JPH0338206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338206Y2
JPH0338206Y2 JP1986133602U JP13360286U JPH0338206Y2 JP H0338206 Y2 JPH0338206 Y2 JP H0338206Y2 JP 1986133602 U JP1986133602 U JP 1986133602U JP 13360286 U JP13360286 U JP 13360286U JP H0338206 Y2 JPH0338206 Y2 JP H0338206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
guide
endless
track
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986133602U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341064U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986133602U priority Critical patent/JPH0338206Y2/ja
Publication of JPS6341064U publication Critical patent/JPS6341064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338206Y2 publication Critical patent/JPH0338206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、海底ケーブルを船上より海中に垂下
し、船の進行に伴つて順次ケーブルを繰り出す海
底ケーブル布設用無限軌道輪装置に関する。
(従来の技術) 概ね水平方向のケーブルを上下から挟む1対の
無限軌道輪を設け、無限軌道輪を上下方向移動自
在にフレームで支持するとともに、無限軌道輪間
に加圧シリンダを設けて両無限軌道輪が近付く側
に付勢し得るようにしたケーブル送出し用無限軌
道輪装置が既に知られている。
一方、海底ケーブルに使用されるケーブルは、
通常堅く大径であり、しかも予めコイル状に巻か
れていること等から伸ばした状態でも蛇行する等
の癖が残つている。ところが、海底ケーブルの敷
設作業では例えば約120m/minの比較的高速で
ケーブルが繰り出される。従つて、海底ケーブル
布設用無限軌道輪装置では、ケーブルの保持強度
に高いものが要求されることになる。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の構成では、ケーブルを上下方向には
1対の無限軌道輪で確実に保持し得るが、両側方
向には保持が不充分とならざるを得ない。このた
め、極端な場合には、ケーブルが側方に外れてし
まう不具合も生じ得る。従つて、その構成ではケ
ーブルを確実に保持することが困難であり、海底
ケーブル等に使用されるケーブルを送出す作業を
充分円滑に行ない難いという問題点を有してい
る。
本考案は、上記問題点を解決しようとするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 概ね水平方向のケーブルを上下から挟む1対の
無限軌道輪を設け、無限軌道輪を上下方向移動自
在にフレームで支持し、無限軌道輪間に加圧シリ
ンダを設けて両無限軌道輪が近付く側に付勢し得
るようにした海底ケーブル布設用無限軌道輪装置
において、ケーブルの左右両側に配設され、上記
一対の無限軌道輪の一方によつて固定支持される
と共に、上記一対の無限軌道輪の他方によつて摺
動自在に嵌合支持された一対のロツドと、上記ロ
ツドに摺動自在に嵌合すると共に、固定部材によ
つて上記ロツドに固定され、上記無限軌道輪のケ
ーブル挾持間においてケーブルの左右両側方をガ
イドする一対のガイド部材とを備えたことを特徴
とする海底ケーブル布設用無限軌道輪装置であ
る。
(作用) 上記無限軌道輪の間に配設されたガイド部材が
海底ケーブルの側方をガイドする。
海底ケーブルは上下方向のみならず左右方向に
も確実にガイドされ、ケーブルを高速で送出して
も、ケーブルが外れてしまうような不具合は生じ
ない。また、上記ガイド部材は固定部材によつて
ロツドに固定する位置が調整できるので、ケーブ
ルサイズに応じて固定位置を調節でき、ガイドが
適確にケーブル軸心に向けられ、ケーブルの外れ
を確実に防止できる。更に、上記ロツドは無限軌
道輪の一方によつて固定支持されると共に、上記
一対の無限軌道輪の他方によつて摺動自在に嵌合
支持されているので、上記ロツドを嵌合支持して
