子の各末端に遊離の1本鎖領域を生成する。こ のような一本鎖末端は、自己相補性であり、したがって粘着性であるので、加水 分解DNAを再連結するのに使用できる。典型的な制限酵素としては、担μ■、 Bag旧。
は遼RI、肛皿■、ル神I、ジ徂I、摺阻■、狗駈I、シLLI[。
均+t I、 St壮I及びハ慣■が含まれる。
さらに、発現ベクターは、複数のユニーク制限部位を有するポリリンカーが挿入 されていてもよい。発現ベクターを適当な制限酵素で消化することにより、遺伝 子を含む少なくとも1つのDNA断片が挿入できるようにポリリンカーが開裂さ れるだろう、ポリリンカーが、識別できる末端を許容する場合、DNA断片は単 一方向で挿入できる。末端が同じである場合、DNA断片の挿入により、2つの 異なる配向性を有するプラスミドを生じる。
プラスミドを制限酵素で処理することにより開裂を行うことができる。一般的に 、約10xのプラスミド又はDNA断片を、緩衝液約100Jtl中で酵素約1 0単位と共に用いる。エンドヌクレアーゼ消化は、通常、37〜65°Cの温度 でpH7〜9で行われる。(個々の制限酵素に関する適当な緩衝液及び基質の量 は、製造業者により規定されている。)反応時間は1〜18時間である。
開裂ベクターをアルカリホスファターゼで前処理することにより開裂ベクターの 再連結を防止するのが有効なことがある。特定の条件は、製造業者により規定さ れている。
制限酵素消化が完了した後、フェノール及びクロロホルムで抽出してタンパク質 が除去される。核酸は、約2.5容のエタノールでの沈澱により水性分画(約0 .3M酢酸ナトリウム含有)から回収される。
制限酵素による開裂方法の記載は、下記の文献中に見つけることができる: G reene等、Methods in Mo1ecular Biolo  、 第9巻、Wickner、R,B、Si、Marcel Dekker Inc 、、ニューヨーク、r DNAの複製及び生合成J ; Mertz及びDav is、、Proc。
Nat、Acad、Sci、(USA) 69;3370(1972) 。
アガロースゲル電気泳動による開裂断片のサイズ分離は容易に実施でき、反応の 推移を追跡できる。消化が一旦所望の程度まで進んだ時点で、約65°C以上で 10分間加熱するか、有機抽出を行うことによりエンドヌクレアーゼを不活性化 することができる。
次に、所望の断片を消化物から精製する。適当な精製方法としては、ゲル電気泳 動又はショ糖勾配遠心分離が挙げられる。
その後、プラスミドビヒクル及び外来DNA断片をDNAリガーゼで連結して再 環化する。このプロセスは、アニーリング及びDNA連結と呼ばれる。
DNA断片、DNAリガーゼ及び適当な共同因子を含有する適当な緩衝液を用い る。使用温度は、25°C〜4 ”Cである。  DNAセグメントが水素結合 するとき、DNAリガーゼは、2つのセグメントの間に共有結合を導入できる。
アニーリングに用いられる時間は、使用温度、塩溶液の性質の他に、粘着タンパ ク又は相補末端の性質により異なる。一般的に、連結反応時間は、5〜18時間 であろう。(Maniatis T、、Mo1ecularすμ状1.Co1d  Spring Harbor、前掲〕を参照のこと。
且二風m その後、発現ビヒクル構成物を用いて適当な宿主細胞を形質転換することができ る。適当な宿主細胞は、単細胞生物及び多細胞生物由来の細胞を包含する。
キメラ免疫グロブリン遺伝子は、細菌又は酵母等の非リンパ系細胞中で発現させ ることができる。
細菌等の種々の単細胞微生物を形質転換せしめることができる。即ち、培養又は 醗酵で増殖できる単細胞生物を形質転換せしめることができる。細菌は一般的に 操作するのに最も箭便な生物であるので、以下、他の単細胞生物の典型例として 言及することにする。形質転換を受けやすい細菌としては、大腸菌(Esche richia colt)株等の腸内細菌科;サルモネラ(Saln+onel la) ;バシラス・サブチリス(Bactllus 5ubtilis)等の バシラス科;肺炎球菌(PneWmococcus) ;ストレプトコッカス( 牌旦鄭μI徂■>:及ヒヘモフィルス・インフルエンザ(h堕並肚旦し旦旦匹旦 憇)のメンバーが挙げられる。
細菌中で発現されるとき、免疫グロブリン重鎮及び軽鎖は、封入体の一部分とな る。次に、鎖を単離し、精製し、そして機能性免疫グロブリン分子に組み立てな ければならない。
原核微生物に加えて、酵母培養物等の真核微生物も使用できる。真核微生物のう ち、サツカロミセス・セレビシェ−(釦夏加ニジ突臣1江吐堕廷)、または普通 のイースト(backer’s yeast)が最も一般的に用いられる。但し 、多数の他の菌株も通常利用可能である。酵母宿主細胞ゲノムの特徴として立且 裟損傷が存在すると、トリプトファンの不存在下での増殖により形質転換を検出 するのに効果的な環境が提供される。
微生物に加えて、多細胞生物由来の細胞培養も宿主として使用できる。原則的に 、細胞系が少なくとも初めは抗体を産生したものである限りは、そのような細胞 培養物は、を椎動物または無を椎動物培養物からにかかわらず、操作可能である 。培養中のを椎動物の増殖は、近年では日常の操作となっている(Tissue  Cu1ture、 Academic Press、 KniseおよびPa ttersonW (1973)) 、このような有用な宿主細胞系は、5p2 10 、ベロ(VERO)及びヘラ(HeLa)細胞、チャイニーズハムスター 卵巣(CHO)細胞系並びに−138,8HK、 CO5−7及びMDCに細胞 系が挙げられる。
好ましい受容細胞系は、Bリンパ球又はハイプリドーマ細胞等の形質細胞腫細胞 である。形質細胞腫細胞は、形質転換された免疫グロブリン遺伝子によりコード される免疫グロブリンを合成し、集成しそして分泌することができる。さらに、 それらは免疫グロブリンのグリコジル化機構を有している。
5p210は、免疫グロブリン非産生形質細胞腫細胞であるため受容細胞として 好ましい。この細胞は、形質転換された免疫グロブリン遺伝子によりコードされ る免疫グロブリンのみを産生ずる。形質細胞腫細胞は、培養において又はマウス の腹腔中で増殖させることができ、後者の場合には、腹水から分泌免疫グロブリ ンを得ることができる。
゛ の乏 − 宿主細胞の形質転換は、以下のようにして行うことができる。発現ビヒクルを線 状化し、そして抗体産生のためにDNAを宿主細胞に挿入する。DNAを宿主細 胞に挿入する典型的な方法には、エレクトロポーション(electropor tton)、プロトプラスト融合、リン酸カルシウム沈澱、又はデキストラン硫 酸及びPEGを用いる他の従来の方法が含まれる。
強力な細胞壁バリヤーのない細胞を宿主細胞として使用するならば、Graha mおよびVan der Eb、 鳳9違IL52546(1978)により記 載されているリン酸カルシウム沈澱法により行うことができる。
原核細胞又は堅固な細胞壁構造を有する細胞を使用する場合、好ましい形質転換 法はCohn、P、N、ら、Proc、Nat’1. Acad。
Sci、(USA) 692110(1972)に記載されているような塩化カ ルシウムを用いたカルシウム処理である。
宿主細胞は、同時形質転換又は標的形質転換により形質転換できる。
同時形質転換の場合、軽鎖及び重鎮をコードしている遺伝子を用いて同−又は異 なる種の別個の細胞培養物を形質転換せしめることができ;軽鎖および重鎖の別 々のプラスミドを用いて単一細胞培養物を同時形質転換せしめることができ;あ るいは、両方の遺伝子を含みそして軽鎖及び重鎮の両方の遺伝子を発現すること ができる単一発現プラスミドを用いて単一細胞培養物を形質転換せしめることが できる。
標的形質転換法では、宿主細胞は、軽鎖をコードしている遺伝子で形質転換され 、そして軽鎖マーカーを含有する細胞が選択される。細胞染色を用いるか、また は分泌されているのであれば多分上清中の軽鎖の検出により軽鎖が見つかる。
軽鎖を有するように選択した細胞を、重鎮構成物で形質転換せしめ、そして重鎮 マーカーも更に含有している得られた細胞を選択する。
形質細胞腫細胞系等のある種の不死化リンパ球細胞系は、通常の状態で、単離さ れた1g軽鎖又は重鎮を分泌する。その結果、このような細胞系を本発明のキメ ラ重鎖又は軽鎖を含むベクターで形質転換せしめると、他方のIgfflを用い てその細胞系又は別の細胞系を形質転換せしめる必要はない。但し、正常に分泌 された鎖は、細胞系を形質転換せしめるのに最初に使用したベクターによりコー ドされるIg鎖の可変ドメインに相補的であることを前提とする。
ノ −  れた    の゛  び 一般に、宿主細胞の形質転換後、細胞を約48時間増殖させてマーカー遺伝子を 発現させることができる。次に、細胞を選択培地に入れ、そこで未形質転換細胞 は死滅し、該DNA構成物で形質転換された細胞のみが生き残る。
重鎮及び軽鎖又はそれらの一部分は互いに単離した状態で産生でき、そして抗体 及びその断片を得ることができる。そのような調製物は、単離した鎖を再集成す るための方法を使用する必要がある。
本発明の方法が互いに単離した形態で重鎮及び軽鎖又はそれらの一部分を産生で きることは、免疫グロブリンのユニークな集成体、Pab領域及び−価抗体を得 る機会を付与する。
重鎮及び軽鎖を試験管内で再結合し、鎖間ジスルフィドのみの開裂により***さ せ、そして鎖間ジスルフィドの修復なしで抗体活性を回復することが可能である (Edelman、G、M、ら、Proc、Natl、 cad、5ci(LI SA) 50.753(1963))。
形質転換細胞を軽鎖及び/又は重鎖の産生に適当な条件下で増殖させ、そして重 鎖及び/又は軽鎖タンパク賞合成についてアッセイする。典型的なアッセイ法に は、エンザイムリンクドイムノソルベント7ツセイ(ELISA) 、ラジオイ ムノアッセイ(RIA)又は蛍光標示式細胞分取器分析(FAC3)、免疫組織 化学等が含まれる。 TAG72に対するモノクローナル抗体の結合親和力は、 当該技術分野に周知の手段により測定される(Heyman、B、、J、Imm unol、Methods、 68,193〜204(1984)参照;以下の 実施例でも詳細に説明する〕。
純粋な形質転換コロニーを単離するために、選択された陽性培養物をサブクロー ニングする。サブクローニングを得るための適当な方法は、Mckeara、  Monoclonal Antibodies、プレナム・プレス社、ニューヨ ークにより教示されている限定希釈法によるものが挙げられる。
そのようなキメラ抗体を産生ずるハイブリドーマは、公知の方法を用いて増殖さ せることができる。形質転換細胞は、中空繊維系、スピナー培養、静置培養のよ うな試験管内培養、又は腹水形成等の生体内培養により、多量の軽鎖及び/又は 重鎮を分泌できる。
ハイブリドーマをブリスタン感作マウスの腹腔内に注射し、適当な時間(約1〜 2週間)の経過後に、マウスから非常に高い力価の均一のモノクローナル抗体を 生じる腹水を採取し、そして当該技術分野において公知の方法によりそこからモ ノクローナル抗体を単離することにより、キメラ抗体を多量に製造することがで きる[Stramignoni、 P等、Intl、J、Cancer。
31.543〜552 (1983)参照]。ハイブリドーマは、生体内で動物 において腫瘍として増殖し、その血清又は腹水は、最大的50■/dのモノクロ ーナル抗体を提供することができる。通常、組織適合性ハイブリドーマ細胞10 ’〜107を注射(好ましくは腹腔内)すると、数週間後に腫瘍が形成されるだ ろう。
次に1、抗体を採取し、そして周知の方法により処理することができる〔例えば 、一般的に、ハ烈朋遣fμ山1蛙眩鎖、第1巻及び第■巻、Lefkovits 、 I及びPernisJ+ (1979及び1981) 、アカデミツクブレ ス社、ニューヨーク; Handbookof Ex eris+ental  Immunolo  + Weir、D、(197B) 、ブラックウェル・サ イエンティフィック・パブリケーションズ、セントルイス、MO)を参照のこと 〕。
次に、抗体を、更なる使用のために通常安定な抗体溶液を提供するリン酸塩緩衝 化塩溶液(PBS)等の種々の緩衝液中で保存することができる。
本発明のキメラ抗体は、公知のプロテアーゼ酵素、例えば、パパイン及びペプシ ンを用いて断片化することにより高度に免疫反応性のF(ab’ )z 、F( ab’ )及びFab断片を得ることができる。さらに、タンパク賞分解により 形成されるrgの活性断片(分子量:約50.000)を分割して十分に縮小し た重鎮及び軽鎖成分とし、そしてかなり効率的に再構成して活性抗体を得ること ができる(Haber、E、Proc、Natl、Acad、Sci、 USA   52+1099(1964) ;  Whitney、P、L、、ら、Pr oc、Natl、Acad、Sci、(USA53.524(1965)) 、 得られるF(ab’ )z、F(ab’ )及びFab断片は、完全モノクロー ナル抗体分子について上記した方法により測定できる。
五体坐里盈 本発明の抗体並びにそれらの免疫反応性断片又は組換え体は、種々の癌治療に利 用するのに独特の利点を提供する。悪性細胞に特異的に結合する能力及び腫瘍を 局在定位する能力に加えて、これらの抗体は、主要器官における線維芽細胞、内 皮細胞又は上皮細胞等の正常細胞に検出できる程には結合しない定常可変領域を 有する。
特に、抗体、免疫反応性断片又はそれらの組換え体は、以下のタイプの癌治療に 有効であるが、これらに限定されない:(1)以下でさらに詳細に説明するよう な癌病変の原位置検出のための画像診断マーカーに接合した生体内診断アッセイ ;(2)以下で説明するような単独で又は放射性核種、毒素、エフェクター細胞 、他の抗体等の治療薬に接合させた形態で又は補体結合を介して本発明の抗体を 用いる生体内療法;及び(3)以下で説明するような放射線免疫誘導手術(ra dioLwmun。
guided surgery)  eさらに、生理的食塩水、非毒性緩衝液等 の医薬上許容される非毒性の無菌担体中に本発明の抗体を含有する医薬組成物も 可能である。
本発明の注射可能組成物は、懸濁液の形態でも、溶液の形態でもよい。溶液形の 場合、複合体(又は必要に応じて別々の成分)を医薬上許容される担体に溶解す る。そのような担体は、適当な溶媒、必要に応じてベンジルアルコール等の保存 剤、及び緩衝剤を含む。有用な溶媒には、例えば、水、水性アルコール、グリコ ール及びリン酸エステル又は炭酸エステルが含まれる。そのような水性溶液は、 多くて50容積%の有機溶媒を含む、   ′ 本発明の組成物としての注射可能懸濁液には、補助薬を含むかまたは含まない液 体懸濁液媒質が担体として必要である。
懸濁液媒質は、例えば、水性ポリビニルピロリドン、植物油もしくは高度に精製 した鉱油等の不活性油、又は水性カルボキシメチルセルロースである。懸濁液中 で複合体を保持するために必要であれば、適当な生理学的に許容される補助剤が 、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ゼラチン及びアルギン 酸塩のような増粘剤の中から選択される。
また、例えば、レシチン、アルキルフェノール、ポリエチレンオキシド付加物、 ナフタレンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩及びポリオキシエチレ ゛ンソルビタンエステル等の多数の界面活性剤も懸濁化剤として有用である。液 体懸濁液媒質の親水性、密度及び表面張力に影響を及ぼす数多くの物質も、個々 の場合に応じて注射可能懸濁液を調製するのに役立つことができる。例えば、シ リコーン消泡剤、ソルビトール及び糖は、全て、有用な懸濁化剤である。
癌細胞は異種であるので、単一特異性キメラ抗体は、腫瘍の異なるエピトープを 発現している全ての細胞を認識することができないかもしれない。
したがって、本発明の幾つかの異なるキメラ抗体を投与することが望ましいだろ う。これらの種々の抗体を逐次使用すると、単一抗体の■使用に比べて、ヒト患 者における抗イデオタイ、プ応答をかなり減少させる。例えば、CH92,CH 8B及びCH44を、患者に順次投与することができる。これらの抗体は異なる 軽鎖を有し、そして実際には、異なるCDRaeN域を有しているので、抗イデ オタイブ応答を最小限に抑えることができる。
二孫詔IJし−とi工 抗体、免疫反応性断片又はその組換え体を用いたヒト腫瘍又はその転移の生体内 診断アッセイでは、それらをマーカーと接合し、患者に投与後、患者を適当な検 出手段に暴露することにより患者における画像診断マーカーの存在を検出する。
抗体−画像診断マーカー接合体の投与及び検出並びに画像診断マーカーへの抗体 の接合は、例えば、以下の文献から容易に知られ、または容易に決定できる方法 により達成される:Goldenberg、 D、M、ら、Nets En 1 and J、Med、、298.1384−1388(1978);Golde r+berg、 D、M、ら、J、Amer、Med、As5oc、 280. 630−635(1983);Goldenberg+ D、M、ら、Ga5t roentero1.84.524−532(1983);5iccardi、 A、G、ら、 Cancer Res、旦、4817−4822(1986)  ;Epenetos。
A、A−ら、 Cancer 55,984−987(1985);Ph1lb en、V、J、ら、Ca、n c e r57、571−576(1986); Chiou、R,ら、Cancer In5t、 76.849−855(19 86); Co1cher、E、ら、Cancer Res、、 43.736 −742(1983);Co1cher、 E、ら、Laborator  R e5earch Methods in Biolo■and Medicin e I munodia nostics、New York、Alan R, Li5s+pp、 215−258(1983); Keenan、A、M、ら 、J、Nucl、Med、 25.1197−1203(1984);Co1c her D、ら、Cancer Res、 47.1185−1189(198 7);Estaban、J、M、ら、Intl、J、Cancer 39.5O −59(1987); l1artin。
