JPH0346581Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346581Y2
JPH0346581Y2 JP1982084669U JP8466982U JPH0346581Y2 JP H0346581 Y2 JPH0346581 Y2 JP H0346581Y2 JP 1982084669 U JP1982084669 U JP 1982084669U JP 8466982 U JP8466982 U JP 8466982U JP H0346581 Y2 JPH0346581 Y2 JP H0346581Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistors
current source
base
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982084669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982084669U priority Critical patent/JPS58189620U/ja
Priority to US06/502,806 priority patent/US4853609A/en
Publication of JPS58189620U publication Critical patent/JPS58189620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346581Y2 publication Critical patent/JPH0346581Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電子式バリアブルコントロールド
アンプや電子式トーンコントローラなどに使用す
る無歪逆相電流源に関するものであり、その特徴
とするところは、電圧帰還を施したトランジスタ
から成る2つの電流源のエミツタ同志を抵抗を介
して接続し、これに定電流源を直列に接続したこ
とにより、従来装置のようにカレントミラー回路
を用いることなく逆相電流源を実現することがで
き、カレントミラー回路に於て発生していた歪や
ノイズを完全になくすことができる点である。
従来、逆相電流源として第1図に示されるよう
な回路が知られている。
その構成について説明すると、トランジスタ
Q1,Q2,Q3およびQ4はすべて同一の特性を有
し、また、それぞれのエミツタ回路に接続された
抵抗R1,R2,R3およびR4はすべて抵抗値が等し
くなつている。
トランジスタQ1およびQ4は、電子式トーンコ
ントロール回路1に接続された1組の逆相電流源
であり、Q1のベースとQ2のベースとが、また、
Q4のベースとQ3のベースとがそれぞれ接続され
2組のカレントミラー回路を構成している。
トランジスタQ2とQ3との並列回路は、定電流
源2に直列に接続され、減算回路として動作す
る。定電流源2の電流値は、無信号時に於けるト
ランジスタQ1のコレクタ電流の2倍に設定され
ている。したがつて、無信号時には4つのトラン
ジスタQ1〜Q4にすべて等しいコレクタ電流I1(=
I2)が流れている。
その動作について説明すると、いま、入力端子
3に交流信号が入力されトランジスタQ1に電流I1
+i1(i1は信号電流)が流れるとQ2にもこれと等
しい電流I1+i1が流れるから、定電流源2の電流
から減算されることにより、Q3にはQ2と逆相の
電流I2−i1が流れる。そして、Q4にもQ3と等しい
電流が流れるから、結局Q1とQ4とから逆相電流
が得られる。
ところが、Q4にはQ3よりもベース電流ibの分だ
け大きいエミツタ電流I2−i1+ibが流れるが、ベ
ース電流iに対するQ4の電流増幅率hFEは入力信
号のレベルにより変動する。また、Q1〜Q4をIC
化したとしても各トランジスタのベース・エミツ
タ電圧VBEを完全に同一とすることは難しく、こ
のため入力信号レベルによるVBEの非直線性が原
因でR1に流れる電流とR4に流れる電流とを完全
に等しくすることはできない。したがつて、この
ような回路に於ては、カレントミラー回路に於て
発生する歪、即ち、Q4に流れ込むibに対応する
hFEの入力信号による非直線的な変動、Q1とQ4
VBEを同一にできないことおよびVBEの入力信号
による非直線的な変動による歪のために、Q4
ら得られる逆相の電流が歪んでしまうという欠点
があつた。
この考案の目的は、上記従来装置の欠点を改良
することであり、カレントミラー回路を用いない
無歪逆相電流源を得ることである。
この考案の一実施例について、第2図を参照し
ながら説明する。
周知のオペレーシヨナルアンプにより電圧帰還
を施したトランジスタQ1およびQ4と直列に、ベ
ースに一定電圧E1を印加したトランジスタQ5
よびQ6から成る定電流源がそれぞれ接続されて
いる。
トランジスタQ1のエミツタとQ4のエミツタと
の間に抵抗R0が接続されている。
トランジスタQ1およびQ4のベースは同一電圧
でバイアスされ、無信号時、両者には等しいコレ
クタ電流が流れている。
いま、入力端子3の交流信号を入力すると、ト
ランジスタQ1のエミツタには入力信号と等しい
電圧変化が現れ、Q4のエミツタが一定電圧であ
るから、この電位差に比例した電流が抵抗R0
通して流れる。
トランジスタQ1とQ4とのコレクタ電流の和は、
2つの定電流源により一定に保たれているから、
Q1のコレクタ電流が増減すると、Q4のコレクタ
電流はそれと反対方向に増減することになる。
トランジスタQ1のエミツタ電圧は入力信号に
正確に比例するから、抵抗R0に流れる電流も入
力信号に正確に比例し、結局、Q1とQ4とから歪
のない逆相電流が得られる。この場合、トランジ
スタQ1,Q4のベース・エミツタ電圧VBEは、ベー
ス・エミツタ間に設けられた電圧帰還の電圧フオ
ロワ回路により歪を発生しないから、両者のVBE
がわずかに異なつていてもVBEによる歪は発生せ
ず、また、ベース電流によるhFEの変動も電圧フ
オロワによる吸収されるので、ベース電流の差異
による歪(入力信号に対するI1とI2の逆相差異)
も発生しない。
第3図に示されたものは、この考案の他の実施
例である。
上記実施例と異なるところは、2つの定電流源
をQ1およびQ2にそれぞれ直列に設ける代りに、
唯一の定電流源を抵抗R0の中点に接続した点で
あり、その動作は上記実施例と同様であり、エミ
ツタ間に接続した抵抗R0/2,R0/2に交流信
号電圧に対応した電流(I1+i1,I2−i1)がそれぞ
れ流れ逆相の無歪電流が得られる。
以上説明したように、この考案の無歪逆相電流
源は、電圧帰還を施したトランジスタから成る2
つの電流源のエミツタ同志を抵抗で接続し、これ
に(1つまたは2つの)定電流源を直列に接続し
たことにより、従来装置のようにカレントミラー
回路を用いることなく逆相電流源を得ることがで
き、カレントミラー回路に於て発生する歪やノイ
ズを完全になくすことができるものである。
なお、上記2つの実施例に於ては、逆相電流源
を構成する素子としてバイポーラトランジスタを
用いているが、FETを用いてもよいことはいう
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図…従来知られている逆相電流源、第2図
…この考案の一実施例である無歪逆相電流源、第
3図…この考案の他の実施例である無歪逆相電流
源。 1……電子式トーンコントロール回路、2……
定電流源、3……入力端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれベース・エミツタ(またはゲート・ソ
    ース)間に電圧負帰還を施したトランジスタから
    成る2つの電流源のエミツタ(またはソース)同
    志を抵抗で接続し、該抵抗の両端または中点に定
    電流源を接続し、前記トランジスタの一方のベー
    ス(またはゲート)に入力信号を加え前記2つの
    トランジスタのコレクタ(またはドレイン)に互
    に逆相の電流を得ることを特徴とする無歪逆相電
    流源。
JP1982084669U 1982-06-09 1982-06-09 無歪逆相電流源 Granted JPS58189620U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982084669U JPS58189620U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 無歪逆相電流源
US06/502,806 US4853609A (en) 1982-06-09 1983-06-09 Distortion-free, opposite-phase current source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982084669U JPS58189620U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 無歪逆相電流源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189620U JPS58189620U (ja) 1983-12-16
JPH0346581Y2 true JPH0346581Y2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=13837115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982084669U Granted JPS58189620U (ja) 1982-06-09 1982-06-09 無歪逆相電流源

