JPH0338350Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338350Y2
JPH0338350Y2 JP4916685U JP4916685U JPH0338350Y2 JP H0338350 Y2 JPH0338350 Y2 JP H0338350Y2 JP 4916685 U JP4916685 U JP 4916685U JP 4916685 U JP4916685 U JP 4916685U JP H0338350 Y2 JPH0338350 Y2 JP H0338350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
base
body anchor
arms
handrail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4916685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61166027U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4916685U priority Critical patent/JPH0338350Y2/ja
Publication of JPS61166027U publication Critical patent/JPS61166027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338350Y2 publication Critical patent/JPH0338350Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本考案は、手摺の設置構造に関し、詳しくは、
軽量コンクリートから成る土台上に本体アンカー
をボルトによつて固定し、該本体アンカー上に笠
木および手摺を設置して成る手摺の設置構造に関
する。
b 従来の技術とその問題点 従来より、軽量コンクリートから成る土台上に
本体アンカーをボルトによつて固定し、該本体ア
ンカー上に笠木および手摺を設置して成る手摺の
設置構造がある。
この従来の手摺の設置構造においては、土台中
に埋設したアンカーボルトに本体アンカーを固定
するようにしているのが一般的であつたが、この
ような従来の方法によると、とくに土台が比較的
もろい材質によつて形成されている場合には、振
動等に対する耐久性が悪いため、さらにこの点を
改善した手摺の設置構造が望まれていた。
本考案は、上記実情に鑑みてなされたもので、
耐久性を向上した手摺の設置構造を提供すること
を目的とする。
c 問題点を解決するための手段 本考案では、上記目的を達成するために、上記
本体アンカー内部に回動自在に支承された略L字
断面形状の一対の腕と、該両腕の一端を回動自在
に支承し、これを上下動させる上下動手段とを備
え、上記両腕の一端を上動させることによつて該
両腕の他端で上記土台をその側面から挾圧して上
記本体アンカーの土台への固定を補強するように
している。
d 実施例 以下、本考案による手摺の設置構造の実施例に
ついて、添附図面を参照しながら詳細に説明す
る。
第1図〜第9図は、本考案の一実施例を示すも
のである。
本実施例による手摺の設置構造は、略逆U字断
面形状の本体アンカー1内に、略L字断面形状の
一対の腕2,2と、該腕を作動させる上下動手段
3とを備えている。
本体アンカー1は、その中間部に差渡された底
板4を有し、該底板上には上下動手段3が位置さ
れている。
また、本体アンカー1の天板5と底板4とに
は、その中央に雌ネジ6a,6bが形成されてお
り、これらの雌ネジ6a,6bには大スクリユー
7が螺合されている。
両腕2は、底板4の両端部に立設した弾性部材
8,8によつて支えられ、この支持部を中心とし
て本体アンカー1内に回動自在に配設されてい
る。
両腕2の一端部2a,2aは、本体アンカー1
の底板4の両端部に形成した開口4a,4aを介
して該本体アンカーの下側部へ延設され、それら
の他端部2b,2bは、湾曲形状と成され、上下
動手段3の基部9の両側部に形成した略円状部9
a,9aに回動自在に嵌着されている。
両腕2の一端部2aは、その先端で略クランク
形状に屈曲され、当接部2c,2cが形成されて
いる。
上下動手段3の基部9の中央には、挿通孔9b
が穿設されている。
基部9は、その挿通孔9bに大スクリユー7が
挿通され、該大スクリユーに沿つて、本体アンカ
ー1の天板5と底板4との間を上下方向摺動可能
に配設されている。
基部9の挿通孔9bの前後には、雌ネジ9c,
9cが形成されており、これらの雌ネジ9c,9
cには、頭部に六角溝10aを有するボルト10
が螺設されている。
基部3aのボルト10,10設置位置に対応し
て、本体アンカー1の天板5には六角レンチ挿通
孔6c,6cが穿設され、その底板4にはボルト
10,10の先端部10bを受けとめる凹部4
