JPH0338857A - 半導体装置および半導体分離構造を製造する方法 - Google Patents

半導体装置および半導体分離構造を製造する方法

Info

Publication number
JPH0338857A
JPH0338857A JP2165829A JP16582990A JPH0338857A JP H0338857 A JPH0338857 A JP H0338857A JP 2165829 A JP2165829 A JP 2165829A JP 16582990 A JP16582990 A JP 16582990A JP H0338857 A JPH0338857 A JP H0338857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
trench
isolation
layer
isolation structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2165829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2775194B2 (ja
Inventor
Michael S Liu
マイケル・エス・リユウ
Curtis H Rahn
カーテイス・エイチ・ラーン
Roger L Roisen
ロジヤー・エル・ロイセン
John B Straight
ジヨン・ビイ・ストレイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell Inc
Original Assignee
Honeywell Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell Inc filed Critical Honeywell Inc
Publication of JPH0338857A publication Critical patent/JPH0338857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775194B2 publication Critical patent/JP2775194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/763Polycrystalline semiconductor regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C発明の利用分野〕 本発明は、半導体分離構造に関し、更に詳しくは、幅を
変えることができる分離トレンチにおける単結晶シリコ
ンのエピタキシャル成長に関スる。
〔発明の背景〕
分離構造は、同じ基板上に形成された活性半導体デイバ
イスを電気的に絶縁する手段として、当技術分野にトい
て周知である。また、デイバイス間の空間を減少するた
め、トレンチ分離構造が提案されている。
たとえば、発明者コーボウイ他による米国特許第5,5
92,792号には、トレンチ分離構造の製造方法が示
されている。しかし、その結果得られた構造の上面には
、小型の半導体構造の製造効率にとっては重要なその後
のブレーナ処理を困難にする刻み面ができてし−まう。
さらに、上記特許の分離デイバイスは、完全に分離でき
林効的々装置ではなかった。
複数のデイバイスを含んでいる基板にブレーナ分離構造
を形成する際の問題点が、これまでにも提起されている
。たとえば、米国特許第4,680,614号、第4,
528,047号、第4,689,656号、第4.5
26,631号は、とりわけ、平坦な上面を有する分離
トレンチを作る際の様々な局面を示している。しかし、
これら特許に示された方法は、扱い□くく、高価な複数
処理過程を必要とする複雑な製造方法で、しかも分離ト
レンチを多層充填しなければならなかった。
したがって、簡単に、効率的で、しかも安価に形成でき
、さらに活性デイバイスの間に分離構造が製造されて活
性デイバイスを有効的に分離することができる分離構造
が要求されている。
〔発明の概要〕
本発明は、基板に隣接した活性I−に埋込み酸化膜を形
成する過程と、少なくとも基板までかつ任意には基板中
にエツチングすることによシ活性層に分離トレンチを形
成する過程と、トレンチの露出面に絶縁体分離層を形成
する過程と、トレンチの底から絶縁体分離層を除去する
過程と、トレンチに単結晶シリコンをエピタキシャル成
長させることによう分離構造を形成する過程とから成る
、基板に被着された活性層に分離構造を製造する方法を
提供することによジ、これら問題を解決している。
さらに本発明は、基板と、基板全体よυ少ない部分の基
板上にある単結晶シリコン分離構造と、分離構造に接し
かつ分離構造に隣接して基板上に設けられている埋込み
酸化膜と、埋込み酸化膜上に設けられている活性層と、
活性層と分離構造の間に介在する絶縁体分離層とから成
る半導体分離デイバイスを提供している。
また、本発明は、バイアス・リードをバルク基板の露出
側に固定する過程と、任意的げ、基板に電圧を印加する
過程とを有する半導体分離構造の使用方法を提供する。
以下、添付の図面に基いて、本発明の実施例に関し説明
する。
L実施例〕 本発明は、分離構造の製造方法と、その結果得られた分
離構造およびその分離構造の使用方法を提供する。基板
10上に被着された活性層12に分離構造24を製造す
るプロセスは、基板10上に被着された活性シリコン層
12に埋込み酸化膜14を形成する過程と、活性層に分
離トレンチ22を形成する過程と、トレンチの露出面に
絶縁体分離層26を形成する過程と、トレンチ22の底
から酸化物を除去する過程と、トレンチ中に単結晶シリ