D−T、、  ら、イD!bLL4L193−194(1984); Mart in、EJjr。
ら、勤オニ臼μ、5.597−3108(1986); Martin、D、T 、ら、ハ1工鉤」L150.672−675(1985);Mearesら、A nal、Btocheai、 14268−78 (1984) ;およびKr ej carekら、Biochem、and Bio h s、Res。
並懸、Tム581−585(1977)。
投与量は、愚者の年令及び体重により異なるだろう。一般的には、投与量は、正 常組織とは異なる腫瘍部位を視覚化又は検出するのに効果的な量でなければなら ない。好ましくは、1回の投与量は、患者−人当たり抗体−マーカー接合体0. 1〜200■の間であろう。
抗体に接合できる画像診断マーカーは当業者に周知であり、例えば、上記で取り 上げた文献に記載されているようなガンマスキャナー又は手持ガンマプローブ又 はポジトロン・エミッション°トモグラフィー(Positron Emiss ion Tos+ographV)等を用いた診断イメージングにより検出され 得る物質、並びに上記で取り上げた文献に記載されているような分光計を用いた 核磁気共鳴分光分析計により検出され得る物質を含む。
ガンマスキャナー等を用いて検出できる物質の適当な例は、例えば、重2s1. 1311.1131. ■II、 l05Hh、 1513.、6フCu。
6 ? G a 、 + 661 o 、 +フフl、 l16Re、 III IIR8及び9軸7.のような放射性核種を含む。”’L ”L ”Sea 及 U 99”Tcハ、エネルギーが低いうえに、遠距離検出に適当であるため好ま しい。
核磁気共鳴分光計等を使って検出できる物質の例は、ガドリニウム(Gd)であ る。
ユ潜!IおL畦別L1Cd1遼 この方法では、ガン腫部位に抗体−治療薬接合体を供給し、それによってガン腫 組織を直接治療薬に暴露することができる。
本発明の抗体、それの免疫反応性断片または組換え体は、ヒトのガン腫またはそ れの転移の生体内治療のために医薬上有効な量において投与することができる。
「医薬上有効な量」の抗体、それの免疫反応性断片または組換え体とは、医薬組 成物中の前記抗体の量が、前記抗体が特異的親和性を有する抗原との効果的な結 合を達成するのに十分であることを意味する。医薬組成物は一回または複数回投 薬において投与することができる。
抗体、それの免疫反応性断片または組換え体と治療薬との接合体の調製および投 与方法は、当業者に周知であるかまたは容易に決定され得る。また、適当な用量 は患者の年令および体重に依存し、そして使用する治療薬は当業者に周知である かまたは容易に決定され得る。代表的なプロトコールは下記の記載の参考文献中 に記載されている。
治療において使用され得る抗体−治療薬接合体の例は次のものを含む:(1)放 射性核種、例えば13!I、 9(IY、 l05l?h。
4)Sc、  6フCu、   ””Bit  ”’At+  6’7G、、    ”L   l116Re、   1811Re。
177Lu、99@ Tc、 +33S、 ItコIおよび目IInと結合され た抗体であって、例えばGoldenberg、 D、M、ら、Cancer  Res、 4L4354−4360(1981); Carrasqufllo 、J、A−ら、Cancer Treat、Re 、 68+(1985);L ange、P、H,ら、頌」巴コ98+ 143−150(1985) ;Ka l tovich。
F、A、ら、J、Nucl、Med、 27,897(1986)、0rder 、S、B、  ら、Int、J。
Radiother、0nco1.Biol、Ph s、  8.259−26 1(1982)、Courtenay−Luck、N、ら、Lancet上、  1441−1443(1984)およびEttioger、D、S−ら、5μ耳 二1弘玉tl、堕、289−297(1982)に記載されたちの;(2)薬剤 または生体応答調節剤、例えばメトトレキセート、アドリアマイシン、およびリ ンホカイン、例えばインターフェロン、と結合された抗体であって、例えば、C habner、B、ら、Cancer Pr1nci les and Pra ctice of 0ncolo  、Phfladelphia。
PA、J、B、Lippincott Co、Vol、 1. pp、290− 328(1985);Qldham。
R,に、ら、Cant胆ムカ1匹違佳胚andシ10頂1」L1匹」旦■。
Ph1ladelphia、PA、J、B、Lippincott Co、、  Vol、2+pp、2223−2245(1985); Deguchi、T、 ら、Cancer Re5−46.3751−3755(1986);Degu chi+T、ら、Fed、Proc、 44.1684(1985);Eo+b leton、M、J、  ら、Br、J、Cancer 49.559−565 (1984)およびPf+i、M、V、ら、CancerIsnunol、Im munother、 12+125−134(1982)に記載されたもの;( 3)毒素と結合された抗体であって、例えば、Uhr、J、W、ら、Monoc lonal Antibodies and Caneer、Academic  Press+ Inc、+pp、85−98(1911?3) 、シ1tet La、E、S、ら1、BiotechnoloJL1回Bio。
箪旦ers、 Bd、P、H,Abelson、 pp、73−85(1984 )およびVitetta+E−S、ら、とし、幻4.644−650 (198 3)に記載されたちの;(4)ヘテロ機能性抗体、例えば、ガン腫細胞とエフェ クター細胞、例えばT細胞などのキラー細胞との両方に複合体が結合するように 、別の抗体と結合または連結された抗体であって、例えば、Perez、 P、 ら、J、Ex er、Med、 163.166−1.78(1986);およ び1、au、M、A、ら、Proc、Natl、Acad、Sci、([l5A ) 82. 8648−8652(1985)に記載されたもの;並びに(5) 生来の抗体、即ち接合または複合体形成されていない抗体であって、例えば、H erlyn+ D、  ら、Proc、Natl、Acad、Sci、、(US A)79.4761−4765(1982) H5chulz、 G、ら、Pr oc、Natl、Ac d、Sci、、(USA)80,5407−5411  (1983) ;Capone、 P、M、ら、Proc、 Natl、Aca d、Sci、 、 (USA)80+7328−7332(1983) ;5e ars、 H,P、ら、Cancer Res、 45.5910−5913( 1985); Nepom、G、T、ら、Proc、Natl、Acad、Sc i 、 + (USA)81+ 2864−2867(1984) ;Kopr owskt、 H,ら、Proc、Natl、Acad、5ci−、(USA) 上述のような抗体または抗体断片を所望の治療薬と結合させる方法は、当業界に おいて常用でありそして周知である。
例えば、その方法は上記の参照文献中に与えられている。
+       ; 抗体、それの免疫反応性断片または組換え体は、放射線免疫誘導外科学(RIG S)にとって重要である。RIGS、即ち手術内療法においては、腫瘍が局在定 位されそして切除される0画像診断マーカーで標識された抗体を患者に注入し、 そして結合した抗体を手動ガンマ検出プローブ(GDP)により局在定位し、そ して切除する。模範的なGDPは、Neoprobe7MCorpora−tt on、 Tampa、 PLから市販されているNeoprobe”である。M artinら、「放射線免疫誘導外科学: B72.3抗体を使った腫瘍の手術 内検出に対する新規アプローチJ 、A+ser、J、Su■工156.386 −392(1988) HMartinら、「放射線免疫誘導外科学: 結腸カ ンニおける17−IA抗体の手術内利用J 、勘畑山泣す5.597−3108 (1986)を参照のこと。
抗体−画像診断マーカー接合体の投与および検出、並びに画像診断マーカーと抗 体との接合方法は、例えば上述したような当業者に周知である方法により達成さ れるが、または容易に決定される。
用量は患者の年令および体重に依存して異なることができるが、一般に患者あた り0.1〜200■の抗体−マーカー接合体の一回量が十分である。
次の非限定的実施例は、本発明の抗体をコードするキメラDNA配列の作製およ び発明の詳な説明に過ぎない。特に指定しない限り、温度は全て摂氏度である。
特に指定しない限り、百分率は全て重量百分率である。
11里 マウス  $ の CC抗体はマウス由来であり、これはヒト定常領域が有するエフェクター機能を 発揮することがほとんど不可能である。
従って、次の実施例において、重鎮および軽鎖の定常領域を遺伝子的に除去し、 そしてそれらをヒトの等個物で置き換えることにより、特定の抗体を「ヒト化」 する。
マウス軽鎖定常領域遺伝子をヒトカッパ(に)遺伝子で置換し、そしてマウス重 鎮遺伝子を4つのヒトガンマイソタイプ(γ1.γ2.γ3およびγ4)の各々 で置換した。それら4つのガンマイソタイプの各々は、固有の生物学性質を有す る。一般的概観については、rヒトIgGサブクラス」、Hamilton、R ,G、(1989)  Doc、No、CB0051−289.Calbioc hem  Corpo−rationを参照のこと。
′ ・よび 1口 ・6 の蕾 匹泪I」し蝮1版 CC49ハイプリドーマ細胞は、IgG、イソタイプ重鎖およびカッパ軽鎖を有 する抗体を分泌する。CC49ハイブリドーマ細胞、Ba1b/Cマウス腎臓細 胞およびNSI形質細胞腫細胞からの全DNAを釦旦、 24,353−356 (1981)に記載の方法に従って単離した。
一般に、各細胞系から抽出されたDNA約10〜20■を、適当な反応緩衝液を 含む50〜1001!1の反応混合物中で80単位のBae+ HI、抽R1, 肛1m、治I、珈■、握I、 11IおよびPst Iで37°Cにて一晩完全 消化した。
次いで、各細胞系からの全抽出DNAを、E、M、5outhern (J。
脂」」狭蝉ユ理、503,517(1975) )により開発されたサザンハイ プリダイゼーション技術にかけた。0.8%アガロースゲル上での電気泳動によ り、それらのサイズに基づいてDNA断片を分画した。二本鎖DNA断片をアル カリ溶液中で一本鎖DNA断片に変性せしめ、次いでニトロセルロース濾紙をゲ ルと密着させて置き、高塩濃度溶液の存在下で変性DNAセグメントを濾紙に移 行せしめた。
ハイブリダイゼーションは、プローブとして、ランダムブライミングされた[! !p]−標mL鎖を使って行った。
より詳しくは、プローブはマウスJteJW域(Jl−J5)をコードするエク ソンを含む1.71キロ塩基対(kbp)の旧ndl[I −PstI断片であ り、プラスミドpGD1から単離された。このプローブ断片のヌクレオチド配列 は第7図に与えられている。このプラスミドは、rリンパ系細胞抽出物による免 疫グロブリン遺伝子セグメントの部位特異的開裂」、Agostaroら、Ca n、J。
Bioche+s、Ce1l Biol、 63,969−976(1985) 中に記載されている。
このプラスミドはNobus+1chi HozumiおよびJohn Rod er、Mt。
5inai Re5earch In5titute+Toronto、0nt ario+Canadaにより提供された。
プローブを放射能標識するために、Amersham、 ArlingtonH eArlln、 IL、 USAからa −[”Pl−dCTPを入手し、そし てPharma−cia、Piscatahay、NJ、USAからランダムブ ライミングキツトを入手した。
サザントランスファーにおけるシグナルを、Kodakχ−OMAT”ARフィ ルムを使ったオートラジオグラフィーにより可視化した。明らかに再配列された バンドは全く観察されなかった。
従って、標準と比較して、Bindl[Iで消化されたCC49DNAについて のオートラジオグラム上に全くユニークなバンドが検出されなかった。しかしな がら、L鎖についての再配列されたバンドが、CC49のHindIII消化さ れたDNAにおいてマウス腎臓細胞DNA (ジャームラインDNAを表わす) の…ndm消化物から生じるバンドと平行して移動するバンドにより遮蔽される ことを、サザンのデータから除外することはできなかった。
実際に、事実そうであることがわかった。
マウスV ゛ −4・ブースミ゛の1ijlJ自己切除可能なラムダベースの挿 入クローニングベクターであるLAMBDA−ZAPT14をStratage ne Co、、La Jolla、CA、USAから購入した。LAMBDA− ZAPTHは、1987年Stratageneカタログの20−21頁に記載 されている。LAMBDA−ZAP7Mの粘着(cos)末端を、製造業者のプ ロトコールに従って一晩連結した。
20カの連結したLAMBD^−ZAP”を、New England Bio labs。
Inc、から購入した5t11(15単位)のジ徂Iで消化した。55分の消化 後、更に6単位のSpy ■を添加した。70分後、Stratageneのプ ロトコールに従ってフェノール抽出により反応を停止しそしてエタノール沈澱を 行った。
狗徂I制限酵素での消化は、両端に「粘着末端」の生成をもたらす。それらの粘 着末端を74 DNAポリメラーゼで変更し、半分フィルインされた55231 粘着末端、例えば5 ’ ACT/3’TCATGを作製した。半分のフィルイ ン反応を行うために、エタノール沈澱で得られたDNAペレットを8J11の水 に溶解した。
これに2Il!の10mM dTTP、 2 tdの10mM dCTP、 2  tdのStratageneの10×リガーゼ緩衝液、4111の脱イオン化 蒸留水、および2Iのフレノウ断片(Bethesda Re5earch L aboratorfes(BRL))を添加した。周囲温度にて30分間反応を 行った。DNAポリメラーゼを65“Cで10分間不活性化することにより反応 を止めた。
160gの全CC49ハイブリドーマDNA (マウス軽鎖プロモーター並びに LおよびVJエクソラン含む)をHindlllで完全消化した。約1kb〜約 20kbの断片を0.8%アガロースゲルから切り出した。BIO101(La  Jolla、CA、USA)から市販されているGENECLEANTMを使 って[lNAを精製した。
全CC49ハイブリドーマDNAの肛剋■消化断片を、LAMBDA−ZAP” のmI断片と同様にして半分フィルインした。ただし、dATPとdGTPを使 用した。半分フィルインされた…ndHI消化断片は、5 ’ AGCTT/3 ’ GAA粘着末端を生じ、これは上記のジ徂Iの半分フィルインされたLAM BDA−ZAP”断片と適合性である。
フェノール抽出とエタノール沈澱の後、Maniatiaの教示に従って、全C C49ハイブリドーマHindII[改変DNA断片およびLAMBDA−ZA PTNジ徂I改変DNA断片をT4 DNAリガーゼにより連結した。連結反応 は、次のものを含む6.1 dの連結混合物を使って行った:34の溶液中の約 0.2 tarの全CC49バイブリド−?Htr+dlll改変DNA、ld の溶液中の約lxのLAMBDA−ZAP”5p41改変DNA、 0.6 、 JのStratageneの10×リガーゼ緩衝液、0、5 AIの10a+M  ATP、および1μ!のStratageneリガーゼ。これを水浴中で一晩 インキユベートし、そして温度を約18°Cがら約4°Cに大幅に下げた。この 連結はHtndlIIおよびカ+eI部位を両方とも除去した。
連結混合物のゲノムライブラリーをStratageneのプロトコールに従っ て作製した。簡単に言えば、上記で生成された連結混合物21t!を、製造業者 の指示に従ってStratageneのGiga−pack Goldパッケー ジングシステムにおいて使用した。プレートあたり50,000プラークの密度 を有する15枚の150m+aプレートを、製造業者の指示に従って、5chl eicher−Schuell。
Keene、 NH,USAから入手したニトロセルロース濾紙へのハイブリダ イゼーションにより、陽性のクローンについてスクリーニングした。pGDlか ら誘導した[”PI−ランダム標識プローブをハイブリダイゼーションに使用し た。2つの陽性クローンが得られた。
各クローンをプラーク精製し、そしてS tra tageneの自己切除プロ トコールヲ使ッテ、CC49L M 可変領域を含ムLAMBDA−ZAP”の 組換えプラスミド(〕7−ジミド)を得た。得られた組換えプラスミドのベクタ 一部分はpBLUEscRIPT SK(〜)と呼称され、そして1987年S tratageneカタログに記載されたような2964bpから成る。pBL UEscRIPT 5K(−) (7)プラスミド地図は第8図に示される。
2つの陽性クローンからのDNAを部分的に配列決定すると、両者とも同じであ った。pRLlolと命名された1つのクローンを更なる研究に使用した。
CC49の  マ・ピング pRLlolは7.61kbであり、そしてDNA挿入断片のサイズは制限酵素 マツピングにより4.65kbであることが決定された。
pRLlolのプラスミド地図は第9図に示される。pRL101中のCC49 L鎖ゲノムDNA挿入断片の制限酵素地図は第10図に示される。
匹邸11目]劃λ隻岨 CC83軽鎖を単離するのに使われる方法は、本質的にはCC49重鎖を単離す るのに使われたものであった。
ただし、[ff!pl でランダム標識されたpGD1由来の1.71kbのH indlff −Pst I断片をプローブとして使って、上述のようにして7 X10Sプラークを含むゲノムライブラリーをスクリーニングした。1つの陽性 クローンが得られた。この陽性クローンをpRL200と命名した。