b,4bが形成されている。
次に、本体アンカー1の土台11への設置につ
いて説明する。
土台11は、例えばALCなどの軽量コンクリ
ートから成るもので、その上面および内側面に
は、該土台の防水を図る目的で、防水層12が多
層形成され、さらに該土台の上面外側部13に
は、コンクリートによつて防水加工仕上げが施さ
れている。
また、土台11の上部には、防水層12を貫通
するとともに外部上方へ開口する雌ネジ13が形
成されている。
この雌ネジは、例えば内周面にネジを切つた円
筒部材13aを土台11の上部に埋設することに
より形成することができる。
まず、土台11の適宜位置に本体アンカー1を
載置し、その大スクリユー7を該土台の雌ネジ1
3に固く螺合せしめ、該本体アンカーを土台11
に固定する。
しかるのち、本体アンカー1の挿通孔6c,6
cから図示しない六角レンチを挿通し、該レンチ
をボルト10の六角溝10a,10aに嵌入し、
該ボルトを回転せしめて下方へ突出させる。
このボルト10の下方への突出動作により、該
ボルトの先端部10bは底板4の凹部4bを押
し、このとき、底板4によつてボルト10の下動
が規制されるために基部9が大スクリユー7に沿
つて上動される。
この基部9の上動により、両腕2の他端部2
b,2bも上動され、両腕2は弾性部材8,8に
よつて支えられて回動し、その一端部2a,2a
の当接部2c,2cが土台11をその両面から挾
圧する。
この両腕2の土台11の挾持により、本体アン
カー1の土台11への固定が補強され、その固定
がより一層強靭になる。
また、この両腕2が弾力性を有することから、
本体アンカー1が土台11に対して振動されて
も、その保持力は維持されるため、本体アンカー
1の土台11に対するガタ付き等の発生が防止さ
れる。
次に、このようにして、土台11に設置固定さ
れた本体アンカー1に手摺を設置する場合につい
て説明する。
まず、土台11上の本体アンカー1に、大スク
リユー挿通孔14aを中央に複数個有し、逆U字
断面形状の笠木14を設置する。
笠木14の両端は、それぞれ内側にL字状に屈
曲されて鍵14b,14bとなつている。
鍵14b,14bは、笠木14の本体アンカー
1への設置に当たり、該本体アンカー下部両端に
掛かり、笠木14を本体アンカー1に嵌着させ
る。
しかるのち、中央に孔15aを有する四角形状
弾性板体15を設置する。
板体15は、その孔15aに大スクリユー7を
貫挿して、そのままあるいは防水用接着剤等を下
面に塗布して笠木14上に設置される。
次いで、中央に大スクリユー挿通孔16aを有
する略四角柱状のブロツク16を、該大スクリユ
ーに沿つて板体15上に載置する。
このブロツク16の平面形状においてその一方
の辺aは、その他方の辺bよりも長くなつてお
り、またその辺b側の両側面に、下方に向かつて
深くなる凹部16b,16bが形成されててい
る。
ブロツク16は、その長い方の辺aを有する側
面が土台11の長手方向を向くように設置され
る。
ブロツク16は、その上に載置されたワツシヤ
17を介してナツト18によつて締めつけられ、
それによつて板体15および笠木14を介して本
体アンカー1に固定される。
さらに、この上に図示しない手摺を設置する。
この手摺の脚部19は、正四角柱状筒体で、こ
の手摺の長手方向とは直角方向、すなわち土台1
1の長手方向と直角方向側の両面下方にネジ挿通
孔19aが形成されるとともに、該ネジ挿通孔近
傍は肉厚に形成されている。
手摺は、その脚部19内には、本体アンカー1
上に固定されたブロツク16を嵌入させて笠木1
4上に板体15を介して載置される。
そこで、ネジ20,20をその脚部19の孔1
9aに挿通して締めてゆけば、該ネジは、その先
端20a,20aがブロツク16の凹部16bの
深部傾斜面16c,16cに案内されることによ
り下向される。
このネジ20,20の下向に従い、手摺の脚部
19も下動される。
これによつて、手摺は、その脚部19が下方に
付勢され、板体15および笠木14を介して本体
アンカー1に固く立設される。
なお、ブロツク16が短辺bを有する訳は、手
摺の設置に当たり、該手摺の脚部19間距離に、
土台11に立設されたブロツク16間距離が合致
しない場合に、手摺の脚部の設計をし直すこと無
く、また、本体アンカー1の設置をし直すこと無
く、該手摺をブロツク16上に設置できるよう
に、ブロツク16の長手方向に余裕をもたせるよ
うにしたためである。
e 考案の効果 以上説明したように、本考案に係る手摺の設置
構造によれば、本体アンカー土台への固定を弾性
的に補強するようにしているため、振動等に対す
る耐久性が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本考案に係る手摺の設置構造
の一実施例の要部を示すもので、第1図および第
2図はその本体アンカー設置に係る縦断面図、第
3図はその上下動手段を示す斜視図、第4図およ
び第5図は土台上に手摺の脚部が設置された様子