コンをエピタキシャル成長させろ過程とから成っている
また、本発明のプロセスは、同じ基板上に同時にトレン
チをいくつでも形成したりかつこれらを一様に再充填し
たシするのに使用することができる。成長チェンバにお
いて低システム圧力でしかも低温でエピタキシャル成長
させることにより1複数のトレンチを均一に再充填する
ことができる。
な釦、これらトレンチは、同じ大きさであってもよいし
、またはそうでなくてもよい。複数の可変幅トレンチの
再充填は、エピタキシャル成長プロセスを使用すること
によシ行なうことができる。
また、単結晶種基板10の上面23を露出することによ
り、単結晶分離構造24のエピタキシャル成長を行なう
ことができる。
本発明のプロセスの第1過程は、第1図および第2図に
示すように基板10の上にある活性単結晶シリコン層1
2に埋込み酸化膜14を形成する過程である。埋込み酸
化膜14には、2つの働きがある。1つは、第6図に示
すように、完成した構造において埋込み酸化膜と絶縁体
分離層26とが結合して、隣接する活性半導体デイバイ
ス12′。
12“を完全に絶縁する。また、埋込み酸化膜14によ
シ、その後に形成された活性デイバイスを、リード30
を介して基板10に供給される電圧から後で絶縁するこ
とができる。この電圧は、基板全体10に供給され、か
つ基板10と分離構造24とが直接的に接触することに
よって、分離構造24をバイアスする。
処理過程において、単結晶シリコン活性領域12に、酸
素が注入される。酸素注入が完了すると、高温アニール
が行なわれ、半導体基板10に隣接して単結晶シリコン
の薄膜の埋込み酸化膜14が、第2図にホすように活性
シリコン12の表面に残る。
埋込み酸化膜14の形成後、活性シリコン層12の表面
に形成された天然酸化物を除去するため高温でイン・シ
チュ(in 5itu )H4洗浄を行なう。
一般に、この時点までは埋込み酸化膜14だけを活性シ
リコン層12中にドライブするという限定された能力の
ため、その後、本質的に成長された単結晶シリコンの別
の層を、活性シリコン層12の上面に形成することがで
きる。一般に、約0.10〜1.5ミクロンのシリコン
が、H2およびジクロルシラン・ソース・ガスから成長
される。これらガスの流速は、目標の均一性および成長
速度によυ変化するが、一般には、ジクロルシランに関
して約0.15〜04リットル/分で、H2に関しては
約70〜200リツトル/分でおる。
本発明のプロセスの次の過程は、分離トレンチ22の形
成である。分離トレンチは、分離構造をエピタキシャル
成長させる場所として作用する。
一般に、活性シリコン12の表面上に、エッチ・マスク
が被着される。エッチ・マスクは、分離トレンチを形成
しやすくする。
使用される場合には、エッチ・マスクは、第3図に示す
ような配置、すなわち構造となる。このエッチ・マスク
は、活性シリコン12の上面の薄いシリコン酸化膜16
の成長から得られる。この薄いシリコン酸化マスクは、
半導体の表面に被着された絶縁体の次の層のためのバッ
ファすなわちパッドとして働く。この薄い酸化膜は、約
100〜約500オングストロームの厚さ、望ましくは
300オングストロームの厚さに形成される。一般に、
この層は、約り25℃〜約950℃の温度、望−IL<
は850℃の温度でウエツ)02処理を用いて形成され
る。
その後、最初の二酸化シリコン層16の上に、それよシ
厚い窒化シリコン層18が被着される。
窒化シリコン層は、分離トレンチ22を形成するための
エッチ・マスクとして、およびさらに別の処理を行なう
前に構造を仕上る際のLOCOSマスクとして作用する
。一般に、窒化物層18は、約1.500〜約3 、5
00オングストロームの厚さ、望筐しくは約3,000
オングストロームの厚さに化学蒸着処理方法によシ被着
される。窒化物層が形成される温度は、窒化シリコン層
の厚さに直接的に相関した期間、約り50℃〜約950
℃の範囲で、望1しくは約800℃である。
第3図に示すように、中間窒化シリコンNi18上には
、酸化シリコンの外側エッチ・マスク1−20が、通常
の化学蒸着技術を用いて任意に被着される。この二酸化
シリコンの外側層20は、分離トレンチ22の形成時に
、中間窒化シリコン鳩18をエツチングから保護するエ
ッチ・マスクとして働く。実際、いくつかのシリコン反
応イオン・エッチは、選択的に窒化シリコンにすること
が困難であると思われている。外側シリコン酸化膜20
を使用して3つのレベルのエッチ・マスクにすることに
より、活性シリコン層12を貫通して基板101でおよ
び基板中6トレンチを深くエツチングすることができる
。窒化シリコン層18を損傷することなく構造を深くエ
ツチングできるのは、外側シリコン酸化膜20のエツチ
ング剤の選択性が、カバーされている窒化シリコン層1
8のエツチングff1411の選択性よりもはるかに高
いからである。
代表的な結果としては、窒化シリコン層18は、さらに
別の処理過程のため保持されるが、外側シリコン酸化膜
マスキング層20はトレンチ22を形成する際の主要マ
スクとして使用される。
第1シリコン酸化膜16.中間窒化シリコン層18、$
−よび外側シリコン酸化膜20のエッチ・マスクは、そ
の後、フォト・レジストでパターン化され、さらに、反
応イオン・エツチング・プロセスを用いてエツチングさ
れる。その後、フォトレジストは、通常、分離トレンチ
を形成する際の準備に除去される。
分離トレンチ22は、第4図に示すように、反応イオン
・エツチング・プロセスを用いて、活性シリコン層12
と埋込み酸化膜14を貫通し7て基板10゛まで最初に
エツチングすることにより形成される。埋込み酸化膜1
4があるため、シリコン活性層12に形成されたどんな
デイバイスをラッチ アップすることなく、半導体基板
