JPH0337328A - ターボチャージャの制御装置 - Google Patents

ターボチャージャの制御装置

Info

Publication number
JPH0337328A
JPH0337328A JP17150089A JP17150089A JPH0337328A JP H0337328 A JPH0337328 A JP H0337328A JP 17150089 A JP17150089 A JP 17150089A JP 17150089 A JP17150089 A JP 17150089A JP H0337328 A JPH0337328 A JP H0337328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
turbine
turbocharger
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17150089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791995B2 (ja
Inventor
Shinji Hara
真治 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP1171500A priority Critical patent/JPH0791995B2/ja
Publication of JPH0337328A publication Critical patent/JPH0337328A/ja
Publication of JPH0791995B2 publication Critical patent/JPH0791995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はタービン軸に電動機構を取付けたターボチャー
ジャの運転制御を行うターボチャージャの制御装置に関
する。
(従来の技術) エンジンの排出する排気ガスをタービンに導いて高速回
転させ、該タービンの回転軸にコンプレッサを配置して
これを駆動し、エンジンの吸気を過給する排気エネルギ
ーによる過給機は古くから知られている。
そして、この種の排気タービン駆動の過給機のタービン
軸に電動−発電機となる電動機構を取付け、エンジンの
運転状態に応じて電動機構を電動機または発・電機とし
て作動させようとする提案が種々なされている。
一方、このような電動機構を取付けたターボチャージャ
ではエンジンの運転状態とは関連なく、別個にコンプレ
ッサの回転数を上昇させてエンジンへのブースト圧を上
昇させることが行われる。
そして、フライングブーストアップと称し、例えばエン
ジン回転数はアイドリング状態であるが、変速機制御系
やクラッチ操作系などの車両の状態から発進直前である
と判断して、ターボチャージャの電動機構に通電して高
速駆動し、ブースト圧を高めておくことが行われている
(発明が解決しようとする課題) 上述のようにフライングブーストアップを開始すると、
ターボチャージャの電動機構の電源となるバッテリから
の消費電力が大きく、初期の大電流や、さらに通電時間
が長いとバッテリの蓄電量が減じて、いわゆるバッテリ
上りを生じる虞がある。
また、エンジンがアイドル状態で回転数が低速の場合は
空気流量が小さいため、ターボチャージャの回転数を高
速回転にすると、第2図に示す曲線図のようにサージラ
インを超過することになる。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的はターボチャージャのフライングブーストアッ
プの開始時の電力節減や、コンプレッサのサージングを
防止しようとするターボチャージャの制御装置を提供す
ることにある。
(L1題を解決するための手段) 本発明によれば、コンプレッサとタービンの各インペラ
を連結する回転軸に設けた回転電機を力行運転せしめて
過給気動作を助勢せしめるターボチャージャの制御装置
において、コンプレッサの出口とタービンの入口を連通
ずるバイパス流路を設けるとともに、フライングブース
トアップ動作の初期のみ該バイパス流路を開路する開閉
制御手段を設けたターボチャージャの制御装置が提供さ
れる。
(作用) 本発明では、ターボチャージャのコンプレッサ出口とタ
ービン入口との間にバイパス流路を設けてフライングブ
ーストアップの開始時に流路の開制御を行うので、コン
プレッサの圧気の一部がバイパス流路を介してタービン
の回転を付勢する。
したがってバッテリから回転電機への僅かな供給電力に
よりブースト圧を高めておくことが可能になる。
一方、タービンに対しコンプレッサからの圧気が供給さ
れるので、エンジン回転がアイドリング状態であっても
コンプレッサの空気流量は増加となる。
(実施例) つぎに本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
同図において、1はエンジンで、供給される燃料の燃焼
エネルギーによって車両を駆動するもので、エンジン回
転数を検出する回転ゼンサ11が取付けられている。
2はターボチャージャで、エンジン1の排気管12から
排出される排気ガスのエネルギーにより駆動されるター
ビン21と、該タービントルクにより駆動されて吸気管
13を介してエンジン1に吸気を圧送するコンプレッサ
22とを備え、タービン21とコンプレッサ22とを連
結する回転軸23には電動機構として電動−発電機とな
る回転電機3が取付けられている。
そして、エンジン1が低速回転にて高負荷の場合には回
転電機3に電力を供給して電動機として力行させ、コン
プレッサ22の回転速度を上昇せしめてその過給作動を
助勢してエンジン出力を上昇させるとともに、一方、エ
ンジン1が高速回転にて排気エネルギーが大きいときは
、回転電機3を発電機として作動させ、排気エネルギー
を電力に変換させてバッテリ5を充電するよう構成され
ている。
4はバイパス管で、コンプレッサ22の出口とタービン
2!の入口との間に配管され、コンプレッサ22からの
圧気をタービン21に短絡して導くもので、バイパス管
4の途中にはバルブ41が配置されている。そして、通
常はバルブ41は閉鎖されてエンジン1からの排気ガス
はタービン21に導かれるとともに、コンプレッサ22
からの圧気は吸気管13を介してエンジン1に4給され
るが、バルブ41が開放されるとコンプレッサ22から
の圧気の一部はタービン21に導入されてタービン21
の回転が付勢され、また、コンプレッサの空気流量が増
加することになる。
5はバッテリで、車両に搭載されて補機類や電動作動時
の回転電機3の電源となったり、また、回転電機3の発
電作動時にはその発電電力Cよって充電されるものであ
る。
6はコントローラで、マイクロコンピュータからなり、
演算処理を行う中央制御装置、演算処理手順や制御手順
などを格納する各種メモリ、入/出力ポートなどを備え
ている。そして、エンジン1の回転センサ11、クラッ
チit/断を検出するクラッチセンサ61、変速機のギ
ヤ段を検出するギヤセンサ62、車速を検出する車速セ
ンサ63などが入力ボートに接続されており、これらの