いる側の無限軌道輪の動きに応じて動き、従つ
て、上記ロツドに固定されたガイド部材は無限軌
道輪間の間隔変動に良好に追随でき、ケーブルの
外れを一層確実に防止できる。
(実施例) 第1図において、概ね水平方向に配置される海
底ケーブル11(例えば大サイズ海底OFケーブ
ル)を上下から1対の上側無限軌道輪12及び下
側無限軌道輪13が挟んでいる。無限軌道輪1
2,13のハウジング14にはそれぞれ環状の無
限軌道輪本体(例えば無端チエーン)15が循環
自在に支持されている。上側の無限軌道輪本体1
5は駆動スプロケツト16と従動スプロケツト1
6′との間に懸架され、又下側の無限軌道輪本体
15は駆動スプロケツト17と従動スプロケツト
17′との間に懸架されており、それぞれ一方の
スプロケツト16及び17の軸16a及び17a
は油圧モータ18,18の駆動軸に連結されるよ
うになつている。油圧モータは図示しない油圧機
構によつて、適宜、駆動され或はブレーキがかけ
られるようになつている。
ケーブル11側に配設された無限軌道輪本体1
5の部分には内周側からガイドレール19が当接
しており、これによつて無限軌道輪本体15がケ
ーブル11に密着するようになつている。下側無
限軌道輪13のハウジング14の下端部には空気
ばね20が設けられており、空気ばね20の下端
部がベース21に載置固定されている。ベース2
1は概ね水平方向に配置された平板状の部材であ
り、ケーブル11長手方向両端部にはブラケツト
22の基部が固定されている。両ブラケツト22
の先端部には紙面と直角方向の中心線回り回転自
在のガイドローラ23が設けられて、ケーブル1
1の下面をガイドしている。更に、両ブラケツト
22の先端部には縦軸回り回転自在のガイドロー
ラ24が1対ずつ設けられて、ケーブル11の両
側をガイドしている。
第2図に示すように、上側無限軌道輪12(下
側無限軌道輪13)の一側(第2図の上側)に
は、縦方向に延在する1対のガイドポスト25が
配置されている。ガイドポスト25の下端はベー
ス21に固定されている。第3図に示すように、
ガイドポスト25には摺動自在の摺動部材27,
28が嵌合しており、上側の摺動部材27に上側
無限軌道輪12のハウジング14が、下側の摺動
部材28に下側無限軌道輪13のハウジング14
がそれぞれ固定されている。
上側無限軌道輪12のハウジング14は第3図
の方向に見て概ねH状に形成されており、上端部
を覆うカバー30が固定されている。上側無限軌
道輪12のハウジング14内には下方に突出する
姿勢で上記ガイドレール19が配置されており、
ガイドレール19の下端部によつて無限軌道輪本
体15がガイドされるようになつている。ハウジ
ング14内の上部には上方に突出する姿勢でガイ
ドレール31が固定されており、ガイドレール3
1の上端部によつて無限軌道輪本体15がガイド
されるようになつている。無限軌道輪本体15
は、両側に2条のチエンを有し、中央にパツト3
2を多数有している。パツト32は、中央に行く
に従つて薄くなる断面鼓形状に形成されることに
よつて、ケーブル11の上部をガイドし得るよう
になつている。
下側無限軌道輪13のハウジング14も第3図
の方向に見て概ねH状に形成されており、下端部
を覆うカバー33が固定されている。下側無限軌
道輪13のハウジング14内には上方に突出する
姿勢で上記ガイドレール19が配置されており、
ガイドレール19の上端部によつて無限軌道輪本
体15がガイドされるようになつている。カバー
33の上面には上方に突出する姿勢でガイドレー
ル34が配置されており、ガイドレール34の上
端部によつて無限軌道輪本体15がガイドされる
ようになつている。
第2図に示すように、両ガイドポスト25間に
は間隔を隔てて1対のエアシリンダ35が配置さ
れている。エアシリンダ35は、上下方向に配置
されており、上端のコネクテイングロツド36が
上側無限軌道輪12のハウジング14に設けられ
たブラケツト37に連結され、下端がベース21
に連結されることによつて、上側無限軌道輪12
を下方に付勢し得るようになつている。
更に、上側無限軌道輪12(下側無限軌道輪1
3)を挟んでガイドポスト25と反対側には、ケ
ーブル11長手方向の間隔を隔てて1対のエアシ
リンダ38が配置されている。第1図に示すよう
にエアシリンダ38は上下方向に配置されてお
り、コネクテイングロツド39の上端部に形成さ
れた溝に上側無限軌道輪12のハウジング14に
設けられたブラケツト40が嵌合している。コネ
クテイングロツド39とブラケツト40とはケー
ブル11長手方向かつ着脱自在のピン41によつ
て連結されている。エアシリンダ38の下端部に
は下方に突出する1対のブラケツト42が形成さ
れており、ブラケツト42ベース21から上方に
突出するブラケツト43が嵌合している。ブラケ