10まで、および基板中に、特殊ではないエツチングで
分離トレンチ22を形成することができる。
分離トレンチを形成するのに使用されるエツチング剤の
性質は、異方性筐たは等方性であってもよい。等方性の
エツチング剤が使用された場合、分離トレンチ22にア
ンダーカット領域ができるが、本発明のプロセスは、こ
のトレンチ220アンダーカツト領域に空所部分が形成
されることなく、エピタキシャル単結晶シリコンでトレ
ンチ22を充填することができる。
第4図に示されたトレンチ22は、異方性エツチング剤
でエツチングされている。一般には、分離トレンチの形
成に使用されるエツチング剤の種類は、様々□フルオロ
カーボン・プラズマを含む、当分野において周知なもの
の中から選択すればよい。分離トレンチが形成されると
同時に、外側シリコン酸化膜20である上層エッチ・マ
スクは、構造の上面から除去される。窺化シリコン/#
18である下の中間層は、第4図に示すように、外側シ
リコン酸化膜20にようエツチング剤からマスクされて
いるので、そのitである。
その後、第5図に示すように、トレンチの露出面に絶縁
体分離層26が成長または被着される。
この絶縁体分離#26は、露出されたシリコン表面に形
成され、かつ分離構造の両側のこれら活性領域を、基板
、トレンチから釦よび互いから電気的に分離する。一般
に、絶縁体分離層は、約200オングストローム〜約1
.OOOオングストローム、望ましくは約500オング
ストローム未満の厚さの側壁酸化物を形成するウェット
02プロセスにより成長される。側壁酸化物は、一般に
、約り25℃〜約950℃の温度で成長される。正確な
成長時間は、使用される成長温度と、層の目標の厚さと
によシ決まる。
本発明によジ、分離構造24の成長時にイン・シチュに
被着される活性領域12′、12“の側壁は、イオン不
純物の拡散によシ絶縁体分離層26を介しかつ活性領域
12′、12“中にオート・ドーピングされる。このオ
ート・ドーピング・プロセスが望ましい理由は、薄い側
壁酸化物が成長される時、これら活性領域12’12“
からのドーパントが絶縁体分離層26に分離され、その
結果、半導体活性領域12′、12”に必要な不純物の
減少があるからである。な釦、最終的には、小さい電界
でもドーパント減少領域におけるキャリヤの反転を生じ
る可能性が増大してしまう。このような反転によシ、分
離トレンチの側壁に沿って漏れ通路ができる可能性があ
る。本発明の構造は、分離構造を成長させる時、分離構
造24のイン・シチュ・ドーピング時に半導体基板の活
性領域をオート・ドーピングすることにより、これら問
題を軽減している。
後述するように、分離構造24は、分離構造の後方バイ
アスを考慮した導電性材料、すなわちイオン不純物ドル
パントを含んでいる。このバイアスは、トレンチの側壁
に沿った別の漏れを妨害し、トランジスタの性能を高め
る。
第6図に示すように、半導体基板のベース23から過剰
な酸化物を除去して、種基板10の単結晶面金露出した
後に分離構造24を成長させる。
一般に、分離構造は、約0.15〜約0.4りットル/
分のジクロルシラン、約0.4〜約1.2リットル/分
のHC1ソース・ガス、および約70〜200リツトル
/分、望ましくは150のリットル7分の速度で流れる
H2のようなキャリヤ・ガスのソース・ガス流を有する
チェンバにトいて、約り50℃〜約950℃の温度でか
つ約20〜100トルの圧力で成長される。
分離構造24のエピタキシャル成長時に、たとえば、B
HxtたはB2H6のようなp形ドーパントが成長チェ
ンバに導入され、分離構造24のイオン不純物濃度は、
約I×10′7〜約1 x 101″crn””になる
構造をさらに別の処理過程に関して準備するため、87
図に示すように、分離構造24の表面にわたって、局部
酸化物キャップ28が形成される。
残っている窒化シリコン・エッチ・マスク層18は、半
導体基板の活性領域のためのLOGOSマスクとして働
く。酸化物キャップ28は、その後に形成される活性デ
イバイスのための絶縁アイランドとして作用するのに使
用することができ、これらデイバイス間のライブ接点の
ための活性絶縁体として作用することができる。一般に
、酸化物マスクは、約1,500オングストローム〜約
4 、000オングストローム、望ましくは約2 、0
00オングストロームの厚さにまで成長される。半導体
基板をさらに別の処理過程に関して準備するため、窒化
シリコン層18が除去される。
最後に、第7図に示すように、基板10の膳出面にリー
ド30を取シ付ける。前述したように、バイアス・リー
ド30は、活性領域12′、12//と絶縁体分離層2
6の間の境に沿った電流漏れを低減することによυ、本
発明の分離構造の性能を改善している。構造性能を改善
するため、リード30を介して基板10に電圧を印加す
る。基板10に訃けるリード30の場所は、露出されて
いるまたは利用し得る面のいずれかである。埋込み酸化
層14は、活性領域12′、12“を、リード30を介
して印加される電圧から分離する。さらに、基板10と
非絶縁分離構造24とが直接的に接触することにより、
構造24には電圧がバイアスされる。
本発明の実施例にbいて、本発明の分離構造24は、第
4a図〜第7a図に示すように、別の順序で形成するこ
とができる。
半導体活性基板の上面において、エッチ・マスクが形成
され、かつパターン化されると、#c4a図に示すよう
に、活性層の面を通って埋込み酸化層14寸でエツチン
グすることによう、分離トレンチが形成される。第4&
図〜第6a図に示すように、トレンチ22は、望1しく
は100ミリトル未満の圧力と約300ボルト〜約1,
000ボルトのバイアスにおいて、02と結合されたC