匹影μmじ」すL−ム堅乙久 ρRL200は7−44kbであり、そしてDNA挿入断片のサイズは制限酵素 マツピングにより4.48kbであることが決定された。
pRL200のプラスミド地図は第11図に示される。 pRL200中のCC 83L鎖ゲノムDNA挿入断片の制限酵素地図は第12図に示される。
CC49t′口〜”の CC49重鎖を単離するのに使用される方法は、本質的にはCC49軽鎖を単離 するのに使用されたものであり、同じCC49HindI[I改変DNAのスク リーニングを含んだ。
ライブラリーをスクリーニングするのに使用されるハイブリダイゼーションプロ ーブは、pNP9から作製され、そしてCC49免疫グロブリン重鎖のJイ3お よびJ、14のコードエクマンを含有する1、98kbpのEco RI−Ba q旧断片を含む。このプローブ断片のヌクレオチド配列は第13図に与えられる 。プラスミドはDr、Nobusichi HozumiおよびDr、Jobn  Roder、l’1t−5inat Re5earch In5tttute +Toronto+0ntario、Car+adaにより提供された。
9.5X10’プラークを含むゲノムライブラリーをスクリーニングし、それか ら1つの陽性クローンが得られた。この陽性クローンをp +1 )149と命 名した。
別49!Jの  マ・ピング p H149は約7.0kbであり、そしてDNA挿入断片のサイズは制限酵素 マンピングにより約4.Okbであることが決定された。
pHH49のプラスミド地図は第14図に示される。
CC83″ロバ1  の 1 CC83重鎖を単離するのに使われる方法は、本質的にはCC49重鎖を単離す るのに使われたものであった。
ただし、約13埒の連結したLAMBDA−ZAP”ヘクターDNAを、New  England Biolabs+Inc、+ から購入した12単位の力徂 ■により、全体で100Illの適当な緩衝液中で消化した。LAMBDA−Z AP”は37°Cで一時間消化した。 Stratageneのプロトコールに 従って反応混合物をフェノール抽出しそしてエタノール沈澱せしめた。狗徂Iで 消化されたLAMBDA−ZAP”を、Maniattsに記載の方法に従って 、ただし40倍過剰の仔つシ腸アルカリホスファターゼ(Boehringer  Mannheia+、Indianapolis、IN、USA)を使って、 脱リン酸した。
CC83からのDNAを力狙Iで完全消化した。Maniatisにより記載さ れたような電気溶出により、0.8%アガロースゲル切片から約3kb〜約40 kbの断片を単離し、そして脱リン酸されたSp3.1切断LAMBDA−ZA P”ヘクター ト連結セL メタ。
pNP9から作製されたプローブ(この配列は第13図に示される)を使って、 5X10’プラークを含むゲノムライブラリーをスクリーニングした。1つの陽 性クローンが得られた。この陽性クローンをpH583と命名した。
匹剣I」じ」すL乙ムく乙A pH383は7.95kbであり、そしてDNA挿入断片のサイズは制限酵素マ ツピングにより約5kbであることが決定された。
pH583のプラスミド地図は第15図に示される。
四」Iヱり狙」■u主羞びCC92剣恨二u1帆夾定−70°Cで凍結された約 1×107個のCC49細胞からの全RNAを、本質的にはManiatisに より報告されたようにして抽出した。ただし、4Mグアニジウムイソチオシアネ ートおよび2.5Mクエン酸ナトリウム(p)17.0 ) 、並びに31 、 00Orpmで遠心する5W40Tiローターを使用した。
全部で2.7■のCC4912NAが抽出された。遠心後、Co11abora −tive Re5earch Inc、、Bedford、MA、USAから 入手したタイプ3のオリゴ(dT)−セルロースを使ったオリゴ(dT)−セル ロースクロマトグラフィーにより、約1.68■のRNAからポリA十aRNA を精製した。この方法は、AvivおよびLeder 、 Proc、 Na  t ’ 1゜Acad、Sci、(USA) 69.1408(1972)によ り記載されたものと同様である。1.68■のRNAから全部で50.24罐の ポリA++wRNAが得られた。
約lXl0’個の細胞から全部で3.82■のCC83RNAが単離された。1 .91■の全RNAから全部で54.6tIxのポリA+mRNAが単離された 。
約2.6X10@個の細胞から全部で0.814■のCC922NAが単離され た。0.814■の全RNAから全部で41.88gのポリA+RNAが単離さ れた。
約2.89 X 10層個の細胞カラ全部テ1.7 @(DCC46RNAカ単 離された。1.7■の全RNAから全部で68.88層のポリA+RNAが単離 された。
Applied Biosystems (Applied Biosyste ras(ABI>、FosterCi ty、 CA、 USA )のモデル3 80A DNA合成装置を使って、ABIにより指示されたようなホスホルアミ ダイドに基づく化学により、合成オリゴヌクレオチドブライマーを合成した。製 造業者により指示されたようにして、7M尿素を含む20%ポリアクリルアミド ゲル上での電気泳動後、オリゴヌクレオチドを精製した。オリゴヌクレオチド濃 度は260n請の光学濃度により分光光度的に決定した。この場合、100za o−単位は33籍/dの一本鎖DNAに等しい。
a+RNA配列決定用に次のようなオリゴヌクレオチドプライマーを合成した: (1) CC49,CC83およびCC92軽鎖については、マウス免疫グロブ リンに鎖の定常領域の5′末端のコード配列と相補的である22マーのK t  (−) : 5’ −GGAAGATGGATACAGTTGGTGC−3’を使って、軽鎖 可変領域の3′−■RNA配列のほとんどを決定した。
更に、CC49軽鎖については、17マーの49FR1(−) :5’ −GG AAGATGGATACAGTTGGTGC−3’を使って残りの配列を決定し た。
更に、CC83軽鎖については、24マーの+4(−):5’ −CCAACT TTGTCCCCGAGCCGAACG−3’および更に17マーの83L C DR2(−):5’ −CAGGGACTCCAGTGTGC−3’を使って残 りの配列を決定した。
更に、CC92軽鎖については、+5(−):5’ −CGTTTCAGCTC CAGCTTGGTCCC−3’を使っ、て残りの配列を決定した。
CC46,CC49,CC83およびCC92γ1重鎖については、マウスγ1 3を鎖定常領域の5′末端のコード配列と相補的である24マーのCHI(−)  : 5’ −ATGGAGTTAGTTTGGGCAGCAGAT−3’を使ワた。
 CHI(−)24マーを使った重鎮可変領域の大部分の3′dNA配列を決定 した。
更に、CC49重鎖については、JH4(−)−20マー:5’ −GGTGA CTGAGGTTCCTTGAC−3’を使って残りの配列を決定した。
更に、CC83重鎖については、JH2(−)−16マー:5’ −CTGAG GAGACTGTGAG−3’を使って残りの配列を決定した。
更に、CC92重鎮および872.3重鎮については、872.3/CC92H C−20マー: 5’  −CCTTGAACTTCTCATTGTAC−3’を使って残りの配 列を決定した。
Jan Ge1liebterによりBRL FOCUS 9.1(1987) において概説されるようにして、次の操作を行った。
次のようにしてオリゴヌクレオチドプライマーを末端標識した。1100nのオ リゴヌクレオチドを、13jIIの容量において5bMTris−HCI(pH 8) 、10mM MgCb、5a+Mジチオトレイトール、1mMスペルミジ ン、100 u Ci (7−”P)ATP(An+ershaa+、5000 Ci/ミリモル)および7単位のT4ポリヌクレオチドキナーゼと混合した。反 応は37°Cで30分間進行させ、次いで65°Cで5分間加熱してキナーゼを 不活性化し、そして7Iの水を添加して5ag/mの濃度にした。標識されたプ ライマーは使用まで一20°Cで保存した。
それぞれCC49,CC83,CC92またはCC46のポリ(A)” mRN A約13河を含む個々の試料を、アニーリング緩衝液(10mM Trts−H CI(p)18.3)および250mM MCI) 10m中に再懸濁した。
各a+RNA試料に5ag試料の末端標識されたオリゴヌクレオチドプライマー を添加し、80”Cで3分間加熱し、そしてKL(−)については61“Cで、 CHI(−)オリゴヌクレオチドについては65°Cで45分間アニーリングし た。各mRNA配列決定反応のために6単位のレベルでAMV逆転写酵素(Bo ehringer Mannhei@)を使った。配列決定の残りは、BRL  FOCUS 9.1(1987)に記載のようにして行った。
最初の配列データは、重鎮および軽鎖が次の通りに再配列されたことを示した: J5を使ったCC49に軽鎖; JM 4を使ったCC4971重鎖。J4を使 ったCC83軽鎖; J、2を使ったCC83T1゜J2を使ったCC46x軽 鎖; J、3を使ったCC46重鎖。J5を使ったCC92軽鎖;J、2を使っ たCC92r 1゜第16図は、CC49VHのヌクレオチド配列を示し、下線 を引いたセグメントは、mRNAにおいてオリゴヌクレオチドプライマーを使っ て誘導された配列を示す。
第17図は、CC83Voのヌクレオチド配列を示し、下線を引いたセグメント は、mRNAにおいてオリゴヌクレオチドプライマーを使って誘導された配列を 示す。
第2図に示されるCC46VoおよびCC49Voの完全なヌクレオチド配列は 、mRNAにおいてオリゴヌクレオチドプライマーを使って誘導された。
第4a図は、CC49VLのヌクレオチド配列を示し、下線を付したセグメント は、オリゴヌクレオチドプライマーを使ってmRNAにおいて誘導された配列を 示す。
第5a図は、CC83VLのヌクレオチド配列を示し、下線を付したセグメント は、オリゴヌクレオチドプライマーを使ってmRNAにおいて誘導された配列を 示す。
第6図に示されるCC92Vtの完全なヌクレオチド配列は、オリゴヌクレオチ ドプライマーを使ってmRNAにおいて誘導された。
U野」11凰 精製されたマウスCC49およびCC83免疫グロブリン分子を、N−末端アミ ノ酸配列分析のためにミシガン大学タンパク質配列決定施設のDr、Georg e Tarrに送った。Dr、 Tarrは、「手動エドマン配列決定システム J 、Mtcrocharacterization ofPe を陣庄A P ractical Mannual (John E、5bively[、Hu manaPress、 Inc、、C11fton、N、J、、pp155−1 94(1986) )においてTarr。
G、E、により変形されたエドマン分解法を使用した。簡単に言えば、Dr、T arrは免疫グロブリン分子を還元アルキル化し、免疫グロブリン分子の軽鎖お よび重鎖を逆相HPLCにより分離した。
第4 b図はCC49VLについてのアミノ酸配列を示し、成p5 CC49V Lの最初の24アミノ酸についてのアミノ酸配列決定の結果に下線を引いた。第 5b図はCC83VLについてのアミノ酸配列を示し、成熟CC83VLの最初 の51アミノ酸についてのアミノ酸配列決定の結果に下線を引いた。CC83軽 鎖においてMSN−20は決定できなかった。というのは、下記のPNGアーゼ F実験において示されるように、この位置にN−結合した炭水化物残基が存在す るためである。 Asn−11e−Thr配列は、Asnへの炭水化物結合のた めの共通配列Asn−X−Thr/Serに相当する。
免疫グロブリンCC49およびCC83の重鎖はN末端でブロックされており、 従ってアミノ酸配列決定に利用できないので、生来の糖ペプチドを臭化シアン( CNBr)で処理し、メチオニン残基のところで開裂せしめた。開裂で生成した 断片を逆相HPLCにより精製した。このCNBr断片についてN末端アミノ酸 配列決定を行った。
1つのCC49VMCNBrペプチド断片のアミノ酸配列決定の結果を、第18 図において下線を引いた残基として示す。1つのCC49VHCNBrペプチド 断片のアミノ酸決定の結果を、第19図において下線を引いた残基として示す。
CC49と同様に、その地金てのペプチド配列はマウスT1の定常領域から誘導 されたCNBr断片と一致する。
CC83L !上のN−人した  ヒ の。
この実験は、おそら(MSN−20においてCC83軽鎖に結合したN−結合炭 水化物があることを確かめるために行った(第5b図参照)。酵素グリコペプチ ダーゼF (PNGアーゼF)はフラボバクテリウム・メニンゴセプチカム(F 1avobactertua+懸坦Jμ問棟国明)の培養濾液から単離され(T arentino、A、Lら、影男上明I↓■24.4665−4671) 、 そしてこれはMSNにN−結合した高マンノースおよび/または二触角状の(b ianten−nary)複合糖質を開裂し、遊離の炭水化物構造およびそれが 結合していたASNからASP残基を生成せしめる。同一ペプチドのグリコジル 化形と非グリコジル化形の間の分子量の相違は、5OS−PAGEにより決定す ることができる。
精製したマウス抗体CC49,CC83およびCCII P(ab’ )!(正 の対照) 12IJXについての反応は、PNGアーゼF(Boehringe r Mann−heim、 Indianapolis、 IN、USA)を含 有するかまたは含有しないで40mの最終水性反応液量で行った。各反応混合物 に44の10×緩衝液(IM リン酸カリウム、0.1 M EDTAニナトリ ウム、pt17.4)を添加した。r PNGアーゼF含有」と指示した試験管 には7.5 dのPNGアーゼFを更に添加し、そして全試験管を37℃で1時 間インキエベートした。この反応試験管に、β−メルカプトエタノールを含有す るLaemmliの2×試料希釈緩衝液40mを添加した。10%SOSポリア クリルアミド上で電気泳動し、ゲルをクーマシーブリリアントブルーR−250 で染色し、次いで脱色した。その結果を第20図に示す。レーン2において示さ れるように、RNGアーゼFで処理されたCC83試料には新しいバンド(*) が現われるが、未処理のCC83試料(レーン3)には現われない。この新しい バンドは、生来の軽鎖のバンドよりも小さい約2 、000−3 、000の分 子量であり、これはN−結合した炭水化物成分の除去を示す。CC83軽鎖の唯 一の共通グリコジル化部位はASN20のところであり、よって推論の結果、こ れが実際のグリコジル化部位であり、そしてCC83軽鎖のN−末端配列分析時 に何故ASNと判明しなかったが推測される。CC49軽鎖はPNGアーゼで処 理した時に成分が変化しなかった(レーン6)が、正の対照として働(CCII F(ab’ >を重鎖断片については新しいバンドが観察された(レーン4の* 印)。CC11重鎖の1RNA配列データは、■領域中の共通グリコジル化部位 を示す(データは示してない)。標準(レーンl)は、ウシ血清アルブミン(B SA)MW 6B、000およびダイズトリプシンインヒビター(STI) F ’lW 21,500である。
四相1死 プラスミドDNAは、United 5tates Bioche+++1ca l(USB)。
C1eveland、 OR,USAから入手した5equenase DNA 配列決定キットを使って直接配列決定した。USHのプロトコールに従って二本 鎖DNAを配列決定した。各可変領域のDNAは、各々が生産的に再配列された 重鎮または軽鎖遺伝子それぞれに特異的であることがmRNA配列情報から決定 されたJulまたはJLオリゴを使って配列決定した。
最初の配列を決定した後、追加のブライマーを使って配列を更に拡張した。追加 のブライマーは、前に作製した配列から推測される情報を使って合成した。
上述の方法を使って、CC49およびCC83の完全な重鎮可変領域エクソンと 軽鎖可変領域エクソンが得られた。該DNA配列を編集し、そして日立のDNA 配列分析ソフトウェアプログラムDNA5YSTNを使って分析した。
DNA配列分析のために次のオリゴヌクレオチドブライマーを作製した: (1)両者の軽鎖については、CXイントロン(−);5’ −GAAAACC TGTGTCTTACAC3’。
(2) CC49軽鎖ニツイテは、CC49FRl(+):およびJM5(−) −237−: 5’−CGTTTCAGCTCCAGCTTGGTCCC−3’。
(3) CC83軽鎖ニツイテは、CC83CDR2(−):5’ −CAGG GACTCCAGTGTGC3’ ;CC83Lイントロン(−): 5’ −GACTTCAAGATACAAATGTTAG−3’ ;およびJM 4(−)−20マー: 5’ −CCAACTTTGTCCCCGAGCCGAACG 。
CC49VLおよびCC83Vtの完全ヌクレオチド配列は、それぞれ第4a図 および第5a図に示される。
CC49重鎖については、JM 4(−)−20マー:5’ GGTGACTG AGGTTCCTTGAC−3’  ;およびJ、4イントロン(−): 5’ −GCAA’rGCTCAGAAAACTCC。
CC83重鎖については、JM 2(−)−16マー:5’ CTGAGGAG ACTGTGAG−3’ 。
およびJN2イントロン(−): 5’ −GCAGTAAAATCTATCTAAGCTG 。
その後、次の配列を使って各重鎮の配列決定を拡張した:CC49/83 HC l5’ (+):5’ −GCACTGCTCATGATATGCAAATC− 3’ ;CC49/83 HCl5’ (−):5’ −GATTTGCATA TCATGAGCAGTGC−3’ 。
オヨヒcc49/83 HM FRI(−):5’ −CTCAGCGTCAG ACTGCTG−3’CC49VHおよびCC83vHについての完全ヌクレオ チド配列は第2図に示される。
特徴付けられたmRNA配列と特徴付けられたDNA配列との比較、特徴付けら れたアミノ酸配列とDNA配列から推定されるアミノ酸配列との比較を行った。
