JPH0335749Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335749Y2
JPH0335749Y2 JP14709685U JP14709685U JPH0335749Y2 JP H0335749 Y2 JPH0335749 Y2 JP H0335749Y2 JP 14709685 U JP14709685 U JP 14709685U JP 14709685 U JP14709685 U JP 14709685U JP H0335749 Y2 JPH0335749 Y2 JP H0335749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top wall
wall
hole
fitted
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14709685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254979U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14709685U priority Critical patent/JPH0335749Y2/ja
Publication of JPS6254979U publication Critical patent/JPS6254979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335749Y2 publication Critical patent/JPH0335749Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、収納したクリーム状物を加圧注出す
るクリーム状物注出容器に関する。
「従来の技術」 この種容器として、頂部に、弾性ドームで上面
を覆つたクリーム状物の貯留室、この貯留室を加
圧する押下げ部材そして吸込弁と吐出弁を有し、
押下げ部材の押下げで貯留室を介しクリーム状物
を加圧し、この加圧されたクリーム状物で吐出弁
を開弁させて外部に注出し、一方この注出で貯留
室が負圧化したことで吸込弁を開弁し、クリーム
状物を容器胴部内から貯留室に吸上げ補給し、つ
ぎの注出に備えるようにしたものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 上記容器にあつては、頂部全体を囲う外キヤツ
プを備えており、該外キヤツプは従来容器胴部上
端に着脱自在に嵌合して、容器使用時には完全に
取外されていた。
そのため、容器使用時には、外キヤツプの離脱
操作に加えて外キヤツプの保管にも留意しなけれ
ばならず、面倒であつた。
本考案は、このような従来の実情を考慮して案
出されたもので、外キヤツプの保管に留意する必
要がなく、しかもワンタツチ及びワンハンド操作
が可能で、使用に便利なクリーム状物注出容器を
提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本考案容器は、筒状
胴部材1と、底壁部材2と、内キヤツプ3と、弾
性ドーム状部材4と、上部覆合部材5と、外キヤ
ツプ6と、操作部材7と、蓋板部材8と、スプリ
ング9とを主要部材としている。
上記筒状胴部材1は、上、下両端面が開口され
ている。
上記底壁部材2は、上記胴部材の下端部内へ気
密に、かつ該気密状態を保つて上昇可能に嵌合さ
れている。
上記内キヤツプ3は、上記胴部材の上端部外面
へ、第1頂壁10周縁から垂設した第1周壁11
を嵌合させると共に第1頂壁には吸込弁12を組
付けてなる。
上記弾性ドーム状部材4は、上記第1頂壁上面
の一側部に載置されると共に上記吸込弁と連通し
て貯留室13を形成し、かつ下端面が開口されて
いる。
上記上部覆合部材5は、上記ドーム状部材の下
部外面に嵌合する第1透孔14を有した基板15
を上記第1頂壁上面に載置させると共に該基板上
面から、上記貯留室と連通する吐出弁16付き注
出筒17を起立させている。
上記外キヤツプ6は、一側部に第2透孔18が
穿設された第2頂壁19周縁から垂設した第2周
壁20下部を第1周壁外面に嵌合させると共に、
第2頂壁中央部分に注出孔21を穿設させてい
る。
上記操作部材7は、上記外キヤツプ内に収容さ
れると共に、第2透孔を介して外部に露出する第
3頂壁22周縁部分から上記第2周壁上部内面に
上下動自在に嵌合する案内壁部23を垂設させ、
かつ第3頂壁下面からは圧接板24を垂設させて
いる。
上記蓋板部材8は、第2頂壁上面に第4頂壁2
5を載置させ、該第4頂壁下面の一側部から垂設
した係合片26を、上記第3頂壁に穿設した係合
孔27に弾性係合させると共に第4頂壁の他側部
を上記第2頂壁の他側部に枢着させ、かつ第4頂
壁下面中央部分から垂設した棒状栓28を上記注
出孔或いは注出筒上端開口部へ水密に嵌合させて
いる。
上記スプリング9は、上記蓋板部材を常時開蓋
方向へ付勢させている。
そして、上記操作部材を第2透孔を介して押下
げることで、上記係合片と係合孔との係合が解か
れると同時に上記圧接板下端が弾性ドーム状部材
