JPS6118348B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118348B2
JPS6118348B2 JP49042538A JP4253874A JPS6118348B2 JP S6118348 B2 JPS6118348 B2 JP S6118348B2 JP 49042538 A JP49042538 A JP 49042538A JP 4253874 A JP4253874 A JP 4253874A JP S6118348 B2 JPS6118348 B2 JP S6118348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
silicon oxide
glass layer
forming
thin silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49042538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50134777A (ja
Inventor
Taiichi Inoe
Yoshiharu Fujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP49042538A priority Critical patent/JPS6118348B2/ja
Publication of JPS50134777A publication Critical patent/JPS50134777A/ja
Publication of JPS6118348B2 publication Critical patent/JPS6118348B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトランジスタなど拡散領域を含む素
子を有する半導体装置の製造方法に関する。
シリコン半導体にて構成された半導体装置の製
造方法において従来の拡散技術では熱拡散工程の
前に、その前の工程で形成されている薄いシリコ
ン酸化膜全て除去するか、高濃度不純物ガラス層
を利用して拡散するかのいずれかが行なわれてい
た。後者は前者に比べ気相成長技術を伴なうので
技術的困難さが大きい。そこで一般には前者が用
いられている。しかし多結晶シリコンを配線とし
て使用する最近の技術、例えばシリコンゲートの
絶縁ゲート型電界効果トランジスタにおいて多結
晶シリコンゲートを予め形成した後にソース、ド
レイン領域をそれぞれ拡散形成すればシリコンゲ
ートをマスタとすることができ、マスク合せの工
程が省略でき、高密度に素子を形成できる。しか
しそのソース、ドレイン拡散の前に行なう、酸化
膜除去の際に形成した多結晶シリコンの周縁部の
下側が、いわゆるアンダーエツチングを受け、こ
れが重要な問題になつている。このことを第1図
について説明すると、第1図Aに示すようにシリ
コン半導体基板1上にシリコン酸化膜2が設けら
れ、その一部は選択的に除去され、その除去され
た部分に薄いシリコン酸化膜3が形成される。更
に全面に結晶シリコン層を成長させ、その一部を
選択的に残して配線4及び電極5とする。この後
に第1図Bに示すように多結晶シリコン層5をマ
スクとして薄い酸化膜3を除去するように酸化膜
エツチングを行なつてソース領域6及びドレイン
領域7のための開口を形成する。この際ゲート電
極5の周縁の下もエツチングされてアンダーエツ
チング領域10が形成され、また厚い酸化膜2も
薄くエツチングされて配線4の下の一部にアンダ
ーエツチング領域10が生じる。次に不純物拡散
を行なつてソース領域6、ドレイン領域7が形成
され、同時に不純物の拡散が行なわれた多結晶シ
リコン配線4及び電極5が形成される。その後不
純物ガラス層を徐去して第1図Cに示すように気
相成長シリコン酸化膜8を成長させ、これに対し
てコンタクト孔を開口した後、アルミニウムを蒸
着して配線9を形成して完成する。このような製
造方法ではソース、ドレインの拡散にシリコンゲ
ート5をマスクとするため、そのゲート5と、ソ
ース領域6及びドレイン領域7との相互位置が正
確に設計通りになる利益がある。しかしアンダー
エツチング部10はシリコン酸化膜が存在しない
ため多結晶シリコン5と、ソース領域6及びドレ
イン領域7との電気的短絡が生じやすくなる。
この発明は上述の点に鑑み、半導体基板上に形
成された薄いシリコン酸化膜を除去することなく
その薄いシリコン酸化膜をガラス層に変換し、そ
のガラス層を通して半導体基板に拡散領域を形成
する。このようにして上記薄いシリコン酸化膜上
にシリコン電極が形成されている場合に、これを
マスクとして不純物拡散を行なうことができ、し
かも薄いシリコン酸化膜を除去しないため、アン
ダーエツチング部分による不良は発生することが
なく、歩留りが高いものになる。
次に第2図を参照してこの発明による半導体装
置の製造方法の一例を、第1図に示した従来のも
のと対応するものに適用した場合につき説明す
る。第1図Aについて説明したシリコン配線4、
電極5の形成までは従来と同様である。このシリ
コン配線、電極の形成後、この発明においては薄
いシリコン酸化膜3を除去することなく、直ちに
高温で不純物拡散(例えば、N型であればリン、
P型であればボロン)を行なう。なおソース領域
及びドレイン領域の抵抗を小さくするためには薄
いシリコン酸化膜3の膜厚は2000Å以下が好まし
い。
上記不純物拡散の温度を900℃以上にすること
により、第2図Aに示すように薄いシリコン酸化
膜3は2時間以内にガラス層(リンの場合はリン
シリケートガラス:PSG、ボロンの場合はボロン
シリケートガラス:BSG)11に変換され、その
ガラス層11を通つて不純物はシリコン半導体基
板1へ拡散され、ソース領域6、ドレイン領域7
がシリコンゲート5をマスクとして形成される。
なお、ソース、ドレイン領域上のガラス層は不純
物がシリコン酸化膜中に導入することにより形成
され、多結晶ゲート電極5の上表面および側面に
は熱処理雰囲気中に含まれる酸素の影響でガラス
層が形成される。この時にできる不純物ガラス層
11を除去せず次に熱酸化又は気相成長法でシリ
コン酸化膜8を第2図Bに示すように全面に形成
し、更にコンタクト孔を開口し、次にアルミ配線
9を行なつてトランジスタが構成される。
上述は本発明製造方法によれば、薄いシリコン
酸化膜3をエツチングしないためアンダーエツチ
ング部分10は全く生じないばかりか密なガラス
層11にゲート電極5が囲まれ、ピンボールなど
による配線やソース、ドレイン領域との電気的短
絡は全く生じない、よつて歩留りのよいものとな
る。上述においては薄いシリコン酸化膜3をガラ
ス質へ変換する工程と、そのガラス質を通して不
純物拡散を行なう工程は連続しているがそれぞれ