それらの比較に基づいて、CC49およびCC83の重鎖および軽鎖可変領域を コードする正しいDNA配列を含むプラスミドクローンを同定した。
CC49およびCC83の重鎖可変領域のヌクレオチド配列から推定されるアミ ノ酸配列は、第2図に示されるように、フレームワーク領域並びに超可変領域1 および2に渡り広範な配列相同性を示す。超可変領域3は、異なるDおよびJH 配列によるVMeff域の組換え、即ちJM4を使ったCC4911重鎮、およ びJ、2を使ったCC83r 1による組換えのため、三者の間で全く異なる。
CC49およびCC83重鎖可変領域遺伝子中の5′からコード領域までの広範 なりNA配列相同性は、2つの重鎮可変領域遺伝子が同じジャームラインエクソ ンに由来することを示す。
CC46CC49,CC83およびCC92の  に・ るジャームーインl  云でるVαTAGの CC46,CC49,CC83およびCC92の重鎖可変領域に対するジャーム ライン前駆体遺伝子を単離するのに使用する方法は、本質的には、CG49重鎖 可変領域を単離するのに使用したものであった。ただし、LAMBDA−ZAP ”ライブラリーを作製するのに用いるDNAは、無意味なバイプリドーマ細胞系 (即ち、感知できるほどにはTAG72に結合しない抗体を産生ずる細胞系)か らのものであった。約900.000プラークを含むゲノムライブラリーをスク リーニングし、そこから1つの陽性クローンを単離した。この陽性クローンをP VNαTAGと命名した。
pv、Iα↑AGは約5.2kbであり、そして制限酵素マツピングによりDN A挿入断片のサイズが約2.2kbであることが決定された。
V aTAG (7) DNA  I VH(rTAGのDNA配列を決定するために、次のオリゴヌクレオチドブライ マーを使った: B72.3/CC92HC−207−: 5’ −CCTTGAACTTCTC ATTGTAC−3’ ;CC49/CC83HC5’  (+): 5’ − GCACTGCTCATGATATGCAAATC−3’  ;CC49/CC 83HC5’  (−):  5’  −GATTTGCATATCATGAG CAGTGC−3’  :VHαTAG IVS(+): 5’ −CTAAA GTGGAGTCAGGGCCTG−3’  ;VH(rTAG IVS(−) :  5’  −CAGGCCCTGACTCCACTTTAG−3’  ;V M(XTAG  CDR2(+):  5’  −GAATGGATTGGAT ATATTTCTC−3’  。
V)ItxTAGの完全ヌクレオチド配列は第2図に示される。
ヒト ′ 6− の 種々の重鎮ヒト定常領域を含むプラスミド構成物(pγ1゜p y 2. p  r 3およびp r 4)は、Nattonal Cancer In5tit ute。
Bethesda、 MarylandのDr、l1an R,Kirschに より提供された。
それらの遺伝子に関して制限酵素マツピングを行ない、それらの正体を確かめた 。ヒト定常領域についての制限地図は第21図に示される。
土り立藍亘 ヱ立久匹Uヱ皿贋 J5とCJeO間のマウスイントロン領域中に存在するCC49軽鎖ゲノムDN AのHindIII部位(Max、Edward E、 ら、J、Biol。
たジ徂1部位と連結するクローニング操作において消失した。
プラスミドpRL101 (第9図)はこの変更物を有した。Hind m−シ 埼旧ヒトジャームラインに軽1!j DNA断片(Hieter、P、ら、J、 Biol、Chem、 257.1516(1982)参照〕を直接マウス可変 領域と連結できるようにするために、上述の段階において要約したようにしてイ ントロyHindIII部位を再生せしめた。当業者によく知られておりそして Maniatisのようなマニュアルにおいて見つけることができる標準的な分 子生物学技術を使って、全ての段階を行った。
上述(7) p RL 101から1.69kbのは101 Hl−カ匹l断片 を単離する。
上述のpBIuescript SK(−)(Stratageneがら購入) がら2.96kbの町υ旧−Pst I断片を単離する。この二断片を連結シ、 そして下記のpRL103を単離する。
(以下余白) プラスミドpGD1 (上述)をPst Iおよび…ndl[[制限酵素で消化 し、必要な1.03kbのイントロン含有断片を得、そしてpRL103もPs tlおよびHindl[制限酵素で消化し、ポリリンカー中のDNAの小断片を 除去した。
得られた二断片をT4 DNAリガーゼを用いて連結し、pRL104と命名し た5、68kbのプラスミドを作製した。pGDlおよびpRL104の部分制 限地図は下記に示される。
(以下余白) !」四U坂 プラスミドpbua C,をDr、John Roder、Mt 5inai  Re5earchInstitute、 Toronto+ 0ntario、  Canadaがら入手した。このプラスミドはpBR322由来であり、ヒト c、eエクソンを含む12kbのBa+s旧断片がその中に挿入されたものであ る。12kbのBaa H1断片の制限地図は下記に示される(Hei ter 、 P、ら、J、Biol、Chem、 257,1516(1982)から〕 。
(以下余白) プラスミドphum Cえを肛皿■およびルυ旧制限酵素で消化し、ヒトCえエ クソンを含む5.0kb断片を得た。pl?L104をL利IおよびHindl [I制限酵素で消化し、CC49のマウス軽鎖可変エクソンを含む4.2kbの 断片を得た。
得られた2断片を74 DNAリガーゼにより連結し、生成した断片混合物の中 から9.2kbの断片を得た。この混合物をシ1旧で消化し、影1旧粘着末端を 有する7、7kbの影υHI CC49L鎖キメラ構成物を得た。これは、マウ ス可変領域エクソンとヒト定常領域(に)エクソンの両方を含む。それらの構成 物は、ヒトエンハンサ−配列とマウスプロモーター配列を使用する。
マウス軽鎖可変領域エクソン(LおよびVJ)とヒト定常領域カッパ(に)エク ソンの両方を含むキメラBag HI断片を、選択可能なマーカー遺伝子奥を含 むpBR322由来のプラをG418とも称されるネオマイシン様薬剤ゲネチシ ンによる増殖阻害に対して耐性にする。
下記に示されるように、両方向においてキメラ堀1旧断片をpSVZneo中に 挿入した。奥遺伝子に関して、両方の転写方向のキメラ軽鎖遺伝子を作製した。
プラスミドpSV2ne。
をBag HI部位のところで線状にし、仔つシ腸アルカリホスファターゼを使 って(Maniatisにより記載された方法に従って)脱リン酸しく自己連結 を防ぐため)、そして上記からのキメラCC49L鎖Baa+ H1断片と連結 せしめた。
pRL150とpRL105においてneo遺伝子およびCC49キメラ軽鎖の 転写方向は矢印で示されている。pSV2neoに由来する部分も示されている 。それらのプラスミドを、大スケールにおいて各プラスミドを複製するE、コリ (E、 colt)クローンの調製スケール(1,Of)堵養物から精製した。
精製したプラスミドを用いて後述のようにしてキメラCC49軽鎖を5p210 形質細胞腫細胞中に導入した。
マウスCC83V  令 およびヒトC?ICC83軽鎖のクローニング工程に おいて失われたpRL200中のHindI[[部位を、CC49軽鎖キメラ構 成物と同じ理由で再生せしめた。再生は次のようにして行った。プラスミドpR L200をユニークNhe 1部位のところで線状化し、そしてdNTPsとD NAポリメラーゼ■を用いてフィルインすることにより両端の粘着末端を平滑末 端に変換した。このフィルイン部位にRam 8!リン酸化リンカ−(N6w  England Biolabsから購入)を連結した。新規プラスミドをpR L201と命名し、そして下記に示す。
(以下余白) CC83軽鎖可変領域のゲノムDNAを含むpRL201からの2.5kbのB ag旧−Pst I断片を、CC49軽鎖構成物において上述されておりそして 既にHtndI[I含有イントロン断片を有しているpRL104からの4kb のBam HI−Pst Iベクター断片と連結せしめた。新規プラスミドをp RL202と命名し、そして下記に示す。
(以下余白) pRL202から約5.05kbのシqI−Hi皿■断片を単離し、そしてCC 49軽鎖キメラ構成物について上述したヒトCt含有5.0kbHindll[ −Baa+旧断片と連結せしめた。CC83軽鎖ベクターの作製は、この時点か らはCC49軽鎖について実施されたものと同じ方式で行った。得られた8、5 kbのBag tlI CC83軽鎖キメラ構成物をpSV2neo−坦υ旧( ホスファターゼ処理したもの)と連結し、そして下記に示されるように2つの可 能な方向の挿入断片を有するプラスミドを得た。
(以下余白) neo遺伝子およびCC83キメラ軽鎖遺伝子の転写方向は、pRL203およ びpRL230において矢印により示されている。それらのプラスミドは、該プ ラスミドの各々を複製しているE、コリ(B、 C0IL)クローンの市販イン キュベーター中での分取スケール(1,Of)培養物から大スケールで精製した 。精製したプラスミドを用いて、後述のようにして、5p210形質細胞腫細胞 中にキメラCC83軽鎖を導入した。
4つのキメラ軽鎖プラスミド構成物(pRL105. pRL150. pRL 203およびpRL230)の全てが、制限酵素AatIIでの消化により線状 化され得る。それらプラスミド中のAatI[部位は、キメラ軽鎖遺伝子または 選択可能マーカー遺伝子neoの発現にとって重要でない領域中にある。
土Lr里亘 ヒトT定常遺伝子エクソン キメラ重鎖構成物を運ぶのに使われるプラスミドベクターはpSV2gp tと 称し、MulliganおよびBerg、  rキサンチン−グアニンホスホリ ボシルトランスフェラーゼをコードしているE、コリ遺伝子を発現する動物細胞 の選択J 、Proc、Nat′l。
Acad、 5ci(USA) 78(4)、2072−2076中に発表され たものである。
psV2gptは、pBR322由来のプラスミドであり、選択可能マーカー遺 伝子であるグアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ軸pt)遺伝子を含み、 これはミコフェノール酸を含有する培地中での選択的増殖のために使用すること ができる。ヒトCrL Cr2.C73,Cr4エクソンのための受容体として pSV2gptを調製するために、それをEco R1および影徂旧で消化した 。消化されたDNAを4%ポリアクリルアミドゲル上で分画し、そしてMani atisにおいて記載されたような電気溶出によりゲルから4.5kbのベクタ ー断片を回収した。この線状化されたプラスミドをpSV2gpt/R/Bと命 名し、そのプラスミド地図は第22図に示されている。それはEco R1−B ag旧で終わる断片を収容することができる。
ヒ) rgG、定常領域断片上に存在する5’Hindl11部位を、pSV2 gptのEco R1部位中へのクロー、ニングに向けるためEco RI部位 に変換した。rl、γ2.γ3およびT4については、pBR322ベクター中 のEco、RI部位を使用した。
Cr1 ヒトCr1エクソンを含む断片は、pTlをH3ndmで消化しそして線状化し 、次いで全4種のdNTPおよびDNAポリメラーゼのフレノウ断片を使って… ndlI[粘着末端をフィルインし、HindlII末端を平滑にした。Eco  RI リンカ−をこの平滑末端に連結せしめ、旦耐」部位をEco R1に置 き換えた。次いでこの構成物をEco RIおよびBag旧で消化し、CT1エ クソンを含む7.8kb断片を遊離せしめた。この断片をCr1−7.8kbと 命名した。
この断片を、pSV2−gpt/R/BのEco R1−Baa+旧部位中にそ れぞれ連結した。コノヘクター(pSV2−gpt−r 1−7.2)デザイン は、いずれかのマウス重鎮可変領域遺伝子(Eco R1末端を有する)をヒト IgG重鎖ベクターのEco RI中に挿入することを可能にする。より詳しく は、125ngのヒトCγ1−7.8 kb断片を、400単位の74 DNA リガーゼ(New England Biolabsから入手)を使って、10 111の容量において100nHの線状化したpSV2gpt/R/Bベクター と連結せしめた。この連結反応物を用いてInvitrogenのプロトコール に従ってInvitrogen(San Die−go、CA)からコンピテン トE、コリ(E、 colt)DHI細胞を形質転換せしめた。得られたプラス ミドをpSV2gpt r 1−7.8と命名した。pSν2gptγ1−7. 8のプラスミド地図は第23図に示されている。
加えて、Cγlエクソンを含むより短い別の断片を作製した。7.8 kb(D  Crl断片、4.5 kbのpSV2−gpt/R/Bヘクターおよび1.9 kbのCC49可変領域を存する全サイズのキメラ重鎖ベクター(全体=14. 2kb)について、大きいサイズの7.8kbCrl Eco RI−Bag  HI断片を縮小することを思いついた。
7.8kbのCrlのコード領域は、その断片の5′末端の最初のわずか1/3 を占めるにすぎない。
サイズ縮小は、シ1旧リンカ−の平滑末端付加によりさッ■部位の下流をBag ■1部位に変換することにより達成された。pTlをHindI[Iで消化し、 3′末端をフィルインして平滑末端を作り、そして上述のようにFsco RI  リンカ−を付加することにより、pTlのHindI[部位をEco R1部 位に変換した0次いでPvu Uで消化しそして平滑ハryfl末端に直接坦1 旧リンカ−を連結することにより、ハラ■部位の′2..3kb下流をBag  II部位に変換した。この構成物を次にEco RIおよびBag [で消化し 、Cγlエクソンを含む2.3kb断片を遊離せしめた。短縮された影遼RI− 坦tm II断片(2,3kb)は、まだrエエクランと3′ポリアデニル化配 列を含んでいる。
これは全ベクターサイズを5.5kbtIiらし、全体の構成物をより扱いやす くする(全体=8.7kb)。
約200ngのヒトCTI 2.3 kb断片を、400単位の74 DNAリ ガーゼ(New England Biolabs)を使って10mの容量にお いて1100nの線状化されたプラスミドpSV2gpt/R/Bベクターと連 結せしめた。この連結混合物を用いてInvitrogenのプロトコールに従 って、rnvi trogenから入手した凍結コンピテントE。
コリ(影匹且)細胞を形質転換せしめた。得られたプラスミドをpSV2gpt  r 1−2.3と命名した。pSV2gpt r 1−2.3のプラスミド地 図は第24図に示される。
他の3つのヒ)IgG定常領域エクソンを含むDNA断片も単離した。Cr2エ クソンはプラスミドpγ2から4.OkbのEco RI−Bam+ II断片 として回収された。CT3エクソンはプラスミドpγ3から8.0kbのEco  R1−Baa+ II断片として回収された。CT4エクソンはプラスミドp r4から7.6kbのEco R1−Baa+旧断片として回収された。それら の断片を、Cr1−7.8およびCr 1−2.3について記載したようにして pSV2gpt/R/B中にそれぞれ連結せしめた。得られたブラスミトノフラ スミト地図は、pSV2gpt−72が第25図ニ; pSV2gpt−T3が 第26図に;そしてpSV2gp t−T4が第27図に示されている。
11」フ賢月1腹豐 完全なマウス重鎖可変領域/ヒトT1定常領域キメラ構成物は、マウス重鎮可変 領域エクソンを含む断片を、次のようにして、ヒトγ1定常領域を含むプラスミ ド中に挿入することにより作製された。
まず、CC49およびCC83ハイブリドーマ細胞からのマウス重鎮可変領域遺 伝子を含むEco R1断片を、次のようにしてγ1〜γ4含有pSV2−gp tヘクター(pSV2gpt−r 1;pSV2gpt−r 2;pSV2gp t−r 3;pSV2gpt−r 4)の各々に連結せしめた。
C49 14Igのp)!)149を50単位のシ冴RI(BRLから入手)で37°C にて2時間消化することにより、CC49重鎖可変領域をコードしている重鎮可 変領域エクソンを含む断片を調製した。消化物を4%ポリアクリルアミドゲル上 で分画し、そしてManiatisにより記載されたような電気溶出により、C C49の重鎮可変領域エクソンを含む1.9kbのEco R1断片を回収した 。この断片をf49Rと命名した。
γ1をコードしている7、8kb配列を含む断片を次のようにして調製した。
約50x(7)ベクターpSV2gpt r 1−7.8をEco R1”?? 消化した。
Maniatisにより記載されたようにして仔つシ腸アルカリホスファターゼ を使って該生成断片を脱リン酸した(自己連結を防ぐため)、0.8%アガロー スゲルから電気溶出により該断片を精製した。このベクターをpSV2gpt  Tl−7,8/Rと命名した。
転写開始部位の245kb上流にBco RI部位が置かれ、そして効率的な発 現のためのプロモーターおよび必要な組織特異的配列を含む。可変領域遺伝子の 3′側のイントロン領域は、ヒトIgG !Iベクター上にないマウス重鎮エン ハンサ−配列を含んでいる。従って、重鎮キメラベクターはマウスプロモーター とエンハンサ−配列の両方を使用する。
約325ngの線状化されたpSV2gpt r 1−7.8/Rを、1単位の T4 DNAリガーゼ(BRL)を用いてIOdの容量において188ngのf 49Rと連結せしめた。Stratageneのプロトコールに従って、この連 結混合物を用いてStratageoeからの凍結コンピテントE、コリAG− 1細胞を形質転換せしめた。得られたプラスミドをR49r 1−7.8と命名 した。第28図はR49γ1−7.8のプラスミド地図を表わす。
pSV2gptγ1.−7.8についてと同様にして約50ttgのベクターp SV2gpt r 1−2.3をEco RIで消化した。生じた断片を、Ma niatisにより記載されたようにして仔つシ腸アルカリホスファターゼを使 って脱リン酸した。該断片を068%アガロースゲルから電気溶出により精製し た。この線状プラスミドをpSV2gpt r 1−2.3/Rと命名した。