HF3または他のフルオロカーボン・プラズマのような
J%方性エツチング剤で、たとえば、アプライド・マテ
リアルズ社製のモデル8110のような装[Kよるバッ
チ処理により形成される。または、エツチングは、シン
グル°ウェファ°エツチングによっても行なうことがで
きる。異方性エツチング剤を使用した場合、HFのよう
な等方性エツチング剤を使用した場合に見られるような
、できあがったトレンチにアンダーカット顕域が形成さ
れるのを避けることができる。
その後、絶縁分離層26が、シリコン活性層12′、1
2“の露出面に成長される。この絶縁分離層は、前の実
施例に訃ける絶縁分離層の成長に関して示されたプロセ
スと実質的に同様のプロセスによυ成長される。また、
前の実施例と同様に、絶縁分離層26は、分離トレンチ
22の底、この場合、埋込み酸化膜14の上面をカバー
する。しかし、後述するように、構造は、継続してエツ
チングされるので、通常、絶縁分離材料のこの層をトレ
ンチの底から除去する必要はない。
第5a図に示すように、埋込み酸化膜14を通って基板
10までおよび任意には基板中にさらにエツチングする
ことに、l:、9、分離トレンチ22が継続的に形成さ
れる。分離トレンチ22のこの2つの部分のエツチング
により、トレンチのエツチングによシ露出されたシリコ
ン活性112′、12“の垂直側壁にv2縁体分離層2
6が形成される。また、この実施例も、第4a図に示す
ように、絶縁体分離層26の形成後、トレンチの底く形
成される絶縁体分離材料を除去する必要はない。
さらに、本発明のエツチング・プロセスは、従来のよう
な厳密なエツチング許容範囲は必要ではなく、tた分離
トレンチのエツチングを基板10の中まで行なうことが
できる。特に、基板10から直接的に分離構造24をエ
ピタキシャル成長する他、埋込み酸化膜14の存在によ
り、約750オングストロームだけトレンチを余分にエ
ツチングすることができる。実際、分離構造24をノく
イアスすることが要求されているならば、基板10の上
面23に酸化物を残してしまうような不十分なエツチン
グとは対称的に、基板10を余分にエツチングして確実
に接触させることが望ましい。
分離トレンチが、前述したようなプロセスによう形成さ
れると、トレンチは、前の実施例と同様にエピタキシャ
ル成長単結晶ンリコンで再充填される。その後、この構
造は、再充填されたトレンチの上面に局部酸化物マスク
2Bを形成するととにより仕上げられる。
前述した実施例と同様に、単結晶シリコン分離構造26
は、分離構造にドープされるボロンのような不純物の存
在のもとてエピタキシャル成長される。また、分離トレ
ンチ22の側壁に絶縁分離層26が望ましい厚さに形成
されるため、このイオン不純物は、これら絶縁体分離層
と、シリコン活性層12の隣の層をオートドープする。
その後、第7a図に示すように、バイアス・リード30
が半導体デイバイス基板10の露出された底に取シ付け
られ、リード30には電圧が印加される。
半導体構造の裏面バイアスとともに分離構造をドープす
ることにより、活性層と絶縁体分離層の間の側壁に沿っ
て漏れ通路が形成されるのを有効的に阻止することがで
きる。さらに、通常のLOCO8トレンチ分離に釦いて
生じるラッチ・アップは、本発明に釦いては全く存在し
ない。
基板10に釦けるリードの位置は、バイアス電圧が埋込
み酸化膜14を介して分離構造24に集中されるので、
あ渣υ重要ではない。基板10に露出されている面は、
埋込み酸化膜14の他には、ドープされた分離構造24
しかない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は、本発明の方法による半導体分離構
造を製造する様々な段階における部分断面図、第7図は
、第1図乃至第6図に示した処理過程から得られた本発
明の半導体分離構造の実施例の部分断面図、第4a図乃
至第6a図は、本発明の方法の実施例による半導体分離
構造を製造する様々寿段階における部分断面図、第7a
図は、第1図乃至第3図および第4a図乃至第6a図に
示した処理過程から得られた本発明の半導体分離構造の
別の実施例の部分断面図である。 10・・・・基板、12・・・・活性層、14・・・1
埋込み酸化膜、16・・・・シリコン酸化膜、18・・
・・窒化シリコン層、20・・・・エッチ・マスク、2
2・・・・分離トレンチ、24・・・・分離構造、26
・・・・絶縁分離層、28・・・・局部酸化物キャップ
、30・・・・ノ − ド。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)基板(10)と、 (b)基板(10)全体より少ない部分の基板上にある
    単結晶シリコン分離構造(24)と、 (c)分離構造に接しかつ分離構造(24)に隣接して
    基板(10)上に設けられている埋込み酸化膜(14)
    と、 (d)埋込み酸化膜(14)上に設けられている活性層
    (12′、12″)と、 (e)活性層(12′、12”)と分離構造(24)の
    間に介在する絶縁体分離層(26)と、 から成ることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)基板(10)と、基板全体より少ない部分の基板
    上にある単結晶シリコン分離構造(24)と、分離構造
    に接しかつ露出した基板上に設けられている埋込み酸化
    膜(14)と、埋込み酸化膜上に設けられている活性層
    (12′、12″)と、活性層と分離構造の間に介在す
    る絶縁体分離層(26)と、から成る半導体分離構造に
    おいて、バイアス・リード(30)を基板(10)の裏
    側に固定したことを特徴とする半導体装置。
  3. (3)基板に被着された活性層に分離構造を製造する方