各種センサからの信号が入力されると、メモリに格納さ
れた手順によって所定の処理が行われ、バイパス管4&
:設けにバルブ41の開閉制御が行われるよう構成され
ている。
第3図はマニュアル車における本実施例の処理の一例を
示す処理フロー図であり、同図を用いてその処理を説明
する。
ステップlにおいて、エンジン回転数N ENOがアイ
ドル回転数の例えば700回転回転上比較され、700
回転以下の場合はステップ2に進んでクラッチセンサ6
1からの信号により、クラッチ断か否かがチエツクされ
る。ここでクラッチ断の場合はステップ3に進み、ギヤ
センサ62からの信号(よりギヤボジシ4ンが1stの
場合は次のステップ5で車速かチエツクされ、5 k+
a/時未満の場合はステップ6で係数Nを1に置数する
。なおこの間、エンジン回転が700回転以上、クラッ
チが継、ギヤ段が1st以外、車速か5km以上である
場合はステップ順に従うことなくステップ14に進み、
時間待ちを行ってステップ1に戻って繰り返すことにな
る。
ステップ6で係数Nに1を置数後は、ステップ7にてバ
ッテリ5からの電力を回転電機3に供給して電動機とし
て駆動して力行させ、フライングブーストアップの開始
となり、ついでステップ8にてバイパス管4に設けたバ
ルブ41の開放を行う、このため、コンプレッサ22か
らの圧気の一部がタービン21に導入されてタービンが
付勢されることになり、この圧気のエネルギーに対応す
る電気エネルギーの電力が節減されることになる。
また、ガソリンエンジンのように、スロットルバルブに
よってアイドル時の空気量が極端に絞られている場合で
も、バルブ41を開放してタービン21側にもコンプレ
ッサ22からの圧気を送るため、コンプレッサの流量が
増加してサージの発生が抑えられることになる。
ステップ9では係数Nに1を加えた数値の置数な行い、
つどのステップ10にて加速モードか否かのチエツクを
行って、加速の場合はステップ11に進んでフライング
ブーストアップの作動を中止するとともに、ステップ1
2ではバルブ41の閉鎖を行って、通常のターボチャー
ジャの制御を行うことになる。
ステップ10において加速モードでない場合はステップ
15にて車速をチエツクし、車速か5km以上の場合は
ステップ16.17に進んでバルブ41を閉じるととも
にバッテリ5から回転電機3への通電を断ってフライン
グブーストアップの作動を中止する。
また、ステップ15にて車速が5kmに達しない場合は
ステップ18にて係数Nを、フライングブーストアップ
の初期に持続させる時間を決める係数のNoと比較し、
係数Nが大きいときはステップ19.20&:進んでバ
ルブ41を閉じ、回転電機3への給電を停止する。
なお、ステップ18にて係数NがNoに達しない場合は
ステップ9に戻ってフローを繰返すことになる。
つぎに第4図は自動変速機搭載車における本実施例の処
理の一例を示す処理フロー図である。
同図においてはフローの初期のフライングブーストアッ
プの実施に至るステップ1°〜4°が第3図の処理フロ
ー図と異なるのみで、ステップ5以降は前述の処理フロ
ー図と同一である。
したがって、エンジン回転数が700 rp園以下であ
り、変速段がDレンジであり、ブレーキが踏まれていて
車速が5に一未満の場合に係数Nを1として、フライン
グブーストアップの作動が開始されることになる。
以上、本発明を上述の実施例によって説明したが、本発
明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これらの
変形を本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、ターボチャージャのコンプレッサの出
口とタービンの人口との間にバイパス流路を設けるとと
もに、との流路を開閉するバルブを配置したので、フラ
イングブーストアップ開始の際にバルブを開いてバイパ
ス流路を介してコンプレッサの圧気の一部をタービンに
導入することにより、タービンの回転数が上昇し、この
ため初期におけるバッテリからの供給電力を極力抑える
ことが可能となる。
また一方、コンプレッサからの圧気がバイパス流路を介
してタービンに導かれるため、エンジンはアイドル状態
で空気流量が絞られていても、コンプレッサを流れる空
気量が増大するので、サージの発生は防止されるという
利点が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図はコンプレッサの空気流量と圧力比に対するサージ
ラインの関係を示す曲線図、第3図はマニュアル車にお
ける本実施例の処理フロー図、第4図はオートマチック
車における本実施例の処理フロー図である。 1・・・エンジン、2・・・ターボチャージャ、3・・
・回転電機、4・・・バイパス流路、21・・・タービ
ン、22・・・コンプレッサ、41・・・バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  コンプレッサとタービンの各インペラを連結する回転
    軸に設けた回転電機を力行運転せしめて過給気動作を助
    勢せしめるターボチャージャの制御装置において、コン
    プレッサの出口とタービンの入口を連通するバイパス流
    路を設けるとともに、フライングブーストアップ動作の
    初期のみ該バイパス流路を開路する開閉制御手段を設け
    たことを特徴とするターボチャージャの制御装置。
JP1171500A 1989-07-03 1989-07-03 ターボチャージャの制御装置 Expired - Lifetime JPH0791995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171500A JPH0791995B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 ターボチャージャの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171500A JPH0791995B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 ターボチャージャの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0337328A true JPH0337328A (ja) 1991-02-18
JPH0791995B2 JPH0791995B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=15924254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171500A Expired - Lifetime JPH0791995B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 ターボチャージャの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791995B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912852B2 (en) * 2002-03-26 2005-07-05 Electro-Motive Diesel, Inc. Method for engine condition control with turbocompressor controllable bypass