約300ngの線状化されたプラスミドpSV2gpt r 1−2.3/Rを 、1単位のT4 DNAリガーゼ(BRL)を用いて10Iの容量において18 8ngのf49Rと連結せしめた。 Stratagene(La Jolla tCA)のプロトコールに従って、この連結混合物を用いてStratagen eからの凍結コンピテントE、コリAG−1細胞を形質転換せしめた。得られた プラスミドをR49γ1−2.3と命名した。第29図はR49γ1−2.3の プラスミド地図を示す。
プラスミドpSV2gpt−r 2. pSV2gpt−73およびpSV2g pt−74をそれぞれEco R1で消化し、それぞれ線状プラスミドベクター pSV2gpt−r 2/R,pSV2gpt−r 3/RおよびpSV2gp t−r 4/Rを生ぜしめた。それら3種の線状プラスミドベクターの各々をf 49Rと連結せしめた。得られたプラスミドのプラスミド地図は、R49−r  2が第30図; R49−r 3が第31図;およびR49−r 4が第32図 に示されている。
C83 CC49のキメラ構成物と同様にして、CC83の重鎮可変領域を含むキメラ構 成物を作製した。19汀のpH583を50単位のEco RI(BRLから入 手)で37°Cにて2時間消化することにより、CC83重鎮可変領域をコード している重鎮可変領域エクソンを含む断片を調製した。消化物を4%ポリアクリ ルアミドゲル上で分画し、そしてMantatisにより記載されたような電気 溶出により、CC83の重鎮可変領域エクソンを含む2.9kbのEco RI 断片を回収した。この断片をf83Rと命名した。
上記で得られた線状化されたプラスミドpSV2gpt r 1−7.8/R約 300ngを、1単位のT4 DNAリガーゼ(BRLから入手)を用いて10 Ji1の容量において27Qngのf83Rと連結せしめた。Strata−g eneのプロトコールに従って、この連結混合物を用いてStra−tagen eから入手した凍結コンピテントE、コリAG−1細胞を形質転換せしめた。得 られたプラスミドをR83r 1−7.8と命名した。第33図はR83γ1− 7.8のプラスミド地図を示す。
上記で得られた約90ngの線状化されたプラスミドpSV2gp tγ1−2 .3/Rを、1単位の74 DNAリガーゼ(BRL)を用いて10mの容量に おいて270ngのf83Rと連結せしめた。 Stratageneのプロト コールに従って、この連結混合物を用いてStratageneからの凍結コン ピテントE、コリAG−1細胞を形質転換せしめた。得られたプラスミドをR8 3r L−2,3と命名した。第34図はR83γ1−2.3のプラスミド地図 を示す。
pSV2gpt−γ2/Rについて上述したようにして、プラスミドpSV2g pt−r 2. pSV2gpt−r 3およびpSV2gpt−r 4をそれ ぞれEco RIで消化し、それぞれ線状プラスミドベクターpSV2gpt− r 2/R,pSV2gpt−r 3/RおよびpSV2gpt−r 4/Rを 生ぜしメタ。
それら3種の線状プラスミドベクターの各々をf83Rと連結せしめた。得られ たプラスミドのプラスミド地図は、R83−r 2が第35図;R83−γ3が 第36図;およびR83−γ4が第37図に示されている。
10種類の環状プラスミド構成物(R49γ1−7.8; R49γ1−2.3 ;R83γ1−7.8; R83γ1−2.3; R49−γ2; R83−r 2: R49−γ3:p83− r 3; R49−r 4;およびR83−γ 4)を制限酵素消化■で消化することにより、形質転換のために線状化した。該 プラスミド中のNde 1部位は、キメラ免疫グロブリン遺伝子または選択可能 マーカー遺伝子gptの発現にとって重要でない領域中に存在する。該プラスミ ドは、受容細胞中への形質転換前に線状形にして宿主細胞のゲノムDNA中への 該DNAの選択的組込みを増加させる必要がある。
盪底l■確乏 Eco R1断片はどちらの方向においても連結され得るので、正しい方向をN eo RIでの消化により決定した。上述の構成物において、プラスミドに制限 酵素部位マツピングを行うことによりプラスミド構成物についての正しい連結が 確かめられる。制限酵素消化とゲル電気泳動から作成した制限酵素地図と、個々 の出発断片から理論上作成され得るものとが比較される。軽鎖ベクターにおける 転写方向に関する経験により、重鎮ベクターはgpt遺伝子と反対の転写方向に おいてのみ作製された。
ヱ立ス彫1膚胞lll沖C郵ワツ弓りL白凶しl(宜軽鎖および重鎖キメラ遺伝 子の両方を同一の細胞中に形質転換せしめると、四量体(H、L 、)免疫グロ ブリンが得られる。
それらの「キメラ」抗体タンパク質の合成および分泌は、キメラ(マウス■:ヒ トC領域)遺伝子をマウス形質細胞腫細胞(Sp210)中に導入することによ り行った。形質転換はエレクトロポレーション(Sahagan、B、G、ら、 ムカυ凹」旦旺月狂。
1066 (1986) )により達成された。
形質転換されたマウス形質細胞腫細胞(Sp210)中でのキメラ(マウス■: ヒトCAM域)遺伝子の発現は、2つの異なる方法を使って行われた。1つの方 法では、軽鎖対重鎮遺伝子を種々の比で一緒に導入することができる。これは同 時形質転換と呼ばれている。あるいは、キメラ軽鎖遺伝子を有する適当なりロー ンを得、続いて盗煎展i転喚と呼ばれる第二の方法において使用することができ る。いずれの方法においても、目標は上述のような完全HtLz免疫グロブリン を産生ずる、H鎖遺伝子とL鎖遺伝子の両方を含むクローンを得ることである。
A−上」Ij11爽 同時形質転換は、2つの薬剤耐性マーカーを同時に用いた細胞の形質転換、次い で1または2つの薬剤での選択を含む。
重鎮および軽鎖ベクターの同時形質転換(それぞれ1:lおよびi:ioの比で )は、最初はneo選択のみを使って行った。
明白なTAG72結合活性を有する第一のキメラIgG l抗体を発現するne o−耐性細胞を得た。Cornalia Gorwan、 rl乳類細胞中への 高効率の遺伝子トランスファーJ 、DNA C旦吐■VolII、D、M、G lover[、IRL Press、0xford、England(1985 )に記載されたプロトコールに従って同時形質転換を行った。
旦−監的五!転換 軽鎖および重鎖キメラ免疫グロブリン遺伝子を含む構成物を逐次的に使って、5 p210マウス形質細胞腫細胞を形質転換せしめた。標的形質転換は、第一の薬 剤耐性遺伝子(即ち、キメラ軽鎖遺伝子ベクターについてはゲネチシン)を含む ベクターを用いた形質転換および選択、続いて第二の薬剤耐性遺伝子(即ち、キ メラ重鎖遺伝子ベクターについてはミコフェノール酸)を含むベクターを用いた 形質転換および選択を伴う。
勤j」沢 キメラ軽鎖構成物を含むpSV2−neoベクターを用いた形質転換の前に、形 質転換されていない5p210形賞細胞腫細胞〔アメリカン・タイプ・カルチャ ー・コレクション(ATCC)から入手〕の増殖の抑制のための薬剤選択条件を 、ネオマイシン様薬剤ゲネチシン(GIBCO)の滴定により確立させた。薬剤 選択に使われるゲネチシン濃度について発表された値は、100−1000x/ dの範囲であった。400g/−以上の濃度が本発明者らの組織培養環境におい て5p210細胞の増殖を防ぐことがわかった。
(列i製 最初に次のようにして軽鎖含有pSシ2−neoベクターを用いて5p210マ ウス形質細胞腫細胞を形質転換せしめた。5%ウシ胎児血清を有するRPM11 640培地中で細胞を増殖させた。細胞をPBS中で洗浄し、lXl0’生存細 胞/d PBSの濃度に懸濁した。0.8dの細胞懸濁液を、20〜の軽鎖含有 psV2−neoベクター (CC49キメラし鎖ニツイテはpRI、105と pRL150. ソしてCC83キメラLMニツイテハpRL203とpRL、 230)を含むエレクトロボレーシランキュベント(氷上)に移し、AatII 制限エンドヌクレアーゼで線状にした。試料を65°Cで1O分間加熱すること によりAatllを不活性化した。線状化されたDIIIAをエタノール沈澱さ せ、次いで1O−20j11のPBS中に溶解した。氷上で15分間後、キャパ シタンスエキステンダー(BioRad)を追加してGene Pu1serエ レクトロポレーシヨン装置を使って0.2キロボルトおよび960μFにおいて エレクトロポレーションを行った。時定数(τ)は通常的26m5ecであった 。
形質転換後、乱れた膜の緩和を可能にするため氷上に15分間置き細胞を再生さ せた。その後、5%ウシ胎児血清を含むRPM11640培地(RPMI+)2 4d中に細胞を懸濁し、そして96または24ウエルのプレートに移した。ウェ ルあたり1より多い薬剤耐性細胞の確率を減らすために、更に細胞を培地(RP Mb)で10倍希釈し、そして別の96ウエル(または24ウエル)プレートに 入れた。細胞懸濁液を37°Cおよび5%co2雰囲気においてインキュベート した。
48時間後(薬剤耐性の発現を考慮して)、培地を除去し、そして1■/dのゲ ネチシンを含む培地と交換した。
7−10日後、ゲネチシン耐性クローンをサブクローニングし、そして細胞染色 によりキメラ軽鎖についてスクリーニングした。
豊目袋色 細胞のアリコートを、Cytospin−2遠心機(Shandon、 Inc )を使ってスライドガラス上にペレット化した。風乾した後、細胞を酢酸/エタ ノール(酢酸5部/エタノール95部)中で固定した。PBS(Ca”とHgt −を含まない)で3回すすいだ後、スライドを湿潤チャンバー(100%RH) 中に置き、そして2oj11のヤギ抗−ヒトに−FITC1即ちヒトに軽鎖に特 異的である蛍光色素接合抗体で20分間染色した。該接合抗体は、PBS中1% BSAで1:3希釈された。PBSで一晩洗浄した後、組織用固定培地であるP 1uoro+5ount−Gでスライドをカバーガラス下に固定した。このスラ イドを、外部照明UV付属品を備えた01ywpusモデルBH−2顕微鏡を用 いて観察した。
蛍光の強度に基づいて、ベクター中のneo’遺伝子の転写方向とは反対の転写 方向において軽鎖の方向を有する構成物が最も高いL鎖発現を与えることがわか った。従って、pRL105が好ましいCC49L鎖構放物であり、pRL23 0が好ましいCC83L鎖構放物であった。それらの実験の結果として、次のよ うなキメラ軽鎖含有細胞系(Sp210由来)を標的形質転換に使用した。
CC49キメラし鎖については、CC49由来のキメラ軽鎖を発現する1つの細 胞系(49に−13〜13)を得た。この細胞系を、キメラCC49軽鎖を使っ た構成物へのキメラ重鎖ベクターによる次なる標的形質転換に使った。
CC83ギメラL鎖については、CC83由来のキメラ軽鎖を発現する3つの細 胞系(83に−26−5,83に−34−10および83に−42−2)を得た 。1つの細胞系(83に−26−5)は、他よりも強(染色され、そして細胞質 免疫強度の領域が局在化されていた。キメラCC8371重鎖ベクターによる形 質転換後に高レベルのキメラ抗体を産生ずる相対能力について、3つの全ての細 胞系を比較した。キメラ抗体をより多く発現する細胞系は、他の2つのキメラ軽 鎖標的細胞系のいずれよりも88L3440標的細胞系ノエレクトロポレーシヨ ンから誘導された。従って、83に−34、,10軽鎖細胞系を、キメラ重鎖ベ クターでの次なるエレクトロポレーションのためのCC83軽鎖可変領域を含む 構成物の標的として使用した。
CC49およびCC83キメ−!iJ    をP している t  りど二2 ゴlt袈 キメラ重鎖構成物を含むpSV2−gptベクターでの形質転換の前に、形質転 換されていない5p210形質細胞腫細胞〔アメリカン・タイプ・カルチャー・ コレクション(ATCC)から入手〕の増殖の抑制のための薬剤選択を確立した 。pSV2−gptベクターにより形質転換された細胞の薬剤選択のための条件 は確立することが難しかった。グアノシンホスホリボシルトランスフェラーゼ酵 素をコードするE、コリm遺伝子は、哺乳類のグアニン代謝経路がミコフェノー ル酸(MPA)により阻害される時、グアニンの生合成のための基質としてキサ ンチンおよびヒポキサンチンを利用する能力を付与する。
pSV2−gptベクターで形質転換された他のリンパ系細胞の増殖を考慮した MPAの濃度について発表された値は、はとんど2オーダーの大きさであり、本 発明者らの組織培養環境におけるpSV2−gptベクターで形質転換された細 胞の増殖には高すぎる。その後、0.1ttg/dのMPAの濃度が、gpt耐 性の選択に最適であることがわかった。加えて、アミノプテリンおよびチミジン の使用(グアニン経路を更に遮断するため)は不必要であることがわかった。
キメラ重鎖構成物の標的として49に−13−13細胞を使った。
この細胞を、Nde I消化により線状化された20gのキメラ重鎖DNAベク ター(p49γ1−7.8またはp49γ1−2.3)を用いて形質転換せしめ た。キメラ軽鎖について上述した通りにエレクトロポレーションにより形質転換 を行った。
しかしながら、48時間後の選択は、ゲネチシン含有培地を、ゲネチシン並びに 0.3tar/mlミコフェノール酸、250g/mキサンチンおよびLog/ Idヒポキサンチンを含有する培地で置き換えることにより行った。
形質転換細胞は、14日間のうちに肉眼で見ることができるコロニーに増殖した 。その時点で504の上清を取り出し、そしてELISA法によりTAGへの結 合およびヒ)IgG定常領域の発現についてアッセイした。陽性のTAG結合を 存する細胞を含むウェルを、新鮮な薬剤選択培地を使って24ウエルに広げ、そ して3−7日間増殖させた。
サブクローニングは次のように行った。生存細胞数を決定し、そして細胞を2枚 の96ウエルプレートに再び移した。一方のプレートは50個の生存細胞を含み 、そして他方は250個の生存細胞を含んだ。再サブクローニングが必要である 場合には、液体窒素中での保存を考慮して細胞密度が十分となるまで6ウエルプ レートにサブクローン化してない細胞を広げた。
サブクローニング後、最も高いキメラ抗体産生を示すそれらのクローンを、バイ オリアクター中でのキメラ抗体産生のために選択した。
CH44−2 キメラ重鎖ベクターとして2ONのp49− r 2を使用すること以外は、C H44−1の作製において5p210形賞細胞腫細胞を逐次的に形質転換せしめ るのに使った方法を繰り返した。
C)144−3 重鎮ベクターとして20河のp49− r 3を使用すること以外は、CH44 −1の作製において5p210形賞細胞腫細胞を逐次的に形質転換せしめるのに 使った方法を繰り返した。
H44−4 重鎮ベクターとして20Itgのp49−γ4を使用すること以外は、CH44 −1の作製において5p210形質細胞腫細胞を逐次的に形質転換せしめるのに 使った方法を繰り返した。
キメ−88ノを   るクローンの 1CH44−1の作製において5p210 形質細胞腫細胞を逐次的に形質転換せしめるのに使った方法を繰り返した。
ただし、キメラCC83重鎖遺伝子を含むpSV2gP tベクターである20 ■のp83γ1−7.8またはp83 r 1−2.3を重鎮ベクターとして使 用すること以外は、CH44−1の形質転換において記載されたようにして、C C83軽鎖の産生が証明されている83に=26−5.83に−34−10およ び83に−42−2細胞を形質転換せしめた。
H88−2 重鎮ベクターとして20眉のp83− r 2を使用すること以外は、CH38 −1の作製において5p210形賞細胞腫細胞を逐次的に形質転換せしめるのに 使った方法を繰り返した。
H88−3 重鎮ベクターとして20Irgのp83− r 3を使用すること以外は、CH 38−1の作製において5p210形質細胞腫細胞を逐次的に形質転換せしめる のに使った方法を繰り返した。
CH38−4 重鎮ベクターとして2ONのp83− r 4を使用すること以外は、CH38 −1の作製において5p210形質細胞腫細胞を逐次的に形質転換せしめるのに 使った方法を繰り返した。
キメ−84するクローンの CC49とCC83の重鎖可変領域間の高度な配列相同性のため、軽鎖と重鎮が 異なる親に由来するキメラ抗体を混合標的形質転換により作製した。2つの「混 合された」化合物を作製するだめに、CC49およびCC83のキメラ重鎖γ1 イソタイプを、それぞれキメラ軽鎖標的83に−34−10および49に−13 −3中にエレクトロポレーションした。生じた細胞系をCH3S −1およびC H48−1と命名した。これは最初の2つの数字がそれぞれ親の重鎮と軽鎖を表 わしている。例えば、CH48−1は、CC49由来の重鎖とCC83由来の軽 鎖を有するTIイソタイプを表わす。
C)148−1複合抗体は、TAG72に結合しなかった。これは、真実のキメ ラ抗体を作ることができなかったためではない。
何故なら、はとんどの薬剤耐性細胞系がキメラIgGを産生したからである(プ ローブとしてヤギ抗−ヒトIgG−アルカリホスファターゼによるヤギー抗ヒト Ig)ラップを使ったELISA分析により測定)。もし結合親和力が存在する としても、第一世代抗体872.3について観察されたものよりも有意に小さく 、TAG72に対する親和力がCC49やCC83よりもかなり小さいオーダー であった。
驚(べきことに、CH48−1は、両親と同様の親和力でTAG72に結合した 。この新規抗体は本発明者らの研究室において初めから作製され、そして天然に は未だ発見されていない。
競合実験を行ってこの新規混合抗体CH48−1の特異性を決定した。CC49 とCC83の両者はTAG72抗原に対して幾らか競合的認識を示すことに注目 すべきである。CH48−1は、TAG72への結合に対してCC83とよりも CC49とより多く競合することがわかった。これはTAG72への結合に対す る特異性が軽鎖中にあることを示すだろう。
CH34−・1 次のこと以外は、CH44−1の作製において5p210形質細胞腫細胞を逐次 的に形質転換せしめるのに使った方法を繰り返した。