ツト42とブラケツト43間はケーブル11長手
方向のピン44によつて連結されており、これに
よつてエアシリンダ38はピン44を中心に回動
可能となつている。図示の状態では、エアシリン
ダ38によつて上側無限軌道輪12がベース21
に連結されており、エアシリンダ38が上側無限
軌道輪12を下方に付勢し得るようになつてい
る。
第2図に示すように、両エアシリンダ35間及
び両エアシリンダ38間にはそれぞれガイド部材
45及びガイド部材46が配置されている。第3
図に示すようにエアシリンダ35側のガイド部材
45は上下方向に配置されたガイドロツド47を
有しており、ガイドロツド47はケーブル11長
手方向(紙面と直角方向)の間隔を隔てて1対設
けられている。ガイドロツド47の下端部はブラ
ケツト48に嵌合し、止めねじ49によつて固定
されている。ブラケツト48は下側無限軌道輪1
3のハウジング14に固定されたケーブル11長
手方向に延びる部材であり、その両端部でガイド
ロツド47を保持している。ガイドロツド47の
上部はブラケツト50に形成された円筒形の孔に
摺動自在に嵌合している。ブラケツト50は上側
無限軌道輪12のハウジング14に固着されたケ
ーブル11長手方向に延びる部材であり、その両
端部でガイドロツド47を支持している。
ブラケツト48とブラケツト50との間におい
て、ガイドロツド47にはガイド部材本体51が
摺動自在に嵌合しており、止めねじ52によつて
ガイド部材本体51はガイドロツド47上に固定
されている。ガイド部材本体51はケーブル11
長手方向に延びる部材であり、ケーブル11側に
突出するガイド面53を一体に有している。第4
図に示すように、ガイド面53はケーブル11長
手方向に延在しており、その両端部がガイドロツ
ド47側に湾曲している。なお、ガイド面53と
ケーブル11との間に略10mmのクルヤランスが生
じるように、ガイド面53の突出量が設定されて
いる。
一方、第3図のエアシリンダ38側のガイド部
材46は上下方向に配置されたガイドロツド55
を有しており、ガイドロツド55はケーブル11
長手方向(紙面と直角方向)の間隔を隔てて1対
設けられている。ガイドロツド55の下端部はブ
ラケツト56に嵌合し、止めねじ57によつて固
定されている。ブラケツト56は下側無限軌道輪
13のハウジング14に固着されたケーブル11
長手方向に延びる部材であり、その両端部でガイ
ドロツド55を保持している。ガイドロツド55
の上部はブラケツト58に形成された円筒形の孔
に摺動自在に嵌合している。ブラケツト58は上
側無限軌道輪12のハウジング14に固着された
ケーブル11長手方向に延びる部材であり、その
両端部でガイドロツド55を支持している。
ブラケツト56とブラケツト58との間におい
て、ガイドロツド55にはガイド部材本体59が
摺動自在に嵌合しており、止めねじ60によつて
ガイド部材本体59はガイドロツド55上に固定
されている。ガイド部材本体59はケーブル11
長手方向に延びる部材であり、ケーブル11側に
突出するガイド面61を一体に有している。ガイ
ド面61は第4図に示すガイド面53と同様の形
状に形成されており、ガイド面61とケーブル1
1との間に略10mmのクルヤランスが生じるように
ガイド面61の突出量が設定されている。
次に作動を説明する。第1図の無限軌道輪1
2,13間にケーブル11を挿通する際には、無
限軌道輪12,13間の間隔を広げ、駆動軸1
6,17側のガイドローラ24からケーブル11
の先端を無限軌道輪12,13間に挿通する。次
にエアシリンダ35,38を作動させて上側無限
軌道輪12を下方に付勢すると、下側無限軌道輪
13は空気ばね20上に保持されていることか
ら、ケーブル11が無限軌道輪12,13の両無
限軌道輪本体15のロールパツト32(第3図)
によつて所定圧で挾持される。この場合には、エ
アシリンダ35のみならずエアシリンダ38によ
つても上側無限軌道輪12が下方に付勢されるの
で、強い保持強度が得られ、所定の保持圧力が確
実に得られる。
油圧モータ18、18によつて駆動スプロケツ
ト16,17を駆動し、無限軌道輪本体15を強
制的に循環させるとケーブル11は矢印方向に送
出される。ケーブル11には、予めコイル状に巻
かれていること等から伸ばした状態でも蛇行する
等の癖が残つている。しかし、ケーブル11は無
限軌道輪12,13の中間部においてガイド部材
45,46により左右方向にもガイドされるた
め、送出し速度が大きくなつてもケーブル11が
無限軌道輪12,13から側方に外れてしまうこ
とは無い。また、ガイド部材本体61,59はそ
れぞれ、止めネジ52,60によつてガイドロツ
ド47,55に固定する位置が調整できるので、
ケーブルサイズに応じて固定位置を調節でき、ガ
イド面53,61が適確にケーブル軸心に向けら