を示すもので、第4図はその縦断面図、第5図は
その横断面図、第6図〜第8図はそのブロツクを
示し、第6図はその平面図、第7図はその正面
図、第8図はその側面図、第9図は第5図におけ
るA−A線断面図である。 1……本体アンカー、2……腕、3……上下動
手段、4……底板、5……天板、7……大スクリ
ユー、9……基部、10……ボルト、11……土
台、14……笠木、15……弾性板体、16……
ブロツク、18……ナツト、19……脚部、20
……ネジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 軽量コンクリートから成る土台上に本体アン
    カーをボルトによつて固定し、該本体アンカー
    上に笠木および手摺を設置して成る手摺の設置
    構造において、上記本体アンカー内部に回動自
    在に支承された略L字断面形状の一対の腕と、
    該両腕の一端を回動自在に支承し、これを上下
    動させる上下動手段とを備え、上記両腕の一端
    を上動させることによつて該両腕の他端で上記
    土台をその側面から挾圧して上記本体アンカー
    の土台への固定を補強するようにしたことを特
    徴とする手摺の設置構造。 (2) 前記上下動手段は、両端に前記両腕の一端を
    回動自在に支承し、かつ前記本体アンカー内部
    に上下動自在に設置され、さらに上下方向に貫
    通する雌ネジを有する基部と、該基部の雌ネジ
    に螺合されるボルトと、該ボルトの上記本体ア
    ンカーに対する下動を規制する規制手段とから
    成り、該ボルトを上記基部下方に突出させるこ
    とによつて上記基部が上動されるように構成し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載の手摺の設置構造。
JP4916685U 1985-04-02 1985-04-02 Expired JPH0338350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4916685U JPH0338350Y2 (ja) 1985-04-02 1985-04-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4916685U JPH0338350Y2 (ja) 1985-04-02 1985-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61166027U JPS61166027U (ja) 1986-10-15
JPH0338350Y2 true JPH0338350Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=30566107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4916685U Expired JPH0338350Y2 (ja) 1985-04-02 1985-04-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338350Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519463Y2 (ja) * 1988-10-13 1993-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61166027U (ja) 1986-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100772949B1 (ko) 거더 고정용 고정장치
JPH0338350Y2 (ja)
JPH0989191A (ja) アジャスタボルト装置
JPH0342088Y2 (ja)
JPH0338351Y2 (ja)
JPS61146303U (ja)
JPH0562712U (ja) 器具取付け構造
JP4328443B2 (ja) 床パネル体支持具、及び床構造
JPH0411071Y2 (ja)
JP2580339B2 (ja) 軸組構造
JPH042257Y2 (ja)
JPH0242189U (ja)
JPH0350166Y2 (ja)
JPH0542195Y2 (ja)
JPH0455137Y2 (ja)
KR200276547Y1 (ko) 쿠숀용 지지구 및 스토퍼
JPH0744708Y2 (ja) 戸当り
JPH0729918Y2 (ja) 浴槽の把手の取り付け構造
JP2554782Y2 (ja) 床板支持装置
KR880000123Y1 (ko) 간이 철봉 고정구
JPS59102806U (ja) 建造物等の柱脚固定用アンカ−
JPH0320665Y2 (ja)
JPS6322578Y2 (ja)
JPH0532442U (ja) 土台取付構造
JPS60173222A (ja) アンカ−ボルト据付用治具