    法において、 (a)基板(10)に隣接した活性層(12)に埋込み
    酸化膜(14)を形成する過程と、 (b)少なくとも基板(10)までかつ任意には基板中
    にエツチングすることにより、活性層(12)に分離ト
    レンチ(22)を形成する過程と、 (c)トレンチ(22)の露出面に絶縁体分離層(26
    )を形成する過程と、 (d)トレンチ(22)の底から絶縁体分離層(26)
    を除去する過程と、 (e)トレンチ(22)に単結晶シリコンをエピタキシ
    ャル成長させることにより分離構造(24)を形成する
    過程と、 から成ることを特徴とする分離構造を製造する方法。
  4. (4)基板に被着された活性層に分離構造を製造する方
    法において、 (a)基板(10)に隣接した活性層(12)に埋込み
    酸化膜(14)を形成する過程と、 (b)少なくとも基板までかつ任意には基板中にエツチ
    ングすることにより、活性層(12)に分離トレンチ(
    22)を形成する過程と、 (c)トレンチ(22)の露出面に絶縁体分離層(26
    )を形成する過程と、 (d)少なくとも基板(10)までかつ任意には基板中
    にエツチングすることにより、分離トレンチ(22)を
    継続する過程と、 (e)トレンチ(22)に単結晶シリコンをエピタキシ
    ヤル成長させることにより分離構造(24)を形成する
    過程と、 から成ることを特徴とする分離構造を製造する方法。
JP2165829A 1989-06-30 1990-06-26 半導体装置および半導体分離構造を製造する方法 Expired - Lifetime JP2775194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US374,960 1989-06-30
US07/374,960 US5017999A (en) 1989-06-30 1989-06-30 Method for forming variable width isolation structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338857A true JPH0338857A (ja) 1991-02-19
JP2775194B2 JP2775194B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=23478918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165829A Expired - Lifetime JP2775194B2 (ja) 1989-06-30 1990-06-26 半導体装置および半導体分離構造を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5017999A (ja)
EP (1) EP0405923B1 (ja)
JP (1) JP2775194B2 (ja)
CA (1) CA2015891C (ja)
DE (1) DE69033602T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505606A (ja) * 2005-10-21 2009-02-05 キム,デ−ヨン 携帯電話の保護フィルム構造
CN106233452A (zh) * 2014-04-13 2016-12-14 德克萨斯仪器股份有限公司 由局部硅外延籽晶形成的体晶片中的隔离半导体层

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223736A (en) * 1989-09-27 1993-06-29 Texas Instruments Incorporated Trench isolation process with reduced topography
JP3144817B2 (ja) * 1990-03-23 2001-03-12 株式会社東芝 半導体装置
JP2551203B2 (ja) * 1990-06-05 1996-11-06 三菱電機株式会社 半導体装置
US5382541A (en) * 1992-08-26 1995-01-17 Harris Corporation Method for forming recessed oxide isolation containing deep and shallow trenches
EP0635884A1 (de) * 1993-07-13 1995-01-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Grabens in einem Substrat und dessen Verwendung in der Smart-Power-Technologie
US5372968A (en) * 1993-09-27 1994-12-13 United Microelectronics Corporation Planarized local oxidation by trench-around technology
US5294562A (en) * 1993-09-27 1994-03-15 United Microelectronics Corporation Trench isolation with global planarization using flood exposure