CH44重鎖遺伝子を含むpsVZgpj ヘクターであるR49 r 1−2 .3の代わりに、CH33重鎖遺伝子を含むpSV2gptベクターであるR8 3 r 1−2.3を20鱈用いること以外は、CH44−1(7)形質転換に おいて記載されたようにして、細胞染色によりCH44軽鎖の産生が証明されて いる49に−13−13細胞を形質転換せしめた。
C)184−2 R83r 1−2.3の代わりに20xrのR83r−2を用いること以外は、 CH34−1の作製において5p210形賞細胞腫細胞を逐次的に形質転換せし めるのに使った方法を繰り返した。
HB4−3 ρ83γ1−2.3の代わりに2OnのR83γ−3を用いること以外は、、  CH34−1の作製において5p210形質細胞腫細胞を逐次的に形質転換せし めるのに使った方法を繰り返した。
H84−4 R83r I−2,3の代わりに204のR83T−4を用いること以外は、C H34−1の作製において5p210形質細胞腫細胞を逐次的に形質転換せしめ るのに使った方法を繰り返した。
■遺えバ生q権袈 キメラ抗体を発現している細胞を遠心によって培地から除去し、そして培地を0 .2 nのフィルターを通して濾過した。
培養上清から2段階においてキメラ抗体を精製した。精製の第一段階において、 製造業者の指示に従ってプロティンAアフィニティーカートリッジ(Nygen e Corporation、Yonkers+NY)を使った。1.Ofまで の培養上清を5m/分の速度で1■容量カートリツジに通過させた。カートリッ ジをリン酸塩緩衝化塩溶液CPBS)で洗浄し、微量のアルブミンを除去した。
0.1M硝酸ナトリウム緩衝液(pH3,0)での溶出によりキメラ抗体を回収 した。キメラ抗体を含む画分のpHをTrizsa塩基の1?’l溶液により直 ちに中性に調整した。最後の精製は、この溶液のAm1con centrfc on 30装置上での濃縮後、製造業者(Pharmacia Ptscata way、NJ)により明記されたようにしてPharmacia 5upero se 12 HR16150カラムを使ったゲル濾過により達成された。
m:マウスVαTAGジ −ムーインロ 1    ・グロブ1ンの 次の例は、当業者に、VMαTAG由来のDNA配列によりコードされるvH領 領域有する抗体を調製するための再現性のある方法を提供するために記載される 。
口 なVαTAG  霊゛ 云 のためのマウスvMαTAGジャームライン重 鎮可変領域、vHαTAGv、1と相補的である軽鎖可変領域、例えばCC49 またはCC83マウス軽鎖可変領域、およびヒト定常領域を含む、マウス−ヒト キメラ抗体分子を作製することができる。
vHαTAGVHエクソン配列を含む2.2kbの…ndIIIジャームライン DNA断片を鋳型として使い、機能的に再配列されたvMαTAG可変領域が得 られる。マウスゲノムJ−Cμイントロン領域がマウス重鎖エンハンサ−配列の 入手源として使われる。後者の領域はプラスミドpNP9から得られる( rC C49重鎖可変領域の単離」における上記例を参照のこと)。第38図は、Ho r tonら(1989)、前掲の方法に基づくハイブリッド遺伝子の操作につ いての全体反応を示す。4種のオリゴヌクレオチド(オリゴ)は、標的DNAの 酵素的増幅および改変において使用するために設計されている。オリゴ1は、A TG開始コドンの249bp5 ’側にあるEco R1部位にがかるv8αT AGの5′末端にアニールする。オリゴ2は、vHαTAGエクソンの3′末端 に相補的な配列にアニールし、そしてDセグメントをコードしている配列も含む 。オリゴ2中のDセグメント配列は、vHαTAG配列と全くアニールしない。
オリゴ3は、マウスゲノムJ−Cμ領域の5′末端に相補的な配列を含み、そし てDセグメント(オリゴ2中のものと同じ)およびJセグメントをコードしてい る配列を含む。オリゴ4は、JCB領域の3′末端にアニールし、そしてJH4 の1219bp 3’側にあるEco RI部位に相補的な配列を含む。それら オリゴの配列は次のようである: オリゴ1  5’ GTCTAfAIIT’rC4774AAAACTTTAT G    (25? −”)オリゴ2  CAGTGTATTTCTGTAAA AGATC’!’ACT八↑鏝Ti’AC(r(35マー) オリゴ3 5’TCTへCTATGGTTACIltTGGGGTCAAGGA ACCTCAGTCACCオリゴ4 5’ACTTCTAAAATGTATTT Af、4ψシTTTTC3’この実施例では、D配列はKurosawaおよび Tonegawa。
ム匡り厘虹、 155 : 201 (1982)の発表された配列からとった SP2.3である。D配列は、オリゴ2と3の中に肉太活字体(ボールド)で示 されている。オリゴ2および3のそれらの位置においてそれらの配列を置きかえ ることにより、他のいずれかの特徴付けられたマウスまたはヒトDセグメントを 使用することができる。
オリゴヌクレオチド3中のJセグメントは下線が引かれている。それはGoug hおよびBernard 、 Proc、 Na t’ 1 、 Acad、S ci。
(USA)、 78:509(1981)の発表された配列からとったマウスJ や4である。オリゴ3中のJI44配列の代わりに用いることにより、他のいず れかのマウスまたはヒトJセグメントを含めることができる。
オリゴ1と4において、Eco R1部位(GAATTC)はイタリック体で示 されている。
主全星」狼6がし9稟戊 上述の成分を使って、2つの別個のDNA増幅反応を行った。
DNA増幅反応I11は、vHαTAG配列をコピーしそしてその3′末端にD セグメントを付加する。DNA増幅反応112は、重鎮エンハンサ−配列を含む マウスイントロン配列をコピーし、そしてオリゴ3内部にコードされたDおよび Jセグメントを付加する0反応1および2からの増幅反応生成物をゲル精製し、 −緒にし、そしてオリゴ1および4を添加して反応#3を開始する。反応3では 、反応1および2の生成物がそれらの共通のD配列の向こう側にアニールする。
オリゴ1と4からの次なるDNA増幅は、第38図の最下部に示される生成物を もたらす。この断片をBco R1で消化しそしてゲル精製する。改変されたV MαTAG断片を、上記例の「重鎖キメラ構成物」のところで述べたようにして psV2gptγ1(2゜3)のEco RI部位中に連結する。完全vHαT AG−D−J−エンハンサ−含有断片を完全に配列決定し、DNA増幅反応中に 全く変異が導入されなかったことを確かめる。同じ改変vHαTAG断片を他の 3種のT含有psV2gptへ’) ター (pSV2gpt−r 2:pSV 2gpt−r 3:pSV2gpt−r 4)中に連結せしめることにより、他 の3種の重鎖Tイソタイプを作製することができる。
・vocrTAG゛云の 改変VイαTAG遺伝子を含むプラスミドをNde Iで線状化し、そしてエレ クトロポレーションによりキメラCC49またはCC83軽鎖発現細胞系中に導 入することができる(上記例のrC9標的形質転換」を参照のこと)。形質転換 細胞を、「C0標的形質転換」において概説したようにしてゲネチシンおよびミ コフェノール酸の存在下での増殖について選択する。発現抗体の存在はTAG7 2 ELISAによりモニターする〔結果の部のエンザイムーリンクドイムノア ッセイ(ELISA)を参照のこと〕。
それらの細胞からの発現抗体は、ヒトIg r 1.に定常領域と、CC49ま たはCC83軽鎖可変領域および改変vHαTAGジャームラインv8エクソン からの重鎮可変領域を含むだろう。
種々のDおよびJセグメントを有する改変ν8α↑AG重鎖可変顯域の4つの例 を下記に示す。
−V−tl”/7上 Dセグ、717上 JセグメントV、αTAG Ii     ?ウスD(SP2.3)   ?ウスJVHαTAG 1tii   ヒト  D(Di)    マウス JVg(rTAG #iii   ?ウスD(S P2.3)   ヒト  JVHαTAG  1tiv     ヒ ト    D(D  1)       ヒ ト    JヒトD配列DIの配列は、5i ebenlistら、Nature、294:631(1981)から得られる 。ヒトJ、lの配列は、Ravetch ら、如旦27,583(1981)か ら得られる。
v、lαTAG Iiの作製ば、上記に示されたオリゴ1〜オリゴ4により説明 される。v14αTAG ttii−ivを作製するためには、対応するDおよ びJセグメントをオリゴ2および3において変更する必要がある。次のオリゴは それらの変化を描写する。
反応#1と反応#2におけるそれらのオリゴの置換がvHαTAG 1lii〜 iνの生成をもたらすだろう。
V)、αTAG 1lii オリゴ2  5’ CAGTGTATTTCTGTAAAAGAGTACTGG TGGT(34マー)TAT CTCCAGGTCT 3’ 」幻rTAG l1ii オリゴ2  5’ CAGTGTATTTCTGTAAAAGATCTACTA TGG (35マー)TACG オリゴ3  5’ TCTACTATGGTTACGTGGGGCCAGGGC AC(727−)CCTGGTCA CCGTCTCCTCA GGTA A  GAATGG CCTCTCCAGGTCT3′ V、、αTAG  tiv オI)f2  5’CAGTGTATTTCTGTAAAAGAGTACTGG TG  (357−)TGTAT オリゴ3  5’ GTACTGGTGGTGTATTGGGGCCAGGGC AC(727−)CCTGGTCACCGTCTCCTCAGGTAAGAAT GGCCTCTCCAGGTCT 3’ 重鎮と軽鎖の同時検出は次のプローブ抗体を使って達成された: 1) 蛍光染料FITCで標識されたヤギ抗−ヒトに;および2) 蛍光染料T RITCで標識されたヤギ抗−ヒ)IgG。
重鎮および軽鎖の両方について陽性応答を有する細胞系を、集成されたキメラ免 疫グロブリンの産生および生物活性、即ちTAG72への結合について更にテス トした。
エンザイムーリングドイムノアッセイ(ELISA)キメラモノクローナル抗体 を産生ずる形質転換細胞を選択するために、ELISA法を使用した。重鎮およ び軽鎖薬剤選択構成物を含むクローンを、選択培地中でのそれらの増殖により選 択した。次の細胞系をテストした: (1) CH44−1: CC49VN。
CC49VLおよびIgG+(7)定常領域を有する細胞系i (2) CH4 4−2:CC49V、4.CC49v、およびIgG、の定常領域を有する細胞 系;(3) CH44−4: CC49Vn 、CC49Vtおよび1gG4の 定常領域を有する細胞系; (4) CH38−1: CC83VM 、CC8 3VtおよびIgG1の定常領域を有する細胞系; (5)CH88−2: C C83VH、CC83Vtおよび1gG2の定常領域を有する細胞系; (6) CI(88−3: CC83V、。
CC83V Lおよびrgc、の定常領域を有する細胞系i (7)CH3S− 4:CC83V)l 、CC83VLおよびIgG、の定常領域を有する細胞系 :(8) Cl184−にCC83V s 、 CC49V LおよびIgG+ の定常領域を有する細胞系i (9) CH34−2: CC83V□、CC4 9V、およびIgG、の定常領域を有する細胞系、 (10)C)184−3  : CC83VH、CC49v、−およびIgG3の定常領域を存する細胞系; および(11)CH84−4:CC83V 11 、 CC49V tおよび1 gG4の定常領域を有する細胞系。
それらの培養液の上清をELISAにかけた。抗原(TAG72)でコーティン グされたミクロタイターウェルにキメラ抗−TAG72を結合させた後、アルカ リホスファターゼのような酵素で標識された過剰のヤギ抗−ヒトIgG抗体の反 応により、キメラ抗−TAG72抗体の存在を直接測定した。好結果の組換えの 基準として抗−TAG72活性を測定した。
14日間の増殖後、サブクローニングされた細胞のウェルから50ILlの上清 を取り出し、そしてELISAによりTAG結合について再びアッセイした。薬 剤耐性細胞系からの上滑の試料(50m)を、予めTAG抗原(1150希釈) でコーティングされているNunc I+amulon 96ウエルプレートの ウェルに通用した。
洗浄により未結合物質を除去した後、該プレート上に固定されたTAG抗原に結 合したキメラ抗体のヒト定常領域を検出するためのプローブとして、アルカリホ スファターゼと接合したヤギ抗−ヒ)IgG抗体(GAHIgG−AP)を用い て、該ウェルをインキュベートし、次いで色素産生アルカリホスファターゼ基質 の添加により、ヒト定常領域に関係するTAG結合(即ち、キメラ抗−TAG7 2抗体)を有するそれらのウェルにおいて色を生成させた。405nmでの吸光 度の読みは、薬剤耐性細胞系により産生されるキメラ抗体の相対量を示す。
CH44−1 好結果の組換えの基準として抗−TAG72活性を使った。精製TAG72 ( Muraro、R,ら、Cancer Re5earch 48+4588−4 596(198B) )の1ニア5希釈液50ハを室温で18時間インキュベー トすることにより、ミクロタイタープレートのウェルをTAGでコーティングし た。次いでウェルをリン酸塩緩衝化塩溶液(PBS) テ4回洗浄し、そしテP BS中(7)0.5%BSA 50mを37℃で2時間インキュベートすること によりブロックし、次いでPBSで4回洗浄した。それらのプレートは、4 ” Cにて湿らせておけば安定である。次に504の試料を各ウェルに適用する。
新鮮な培地を含むブランクを対照として用いる。プレート中の全ての試料を37 °Cで90分間または4°Cにて一晩のいずれかで密閉容器中でインキュベート した。
次に、プレートをPBSで4回洗浄し、そしてヤギ抗ヒトIgG−アルカリホス ファターゼ(Southern Biotech As5oc、)を、1:25 0希釈液50uを添加することにより各ウェルに適用した。
この溶液を37°Cで90分間インキュベー)−した。PBSで4回プレートを 洗浄し、該プローブを除去した後、色の生成をモニターした。
色の生成のため、エタノールアミン緩衝化塩溶液中のp −ニトロフェニルホス フェート(Kirkegaard & Perry)基質溶液200 dにおい て基質を室温で6分間インキュベートした。
Dynatechミクロプレートリーダー(Dynatech Inc、)によ り各ウェルの450nmでの光学濃度を読み取った。
TAG72結合キメラ抗体活性を有する上清を含むウェル中のSρ210コロニ ーを、限界希釈によりサブクローニングした。
比較的高いキメラ抗体産生に基づいて個々のサブクローニングを選択した。
H44−2 前記抗体がCH44−2であること以外は、C)144−1で使ったTAG−E LISA法を繰り返した。
CH44−3 前記抗体がCH44−3であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
H44−4 前記抗体がCH44−4であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
CH3S−1 前記抗体がCH3S−1であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
H88−2 前記抗体がCH38−2であること以外は、CI(44−1で使ったTAG−E LISA法を繰り返した。
H88−3 前記抗体がCH38−3であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
C)188−4 前記抗体がC)188−4であること以外は、CH44−1で使ったTAG−E LISA法を繰り返した。
CH34−1 前記抗体がCH34−1であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
H84−2 前記抗体がCH84−2であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
H84−3 前記抗体がCH34−3であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
H84−4 前記抗体がCH34−4であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
C)14B−1 前記抗体がCH48−1であること以外は、CH44−1で使ったTAG−EL ISA法を繰り返した。
B     (in vivo  ガン  −一・−ング動物実験において使用 されそして下記第1−4表に示されるキメラモノクローナル抗体を、Iodog en(Pierce ChemicalRockford、 IL)を使ってH a+tS1で標識した。より詳しくは、約0.5−2■の精製キメラモノクロー ナル抗体を約0.5 dの0.1M リン酸ナトリウム緩衝液(pH7,2)に 調整し、そして50trgのIodogenでコーティングされた12C!ll X75−のガラス管に添加し、次いでO,l −0,5iCiのNa”’I(N ew EnglandNuclear+Boston、MA)を添加した。室温 での2分間のインキュベーション後、取込まれなかった+z5)を、緩衝液とし てPBSを使って10−カラム5ephadex”G−25を通すゲル濾過によ り抗体から分離させた。このヨウ素化プロトコールは、0.05〜0.2μCi  / trgの比活性を有する標fi IgGキメラ抗体をもたらした。
CD Iバンクグラウンドにおける雌の無胸腺マウス(nu/nu)を約4週齢 においてCharles Riverから入手した。9日後、マウスにLS17 4T細胞(IXIO’細胞/動物)を皮下接種(0,1d/マウス)した。
重さ70〜400■のガン腫を有する無胸腺マウスに、前記細胞の接種の約12 〜13日後に、PBS中の0.5〜2.0μC3(10〜50汀タンパク質)の 上述のようにしてヨウ素化されたキメラモノクローナル抗体を静注した。5匹ず つのマウスのグループを種々の時点で瀉血により犠牲にし、ガン腫および正常組 織を切除しそして重さを量り、ガンマカウンター中でcpoiを測定した。各組 織中のcpm/■を決定し、そしてガン腫中に認められるものと比較した。