を弾性圧搾可能に形成させている。
「作用」 蓋板部材8の閉蓋状態(第1図及び第3図参
照)から、操作部材7を第2透孔18を介して指
等で押下げると、該押下げ初期には、前述したよ
うに係合片26と係合孔27との係合が解かれる
ことから、蓋板部材がスプリング9の付勢力で枢
着部を中心として開蓋方向へ回動し、棒状栓28
が注出孔21或いは注出筒17上端開口部から抜
け出す(第4図参照)。
これと同時に、圧接板24下端が弾性ドーム状
部材4に当接し、やがてドーム状部材を弾性圧搾
する。
これにより、貯留室13内の高圧化によつて吸
込弁12が閉じると共に吐出弁16が開かれ、貯
留室内のクリーム状物が注出筒17及び注出孔2
1を通つて外部に注出される。
上記圧搾を解放すると、ドーム状部材は自己の
弾性力で復元し、この時の貯留室内の負圧化によ
り今度は吸込弁が開かれると共に吐出弁が閉じ、
胴部材1内のクリーム状物が貯留室内に流入して
再度の注出に備える。なおこの際、胴部材内のク
リーム状物が減少するに伴つて底壁部材2が上昇
するため、胴部材内の負圧化は回避される。
「実施例」 第1図乃至第4図が示す実施例は、既述「問題
点を解決するための手段」で述べたところと同様
であり、重複を避けるために該既述部分について
の説明は省略し、既述しない事項についてだけ説
明を加える。
筒状胴部材1は、該部材上端から肩部30を介
して口頚部31を起立させてなる。
底壁部材2は、該部材周縁に付設した断面弧状
の弾性周壁32を胴部材内面に圧接させてなる。
内キヤツプ3周壁11は内壁11aと外壁11
bとの二重壁で形成され、そのうちの内壁11a
が上記口頚部31外面に螺合している。
上記キヤツプ頂壁10上面の中央部分には段付
き凹部33が形成され、該凹部33の最深部に、
弾性弁板34で弁孔35を開閉する吸込弁12が
組付けられている。
弾性ドーム状部材4の下端外縁には外向きフラ
ンジ36が付設されている。また、該部材の下端
面はその一部分が上記段付き凹部33上面にまた
がつている。即ち、貯留室13と吸込弁12とが
上記凹部33を介して連通するのである。
上部覆合部材5の第1透孔14開口縁から第1
短壁部37が起立されると共に該短壁部37の上
端内縁には内向きフランジ38が付設され、該フ
ランジ下面が上記外向きフランジ36上面に当接
している。
上部覆合部材5の注出筒17下端部は、適宜二
重筒状に形成されるなどして、上記段付き凹部3
3内に水密に連通接続され、該凹部を介して上記
貯留室13に連通している。第1図中39は注出
筒17と凹部33とを積極的に連通するように注
出筒内筒部17aに形成した切欠溝である。
上記注出筒17に組付けられる吐出弁16は、
注出筒内筒部17a内面から複数の連結片40を
介して起立された上端をテーパとする栓部41
と、該栓部のテーパ面を弾性底壁42中央部に穿
設された弁孔43下面に圧接させて弾性底壁周縁
から起立した第3周壁44を注出筒17上端内面
に嵌着させた筒状部材45とから構成されてい
る。なお、図中44aは第3周壁44上端に付設
された断面コ字状のフランジで、該フランジの下
端が注出筒17の上部外面に周設した係合溝17
bに嵌合している。
外キヤツプ周壁20は、内キヤツプ外壁11b
外面に凹凸状の係合手段を介して着脱自在に嵌合
している。
上記周壁20内面の上下方向中間部には下向き
段部46が円周方向に複数個形成され、該段部4
6が、外キヤツプ装着時に、上部覆合部材の基板
15上面外周部分に圧接して、当該上部覆合部材
5を内キヤツプ頂壁10上面に載置固定させるよ
うになつている。
外キヤツプ頂壁19上面の中央部分には浅く広
い凹部47が形成され、該凹部47の中央に注出
孔21が穿設される。
上記頂壁19上面の他側部には、切欠き凹部4
8が形成され、該凹部48内に位置して蓋板部材
頂壁25下面の他側部から垂設した軸受部49が
ピン結合している。
上記頂壁25はハート形に形成され、そのくぼ
み部を利用して操作部材頂壁22を指等で押圧可
能になつている。
上記実施例にて各部は適宜合成樹脂材で成形製
作される。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、操作部材
による弾性ドーム状部材の圧搾動作に連動して、
外キヤツプに枢着された蓋板部材が自動的に開蓋
作動するように構成したので、容器使用時には、
外キヤツプの保管に留意する必要がなくしかもワ
ンタツチ及びワンハンドで操作することが出来、
使用上頗る便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案容器の一実施例を示す縦断面
図、第2図はその要部分解斜視図、第3図及び第
4図は異なつた作用状態を示す各々の斜視図であ
る。 1……筒状胴部材、2……底壁部材、3……内
キヤツプ、4……弾性ドーム状部材、5……上部
覆合部材、6……外キヤツプ、7……操作部材、
8……蓋板部材、9……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上、下両端面開口の筒状胴部材1と、該胴部材
    の下端部内へ気密に、かつ該気密状態を保つて上
    昇可能に嵌合された底壁部材2と、上記胴部材の