US5308786A (en) * 1993-09-27 1994-05-03 United Microelectronics Corporation Trench isolation for both large and small areas by means of silicon nodules after metal etching
US5366925A (en) * 1993-09-27 1994-11-22 United Microelectronics Corporation Local oxidation of silicon by using aluminum spiking technology
US5672242A (en) * 1996-01-31 1997-09-30 Integrated Device Technology, Inc. High selectivity nitride to oxide etch process
KR100242466B1 (ko) * 1996-06-27 2000-02-01 김영환 채널스탑이온주입에 따른 좁은폭효과 방지를 위한 소자분리 구조를 갖는 반도체장치 및 그 제조방법
KR100749888B1 (ko) 2002-11-12 2007-08-21 마이크론 테크놀로지, 인크 씨모스 이미지 센서들 내에서 암전류를 감소시키기 위한아이솔레이션 기술
US8642419B2 (en) 2012-02-20 2014-02-04 Globalfoundries Inc. Methods of forming isolation structures for semiconductor devices
US11387319B2 (en) 2019-09-11 2022-07-12 International Business Machines Corporation Nanosheet transistor device with bottom isolation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500427A (ja) * 1981-03-27 1983-03-17 ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド ゲ−テツド・ダイオ−ド・スイツチ
JPS60207363A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Toshiba Corp 半導体装置
JPS60244036A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPS61230333A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Nec Corp 集積回路

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139401A (en) * 1963-12-04 1979-02-13 Rockwell International Corporation Method of producing electrically isolated semiconductor devices on common crystalline substrate
US3717514A (en) * 1970-10-06 1973-02-20 Motorola Inc Single crystal silicon contact for integrated circuits and method for making same
US4470062A (en) * 1979-08-31 1984-09-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having isolation regions
US4487639A (en) * 1980-09-26 1984-12-11 Texas Instruments Incorporated Localized epitaxy for VLSI devices
US4508579A (en) * 1981-03-30 1985-04-02 International Business Machines Corporation Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
US4454646A (en) * 1981-08-27 1984-06-19 International Business Machines Corporation Isolation for high density integrated circuits
US4412868A (en) * 1981-12-23 1983-11-01 General Electric Company Method of making integrated circuits utilizing ion implantation and selective epitaxial growth
US4473598A (en) * 1982-06-30 1984-09-25 International Business Machines Corporation Method of filling trenches with silicon and structures
US4502913A (en) * 1982-06-30 1985-03-05 International Business Machines Corporation Total dielectric isolation for integrated circuits