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4853609A (ja)
JP (1) JPS58189620U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1228034B (it) * 1988-12-16 1991-05-27 Sgs Thomson Microelectronics Circuito generatore di corrente a specchi complementari di corrente
US5519310A (en) * 1993-09-23 1996-05-21 At&T Global Information Solutions Company Voltage-to-current converter without series sensing resistor
US5973490A (en) * 1997-02-25 1999-10-26 U.S. Philips Corporation Line driver with adaptive output impedance
US5936393A (en) * 1997-02-25 1999-08-10 U.S. Philips Corporation Line driver with adaptive output impedance
US6522118B1 (en) * 2001-04-18 2003-02-18 Linear Technology Corporation Constant-current/constant-voltage current supply

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534506A (en) * 1978-09-01 1980-03-11 Hitachi Ltd Variable gain amplifier circuit
JPS5646328B2 (ja) * 1971-12-09 1981-11-02

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53903B2 (ja) * 1972-07-26 1978-01-12
NL7407953A (nl) * 1974-06-14 1975-12-16 Philips Nv Spanningstroomomzetter.
FR2426360A1 (fr) * 1978-05-16 1979-12-14 Trt Telecom Radio Electr Amplificateur symetriseur
US4216435A (en) * 1979-01-25 1980-08-05 Rca Corporation Voltage-to-current converter apparatus
JPS6230324Y2 (ja) * 1979-09-17 1987-08-04
JPS589409A (ja) * 1981-07-08 1983-01-19 Toshiba Corp 電圧・電流変換回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646328B2 (ja) * 1971-12-09 1981-11-02
JPS5534506A (en) * 1978-09-01 1980-03-11 Hitachi Ltd Variable gain amplifier circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4853609A (en) 1989-08-01
JPS58189620U (ja) 1983-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775289B2 (ja) 相互コンダクタンス増幅回路
JPH0714135B2 (ja) フィルタ回路
JPH0346581Y2 (ja)
US4451800A (en) Input bias adjustment circuit for amplifier
EP0051362B1 (en) Electronic gain control circuit
JPS6341446B2 (ja)
US4267521A (en) Compound transistor circuitry
JPS6132842B2 (ja)
JPS631768B2 (ja)
US4137506A (en) Compound transistor circuitry
JPH04369105A (ja) 増幅器
JPH0527282B2 (ja)
JPS6221057Y2 (ja)
JPH0513051Y2 (ja)
JPS5827541Y2 (ja) シンゴウシヨリカイロ
JPS635290Y2 (ja)
JPH0332095Y2 (ja)
JPS641785Y2 (ja)
JPS5837722B2 (ja) 可変利得増幅器
JPH0221782Y2 (ja)
JPS6130327Y2 (ja)
JPH0451787B2 (ja)
JPH0516208B2 (ja)
JP2703951B2 (ja) 微分演算回路
JPS59813Y2 (ja) 増幅回路