    上端部外面へ、第1頂壁10周縁から垂設した第
    1周壁11を嵌合させると共に第1頂壁には吸込
    弁12を組付けてなる内キヤツプ3と、上記第1
    頂壁上面の一側部に載置されると共に上記吸込弁
    と連通して貯留室13を形成する下端面開口の弾
    性ドーム状部材4と、該ドーム状部材の下部外面
    に嵌合する第1透孔14を有した基板15を上記
    第1頂壁上面に載置させると共に該基板上面か
    ら、上記貯留室と連通する吐出弁16付き注出筒
    17を起立させた上部覆合部材5と、一側部に第
    2透孔18が穿設された第2頂壁19周縁から垂
    設した第2周壁20下部を第1周壁外面に嵌合さ
    せると共に、第2頂壁中央部分に注出孔21を穿
    設させた外キヤツプ6と、上記外キヤツプ内に収
    容されると共に、第2透孔を介して外部に露出す
    る第3頂壁22周縁部分から、上記第2周壁上部
    内面に上下動自在に嵌合する案内壁部23を垂設
    させ、かつ第3頂壁下面からは圧接板24を垂設
    させた操作部材7と、第2頂壁上面に第4頂壁2
    5を載置させ、該第4頂壁下面の一側部から垂設
    した係合片26を、上記第3頂壁に穿設した係合
    孔27に弾性係合させると共に第4頂壁の他側部
    を上記第2頂壁の他側部に枢着させ、かつ第4頂
    壁下面中央部分から垂設した棒状栓28を上記注
    出孔或いは注出筒上端開口部へ水密に嵌合させた
    蓋板部材8と、該蓋板部材を常時開蓋方向へ付勢
    させたスプリング9とからなり、上記操作部材を
    第2透孔を介して押下げることで、上記係合片と
    係合孔との係合が解かれると同時に上記圧接板下
    端が弾性ドーム状部材を弾性圧搾可能に形成させ
    たことを特徴とするクリーム状物注出容器。
JP14709685U 1985-09-25 1985-09-25 Expired JPH0335749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709685U JPH0335749Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709685U JPH0335749Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6254979U JPS6254979U (ja) 1987-04-06
JPH0335749Y2 true JPH0335749Y2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=31060149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14709685U Expired JPH0335749Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335749Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618928Y2 (ja) * 1987-07-07 1994-05-18 釜屋化学工業株式会社 定量吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254979U (ja) 1987-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2621653C1 (ru) Компактная емкость с функцией равномерной выдачи косметического раствора
JPH038626Y2 (ja)
JPH0335749Y2 (ja)
JPS5812648Y2 (ja) 液体点滴用容器
JPH019479Y2 (ja)
JPH0162718U (ja)
JPH078444Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JPH036278Y2 (ja)
JPH0428523Y2 (ja)
JPH0331738Y2 (ja)
JPH0646866Y2 (ja) 注出容器
JPH0418504Y2 (ja)
JP2568747Y2 (ja) スポイト付き蓋
JP2523787Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0618928Y2 (ja) 定量吐出容器
JPS63183053U (ja)
JPH0650372Y2 (ja) 吸上げポンプ付き容器
JPH078443Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JPH0312704Y2 (ja)
JPS63161167U (ja)
JPH089010Y2 (ja) 注出装置付容器
JPH0420785Y2 (ja)
JPH0627573Y2 (ja) 押し栓を内蔵したキャップ
JPH0331222Y2 (ja)
JPH0339404Y2 (ja)