れ、ケーブルの外れを確実に防止できる。更に、
上記ガイドロツド47,55は下側無限軌道輪1
3によつて固定支持されると共に、上記上側無限
軌道輪12によつて摺動自在に嵌合支持されてい
るので、上記ガイドロツド47,55及びガイド
部材本体51,59は無限軌道輪間の間隔変動に
良好に追随でき、ケーブルの外れを一層確実に防
止できる。
作業途中で、ケーブル11を無限軌道輪12,
13から取出す必要が生じた場合には次のように
行なう。まず、駆動スプロケツト16,17の駆
動を停止させて無限軌道輪本体15の循環を停止
させる。これによつて、ケーブル11の送出しが
止まる。次に、エアシリンダ35及びエアシリン
ダ38による上側無限軌道輪12の下方への付勢
を停止する。続いて、ピン41を除去してエアシ
リンダ38の上側無限軌道輪12との連結を解
き、ピン44を中心にエアシリンダ38を倒す。
一方、第3図のガイド部材46の止めねじ57を
解いてガイドロツド55を無限軌道輪12,13
から取り外す。更に、エアシリンダ38が配置さ
れている側のガイドローラ24を除去する。これ
によつて、ケーブル11はガイドポスト25のな
い無限軌道輪12,13の右側方(第1図の紙面
手前側)から容易に取出せるようになる。ケーブ
ル11を無限軌道輪12,13間に戻して、送出
し作業を再開する場合には、上記作業と逆に作業
を行なう。
(別の実施例) a ガイド部材45,46は1対に限られること
なく、2対以上を無限軌道輪12,13の両側
に配置してもよい。
b ガイド面53に代えて、縦軸回りに回転自在
のローラを採用してもよい。
c エアシリンダ35,38に代えて油圧シリン
ダを採用してもよい。
d 必要の無い場合には、エアシリンダ38を省
略してもよい。
(考案の効果) 概ね水平方向ケーブル11を上下から挟む1対
の無限軌道輪12,13を設け、無限軌道輪1
2,13を上下方向移動自在にフレーム(例えば
ベース21)で支持し、無限軌道輪12,13間
に加圧シリンダ(例えばエアシリンダ35)を設
けて両無限軌道輪12,13が近付く側に付勢し
得るようにした海底ケーブル布設用無限軌道輪装
置において、上記無限軌道輪12,13の間にケ
ーブル11の側方をガイドする、ガイドロツド4
7とガイド部材本体51を有するガイド部材45
と、ガイドロツド55とガイド部材本体59を有
するガイド部材46を配置したので、ケーブル1
1を両側方向に確実にガイドできるようになる。
また、ガイド部材本体51,59はそれぞれ、止
めネジ52,60によつてガイドロツド47,5
5に固定する位置が調整できるので、ケーブルサ
イズに応じて固定位置を調節でき、ガイド面5
3,61が適確にケーブル軸心に向けられ、ケー
ブルの外れを確実に防止できる。更に、上記ガイ
ドロツド47,55は下側無限軌道輪13によつ
て固定支持されると共に、上記上側無限軌道輪1
2によつて摺動自在に嵌合支持されているので、
上記ガイドロツド47,55及びガイド部材本体
51,59は無限軌道輪間の間隔変動に良好に追
随でき、ケーブルの外れを一層確実に防止でき
る。
従つて、ケーブル11を上下方向に1対の無限
軌道輪12,13で確実に保持しつつ、両側方向
にはガイド部材45,46で充分に保持できるよ
うになり、ケーブル11が側方に外れてしまう不
具合は発生しなくなる。従つて、本考案によれば
海底ケーブル11を充分な力で保持することが容
易になり、海底ケーブルの送出し作業を充分円滑
に行ない得るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による海底ケーブル布設用無限
軌道輪装置の正面図、第2図はその平面図、第3
図は第2図の−拡大断面図、第4図は第3図
の−断面部分図である。11……海底ケーブ
ル、12……上側無限軌道輪、13……下側無限
軌道輪、21……ベース(フレームの一部)、3
5……エアシリンダ(加圧シリンダの一例)、4
5,46……ガイド部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 概ね水平方向のケーブルを上下から挟む1対の
    無限軌道輪を設け、無限軌道輪を上下方向移動自
    在にフレームで支持し、無限軌道輪間に加圧シリ
    ンダを設けて両無限軌道輪が近付く側に付勢し得
    るようにした海底ケーブル布設用無限軌道輪装置
    において、ケーブルの左右両側に配設され、上記
    一対の無限軌道輪の一方によつて固定支持される
    と共に、上記一対の無限軌道輪の他方によつて摺
    動自在に嵌合支持された一対のロツドと、上記ロ
    ツドに摺動自在に嵌合すると共に、固定部材によ
    つて上記ロツドに固定され、上記無限軌道輪のケ
    ーブル狭持間においてケーブルの左右両側方をガ