の工程を明確に分離してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造方法の一例を断面図、第2
図はこの発明による製造方法の一例を示す断面図
である。 1…シリコン半導体基板、3…薄いシリコン酸
化膜、6,7…拡散領域としてのソース、ドレイ
ン領域、11…不純物ガラス層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上に薄いシリコン酸化膜を形成す
    る工程と、該薄いシリコン酸化膜上の一部に多結
    晶シリコンゲート電極を形成する工程と、前記薄
    いシリコン酸化膜を除去することなく熱処理雰囲
    気中で不純物を拡散することによつて、該熱処理
    中に前記多結晶シリコンゲート電極の上表面およ
    び側面にガラス層を形成し、かつ該ゲート電極直
    下以外の薄いシリコン酸化膜をガラス層に変換す
    るとともにこのガラス層を通して前記半導体基板
    に不純物を導入しソースおよびドレイン領域を形
    成する工程と、前記工程によつて形成されたガラ
    ス層を除去することなくその上にシリコン酸化膜
    を形成する工程と、前記ソースおよびドレイン領
    域上に開口を形成して夫々の電極配線を接続する
    工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP49042538A 1974-04-15 1974-04-15 Expired JPS6118348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49042538A JPS6118348B2 (ja) 1974-04-15 1974-04-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49042538A JPS6118348B2 (ja) 1974-04-15 1974-04-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15565382A Division JPS58121677A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50134777A JPS50134777A (ja) 1975-10-25
JPS6118348B2 true JPS6118348B2 (ja) 1986-05-12

Family

ID=12638835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49042538A Expired JPS6118348B2 (ja) 1974-04-15 1974-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118348B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148983A (en) * 1977-06-01 1978-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5511307A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Oki Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing semiconductor integrated circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839177A (ja) * 1971-09-22 1973-06-08
JPS4958790A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839177A (ja) * 1971-09-22 1973-06-08
JPS4958790A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50134777A (ja) 1975-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000096B1 (ko) 반도체 장치의 접촉부 형성방법
JPS6213814B2 (ja)
JPS5950113B2 (ja) 半導体装置
US3541676A (en) Method of forming field-effect transistors utilizing doped insulators as activator source
US4039358A (en) Method of manufacturing an insulated gate type field effect semiconductor device
US4030952A (en) Method of MOS circuit fabrication
JPS6118348B2 (ja)
JPS59189677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5812340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6115579B2 (ja)
JPH0122731B2 (ja)
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5852332B2 (ja) 不純物拡散方法
JPS641063B2 (ja)
JPS5858814B2 (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置の製造法
JPS58121677A (ja) 半導体装置
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120154B2 (ja)
JPS6068656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0117256B2 (ja)
JPH0334322A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0216019B2 (ja)
JPS5943832B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6021539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5931228B2 (ja) Mos デンカイコウカハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