US4400411A (en) * 1982-07-19 1983-08-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Technique of silicon epitaxial refill
JPS5939711A (ja) * 1982-08-26 1984-03-05 Ushio Inc ウエハ−上のアモルファスシリコンもしくは多結晶シリコンをエピタキシアル成長させる方法
US4507158A (en) * 1983-08-12 1985-03-26 Hewlett-Packard Co. Trench isolated transistors in semiconductor films
KR900001267B1 (ko) * 1983-11-30 1990-03-05 후지쓰 가부시끼가이샤 Soi형 반도체 장치의 제조방법
JPS60136361A (ja) * 1983-12-26 1985-07-19 Hitachi Ltd 半導体装置
US4547793A (en) * 1983-12-27 1985-10-15 International Business Machines Corporation Trench-defined semiconductor structure
US4688069A (en) * 1984-03-22 1987-08-18 International Business Machines Corporation Isolation for high density integrated circuits
FR2566179B1 (fr) * 1984-06-14 1986-08-22 Commissariat Energie Atomique Procede d'autopositionnement d'un oxyde de champ localise par rapport a une tranchee d'isolement
US4680614A (en) * 1984-06-25 1987-07-14 Beyer Klaus D Planar void free isolation structure
US4526631A (en) * 1984-06-25 1985-07-02 International Business Machines Corporation Method for forming a void free isolation pattern utilizing etch and refill techniques
US4528047A (en) * 1984-06-25 1985-07-09 International Business Machines Corporation Method for forming a void free isolation structure utilizing etch and refill techniques
US4689656A (en) * 1984-06-25 1987-08-25 International Business Machines Corporation Method for forming a void free isolation pattern and resulting structure
US4551394A (en) * 1984-11-26 1985-11-05 Honeywell Inc. Integrated three-dimensional localized epitaxial growth of Si with localized overgrowth of GaAs
US4592792A (en) * 1985-01-23 1986-06-03 Rca Corporation Method for forming uniformly thick selective epitaxial silicon
JPS61263067A (ja) * 1985-05-15 1986-11-21 Kobe Steel Ltd 内部リフオ−ミング式燃料電池のための複合化構成要素
JPS6365641A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Nec Corp 半導体集積回路
US4819052A (en) * 1986-12-22 1989-04-04 Texas Instruments Incorporated Merged bipolar/CMOS technology using electrically active trench
JPS6432672A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Hitachi Ltd Semiconductor device
US4791073A (en) * 1987-11-17 1988-12-13 Motorola Inc. Trench isolation method for semiconductor devices
US4908328A (en) * 1989-06-06 1990-03-13 National Semiconductor Corporation High voltage power IC process

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500427A (ja) * 1981-03-27 1983-03-17 ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド ゲ−テツド・ダイオ−ド・スイツチ