    イドする一対のガイド部材とを備えたことを特徴
    とする海底ケーブル布設用無限軌道輪装置。
JP1986133602U 1986-08-29 1986-08-29 Expired JPH0338206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133602U JPH0338206Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133602U JPH0338206Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341064U JPS6341064U (ja) 1988-03-17
JPH0338206Y2 true JPH0338206Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=31034060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986133602U Expired JPH0338206Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338206Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294721A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Kaiken:Kk 活魚装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259883A (en) * 1975-06-04 1977-05-17 Furukawa Electric Co Ltd:The Device of drawing cable

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259883U (ja) * 1975-10-29 1977-04-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259883A (en) * 1975-06-04 1977-05-17 Furukawa Electric Co Ltd:The Device of drawing cable

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341064U (ja) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500913A (ja) 移動する材料シートの搬送装置、特にプラスチックフィルムシートの伸長装置
CA2007095A1 (en) Film bonding method and apparatus for performing same
JPH0338206Y2 (ja)
JPH0249250Y2 (ja)
JPH0538571A (ja) 形鋼の組立装置
JP3022588B2 (ja) 海底ケーブル布設装置
CN219953867U (zh) 显示模组保压装置
DE3366534D1 (en) Self-adapting and vibration-damping clamping device
CN212780466U (zh) 机器视觉光源批量固定装置
JP3141985B2 (ja) 電線処理装置における電線移送装置および電線移送方法
JP4288064B2 (ja) 吊りピース切断装置
JPS6344605A (ja) 光フアイバ把持具
SU1324704A1 (ru) Устройство дл размотки пр моугольного волновода
CN108788722B (zh) 一种船用锚支架自动装配机
JP2946812B2 (ja) 船殻ブロックの建造方法
JPH0732499Y2 (ja) 部品分離供給装置
JPS63183797A (ja) 倣い走行装置
JPH0226580Y2 (ja)
JP3093785B2 (ja) 海底ケーブル布設用ブレーキ装置
JPH0522819A (ja) ケーブル延線機
DE69300336D1 (de) Seilbahn mit seitlich abgelenkten Kabeln.
JPS6227408Y2 (ja)
JPH0523925A (ja) 部品組付装置におけるフローテイング支持機構
ES2041883T3 (es) Pinza para la sujecion y traccion de un hilo de toma ranurado en trabajos de montaje.
KR100198272B1 (ko) 팔레트 로케이팅장치