CH44−1についての結果は第1〜2表並びに第39A 、 39Bおよび3 9C図に示される。CH34−1についての結果は第3〜4表並びに第40Aお よび40B図に示される。
125■−゛   のダラム当 の注   %第1表 第1表に示されるように、注入後約122時間口に、CH44−1についての腫 瘍への注入線量%は44.16%であった。従って、C)144−1はヒト腫瘍 を原位置でターゲットするのに効果的であった。これは、本発明のキメラモノク ローナル抗体が生体内ガン腫ターゲツティングに効果的であり、従ってガンの生 体内治療に有用であることを証明する。
I25I−へ  の   当  のン゛     %第2表 第2表に示されるように、注入後約122時間口に、CH44−1についての腫 瘍への注入線量%は4.5%であった。従って、C)144−1はヒト腫瘍を原 位置でターゲットするのに効果的であった。これは、本発明のキメラモノクロー ナル抗体が生体内ガン腫ターテンティングに効果的であ一す、従ってガンの生体 内治療にを用であることを証明する。
12s■”り−ム当ノ”7へl」量」f第3表 第3表に示されるように、注入後的118時間口に、CH34−1についての腫 瘍への注入線量%は30.27%であった。従って、C1(84−1はヒト腫瘍 を原位置でターゲットするのに効果的であった。これは、本発明のキメラモノク ローナル抗体が生体内ガン腫ターゲツティングに効果的であり、従ってガンの生 体内治療に有用であることを証明する。
兄ユニ(竜且屏の  当 の0 第4表 第4表に示されるように、注入後約118時間口に、CH34−1についての腫 瘍への注入線量%は7.02%であった。従って、CH34−1はヒト腫瘍を原 位置でターゲットするのに効果的であった。これは、本発明のキメラモノクロー ナル抗体が生体内ガン腫ターゲツティングに効果的であり、従ってガンの生体内 治療にを用であることを証明する。
キメ−を  する 胞二の 托 上記実施例により作製された、全てに軽鎖を有するキメラ抗体を分泌する11種 の実例となる細胞系は、1988年10月19日アメリカン・タイプ・カルチャ ー・コレクション(ATCC)に寄託された。詳しくは、次の細胞系が寄託され た:(1) CH44−1:CC49V H、CC49V tおよびIgG H の定常領域を有する細胞系(ATCCNo、HB9884);(2) CH44 −2: CC49Vn 、CC49VLおよびIgGzの定常領域を有する細胞 系(ATCCNαHB9880);(3) C)144−4:cc49 Vll  、CC49VLおよびIgG、(7)定常’pJ[jを有する細胞系(ATC Ckg887);(4) CH38−1: CC83V、l 、CC83v、お よびIgG。
の定常領域を有する細胞系(ATCCNα9882) ; (5) CH2O− 2: CC83VH、CC83VtおよびIgG、(7)定常領域を有する細胞 系(ATCCNl19881) ; (6) CH2O−3: CC83Vイ、  CC83V LおよびIgG、の定常領域を有する細胞系(ATCCkg87 6);(7) CH38−4: CC83V、 。
CC83VLおよび1gG4の定常領域を有する細胞系(ATCCkg874) ;(8) CH34−1: CC83V翼、 CC49V Lおよびrgc、の 定常領域を有スル細胞系(ATCCkg883):(9) CH34−2: C C83v、 、CC49VLおよびIgGzの定常領域を有する細胞系(ATC CNα9879) ; (10)C)184−3 : CC83VM 、CC4 9vtおよびIgGzの定常領域を有する細胞系(ATCC随9878) ;お よび(11)CH84−4: CC83Ll 、CC49vLおよびIgGnノ 定常領域を有する細胞系(ATCCkg875) 。
寄託された態様物は本発明の1つの観点の単なる例示であるので本発明は寄託さ れた細胞系により範囲を限定されるものではなく、そして機能的に等価である全 ての細胞系が本発明の範囲内に含まれる。実際、本発明をその特定の態様に関し て詳細に記載してきたが、添付された請求の範囲の精神および範囲から逸脱する ことなく、様々な変更および改良を行い得ることは当業者にとって明らかであろ う。
浄書(内容に変更なし) Figure 1 −〇〇〇〇 、+−門一のへい門−ロトーn−■ト マ■マφM cof1’50門さ〜l’% IN 1% −LOf−Pf’41 N閂閂ママ硝−−1トド渋す1臼1ごミ己ゑ■口H1剛目 lジ1畦ミg i:0ロ’35 fil葺1ミた目長じ眠I ==1己さJ円J= ” ” −f IN IN I’l’l I’l’+ ? ? u’l Ll’ l J t。
受量1・巳ロー団目目I旨1目1葺目 ■10ミ甚1嚢1膨lj國:ml ig! h\−gK−〇 〇〉(り■F−4− マウス1gカッパジャームラインJ−C9l域Jl−J5FIG、7 Figure 9 ε pNP9からのマウスIgジャームラインJ−H遺伝子Figure 14 1マ〜ロー17n−ロトー門−■ゝ1 Nl’l’l IP+ママ■硝(のトドの。[F]ロ98目■ロ耳己II民53 + ff1i glグ1ジ1ざジ騨5iZi5W関Emg31!j國額丈いn+ 01% L/’l mへOωロクロい■マい硝ω1トド叩田■の8三==二= 詠’ffl E::3Wj’21■ミ1ソ1ど1シト1げ■繭3 % e量1■ ミミ1葺131i1Dlざジ騨■1冒9913ヨE’3ゴ19 年已七言a臣ヨま ←−ロL (P+−( ごコce Z 2フズフα ニーWいい1.u1騙− ←oI/I<<−ψ−V ば5ゴミ七¥ミ巴巴 〉〈くOリドくぃψ CI:cL+” ” O(二(:) ww l/’ > )−に−1.IJ工く −<−−へ<−<〉 巳巳ロギ已ロミ手手 ←I/Iす〉い−ク←ト 111■引 呂■同弓邑叫l壬 ざココ岳1−1袈兎 裂S tA / Qコ引目ゴ 奪ε’4 ’a E百1目呂 ド ア2  345678 Flq、20 ヒト重鎮定常領域 FIG、21 FIG、23 FIG、24 FIG、25 FIG、26 F I G 、 27 FIG、2B FIG、29 FIG、30 FIG、31 FIG、32 FIG、33 FIG、34 FIG、35 FIG、36 FIG、37 FIG、 39a 時間 時間 FIG、 39c 125−I C)144の生体分布 時間 ヨウ素化IgGの生体分布 時間 FIG、40a ヨウ素化1gGの全身保持率 FIG、40b 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 PCT/US89104402 λ 発明の名称 ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称 ザ ダウ ケミカル カンパニー4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番1o号静光虎ノ門ビル 電話350 4−07216、補正の対象 明細書及び請求の範囲の翻訳文 7、補正の内容 明細書、請求の範囲の翻訳文の浄書 (内容に変更なし) 8、 添附書類の目録 明細書及び請求の範囲の翻訳文  各1通手続補正書(方式) 平成3年q月デ 日 特許庁長官 植 松   敏 殿 1、事件の表示 PCT/US 89104402 2、発明の名称 ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称 ザ ダウ ケミカル カンパニー4、代理人 住所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番10号6、補正の対象 図面の翻訳文 7、補正の内容 図面の翻訳文の浄書(内容に変更なし)8、添付書類の目録 図面の翻訳文           1通国際調査報告 力合衆国、ミシガン 48640.  ミツドランド、オーチャードイブ 37 13 力合衆国、ミシガン 48640.  ミツドランド、キャツスルブ4110

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.重鎖を有する可変領域(VH)を含んで成る抗体または抗体断片であって、 前記VHは、VHαTAGジャームライン遺伝子(VHαTAG)と事実上相同 なDNA配列によりコードされ、ここで前記抗体とB72.3の結合親和力を同 じ方法により測定した時、前記可変領域はB72.3の可変領域がTAG72に 結合するよりも少なくとも25%大きい結合親和力でTAG672に結合するこ とを特徴とする抗体または抗体断片。 2.前記VHが、動物D遺伝子セグメントと動物J遺伝子セグメントにより更に コードされる、請求項1の抗体または抗体断片。 3.前記重鎖D遺伝子セグメントがマウスおよびヒトD遺伝子セグメントから選 択された遺伝子によりコードされ、そして前記重鎖J遺伝子セグメントがマウス およびヒトJ遺伝子セグメントから選択された遺伝子によりコードされる、請求 項2の抗体または抗体断片。 4.前記可変領域が、動物V遺伝子セグメントによりコードされる軽鎖(VL) を更に有する、請求項1の抗体または抗体断片。 5.前記VLが更にJ遺伝子セグメントによりコードされる、請求項4の抗体ま たは抗体断片。 6.前記軽鎖Jセグメントが、マウスおよびヒトJ遺伝子セグメントから選択さ れた遺伝子によりコードされる、請求項5の抗体または抗体断片。 7.前記可変領域がCC46,CC49,CC83またはCC92の可変領域由 来である、請求項1の抗体または抗体断片。 8.前記可変領域が、(1)VHαTAG由来の遺伝子によりコードされる相補 性多様性領域(CDR)、および(2)該CDR領域に隣接したヒト遺伝子由来 のフレームワーク領域を含んで成る、請求項1の抗体または抗体断片。 9.ヒト軽鎖(CL)およびヒト重鎖(CH)の少なくとも部分を有する定常領 域を更に含んで成る、請求項1の抗体または抗体断片。 10.前記CHがIgG1−4,IgM,IgA,IgDまたはIgEである、 請求項9の抗体または抗体断片。 11.前記CLがカッパまたはラムダである、請求項9の抗体または抗体断片。 12.CH44−1,CH44−2,CH44−4,CH88−1,CH88− 2,CH88−3,CH88−4,CH84−1,CE8−2,CH84−3ま たはCH84−4からの細胞系により産生される、請求項1の抗体または抗体断 片。 13.画像診断マーカーと接合された請求項1〜12のいずれかの抗体または抗 体断片を含んで成る、抗体または抗体断片接合体。 14.前記画像診断マーカーが125I,131I,123I,111In,1 05Rh,153Sm,67Cu,67Ga,166Ho,177Lu,186 Re,188Reまたは99mTcである、請求項13の抗体または抗体断片接 合体。 15.治療薬と接合された請求項1〜12のいずれかの抗体または抗体断片を含 んで成る、抗体または抗体断片接合体。 16.前記治療薬が放射性核種、薬剤もしくは生体応答調節剤、毒素または他の 抗体である、請求項15の抗体または抗体断片接合体。 17.前記放射性核種が131I,90Y,105Rh,47Sc,67Cu; 212Bi,211AT,67Ga,125I,186Re,188Re,17 7Lu,99mTc;153Sm,123Iおよび111Inである、請求項1 6の抗体または抗体断片接合体。 18.前記薬剤もしくは生体応答調節剤がメトトレキセート、アドリアマイシン またはリンホカインである、請求項16の抗体または抗体断片接合体。 19.抗体重鎖の少なくとも部分をコードするDNA配列であって、 前記配列は、VHαTAGジャームライン遺伝子(VHαTAG)と事実上相同 であるDNA配列セグメントを含んで成り、ここで前記DNA配列セグメントが 重鎖可変領域(VH)の少なくとも部分をコードすることを特徴とする、前記D NA配列。 20.前記配列が、動物D遺伝子のDNA配列セグメントおよび動物J遺伝子の DNA配列セグメントを更に含んで成る、請求項19のDNA配列。 21.前記VHをコードするDM配列が、CC46,CC49,CC83および CC92のVH領域をコードする配列由来である、請求項20のDNA配列。 22.前記配列が、(1)VHTAGと事実上相同な遺伝子によりコードされる 少なくとも1つの相補性多様性領域(CDR)および(2)該CDR領域に隣接 したヒト遺伝子によりコードされるフレームワーク領域、を有するVHをコード する、請求項20のDNA配列。 23.ヒト重鎖定常領域(CH)の少なくとも部分をコードする配列セグメント を更に含んで成る、請求項19のDNA配列。 24.前記配列セグメントが、IgG1−4,IgM,IgA,IgDまたはI gEをコードしているCH遺伝子の少なくとも部分をコードする、請求項23の DNA配列。 25.(A)抗体または抗体断片の重鎖をコードする配列セグメントであって、 (1)VHαTAGジャームライン遺伝子(VHαTAG)と事実上相同である 配列サブセグメントであって、ここで該DNA配列セグメントがVHの少なくと も部分をコードし、および(2)CHの少なくとも部分をコードする配列サブセ グメント、 を有する配列セグメント;並びに (B)抗体または抗体断片の軽鎖をコードする配列セグメントであって、 (1)動物軽鎖可変領域(VL)の少なくとも部分をコードする配列サブセグメ ント、および (2)ヒト軽鎖定常領域(CL)の少なくとも部分をコードする配列サブセグメ ント、 を有する配列セグメント;を含んで成るDNA配列であって、前記DNA配列に よりコードされる抗体または抗体断片は、該抗体とB72.3の結合親和力を同 じ方法により測定した時、B72.3の可変領域がTAG72に結合するよりも 少なくとも25%大きい結合親和力でTAG72に結合することを特徴とする、 前記DNA配列 。 26.前記配列セグメントが、IgG1−4,IgM,IgA,IgDまたはI gEをコードしているCH遺伝子の少なくとも部分をコードする、請求項25の DNA配列。 27.前記配列セグメントが、カッパまたはラムダをコードしているCL遺伝子 の少なくとも部分をコードする、請求項25のDNA配列。 28.請求項19〜27のいずれか一項のDNA配列を含む生物学的機能性発現 ビヒクル。 29.請求項28の生物学的機能性発現ビヒクルにより形質転換された細胞。 30.CH44−1,CH44−2,CH44−4,CH88−1,CH88− 2,CH88−3,CH88−4,CH84−1,CH84−2,CH84−3 またはCH84−4の細胞の特徴を含んで成る、請求項29の細胞。 31.医薬上許容される非毒性の無菌担体中に請求項1〜12のいずれか一項の 抗体または抗体断片を含んで成る組成物。 32.医薬上許容される非毒性の無菌担体中に請求項13〜14のいずれか一項 の抗体または抗体断片接合体を含んで成る組成物。 33.医薬上許容される非毒性の無菌担体中に請求項15〜18のいずれか一項 の抗体または抗体断片接合体を含んで成る組成物。 34.ガンの生体内診断方法であって、ガン腫病巣の原位置における検出のため に医薬上有効量の請求項31または32の組成物を動物に投与することを含んで 成る方法。 35.ガンの生体内治療方法であって、医薬上有効量の請求項31または33の 組成物を動物に投与することを含んで成る方法。 36.前記動物がヒトである、請求項34または35に記載の方法。 37.手術内治療方法であって、 (a)医薬上有効量の請求項31または32の組成物を動物に投与し、それによ って腫瘍が局在定位され、そして(b)局在定位された腫瘍を切除する、ことを 含んで成る方法。 38.抗体または抗体断片の調製方法であって、VHαTAGジャームライン遺 伝子(VHαTAG)と事実上相同であるDNA配列によりコードされる、重鎖 を有する可変領域(VH)を、 動物V遺伝子セグメントおよび動物J遺伝子セグメントによりコードされる、軽 鎖を有する可変領域(VL)と接触せしめ、 抗体または抗体断片の可変領域を形成せしめることを含んで成り、 ここで前記可変領域は、前記抗体およびB72.3の結合親和力を同じ方法によ り測定した時、B72.3の可変領域がTAG72に結合するよりも少なくとも 25%大きい結合親和力でTAG72に結合することを特徴とする方法。 39.前記可変領域VHが、動物D遺伝子セグメントおよび動物J遺伝子セグメ ントによりコードされることを更に含んで成る、請求項38の方法。 40.前記軽鎖Jセグメントが、マウスおよびヒトJ遺伝子セグメントから選択 された遺伝子によりコードされる、請求項39の方法。 41.前記重鎖D遺伝子セグメントがマウスおよびヒトD遺伝子セグメントから 選択された遺伝子によりコードされ、そして前記J遺伝子セグメントがマウスお よびヒトJ遺伝子セグメントから選択された遺伝子によりコードされる、請求項 39の方法。 42.前記可変領域がCC46,CC49,CC83またはCC92の可変領域 由来である、請求項38の方法。 43.前記可変領域が、(1)VHαTAG由来の遺伝子によりコードされる相 補性多様性領域(CDR)、および(2)該CDR領域に隣接したヒト遺伝子由 来のフレームワーク領域を含んで成る、請求項38の方法。 44.前記抗体または抗体断片が、ヒト軽鎖(CL)およびヒト重鎖(CH)の 少なくとも部分を有する定常領域を更に含んで成る、請求項38の方法。 45.前記CHがIgG1−4,IgM,IgA,IgDまたはIgEである、 請求項44の方法。 46.前記CLがカッパまたはラムダである、請求項44の方法。 47.前記抗体または抗体断片が、CH44−1,CH44−2,CH44−4 ,CH88−1,CH88−2,CH88−3,CH88−4,CH84−1, CH84−2,CH84−3またはCH8−4からの細胞系により産生される、 請求項38の方法。 48.抗体または抗体断片接合体の調製方法であって、請求項1〜12のいずれ か一項において定義された抗体または抗体断片を、画像診断マーカーまたは治療 薬と接触せしめることを含んで成る方法。 49.前記画像診断マーカーが125I,131I,123I,111In,1 05Rh,153Sm,67Cu,67Ga,166Ho,177Lu,186 Re,188Reまたは99mTcである、請求項48の方法。 50.前記治療薬が放射性核種、薬剤もしくは生体応答調節剤、毒素または他の 抗体である、請求項48の方法。 51.前記放射性核種が131I,90Y,105Rh,47Sc,67Cu, 212Bi,211At,67Ga,125I,186Re,188Re,17 7Lu,99mTc,153Sm,123Iおよび111Inである、請求項5 0の方法。 52.前記薬剤もしくは生体応答調節剤がメトトレキセート、アドリアマイシン またはリンホカインである、請求項50の方法。 53.組換え発現ビヒクルの調製方法であって、VHαTAGジャームライン遺 伝子(VHαTAG)と事実上相同でありそして重鎖可変領域(VH)の少なく とも部分をコードするDNA配列セグメントを含んで成るDNA配列を、発現ビ ヒクル中に挿入することを含んで成る方法。 54.前記VH配列が、動物D遺伝子セグメントのDNA配列セグメントおよび 動物J遺伝子セグメントのDNA配列セグメントを更に含んで成る、請求項53 の方法。 55.前記VHをコードするDNA配列が、CC46,CC49,CC83およ びCC92のVH領域をコードする配列由来である、請求項54の方法。 56.ヒト重鎖定常領域(CH)の少なくとも部分をコードするDM配列セグメ ントを更に含んで成る、請求項53の方法。 57.前記DNA配列セグメントがIgG1−4,IgM,IgA,IgDまた はIgEをコードしているCH遺伝子の少なくとも部分をコードする、請求項5 6の方法。 58.約10μgの発現ビヒクルが10μlの緩衝液中で約10μgの前記DN A配列セグメントおよび10単位の酵素と接触される、請求項53の方法。 59.37℃〜65℃の範囲の温度にて、7−9のpHで、1〜18時間消化が 行われる、請求項53の方法。 60.形質転換された宿主の調製方法であって、請求項28において定義された 発現ビヒクルを、適当な宿主中に挿入することを含んで成る方法。 61.前記発現ビヒクルがプラスミドである、請求項60の方法。 62.10−30μgのプラスミドを1×107個までの宿主細胞の存在下で線 状化し、次いで宿主細胞を200ボルトおよび960マイクロファラッドにおて いエレクトロポレーションすることを含んで成る、請求項61の方法。