JPS60207363A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Toshiba Corp 半導体装置
JPS60244036A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JPS61230333A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Nec Corp 集積回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505606A (ja) * 2005-10-21 2009-02-05 キム,デ−ヨン 携帯電話の保護フィルム構造
CN106233452A (zh) * 2014-04-13 2016-12-14 德克萨斯仪器股份有限公司 由局部硅外延籽晶形成的体晶片中的隔离半导体层
CN106233452B (zh) * 2014-04-13 2023-06-30 德克萨斯仪器股份有限公司 由局部硅外延籽晶形成的体晶片中的隔离半导体层
CN106233452B8 (zh) * 2014-04-13 2023-08-15 德克萨斯仪器股份有限公司 由局部硅外延籽晶形成的体晶片中的隔离半导体层

Also Published As

Publication number Publication date
CA2015891A1 (en) 1990-12-31
US5017999A (en) 1991-05-21
JP2775194B2 (ja) 1998-07-16
EP0405923A2 (en) 1991-01-02
EP0405923B1 (en) 2000-08-09
DE69033602D1 (de) 2000-09-14
DE69033602T2 (de) 2001-04-12
CA2015891C (en) 2000-06-06
EP0405923A3 (en) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057450A (en) Method for fabricating silicon-on-insulator structures
US4929566A (en) Method of making dielectrically isolated integrated circuits using oxygen implantation and expitaxial growth
JPH0338857A (ja) 半導体装置および半導体分離構造を製造する方法
US5086011A (en) Process for producing thin single crystal silicon islands on insulator
JPH07326664A (ja) ウエハの誘電体分離溝の充填方法
JPH0851216A (ja) メサ分離soiトランジスタおよびそれの製造方法
US5234861A (en) Method for forming variable width isolation structures
US4900689A (en) Method of fabrication of isolated islands for complementary bipolar devices
US4891092A (en) Method for making a silicon-on-insulator substrate
JPH06168952A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62293761A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06232247A (ja) 絶縁層上に隔離された半導体層を製造する方法
US4870029A (en) Method of forming complementary device structures in partially processed dielectrically isolated wafers
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
US4820653A (en) Technique for fabricating complementary dielectrically isolated wafer
JPS5984435A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS5931865B2 (ja) 半導体装置
JP2643015B2 (ja) 完全誘電体分離基板の製造方法
JPH01143231A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828126B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63110746A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS59165435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60126847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63202935A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS62113442A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501

Year of fee payment: 13