JP2008014289A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Mitsubishi Motors Corp 車両走行用エンジンの制御装置
US8109093B2 (en) 2005-06-02 2012-02-07 Wärtsilä Finland Oy Method and an arrangement in connection with a turbocharged piston engine
DE102011005865A1 (de) * 2011-03-21 2012-09-27 Mahle International Gmbh Abgasturbolader
GB2504713A (en) * 2012-08-07 2014-02-12 Gm Global Tech Operations Inc Turbocharger by-pass system from the compressor outlet to the turbine inlet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124623A (en) * 1980-03-04 1981-09-30 Mazda Motor Corp Secondary air-supplying device of engine with supercharger
JPH01155027A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Isuzu Motors Ltd ターボチャージャ用回転電機の電圧制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124623A (en) * 1980-03-04 1981-09-30 Mazda Motor Corp Secondary air-supplying device of engine with supercharger
JPH01155027A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Isuzu Motors Ltd ターボチャージャ用回転電機の電圧制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912852B2 (en) * 2002-03-26 2005-07-05 Electro-Motive Diesel, Inc. Method for engine condition control with turbocompressor controllable bypass
US8109093B2 (en) 2005-06-02 2012-02-07 Wärtsilä Finland Oy Method and an arrangement in connection with a turbocharged piston engine
JP2008014289A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Mitsubishi Motors Corp 車両走行用エンジンの制御装置
DE102011005865A1 (de) * 2011-03-21 2012-09-27 Mahle International Gmbh Abgasturbolader
GB2504713A (en) * 2012-08-07 2014-02-12 Gm Global Tech Operations Inc Turbocharger by-pass system from the compressor outlet to the turbine inlet
GB2504713B (en) * 2012-08-07 2017-07-12 Gm Global Tech Operations Llc Turbocharger by-pass system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791995B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02223627A (ja) 車両のエネルギー回収装置
US8601810B2 (en) Internal combustion engine
JPH0245615A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH03202633A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP2884725B2 (ja) ツインターボチャージャの制御装置
JP3094646B2 (ja) 可変容量ターボチャージャの制御装置
JPH0530967B2 (ja)
JPH0337328A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH05280385A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH0347439A (ja) 過給機付ガソリンエンジン
JP2748482B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH05280364A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPS5996433A (ja) 自動車のエンジンの加給装置
JPH0357824A (ja) ターボチャージャの制御装置
JP2819785B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JPS6226334A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPH08312360A (ja) ディーゼルエンジンのegr制御装置
JPH041308Y2 (ja)
JPH0418127B2 (ja)
JP2987859B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPS614826A (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JPH0412131A (ja) 回転電機付ターボチャージャ
JPH0233413A (ja) 回転電機付ターボチャージャの駆動装置
KR19990048248A (ko) 급가속을 위한 엔진 과급장치 및 그 제어방법
JPH03145530A (ja) アイドル時発電量増大装置