JP1511127A 1988-10-19 1989-10-04 ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群 Expired - Fee Related JP2935520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25994388A 1988-10-19 1988-10-19
US259943 1994-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502889A true JPH03502889A (ja) 1991-07-04
JP2935520B2 JP2935520B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=22987104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511127A Expired - Fee Related JP2935520B2 (ja) 1988-10-19 1989-10-04 ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群

Country Status (21)

Country Link
EP (2) EP0397821A4 (ja)
JP (1) JP2935520B2 (ja)
KR (1) KR0161525B1 (ja)
AR (1) AR242434A1 (ja)
AT (1) ATE111519T1 (ja)
AU (2) AU4429989A (ja)
BR (1) BR8907126A (ja)
CA (1) CA2000913C (ja)
DE (1) DE68918217T2 (ja)
DK (1) DK173089B1 (ja)
ES (1) ES2059670T3 (ja)
FI (1) FI103181B1 (ja)
HK (1) HK162795A (ja)
HU (1) HU218093B (ja)
IE (1) IE64966B1 (ja)
IL (1) IL92037A (ja)
NO (1) NO301075B1 (ja)
NZ (1) NZ231012A (ja)
PT (1) PT92013B (ja)
WO (1) WO1990004410A1 (ja)
ZA (1) ZA897858B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5869620A (en) * 1986-09-02 1999-02-09 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5976531A (en) * 1990-04-19 1999-11-02 The Dow Chemical Company Composite antibodies of human subgroup IV light chain capable of binding to tag-72
US6495137B1 (en) 1990-04-19 2002-12-17 The Dow Chemical Company Humanized anti-tag-72 monoclonal antibodies using human subgroup 4 kappa light chains
DE69233254T2 (de) 1991-06-14 2004-09-16 Genentech, Inc., South San Francisco Humanisierter Heregulin Antikörper
WO1994004679A1 (en) * 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US6800738B1 (en) 1991-06-14 2004-10-05 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
CA2111858A1 (en) * 1991-07-15 1993-02-04 James S. Crowe Production of antibodies
US6025165A (en) * 1991-11-25 2000-02-15 Enzon, Inc. Methods for producing multivalent antigen-binding proteins
AU696627B2 (en) * 1991-12-13 1998-09-17 Dow Chemical Company, The Composite antibodies of human subgroup IV light chain capable of binding to TAG-72
WO1993012231A1 (en) * 1991-12-13 1993-06-24 Dow Chemical (Australia) Limited Composite antibodies of human subgroup iv light chain capable of binding to tag-72
WO1994012520A1 (en) * 1992-11-20 1994-06-09 Enzon, Inc. Linker for linked fusion polypeptides
DE69327229T2 (de) 1992-12-11 2000-03-30 Dow Chemical Co Multivalente einkettige Antikörper
US6348581B1 (en) 1996-10-31 2002-02-19 The Dow Chemical Company High affinity humanized anti-TAG-72 monoclonalantibodies
EP1056860B1 (en) * 1998-02-25 2005-02-09 The Dow Chemical Company High affinity humanized anti-tag-72 monoclonal antibodies
US6818749B1 (en) 1998-10-31 2004-11-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Variants of humanized anti carcinoma monoclonal antibody cc49
US7560534B2 (en) 2000-05-08 2009-07-14 Celldex Research Corporation Molecular conjugates comprising human monoclonal antibodies to dendritic cells
AU2002327164A1 (en) 2001-01-29 2002-12-09 Idec Pharmaceuticals Corporation Engineered tetravalent antibodies and methods of use
EP1532162B1 (en) 2002-06-28 2013-08-07 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Humanized anti-tag-72 cc49 for diagnosis and therapy of human tumors
DE10311248A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-30 Müller-Hermelink, Hans Konrad, Prof. Dr. Humaner monoklonaler Antikörper
US7589181B2 (en) 2003-08-29 2009-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Minimally immunogenic variants of SDR-grafted humanized antibody CC49 and their use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US73685A (en) * 1868-01-21 Improvement in ploughs
GB8720833D0 (en) * 1987-09-04 1987-10-14 Celltech Ltd Recombinant dna product
FR2788040B1 (fr) * 1998-12-31 2001-03-23 Airsec Sa Distributeur d'objets

Also Published As

Publication number Publication date
IE64966B1 (en) 1995-09-20
DE68918217D1 (de) 1994-10-20
IL92037A (en) 1998-03-10
ATE111519T1 (de) 1994-09-15
EP0397821A1 (en) 1990-11-22
WO1990004410A1 (en) 1990-05-03
NO301075B1 (no) 1997-09-08
NO902696D0 (no) 1990-06-18
BR8907126A (pt) 1991-02-13
NO902696L (no) 1990-08-16
KR900701302A (ko) 1990-12-01
EP0365997A2 (en) 1990-05-02
KR0161525B1 (ko) 1998-12-01
HU896255D0 (en) 1991-09-30
FI103181B (fi) 1999-05-14
HK162795A (en) 1995-10-27
HUT56878A (en) 1991-10-28
FI103181B1 (fi) 1999-05-14
AU633026B2 (en) 1993-01-21
AU4354089A (en) 1990-04-26
FI903056A0 (fi) 1990-06-18
PT92013A (pt) 1990-04-30
NZ231012A (en) 1993-02-25
IL92037A0 (en) 1990-07-12
JP2935520B2 (ja) 1999-08-16
EP0365997B1 (en) 1994-09-14
PT92013B (pt) 1995-07-06
AR242434A1 (es) 1993-03-31
HU218093B (hu) 2000-05-28
AU4429989A (en) 1990-05-14
EP0365997A3 (en) 1992-03-04
DK149990A (da) 1990-08-17
DK173089B1 (da) 2000-01-10
EP0397821A4 (en) 1992-03-18
ZA897858B (en) 1991-06-26
CA2000913A1 (en) 1990-04-19
IE893347L (en) 1990-04-19
DK149990D0 (da) 1990-06-19
ES2059670T3 (es) 1994-11-16
CA2000913C (en) 1999-02-16
DE68918217T2 (de) 1995-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03502889A (ja) ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群
US5591593A (en) Minimum recognition unit of a PEM mucin tandem repeat specific monoclonal antibody and detection method using same
US5888773A (en) Method of producing single-chain Fv molecules
JP3492373B2 (ja) モノクローナル抗体
ES2547016T3 (es) Direccionamiento de ABCB5 para terapia para el cáncer
JP7056858B2 (ja) 新規な組換え型二機能性融合タンパク質、その調製方法および用途
JP2005538682A (ja) カルボキシックアンヒドラーゼix(caix)腫瘍抗原に対する抗体
EA030777B1 (ru) Анти-альфа-синуклеинсвязывающие молекулы
JP2002507544A (ja) 抗イディオタイプ応答を引き出す能力が増強された改変型の抗体
JPH09506507A (ja) Ca55.1抗原指向性結合構造
US5976845A (en) Composite antibodies of human subgroup IV light chain capable of binding to TAG-72
US5993813A (en) Family of high affinity, modified antibodies for cancer treatment
US6207815B1 (en) Family of high affinity, modified antibodies for cancer treatment
JPH09503901A (ja) 広範な新生物特異性を有するペプチドおよびアンチセンスペプチド
EP0618969B1 (en) Composite antibodies of human subgroup iv light chain capable of binding to tag-72
JP2004507205A (ja) Ca19−9抗原陽性細胞の検出および除去のためのポリペプチド
FI103477B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisen vasta-aineen tai vasta-ainef ragmentin valmistamiseksi
US6641999B1 (en) Probing method for identifying antibodies specific for selected antigens
NO316023B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av et terapeutisk aktivt antistoff eller etterapeutisk aktivt fragment derav som er selektive for TAG-72
AU696627B2 (en) Composite antibodies of human subgroup IV light chain capable of binding to TAG-72
CN110461878A (zh) 用于在癌症疗法中靶向坏死的人源化抗核抗体
AU9058291A (en) Composite antibodies of human subgroup IV light chain capable of binding to tag-72

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees